- 2023-01-31 :
- 未分類
☆雪遊び☆豊小交流会☆
1月31日火曜日
雪が積もって子どもたちは大喜び
雪遊びを楽しみました
つくし組


「さらさらしてる!」
パウダースノーに大喜び
どんぐり組

砂場のカップに雪を詰めて
食べ物屋さんごっこをしています
カレーにタコ焼きにゼリーと大忙し


雪山を作っています

荷車に雪を乗せて運びます
きのこ組

嬉しくてニコニコ

体調に合わせてお部屋遊びも楽しんでます
お昼寝の後は脱いだパジャマをきれいにたたんで
袋に入れています


さくらんぼ組

お花ブロックで遊びました


興味を持って遊んでいました


鬼のパンツを踊りました
まつぼっくり組
豊間根小学校に行きました
今日は仲良し交流会です

一年生のお兄さんお姉さんたちと
仲良く楽しく遊びました

ハンコをついてもらいながら
たくさん遊んできましたよ









とっても楽しく交流出来ました

今日の給食とおやつ



寒さに負けずに元気に登園しましょう
(hiromi)
雪が積もって子どもたちは大喜び

雪遊びを楽しみました

つくし組



「さらさらしてる!」
パウダースノーに大喜び

どんぐり組


砂場のカップに雪を詰めて
食べ物屋さんごっこをしています

カレーにタコ焼きにゼリーと大忙し



雪山を作っています


荷車に雪を乗せて運びます

きのこ組


嬉しくてニコニコ


体調に合わせてお部屋遊びも楽しんでます

お昼寝の後は脱いだパジャマをきれいにたたんで
袋に入れています



さくらんぼ組


お花ブロックで遊びました



興味を持って遊んでいました



鬼のパンツを踊りました

まつぼっくり組

豊間根小学校に行きました

今日は仲良し交流会です


一年生のお兄さんお姉さんたちと
仲良く楽しく遊びました


ハンコをついてもらいながら
たくさん遊んできましたよ










とっても楽しく交流出来ました


今日の給食とおやつ




寒さに負けずに元気に登園しましょう

(hiromi)
- 2023-01-30 :
- 未分類
1月もあと2日になりました。
令和5年1月30日月曜日
令和5年も1ヶ月が過ぎようとしています。
早いですね。と大人は思ってしまいますが、
子ども達はどんな風に感じているのでしょうね。
今日はこんな風に過ごしたようです。
☆さくらんぼ組さん☆
先週お休みだった子ども達は節分に向けてオニさんの製作をしました。
「とっても上手でしょ
」

鼻水が出ている子が増えてきたので、鼻のかみ方を教えてもらって。
「できる人~
」 「は~い(^-^)/」

その後はボール遊びを楽しみました。\(^o^)/

☆つくし組さん☆
青い画用紙に白いクレヨンで雪を描きました。
それぞれ大きい形や小さい物など上手に描いていました。

その後は、音楽が止まったら止まります。
とっても上手になってます。

上の写真と同じではありませんよ。
楽しそうです。


☆きのこ組さん☆
サーキット遊びをしましたよ。♪O(≧∇≦)O♪

たくさん体を動かします。

最後はしっぽとり。o(^▽^)o 楽しかったね。

☆どんぐり組さん☆
手袋を折り紙で折りましたよ。
自分で色を選んで、折って模様を描いて。


自分だけのオリジナル手袋が出来ました。ヽ(≧∀≦)ノ

☆まつぼっくり組さん☆
今日はたくさん活動したのでリラックスタイムでリラックスしています。(^∇^)

☆今日の給食とおやつ☆
○メニュー◯

◯以上児○

○未満児◯

今日も美味しく頂きました。(≧∀≦)
先週はとっても寒かったですね。
でも遊んでいる子ども達はへっちゃらのようでした。
いつでも楽しく遊べるように大人のできることを頑張りたいですね。
今週も体調に気をつけて、よろしくお願いします。(。-_-。)
(MEGU)
令和5年も1ヶ月が過ぎようとしています。
早いですね。と大人は思ってしまいますが、
子ども達はどんな風に感じているのでしょうね。
今日はこんな風に過ごしたようです。
☆さくらんぼ組さん☆
先週お休みだった子ども達は節分に向けてオニさんの製作をしました。
「とっても上手でしょ



鼻水が出ている子が増えてきたので、鼻のかみ方を教えてもらって。
「できる人~


その後はボール遊びを楽しみました。\(^o^)/

☆つくし組さん☆
青い画用紙に白いクレヨンで雪を描きました。
それぞれ大きい形や小さい物など上手に描いていました。


その後は、音楽が止まったら止まります。
とっても上手になってます。

上の写真と同じではありませんよ。
楽しそうです。



☆きのこ組さん☆
サーキット遊びをしましたよ。♪O(≧∇≦)O♪

たくさん体を動かします。


最後はしっぽとり。o(^▽^)o 楽しかったね。


☆どんぐり組さん☆
手袋を折り紙で折りましたよ。
自分で色を選んで、折って模様を描いて。



自分だけのオリジナル手袋が出来ました。ヽ(≧∀≦)ノ

☆まつぼっくり組さん☆
今日はたくさん活動したのでリラックスタイムでリラックスしています。(^∇^)

☆今日の給食とおやつ☆
○メニュー◯

◯以上児○

○未満児◯

今日も美味しく頂きました。(≧∀≦)
先週はとっても寒かったですね。
でも遊んでいる子ども達はへっちゃらのようでした。
いつでも楽しく遊べるように大人のできることを頑張りたいですね。
今週も体調に気をつけて、よろしくお願いします。(。-_-。)
(MEGU)
- 2023-01-27 :
- 未分類
避難訓練がありました🎵
1月27日(金)
昨日の強風は本当に怖かったですね💦暴風の音を聞きながら眠りにつきましたが、今朝はおだやかになっていて安心しました
今日のとよまねこども園では不審者想定の避難訓練がありまたよ
その様子も含め、今日の子ども達の姿をご覧ください
まずは避難訓練の様子から…
玄関に不審者が来たとの知らせを受け、カーテンと鍵をを閉めて静かにみんなで集まりました
“先生たちどうしたのかな??”なんて思いつつも、静かに集まることのできたさくらんぼさんです

玄関で職員が不審者を中へ入れまいと頑張っている中、つくし・きのこ・どんぐり・まつぼっくり組さんはとーっても静かに園庭側のテラスからホールへと避難
本当に上手でした

訓練終了後、宮古警察署の方から『いかのおすし一人前』のお話しを聞きました。

『いか:いかない』『の:のらない』『お:大きな声で助けを呼ぶ』『す:すぐにげる』『し:知らせる』『一人:一人で遊ばない』『前:出かける前に、誰とどこへ行くか伝える』 みんなとっても真剣に聞いていましたよ
『こども110番の家』についても教えてもらいました。とよまねこども園も、こども110番の家です
こども110番の家にはどんなマークがあるのかな??確認しているきのこ組さんです

その後の子ども達の様子を覗いてみましょう
さくらんぼ組
節分製作をしました
自分の好きな色の毛糸を選び、鬼の髪の毛を貼りました
≪1歳児さん≫


≪0歳児さん≫


かわいい鬼さんの出来上がり
つくし組
つくし組は、不審な人が来た時の対応方法を、DVDをみながら楽しんで学んでいる様子です
お話に入り込み、とっても集中していましたよ

きのこ組
きのこ組も節分製作完成です
角に丸シールを貼りました



どんぐり組
どんぐり組も節分製作
文字のパーツをハサミでチョキチョキ切りました

その後は外遊び
雪解けも随分進みましたね


まつぼっくり組
先日の誕生会のゲームで遊んだ干支カードで、神経衰弱を楽しみました
何枚とれたかな

節分製作では、手作りのステンシルシートを使って、豆入れの袋に色塗りをしましたよ

今日の給食
≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

今日は花の金曜日
夜はご家族で楽しい時間をお過ごしください
(ku)
昨日の強風は本当に怖かったですね💦暴風の音を聞きながら眠りにつきましたが、今朝はおだやかになっていて安心しました



まずは避難訓練の様子から…
玄関に不審者が来たとの知らせを受け、カーテンと鍵をを閉めて静かにみんなで集まりました



玄関で職員が不審者を中へ入れまいと頑張っている中、つくし・きのこ・どんぐり・まつぼっくり組さんはとーっても静かに園庭側のテラスからホールへと避難



訓練終了後、宮古警察署の方から『いかのおすし一人前』のお話しを聞きました。

『いか:いかない』『の:のらない』『お:大きな声で助けを呼ぶ』『す:すぐにげる』『し:知らせる』『一人:一人で遊ばない』『前:出かける前に、誰とどこへ行くか伝える』 みんなとっても真剣に聞いていましたよ

『こども110番の家』についても教えてもらいました。とよまねこども園も、こども110番の家です



その後の子ども達の様子を覗いてみましょう



節分製作をしました


≪1歳児さん≫


≪0歳児さん≫


かわいい鬼さんの出来上がり



つくし組は、不審な人が来た時の対応方法を、DVDをみながら楽しんで学んでいる様子です





きのこ組も節分製作完成です







どんぐり組も節分製作



その後は外遊び






先日の誕生会のゲームで遊んだ干支カードで、神経衰弱を楽しみました



節分製作では、手作りのステンシルシートを使って、豆入れの袋に色塗りをしましたよ




≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

今日は花の金曜日


(ku)
- 2023-01-26 :
- 未分類
☆★今日はコラーゲンの日☆★
今日はコラーゲンの日!
1960年(昭和35年)のこの日、株式会社ニッピの研究員・西原富雄が
コラーゲンの可溶化に成功した。
可溶化とは、ある液体に、本来なら溶けこまないはずの物質を、
界面活性剤などを加えて溶解度を増し、透明かつ均一に溶かすこと。
コラーゲンの可溶化により化粧品や食品などへのコラーゲンの利用が
容易になり、その用途は飛躍的に増えたそうです。
それでは各クラスの様子を見てみましょう!!
◎さくらんぼ組さん


シール貼りをして楽しんだり
さくらんぼ組さんはパズルマットを広げて遊びました。


◎つくし組さん
つくし組さんはお部屋で雪遊び



感触はどうだったかな? (>_<)
◎きのこ組さん


きのこ組さんは英語活動に参加して
歌に合わせて体を動かしたり
体の部位を教えてもらったり(^_-)-☆

雪遊びも楽しみました。
◎どんぐり組さん




どんぐり組さんは節分の豆入れバックを作りました。
最後まで丁寧に頑張りましたよ。
◎まつぼっくり組さん


まつぼっくり組さんも大好きな英語活動!!

豆入れバックも作りました(*^_^*)
◎今日のお給食!!



大寒波の余韻?まだまだ寒さも風も続きます。
足元と体調に気を付けながら、元気に過ごしましょう!!
「h・f」
1960年(昭和35年)のこの日、株式会社ニッピの研究員・西原富雄が
コラーゲンの可溶化に成功した。
可溶化とは、ある液体に、本来なら溶けこまないはずの物質を、
界面活性剤などを加えて溶解度を増し、透明かつ均一に溶かすこと。
コラーゲンの可溶化により化粧品や食品などへのコラーゲンの利用が
容易になり、その用途は飛躍的に増えたそうです。
それでは各クラスの様子を見てみましょう!!
◎さくらんぼ組さん


シール貼りをして楽しんだり
さくらんぼ組さんはパズルマットを広げて遊びました。


◎つくし組さん
つくし組さんはお部屋で雪遊び



感触はどうだったかな? (>_<)
◎きのこ組さん


きのこ組さんは英語活動に参加して
歌に合わせて体を動かしたり
体の部位を教えてもらったり(^_-)-☆

雪遊びも楽しみました。
◎どんぐり組さん




どんぐり組さんは節分の豆入れバックを作りました。
最後まで丁寧に頑張りましたよ。
◎まつぼっくり組さん


まつぼっくり組さんも大好きな英語活動!!

豆入れバックも作りました(*^_^*)
◎今日のお給食!!



大寒波の余韻?まだまだ寒さも風も続きます。
足元と体調に気を付けながら、元気に過ごしましょう!!
「h・f」
令和5年1月25日(水)
この冬一番の寒さと言われる今日は、路面も凍結し、最高気温もマイナスという、とても寒い一日でしたね。
でも、積もった雪で外遊びも楽しめる子ども達
⛄さくらんぼ組
節分のおにのお面の製作をしました。
目と口だけでなく、眉毛を付けたり、ほっぺたを付けたり、鼻を付けたり、とても可愛いおにになりました





⛄つくし組
寒さでお外に行けなかったので、お部屋で実験
雪が溶ける様子を観察しました
小さくなって、水になった
発見です

製作のこまが完成しました.
自分で作ったこま、うまく回ったかなぁ。

⛄きのこ組
雪遊びをしました
寒いけど、とても楽しい

そりにお友だちや雪を乗せて、冬って楽しい事いっぱい

⛄どんぐり組
節分製作の後は、雪遊びをたくさん、楽しみました
子どもは、風の子ですね
銀世界で記念写真

内科健診がありました

⛄まつぼっくり組
雪遊びをしました

寒さの中でも、たくさん体を動かして、雪の上も元気に走ったり、雪に触れて遊びました


今日の給食

(未満児)

(以上児)

今日の内科健診では、泣いたりすることなく診てもらったきのこ組さん。
少し、遅れてしまいましたが、勤労感謝のプレゼントを渡して、お礼を伝えました
後藤医院さん、いつもありがとうございます


(hori)
この冬一番の寒さと言われる今日は、路面も凍結し、最高気温もマイナスという、とても寒い一日でしたね。
でも、積もった雪で外遊びも楽しめる子ども達

⛄さくらんぼ組
節分のおにのお面の製作をしました。
目と口だけでなく、眉毛を付けたり、ほっぺたを付けたり、鼻を付けたり、とても可愛いおにになりました






⛄つくし組
寒さでお外に行けなかったので、お部屋で実験

雪が溶ける様子を観察しました

小さくなって、水になった



製作のこまが完成しました.
自分で作ったこま、うまく回ったかなぁ。


⛄きのこ組
雪遊びをしました

寒いけど、とても楽しい


そりにお友だちや雪を乗せて、冬って楽しい事いっぱい


⛄どんぐり組
節分製作の後は、雪遊びをたくさん、楽しみました

子どもは、風の子ですね



内科健診がありました


⛄まつぼっくり組
雪遊びをしました


寒さの中でも、たくさん体を動かして、雪の上も元気に走ったり、雪に触れて遊びました





(未満児)

(以上児)

今日の内科健診では、泣いたりすることなく診てもらったきのこ組さん。
少し、遅れてしまいましたが、勤労感謝のプレゼントを渡して、お礼を伝えました

後藤医院さん、いつもありがとうございます



(hori)
1月24日(火)
今日はまつぼっくり組さんの思い出遠足がありました
花巻おもちゃ美術館とマルカン大食堂に行きましたよ

今年度初の大型バスに揺られながら~

到着してからの記念撮影

たくさんの木の玩具に囲まれて





マルカン大食堂でお昼ご飯
エレベーター出た瞬間みんな歓声を上げてました



ご飯もスイーツも堪能したようです
雪模様でしたが、みんな楽しんでくれたかな~
思い出に残る一日になってくれたらうれしいです
一方園でも・・・
どんぐり組さん

今年初めての雪遊びに大喜び

寝そべって雪をかき集めています

雪玉を作って雪合戦
きのこ組さん

節分製作をしました

絵の具でペタペタ色塗りをしています

もちろん雪遊びも

さくらんぼさんにも雪をお届けしました
つくし組さん

ブロックでお家や道路を作っています

節分製作もしました
鬼さんの髪の毛も上手に作れていますね
さくらんぼ組さん

1歳児のお友達はホールでボール遊び
広々ホールを満喫です

0歳児のお友達は冷たい雪に触れてみましたよ

きのこさんから雪のプレゼント
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

明日の朝も登園・通勤等お気を付けください
明日は音楽リズムがありますよ~
(K)
今日はまつぼっくり組さんの思い出遠足がありました

花巻おもちゃ美術館とマルカン大食堂に行きましたよ


今年度初の大型バスに揺られながら~


到着してからの記念撮影


たくさんの木の玩具に囲まれて






マルカン大食堂でお昼ご飯

エレベーター出た瞬間みんな歓声を上げてました




ご飯もスイーツも堪能したようです

雪模様でしたが、みんな楽しんでくれたかな~

思い出に残る一日になってくれたらうれしいです

一方園でも・・・


今年初めての雪遊びに大喜び


寝そべって雪をかき集めています


雪玉を作って雪合戦




節分製作をしました


絵の具でペタペタ色塗りをしています


もちろん雪遊びも


さくらんぼさんにも雪をお届けしました




ブロックでお家や道路を作っています


節分製作もしました

鬼さんの髪の毛も上手に作れていますね




1歳児のお友達はホールでボール遊び

広々ホールを満喫です


0歳児のお友達は冷たい雪に触れてみましたよ


きのこさんから雪のプレゼント



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

明日の朝も登園・通勤等お気を付けください

明日は音楽リズムがありますよ~

(K)
1月23日 月曜日
今週は寒くなる予報ですね。
雪も降ってきましたね。
体調管理を気を付けていきたいですね!
まつぼっくり組
節分の豆入れを作りました。





紐通しをしています
集中してますね
どんぐり組
節分制作は、おりがみをちぎって




のり付けをして、ペタペタ。
鬼の顔の色だそうです
きのこ組
節分制作は鬼の顔と髪の毛を
クレヨンで描きました。



明日は絵の具を使います
つくし組
こま作りをしました。




そのあとは、トミカとカプラで遊びました
さくらんぼ組


パズルやブロックで、仲良く遊びました


0歳児のお友だちは
バスごっこや先生のお膝が大好き
今日の給食とおやつ



明日はまつぼっくり組の
思い出遠足があります。

早寝早起き朝ご飯で
明日も元気に登園しましょう


(hiromi)
今週は寒くなる予報ですね。

雪も降ってきましたね。
体調管理を気を付けていきたいですね!
まつぼっくり組

節分の豆入れを作りました。





紐通しをしています

集中してますね

どんぐり組

節分制作は、おりがみをちぎって




のり付けをして、ペタペタ。
鬼の顔の色だそうです

きのこ組

節分制作は鬼の顔と髪の毛を
クレヨンで描きました。



明日は絵の具を使います

つくし組

こま作りをしました。




そのあとは、トミカとカプラで遊びました

さくらんぼ組



パズルやブロックで、仲良く遊びました



0歳児のお友だちは
バスごっこや先生のお膝が大好き

今日の給食とおやつ




明日はまつぼっくり組の
思い出遠足があります。


早寝早起き朝ご飯で
明日も元気に登園しましょう



(hiromi)
- 2023-01-21 :
- 未分類
2歳児 保護者参観がありました
令和5年1月21日土曜日
2歳児保護者参観がありました。
当法人の保育活動専門員 佐々木賀代氏の育児講話がありました。
テーマは『2歳の魔をかわしながら力を伸ばし楽しい子育て』でした。

朝の会ではとっても静かにお話しを聞いています。

お母さんの顔が見えても頑張っていますね。

お製作は節分に向けて鬼さんのお顔を作りました。


お母さんとお話ししながら、かわいくてカッコいい鬼さんができあがっていきます。



個性豊かに出来上がった鬼さんのお顔は袋に貼り付けます。
何に使うのかはまだお楽しみです(^-^)
お製作の後は皆で体を動かしましたよ。
ふれあい遊び
『イソギンチャクの中にカクレクマノミ』の曲では
お母さんはイソギンチャク、子ども達はクマノミになって触れあいました。

『ちからあわせて』や『ココ☆ナツ』も皆で踊りました。
楽しかったね(^∇^)

たくさんのご協力ありがとうございました。
(MEGU)
2歳児保護者参観がありました。
当法人の保育活動専門員 佐々木賀代氏の育児講話がありました。
テーマは『2歳の魔をかわしながら力を伸ばし楽しい子育て』でした。

朝の会ではとっても静かにお話しを聞いています。

お母さんの顔が見えても頑張っていますね。

お製作は節分に向けて鬼さんのお顔を作りました。


お母さんとお話ししながら、かわいくてカッコいい鬼さんができあがっていきます。



個性豊かに出来上がった鬼さんのお顔は袋に貼り付けます。
何に使うのかはまだお楽しみです(^-^)
お製作の後は皆で体を動かしましたよ。
ふれあい遊び
『イソギンチャクの中にカクレクマノミ』の曲では
お母さんはイソギンチャク、子ども達はクマノミになって触れあいました。

『ちからあわせて』や『ココ☆ナツ』も皆で踊りました。
楽しかったね(^∇^)

たくさんのご協力ありがとうございました。
(MEGU)
- 2023-01-20 :
- 未分類
1月生まれのお友だち♪
令和5年1月20日(金)
今日は1月の誕生会が開かれました(^_-)-☆
まずは未満児クラス+きのこ組さんからです。

♪たんたんたんたん たんじょうび~♪

「わたしの名前は、、、」 ドキドキ



「お誕生日おめでとうございます!」
誕生カードをもらいます


ゲームに参加したり、メダルをもらって
みんなの嬉しそうなかわいいお顔




お正月の絵本も楽しかったね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

続いては4・5歳児クラスの誕生会です。

自己紹介では、みんなの素敵な将来の夢を
聞きました





誕生カードをもらって「ありがとうございます!」
ドキドキ&うれしい表情です


ゲームは「干支干支神経衰弱」

考えて覚えてめくって…みんな真剣でした!



メダルをもらって ハイチーズ



大きなスクリーンで、十二支のおはなしを見ました

とっても楽しい誕生会でした


◎給食




( ・A・ )
1月19日(木)
今日は朝からとっても良い天気
その分朝は冷え込みましたが
園内では心が『ほっこり』する行事がありましたよ
まつぼっくり組さん
石峠高齢者クラブの皆さんをお招きして

みずき団子作り&ほっこりふれあい交流会がありました

お団子をこねるのは高齢者クラブの皆さん

皆はま~あるく形を作ります

ミズキの木に飾り付け

完成後はグループ毎に記念撮影




お礼にソーランを披露しました

楽しいひと時 ありがとうございました
どんぐり組さん
ねんどを使って三色串団子作りをしました

ピンク・緑・白の粘土を丸めて

串に刺したら出来上がり~

『本物みた~い
』

みんな喜んで作っていました
きのこ組さん
ホールで何やってるのかな~と覗いていたら

まつぼっくり組さんがみずき団子を見せてくれました

お給食のみかんの皮を使ってお製作の準備をしました

『何になるのかな
』 と楽しみにしています
つくし組さん
つくし組さんも粘土でみずき団子作り

大きいのや小さいのたくさん作ったようです

『なかなかまん丸にならない・・・
』

『見て~できたよ~
』

お団子作りの後は体操で体を動かしました
さくらんぼ組さん
今日もお外遊びをしましたよ

それぞれお気に入りのボールで

サッカーの真似っこも

パトカーに『バイバ~イ
』
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

明日は大寒ですね
1年で一番寒い時期 寒波が来ているとか
風邪を引かないようあったかくして過ごしましょう
明日は誕生会もありますよ~
ご飯はいりませ~ん
(K)
今日は朝からとっても良い天気

その分朝は冷え込みましたが

園内では心が『ほっこり』する行事がありましたよ



石峠高齢者クラブの皆さんをお招きして


みずき団子作り&ほっこりふれあい交流会がありました


お団子をこねるのは高齢者クラブの皆さん


皆はま~あるく形を作ります


ミズキの木に飾り付け


完成後はグループ毎に記念撮影





お礼にソーランを披露しました


楽しいひと時 ありがとうございました



ねんどを使って三色串団子作りをしました


ピンク・緑・白の粘土を丸めて


串に刺したら出来上がり~


『本物みた~い


みんな喜んで作っていました



ホールで何やってるのかな~と覗いていたら


まつぼっくり組さんがみずき団子を見せてくれました


お給食のみかんの皮を使ってお製作の準備をしました


『何になるのかな




つくし組さんも粘土でみずき団子作り


大きいのや小さいのたくさん作ったようです


『なかなかまん丸にならない・・・


『見て~できたよ~


お団子作りの後は体操で体を動かしました



今日もお外遊びをしましたよ


それぞれお気に入りのボールで


サッカーの真似っこも


パトカーに『バイバ~イ



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

明日は大寒ですね

1年で一番寒い時期 寒波が来ているとか

風邪を引かないようあったかくして過ごしましょう

明日は誕生会もありますよ~

ご飯はいりませ~ん

(K)
令和5年1月18日水曜日
今日は朝から寒かったですね。
大人は縮こまってしまいますが、子ども達は元気です。
どんな風に過ごしたのかな

☆さくらんぼ組さん☆
外遊びを楽しみました。
電車を見にいこうとみんなで出発


鉄棒もやってみました。「上手でしょ(^∇^)」

ボール遊びも楽しんでいますよ。「行くわよー♪─O(≧∇≦)O─♪」

☆つくし組さん☆
参観日の製作の準備をしました。

上手にできたのでニコニコです。o(^▽^)o

何が出来るのか楽しみだね。(当日まで何が出来るのかわかりません(´∀`*)ウフフ)

☆きのこ組さん☆
お正月の製作を袋に入れて持って帰る準備をしました。

気をつけて入れましたよ。

さくらんぼさんと手を繋いでお部屋まで連れていってあげました。(^∇^) 優しーい



☆どんぐり組さん☆
久しぶりの音楽活動 「とーってもたのしかった


外遊び バランスボールでバランス




氷を乗せて、三輪車出発



☆まつぼっくり組さん☆
音楽活動がありました。
まずは綺麗に床を拭きます。(^-^)/

ブリッジも上手になりました。

躍動感がありますね。(^∇^)ノ

☆本日の給食とおやつ☆
◯メニュー

◯以上児

◯未満児

今日も美味しく頂きました。
寒い1日でしたが楽しく過ごしていましたね。
あしたも楽しく頑張りましょう。
(MEGU)
- 2023-01-17 :
- 未分類
寒さに負けない子ども達☆
1月17日 火曜日
寒さに負けず、外遊びをした子供たちの
様子をお届けいたします
まつぼっくり組

お外遊び楽しいよ



高いところだって平気だよ



氷を発見したよ
どんぐり組

三輪車~芝生の上を漕ぐのは大変だけど
頑張るよ


サッカーゴールにシュート決めたよ

「隠れてたんだよ~!」
かくれんぼの最中でした
きのこ組

三輪車押してあげるね

わぁ!冷たい!
だけど氷と水に夢中の子ども達


氷を見つけたよ

大きいでしょう!?
寒さに負けない子ども達でした

つくし組・さくらんぼ組

「いらしゃいませ~!」

アイスクリーム屋さんです

ブロックを高くしよう!
お友だちと協力して楽しみました

お絵描きも楽しみました


今日の給食とおやつ



寒さに負けずに明日も元気に登園しましょう


(hiromi)
寒さに負けず、外遊びをした子供たちの
様子をお届けいたします




お外遊び楽しいよ




高いところだって平気だよ




氷を発見したよ




三輪車~芝生の上を漕ぐのは大変だけど
頑張るよ



サッカーゴールにシュート決めたよ


「隠れてたんだよ~!」
かくれんぼの最中でした




三輪車押してあげるね


わぁ!冷たい!

だけど氷と水に夢中の子ども達



氷を見つけたよ


大きいでしょう!?

寒さに負けない子ども達でした





「いらしゃいませ~!」

アイスクリーム屋さんです


ブロックを高くしよう!
お友だちと協力して楽しみました


お絵描きも楽しみました








寒さに負けずに明日も元気に登園しましょう



(hiromi)
1月16日 月曜日
昨日は1月15日 いちごの日でした


これからイチゴのおいしい季節

イチゴ大好きな人たちにとって
ワクワクする季節ですね!


元気に登園してきた子ども達
今日は異年齢交流で楽しく過ごしました
まつぼっくり組・どんぐり組
いす取りゲームをしました


音楽に合わせて楽しく行いました
負けても応援する子ども達でした


3回やって最後まで残ったお友だち
楽しかったね


まつぼっくり組・きのこ組
ホールでいす取りゲームをしました

きのこ組も負けずに頑張り楽しみました
そのあとは、きのこ組の発表会の踊りを
みんなで踊って楽しみました

先生役のお友だちは前に出て踊ってます

お昼も一緒に食べました

つくし組・さくらんぼ組
粘土遊びをしました


アイスやヘビ・お団子などの
イメージを
こねこね造形していました
トミカも大人気

仲良く楽しみました
今日の給食とおやつ



今年はインフルエンザが大流行する恐れが・・・
とニュースで伝えられていました。
引き続き、早寝早起き朝ご飯!
手洗い消毒をして、気を付けていきましょう
(hiromi)
昨日は1月15日 いちごの日でした



これからイチゴのおいしい季節


イチゴ大好きな人たちにとって
ワクワクする季節ですね!



元気に登園してきた子ども達

今日は異年齢交流で楽しく過ごしました



いす取りゲームをしました



音楽に合わせて楽しく行いました

負けても応援する子ども達でした



3回やって最後まで残ったお友だち

楽しかったね





ホールでいす取りゲームをしました


きのこ組も負けずに頑張り楽しみました

そのあとは、きのこ組の発表会の踊りを
みんなで踊って楽しみました


先生役のお友だちは前に出て踊ってます


お昼も一緒に食べました




粘土遊びをしました



アイスやヘビ・お団子などの

こねこね造形していました

トミカも大人気


仲良く楽しみました






今年はインフルエンザが大流行する恐れが・・・

とニュースで伝えられていました。
引き続き、早寝早起き朝ご飯!
手洗い消毒をして、気を付けていきましょう

(hiromi)
令和5年1月13日金曜日
今日は1月とは思えない暖かい1日でしたね。
子ども達も元気いっぱい
外遊びはできたのかな
☆さくらんぼ組・つくし組☆
今日はさくらんぼ組から遊びに来てくれてみんなでブロックで遊びました。

絵本を見たらさくらんぼのお部屋のとはちょっと違うみたい。(^∇^)

二人はブロックでお家を建てているようです。真剣なお顔が良いですね。( ^o^)

☆きのこ組さん☆
暖かかったのでたっぷりと外遊びを楽しみました。

三輪車を友だちに押してもらって「イエーイ!」

「気持ちいい~」

☆どんぐり組さん☆
干支のダルマが完成しました。

色塗りも丁寧にして、工夫もしました。

可愛くできたのでお家も飾って下さいね。\(^o^)/

☆まつぼっくり組さん☆
暖かい日にミステリーサークル発見
(゚д゚) よく見たらまつぼっくり組さんでした。(*´v`)

外遊びは楽しいね。

こちらはお部屋で本棚を片付けてくれています。それも自分から…えらいね。(^∇^)

◯本日の給食とおやつ◯
◯メニュー

◯以上児

◯未満児

今日もとってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
昨日今日の暖かさも週末以降はまた寒くなるようですね。
体調管理が難しいですが気をつけて行きましょう。
来週もたくさん遊べますように
(MEGU)
今日は1月とは思えない暖かい1日でしたね。
子ども達も元気いっぱい

外遊びはできたのかな

☆さくらんぼ組・つくし組☆
今日はさくらんぼ組から遊びに来てくれてみんなでブロックで遊びました。

絵本を見たらさくらんぼのお部屋のとはちょっと違うみたい。(^∇^)

二人はブロックでお家を建てているようです。真剣なお顔が良いですね。( ^o^)

☆きのこ組さん☆
暖かかったのでたっぷりと外遊びを楽しみました。

三輪車を友だちに押してもらって「イエーイ!」

「気持ちいい~」

☆どんぐり組さん☆
干支のダルマが完成しました。

色塗りも丁寧にして、工夫もしました。

可愛くできたのでお家も飾って下さいね。\(^o^)/

☆まつぼっくり組さん☆
暖かい日にミステリーサークル発見


外遊びは楽しいね。

こちらはお部屋で本棚を片付けてくれています。それも自分から…えらいね。(^∇^)

◯本日の給食とおやつ◯
◯メニュー

◯以上児

◯未満児

今日もとってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
昨日今日の暖かさも週末以降はまた寒くなるようですね。
体調管理が難しいですが気をつけて行きましょう。
来週もたくさん遊べますように
(MEGU)
- 2023-01-13 :
- 未分類
職員の新型コロナウイルス感染について
大変ご心配・ご迷惑をおかけしております。
本日(1月13日)、当園の職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後も引き続き感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動を取っていただくようお願いいたします。
本日(1月13日)、当園の職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後も引き続き感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動を取っていただくようお願いいたします。
- 2023-01-12 :
- 未分類
こども食堂 in 豊間根地区放課後児童クラブ
1月12日(木)
地域貢献活動の一環として
1月6日(金)と本日1月12日(木)
豊間根地区放課後児童クラブにて
こども食堂を開催しました
1月5日のメニュー

麻婆丼☆味噌汁☆バナナ

一人ひとりの希望に合わせた量で提供しました

『おかわりもしてね~
』
たくさん食べさせたい私たち

『いただきます
』

『こども園のお給食久しぶり~
』

『おいし~い
』

『あったかーい
』

『マーボー丼 熱いけど
おいしいです
』

『大好物です
』

おかわりにも来てくれました

『もっと盛っても大丈夫
』
この日の運営費は『スペイン料理文化アカデミー』様より
ご寄附いただきました
今日のメニュー

タコライス☆味噌汁☆みかん

レタスや粉チーズはお好み量で
今日もたくさん食べてほしい私たち

『タコライス懐かしい
』

『今日もおいしいです
』

『また食べたいなぁ
』

『おかわり食べる~
』

今日もたくさん食べてくれてうれしかったです
今回の運営費も
『スペイン料理文化アカデミー』様から
ご寄附いただきました
卒園した子どもたちの顔も見れて
とっても楽しい二日間でした
春休みにもお邪魔できればと思っています
(K)
地域貢献活動の一環として

1月6日(金)と本日1月12日(木)
豊間根地区放課後児童クラブにて
こども食堂を開催しました

1月5日のメニュー


麻婆丼☆味噌汁☆バナナ


一人ひとりの希望に合わせた量で提供しました


『おかわりもしてね~

たくさん食べさせたい私たち


『いただきます


『こども園のお給食久しぶり~


『おいし~い


『あったかーい


『マーボー丼 熱いけど



『大好物です


おかわりにも来てくれました


『もっと盛っても大丈夫

この日の運営費は『スペイン料理文化アカデミー』様より
ご寄附いただきました

今日のメニュー


タコライス☆味噌汁☆みかん

レタスや粉チーズはお好み量で

今日もたくさん食べてほしい私たち


『タコライス懐かしい


『今日もおいしいです


『また食べたいなぁ


『おかわり食べる~


今日もたくさん食べてくれてうれしかったです

今回の運営費も
『スペイン料理文化アカデミー』様から
ご寄附いただきました

卒園した子どもたちの顔も見れて
とっても楽しい二日間でした

春休みにもお邪魔できればと思っています

(K)
- 2023-01-12 :
- 未分類
☆★スキーの記念日☆★
今日はスキーの日!!
1911年(明治44年)のこの日、オーストリアの軍人
テオドール・レルヒ(Theodor Lerch、1869~1945年)少佐が、
新潟県高田の陸軍歩兵連隊の青年将校に日本で初めて
スキー指導したことを記念したものだそうですよ(*^▽^*)
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん


さくらんぼ組さんはおやつをもぐもぐ!!

ブロックを高く積み上げて、楽しみましたよ(*^_^*)
◎つくし組さん



つくし組さんはシール遊びをしました。
台紙となる絵も自分で選んで、楽しみました(*^▽^*)
◎きのこ組さん
きのこ組さんは、お正月制作が完成し
廊下に飾りましたよ。



◎どんぐり組さん

ねんどや折り紙で遊びましたよ。
型抜きをしてたくさんクッキーができましたよ。

外遊びでは今日も砂場が大人気!!
大きな穴掘るぞ~!!
◎まつぼっくり組さん

今日は英語活動がありました。
ビンゴゲームに大興奮!!

外遊びでは、幼虫を見つけたり、

暖かい中、たくさん走り回りました。


◎今日のお給食です



明日ももう少し暖かくなりますが、また冬に戻りますので、
寒さ対策と体調管理、忘れずにしていきましょう!!
「h・f」
1911年(明治44年)のこの日、オーストリアの軍人
テオドール・レルヒ(Theodor Lerch、1869~1945年)少佐が、
新潟県高田の陸軍歩兵連隊の青年将校に日本で初めて
スキー指導したことを記念したものだそうですよ(*^▽^*)
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん


さくらんぼ組さんはおやつをもぐもぐ!!

ブロックを高く積み上げて、楽しみましたよ(*^_^*)
◎つくし組さん



つくし組さんはシール遊びをしました。
台紙となる絵も自分で選んで、楽しみました(*^▽^*)
◎きのこ組さん
きのこ組さんは、お正月制作が完成し
廊下に飾りましたよ。



◎どんぐり組さん

ねんどや折り紙で遊びましたよ。
型抜きをしてたくさんクッキーができましたよ。

外遊びでは今日も砂場が大人気!!
大きな穴掘るぞ~!!
◎まつぼっくり組さん

今日は英語活動がありました。
ビンゴゲームに大興奮!!

外遊びでは、幼虫を見つけたり、

暖かい中、たくさん走り回りました。


◎今日のお給食です



明日ももう少し暖かくなりますが、また冬に戻りますので、
寒さ対策と体調管理、忘れずにしていきましょう!!
「h・f」
1月12日 (木) 晴れ

新年明けましておめでとうございます🎍
1月11日(水) 新年初めてのとことこランドでした。
寒い中でしたが、遊びに来てくれたお友達です


はじめましてのお友達です

みなさん、よろしくお願いします


アンパンマンのおもちゃは、やっぱり大人気

「ここを押すと・・・なにかな~」


「見てみて


高い高い


今日のお料理女子です

メニューは、なにかな~



ただいま、うつぶせ練習中です


上手に座っちゃいました(笑)

ママと触れ合い遊び

「ひっつきもっつき~ひっつきもっつき

どこにくっついたかな~



獅子舞さんに今年一年、みんなが元気で過ごせますように・・・
パクパクしてもらいました



お名前を呼んで元気にお返事もできました(笑)






今月のお製作です🐇
かわいいうさぎちゃん達が出来ました

みんな、上手にペタペタしました




次回のイベントは・・・

みなさ~ん、遊びに来てくださいね~


CHI
1月11日(水)
昨日の雪は結局積もらず・・・
子ども達には残念だったかな
今日はお製作や外遊びなどなど楽しんだようです
さくらんぼ&つくし組さん
新聞紙をビリビリにして遊びました

『イエーイ
』
思いっきりちらかしちゃえ~

ひたすら細長く割いてみたり

ちょっぴりはみ出した僕

アジアンテイストに巻いてみちゃったり
きのこ&どんぐり組さん
きのこさんとどんぐりさん一緒に過ごしました

いろんな色でお絵描きしたよ

トミカも人気
働く車出動~


外遊びでは追いかけっこを
『あ~つかまっちゃう~
』

砂場チームも夢中で遊んでいます
まつぼっくり&どんぐり組さん
まつぼっくりさんとどんぐりさん一緒に過ごしました

折紙でうさぎを作っています

ちょっと難しくても
お兄さんお姉さんが優しく教えてくれちゃう

作ったうさぎさんたちは

19日のみずき団子作りのお飾りになるそうです

お楽しみに~
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日1月11日は『鏡開き』です
一緒に運も開けるといいな~
明日は英語活動があります
それではまた明日~
(K)
昨日の雪は結局積もらず・・・

子ども達には残念だったかな

今日はお製作や外遊びなどなど楽しんだようです



新聞紙をビリビリにして遊びました


『イエーイ

思いっきりちらかしちゃえ~


ひたすら細長く割いてみたり


ちょっぴりはみ出した僕


アジアンテイストに巻いてみちゃったり



きのこさんとどんぐりさん一緒に過ごしました


いろんな色でお絵描きしたよ


トミカも人気

働く車出動~



外遊びでは追いかけっこを

『あ~つかまっちゃう~


砂場チームも夢中で遊んでいます



まつぼっくりさんとどんぐりさん一緒に過ごしました


折紙でうさぎを作っています


ちょっと難しくても

お兄さんお姉さんが優しく教えてくれちゃう


作ったうさぎさんたちは


19日のみずき団子作りのお飾りになるそうです


お楽しみに~



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日1月11日は『鏡開き』です

一緒に運も開けるといいな~

明日は英語活動があります

それではまた明日~

(K)
1月10日(火)
今週も始まりました~
雪がちらほら舞う一日でしたね
ちょっと外に出れば『寒~い
』
思わず言ってしまいます
さくらんぼ&つくし組さん
お絵描きをたっぷり楽しんだ後に

リクエストにお応えしておままごと

『ちょっとお買い物行ってきま~す
』
仲良く遊びました
きのこ組さん
新しいパズルで遊びました

皆で協力して60ピース完成させましたよ~

大好きな砂遊び
一生懸命穴掘りするぞ~

『わ~っ
』 追いかけっこ楽しんでます
どんぐり組さん
干支だるまの製作を始めました

紙ねんどを丸めて整えて

うさぎさんの耳をつけました
『かわいくできそう
』
出来上がりが楽しみですね
まつぼっくり組さん
一休み&ひなたぼっこ

『お日さまあったかい
』

『こんにちはーー
』
後ろからちゃんとつっこみの声も

寒さに負けない子ども達です
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日は110番の日だそうです
ちらほらだった雪も本格的に降ってきました
念願の雪遊びができる日も近いでしょうか
積もるかどうか明日までのお楽しみ~
(K)
今週も始まりました~

雪がちらほら舞う一日でしたね

ちょっと外に出れば『寒~い

思わず言ってしまいます



お絵描きをたっぷり楽しんだ後に


リクエストにお応えしておままごと


『ちょっとお買い物行ってきま~す

仲良く遊びました



新しいパズルで遊びました


皆で協力して60ピース完成させましたよ~


大好きな砂遊び

一生懸命穴掘りするぞ~


『わ~っ




干支だるまの製作を始めました


紙ねんどを丸めて整えて


うさぎさんの耳をつけました

『かわいくできそう

出来上がりが楽しみですね



一休み&ひなたぼっこ


『お日さまあったかい


『こんにちはーー

後ろからちゃんとつっこみの声も


寒さに負けない子ども達です



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日は110番の日だそうです

ちらほらだった雪も本格的に降ってきました

念願の雪遊びができる日も近いでしょうか

積もるかどうか明日までのお楽しみ~

(K)
- 2023-01-06 :
- 未分類
あっという間に・・・
令和5年 1月 6日 (金)
令和5年になって
あっという間に
1週間が過ぎようとしています。💦
時の流れが早いですね

今日の子ども達も
元気いっぱいに過ごしました\(^o^)/
🌼 さくらんぼ組 🌼
お正月の歌や手遊びをしている様子です

リズムに合わせて
ノリノリ~((∩^Д^∩))

お部屋でも好きなおもちゃを
見つけて楽しく遊びました(o‘∀‘o)*:◦♪

1歳児さんは
ホールに行って
ソフト巧技台に挑戦



ちょっぴり難しかったけど
たのしかったね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



🌼 つくし組 🌼
大好きなお外遊びの時間⌚💗
みんなで集まって



ボールを上手に蹴って
サッカーも楽しみました⚽


🌼 きのこ組 🌼
お正月製作をしました

ハサミを使って
折り紙の1回切りに挑戦

前回ハサミを使用した時より、
上手に使えるようになった子も
増えました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

のりの量を確認しながら
ペタペタ・・・

思い思いの作品に
なりました(((o(*゚▽゚*)o)))

🌼 どんぐり組 🌼
昨日に引き続き、
お正月製作をしましたv(o゚∀゚o)v
自由に製作する楽しさを感じながら
完成に近づけました


出来上がりが楽しみ~💗💗💗



🌼 まつぼっくり組 🌼
卒園記念品製作をしました(*≧∪≦)
自分の似顔絵や名前を
一生懸命に描きました



記念製作の順番を待っている間は
粘土遊びをしましたv(o゚∀゚o)v
伸ばし棒を使うと
“ キレイに型抜きが出来る🌟 ”
と、好評でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

お外でもたっぷりと
遊べて良かったね🎵

朝の自由時間には
異年齢児交流がありました(*≧∪≦)
きのこ組のお友だちは
お兄さん、お姉さんたちが
来てくれてとっても嬉しそう




\ 遊んでくれてありがとうございました🍀 /

とーっても楽しい時間でした

また一緒に遊ぼうね✨\(^o^)/✨
🍚 今日のお給食 🍚
< 未満児 >

< 以上児>

< 献立 >

< 春の七草 >

来週も元気に登園をしてきましょうね


( atm )
- 2023-01-05 :
- 未分類
☆★今日はシンデレラの日☆★
今日はシンデレラの日!!
1956年(昭和31年)のこの日、アメリカ合衆国の女優グレース・ケリーと
モナコ公国のレーニエ3世が婚約を発表した。
人気絶頂の最中、同年4月19日にモナコ大公との華麗な結婚式を挙げ、
女優業から引退した。当時、このシンデレラ・ストーリーは世界中の話題となったそうですよ。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
●さくらんぼ組さん

さくらんぼ組さんにはきょうから新しいお友だち!!


パズルやお友だちと仲良く楽しみました(*^▽^*)
●つくし組さん



つくし組さんはねんど遊びをじっくり楽しみました(^_-)-☆
●きのこ組さん

きのこさんはお外遊び!!
鬼ごっこしたり

三輪車をしたり

キックボードを楽しみましたよ(*^▽^*)
●どんぐり組さん

どんぐりさんは今年初めての英語活動!!


お正月制作で、デカルコマニーを行いました。
どんなもようになったかな?
●まつぼっくり組さん


英語活動ではビンゴゲームを楽しみ


外遊びでもたくさん走ったまつぼっくり組さんでした。
●今日のお給食!!



空気が乾燥しています。
火の元や、子どもたちは保湿と手洗い・うがいにも気を付け
元気に過ごしましょう。
「h・f」
1956年(昭和31年)のこの日、アメリカ合衆国の女優グレース・ケリーと
モナコ公国のレーニエ3世が婚約を発表した。
人気絶頂の最中、同年4月19日にモナコ大公との華麗な結婚式を挙げ、
女優業から引退した。当時、このシンデレラ・ストーリーは世界中の話題となったそうですよ。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
●さくらんぼ組さん

さくらんぼ組さんにはきょうから新しいお友だち!!


パズルやお友だちと仲良く楽しみました(*^▽^*)
●つくし組さん



つくし組さんはねんど遊びをじっくり楽しみました(^_-)-☆
●きのこ組さん

きのこさんはお外遊び!!
鬼ごっこしたり

三輪車をしたり

キックボードを楽しみましたよ(*^▽^*)
●どんぐり組さん

どんぐりさんは今年初めての英語活動!!


お正月制作で、デカルコマニーを行いました。
どんなもようになったかな?
●まつぼっくり組さん


英語活動ではビンゴゲームを楽しみ


外遊びでもたくさん走ったまつぼっくり組さんでした。
●今日のお給食!!



空気が乾燥しています。
火の元や、子どもたちは保湿と手洗い・うがいにも気を付け
元気に過ごしましょう。
「h・f」
- 2023-01-04 :
- 未分類
☆2023年スタート☆
令和5年1月4日(水)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします
子ども達の元気いっぱいの声で、新年がスタートしました

今日は、どのクラスもお正月のお話しで花が咲いていましたよ
楽しくて、嬉しいお休みだったようです

こども園でも楽しいこと盛りだくさんでした
さくらんぼ組
お正月の飾りを作りました
うさぎさんの顔を描きました

なんだか嬉しそう


お友だちとブロックで遊んだり、絵本を読んだりして楽しみました

つくし組
つくし組さんも正月の飾りを作りました

綿棒でスタンプ
花の模様を作りました

製作の後は、お部屋で遊びました

きのこ組
年末に作った夢灯りの瓶を持ち帰る準備をしました

きれいに袋に入れることができました


外でも体を動かして遊びました


どんぐり組
正月遊びを楽しみました
だるまさんの福笑い
面白くて、思わずにやにや・・・

大型かるたもみんなで楽しみました
いっぱい取るぞ~



まつぼっくり組
寒さなんてへっちゃら
で外遊び満喫しました


今年も楽しく過ごすぞ~



給食

☆未満児

☆以上児

明日も楽しいことがたくさんありますように・・・
(KOTO)


子ども達の元気いっぱいの声で、新年がスタートしました


今日は、どのクラスもお正月のお話しで花が咲いていましたよ

楽しくて、嬉しいお休みだったようです


こども園でも楽しいこと盛りだくさんでした



お正月の飾りを作りました



なんだか嬉しそう



お友だちとブロックで遊んだり、絵本を読んだりして楽しみました




つくし組さんも正月の飾りを作りました


綿棒でスタンプ




製作の後は、お部屋で遊びました




年末に作った夢灯りの瓶を持ち帰る準備をしました


きれいに袋に入れることができました



外でも体を動かして遊びました





正月遊びを楽しみました

だるまさんの福笑い



大型かるたもみんなで楽しみました

いっぱい取るぞ~






寒さなんてへっちゃら





今年も楽しく過ごすぞ~







☆未満児

☆以上児

明日も楽しいことがたくさんありますように・・・

(KOTO)