fc2ブログ

2022年もあと少し💦



 令和4年12月28日(水)


 今日で年内最後の
 登園となる子も多いのでは
 ないでしょうか

 今日のこども園もとっても
 にぎやかでしたよ(。>ω<。)ノ

 子ども達も
 「 ありがとう 」
 の気持ちを持ちながら
 お掃除をしました(*・`ω´・)ゞ

 つくし組さんは
 ミトンの雑巾を装着

1228④
1228⑥
1228⑤

 とーっても
 お掃除しやすくていいね

 毎日使用する椅子や
 廊下をキレイにしてくれました(。>ω<。)ノ

1228⑦
1228⑧

 みんなで協力して
 お部屋やロッカー、棚も
 キレイに拭けました✨

 一生懸命な姿に
 成長を感じることも・・・😿💗

 頑張りましたよ(*≧∪≦)✨

1228⑨
1228⑩
1228⑪
1228⑫
1228⑮
1228⑯
1228⑲
1228⑱
1228⑰

 子ども達の頑張りで
 良いお正月を迎えられそうですね\(^o^)/

 さくらんぼ組さんは
 お部屋でお気に入りのおもちゃで
 たくさん遊びました(((o(*゚▽゚*)o)))

1228①
1228②
1228③

 絵本やソフトパズルにも
 興味津々

 子ども達の遊びの幅も
 広がってきていますね

 またいっぱい遊ぼうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


 🍚 今日のお給食 🍚

 < 未満児 >

1228給食①

 < 以上児 >

1228給食②

 < 献立 >

1228給食③


✨🕯 夢灯りの様子です 🕯✨

1228夢灯り①
1228夢灯り③
1228夢灯り②
1228夢灯り④
1228夢灯り⑥
1228夢灯り⑤
1228夢灯り⑧
1228夢灯り⑦
1228夢灯り⑨



 皆様も良いお正月をお迎えください🎍🌞

 連休明けも元気に登園してくる姿を
 お待ちしております
 
 
 ( atm )

パンはパンでも🥐

12月27日(火)

いい天気でしたね

外遊びを満喫したクラスもあれば

お部屋の中でもいろいろ楽しいことだらけ

の一日でした


さくらんぼ組さん

DSC09792.jpg

お部屋の中に大きなアンパンマン登場

『わーアンパンマン

子ども達も嬉しそうです

DSC09790.jpg

車を走らせるのがだ~い好き

ハイハイしながら上手に車を操縦してます


つくし組さん

寒さも少し緩んだので・・・

DSC00508.jpg

外に出て遊びました

『冷た~い』って言いながら

氷を割ったりつかんだり

DSC00511_20221227165722da0.jpg

すべり台も人気です

ほっぺた冷たくなっちゃった


きのこ組さん

きのこ組さんもお外でいっぱい遊びましたよ

DSC01324.jpg

桜の木の所に🍄発見

『え~何よこれ~

『きのこ~

DSC01327.jpg

砂場で見つけた氷に夢中


どんぐり組さん

今日は発表会の絵を描いてから

お外へGo

DSC00344_202212271657195b7.jpg

追いかけっこで体ポカポカ

DSC00343.jpg

氷を発見

『つららみたい』 とか

『ドレスみたいな形』とか

見る人によって色々な形に見えるね


まつぼっくり組さん

IMG_1838.jpg

好きな絵やひらがなを書いていますよ

IMG_1839.jpg

絵にかいたステキなお姫様を切り抜いて

ダンスしているみたい

IMG_1841.jpg

Switchそっくりにレゴで再現

配色が本物みたい


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00027_20221227172237915.jpg

≪以上児さん≫
DSC00028_202212271722410cb.jpg

≪メニュー≫
DSC00029_20221227172241685.jpg

パンはパンでも・・・

今日はピーターパンの日だそうです

明日は夢灯り

夕方3時30分頃には点灯の予定です

どうぞお楽しみに~

(K)

成長した子ども達☆

   12月26日 月曜日

生活発表会お疲れさまでした

成長した子ども達の姿をお見せすることが出来ました

楽しいクリスマスを過ごした子ども達

今日も元気に過ごすことが出来ましたよ

さくらんぼ組は午前のおやつタイム

DSC09780.jpg

椅子に座ってみんなでおやつを食べることが
出来るようになりました

DSC09782.jpg

おままごとやふれあい遊びで安心して
楽しく遊びました

つくし組はお絵かきを楽しみました

DSC00499_20221226161135779.jpg
DSC00498_20221226161134d0d.jpg
DSC00497_20221226161133ee9.jpg

好きな絵を描くことが出来てルンルンです

きのこ組は朝の時間、どんぐり組とまつぼっくり組の
お兄ちゃんお姉ちゃん達と一緒にパズルや
ままごとで楽しく遊びました

DSC01304.jpg

頑張った発表会のお絵かきもしました

DSC01312.jpg

発表会の踊りをみんなで楽しみました

DSC01316.jpg

どんぐり組は朝きのこ組やまつぼっくり組と一緒に遊びました

DSC01305.jpg

そして、夢灯りを作りました

DSC00342_202212261611332f3.jpg

まつぼっくり組は帰りの会が終わったら
どんぐり組と一緒に遊びました

IMG_1836.jpg
IMG_1837_20221226161147561.jpg

小さいレゴブロックを組み立て素敵な作品を
作って楽しんでいます
パズルも人気です

今日の給食とおやつ

DSC00027_20221226161127605.jpg
DSC00029_20221226161130701.jpg
DSC00028_20221226161129e2e.jpg

今年もあとわずかですね。
明日も元気に登園しましょう


   (hiromi)


全国高校駅伝12月25日号砲!!

一関学院陸上競技部

男子・第73回全国高校駅伝競走大会は令和4年12月25日(日)、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)発着のコースで開催されます。
本県からは豊間根保育園(現とよまねこども園)出身の鈴木諒太さんが所属する一関学院陸上競技部が28年連続で全国の強豪に挑みます。
昼の12時30分スタートとなりますので、ぜひ応援をお願いします!!

オンエア情報(予定)
12月25日(日)生中継
NHK総合テレビ 12時15分~14時52分
NHKラジオ第1 12時15分~15時00分

法人本部

🎵生活発表会*特集号🎵

12月24日(土)
 今日は待ちに待った生活発表会朝からドキドキわくわくの子ども達その子ども達の頑張りをご覧ください

つくし組男の子 『エンジン全開』
2

さくらんぼ組0歳児 『いないいないばぁ!』『ワンツー!パンツー!』
3_20221224135920829.jpg

さくらんぼ組1歳児 『きのこ』
4_20221224135922843.jpg

つくし組 『おおかみさん』
5_20221224135923d01.jpg

さくらんぼ組 『さくらんぼ組の朝の会』
6-1.jpg

6-2.jpg

つくし組女の子 『ココ☆ナツ』
7_20221224135926559.jpg

きのこ組男の子 『キラメイダンス』
9_20221224135927a8a.jpg

きのこ組女の子 『Cheers!デリシャツパーティー💛プリキュア』
10_202212241359290fc.jpg

どんぐり組 『夢をかなえてドラえもん』『まほうのことば』
11_20221224135932db4.jpg

まつぼっくり組 『スイミー』
12_2022122413593278d.jpg

どんぐり組男の子 『Mixed Nuts』
13_20221224135934b7d.jpg

きのこ組 『おもちゃのチャチャチャ』『どんぐりころころ』
14_20221224135935720.jpg

まつぼっくり組 『RPG』『さあ冒険だ』
15_20221224135937706.jpg

どんぐり組女の子 『Starting Now ~新しい私へ~』
16_20221224140019acf.jpg

きのこ組 『おむすびころりん』
17_202212241400227e5.jpg

まつぼっくり組男の子 『新時代』
18_202212241400237aa.jpg

まつぼっくり組女の子 『開幕宣言』
19_20221224140025ba4.jpg

どんぐり組 『ブレーメンの音楽隊』
20_20221224141908d95.jpg

まつぼっくり組 『スマイル』
21_20221224140028918.jpg

クリスマスイブというお忙しい中、たくさんの方々に見に来て頂きありがとうございました。
なにより子ども達は、最後まで本当によく頑張ってくれました最高のクリスマスプレゼントとなりました
ゆっくり休んで、そしてクリスマスの夜を楽しんで、月曜日にまたお会いしましょう

最後までご協力いただき、本当にありがとうございました




(lku)

お家の皆さんへの・・・💛

12月23日(金)

昨日の大雨が何だったのかなと思うくらい

今日はとっても良い天気

素敵なクリスマス誕生会になりました

まずは未満児の部~

P1150275.jpg

今月のお誕生者の皆さんで~す

P1150278.jpg

いつもと違った雰囲気にドキドキ

P1150285.jpg

クリスマスケーキを素敵に飾り付け

P1150287.jpg

いちごたっぷりがお好みかな

P1150288.jpg

おいしそうにできあがり

P1150292.jpg

サンタさん登場

P1150299.jpg

たくさんプレゼントもらいました

P1150302.jpg


以上児の部~

P1150304.jpg

たんたんたんたん誕生日~

P1150305.jpg

また一つ大きくなったよ

P1150306.jpg

さすが以上児さん

皆の前でも堂々と発表しています

P1150313.jpg

皆にお祝いしてもらってうれしいね

P1150315.jpg

サンタさんが持ってきた袋大きいよ

P1150317.jpg

何が入ってるのかな 開けるの楽しみ

P1150321.jpg

サンタさん一緒に写真撮ってくださーい

P1150322.jpg

まつぼっくり組さんは午後はクッキング

クリスマスケーキ作りでした

IMG_1788.jpg

ステキにデコレーションできたようです

IMG_1832_20221223184631b1b.jpg

飾り付けの後は・・・

IMG_1830_20221223184018563.jpg

皆でおいしくいただきました

IMG_1793.jpg


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00034_20221223184624b4a.jpg

≪以上児さん≫
DSC00035_2022122318462813f.jpg

≪メニュー≫
DSC00036_20221223184631d2b.jpg

今年のクリスマス製作です

P1150266.jpg

P1150268.jpg

P1150269.jpg

P1150273.jpg

P1150274.jpg

各クラス 個性あふれるリースやツリーです

お家でぜひ飾ってくださいね

子ども達は今日サンタさんからプレゼントをもらって

お家の方々には・・・

明日、子ども達の笑顔と頑張る姿をプレゼントさせてください

とうとう発表会本番

皆さんのご来場お待ちしております

(K)

あと2日・・・♪



 令和4年12月22日(木)


 今日は朝から雨で
 空も暗い1日でしたね☔💦

 でも、
 こども園の子ども達は
 雨の日も元気いっぱい

 子ども達の楽しく過ごしている
 声がたくさん聞こえてきましたよ(^∇^)ノ

 発表会まであと2日♪(/・ω・)/ ♪
 
 今日の総練習も
 どのクラスも頑張りましたよ

12/22③
12/22④
12/22⑤
12/22⑦
12/22⑥
12/22⑧

  本番も頑張れますように・・・


 さくらんぼ組さんも
 練習を頑張った後は
 お部屋でゆったりと遊びました🍒

 お気に入りのおもちゃで
 遊ぶの楽しいね\(^o^)/

12/22Ⅱ
12/22①


 今日のおやつは

 “ かりんとう ”

 ぱりぱりしていて
 おいしいね~(*≧∪≦)✨

12/22⑨
12/22⑩


 🍚 今日のお給食 🍚
 
 < 未満児 >

12/22給食①

 < 以上児 >

12/22給食②

 < 献立 >

12/22給食③



 明日は子どもたちが楽しみにしている
 クリスマス誕生会があります🌲🎅

 お弁当(白飯)は必要ありませんので
 よろしくお願いします((∩^Д^∩))

 明日も元気に登園してきてくださいね


 ( atm )

とことこランドクリスマス会🎄


   12月21日 (水) 晴れ


  今日のとことこランドは、クリスマス会🎄です
 サンタさんは来てくれるかな・・・


  なんと、小っちゃい可愛いサンタさんが、兄妹で遊びに来てくれました
 泣き顔も可愛いサンタちゃんです
とこ5

  こちらは・・・・
受付のお手本です(笑)
  1,消毒 2,検温 3,問診票記入
お母さんがやるのを見て覚えたようですよ
とこ3
とこ4

 カタカタブーム到来
とこ26
とこ27

  今日のごちそうはなんにする
 みんなで相談(笑)
とこ7
とこ6
とこ1

 こんにちは~ (笑)
とこ25
 サンタさんが、ソリに🛷プレゼントをもって
遊びに来たよ~

とこ19
とこ21
とこ22
 みんな、一人ずつプレゼントをもらいました
とこ20

 サンタさんと一緒に、12月の誕生会もお祝いしました
とこ16
とこ17
とこ18

 スタッフのハンドベルで「きらきらぼし」

 お友達もならしてみました
とこ13
とこ12
とこ11
とこ10
 赤鼻のトナカイを歌ったり、絵本を見たり
楽しかったね
とこ8
とこ9
とこ14
 小っちゃいお友達も、眠くなりながらも参加してくれました
とこ15
とこ2
とこ28


次回のイベントは・・・
  12月23日(金)のおでかけ広場です!
   場所は、 中央コミセン和室で~す。
今年最後になりますので、みなさん遊びにきてね


CHI








とりあえず買いに行きます✨

12月21日(水)

とっても良い天気になりましたね

発表会練習の合間に

外遊びやお製作をしたようですよ


まつぼっくり組さん

発表会練習頑張りました

お昼寝前にみんなで1枚

IMG_1702_20221221163723b0d.jpg

日当たり良くてちょっとまぶしそう


どんぐり組さん

DSC00308.jpg

氷を足でバンバン

割れる様子が楽しいみたい

DSC00312.jpg

こちらは工事現場

砂山から何ができるかな~


きのこ組さん

DSC01222.jpg

夢灯り製作をしました

DSC01219.jpg

透明なビンにキラキラのシールを貼ります

灯りがともるのが楽しみです


つくし組さん

発表会練習も頑張りました

DSC00453_2022122116585158c.jpg

皆お家で自主練してたのかな

ばっちり踊れています

DSC00455.jpg

小さいクラスのお友達も遊びに来てくれましたよ

一緒に仲良くアイスクリーム屋さん

DSC00457_2022122116585441c.jpg

ブロックや車でたっぷり遊びました


さくらんぼ組さん

DSC09721.jpg

今日は~おゆうぎの練習をしたり

DSC09723_20221221165857edc.jpg

車をビュンビュン走らせました


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00027_20221221170655efb.jpg

≪以上児さん≫
DSC00028_20221221170658d01.jpg

≪メニュー≫
DSC00029_202212211706585ff.jpg

むしパンが大好評でした

今日はクロスワードパズルの日だそうです

明日は『冬至』です

ゆず湯に入ってかぼちゃを食べる日

程度の認識しかないですが

昔から言うんだからそうしてみよう

ということでお店に走ろうと思います

それではまた明日~

(K)

☆異年齢交流☆

   12月20日 火曜日

日本列島に寒波が来て、とても寒かったですね。
そのため、園庭の砂場の水たまりが凍っていました。

きのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組のお友だちは
外遊びを楽しみました!

DSC01215.jpg

寒さに負けず太鼓橋!

DSC01212.jpg
DSC01213.jpg

分厚い氷発見!!!
子ども達は大喜び

踏んで割ってみたり、氷を持ってみたり

集めて楽しむ姿でした

DSC01217.jpg

雪も溶けずに残っていました。
雪遊びも嬉しそうでした


さくらんぼ組、つくし組のお友だちは
お部屋で仲良く遊びました

DSC09717_202212201605370b0.jpg
DSC09719.jpg

バスに乗って揺られてる
ゴーゴー!!とふれあい遊びも喜んでいました

給食もモリモリ食べましたよ

DSC09720.jpg
DSC00030_20221220160526b25.jpg
DSC00032_20221220160529de8.jpg
DSC00031_20221220160528a37.jpg

明日予定されていました内科健診は
1月25日に延期になりました。

明日も元気に登園しましょう


   (hiromi)

雪が積もりましたね⛄


   12月19日 (月) 晴れ


 週末に雪がついに積もりましたね・・・
大人は・・・でも、子ども達は、大喜び


 今日も、お部屋の様子を見てみましょう

 まつぼっくり組、どんぐり組、きのこ組は、ホールで
クリスマスツリーの飾りつけをしました
まつ1
まつ2
まつ3

 どんぐり組、きのこ組も、好きな飾りを選んで飾りつけ
 「どこに飾ろうかな~

きのどん1
きのどん2

 みんなで~3 ・2 ・1 ~ 点灯~
「わぁ~キレイ~」 
きのどん3

 みんな、大興奮でした(笑)
クリスマス楽しみのようですね

 クリスマス製作をしました
さくつく1
 つくし組と一緒に、お部屋でブロック遊びをしました
さくつく2



  <今日のお給食>
きゅう1
きゅう2
きゅう3

 朝、晩の寒さがこたえますが・・・
体調管理をしっかりと!1週間頑張りましょう!



CHI




びゅーびゅーです💦

12月16日(金)

今朝は はらはら雪が舞っていましたね

でも積もるまではまだまだ

子ども達は早く雪遊びがしたいんだろうな~

今日はみんなどんな一日を過ごしたかな


まつぼっくり組さん

午後のおやつの時間

IMG_1692_202212161619216ee.jpg

手作りおやつもいいけど~

IMG_1693.jpg

ポッキーも大好きーー

IMG_1691_202212161619181dd.jpg

『おいしいですっ


どんぐり組さん

パジャマに着替えて

DSC00296.jpg

着替えを畳みます

DSC00294_20221216161914b58.jpg

上手に畳めていますね~

几帳面な性格が出てます


きのこ組さん

発表会の練習頑張りましたよ

DSC01190_202212161607397c2.jpg

音楽に合わせてノリノリ

DSC01187_20221216160736333.jpg

はい、『キラキラ~

とっても楽しそうに踊っています


つくし組さん

クリスマス製作をしました

DSC00447.jpg

ステキなツリーができあがりそう

DSC00445_20221216160733e63.jpg

ブロックをた~くさん出して遊びました

どれを使おうか、逆に迷っちゃう


さくらんぼ組さん

さくらんぼ組さんもクリスマス製作をしました

DSC09710.jpg

ペタペタ

お花紙でかわいいリースを作っています

DSC09711_20221216160756c41.jpg

お片付け上手

みんなかせぎっとです


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00034.jpg

≪以上児さん≫
DSC00035_202212161640105d5.jpg

≪メニュー≫
DSC00036.jpg


午後から風っぷきです

お帰りの際はお気をつけて~


それではまた来週

(K)

寒い一日でしたね。

令和4年12月15日木曜日

今日も雪がチラチラと舞う寒い日でしたね。

園の中は暖かいのですが、換気の時の外の空気に

思わず「寒ーい」と言ってしまうようでした。

そんな寒さもなんのその楽しそうに過ごしていましたよ。

☆さくらんぼ組さん☆

いいこ、いいこして仲良しですね。ニコニコで楽しそう\(^o^)/
DSC09707 saku4

大きなトンネルをくぐって遊びます。上手にくぐれるかな(^∇^)
DSC09705 saku5

0歳1歳児が混じってクルマで遊んでいます。
DSC09704 saku2

「ズボンも僕一人で履けるようになったよ」☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
DSC09702 saku1
DSC09703 saku3

☆つくし組さん☆

クリスマスの製作を頑張ったので、水分補給で元気元気♪───O(≧∇≦)O────♪
DSC00437 tuku2

カプラで遊んでいたのですが、木琴になっちゃいました
DSC00440 tuku1

☆きのこ組さん☆

英語活動がありましたo(^▽^)o
DSC01156 kino1

クリスマスの絵本を読んでもらったり。
DSC01167 kini2

カードめくり遊び『サンタを探せ
DSC01169 kino3

サンタ見つかりました
DSC01170 kino4

☆どんぐり組さん☆

おやつの後は歯磨きです。カメラ目線でもそうでなくてもしっかり磨いてますね。(。-_-。)
DSC00290 don1

椅子の形を合わせて何個重ねるか書いてある通りにちゃんとやってますp(*^-^*)q
DSC00291 don2

☆まつぼっくり組さん☆

英語活動がありました。「英語が面白くなってきてるかなヽ(≧∀≦)ノ」
IMG_1687 matu1

生活発表会の練習です。躍動感がありますね(((o(*゚▽゚*)o)))
IMG_1690 matu2

☆本日の給食とおやつ☆

◯メニュー
DSC00036 ki3
○未満児
DSC00034 ki2
○以上児
DSC00035 ki1

今日も美味しかったです。
アッという間になくなっているおかずもありましたよ。
ごちそうさまでした。(^-^)


寒くになりました。

体調管理に気をつけて

冬の季節の楽しい時間を過ごしましょう。

(MEGU)







🍀3歳児保護者参観🍀



  先週の土曜日は
  3歳児保護者参観がありました

  お母さんたちは
  歯科衛生士さんに
  「 フッ化物洗口について 」
  のお話を聞きました( ^ω^ )
  
  これからも
  “  歯 ” を大切にしていきましょう

1210①
1210②

  いつもとは違う雰囲気に
  子ども達もドキドキ

  お母さんと一緒に
  過ごす時間もあっという間  
  に感じました
 
1210③
1210④
1210⑤

  ホールへ移動して
  クリスマス製作をしました🌲🎅

  親子で協力しながら
  かわいいツリーが
  2つも完成しましたよ

1210⑥
1210⑧
1210⑦
1210⑨


  お製作の後は
  手遊びや体操をして
  手や体を動かしました(o‘∀‘o)*:◦♪

  歌に合わせて
  ノリノリ~
 
1210⑩
1210⑪

  
  こちらは
  お給食の時間です🍚


  「 おいし~い 」と
  大喜び

  自分で何でも食べれるよ

  と、残さず全部 
  食べました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

1210⑫
1210⑬


  子ども達もお母さんと
  一緒に過ごせてとっても
  嬉しそうでした


  参加ありがとうございました



 ( atm )

もうすぐ・・・

令和4年12月14日(水)

本格的に寒くなりましたね。
雪が降り、積もらないかとワクワクしている子ども達
今日は、もうすぐ来る、クリスマスや、生活発表会を楽しみに練習を頑張りました

さくらんぼ組

クリスマス製作をしました
小さな手でお花紙をギュッ、ギュッと丸めて感触を楽しんでいました
出来上がりが楽しみですね

さく1


つくし組

発表会練習をしました
とても、真剣な表情

つく1

みんなで何かを呼んでいるのでしょうか
本番まで、待ちきれないほど見たくなりますね

つく2


きのこ組

お当番活動の様子
給食の先生から、メニューを聞いて、今日の食材を3色食品群に分けて貼っています

きの1


きのこ組さんは、今日も、大型パズルをしています
みんなで協力してやるので、昨日より早く完成したそうです

きの2

どんぐり組

おやつの時間
お友だちとの会話も弾む楽しい時間

どん1
どん2
どん3


まつぼっくり組

クリスマス製作が完成しました
毛糸でツリーを作りました

まつ1

まつ2

まつ3



今日の給食

(未満児)
給食1

(以上児)
給食2

給食3


明日も寒くなりそうです。
登園や通勤には気をつけてくださいね。

(hori)

🐣ぴよぴよランド🐣

〇12月14日(水)☔

本日は2組の親子が遊びに来たくれました~🐧
とっても肌寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい!
そんな元気いっぱいでかわいい子ども達の様子をのぞいてみましょう👀✨

pi8.jpg
2人はとってもなかよし!
お互いの遊んでいるおもちゃがどうしても気になるみたい☆
pi10.jpg
「かして!」、「いいよ♪」
pi12.jpg
「ねぇねぇー、なにしていたの?」
「ぼくにもかして~☆」
pi6.jpg
「ここを押すとね・・・!」
「どれどれ?」
まだお話はできないけれど、そんな会話をしているかのように
お互いにくっついて遊んでいました
なんとも微笑ましい~

pi13.jpg
室内をのびのび~!
大好きなおかあさんに向かってダーイブ!!
何回も繰り返して遊んでいたね☆

pi5.jpg
カメラに向かってスマイル(≧▽≦)
たくさんおもちゃがあって嬉しいねぇ

pi14.jpg
たくさん遊んだ後は、大好きなおかあさんといっしょにスキンシップの時間~✨
お膝の上でゆらゆらと揺られたり、こちょこちょされて面白かったね!

たくさん歩いて、たくさん笑って、お友達とも仲良くすごしたね
次回もまた遊びに来てくださいね✋
お待ちしています

次回のイベントは21日(水)とことこランド、中央コミセンで行います!

(0g)

☆★今日はビタミンの日☆★

今日はビタミンの日!!


12月13日は、農芸化学者の鈴木梅太郎(うめたろう)が

ビタミンB1を発表した日のため、「ビタミンの日」とされています。

これは、ビタミンを始めとした栄養素の大切さを考え、
バランスの取れた食事をし、みんなが健康で長生きしてほしい

との願いをこめて制定されたものです。


冬の寒い季節、ビタミン大切ですね(^_-)-☆

それでは各クラスの様子を見ていきましょう。

◎さくらんぼ組
さくらんぼR4年12月13日DSC09686

今日のさくらんぼ組さんは元気にブロック遊びをしたり

さくらんぼR4年12月13日DSC09692

小さいお友だちも元気遊びました(*^_^*)

◎つくし組
つくしR4年12月13日DSC00422

つくし組さんは虫歯にならないように、紙芝居を読んでもらってから、

歯科健診を受けてきました(^^♪

つくしR4年12月13日DSC00423

その後はお給食もモリモリ食べましたよ(*^▽^*)

◎きのこ組

きのこR4年12月13日DSC01114
きのこR4年12月13日DSC01119

きのこ組さんもお部屋で元気に過ごしました。

大きなパズルできたかな?

◎どんぐり組

どんぐりR4年12月13日DSC00281
どんぐりR4年12月13日DSC00280
どんぐり組さんはお部屋で遊んだり

どんぐりR4年12月13日DSC00283

歯科健診では内館歯科さんに勤労感謝のプレゼントを渡しました(*^▽^*)

◎まつぼっくり組

まつぼっくりR4年12月13日IMG_1667
まつぼっくりR4年12月13日IMG_1668

昨日に引き続き、ひも通しの制作を楽しんだり

まつぼっくりR4年12月13日IMG_1666

「♪やわなハートがしびれる♪」と、懐メロの聞こえるまつぼっくり組でした。


◎今日のお給食
給食R4年12月13日DSC00029
給食R4年12月13日DSC00027
給食R4年12月13日DSC00028


明日は雪が降るかも、、、大人としては積もらないといいですが、

子どもたちは早く雪遊びしたいようです(>_<)

「h・f」


先生!!水が凍ってる!!

令和4年12月12日(月)

今朝は水たまりが凍るほど冷え込みました
休み明けでしたが、子ども達は元気いっぱい過ごしました

さくらんぼ組
登園後、友だちと一緒に好きな遊びを楽しんでいます

乗り物図鑑が人気のようですトラックや電車…かっこいいよね

1212さ1

食べ物を一つずつきれいにお皿に入れて…
「何食べる」…おいしそうだね

1212さ2

つくし組
クリスマス製作をしました
「できたらパパとママに見せる」と楽しみにしながら作っています

1212つ1

お友だちと一緒に長い道路作ったよ

1212つ2

きのこ組
外遊びを楽しみました
「水が凍ってる~」たくさんの発見をしたようです

1212き2

自分で布団敷きにも挑戦
きれいに敷くことができました

1212き1

どんぐり組
秋、お散歩に行ったときに拾ったまつぼっくりでクリスマス製作をしました
まずは毛糸をまいて・・・

1212ど1

1212ど2

ポンポンで飾りをつけて、かわいいクリスマスツリーが完成したようです

1212ど3

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんもクリスマス製作をしました
紙皿に穴がいっぱい

1212ま1

穴に毛糸を通すと・・・

1212ま2

クリスマスツリーの完成です

1212ま3

各クラス様々な素材を使って製作をしていますねクリスマス会が楽しみですね

給食

1212献立

☆未満児☆

1212給食み

☆以上児☆

1212給食い

今日も楽しい1日でした
明日は歯科健診があります仕上げ磨きをお願いいたします

(KOTO)





🌈おでかけ広場🌈

〇12月12日(月)☀

本日は、織笠保育園におでかけ広場で遊びに行ってきました♪
広いホールでたくさん遊びましたよ😊
また、とってもあたたかくて過ごしやすい1日となりましたね!
風は冷たいけれど、日中はぽかぽか~♪
子ども達ものびのびとはしゃいでいました
おり4
「はい、どうぞ🥕」
小さなお友だちにさりげなく差し出していました🌼
受け取ってもらえると、嬉しそうにしていたね

ori13.jpg
ori5.jpg
大きなレゴブロックに興味津々👀✨
レゴブロックの上に座ってみたり、高く積み上げてあそんだよ!
「みてみて!、すごいたかいでしょ?☆彡」、お母さんと一緒に
楽しんでいました

ori10.jpg
アンパンマンの乗り物に乗っておでかけ~♪
足でこいで乗るのがとっても上手になったね👏♬

ori12.jpg
大好きなキャラクターのぬいぐるみに思わずにっこり(^^♪

ori14.jpg
「ぼくがうつってる~✨」、「お友だちもうつってる~♡」
2人は水道の蛇口に興味がとってもあるみたいだね!
真剣なまなざしが鏡越しで確認できました~(≧▽≦)

ori9.jpg
お外で遊んでいるおねえちゃんやお友だちがとっても気になったみたい!
窓からお外の様子を楽し気に覗いていました
おねえちゃんたちも赤ちゃん達が遊んでいる姿を見て、「かわいい~♡」、「何しているの?」
と話しかけてくれました!!

ori7.jpg
ori3.jpg
何でもつかまってタッチタッチ!👣
つかまって歩くのが今のマイブーム☆
上手に立ち上がって、つかまり歩くのが上手になりました

ori6.jpg
ぽかぽか陽気に誘われて~
お部屋の中もあたたかくて眠りについてしまったよ
ori16.jpg
寝起きでも機嫌よくカメラに可愛いお顔を向けてくれました📷

ori1.jpg
たくさん遊んだ後は絵本の時間📚⏰
みんな大好きうさぎのノンタン🐰
楽しそうに絵本を見てくれていました!

次回のイベントは14日(水)ぴよぴよランド🐣
中央コミセンで行います!

ぜひ、またみなさんいらしてくださいね✋✨
お待ちしています!

(0g)


*朝焼けがきれいでした*

12月9日(金)
今朝は朝焼けがきれいな日でした外を見て『あれ、朝なのに夕焼け!』と話す子も…発想がかわいいですね
今日の子ども達は何をして過ごしたかな??

さくらんぼ組
今日はお部屋でブロックやままごと遊びを楽しんださくらんぼ組さんこちらは夕方の遊びの様子です大きい組のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊ぶのも楽しいね
さく1

つくし組
今日も外遊びを楽しみました砂場はみんな大~好き
つく1

『カンカンカン!』三鉄が通るぞ~
つく2

きのこ組
きのこ組は昨日作った折り紙を画用紙に貼り、雪にみたててシールをはりました
きの1

すてきにできたでしょ??廊下に飾ってありますのでご覧ください
きの2

明日の保護者参観日で使用するまつぼっくりを選びましたツリーになるそうですよ
きの3

どんぐり組
どんぐり組も外遊び!ダルマさんが転んだ遊びが始まりました
どん1

一緒に遊ぶと楽しいね
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくり組は勤労感謝の日のプレゼントを渡しに出かけました
まずは最上商店さん
まつ1

郵便局
まつ2

警察署に渡してきました
まつ3
いつもありがとうございます

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

明日はきのこ組の保護者参観日があります!きのこ組の保護者のみなさま、履物とお箸をお忘れなくよろしくお願いいたします



(ku)

『かい』だと思ってました!!

12月8日(木)

今日は英語活動がありました

外遊びにクリスマス制作

盛りだくさんの一日でした~

まつぼっくり組さん

『Santa where are you?』 

クリスマスにちなんだゲームを教えてもらいました

IMG_1646_20221208161631297.jpg

外遊びでは 鬼ごっこをしましたよ

IMG_1651_20221208161633c6a.jpg

『疲れたー でも楽しい--

IMG_1652_20221208161634122.jpg

『ふぅ』 ひとやすみ中


どんぐり組さん

クリスマス制作第2段

DSC00265.jpg

『カラフルなビーズだね~

DSC00263_202212081616285de.jpg

『お家でもやったことあるよ

DSC00266_20221208163401006.jpg

楽しそうに作り進めています


きのこ組さん

折り紙製作をしました

DSC00993.jpg

お家を作っていますよ

DSC00992.jpg

 『私は黄色のお家~

みんなの素敵なお家ができあがりました


つくし組さん

砂場のタイヤのところで何しているのかな~と思ったら

DSC00382.jpg

お宝探しだそうです

いいお宝あったかな

DSC00389.jpg

サッカーゴールにシュート--

ワールドカップならぬとよまねカップの開催です


さくらんぼ組さん

園だからこその大きさの紙に

DSC09666.jpg

今日は思いっきりクレヨンでお絵描きをしました

DSC09668.jpg

『わ~』 歓声が上がってます

楽しそうにのびのびと描いていますね~

DSC09669.jpg

画伯誕生の瞬間です

その間小さいお友だちも広々スペースで

DSC09667.jpg


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00027_20221208165942742.jpg

≪以上児さん≫
DSC00028_20221208165945d6e.jpg

≪メニュー≫
DSC00029_20221208165946962.jpg

今日はお釈迦様がお悟りを開いた日

『成道会・じょうどうえ』です

じょうどうかいだと思ってました、昔

まだまだ精進の日々です

明日は避難訓練があります

皆さん元気に登園してくださいね~

(K)

大雪⛄

12月7日(水)

今日は二十四節季の『大雪・たいせつ』です

本格的な冬ももうすぐそこまで来ているようです


今日も子ども達は外遊びをしたり

お制作をして過ごしましたよ


どんぐり組さん

クリスマス制作を始めました

DSC00253.jpg

紐にビーズを通しています

ビーズがコロコロで『おぉっ

完成までお楽しみに~

DSC00255.jpg

水がシャーベット状になっているのを発見

『まだ氷にはならないね~』 『早く雪降らないかな~

雪遊びを楽しみにしています


つくし組さん

勤労感謝の日のプレゼントを渡しました

DSC00370.jpg

『いつもおいしいお味噌をありがとう

喜んでくれたかな~

DSC00373.jpg

つくし組さんもクリスマス制作をしました

セロハンをペタペタ貼り付けています

何ができるのかな~楽しみだね


さくらんぼ組さん

DSC09647.jpg

午後のおやつ おいしいね

DSC09649.jpg

牛乳も一人で飲めるよ

DSC09651.jpg

もぐもぐもぐ 『先生見て~全部食べたよ~


まつぼっくり組さん

音楽活動で合奏の練習をしました

IMG_1645.jpg

日々上手になるので、発表会が楽しみです


きのこ組さん

夕方には赤ちゃんたちと一緒に遊びましたよ

DSC00025_202212071651598ce.jpg

赤ちゃんたちに見せたい&喜んでほしいから

先生に手遊びを教えてもらいました


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00016_20221207171443edc.jpg

≪以上児さん≫
DSC00017_20221207171445fb9.jpg

≪メニュー≫
DSC00018_202212071714486a6.jpg

子ども達の望み通りに

雪が降るのはまだちょっと先になりそうかな

明日は英語活動がありますよ

また明日元気に登園してくださいね~


(K)

🎄とことこランド🎄


    12月7日 (水)  晴れ/雨 /


  今日は、とことこランドです
 元気なお友達&ママ達が、遊びにきてくれました

 「見てみて」「タッチ
とっても、かわいい笑顔に思わずパチリ
とこ2
とこ3

 「ぼくも~見てみて~
こちらも、パチリ
とこ1

 おもちゃの電話を覗き込みながら、赤ちゃんを撮影・・・
それを見せて上げに行っている様で、かわいい一場面
とこ6
とこ7


 今日の料理女子と料理男子
とこ10
とこ11

カメラ・・・はずかしいな・・・
とこ4
とこ5
 高くつめるかな・・・
とこ18

 「お久しぶりで緊張・・・」
でも、ハイハイ上手になったよ
とこ12
とこ13

 今日は、クリスマス製作をしました🎄
お友達も、ペタペタ頑張りました
とこ8
とこ19
ママ達がお製作をしている間、お友達と仲良く遊んでいます
とこ9


 今日は育児講話があり、山田町第一保育所より
看護師の佐々木舞先生をお招きして、これからの季節に備え
「冬の感染症について」 のお話をしていただきました。

ワクチンの大切さだったり、色々な感染症など、
お母さん達も真剣!
とっても、良いお話でした。 舞先生 ありがとうございました
とこ14
とこ15


 🎅今月のお製作🎄
とこ17

 次回のイベントは・・・
とこ16
 みなさ~ん、遊びに来てね~








CHI







寒い一日でしたね。

令和4年12月6日火曜日

いよいよ冬本番のような寒い一日でしたね。

空から白いものもチラチラしていました。

大人は道路状況にドキドキしますが、

子どもたちの反応は違うようです。

今日はどんな様子だったでしょう。


☆さくらんぼ組さん☆

今日もたくさん遊びました(o‘∀‘o)*:◦♪

みんなでシール遊びを楽しんだり
DSC09635 saku1
クリスマスのお製作 トナカイのお顔を作ったり
DSC09637 saku2
自分でおもちゃから選んで作ったものでじっくりと遊んだり
DSC09644 saku3

あの通りの向こうの電柱に上っている人は何をしているのかしら
作業の様子を集中して真剣に見ています。
DSC09641 saku3

☆つくし組さん☆

生活発表会の練習をしたり、チラチラ降っていた雪に興味津々だったりしていました。

アイスクリーム屋さんはどんな時でも、どんな季節でも人気です。
DSC00365 tuku1

ブロックの小さな部品を並べてとても真剣に遊んでいます。
DSC00363 tuku2

☆きのこ組さん☆

朝の遊びの時間におままごと、お絵描き、粘土等自分で好きな遊びを選んで、コーナーを決めて楽しみました。
こちらは粘土チームの皆さんです。
DSC00981 kino1

おままごととお絵描きさんたちは楽しく場所をシェアしていますね。
DSC00980 kino2

生活発表会練習を頑張ったあとは外遊びへ
思わぬ雪が現れて、大興奮でした。
DSC00988 kino3

☆どんぐり組さん☆

粘土遊びを楽しみました。
DSC00249 don1
グループごとの机に集まって
DSC00250 don2
植木鉢やミニチュアの家、ご飯など
DSC00251 don3
思い思いに作りたいものを作りました。
DSC00252 don4

☆まつぼっくり組さん☆

実習生の先生に手遊びを教えてもらいました。手遊びって楽しいね。( ^ω^ )
IMG_1643 matu1

クリスマス製作でリースを作りました。もうすぐo(^▽^)o楽しみね
IMG_1644 matu2

☆本日の給食とおやつ☆

◯メニュー
DSC00018 ki1
◯以上児
DSC00017 ki2
◯未満児
DSC00016 ki3

今日もモリモリ食べました。
ごちそうさまでした。

今日は寒かったですが、お部屋の中は楽しそうな声がたくさんでした。

体調には気をつけて、子ども達に負けないくらい大人も楽しく過ごしたいですね。

サッカーは残念でしたが、明日からまた頑張りましょう。
(MEGU)








だんだんと・・・❄



 令和4年 12月5日(月)

 今日もひんやりと肌寒い1日でしたね
 これからの季節は
 アウターが必須です。゚(゚´Д`゚)゚。

 今日のこども園からは
 元気いっぱいに遊ぶ
 子ども達の声が
 聞こえてきましたよ\(^o^)/


 🌼 さくらんぼ組 🌼

 お部屋の中でゆったりと
 遊びました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 お友だちや先生と
 遊ぶの楽しいね🍀

1205①

 ハイハイも上手に
 なったよ~

1205②

 お友だちにも
 「 はい どうぞっ! 」
 と、おもちゃを貸してあげる姿も
 増えてきました(*≧∪≦)

1205③


 🌼 つくし組 🌼

 自分のシールを見つけて
 今日の日付に貼っている様子です

1205④

 今日はどこかなぁ
 
 あっあったぁ

 と、会話も聞こえてきます

 発表会の練習も頑張っています

1205⑤


 🌼 きのこ組 🌼

 勤労感謝の日のプレゼントを
 斎藤設備さんに渡しに行きました

 ちょっぴり遠いお散歩を
 楽しみながら、一生懸命に
 歩きました((∩^Д^∩))

1205⑥

 “  いつもありがとうございます ”

 と、感謝の気持ちを伝えました💗

1205⑦

 喜んでもらえて良かったね(* ´ ▽ ` *)

1205⑧


 🌼 どんぐり組 🌼

 発表会の練習のあとは
 お外でたくさん遊びました

 実習生のお姉さんと
 鬼ごっこを楽しんだり、
 落ち葉を拾って感触を
 味わいました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

1205⑨
1205⑩

 やっぱりお外で遊ぶの
 楽しいですねっヽ(≧∀≦)ノ✨


 🌼 まつぼっくり組 🌼

 お友だちと歌に合わせて
 オリジナルダンス

 振り付けも可愛らしかったですよ

1205⑪

 お外へ行くと
 氷を発見

 見てみて~✨
 取れたよ~((∩^Д^∩))

 冷た~い

1205⑫

 たくさん体を動かして
 遊んで楽しかったねo(≧ω≦)o

1205⑬


 🍚 今日のお給食 🍚
 
 < 未満児 >

1205給食①

 < 以上児 >

1205給食②

 < 献立 >

1205給食③


 今日のお給食も
 子ども達の「 おいしい~✨ 」が 
 聞こえてきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 とっても美味しかったです
 
 明日も元気に
 登園をしてきましょうね


( atm )

☆★日本人初宇宙飛行の日☆★

1990年(平成2年)のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を

載せたソビエト連邦のソユーズTM-11号が打ち上げられ、

日本人初の宇宙飛行に成功した。

その日を記念して、「日本人初宇宙飛行の日」となったようですよ。


それでは各クラスの様子を見ていきましょう。

◎さくらんぼ組さん

先ずは、勤労感謝のプレゼントシーンから

さくらんぼ R4年12月2日DSC09580
◍牛乳屋さん、いつもおいしい牛乳をありがとう

さくらんぼ R4年12月2日DSC09601
◍畑のお世話をしてくれる、内田明さんありがとう

さくらんぼ R4年12月2日DSC09622
◍お肉屋さん、いつもおいしいお肉をありがとう。

そして、おへやで元気に遊びました。

さくらんぼ R4年12月2日DSC09624
さくらんぼ R4年12月2日DSC09625


◎つくし組さん

つくしR4年12月2日DSC00342

つくし組さんは、トミカをたくさん並べて、大集合させてみたり、

つくしR4年12月2日DSC00349

トラックに、恐竜を載せて楽しんでいましたよ。


◎きのこ組さん

きのこR4年12月2日DSC00943
きのこR4年12月2日DSC00944
きのこR4年12月2日DSC00945

きのこ組さんはホールで発表会練習!!

歌も大きな声で歌えるようになりました(^_-)-☆

◎どんぐり組さん
どんぐり R4年12月2日DSC00237

外遊びやお部屋でたくさん遊んだり・・・

どんぐり R4年12月2日DSC00235

布団敷きの時には、自分たちでござを敷いたり片づけたり、頑張っています(*^_^*)


◎まつぼっくり組さん

まつぼっくりR4年12月2日IMG_1596

自作の紙飛行機大会中のまつぼっくりさん!!

まつぼっくりR4年12月2日IMG_1597

冬でもしっかり水分補給!!

まつぼっくりR4年12月2日IMG_1601

オペレッタの練習も頑張りました(*^▽^*)

◎今日のお給食

給食 R4年12月2日DSC00035
給食 R4年12月2日DSC00033
給食 R4年12月2日DSC00034


寒さが増し、路面や水道の凍結も注意し、暖かく元気に過ごしましょう(^^♪



「h・f」

今日から12月☆寒~い一日でしたね!



令和4年12月1日(木)

「今日、雪降るんじゃない!?」「すっごく寒いよ!」
なんて会話がちらほら聞こえました
寒さもへっちゃら雪も楽しみ子ども達です



◎さくらんぼ組さん

ままごと遊びをしました♪

DSC09607_202212011637421a5.jpg

テーブルにたくさんごちそうが並んでいますね

DSC09618.jpg

お遊戯の練習もしました☆彡 ノリノリです

DSC09620.jpg



◎つくし組さん

粘土遊びをしました

DSC00304.jpg

みんな楽しそうですね~

DSC00305.jpg

雪だるま・へび・団子など…いろいろなものを作っていました

DSC00306_202212011632567cf.jpg



◎きのこ組さん

英語活動がありました

DSC00921.jpg

/ 今日は何をするのかな? \

DSC00923.jpg

クリスマスにちなんだ歌やダンスを教えてもらいました



◎どんぐり組さん

英語・発表会練習が終わった後は、園庭へGO!

DSC00229.jpg

昨日の誕生会からサッカーに夢中 ゴール目指してシュート

DSC00232.jpg

順番に並んで、滑り台も仲良く楽しんでいます



◎まつぼっくり組さん

どんぐり組さんと合同で、英語活動に参加しました

まつぼっくり R4年12月1日IMG_1582

発表会練習も張り切って頑張っています

まつぼっくり R4年12月1日IMG_1587

外遊びでは、縄跳びフープを使って、いろいろな遊び方を
考えて、友だち同士で楽しんでいますさすが年長さん!

まつぼっくり R4年12月1日IMG_1591



◎給食

DSC00030.jpg
DSC00031_20221201163212518.jpg
DSC00032_202212011632147bd.jpg



 明日も元気いっぱい遊ぼうね


( ・A・ )


プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR