fc2ブログ

6月の誕生会🎵

6月30日(金)
6月もいよいよ最後の日となりました今日は気温はいくらか涼しく感じましたが、じめじめと暑かったですね💦子ども達もこの気候で体調を崩す子も増えてきています明日からの土日も、お気をつけてお過ごしくださいね
さて、今日こども園では6月の誕生会がありましたよ誕生者はなんとなんと11名誕生会ではどんなことをしたのかな??

まずは自己紹介から名前と年齢、大きくなったらなりたいものを発表しました
誕5

誕8

誕17

誕18

誕9

誕10

誕4

そのあとはプレゼンターのお友だちから誕生本を受け取りましたよ
誕6

『お誕生日おめでとう
誕7

『ありがとう
誕11

誕13

誕14

誕生児のゲームでは、『カエルのみどりちゃん』の曲にあわせて紙コップのカエルさんをぴょんぴょん飛ばしました
誕15

僕たち私たちはマラカスふりふりとってもノリノリでしたよ
誕16

誕20

誕19
6月うまれのおともだち、お誕生日おめでとうございます

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

明日は今日よりも5℃高い、32℃になる予報です
草刈り作業も明日無事に行えそうですね参加してくださる保護者のみなさま、暑さ対策もお願いします



(ku)

英語活動がありました😊

令和5年6月29日(木)星の王子さまの日



今日もムシムシっと暑い1日でしたね

とよまねこども園の子どもたちは、暑さに負けず
虫取り網を持って元気いっぱい遊んでいます

夏まつりに向けて、盆踊り練習もしましたよ

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう



《さくらんぼ組さん》

お部屋で盆踊り練習をしました!
東のお空 西の空
102_0285.jpg

「せんせ~、みて~!」
なんと、窓にカエルさんが張り付いていました
102_0289.jpg

きのこ組さんに捕まえてもらいました
カエルさんも、暑そうだね
102_0290.jpg



《つくし組さん》

お外でみんな一緒に盆踊り練習をしました!
DSC02580.jpg

その後は大好きな砂場遊び
「見て見てっ!!」
虫さん発見
DSC02587_20230629161320a62.jpg

鉄棒もじょうず!
お猿さんみたいだね
DSC02590_20230629161322798.jpg



《きのこ組さん》

英語活動がありました
この日をとっても楽しみにしていたきのこ組さん…
DSC03430.jpg

DSC03434.jpg

その後はボール遊びをしました
DSC03439.jpg


《どんぐり組さん》

盆踊り練習の様子です!
みんな楽しんで踊っています
128_0892.jpg

128_0894.jpg

お部屋では、天の川の製作をしました
なにができたのかな…?
完成したら、廊下に飾るそうです
128_0897.jpg

《まつぼっくり組さん》

まつぼっくり組さんも英語活動を楽しみました!
DSC01917_202306291613168db.jpg

スイッチを押すとどうなるのかな?ポチッ
DSC01918_202306291613191db.jpg



●今日のお給食●

《メニュー》
DSC00005_20230629161316638.jpg

《未満児さん》
DSC00001_2023062916131346d.jpg

《以上児さん》
DSC00002_202306291613127f2.jpg



明日も元気いっぱい登園してくださいね!!

(mari)

チョコかな!?それともフルーツ!?

6月28日(水)

今日はとーーーっても暑くなりましたね

お部屋は冷房が効いているので何とか

一歩でも外に出れば溶けちゃいそうでした

それでも子ども達は元気いっぱい過ごしたようです


さくらんぼ組さん

102_0259.jpg

ビニール袋にお水をためて

夏先取りで水遊び

102_0260.jpg

『私たちもやりたいな~

102_0271.jpg

『一緒に遊ぼ

仲良くブロック遊びもしましたよ


つくし組さん

DSC02516_202306281640585cc.jpg

白い画用紙と黒い画用紙をにぎにぎ

おにぎりとジュースの完成

DSC02515.jpg

ピクニック気分で『かんぱーい


きのこ組さん

音楽活動がありました

DSC03418.jpg

まつぼっくり組さんと一緒にお当番活動

DSC03420.jpg

雑巾がけも上手になりました~


どんぐり組さん

128_0868.jpg

音楽活動で歌を歌いました

128_0873.jpg

七夕製作では・・・スズランデープを裂いて

128_0879.jpg

天の川に星をのりでぺたぺた

128_0881.jpg

キラキラ

とても上手にできあがりました


まつぼっくり組さん

DSC01902.jpg

まつぼっくり組さんも音楽活動に参加しましたよ

DSC01904.jpg

『あめふりくまのこ』すてきな声で歌っています

DSC01907.jpg

さすがまつぼっくり組さん

雑巾がけもすーいすい


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00001_202306281640486e2.jpg

≪以上児さん≫
DSC00002_2023062816404899c.jpg

≪メニュー≫
DSC00003_20230628164051c6c.jpg

今日はパフェの日だそうです

今すっごく食べたい

明日は今日よりは少し涼しくなってほしいな

体調を整えて夏まつりを迎えましょう・・・ってまだだけど

(K)

七夕と夏まつりに向けて

令和5年6月27日(火)

もうすぐ、みんなが楽しみににしている、七夕や夏まつりですね。今日は、梅雨もお休みで園庭で夏まつりの音頭を練習したり、外遊びもたくさんできました。

🐌さくらんぼ組

木製のパズルを楽しんでいましたよ

さく1

七夕製作もしました出来上がりが楽しみです

さく2


🐌つくし組

お兄さん、お姉さん達の踊る姿を見ながら、音頭練習に参加しました

つく3

砂場では、大きな山を作りました

つく1

🐌きのこ組

フラフープを使って電車ごっこ

きの1

虫取り網を使って、虫とりをしました

きの2

きの3


🐌どんぐり組

七夕の製作で織姫と彦星を作りました

どん1

どん2

どん3

どん4


🐌まつぼっくり組

夏まつりの音頭をとても上手に踊っています

まつ5

まつ4

花びらを水に入れたらとてもきれいに浮かんでいます

まつ3

大縄跳びも交代で楽しみました跳ぶかな?くぐるかな?

まつ2

まつ1


🍙今日の給食

きゅう3

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2


今日も、たくさん遊んで楽しかったね。
明日も、元気に登園してくださいね

(hori)

🐸おでかけ🐸


     6月27日 (火) 晴れ


  今日は、大沢保育園におでかけでーす
 
  ホールを借りて、楽しく遊びました

おで4
 赤ちゃん達、ゴロゴロ遊び
 腹ばいも上手です
おで14
おで13

 4コマ漫画のような、カワイイ一コマです(笑)
おで9
おで10
おで11
おで12
 「あ!くるまだ」
 「ぼく、乗れないから、どうぞ」
 「おにいちゃんと、いってきま~す」
 「いってらっしゃ~い」
 「いえ~い!やっほー!」      って感じでした(笑)


 床を足でドンドン
 手作りおもちゃで、シャカシャカ
 上手にリズムをとって、ノリノリ~でした
おで7
おで8


 「先生~みてみて~」
おで5
おで6
 「ごはんだと思って、パクパクしてるね~


 保育園のキッチンを借りてままごとをしたり、
 広いホールを、のびのびハイハイ(笑)できました
おで16
おで15

大沢保育園の、お友だちお荷物を運んで手伝ってくれてありがとう



次回のイベントは・・・
おしらせ

 明日、中央コミセンで、おでかけです
 みなさ~ん、遊びにきてね~










CHI

楽しい人形劇🎵

6月6日(月)

DSC01875.jpg
DSC01876.jpg
DSC01877_20230626162655479.jpg

山田町第一保育所、織笠保育園の年長児がとよまねこども園に遊びに来てくれました!
なぜかというと、人形劇観劇があったのです🎵

DSC01878_2023062616265833a.jpg

とよまねこども園は1歳児高月齢児~年長までの全クラス、それと支援センターに来ていた未就園のお友だちも集まっていよいよ開始です。
どんなお話が始まるのかな~❔

DSC01883_20230626162701bcc.jpg

初めは”ねずみの相談”。
猫に追いかけられ困っていたネズミたちが、猫を避けるために作戦を考えます

DSC02459_20230626162708f04.jpg
DSC02464.jpg
DSC03396.jpg
DSC01886.jpg
DSC01880.jpg

次に”3匹の子ブタ”。
みんなが知っているお話ですね
子ども達はちょっぴりオオカミに警戒していました

DSC03401.jpg
128_0827.jpg
DSC01889.jpg

無事にオオカミを退けてハッピーエンドです
子ども達も楽しみました

DSC03397.jpg
128_0832.jpg
128_0825.jpg
DSC01885.jpg

劇団”なるにあ”さん、楽しい人形劇をありがとうございました

DSC01894.jpg

そして一緒に観劇をした、第一保育所と織笠保育園の年長組さんともお別れです。
またあそぼーね❕

102_0218.jpg
102_0215.jpg

明日はどんな日になるかな~?
明日も元気に遊ぼうね🌟

~今日の献立~
DSC00003_20230626162650497.jpg

未満児メニュー
DSC00001_202306261626473eb.jpg

以上児メニュー
DSC00002_20230626162650ad7.jpg
                                  
                             M.U

The 梅雨!!

6月23日(金)
今日も雨がしとしと…湿気の多い一日となりましたね畑の野菜たちは青々と生長しています
さぁ、今日は何をして過ごしたのかな

さくらんぼ組
お部屋で『ひっつきもっつき』のリズム遊びを楽しみましたほらぴったんこ~
さく1

パズル遊びもとっても人気どれにしようかな~
さく2

つくし組
今日は夏まつりのうちわ製作をしました
つく1

ほらみてみてできたよ~
つく2

きのこ組
きのこ組は七夕製作折り紙で何を折っているのかな
きの1

七夕集会でのふれあい遊びの練習もしました
きの2

当日はホームとよまねの方々とふれあいを楽しむ予定です
きの3

どんぐり組・まつぼっくり組
今日はホールで盆踊り練習
どん1

みんなどんどん上手になってきましたよ
まつ1

夏まつりが楽しみだね
まつ2

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

明日は年長組の保護者参観日&親子昼食会です
元気に登園してくるのを待っています




(ku)

今日はなんの日?

令和5年6月22日 木曜日

昨日は晴れだったのに・・・今日は曇り空
今日から数日曇り空、雨の予報です☔
送り迎えの際や体調管理に気を付けていきましょう
そして今日は何の日か?気になったので調べてみたところ、ボウリングの日・カニの日でした🦀
調べるとたくさん出てきますよ

それでは、今日の子どもたちの様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組

今日はお部屋でゆったりと過ごしました
絵本が大好きな子どもたちです

さ1

さ2

ぬいぐるみも大人気

さ3

お外かな?カーテン?の中が気になり覗いているね
何か見つけたかな❓

さ4

木のパズルも大人気で集中していますね

つくし組

遊んでいると‥三鉄が通っていって、手を振っている子どもたち

つ1

男の子たちは三鉄を見るのに夢中(=゚ω゚)ノ

つ2

きのこ組

ブロックの板でテーブルを作っておままごと遊び(o‘∀‘o)*:◦♪

き1

いい笑顔だね( ^ω^ )

き2

みんなで虫かごを持ってお外にも行き、虫やカエル探し🐸

き3

カタツムリを見つけて観察中🐌

どんぐり組

英語活動がありました(」*´∇`)」
みんな集中して参加していますね

ど1

山田町朗読ボランティアの方たちが来てくれて、絵本の読み聞かせをしてくれましたo(≧ω≦)o

ど2

みんな静かに聞くことができ、ボランティアの方たちにたくさん褒めていただきました

ど3

まつぼっくり組

まつぼっくり組さんも英語活動がありました(〃ノωノ)

ま1

ま2

今日の英語活動も頑張ったね、いい表情

どんぐり組さんに続いてまつぼっくり組さんも絵本の読み聞かせを聞きました📚

ま3

ま4

とってもいい時間を過ごせたね

献立

給食

未満児

未満児

以上児

以上児

今日のお給食もおやつもおいしかったね

さくらんぼ

梅雨時期は雨の日が続いたり、気温も高くなったり低くなったりと気温差があり、
衣服の調節も難しいですよね・・(つω-`。)
体調管理には気を付けていきましょう
明日も元気に登園してくださいね👋

hkr。







夏至🌞

 6月21日(水)

 今日は、夏至(げし)です。夏至とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。
梅雨の時期ですが、今日はとってもお天気の良い一日でしたね✨
お外遊び中に葉っぱの上にカタツムリやカエルを見つけ、子どもたちは大興奮で教えてくれます🐸
この時期ならではの自然を肌や目で感じて学んでいるようです😀


さて、今日の各クラスの様子です♪

🎀さくらんぼ組🎀


室内で遊びごとにコーナーを作って好きな遊びを楽しみました🎵
こちらは、おままごと遊び✨
お皿に食べ物を入れて、パクパク~😆食べる真似っこも上手✨
さくらんぼ1


うちわの製作にも取り組みましたよ👍
アイスクリームの形の画用紙にクレヨンでカキカキ🎵
なぐり描きを楽しみました😄おいしいアイスになあれ~✨
さくらんぼ2


0歳のお友だちも先生や園に慣れて安心して過ごしています💗
気になるおもちゃに自分から手を伸ばし、遊んだりしています✨
笑顔も見られるようになってきましたよ😊
さくらんぼ3


さくらんぼ4



🎀つくし組🎀


おままごと遊びをして遊びました😆
棚にドーナツを並べて  「いらっしゃいませ~🎵」
可愛いドーナツ屋さんです💗
つくし1


こちらは、お弁当に食べ物をたくさん詰めてピクニックにでも出かけるのかな~😄
みんなそれぞれ自分のお弁当を用意しているようですね✨
つくし2



🎀きのこ組🎀



お外で盆踊りの練習~🎵
先生たちの真似をしながら楽しんで取り組んでいます😆
きのこ1


その後は、お外遊び🌞大好きなカエルを見つけて、じっくり観察👀
虫かごに水を入れて、カエルさんのお家を用意してあげていました✨
きのこ3


「恐竜の骨があるかな~❔」「あった!」と会話を楽しみながら、発掘作業😁
きのこ2


お部屋に入って、うちわの製作にも取り組みました!
様々な色のシールを好きな場所に貼って、自分だけのオリジナルうちわを作ります🎵
きのこ4



🎀どんぐり組🎀


朝の一コマ🎵
自分でハサミで切ったものをセロハンテープで廊下の壁に飾り付け✨
「可愛い~💗」と満足気😆
どんぐり1


盆踊り練習😊少しづつ覚えてきましたよ✨
🎵おっとっとっと オートッペ~
どんぐり2


畑で育てている野菜の水やりや草取りの際中にカタツムリを見つけて、みんなで観察中~👀
「静かにしてあげようね😉」なんて声が聞こえてきそうですね
どんぐり3



🎀まつぼっくり組🎀


まつぼっくりさんもお外で盆踊りの練習😊
さすが、年長さん!!覚えるのも早いです✨
まつぼっくり1


動きも大きく、ノリノリな様子💮本番が楽しみですね✨
まつぼっくり2


畑の水やりと草取り🌱葉っぱの形や大きさなどを観察をして、生長を楽しんでいる子どもたちです🎵
「小さい雑草も見逃さないぞ~」
まつぼっくり3


お花が咲いたようですね✨これから、どんな実をつけるのでしょう😊
お水をあげます。
「そおっと、そおっと、、、🌱」
まつぼっくり4


   ●今日のお給食●


【未満児】

給食1

【以上児】

給食2

【献立】

給食3

気候の変化はありますが、体調管理に気を付けながら、毎日楽しんで過ごしていきたいと思います😄



koba

とことこランド🌈

今日はとことこランドでした(^^)/❤
天気も良くてとっても暖かくて気持ちがいいですね~
今日も3組のお友だちが遊びに来てくれました~!!!



滑り台を仲良く二人でシューッと!!!楽しかったね(*´ω`)
DSC04508.jpg


DSC04526.jpg

押し車でお出かけです🚘 
DSC04509.jpg

あかちゃんかわいいな~と何度も手を伸ばしていました💗
DSC04517.jpg
DSC04518_2023062114310188e.jpg

体温計をずーっと握りしめていました💗
DSC04519_2023062114310176a.jpg

今日はアクトスさんが来てくれました~
みんなで少し体を動かしました💪 ちょっと動くだけでも体が楽になった感じがしますね🎵
アクトスさんありがとうございました!!
DSC04535.jpg
DSC04541.jpg
DSC04538.jpg

今月の製作活動です!!
DSC04523_2023062114310402a.jpg


支援センターで育てた小松菜を昨日収穫しました!!
お味噌汁にしてたべました('ω')ノ❤
DSC04502.jpg

次回のイベントは…明日織笠コミセンです!!
遊びに来てね~!!!

🦷歯を大切にしよう🦷


 令和5年6月20日(火)

 今日は子ども達も
 とっても嬉しい晴れの日でしたね🌞✨
 
 晴れの日は気分も上がって
 嬉しいですよね

 今日も子ども達の楽しそうな
 声がたくさん聞こえてきました(*^_^*)


 🌻 さくらんぼ組 🌻

 先生に読んでもらう絵本が
 大好きな子ども達

 おもしろそうな絵本があると
 なになに~
 みんな集まってきますよ

620①

 新しいお友だちも
 少しずつ慣れてきて
 お友だちとも楽しく過ごしています

620②

 戸外遊びも楽しみました
 砂場遊びも大好きです(^_-)-☆

620③

 小さいお友だちも
 シートの上で遊びました

 そよ風も気持ちよかったね

620④


 🌻 つくし組 🌻

 ブロックを長くつなげて
 道路に見立てて
 車を走らせている様子です🚙

620⑤

 上手につなげることができたね~

620⑥

 お部屋の中では
 リズム体操をしました

 先生のお手本を見ながら
 元気に体を動かしました♪(/・ω・)/ ♪

620⑦


 今日は保健集会があり、
 きのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組が
 ホールへ行き、話を聞いてきました(。>ω<。)ノ 

 歯についてのお話に
 子ども達も真剣に話を聞いていました💮

 虫歯を作らないように
 今からでも歯磨きを頑張っていきたいですね


 ご家庭でも仕上げ磨きを
 ぜひ毎日取り組んでみてくださいね(^-^)/

620⑧
620⑬
620⑨

 盆踊り練習もしました

620⑮
620⑭

 少しずつ振り付けを覚えてきている
 子どもたちで、とってもやる気十分です




 きのこ組は七夕製作に向けて
 着々と取り組んでいます( ̄^ ̄)ゞ

 お製作が大好きな
 子どもたちでーす

620⑪
620⑩

 きのこ組とどんぐり組は
 一緒に朝の会をしました♪(/・ω・)/ ♪

 いつもとは違う場所で
 ちょっぴりドキドキ

 お当番の3名も
 頑張りました💮

620⑫


 まつぼっくり組さんは
 季節の製作も完成しました

 廊下に掲示していますので
 どうぞご覧ください(^∇^)ノ

620⑰
620⑯
620⑱


 🍚 今日のお給食 🍚

< 未満児 >

620給食①

 < 以上児 >

620給食②

 < 献立 >

620給食③


 明日も元気に過ごせるように
 お家でゆっくりと休んでくださいね💤

 
( atm )

☆どんぐり組☆4歳児参観日☆

     令和5年 6月19日 月曜日

今日は風が吹いて気持ちの良い天気でしたが
6月17日土曜日に行われた
4歳児の参観日は気温がぐんぐん上がり、
とても暑い日となりました。
 
家庭教育学級では
「子どもの発達について」
子育て支援員の関様より
お話しいただき、子どもの自立は
「しっかり甘えさせる」が基本であることなど
大変参考になる時間となりました。

終了後は朝の会をみてもらいました。

128_0651.jpg
128_0652.jpg

お当番さんも、みんなも緊張しましたが
普段の様子をみせてくれました!

ピアノに合わせてのお返事も全員上手に
できましたよ

次は、ホールに移動して、
夏まつりのうちわ製作をしました。

親子で必要な材料を選びました!

128_0654.jpg
128_0656.jpg

世界で1つだけのうちわ作り
スタートです

128_0671.jpg
128_0678.jpg
128_0681.jpg

完成したら記念撮影

128_0694.jpg
128_0702.jpg
128_0722.jpg

世界に一つだけのうちわが完成

そのあと、水分補給をしてから
七夕の短冊も完成することができました

親子で触れ合いの時間です

128_0737.jpg
128_0739.jpg
128_0740.jpg

遠足の時の親子体操を楽しみました

親子昼食会の時間です。

128_0751.jpg

給食の先生からメニューなどのお手紙を
いただき、親子で興味津々

128_0750.jpg
128_0762.jpg
128_0765.jpg
128_0766.jpg
128_0768.jpg

暑い中お疲れさまでした。
保護者の皆様ありがとうございました

今日はさくらんぼ組からまつぼっくり組まで
全員園庭に集合

128_0770.jpg
102_0099.jpg
DSC02335.jpg
DSC03325.jpg
DSC03326.jpg

夏まつりの盆踊り練習をしました!
そのあとはお楽しみの戸外遊び

102_0102.jpg

さくらんぼさん
仲良く手をつないでお散歩楽しいな

DSC02343.jpg

つくしさん
砂遊び楽しいな

DSC02339.jpg

スコップも上手に使って遊んでいます

きのこさん
タイヤの場所がお気に入り

DSC03331.jpg
DSC03329.jpg

砂遊びは大人気です

どんぐりさんは鉄棒にぶらさがったり

128_0772.jpg
128_0779.jpg

「こんなに高く登れるよ!」

128_0773.jpg

やっぱり砂遊びが面白いよ!
「公園を作ってるの!」だそうです

おなかがすいた子どもたち

今日の給食は何かな??

DSC00004_2023061916245745f.jpg
DSC00002_202306191624575c2.jpg

まつぼっくり組はバイキング形式になり
喜んで食べています

DSC01664.jpg
DSC01666_202306191625003ff.jpg

食事の時間がますます楽しみですね

DSC00001_20230619162457697.jpg

未満児さんは午前のおやつが
楽しみな時間かなぁ

102_0097.jpg

さくらんぼさんもにっこにこ

明日も元気に登園しましょうね


   (hiromi)

盆踊り練習💃

6月16日(金)


今日もお外は土砂降りの雨☔

ホールで、盆踊り練習をしましたよ!


さくらんぼ組さんは、初めての踊りに少し戸惑っている様子💦

少しずつ、保育室でも踊って覚えていこうね😊
DSC02324.jpg


つくし組さんは、初めは「どうすればいいんだろ」と棒立ちな様子でしたが
DSC02322.jpg

少しずつ慣れてくると、先生やお兄さん・お姉さんのマネをして踊りを楽しんでいました!
DSC02326.jpg


きのこ組さんは、ノリノリで円になり踊っていました😊
とっても上手!
DSC03281.jpg

円で並ぶのもきれいですね✨
DSC03279.jpg


どんぐり組さん、まつぼっくり組さんも、先生の踊っている姿を見て、見よう見まねで踊っていますね!
128_0641.jpg

さすが!覚えるのが早いですね
DSC01647_20230616141519e30.jpg


当日は晴れるといいな!


きのこ組さん・どんぐり組さん・まつぼっくり組さんは食育集会にも参加しました!
給食の先生が今日の献立のもある「オランダ揚げ」についてお話をしてくれました!
128_0644.jpg
128_0645.jpg


野菜を細かく切って、衣に混ぜて揚げているんだよ~!
実際に野菜を触ったり持ってみたりもしました!
DSC03287.jpg
DSC03288.jpg
DSC01651_20230616141522063.jpg
DSC01650.jpg


好き嫌いも少しずつ克服していけたらいいですね😊

【室内遊び】

さくらんぼ組さん・つくし組さん・きのこ組さんは、室内でも遊びを楽しみました!

さくらんぼ組さん
0歳児の子と仲良く遊んでいます!
102_0077.jpg

シール遊びでは、まっさらな紙に動物柄の丸シールをペタペタ!
102_0079.jpg

その様子を見てニコニコな0歳児!
102_0086.jpg


つくし組さんは、少し難しい知育玩具に挑戦!
思い思いに組み立てました!
DSC02316.jpg


きのこ組さんは、当番表に使う顔写真に自分たちで飾り付けしました!
お当番頑張れそうですね😊
DSC03267.jpg
DSC03269.jpg



☆給食☆

DSC00004_20230616141516dab.jpg

未満児
DSC00001_20230616141513a19.jpg

以上児
DSC00002_20230616141516b39.jpg

今日は、今年度初めての給食バイキング!
おかわりもたくさんしてお腹いっぱい食べました
DSC01654.jpg
DSC01656.jpg


おしまい😊

asu

雨ザァーザァー☔


 令和5年6月15日(木)

 今日は朝から雨の1日でしたね💦☔

 傘をさしてルンルンしながら登園する子や
 梅雨が明けてから
 早くお外で遊びたいよ~
 話す子などもいましたo(^▽^)o

 今日もとっても元気いっぱいな
 子ども達の声が聞こえてきました(*≧∪≦)✨

 🌼 さくらんぼ組 🌼

 午後のおやつの時間でーす⌚

 おいしいね💛

 と、会話が聞こえてきそうですね(。>ω<。)ノ

615さくらんぼ①
615さくらんぼ②
615さくらんぼ③


 🌼 つくし組 🌼

 シール遊びをしました☆彡

 〇の所にシールを貼り、
 子ども達も真剣な表情でした ^ ^

615④

木製のレールをつなげて
電車や車などを走らせています🚙

 このおもちゃも
 子ども達に人気ですよ💗

615③


 🌼 きのこ組 🌼

 ホールでサーキット遊びを
 しました(((o(*゚▽゚*)o)))

 ジャンプも得意気な子どもたちでした

615⑦
615⑥
615⑤

 もう1回やりたーい
 次回の活動も楽しみにしていました\(^o^)/

 広いホールの中で
 おままごととブロック遊びも
 楽しみました((∩^Д^∩))

615⑧
615⑨


 🌼 どんぐり組 🌼

 身体測定をしましたよ
 静かに自分の順番を待っています✨

615⑩

 英語活動も楽しみました(o‘∀‘o)*:◦♪
 歌に合わせて踊ったり、発音を
 教えてもらい、楽しい時間でしたo(≧ω≦)o

615⑪

 活動中に緊急地震速報の訓練放送がなり、
 子ども達も地震想定の訓練も
 行いました

 地震の時は・・・
 子ども達もどうしたら良いのかと
 しっかりと考える姿でした

615⑫
615⑬


 🌼 まつぼっくり組 🌼

 子どもたちが楽しみにしている
 英語活動がありました(*´∀`人 ♪

 歌やリズムに合わせて
 身体を動かしたり、友だちと
 触れ合い遊びをしたりと
 子ども達もとっても嬉しそうですね

615⑭
615⑮
615⑯
615⑰

 来週はどんな活動をするのかなぁ
 今から楽しみにしているまつぼっくり組さんでした(^∇^)


 🍚 今日の給食 🍚

 < 未満児 >

615給食②


 < 以上児 >

615給食①

 < 献立 >

615給食③

 今日の給食も
 とっても美味しかったね
 
 湿度が高く、蒸し暑い日もあるので
 衣服の調節が難しいですが、体調管理を
 行いながら明日も元気いっぱいに
 過ごしましょうね


( atm )

祖父母交流会がありました🎵

6月14日(水)
昨日の豪雨には驚きましたが、今日は雨もやみ、むしむしと蒸し暑い日になりましたね💦梅雨も好きではありませんが…梅雨があけて夏が来るのもちょっぴり怖いような…
さて、今日は何をして過ごしたのかな

さくらんぼ組
今日はお部屋でパズルや型はめ遊び、ぬいぐるみなどで遊びました
さく1

とっても楽しい!かわいい笑顔
さく2

いっぱい遊んだら、お昼寝もぐっすりです
さく3

どんな夢をみているのかな
さく4

つくし組
七夕製作で、シール貼りをしましたよ
つく1

織姫・彦星の服の模様になるようです
つく2

きのこ組
最近ブームの粘土遊び!じっくり何を作っているのかな
きの1

お花ブロックでブレスレットを作ってファッションショー
きの3

アンパンマンのブロックもお気に入り組み立てて作るのが上手になりました
きの2

どんぐり組
どんぐりさんが真剣に見つめるその先は…
どん1

祖父母交流会でまつぼっくりさんがYOSAKOIソーランを披露していました上手だね
どん2

その後は外遊びカエルがいっぱいいたそうですよ~
どん3

まつぼっくり組
まつぼっくりさんは、今日は楽しみにしていた祖父母交流会
まつ1

触れ合い遊びも楽しかったね
まつ2

プレゼントとして、手作りの風鈴をプレゼントしました
まつ3

喜んでもらえてとっても嬉しかった
まつ5

まつ6

その後は外へ出て、YOSAKOIソーランを披露しました
まつ7

おじいちゃん、おばあちゃん方、今日はお忙しい中お集りいただきありがとうございました
まつ8

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪以上児さん≫
以上児

≪未満児さん≫
未満児

明日は梅雨らしく、雨模様です案外と園内はジメジメと暑くなりますので、調節しやすい衣服をお願いします





(ku)

ぴよぴよランド🐣

今日はぴよぴよランドでした🐣
2組のお友だちが遊びに来てくれました💗

DSC04437.jpg
DSC04438.jpg

2人で仲良く遊んでいました
とってもかわいかったです💛
DSC04445.jpg
DSC04450.jpg

今日のふれあい遊びは「らららぞうきん」を楽しみました!!
DSC04452.jpg

手袋シアター「こぶたが道を」を楽しみました!
子豚さんをみてニコニコと笑っていました💗
DSC04462.jpg
DSC04459.jpg
DSC04458.jpg

次回のイベントは織笠コミセンです!
遊びに来てね~!!!!



あめふり☔

令和5年6月13日(火) 鉄人の日



不安定な天気が続いていますね
今日も、とよまねこども園の子どもたちは元気いっぱい!!

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう


《さくらんぼ組さん》

絵本を読んでいます
さく2

はたらくくるま~
さく1

0歳児のお友だちも一緒に遊んでいます
車のおもちゃ、楽しいね~
さく3


《つくし組さん》

粘土で遊びました
まるめてまるめて…お団子にしました
つくし1

「で~んでん む~しむし かたつむり~」
つくし2


《きのこ組さん》

きのこ組さんは「椅子取りゲーム」に初挑戦
何度も何度も、夢中になって遊びました
きのこ1

ドキドキワクワク一回戦優勝者
きのこ2

まだまだこれから!二回戦優勝者
きのこ3

最後だ!燃え尽きろ!三回戦優勝者
きのこ4


《どんぐり組》

クレヨンと絵の具でお絵描きをしました
皆真剣な表情です
どん1

どん2

かたつむりやトマトなど、季節に合ったお絵描きも楽しみました
どん3

たくさんの色を使って、何を描いているのかな~??
どん4


《まつぼっくり組さん》

ホールで「ハンカチ落とし」をして遊びました
誰の後ろに落とすかな~ドキドキ…
まつ1

ぐるぐる走って、目が回っちゃうね
まつ2

まつ3

●今日のお給食●

《メニュー》
きゅう3

《未満児さん》
きゅう1

《以上児さん》
きゅう2



雨にも負けず、風にも負けず、
明日も元気に登園して下さ~い



(mari)

室内遊び☆

令和5年6月12日(月)

朝から雨降りだったので、室内でどんな遊びを楽しんだのかな?

さくらんぼ組

朝の遊びの様子です
タワーにして高く積んで遊んでいます

さくらんぼ1

0歳児のお友だちも好きな遊びを楽しんでいました

さくらんぼ2

仲良く何のお話しをしているのかなぁ

さくらんぼ3

つくし組

電話でお話し中

つくし1

クレヨンで傘の模様をお絵描きしました

つくし2

洗濯ばさみも上手に使えるようになりました

つくし3


きのこ組

父の日の製作をしました
シールを貼ってかわいく仕上げましたどんな、プレゼントになるのか楽しみですね

きのこ1
きのこ3
きのこ2


どんぐり組

コーナー遊びをして、好きな遊びを楽しみました

こちらは、粘土コーナー

どんぐり1
どんぐり2

ままごと、電車コーナーもありました

どんぐり4

お絵描きコーナーも大人気

どんぐり3

まつぼっくり組

祖父母交流会で行う、触れ合い遊びの練習中みんな、楽しそう

まつぼ2

まつぼ1

プレゼントも作りましたまつぼっくり組さんの祖父母交流会楽しみですね

まつぼ3


今日の給食

きゅう3

(未満児)

きゅう1

(以上児)

きゅう2

発熱や、体調不良のお友だちが増えています。
体調の変化に気をつけてくださいね。
明日も、たくさん遊びましょう

(hori)

あ、そっちのね😅

6月9日(金)

今日は朝から一日中雨ですね

園庭の芝生と畑の野菜たちには恵みの雨になったようです

避難訓練にお別れ会

盛りだくさんの一日を過ごした子ども達です

お別れ会の様子

DSC03156.jpg

今日で退園するお友達のお別れ会

DSC03163_2023060915454709b.jpg

仲良く遊んでくれてありがとう

また会えるのを楽しみにしているよ


さくらんぼ組さん

大好きなお外遊びができなくてちょっと残念

DSC01197.jpg

お部屋の中でゆったり&まったり遊びましたよ

DSC01205.jpg

大好きなブロックやスタッキングカップ

そーっと重ねて『できたー

DSC01212_20230609145257cfd.jpg

お給食の前に体を動かす体操も

仕上げの『ぎゅー


つくし組さん

6月なので

DSC02265.jpg

お部屋に飾るあじさいを作っています

DSC02266.jpg

指で花びらを1つ1つのリ付けしましたよ

お部屋を素敵に彩るあじさいができました


きのこ組さん

色と形の教材を使ってちょっぴりお勉強体験

DSC03172.jpg

『これかな この色かな

DSC03173.jpg

考えながら色塗りを楽しみました

DSC03177.jpg

『はみ出さないように塗るのちょっと難しいな~

って言いながらも上手に色塗りできましたよ


どんぐり組さん

父の日のプレゼント作りをしました~

128_0521.jpg

ボンドで何やらペタペタ貼っていますよ

128_0522.jpg


カエルのイラストが見えたり・・・ネタバレ注意ですが

128_0523.jpg

きっと素敵なプレゼントが完成すると思います

どうぞお楽しみに~


まつぼっくり組さん

DSC01575_202306091453007a2.jpg

お部屋で大好きな粘土遊びをしました

DSC01576_202306091453005da.jpg

細かく切ったり立体物を作ったり

想像力のかたまりです

DSC01584_20230609145301f55.jpg

妖怪チックな本を読んでいますよ

涼しくなりそう


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC02275.jpg

≪以上児さん≫
DSC02276.jpg

≪メニュー≫
DSC02277.jpg

今日は6月9日なので~

絶対『ロック』でしょ

と思って調べて見たら案の定

鍵の方のロックの日でした

絶対って思ったのは『ロックンロール』の方だったんだけどな~


また来週元気に登園してくださいね~

(K)

今日も暑かったですね☀

6月8日(木)

今日もお日様がサンサンでとっても暑い一日でしたね

熱中症に気を付けお過ごしください😊


さて、こんなに暑い日でも子どもたちは元気いっぱい体を動かして遊びましたよ!


✨さくらんぼ組✨

砂場遊びを楽しみました

少し大きなスコップを両手で持って
砂を「えっさほいさ」と運んでいます!
DSC01170_20230608163811882.jpg

次は、何を使おうかな???
DSC01173.jpg

0歳児さんは、レジャーシートの上で心地の良い風に吹かれて気持ちよさそう😊
DSC01180.jpg


✨つくし組✨

ホールでおままごと遊び!

「はい、どうぞ~。」
DSC02263.jpg

どんぐり組さんヤッホー!
DSC02260.jpg

しっかり、手を洗ってからたべなきゃだね😊
DSC02261.jpg


✨きのこ組✨

いっぱい、お外遊びを楽しみました!

タイヤにてんこ盛りに砂を盛っていると
DSC03148.jpg

夢中になりすぎて気づいたら、あれれタイヤの上に😀
DSC03151_20230608163823dbf.jpg

砂場遊び、楽しかったね!
DSC03146_20230608163821a2a.jpg


✨どんぐり組✨

英語保育!
128_0508.jpg

音楽に合わせて、両手を上げたりと体を動かしています💃
128_0509.jpg

お外遊びの後は、しっかりタオルで汗を拭いて・・・
何事も自分たちで頑張っていますよ♪
128_0519.jpg


✨まつぼっくり組✨

英語保育でゲームをして楽しみました
128_0499.jpg

自分が鬼にならないかドキドキしながら座っています👹
128_0500.jpg

🍚 給食 🍚
DSC00004.jpg

未満児
DSC00001_20230608163809bcc.jpg

以上児
DSC00002_202306081638098bf.jpg


asu


今日は・・どんな一日だったかな??

令和5年6月7日 水曜日

今日も朝から日差しが強く暑かったのに・・
午後になると曇り空になり、雷が・・⚡
急に雷がなるとびっくりしますね(=゚ω゚)ノ

さて、今日の子どもたちの様子を見ていきましょう

💛さくらんぼ組💛

今日もお外へGO

さ1

カップとスコップを持って、Lets' go

さ2

手押し車を押して、、
砂が・・・
どこに運ぼうかな♪(o・ω・)ノ))

💛つくし組💛

ブランコにぶら下がり・・
みんな楽しいね(^-^)/

つ2

私たちは・・
手押し車を押して、ごっつん(。>ω<。)ノ
ぶつかっちゃったね

つ1

💛きのこ組💛

音楽活動を頑張ったきのこ組さん(^∇^)ノ

き1

みんなの前であいさつ頑張ったね

き2

みんな真剣な表情だね

き3

わにの動きを真似したよ(。>ω<。)ノ
上手上手

💛どんぐり組・まつぼっくり組💛

こども園になんと・・・・・くわがたが・・
園長先生が見つけたよ

くわがた1

くわがた2

また見つかるといいね~ヾ(o´∀`o)ノ

どんぐり組さんも・・
まつぼっくり組さんも・・音楽活動を頑張りました

音楽活動1

音楽活動2

ゆりかご音楽活動

ゆりかごの動きもバッチリだね

💛献立💛

献立

💛未満児💛

未満児

💛以上児💛

以上児

みんな大好きなカレーライス🍛
美味しかったね~

明日の山田町の気温は22℃の予報です
今日より少し気温が下がります

明日も元気に登園してくださいね~👋💓

hkr。


とことこランド🌈

今日のとことこランドの様子を見ていきましょう~!
2組のお友だちが遊びに来てくれました(*‘∀‘)💛


音の鳴る玩具に夢中になって遊んでいました!!
歩くのも上手になってきたね🎵
DSC04409.jpg

アンパンマン滑り台でシューッ と!!楽しいね💗
DSC04399.jpg

今月の製作活動です!
DSC04402.jpg


とても上手に出来ました👏💛
DSC04416.jpg

はじまるよの手遊びから~ふれあいあそび「パン屋さんにお買い物」を楽しみました
DSC04424.jpg

絵本の読み聞かせ「ノンタン はみがきはーみー」
を読みました!!!!
DSC04425.jpg

そして今日はカバさんと歯ブラシをプレゼント!お家でいっぱい歯磨きしゅっしゅっ!!してね
DSC04431.jpg


岩手生協きらきら応援隊のみなさんもきてくれました!!
今日もありがとうございました😘
DSC04434.jpg

次のイベントは…明日織笠コミュニティーセンターです!!!
遊びに来てね~💛

暑いけど風の気持ちいい一日🎵

6月6日(火)
今日は6が2つの6月6日きっと何かの日に違いない!!と調べてみると、一番最初に目に飛び込んだのは『6月6日 ドラえもん』…。えっどうしてとよくよくみてみると、『6月6日 ドラえもん 絵描き歌』でしたそういえば今日、マリンキッズで青少年の家へ向かうまつぼっくりさんも、バスのなかで「ろくがつむいかにUFOが~」と大熱唱していました今日はドラえもんの手の日…ですね
さて、今日の様子をみてみましょう!!

さくらんぼ組
今日も外遊び砂場で何を作っているのかな??
さく1

少し暑かったので、日陰に入って涼みながら穴掘りをしました~
さく2

0歳児のお友だちはシートの上でまったり…風が気持ちいいね~ピクニック気分
さく3

つくし組
つくしさんも外遊び手押し車にボールをのせて…どこに行くのかな~
つく1

砂場も大人気穴を掘ったり、飛行機や車も走らせていますね
つく2

きのこ組
もちろんきのこさんも外へさくらんぼ組のお友だちがとってもかわいい…
きの1

『ねぇねぇ、一緒に穴掘ろうよ~』
きの2

こちらは『プリキュアパーティーの真っ最中
きの3

どんぐり組
今日はホールで運動遊びをしましたソフト巧技台を歩いたり、マットをジャンプしたり
どん1

マットの上を転がってみたり…
どん2

カラートンネルをくぐったりとっても楽しみました
どん3

まつぼっくり組
まつぼっくりさんは、今日は『マリンキッズ』があり、青少年の家へバスに乗ってお出かけた~っぷりと運動遊びを楽しんできました
縄の上を綱わたり
まつ1

くじらの口へボールをポン
まつ2

ケンケンパや石渡り
まつ5

バーをジャンプしたりくぐったり…
まつ3

一本橋渡りにもチャレンジ
まつ6
い~っぱい運動して、い~っぱい汗をかいて帰ってきました今夜はぐっすりかもしれません…

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児
明日は今日より涼しい予報でも24℃まで上がるようですよ~半袖か長袖か…悩む時期ですので、お着替えやパジャマを調節できるようご用意いただけると助かります
よろしくお願いします




(ku)

♪白山神社例大祭♪

    6月5日 月曜日

昨日はまつぼっくり組の皆さんが
白山神社例大祭のお祭りパレードに
参加して、地域を盛り上げてくれました!

よさこいソーラン、初披露でした。

保護者の皆様もありがとうございました。

お祭りで少しお疲れ気味の
お友だちもいたかもしれませんが、
元気いっぱい過ごすことができました!

さくらんぼ組はお外へGO!!!

DSC01125_2023060516235166e.jpg

まつぼっくり組のお兄さんお姉さんたちと
一緒に砂遊びをしました。

DSC01126_20230605162349bc5.jpg

何を使って砂遊びをしようかな!?

DSC01118_20230605162348fe5.jpg

私はスコップにする!
お兄さんお姉さん達一緒に遊んでくれて
ありがとうございました

つくし組は洗濯ばさみ遊びをしました。

DSC02187.jpg
DSC02189.jpg

集中力と指先の運動にとってもいいですね!

きのこ組もお外へGO!!!

DSC07338.jpg

「お花が枯れてるからお水をあげるの!」
とっても優しいきのこさんです。

DSC07339.jpg

畑の野菜にもお水をあげました。

DSC07348_20230605162358b05.jpg

大なべでお料理中です!

どんぐり組も畑へGO!!!

128_0419.jpg

お水をあげたり草取りをしたり。

128_0422.jpg

鉄棒でこんなこともできるよ!
挑戦しているどんぐりさんです!

128_0425.jpg

お花摘みも楽しかったよ

お外遊びの後にまつぼっくりさんは
カメにエサをあげました。

128_0427.jpg

私たちもおなかがすいたね!
と、もりもり給食を食べましたよ!

128_0429.jpg
128_0431.jpg
DSC00011_2023060516234630f.jpg
DSC00012_20230605162346885.jpg
DSC00010_20230605162342836.jpg

手作りのおやつの
フレークファッジも大人気でした。

今日も暑くなりましたが、
明日はさらに暑くなる予報です。
疲れやすくなる時期です。
早寝早起き朝ご飯で
元気に過ごしていきましょう



   (hiromi)


楽しいあめふり♪

    6月2日(金)
晴れたり雨が降ったり天気の移り変わりが多いこの時期😅
室内や戸外に関係なく子どもたちは、汗ばみながらも日々いろいろな遊びを楽しんでいます

それでは各クラスの今日の様子を見てみましょう


さくらんぼ組


お部屋でパズルやボール遊びを楽しみました😊

アンパンマンめがけてボールを  「えーい
さくら1

さくら2



給食前には、子どもたちが好きな“エビカニクス”や“ひっつきもっつき”を踊って体を動かしました😉

さくら3

つくし組

新聞紙遊びをしましたよ大きな新聞紙を破いたり、上に投げて降ってくる新聞紙を楽しんだりしました😄

指先を使ってびりびり~

つくし1

たくさんやぶいたね~😊楽しくて夢中になって遊ぶ子どもたちでした

つくし2


きのこ組

縄跳びやボールを使って体を動かしました
くねくね縄跳びをジャンプしたり、綱渡りをしてみたり…

きのこ1

きのこ2


上手にボールをキャッチできるかな😉

きのこ3


体を動かした後は、ままごと遊びやブロックで遊びました。

「パンケーキ食べたい人~😆」  「はーい
楽しいおままごとが繰り広げられていました😍

きのこ4


どんぐり組


紙とテープを使って何を作っているのかな

「どうやって作るの」   「こうやるんだよ
どんぐり1

出来上がったのは、“リボン”でした頭に付けて可愛くパシャリ❤

どんぐり2

汽車遊びチーム😉橋を作ったり、線路を工夫して作って楽しんでいました

どんぐり3

製作にも取り組みました出来上がりをお楽しみに~😁

どんぐり4



まつぼっくり組

フラフープくぐりに挑戦😉お友だちと協力して体や腕を使ってフラフープを通します⭕

きの1

まつ1


その後は、縄跳びを回す練習をしました
音楽に合わせて腕を回します

まつ2

まつ3


給食

【未満児】
給食2


【以上児】
給食①

【献立】
給食3

雨の日も増えてきましたね☔この時期ならではの自然に触れたり、室内ならではの遊びを楽しんだりしながら楽しく過ごしていきたいと思います😀



koba

お外遊びを楽しみました☀

6月1日(木)

今日から6月!もう少しで梅雨の時期になりますね☔

貴重な晴れの日!どのクラスもたくさん外遊びを楽しみましたよ


✨さくらんぼ組✨

散歩車に乗って、園庭を散歩!
時折、心地よい風が吹いてみんな気持ちよさそうでした!

DSC01089_20230601170810307.jpg
DSC01090.jpg


✨つくし組✨

スコップや型を使って、砂場で遊んだり

DSC02178.jpg

すべり台遊びを楽しみました!
しっかり、手すりにつかまり滑りましたよ♡

DSC02171_20230601170815436.jpg


✨きのこ組✨

大きな毛虫を発見🐛
「どこに行くの?」

毛虫が出てくるほど、暖かくなったんだね

DSC03070.jpg


「ピーポーピーポー」
何の音?

正解は・・・🚑
お仕事頑張ってねと、手を少しだけ振りました!

DSC03075.jpg


✨どんぐり組✨

英語活動に喜んで参加しています!

128_0379.jpg

のぼり棒「すごいでしょ✨」

128_0386.jpg

ダンゴムシやカエルをつかまえて「見せて見せて」と集まってきています🐸

128_0388.jpg

こちらは、ボールを運んでいます!

128_0393.jpg


✨まつぼっくり組✨

英語活動の様子!
いっぱい体を動かしながら学びました!

DSC01539_20230601170813b67.jpg
DSC01541.jpg


☆給食☆

DSC00012_20230601170807fbd.jpg

【未満児】
DSC00010_202306011708032e9.jpg

【以上児】
DSC00011_20230601170804454.jpg



asu
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR