fc2ブログ

やっと晴れました☀

令和5年5月31日(水)

今日は、太陽が顔を出して外遊びをする事ができました!!

さくらんぼ組

園庭で外遊びをしました。
砂場で水を含ませて、泥んこ遊びになりました。

さくらんぼ1

砂や、泥んこの感触を楽しんでいました

さくらんぼ2

つくし組

音楽活動がありました。
まつぼっくりさんの姿を真剣に見ていました。

つくし1

次は、つくし組の番。
教えてもらいながら、ちょっと恥ずかしさもあったようですが、一緒に楽しみました

つくし2

きのこ組

きのこ組も、音楽活動をがんばりました
その前に遊具でお友だちと一緒に外遊びもしましたよ。

きのこ1


きのこ2
 
きのこ発見

きのこ3


どんぐり組

音楽活動では、指の運動をしました。上手でしょ

どんぐり1

どんぐり2

きのこ組さんの見本となり、一緒に体を動かして楽しみました

どんぐり3


まつぼっくり組

音楽活動では、つくし組のお手本となり、最初に動きを見せてくれました

まつ1

まつ3

まつ5

つくし組のお友だちに優しく声を掛けながら教えてくれる、優しいまつぼっくり組さんです


今日の給食

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2


きゅう3

明日は、英語活動があります。
寒暖差があり、体調を崩しやすくなりますが、栄養を摂って、夜はゆっくり休んで明日もたくさん遊びましょう

(hori)

室内遊び楽しいね🌟

5月30日(火)
朝は曇り、きのこ組さんは雨の降る前に外遊びができ、散策を楽しみました♪

5 30 17
5 30 16
5 30 15

何が見つかったかな?

途中雨模様となってしまいましたが、室内遊びも楽しいね🎵
さくらんぼ組さんはマスキングテープを貼って父の日製作、
どんな作品ができたかな?お楽しみに

5 30 8
5 30 7

つくし組さんは粘土遊びに夢中です
できた物を喜んで見せてくれます

5 30 12
5 30 13

どんぐり組さんはおままごとやブロック遊びを楽しみました✨
お昼の準備の時は静かに手はお膝で待つことができて、とってもお利口さんでした

5 30 18
5 30 3

まつぼっくりさんは親子遠足のお絵かきです✨
お菓子交換や、小川遊び、遊具遊び、楽しい思い出がいっぱいですね
ソーラン練習もばっちりです❕

5 30 10
5 30 9
5 30 11

~今日の献立~
5 30 6

未満児メニュー
5 30 4

以上児メニュー
5 30 5

明日もたくさん食べようね🌟
5 30 14

                              M.U

お絵描き楽しいね✏

令和5年5月29日(月)



どんよりとした曇り空の一日でしたね

今日も とよまねこども園の子どもたちは、元気いっぱい過ごしていましたよ

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう


《さくらんぼ組さん》

1日お部屋でゆったりと過ごしました

「喉かわいたねぇ~コップでお茶どうぞっ」
さ1

さ3

肩もみ…かな??
さ2


《つくし組さん》

クレヨンを使ってお絵描き
車や動物など、思い思いにお絵描きを楽しんでいます
つ2


「どの色のクレヨンを使おうかなあ…」
つ4

「せんせ~!!出来たよ~‼」
つ3


《きのこ組さん》
親子遠足での思い出や、自分の好きな物などを描きました
丸や四角もとっても上手
みんな、何を描いているの~?
き1

誰のお顔かなあ…?
真剣な表情で描いていますね
き2

《どんぐり組さん》
どんぐり組さんは、親子遠足で楽しかったことを1人ずつ、みんなの前で発表しました
その後はお絵描き
みんなで思い出を共有しました
ど1

遠足、楽しかったね~
ど3

ど4

「見て見て~‼」
ど2


《まつぼっくり組さん》
ホワイトボードでお絵描きを楽しみました!!
みんな、「描いたものが消せる‼」とワクワクです
ま3

ま1

「う~ん、何がいいかなあ…」と真剣な表情
ま2



●今日のお給食●

《メニュー》
DSC00013_20230529160330ed1.jpg

《未満児さん》
DSC00010_20230529160327bdc.jpg

《以上児さん》
DSC00011_20230529160328f93.jpg



明日も元気に登園してくださ~い



(mari)

😊親子遠足😊

令和5年5月27日



本日は、お忙しい中、親子遠足にご参加いただき、ありがとうございました

親子で楽しい思い出となっていただけたら幸いです

今日の遊具遊びや記念写真撮影、体操の様子を少し紹介します


お友だちとニコニコおやつ

DSC03021.jpg

DSC03030.jpg

滑り台気持ちいいね

DSC02051_20230527132947bd4.jpg

DSC02076.jpg

DSC03031.jpg

パパ、ママとおててをつないで嬉しそう

DSC03034.jpg

DSC02988.jpg

てっぺんを目指して…

128_0267.jpg

DSC01462.jpg

DSC01456.jpg



記念撮影

DSC01027_2023052713350832f.jpg

DSC02068.jpg

DSC03008_20230527133515a19.jpg

128_0318.jpg

DSC01479.jpg

来週も元気いっぱい登園してくださいね

(mari)

5月の誕生会🎵

5月26日(金)
今日は5月うまれのお友達の誕生会がありました
さくらんぼ組さんや・・・
誕さく

つくし組さん達も見守る中…
誕つく1

誕つく2

6名のお友達のお祝いをしました
誕1

自己紹介もとっても上手
誕2

誕3

誕4

誕5

6月うまれのプレゼンターのお友達から、誕生本のプレゼントももらいました
誕6

誕7

誕生児のゲームでは、みんなでバスに乗って、バスごっこを楽しみました
誕8

み~んなで一緒に運転手になりましたよ
誕9

最後はみんなで遠足の体操をしました
誕10

明日の遠足楽しみだねあ~した天気になぁ~れ
誕11

今日の給食
≪メニュー ≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児


さぁ、明日はいよいよ待ちに待った遠足ですね子ども達も、『明日楽しみ~』ととっても楽しみにしているようです
今日持ち帰りました園の帽子をかぶって、明日9時半に船越公園でお待ちしております
水筒や上着をお忘れなく…






(ku)

英語教室★遠足体操練習♪

    5月25日木曜日

久しぶりに青空が広がった気持ちの良い日でした!

まつぼっくり組ときのこ組が英語教室に参加しました!

DSC01345_20230525163224100.jpg
DSC01346.jpg
DSC01348.jpg

まつぼっくり組さんは元気いっぱい!
音楽に合わせて英語の歌を歌ったり
体を動かして楽しい様子がうかがえますね

きのこ組は初めての英語教室です。

DSC02945.jpg
DSC02953.jpg
DSC02949.jpg

興味を持って楽しく参加できました!

続々と園庭に子どもたちが集合!!!

DSC02007.jpg

つくし組も

DSC00986.jpg

さくらんぼ組も

DSC00983_20230525163221cea.jpg

きのこ組・どんぐり組・まつぼっくり組も

128_0241.jpg

みんなで交流して楽しく体操練習しました

DSC02008_20230525163231911.jpg
DSC02954.jpg

体操をした後は、まつぼっくり組が
ソーランの練習をしていました!

DSC02015.jpg

つくし組も見学していましたよ。

きのこ組とどんぐり組はお外遊びも満喫してました!

128_0243.jpg
128_0245.jpg

畑の草取りをどんぐり組まつぼっくり組は
頑張りました!

「おなかがすいたね!」と
美味しい給食とおやつをもりもり
食べた子どもたちでした!

DSC00010_20230525163218233.jpg
DSC00012_20230525163221097.jpg
DSC00011_202305251632189e2.jpg

明日は誕生会があります!

元気に登園しましょうね!




   (hiromi)


寒かったり‥暖かくなったり・・

令和5年5月24日 水曜日

今日も朝から寒かったですね
気温差もあり、何を着せようか悩みますね・・・
半袖を着ている子どもたちもいましたが、元気いっぱいに遊んでいましたよ
それでは各クラスの様子を見ていきましょう(^∇^)ノ

遠足に向けて全クラス体操の練習を頑張っています(*´ω`)┛

ど1

ど2

ど3

き1

き2

みんな楽しそうに踊っていますね
遠足の日までもう少し・・

さくらんぼ組さん

「だるまさん」の絵本が大好きでみんな夢中に見ています

さくらんぼ1

ぬいぐるみで遊ぶのも大好きなんですよ~可愛いですね

さくらんぼ2

製作活動もしましたヾ(o´∀`o)ノ
シールをペタペタ・・スタンプでポンポンと楽しそうにおしていました

さくらんぼ3

つくし組さん

お部屋で遠足の体操練習をしました(^-^)/
少しブレていますが・・楽しく踊っています
ブレてしまうほどノリノリだねヾ(・∀・)ノ

つ1

紐通しにチャレンジ
真剣な表情で頑張っています

つくし2

きのこ組さん

まつぼっくり組さんのソーランを見学しました

きのこ3

きのこ4

どんぐり組さん

みんなで育てた豆苗を味噌汁に入れてもらい、食べました

ど4

まつぼっくり組さん

まつぼっくり組さんも味噌汁に豆苗を入れてもらい、美味しく頂きましたよ

まつ1

まつ2

まつ3

みんなと一緒に食べるとますます美味しいねヾ(o´∀`o)ノ

((献立))

献立

((未満児))

未満児

((以上児))

以上児

遠足も近いので体調管理には気を付けていきたいですね♪(o・ω・)ノ))
明日も元気に登園しましょうね\(^o^)/

hkr。









🌈とことこランド🌈

今日はとことこランドでした!!
沢山のお友だちが来てくれました~💛😘

ぐるぐるぐる~と玩具を回して楽しんでいました💗
とてもかわいかったです~!!!
DSC04304.jpg

レジスター遊びに夢中になっていました!
楽しかったね🎵
DSC04295.jpg


ジャングルジムの上からジャンプ!!!
DSC04300.jpg
DSC04301.jpg



鯉のぼり製作をしました!🎏


DSC04283.jpg

滑り台を何度も滑って楽しんでいました🎵
DSC04294.jpg

かわいい笑顔でにこにこ💗
DSC04289.jpg

音の鳴る玩具や押し車を引いて探索していました!

DSC04284.jpg


今日は山田町第一保育所の園長先生から「赤ちゃんの生活リズムについて」の講話がありました!

DSC04314.jpg


今日は「バスごっこ」をみんなで楽しみました💗
DSC04329.jpg
DSC04326.jpg

次回のイベントは明日…織笠コミセンです!
また遊びに来てね~!!


避難訓練



 令和5年5月23日(火)

 今日は地震想定の避難訓練が
 ありました。
 子ども達も自分の身の
 守り方や危険な場所などを
 教えてもらいましたよ

 子どもたちは真剣な表情で
 参加出来てとってもはなまる💮
 でした\(^o^)/

523⑮
523⑤
523⑦
523⑥
523⑪

 まつぼっくりさんは
 手を挙げて自分の意見を
 発表する子が多かったです(*≧∪≦)

 さすがですね✨

523⑯

 いつ、どこで、なにが起きても
 良いように毎月の訓練も
 大事にしていきたいですね


 🌟 さくらんぼ組 🌟

 お部屋でゆったりと過ごしました
 新しいお友だちも
 少しずつ慣れてきていますよ(*^_^*)

523①
523②

 子どもたちが大好きな体操も
 ノリノリでーす

523③


 🌟 つくし組 🌟

 お花ブロックでアイス🍦や
 ハンバーガー🍔を作りました

 上手にできて
 とっても嬉しそう💗

523④


 🌟 きのこ組 🌟

 大好きなお外遊びの時間でーす⌚✨
 ジャングルジムに登りながら
 お友だちとの会話も楽しんでいますよ(*≧∪≦)

 「 先生!!見てみて~!!」

 と、得意気ですヽ(≧∀≦)ノ

523⑨

 父の日製作も着々と 
 取り組んでいます+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 何色にしようかなぁ
 悩む姿も可愛らしいです

 完成まであと少し

523⑩


 🌟 どんぐり組 🌟

 おままごとに夢中の
 子ども達です\(^o^)/

 盛り上がっている子どもたちの
 声がこちらまで聞こえてきそうですね(*≧∪≦)

523⑫
523⑬


 🌟 まつぼっくり組 🌟

 白山神社祭りに向けて
 YOSAKOIソーランの
 練習を頑張っています

523⑰
523⑱

 本番も頑張れますように・・・


 🍚 今日の給食 🍚

 < 未満児 >

523給食①

 < 以上児 >

523給食②

 < 献立 >

523給食③

 手作りおやつも
 とってもおいしいね

523⑲

 明日も元気に
 登園をしてきましょうね


( atm )

どんぐりの木の生長を見に行ったよ!

5月22日(月)

 今日は、週の始めでしたが、どんよりとした曇り空が広がっていましたね💦
でも、そんな天気でも元気いっぱいの子どもたち!!保育室からは、子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきていました✨

各クラス、どのように過ごしたのかな

まずは

まつぼっくり組さん

園庭で親子遠足で行う体操の練習をしました
きのこ組とペアになって、お父さん・お母さん役をしてくれました😍

手をつないで引っ張ってくれる頼もしい姿も見られましたよ

まつ1


そして、その後は、どんぐりのイベント『子どもの森づくり運動 東北復興グリーンウェイブ“どんぐりの苗木を見守る会”』に参加し、去年のまつぼっくり組さんが植えたどんぐりの木を見に行きました😀
どんぐりーずさんの歌『どんぐりえがお』に合わせて、みんなで踊って、楽しみました
Youtubeにもありますので興味のある方は、聞いてみてくださいね

まつ2

まつ3


どんぐりの木の生長を興味津々で観察する子どもたち😲
まつ5

「大きいねえ~」  「お~」なんて、声が聞こえてきそうですね

まつ4

豊間根、第一、織笠、赤前の4園で記念写真を撮りました📷
まつ6

その後は、うみどり公園で遊びました😊大喜びで、いろいろな遊具に挑戦する子どもたちの姿が見られましたよ

まつ7

まつ8

休憩タイム
まつ9

最後にみんなでパシャリ☆彡
たくさん体を動かして遊びました楽しかったね~
まつ10

どんぐり組さん

体操の練習では、つくし組さんをリードして踊る姿が見られました
手足を大きく動かして、堂々としていましたよ~
どん1

大きく深呼吸~😲
どん2


どん3

きのこ組さん

体操の練習の様子😊
まつぼっくり組さんに手を引かれ、嬉しそうな表情が見られます❤
「こっちだよ」と優しくリードしてくれるまつぼっくり組さん😉

きの2

背中を反らして~

きの3

練習の後は、大好きな砂遊びや滑り台、ジャングルジムで遊びましたよ

タイヤに水や砂を入れて、まぜまぜ👍
お花や葉っぱをご飯の食材に見立てて、混ぜてお料理する様子✨
お友だち同士で協力して、楽しんでいましたよ😍

きの1


つくし組さん

まあるく円に広がって、体操の練習
手をしっかり振って踊っていましたよ~上手👍✨
つく1

その後の砂遊びでは、型はめをしたり、台車を押して遊んだりしました。園庭から、走っているトラクターが見えると「トラクターだ😲お仕事してるのかな」と、話す子どもの姿が見られましたよ✨

つく2


さくらんぼ組さん

戸外での体操の練習や遊んで疲れたのか、お昼寝はぐっすりでした😴

可愛い寝顔ですね❤

さく1

さく2

さく3


今日の給食

【メニュー】
給食3

【未満児】
給食1

【以上児】
給食2


気温差が大きく、体調を崩しやすくなりそうな日が続きますね
週末に親子遠足も控えていますので、体調には十分に気を付けてお過ごしくださいね😄


koba

昨日よりは涼しくなりました❕❕

5月19日(金)
昨日は5月中旬としては35年ぶりの猛暑日となりましたが、今日は気温もぐっと下がり、肌寒い日になりましたね気候の変化についていけず体調を崩してしまう子も…💦保護者のみなさまもお気をつけください(*^_^*)
さて、今日の様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組
お部屋で遠足の体操、『カエルの体操』を踊りました
さくら1

カエルになってジャンプジャンプ!遠足が楽しみだね
さくら2

リズムに合わせて先生のうでトンネルをくぐりました~
さくら3

つくし組
お部屋で遊んだつくしさん!積み木を慎重に重ねていますね
つく1

お絵かきも楽しみました何を描いているのかな~
つく2

きのこ組
きのこ組は父の日製作の様子です
きの1

絵の具をたらした箱の中でビー玉を転がし、模様をつけました
きの2

どんな作品が出来上がるのか楽しみです
きの3

どんぐり組
どんぐりさんもお部屋でじっくりと遊びましたよブロックで家が出来ていますね
どん1

おままごとも本格的赤ちゃんご飯をどうぞ
どん2

画用紙を使ってバック作りもしました素敵な柄のバックに仕上がりましたよ
どん3

まつぼっくり組
まつぼっくりさんは長縄に挑戦飛び越えたり、くぐったり楽しかったね
まつ1

いっぱい身体を動かして、お腹もペコペコ
まつ2

ご飯ももりもり食べました
まつ3

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

今日は子育て支援センターのイベントで『森のキッチン』を開催未就園の子たちが遊びに来て、園の給食を味わっていきました支援センターのブログも是非見てみてくださいね

明日は運動会の学校が多いようです小学生のみんな、頑張れ~~~~




(ku)

🌳森のキッチン🌳

🌳森のキッチン🌳でした!!!


沢山のお友だちが遊びに来てくれました~💛🐣
それでは森のキッチンでの様子を見ていきましょう~!!



アンパンマンの車に乗ってお出かけだ~よ🚗

DSC04220.jpg

色々な玩具に触れて遊びました💗💛
DSC04251.jpg
DSC04247.jpg

ベビーカーを押して歩いたりと楽しそうにしていました!!
DSC04246.jpg


ママの真似っこしてたよ~😘
DSC04243.jpg

沢山笑顔を見せてくれました💗
DSC04241.jpg

音の鳴る玩具楽しいね💗
DSC04226.jpg

寝返りがとても上手でした👏
DSC04266.jpg


歩こう~歩こう!!と探索中です🎶
DSC04242.jpg


種まきをしました!
人参、小松菜、ラディッシュの種をまきました!!
ぐんぐん伸びてくれますように~!!!
DSC04236.jpg
DSC04240.jpg

今日の森のキッチンの様子です~!
いっぱい食べたね~🤩
DSC04263.jpg
DSC04261.jpg
DSC04267.jpg

DSC04269.jpg
DSC04271.jpg
DSC04260.jpg
DSC04259.jpg

今日の給食のメニューは
麻婆豆腐、ベーコンとほうれん草のソテー、ツナとトマトのサラダ、野菜スープ、バナナでした
今日は遊びに来てくれてありがとうございます~
また遊びに来てください💛💛

次回はおでかけ……
5月22日 月曜日 山田町第一保育所にお出かけです~!!
遊びに来てね~🎵

暑かったね~☀

令和5年5月18日 木曜日

今日は朝から日差しが強く暑かったですね
暑い日でも子どもたちは元気いっぱい!!
それでは各クラスの様子を見ていきましょう

つくし組さんからまつぼっくり組さんはホールで遠足の体操練習をしましたよ

どんぐり2

体操も覚えてきて、楽しそうに踊っていますね

きのこ3

さくらんぼ組さん

お部屋でおままごと遊び
何を作っているのか気になりますね・・

さく2

新しいお友だちと遊びたくて・・近くに・・

さく1

「よしよし」と撫でてあげてる姿も可愛らしいですね

さく3

少しだけお外に・・さくらんぼの木を発見しましたよ🍒

さく4

つくし組さん

自分のクレヨンを使ってかえるさんにお絵かきしました🐸
みんな集中して描いていますね

つくし1

つくし2

完成が楽しみですね

きのこ組さん

来週から英語活動が始まるようです
今日はどんぐり組さんの英語活動の様子を見学しました

きのこ1

ドキドキワクワク・・
来週が楽しみだねヾ(o´∀`o)ノ

きのこ2

手を挙げて何をしてるのかな・・(=゚ω゚)ノ

どんぐり組さん

英語活動がありました🔤
みんなで楽しく参加しましたよ

どんぐり1

身体測定もしました

どんぐり3

順番待ち・・さすがどんぐり組さん(^-^)/

まつぼっくり組さん

お部屋でかぶと作り♪(o・ω・)ノ))

まつ1

真剣な表情で作っていますね

((献立))

給食①

((未満児))

給2

((以上児))

給3

今日は暑い一日でしたが明日は19℃・・
急に気温も下がり体調を崩しやすくなります・・🤧
体調には気を付けましょうね
また明日元気に登園して下さいね~

hkr。





自分色🖌

5月17日(水)

今日は暑くなりましたね~

半そではまだ早いかな・・・と思っていましたが

今日は半そでが正解でした

暑くても元気に遊んだ子ども達です


さくらんぼ組さん

DSC00872.jpg

お部屋で自由遊びをしましたよ

車にブロック いっぱい好きな物があるね

DSC00867_2023051717191895a.jpg

新入園児のお友達と触れ合いの時間

優しく話しかけています


つくし組さん

本格的に音楽リズム活動に参加しました

DSC01915.jpg

何が始まるのか ドキドキしてるかな

DSC01917.jpg

上手にポーズが取れています


きのこ組さん

DSC02822.jpg

園庭に裸足で出かけて行ったかと思ったら

DSC02823.jpg

色水遊びが始まりました

DSC02824.jpg

ピンクに水色 自分の好きな色作れたかな~

とっても楽しそうでした


どんぐり組さん

音楽リズム活動に参加しました

128_0184.jpg

ブリッジがとっても上手にできています

128_0190.jpg

園庭ではきのこさんと一緒に色水遊びを楽しみました

128_0192.jpg

『泡入れたらどうなるかな~

まぜまぜ~


まつぼっくり組さん

まつぼっくり組さんも音楽リズム活動に参加しました

DSC01184.jpg

さすがのまつぼっくり組さん

DSC01191.jpg

一人一人のポーズがきまっていますね

DSC01190_20230517171922422.jpg

ブリッジだってこの通り

DSC01195.jpg

まつぼっくりさんにあこがれる子ども達続出です


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00010_202305171719159da.jpg

≪以上児さん≫
DSC00011_20230517171915702.jpg

≪メニュー≫
DSC00012_20230517171918bce.jpg

明日は32℃の予報です

半そで半ズボンで良いかもしれませんね

熱中症予防など気を付けて、明日も元気に過ごしたいと思います

(K)

🐣ぴよぴよランド🐣

5月17日(水)ぴよぴよランドでした🐣
かわいいぴよこちゃん達が遊びにきてくれました!!!

DSC04171.jpg

よいしょ!よいっしょ!あと少しで寝返りできるぞ~!!
と頑張っていました☺
DSC04181.jpg




音が聞こえる玩具に夢中になって遊んでいました💗
DSC04185.jpg

今月の製作活動です!
とっても上手に出来ました👏

DSC04191.jpg


アンパンマンを見つけてにっこり
DSC04197.jpg
DSC04195.jpg


手押し車楽しかったね💗
DSC04200.jpg


はじまるよの手遊び~
まあるいたまごのカードシアターを楽しみました!
笑顔いっぱいにみてくれる子どもたちでした💛
DSC04204.jpg
DSC04205.jpg


今日は「ぱかっ」の絵本を読みました🐣


DSC04209.jpg


DSC04210.jpg


最後にふれあいあそび
「いっぽんばしこちょこちょ」をみんなで楽しみました!🤩
DSC04211.jpg
DSC04212.jpg


次回のイベントは
明日の織笠コミセンにおでかけです
ぜひ遊びに来てください~♡

今年度初めてのお茶会🍵

令和5年5月16日(火)

今年度初めてのお茶会がありました🍵

どんぐり組さんは初めての参加に気合が入ります!


まず初めにお茶の先生のお話
茶のことや作法について聞きました!

128_0142.jpg
DSC01096.jpg


そして、いよいよ実践!

まつぼっくり組さんに運んでもらった菓子や茶を食べたり飲んだり・・・
128_0179.jpg

和菓子

128_0143.jpg
128_0147.jpg

お茶

128_0163.jpg
128_0168.jpg

とっても美味しかったね


まつぼっくり組さんは大忙し
水屋となり茶や菓子を運びましたよ!

DSC01104.jpg
DSC01107.jpg
DSC01116_20230516164143600.jpg

最後は自分達で立てた茶を・・・

DSC01159.jpg
DSC01167_202305161641476f0.jpg

飲んでみたよ!
お味はどうだったかな?

DSC01164.jpg
DSC01170.jpg


良い経験になったね


その頃・・・


さくらんぼ組さんは、畑に植えたオクラとトマトに水やり!

DSC00843_20230516164136c36.jpg
DSC00839_2023051616413250a.jpg

大きくな~れ!

その後は、少しだけ園庭で遊びました!

DSC00854_20230516164139dfe.jpg


つくし組さんは、初めての粘土遊び!
こねったりちぎったり、感触を楽しみました!

DSC01906_20230516164220124.jpg
DSC01912.jpg


きのこ組さんは、畑を見に行くと・・・

あ、カタツムリ発見🐌

DSC02804.jpg

もう少しで梅雨入りですね💦

外遊びでは
砂場の砂をタイヤにてんこ盛りに盛ったり

DSC02806.jpg

初めての上り棒にも挑戦✨
頑張って上手になるぞ~!!!

DSC02809.jpg


☆給食☆
DSC00013_20230516164132af5.jpg

【未満児】
DSC00012_20230516164129c77.jpg

【以上児】
DSC00011_20230516164129839.jpg



asu

環境を考えよう、SDGs

5月15日(月)
週の初めはあいにくの雨でしたが、子ども達は元気いっぱい登園していました

今日は環境集会があり、つくし組からまつぼっくり組まで参加して、環境についてお話を聞きました🌟

ブログ R5年5月15日DSC01087
ブログ R5年5月15日DSC01088

SDGsのお話、聞いたことがある子は手を挙げていました!
テレビでも流れていますね。
今日はたくさんある取り組みの中から”食事”についての話を主幹保育教諭より話していただきました。

ブログ R5年5月15日DSC01090
ブログ R5年5月15日DSC01091
ブログ R5年5月15日DSC01892

食べ残しをせずに、お皿もピッカリンに食べるとゴミも減り、水の消費も抑えることができて、環境に優しいというお話を聞けました。

ブログ R5年5月15日DSC01095
ブログ R5年5月15日DSC01094

野菜のへたなどは調理の際捨ててしまう部位ですが、水を与えてしっかりお日様に当てていると葉っぱが伸びて大きくなります。
野菜も植物も生きているという証拠ですね
そこで豆苗を使い、葉を切った後に水を与えるとどうなるのか、今後の経過を見てどのように成長するのか観察することになりました。楽しみですね🎵
年長組からは「ゴミを拾う!」などの声も聞こえて、環境について考える貴重な時間となりました🌟
次回の学びも楽しみです!

次は楽しみにしている親子遠足の体操練習をしました!

ブログ R5年5月15日DSC02793
ブログ R5年5月15日DSC01898
ブログ R5年5月15日DSC02796

全クラスで大きいクラスの子達は小さいクラスの子とペアになり親子の触れ合い歌遊びを練習しました。
お手紙のURLでも知らせていましたが、とても覚えやすい体操なので見本の先生を真似しながら、上手に体を動かし友だちや異年齢児と一緒に楽しむ姿でした

ブログ R5年5月15日DSC02795
ブログ R5年5月15日DSC02798
ブログ R5年5月15日DSC02799
ブログ R5年5月15日128_0134
ブログ R5年5月15日DSC00809
ブログ R5年5月15日DSC00813
ブログ R5年5月15日DSC00812

本番当日はお父さん、お母さん方にたくさん動いてもらいたいと思いますのでよろしくお願いします🎵

さくらんぼ組さんはあじさい製作も楽しみました

ブログ R5年5月15日DSC00799
ブログ R5年5月15日DSC00806

これから見られるのが楽しみですね✨

~今日の献立~
ブログ R5年5月15日DSC00012

未満児メニュー
ブログ R5年5月15日DSC00010

以上児メニュー
ブログ R5年5月15日DSC00011

                               M.U


リアス線に乗って🚃

5月12日(金)

今日もとっても良い天気になりました

新緑がきれいな季節

まつぼっくり組さんは列車探検に出かけました

DSC01037.jpg

出発進行ー 豊間根駅まで歩きま~す

DSC01038_2023051215221709a.jpg

はい 到着

DSC01043.jpg

ドキドキ ワクワク いざ乗車

image5_20230512152306f30.jpeg

はじめて乗ったよ~

image4_20230512152304401.jpeg

列車の中はこんな感じなんだね~

image3_20230512152305351.jpeg

はやくトンネルにならないかな~

DSC01044_20230512161751239.jpg

え~もう山田駅到着ーー

DSC01051_20230512152218a97.jpg

三鉄を降りたら駄菓子屋さんへGO

DSC01054.jpg

50円のお菓子一択の子もいれば 5円のお菓子をたくさん買う子も

お菓子選びにも個性が出ますね

DSC01062.jpg

たくさん買ったよ~

ゼリーのおまけもいただきました ありがとうございます

DSC01071.jpg

はぴねで休憩

DSC01065.jpg

お菓子おいしいね~

DSC01063.jpg

休憩の後は絵本を読みました

DSC01086_20230512152223393.jpg

優雅に読書

image1_202305121523025f6.jpeg

秘密基地みたい

image0_202305121522588cc.jpeg

とっても楽しかったので第2段企画したいと思います


どんぐり&きのこ組さん

DSC02777.jpg

DSC02778.jpg

DSC02779.jpg

お散歩がてらまつぼっくり組さんの乗る汽車をお見送りに

128_0128.jpg

128_0129.jpg

128_0132.jpg

お~い まつぼっくり組さん 行ってらっしゃーい


つくしぐみさん

DSC01873.jpg

赤ちゃんのお人形にお洋服を着せてあげています

DSC01877_20230512152226335.jpg

みんな仲良く遊んでいますね~

DSC01882.jpg

先生のお話しも真剣に聞いています


さくらんぼ組さん

DSC00795.jpg

シール遊びを楽しみました

DSC00796.jpg

真っ白な紙に好きなシールをたくさん貼りました

DSC00797.jpg

誕生日ごっこをしているみたい


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00013_20230512152207fb3.jpg

≪以上児さん≫
DSC00014_202305121522079b2.jpg

≪メニュー≫
DSC00015_20230512152208f50.jpg


来週から本格的に遠足の体操練習が始まりますよ~

月曜日元気に登園してくださいね

(K)

大きくなあれ!!

 5月はとても過ごしやすい気候ですね。
全員でお楽しみの親子の遠足の体操をしたりたくさん体を動かして遊んだようです。

さくらんぼ組

畑に苗を植えました。
スコップで土をかけてお手伝いをしました

さくらんぼ2

さくらんぼ3

さくらんぼ1


つくし組

つくし組は、大根の種を植えました。
とても、小さな種を土に入れました。
「おおきくなあれ。」

つくし2

その後は、お外遊びを楽しみました

つくし1

きのこ組

ジャングルジムが大人気
お友だちとお話しもしています



きのこ1

仲良くお出かけ
出発進行

きのこ2

どんぐり組

英語活動がありました
喜んで参加しています

どんぐり1


製作も頑張っています

どんぐり3


まつぼっくり組

英語活動を楽しんでいます

まつぼっくり組1

木の枝の葉っぱに手が届きました

まつぼっくり組3

外遊びも楽しみ、ソーランの踊り練習もしてたくさん体を動かしました。

かえるの体操をしみんなで練習しました。
たいそう6
たいそう5
たいそう4
たいそう3
たいそう2
どんぐり2
まつぼっくり組2


今日の給食

(未満児)

給食1

(以上児)

給食2

給食3


明日も晴れますように。

(hori)

音楽リズム活動♪

    5月10日 水曜日

晴れて気持ち良い天気でした
お外で遊んだり、音楽リズム活動に参加したり
元気に過ごした一日でした

音楽リズムの様子を覗いてみましょう!

つくし組はお兄さんお姉さんが
どんなことをしているのかな?
と見学へ!
まずは、靴を履かないとね!

DSC01829.jpg

ひとりで履けるね!すごいすごい!

きのこ組さん!

DSC02753.jpg

柔らかいね!

DSC02755_202305101654056ba.jpg

ブリッジの練習頑張ってます!

つくしさんも真剣に見学中です!

無題


どんぐり組さん!

128_0099.jpg

柔軟をみんなでできました

128_0101.jpg

どんぐりさんはまつぼっくり組の動きを見て
憧れをもちましたよ
上手だなぁ!

まつぼっくり組は歌も上手なんです

DSC00999.jpg
DSC00998.jpg
DSC00995.jpg
DSC00997.jpg

水曜日が楽しみですね

外の様子を覗いてみましょう!

DSC00985.jpg
DSC00992_202305101653544ee.jpg

まつぼっくり組は畑に苗を植えました!

大きく育ってね!

さくらんぼ組のお友だち!

DSC00752.jpg
DSC00766_20230510165351a7f.jpg

お外気持ちいいね!

DSC00748.jpg
DSC00765_202305101653503e3.jpg

砂遊びも大人気です

元気に遊んだ子どもたちは
給食をもりもり食べましたよ!

DSC00010_20230510165344972.jpg
DSC00012_20230510165347818.jpg
DSC00011_20230510165344269.jpg

5月の2週目の日曜日は何の日でしょう!?

どんぐり組は何か集中して取り組んでます

128_0094.jpg

明日も元気に登園しましょうね


  (hiromi)


👟とことこランド👟


      5月10日(水) 晴れ

  今日は、とことこランドで~す

 「行ってきま~す
お買い物ごっこが流行中です(笑)
とこ4
とこ3
 「今日のご飯は何かな~
とこ17
とこ5
 アンパンマンのレジスターのおもちゃが大人気
大人もついつい遊んじゃう


 お製作用に・・・「ハイチーズ
「恥ずかしくなってくる、お年頃」(笑)
とこ14
とこ15
とこ16

 お製作の様子で~す
とこ1
とこ2
  今月のお製作
せいさく


 「まあるいたまご🐣」のカードシアター
とこ9
 「みんなで、ぴよっ ぴよっ ぴよっ~、がお、がお、がお~」
たまごが、われると大喜びしてくれました
とこ7
とこ8

 いっぽんばしこちょこちょ~
とこ13
とこ11
とこ12
 かいだんのぼって・・・こちょこちょ~


 今日のおはなしは・・・「ぱかっ」
とこ20
とこ10
 色んな動物などが、たまごから出てくる、おはなしでした。
お友だちも、お母さん達も、楽しそうに見ていました

 そして、今日は・・・
いわて生協さんから、きらきら応援隊のみなさんが来て
お菓子や、キャロットジュースをプレゼントしてくれました
とこ21
みんなで、「ありがとう」をしました



次回のイベントは・・・
明日、織笠コミュニティーセンターです
とこ22

みなさ~ん、遊びに来てくださいね~







CHI

遠足楽しみだなぁ~☆彡


 令和5年5月9日(火)

 今日は風が吹いていましたが
 ぽかぽかと暖かいお日様も
 出ていましたね🌞

 子ども達もとっても嬉しそうに
 園庭に出て元気いっぱいに
 遠足の体操の練習をしましたよ\(^o^)/

59①
59⑤
59④
59⑥
59⑧
59⑦
59⑨
59⑩
59⑬

 天気が良い日はこれからも
 園庭で楽しく練習しようね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 遠足が待ち遠しい
 子ども達でした

 体操練習の後は
 園庭でたくさん遊びましたヽ(≧∀≦)ノ

59③
59②
59⑭
 
 こちらは
 樹液を発見👀

59⑯

 「夏になったらどんな虫が
  寄ってくるのかなぁ?!」と
 会話をしている様子です(*≧∪≦)

 楽しみがいっぱいですね

59⑰


 きのこ組は
 畑に種をまいたり
 苗を植えました🥕

 これからの生長が
 楽しみです((∩^Д^∩))

59⑫
59⑪

 どんぐり組は
 食育集会で給食の先生たちの
 自己紹介をしてもらいました

 これからもおいしいお給食を
 作ってくださいます

 毎日のお給食
 楽しみにしている子どもたちですよ☆彡

59⑮

 まつぼっくり組は
 折り紙でこいのぼり製作🎏を
 しました

 素敵なこいのぼりが出来上がりましたね(^∇^)

 59⑱
59⑲


 🍚 今日のお給食 🍚

 < 未満児 >

59給食①

 < 以上児 >

59給食②

 < 献立 >

59給食③

 
 明日も元気いっぱいに
 登園をしてきましょうね


( atm )
 

雪が降りました⛄

令和5年5月8日(月)

外は、雨がザーザーと思いきや少し雪も混じっている様子!

今日はどのクラスも中でゆったり過ごしました!


【さくらんぼ組】

音楽に合わせて、マラカスをフリフリしたり、おんぶひもでお人形さんをおんぶして遊んだよ!
DSC00706.jpg
DSC00708.jpg

いえ~い!仲良し二人組


【つくし組】
連休明けでしたが、落ち着いて絵本の読み聞かせを聞いていました!
DSC01801.jpg


コーナを分けてブロック遊びやおままごと遊び!
DSC01803.jpg
DSC01808.jpg


DSC01807_20230508172932aa8.jpg
DSC01805.jpg
DSC01806.jpg
DSC01804.jpg

ガスコンロや電子レンジに興味を持って遊びを楽しんでいます!

そして少しずつ、貸し借りも上手になってきましたよ!


【きのこ組】

母の日製作を行いました👩

初めてのはさみに挑戦!
みんな真剣にチョキチョキ✂
DSC02717.jpg
DSC02718.jpg
DSC02719.jpg

とっても上手だね!


【どんぐり組】

ゴールデンウィークの思い出を絵に描いたよ!

みんな、楽しい休日を過ごせてよかったね!
128_0085.jpg
128_0084.jpg


【まつぼっくり組】

お部屋の中でダンスをして体を動かしたり、母の日製作!


DSC00961.jpg


DSC00966_2023050817292230e.jpg
DSC00974.jpg

母の日製作では、ママへのメッセージをペンで書きました!
とっても上手!!


☆給食☆
DSC00012_20230508172915406.jpg

【未満児】
DSC00010_20230508172912250.jpg

【以上児】
DSC00011_202305081729152cd.jpg




asu

花まつり🌼

    5月2日(火)

今日も青空が気持ち良い一日でしたね!
園庭のタンポポも多くがわたげになり、子どもたちが喜んで、わたげを飛ばして遊ぶ様子が見られます

今日は、各クラスどのように過ごしたのでしょう



まつぼっくり組

花まつりのため、お寺まで出かけました
バスを待つ子どもたち、静かに待つことができます😉

まつぼっくり1



バスの中での楽しい話し声が聞こえてきそうですね!
さあ、お寺に出発だ~🚌
まつぼっくり2

まつぼっくり4


花まつりの様子です🌼



まつぼっくり5

仏さまに甘茶をかけます。そ~っと、慎重にかける子どもたち!
こうすることで、体を洗い清め、子どもの身体健全や所願の成就をお願いするのだそうですよ


まつぼっくり6

まつぼっくり7



その後は、豊間根・第一・織笠保育園の3園の年長さんたちで交流会
たくさん触れ合って遊んできましたよ!

まつぼっくり8

まつぼっくり9

山田第一保育園の遊具でも遊んできました!普段遊ぶ事のない遊具に興味深々の子どもたちでしたよ😀

まつぼっくり10

まつぼっくり11

みんなではい、チーズ!!バッチリですね

まつぼっくり3


どんぐり組


畑に野菜の苗を植えましたよ😍みんなが大好きないろいろな野菜・・・たくさんできるといいね

まずは、畑に苗を植えます!優しく土をかけてあげようね~😉

どんぐり1

どんぐり2

どんぐり3


「早くおおきくなあれ~!!」と水をあげる子どもたち
さあ、何の野菜が出来るかな😍

どんぐり4

どんぐり5



きのこ組

作ってもらった兜をかぶって、みんなでパシャリ📷
友だち同士で兜をかぶった姿を見て、「わあー」「すごい!」と喜んでいましたよ❤

きのこ1

外では、ブランコ
ちゃ~んと順番を守って仲良く遊ぶ事が出来ました

きのこ2



つくし組


大好きなミニカーを走らせて遊びました🚙
線路を上手に繋げられることが出来るようになったんですよ
ますます、遊びが楽しくなりますね!

つくし1

こちらは、パズルチーム☆
出来ないところは、友だちに手伝ってもらったり、逆に手伝ってあげたりして一緒に楽しみました

つくし2

つくし3



さくらんぼ組

新しく入ったお友だちも好きなおもちゃを見つけて、夢中で遊んでいます😄
さくら1

冠をかぶって、「みてみて~」とご機嫌な様子も見られましたよ

さくら2

外のこいのぼり風で泳ぐ様子をじーっと観察👀✨

さくら3



☆今日の献立☆
献立0502

【未満児】
給食1

【以上児】
給食2



明日からお休みになるご家庭も多いかと思いますが、体調やお出かけの際の事故等に気を付けてお過ごしください🍀


coba

5月スタート

令和5年5月1日 (月)

今日から5月ですね
天気も良く、全クラスがお外で遊んだようです

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう


《さくらんぼ組さん》
皆でお外に行きました
s03.jpg

「ふ~っ、ひとやすみ」
s01.jpg

鯉のぼりに興味津々なさくらんぼ組さんでした
s02.jpg


《つくし組さん》
お砂場遊びを楽しみました

t04.jpg

工事現場かな
真剣な表情で頑張っています!
土を入れて…
t01.jpg

これで車も通れるね
t02.jpg


《きのこ組さん》
粘土遊びをしました
こねるのも ちぎるのも、じょうず~
k02.jpg

皆何を作ったのかな
k01.jpg

お外でも遊びました!
風が気持ちいいねぇ~
k03.jpg


《どんぐり組さん》
明日、畑に野菜を植えるどんぐり組さん。
何の野菜を育てるか、皆で相談しました
d01.jpg

どんぐり組さんでは登り棒が大人気
d02.jpg

綺麗に咲いている八重桜の前で、ピース
d03.jpg


《まつぼっくり組さん》
虫探しをしました!
ありさん、み~つけた
m04.jpg

木の下には何がいるのかな
わくわく・どきどきの虫探検です
m02.jpg

明日もみんな仲良く遊ぼうね
m01.jpg


●今日の給食とおやつ●
《献立》
kyu01_20230501160140e33.jpg

《未満児》
kyu02_20230501160143758.jpg

《以上児》
kyu03.jpg



今月は親子遠足、そしてまつぼっくり組さんは花まつりや列車探検など盛りだくさんな1か月です
体調に気を付けながら、5月も元気に登園して下さいね

(mari)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR