令和4年11月30日(水)
今日で、11月も終わりですね
こども園では、子ども達の元気な声が響いていましたよ
まずは、「地震」を想定した避難訓練がありました
紙芝居で避難の仕方を見たつくし組さんは、みんなでダンゴムシのポーズで身を守る練習をしました

静かに避難することができました
そして、誕生会もありました
感染症対策の為、各保育室で行いました
今日の主役です
みんな嬉しそうですね



お友だちから誕生日カードのプレゼントです

お楽しみのゲーム

サッカーで盛り上がっています




ゴール決まったね
メダルゲット


誕生日のお友だちがサッカーをするのを応援していたら、僕も…私も…やりたくなっちゃった


ということで、みんなでサッカーに白熱しました

さくらんぼ組さんはカラーボールを拾ってゴ~ル



つくし組さん、きのこ組さん、どんぐり組さん、まつぼっくり組さんはサッカーゴールめがけてキック~








未来のサッカー選手がいっぱいいましたよ
どんぐり組さんは、仕掛け絵本に夢中です
絵本の絵が動くって・・・面白いね


今日の給食

☆未満児☆

☆以上児☆

今月も楽しいことがたくさんありました
12月も元気いっぱい過ごしましょう

(KOTO)
今日で、11月も終わりですね


まずは、「地震」を想定した避難訓練がありました

紙芝居で避難の仕方を見たつくし組さんは、みんなでダンゴムシのポーズで身を守る練習をしました


静かに避難することができました

そして、誕生会もありました

感染症対策の為、各保育室で行いました

今日の主役です





お友だちから誕生日カードのプレゼントです


お楽しみのゲーム


サッカーで盛り上がっています





ゴール決まったね





誕生日のお友だちがサッカーをするのを応援していたら、僕も…私も…やりたくなっちゃった



ということで、みんなでサッカーに白熱しました


さくらんぼ組さんはカラーボールを拾ってゴ~ル




つくし組さん、きのこ組さん、どんぐり組さん、まつぼっくり組さんはサッカーゴールめがけてキック~









未来のサッカー選手がいっぱいいましたよ

どんぐり組さんは、仕掛け絵本に夢中です

絵本の絵が動くって・・・面白いね






☆未満児☆

☆以上児☆

今月も楽しいことがたくさんありました

12月も元気いっぱい過ごしましょう


(KOTO)
- 2022-11-29 :
- 未分類
11月もあとわずか!
11月29日(火)
暖かな朝を迎えた今日、飛行機雲もなかなか消えず空に残っている様子を眺めて、“雨がふるのかな?”と思っていましたが、案の定夕方から雨模様となりました
子ども達も朝から『雨が降りそうだね。外で遊べるかなぁ??』とお話ししていました
園庭の木の葉っぱもついに全て落ち、『木がハゲ坊主になったよー
』と教えてくれる子も…
子ども達なりに、季節の変化や天候に興味を持っているようですね
さて、今日はどんなことをして過ごしたかな
さくらんぼ組
朝の会の一コマです
『お~はよ、おはよ~
』朝の歌を歌っていました

お部屋でおもちゃ遊びたのしいな
つかまり立ちも上手です

つくし組
つくし組もお部屋でじっくり遊びました
男の子たちは車のおもちゃで工事中

ブロックも人気です
動物園など見立てて楽しんでいました

女の子たちは透明できれいなジオシェイプスを、キラキラブレスレットに見立ててたくさんおしゃれしていましたよ

きのこ組
紙コップを使ってお城を作りました
お友達と協力して、とっても高くできました

外ではサッカーに夢中の子発見
目指せ、ワールドカップ

どんぐり組
砂場遊びに夢中のどんぐり組さん
大きなケーキを作りました

こちらは砂で道路を作りましたよ
車が走りま~す

まつぼっくり組
朝の自由遊びの時間です
色々な物に作り上げるブロックが大好き

制作遊びではこんな物を作ったよ
『剣』と『バック』です

外遊びも楽しみました
みんなではいチーズ

今日の給食
≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

この雨も日付が変わるころにはやんでくれるようです
明日も外で遊べますように
(ku)
暖かな朝を迎えた今日、飛行機雲もなかなか消えず空に残っている様子を眺めて、“雨がふるのかな?”と思っていましたが、案の定夕方から雨模様となりました








朝の会の一コマです




お部屋でおもちゃ遊びたのしいな





つくし組もお部屋でじっくり遊びました



ブロックも人気です



女の子たちは透明できれいなジオシェイプスを、キラキラブレスレットに見立ててたくさんおしゃれしていましたよ




紙コップを使ってお城を作りました



外ではサッカーに夢中の子発見





砂場遊びに夢中のどんぐり組さん



こちらは砂で道路を作りましたよ





朝の自由遊びの時間です



制作遊びではこんな物を作ったよ



外遊びも楽しみました





≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

この雨も日付が変わるころにはやんでくれるようです


(ku)
令和4年11月28日月曜日
今日は良く晴れた1日でしたね。
外遊びを楽しくできました。
風は少し冷たい時もありましたが、皆楽しそうに過ごしていましたよ。
そんな1日でした。
☆まつぼっくり組さん☆
まつぼっくり組さんも外遊び
イナゴ発見…虫探し!に夢中の男の子たち!

砂場も人気。大きな穴をほるぞ~

たこやきはいかが


☆どんぐり組さん☆
園庭で遊びました。
すべり台やジャングルジム、フラフープにゾンビごっこ

たくさん体を動かしました

☆きのこ組さん☆
園庭でたくさん遊びました。
タイヤから落ちないように気をつけて。迷路ごっこ。慎重な顔です。

砂場でも遊びました。山をつくったり、道路をつくったり、車を走らせて楽しみました。

☆つくし組さん☆
勤労感謝の日のプレゼントを渡しました。「いつもありがとうございます
」

今日も元気に外遊びしました。「よ~いドン
」

☆さくらんぼ組さん☆
皆で仲良く遊びました。
新入児も楽しく遊んでいますよ。



◯本日の給食とおやつ◯
◯メニュー

◯以上児

◯未満児

今日も美味しかったです。
外遊び中に飛行機と飛行機雲をみました。
子どもたちも「あ~っ」と喜んでいましたよ。
青い空にはえていました。
明日からも楽しく過ごしましょう。
(MEGU)
今日は良く晴れた1日でしたね。
外遊びを楽しくできました。
風は少し冷たい時もありましたが、皆楽しそうに過ごしていましたよ。
そんな1日でした。
☆まつぼっくり組さん☆
まつぼっくり組さんも外遊び
イナゴ発見…虫探し!に夢中の男の子たち!

砂場も人気。大きな穴をほるぞ~


たこやきはいかが



☆どんぐり組さん☆
園庭で遊びました。
すべり台やジャングルジム、フラフープにゾンビごっこ


たくさん体を動かしました


☆きのこ組さん☆
園庭でたくさん遊びました。
タイヤから落ちないように気をつけて。迷路ごっこ。慎重な顔です。

砂場でも遊びました。山をつくったり、道路をつくったり、車を走らせて楽しみました。

☆つくし組さん☆
勤労感謝の日のプレゼントを渡しました。「いつもありがとうございます


今日も元気に外遊びしました。「よ~いドン


☆さくらんぼ組さん☆
皆で仲良く遊びました。
新入児も楽しく遊んでいますよ。



◯本日の給食とおやつ◯
◯メニュー

◯以上児

◯未満児

今日も美味しかったです。
外遊び中に飛行機と飛行機雲をみました。
子どもたちも「あ~っ」と喜んでいましたよ。
青い空にはえていました。
明日からも楽しく過ごしましょう。
(MEGU)
- 2022-11-25 :
- 未分類
♪お日様に誘われて♪
令和4年11月25日(金)
今日は良い天気でしたね

お日様の光に誘われて…全クラス、外遊びを楽しみました
先生と手をつないでお散歩


外遊び、嬉しいね



「三鉄がくるよ~
」
どんな色かな~・・・外遊びのお楽しみの一つですね

大きいクラスのお友だちと一緒に、砂場遊びも楽しみました

トンネル完成




「お兄ちゃん、お姉ちゃん何して遊んでいるの
」

サッカーとよまねカップかな



ちょっと窮屈だけど・・・みんなで仲良くシュッポッポ



今日の給食
本日も市販品を提供しました。
さくらんぼ組、つくし組
鮭おにぎり、スティックパン、焼きそば、バナナ、りんごジュース
☆おやつ☆ とんがりコーン、麦茶
きのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組
鮭おにぎり、チョコパン、焼きそば、バナナ、りんごジュース
☆おやつ☆ チョコポッキー、牛乳
来週もたのしいことた~くさんありますように・・・
(KOTO)
今日は良い天気でしたね


お日様の光に誘われて…全クラス、外遊びを楽しみました

先生と手をつないでお散歩



外遊び、嬉しいね




「三鉄がくるよ~


どんな色かな~・・・外遊びのお楽しみの一つですね


大きいクラスのお友だちと一緒に、砂場遊びも楽しみました


トンネル完成





「お兄ちゃん、お姉ちゃん何して遊んでいるの



サッカーとよまねカップかな




ちょっと窮屈だけど・・・みんなで仲良くシュッポッポ






本日も市販品を提供しました。


鮭おにぎり、スティックパン、焼きそば、バナナ、りんごジュース
☆おやつ☆ とんがりコーン、麦茶


鮭おにぎり、チョコパン、焼きそば、バナナ、りんごジュース
☆おやつ☆ チョコポッキー、牛乳
来週もたのしいことた~くさんありますように・・・

(KOTO)
- 2022-11-24 :
- 未分類
雨だけど、元気いっぱい!!
令和4年11月24日(木)
午前中は雨降り
でしたが、子ども達は元気いっぱい過ごしました
いつもより登園するお友だちは少なかったのですが、みんなで仲良く遊びましたよ

パズルに夢中です


「ねえ~ねえ~、一緒に遊ぼうよ~
」

仲良くおままごと
おいしそうだね

クレヨンを持ってお絵描き
カラフルに仕上がりました


お客様を後ろに乗せて、バスの運転手で~す


「出発、進行~
」

積み木で何を作っているの
倒さないよう…そ~っとね

果物を入れて…アイスクリームを作ったよ

紙コップを重ねていたら、紙コップタワーができました


今日の給食
今週は市販のものを提供しています。
今日は、鮭おにぎり、おいなりさん、スティックパン、バナナ、りんごジュース、午後のおやつは、せんべい、麦茶でした。
明日も元気いっぱい過ごしましょうね

(KOTO)
午前中は雨降り


いつもより登園するお友だちは少なかったのですが、みんなで仲良く遊びましたよ


パズルに夢中です



「ねえ~ねえ~、一緒に遊ぼうよ~



仲良くおままごと



クレヨンを持ってお絵描き




お客様を後ろに乗せて、バスの運転手で~す



「出発、進行~


積み木で何を作っているの



果物を入れて…アイスクリームを作ったよ


紙コップを重ねていたら、紙コップタワーができました





今週は市販のものを提供しています。
今日は、鮭おにぎり、おいなりさん、スティックパン、バナナ、りんごジュース、午後のおやつは、せんべい、麦茶でした。
明日も元気いっぱい過ごしましょうね


(KOTO)
- 2022-11-22 :
- 未分類
ぜひ応援をお願いします!!
- 2022-11-20 :
- 未分類
職員の新型コロナウイルス感染について
大変ご心配をおかけしております。
昨日(11月19日)、当園の職員2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後も引き続き感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
昨日(11月19日)、当園の職員2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後も引き続き感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
11月16日(水)
発表会まであと3日
今日も発表会練習を頑張りましたよ~
さくらんぼ組さん
0歳児のお友達

新入児さんもおやつをもぐもぐ

その後はホールで練習を頑張りました

お名前を呼ばれて『はーい
』

とっても上手にお返事できますよ
つくし組さん
今からホールに移動でーす

順番を守って整列です

今日のお客さんはさくらんぼ組さん
『わー上手~
』
いっぱい拍手してもらいましたよ
きのこ組さん
練習の合間 久々の外遊びを楽しみました

広々とした園庭をダッシュ

太鼓梯子も頂上までスイスイ登っちゃう

砂場で何作ってるのかな~
虫さん
にケーキ
などなど色々でした
どんぐり組さん
まつぼっくり組さんの練習を見学中です

みんな見とれています
さすがはまつぼっくり組さん
憧れの的ですね
まつぼっくり組さん

今日は気分転換で

いつもとは違ったグループでご飯を食べましたよ

あちらこちらで女子会に男子会

『ワイワイ
』 『きゃーきゃー
』

楽しいお昼になりました
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

11月16日・今日は~
『いいいろの日
』
そうだと思った
明日も晴れそうです
元気に登園してくださいね~
(K)
発表会まであと3日

今日も発表会練習を頑張りましたよ~



0歳児のお友達


新入児さんもおやつをもぐもぐ


その後はホールで練習を頑張りました


お名前を呼ばれて『はーい


とっても上手にお返事できますよ



今からホールに移動でーす


順番を守って整列です


今日のお客さんはさくらんぼ組さん

『わー上手~

いっぱい拍手してもらいましたよ



練習の合間 久々の外遊びを楽しみました


広々とした園庭をダッシュ


太鼓梯子も頂上までスイスイ登っちゃう


砂場で何作ってるのかな~

虫さん





まつぼっくり組さんの練習を見学中です


みんな見とれています

さすがはまつぼっくり組さん

憧れの的ですね




今日は気分転換で


いつもとは違ったグループでご飯を食べましたよ


あちらこちらで女子会に男子会


『ワイワイ



楽しいお昼になりました



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

11月16日・今日は~

『いいいろの日

そうだと思った

明日も晴れそうです

元気に登園してくださいね~

(K)
〇11月16日(水)⛅
秋風がひんやりとするこの頃ですね🍂
外は葉がきれいに色づいて染まっていますね~
!
寒い日は縮こまって過ごしてしまうことが多くなりますが、
そんな時こそ体を動かしてたくさん遊びましょう☆
本日もたくさんのお友だちが遊びに来てくれましたよ

お部屋の中でのびのび~
新しい3人のお友だちです☆2人のかわいらしい姉妹です!
おねえちゃんはさっそくままごとを見つけて遊び始めていました🥄°˖✧✧˖°

いもうとちゃんはカメラに気づいてくれましたよ~📷!

初めての場所でもスヤスヤ・・・♪、ママとおにいちゃんと一緒にきたよ🐣
とっても気持ちよさそう~💤

となりでわたしもごろーん!
お友だちの話し声や笑い声がたくさん聞こえるねぇ♡

ほらっ!おにいちゃんがお医者さんになって遊びに来てくれたよ!
「げんきですね~
」、「もしもし・・・☆!?」

子どもたちの遊んでいる様子です!
アンパンマンのおもちゃを鳴らして遊んだよ~🎶

上手につめるかなぁ~?
「じょうず!じょうずー!!」高く積めたね


「ママみてみて!」📚
絵本をママと楽しんだよ!


「ここをおして・・・」
「ほらっ!音がなるでしょ☆」
小さなお友だちに優しく教えていましたよ!

「こっちむいてあそぼーよ☆」
かわいい赤ちゃんにメロメロなようす~♪

立ち姿もさまになってきましたね~!
あんよがとってもじょうずだね👣💛

本日は講話もありました!
船越保育園 園長先生から「入園・入所について」ということで話をしてもらいました。
家庭と園のやり取りの大切さや子どもの様子の情報交換の大切さなど、とても勉強になりました✏
ありがとうございます🌼


次回のイベントは明日17日(木)、おでかけ広場で
日台きずな保育園さんにお邪魔します~!
みなさん、ぜひいらしてくださいね(^^♪
おまちしています👍°˖✧✧˖°
(0g)
秋風がひんやりとするこの頃ですね🍂
外は葉がきれいに色づいて染まっていますね~

寒い日は縮こまって過ごしてしまうことが多くなりますが、
そんな時こそ体を動かしてたくさん遊びましょう☆
本日もたくさんのお友だちが遊びに来てくれましたよ


お部屋の中でのびのび~

新しい3人のお友だちです☆2人のかわいらしい姉妹です!
おねえちゃんはさっそくままごとを見つけて遊び始めていました🥄°˖✧✧˖°

いもうとちゃんはカメラに気づいてくれましたよ~📷!

初めての場所でもスヤスヤ・・・♪、ママとおにいちゃんと一緒にきたよ🐣
とっても気持ちよさそう~💤

となりでわたしもごろーん!
お友だちの話し声や笑い声がたくさん聞こえるねぇ♡

ほらっ!おにいちゃんがお医者さんになって遊びに来てくれたよ!
「げんきですね~


子どもたちの遊んでいる様子です!
アンパンマンのおもちゃを鳴らして遊んだよ~🎶

上手につめるかなぁ~?
「じょうず!じょうずー!!」高く積めたね



「ママみてみて!」📚
絵本をママと楽しんだよ!


「ここをおして・・・」
「ほらっ!音がなるでしょ☆」
小さなお友だちに優しく教えていましたよ!

「こっちむいてあそぼーよ☆」
かわいい赤ちゃんにメロメロなようす~♪

立ち姿もさまになってきましたね~!
あんよがとってもじょうずだね👣💛

本日は講話もありました!
船越保育園 園長先生から「入園・入所について」ということで話をしてもらいました。
家庭と園のやり取りの大切さや子どもの様子の情報交換の大切さなど、とても勉強になりました✏
ありがとうございます🌼


次回のイベントは明日17日(木)、おでかけ広場で
日台きずな保育園さんにお邪魔します~!
みなさん、ぜひいらしてくださいね(^^♪
おまちしています👍°˖✧✧˖°
(0g)
11月15日 火曜日
今朝は車のガラスが凍っていてビックリ!
秋も深まり冬の訪れを感じました。
今日は七五三ですね!
七五三は、3歳の男女・5歳の男の子・7歳の女の子が行う人生の通過儀礼です。それまでの無事の成長を祝い、これからも健やかに成長するよう祈願する行事で、11月15日に晴れ着を着て神社に参拝する習わしがあります。
「千歳(ちとせ)」という言葉には「千年」「長い年月」の意味があります。また、千歳飴の細長い形状や、引っ張るとどこまでも伸ばせる性質から「細く長く」「長寿」が連想され、千歳飴には「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められています。
クラスごとに園長先生から千歳飴をいただきました!
おうちで食べてくださいね!
☆さくらんぼ組☆

新しいお友だちも少しずつ慣れてきました。
お片付け出来たので今からおやつです!

園長先生から千歳飴をいただきました。

ありがとうございます

ホールで発表会練習も頑張りました。



☆つくし組☆

千歳飴をもらい嬉しそうですね
お部屋で発表会の練習をしました。

どんな内容かとても楽しみです
☆きのこ組☆
七五三のお祝いです




園長先生ありがとうございます
そのあと衣装を着て発表会練習頑張りました
☆どんぐり組☆
園長先生から千歳飴をいただき嬉しそう



飴をもらった後は練習を頑張りました
☆まつぼっくり組☆
七五三の飴をいただきました

発表会練習を頑張った後は久しぶりの
お外遊びを楽しみました



落ち葉を枝で動かすと・・・
「虫がいたよ!」
自然に触れて大発見の子ども達でした

お外遊び楽しかったね

☆今日の給食とおやつ☆



発表会まであと4日!
体調管理を気を付けて
元気に過ごせますように

明日も元気に登園しましょうね


(hiromi)
今朝は車のガラスが凍っていてビックリ!
秋も深まり冬の訪れを感じました。
今日は七五三ですね!
七五三は、3歳の男女・5歳の男の子・7歳の女の子が行う人生の通過儀礼です。それまでの無事の成長を祝い、これからも健やかに成長するよう祈願する行事で、11月15日に晴れ着を着て神社に参拝する習わしがあります。
「千歳(ちとせ)」という言葉には「千年」「長い年月」の意味があります。また、千歳飴の細長い形状や、引っ張るとどこまでも伸ばせる性質から「細く長く」「長寿」が連想され、千歳飴には「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められています。
クラスごとに園長先生から千歳飴をいただきました!
おうちで食べてくださいね!
☆さくらんぼ組☆

新しいお友だちも少しずつ慣れてきました。
お片付け出来たので今からおやつです!

園長先生から千歳飴をいただきました。

ありがとうございます


ホールで発表会練習も頑張りました。



☆つくし組☆

千歳飴をもらい嬉しそうですね

お部屋で発表会の練習をしました。

どんな内容かとても楽しみです

☆きのこ組☆
七五三のお祝いです





園長先生ありがとうございます

そのあと衣装を着て発表会練習頑張りました

☆どんぐり組☆
園長先生から千歳飴をいただき嬉しそう




飴をもらった後は練習を頑張りました

☆まつぼっくり組☆
七五三の飴をいただきました


発表会練習を頑張った後は久しぶりの
お外遊びを楽しみました




落ち葉を枝で動かすと・・・
「虫がいたよ!」
自然に触れて大発見の子ども達でした


お外遊び楽しかったね


☆今日の給食とおやつ☆



発表会まであと4日!
体調管理を気を付けて
元気に過ごせますように


明日も元気に登園しましょうね



(hiromi)
- 2022-11-14 :
- 未分類
🍂秋風ビュービュー🍂
〇11月14日(月)⛅
秋風が日が増すにつれて冷たくなってきましたね🍂
今週は発表会✨
体調を崩すことなく、寒い時期を乗り切っていきたいですね!!
それではさっそく各クラスの様子をみていきましょうね♬
どのクラスも発表会練習に取り組んでおります☆
子どもたちもやる気が満々

さくらんぼ組🍒

先生たちの動きを真似っこ真似っこ~🎶
体をゆらして精一杯真似をしている姿がかわいらしいです💛
つくし組🍂


頭に発表会衣装の耳をつけて気分はノリノリ!
先生をしっかり見て練習に取り組んでいますね✨
きのこ組🍄


ネズミの帽子をかぶって役になりきっております🐭
しっかり身振り手振りをいれて上手になってきましたよ~
どんぐり組🌰


ラッパの吹いているところです📯♬♪みんなバッチリだね👀☆彡
役の出番をまっているお友だちも真剣な表情ですね

まつぼっくり組🌳

クリスマス🎄にサンタさん🎅から欲しいプレゼントを絵に描いているところです🖍
どんな絵を描いたのかはお楽しみに~☆☆☆彡

実習生さんから新しい手遊びを教えてもらいました👍◎
どんな手遊びだったかは、子どもたちにおうちで教えてもらってくださいね!!
🥄お給食🥄
〇メニュー

〇未満児

〇以上児

もりもりいっぱい食べたね☺
ごちそうさまでしたー♡
さくらんぼ組の新しいお友だちもおやつの時間を楽しみになってきたようです
椅子に座ってお友だちとたべるおやつは格別~✨✨


明日も朝ごはんをモリモリ食べて元気いっぱいに登園してきてくだいね

(0g)
秋風が日が増すにつれて冷たくなってきましたね🍂
今週は発表会✨
体調を崩すことなく、寒い時期を乗り切っていきたいですね!!
それではさっそく各クラスの様子をみていきましょうね♬
どのクラスも発表会練習に取り組んでおります☆
子どもたちもやる気が満々


さくらんぼ組🍒

先生たちの動きを真似っこ真似っこ~🎶
体をゆらして精一杯真似をしている姿がかわいらしいです💛
つくし組🍂


頭に発表会衣装の耳をつけて気分はノリノリ!
先生をしっかり見て練習に取り組んでいますね✨
きのこ組🍄


ネズミの帽子をかぶって役になりきっております🐭
しっかり身振り手振りをいれて上手になってきましたよ~

どんぐり組🌰


ラッパの吹いているところです📯♬♪みんなバッチリだね👀☆彡
役の出番をまっているお友だちも真剣な表情ですね


まつぼっくり組🌳

クリスマス🎄にサンタさん🎅から欲しいプレゼントを絵に描いているところです🖍
どんな絵を描いたのかはお楽しみに~☆☆☆彡

実習生さんから新しい手遊びを教えてもらいました👍◎
どんな手遊びだったかは、子どもたちにおうちで教えてもらってくださいね!!
🥄お給食🥄
〇メニュー

〇未満児

〇以上児

もりもりいっぱい食べたね☺
ごちそうさまでしたー♡
さくらんぼ組の新しいお友だちもおやつの時間を楽しみになってきたようです

椅子に座ってお友だちとたべるおやつは格別~✨✨


明日も朝ごはんをモリモリ食べて元気いっぱいに登園してきてくだいね


(0g)
- 2022-11-12 :
- 未分類
ゆったり過ごした一日でした♪
令和4年11月11日(金)
今日はポッキー・プリッツの日

お菓子の日思うとワクワクしますね

こども園のみんなはどんな一日を過ごすかな?

◎さくらんぼ組さん

パーテーション越しに交流

赤ちゃんたちに興味津々です

◎つくし組さん
たくさん遊んだ後はお給食タイム




いっぱい食べて元気モリモリ


◎きのこ組さん
発表会練習を頑張った後は、お部屋で遊びました



ちびっこお母さんになりきったり


ブロック遊びやねんど遊びも楽しみました


◎どんぐり組さん
秋探しに出掛けました

先月とは違った景色を楽しんできました(*^_^*)

実習生と手遊び♪やきいもグーチーパー

一緒に遊べて楽しかったね



◎まつぼっくり組さん
実習生と帰りの会をしました


紙芝居を見たり


手遊びをしたりしました


◎給食





( ・A・ )
- 2022-11-10 :
- 未分類
生活発表会総練習に行ってきました!
今日は、本番に行う山田町中央公民館で生活発表会の総練習がありました。
みんな、朝からワクワク、ドキドキしながらバスを待っていました

とっても楽しみなのは、バスで行ける事
きのこ組さんも、衣装に着替えて、
「行ってきまーす。」



つくし組さんは、バスから降りて中央公民館前の鈴木善幸さんの銅像に
「大きいねえ。」
と夢中になっていました。

「楽しかったー。」
「バスにまた、乗りたいねぇ。」
帰ってきておやつのジュースを飲みながらおしゃべりを楽しんでいます!

本番と一緒の衣装に着替え、広いステージで、練習をしてきました。
どんぐり組さん、まつぼっくり組さんもお家の方々が本番に見にきてくれること
を楽しみに練習を頑張りました



さくらんぼ組さんもお部屋で音楽に合わせて、たくさん体を動かして遊びました

パズル大好き

本番が待ち遠しいですね
きょうの給食

(未満児)

(以上児)

みんな大好きカレーライス
総練習から戻り、みんな、パクパク食べていました
登園時間等ご協力ありがとうございました。
本番までもう少しになりました。楽しみにしてくださいネ
(hori)
みんな、朝からワクワク、ドキドキしながらバスを待っていました


とっても楽しみなのは、バスで行ける事

きのこ組さんも、衣装に着替えて、
「行ってきまーす。」



つくし組さんは、バスから降りて中央公民館前の鈴木善幸さんの銅像に
「大きいねえ。」
と夢中になっていました。

「楽しかったー。」
「バスにまた、乗りたいねぇ。」
帰ってきておやつのジュースを飲みながらおしゃべりを楽しんでいます!

本番と一緒の衣装に着替え、広いステージで、練習をしてきました。
どんぐり組さん、まつぼっくり組さんもお家の方々が本番に見にきてくれること
を楽しみに練習を頑張りました




さくらんぼ組さんもお部屋で音楽に合わせて、たくさん体を動かして遊びました


パズル大好き


本番が待ち遠しいですね




(未満児)

(以上児)

みんな大好きカレーライス

総練習から戻り、みんな、パクパク食べていました

登園時間等ご協力ありがとうございました。
本番までもう少しになりました。楽しみにしてくださいネ

(hori)
令和4年 11月 9日 (水)
昨夜は442年ぶりの
「皆既月食」&「天王星食」が
同時発生ということで
空を見上げた方も多いのではないでしょうか\(^o^)/
月の様子をみたお友だちは
「すごかったね~!✨」と
子ども達も会話が弾んでいました🌛
🌒🌓🌔🌕🌖🌗


⭐ さくらんぼ組 ⭐
今日はシール遊びをしました(*≧∪≦)
上手にペタペタできたかな


みーんな真剣な眼差しですね👀✨


完成が楽しみですねっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
新しいお友だちも
少しずつ園に慣れてきて
笑顔も見られるようになりました





これからもお友だちと
たくさん遊ぼうね(o‘∀‘o)*:◦♪
⭐ つくし組 ⭐
お兄さん・お姉さんたちの
発表会の練習を見学しましたo(≧ω≦)o
手拍子をしたり、歌を口ずさんだり・・・

発表会まであと少し



頑張りましょうね


お部屋では大好きなおもちゃで
遊びました((⊂(^ω^)⊃))
お友だちとなかよく遊んでいますね


⭐ きのこ組 ⭐
発表会の練習を頑張ったあとは
お給食の時間⌚✨
体を動かした後のお給食は
あっという間に完食でした(*≧∪≦)




「お皿を持って食事をする」を
意識していますよ


⭐ まつぼっくり組 ⭐
毎日たのしい
異年齢児交流の時間でーす🌼✨
ブロック、お絵描きなど
自分が好きなコーナーで
じっくりと遊ぶことが出来て
子ども達も嬉しそうですっ




きのこ組、どんぐり組も
お兄さん・お姉さんたちと
一緒に遊ぶことが出来て嬉しそうですね(* ´ ▽ ` *)
🍚 今日のお給食 🍚
< 未満児 >

< 以上児 >

< 献立 >

今日のお給食も
とっても美味しかったね(*´∀`* )♪
実習生の方が
読んでくれる絵本に興味津々の
子ども達でした📕☆彡


また機会があれば
読んでもらおうね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
明日は発表会総練習があります

体調管理を行い、
明日も元気に登園をしてきましょうね♪(/・ω・)/ ♪
( atm )
〇11月9日(水)☀
本日は、秋晴れでとっても気持ちの良い1日でしたね

日中は冷たーい風も吹くことなくお散歩日和👣
イベントにはかわいいお友達が遊びに来てくれましたよ~☆
はじめましてのお友だちです🎶
しっかりとカメラを見つめてくれました📷💛


「ボール大好き♡」
キリンのお口にボールを入れて楽しんだよ🦒☆彡

後ろ向きでもすーいすーい進んじゃう~🚗
得意げな表情がとってもいきいきとしてる


積み重ねるのもとっても上手だねぇ

おひざをついて、集中・・・☆

つかまり立ちもすっかり上手になりました🌼
お互いに顔を見合わせてたっち!たっち!

「うつぶせでお顔を持ち上げる練習中なのぉ
」
「とってもじょうずでしょ!?
」

おもちゃがいっぱいだね!
「どれにしようかな?
」
音楽の鳴るおもちゃは人気だよ☆

ベビーマッサージの「らららぞうきん♬」、「おいしいフランスパン🥖」をやったよ✌
マッサージ気持ちいいね(・∀・)!!!!

絵本の読み聞かせ📚
「だるまさんが」☆
だるまさんが小さくなったり大きくなったりとっても面白かったね
たくさんママとおもちゃであそんだね
お友だちのかわいい笑顔に気持ちがほっこりしました♬
また遊びにきてくださいね✋
次回のイベントは16日(水)のとことこランドです🐓
また会えるのを楽しみにしています~
(0g)
本日は、秋晴れでとっても気持ちの良い1日でしたね


日中は冷たーい風も吹くことなくお散歩日和👣
イベントにはかわいいお友達が遊びに来てくれましたよ~☆
はじめましてのお友だちです🎶
しっかりとカメラを見つめてくれました📷💛


「ボール大好き♡」
キリンのお口にボールを入れて楽しんだよ🦒☆彡

後ろ向きでもすーいすーい進んじゃう~🚗

得意げな表情がとってもいきいきとしてる



積み重ねるのもとっても上手だねぇ


おひざをついて、集中・・・☆

つかまり立ちもすっかり上手になりました🌼
お互いに顔を見合わせてたっち!たっち!

「うつぶせでお顔を持ち上げる練習中なのぉ

「とってもじょうずでしょ!?


おもちゃがいっぱいだね!
「どれにしようかな?

音楽の鳴るおもちゃは人気だよ☆

ベビーマッサージの「らららぞうきん♬」、「おいしいフランスパン🥖」をやったよ✌

マッサージ気持ちいいね(・∀・)!!!!

絵本の読み聞かせ📚
「だるまさんが」☆
だるまさんが小さくなったり大きくなったりとっても面白かったね

たくさんママとおもちゃであそんだね

お友だちのかわいい笑顔に気持ちがほっこりしました♬
また遊びにきてくださいね✋
次回のイベントは16日(水)のとことこランドです🐓
また会えるのを楽しみにしています~

(0g)
- 2022-11-08 :
- 未分類
☆★レントゲンの日☆★
今日はレントゲンの日!!
1895年(明治28年)のこの日、ドイツの物理学者W・C・レントゲン(1845~1923年)がX線(X-ray)を発見した。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気付いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名付けた。レントゲンはこの功績により、1901年(明治34年)に第1回ノーベル物理学賞を受賞した。
後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波(波長1pm~10nm)であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができるそうですよ。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん

さくらんぼ組さんは生活発表会に向けて、お部屋で踊りの練習をしましたよ。
◎つくし組

つくし組さんは「おおかみさ~ん」と練習したり、


踊りも練習しましたよ(*^_^*)
◎きのこ組さんには・・・。



実習生さんが入り、一緒に過ごしました(^_-)-☆
◎まつぼっくり組

まつぼっくり組も実習生さんにお昼寝前に絵本を読んでもらいましたよ。
◎今日のお給食



だんだん朝起きるのがつらくなる寒さ(>_<)
しっかり暖かくして寝ましょうね(^_-)-☆
「h・f」
1895年(明治28年)のこの日、ドイツの物理学者W・C・レントゲン(1845~1923年)がX線(X-ray)を発見した。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気付いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名付けた。レントゲンはこの功績により、1901年(明治34年)に第1回ノーベル物理学賞を受賞した。
後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波(波長1pm~10nm)であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができるそうですよ。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん

さくらんぼ組さんは生活発表会に向けて、お部屋で踊りの練習をしましたよ。
◎つくし組

つくし組さんは「おおかみさ~ん」と練習したり、


踊りも練習しましたよ(*^_^*)
◎きのこ組さんには・・・。



実習生さんが入り、一緒に過ごしました(^_-)-☆
◎まつぼっくり組

まつぼっくり組も実習生さんにお昼寝前に絵本を読んでもらいましたよ。
◎今日のお給食



だんだん朝起きるのがつらくなる寒さ(>_<)
しっかり暖かくして寝ましょうね(^_-)-☆
「h・f」
11月7日(月)
今週も始まりました
車の窓も朝霜が降りていますよね~
今日は『立冬』
だんだんに冬の気配がしてきました
さくらんぼ組さん
ホールで発表会の練習をしましたよ

本番もニコニコで歌ってくれるといいな~

お部屋で自由遊び
お片付けもとっても上手なんですよ

食事の準備も自分でできるようになりました
つくし組さん
オープニングの練習

全員揃ってのお辞儀を練習してます

発表会について先生がお話してくれました
一生懸命目を見て聞いてくれています
きのこ組さん
今週も発表会の練習頑張ります

こうかな・こうだよね
思い出しながら練習中

ブロックでステキな3D作品を作ってますよ~

ねんど遊びも楽しいね

どんぐり組さん
ホールで合奏と歌の練習

踊りの練習も頑張りました

なんだかキラメイてそう
まつぼっくり組さん
まつぼっくりさんも合奏練習をしました

立ち姿も 『びしっ』 として立派
だんだん様になってきてますよね~

今日から実習生さんが来ていますよ
自己紹介をしてくれました
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今週は発表会総練習もあります
明日も元気に登園してくださいね
(K)
今週も始まりました

車の窓も朝霜が降りていますよね~

今日は『立冬』

だんだんに冬の気配がしてきました



ホールで発表会の練習をしましたよ


本番もニコニコで歌ってくれるといいな~


お部屋で自由遊び

お片付けもとっても上手なんですよ


食事の準備も自分でできるようになりました



オープニングの練習


全員揃ってのお辞儀を練習してます


発表会について先生がお話してくれました

一生懸命目を見て聞いてくれています



今週も発表会の練習頑張ります


こうかな・こうだよね

思い出しながら練習中


ブロックでステキな3D作品を作ってますよ~


ねんど遊びも楽しいね




ホールで合奏と歌の練習


踊りの練習も頑張りました


なんだかキラメイてそう



まつぼっくりさんも合奏練習をしました


立ち姿も 『びしっ』 として立派

だんだん様になってきてますよね~


今日から実習生さんが来ていますよ

自己紹介をしてくれました



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今週は発表会総練習もあります

明日も元気に登園してくださいね

(K)
- 2022-11-04 :
- 未分類
発表会に向けて頑張ってます!
11月4日 金曜日
各クラス発表会に向けて練習を頑張っています!
さくらんぼ組★

おはようございます!
お辞儀もできていますよ!

0歳児と1歳児と順番に遊戯の練習とお客様役


一緒に踊りたくなっていますね
つくし組★
発表会の練習のあとお部屋で遊びました


ブロックを工夫して組み立てて考えながら作っていました

きのこ組★

発表会の踊りの練習をしました!

喜んで踊っていますね
どんぐり組★

練習頑張ったので
みんなで「おやすみなさい!」
ぐっすりお昼寝していました
まつぼっくり組★


さすが年長組さん!
ポーズも決まっていますね


今日の給食とおやつ★



朝夕と日中の気温差もありますので、
体調管理に気を付けて来週も元気に
登園しましょう!


(hiromi)
各クラス発表会に向けて練習を頑張っています!
さくらんぼ組★

おはようございます!
お辞儀もできていますよ!

0歳児と1歳児と順番に遊戯の練習とお客様役



一緒に踊りたくなっていますね

つくし組★
発表会の練習のあとお部屋で遊びました



ブロックを工夫して組み立てて考えながら作っていました


きのこ組★

発表会の踊りの練習をしました!

喜んで踊っていますね

どんぐり組★

練習頑張ったので

みんなで「おやすみなさい!」
ぐっすりお昼寝していました

まつぼっくり組★


さすが年長組さん!
ポーズも決まっていますね



今日の給食とおやつ★



朝夕と日中の気温差もありますので、
体調管理に気を付けて来週も元気に
登園しましょう!



(hiromi)
〇11月2日(水)☀
今日はお天気に恵まれて、あたたかい1日となりましたね☀
そんな時こそ油断をせずに、体調を崩さないよう過ごしていきたいですね!
ではさっそく、子どもたちの遊んでいる様子をみてみましょう
みんな元気いっぱい
☆

お気に入りのアンパンマンの車に乗ってお部屋をぐーるぐる🚗!!
「パトロール中~☆」

「えへへ💛」、名前を呼ばれると照れちゃうなぁ~

「はい、どうぞ!」おかあさんに包丁のプレゼント🎁
いつもおいしい料理つくってくれるもんね


お友だちと一緒にお料理中🥄☆
美味しくつくってね!

「一緒に、さがそうよ~!」
大好きな果物や野菜を探しているようです👀🍎

「こうやって乗るんだよ♪」
お友だちに乗り方を教えているなんて!やさしいね



手遊びと絵本の読み聞かせの様子です!
絵本は「いもむし🐛ごーろごーろ」、お友だちがゴロンと横になって真似っこしてたよ





今月のお製作!
子どもたちの写真がとってもかわいい~💛
秋の音楽会を楽しんでいるように見えますね🍂♪

お製作のプレゼント!
近くで見つめてる姿が愛らしい~

今日もたくさん好きなおもちゃを見つけて、お友だちとたくさん遊んだね✨
次回のイベントは11月7日(月)のおでかけ広場です!
ぜひ、またいらしてくださいね✋~☆彡
(0g)
今日はお天気に恵まれて、あたたかい1日となりましたね☀
そんな時こそ油断をせずに、体調を崩さないよう過ごしていきたいですね!
ではさっそく、子どもたちの遊んでいる様子をみてみましょう

みんな元気いっぱい


お気に入りのアンパンマンの車に乗ってお部屋をぐーるぐる🚗!!
「パトロール中~☆」

「えへへ💛」、名前を呼ばれると照れちゃうなぁ~


「はい、どうぞ!」おかあさんに包丁のプレゼント🎁
いつもおいしい料理つくってくれるもんね



お友だちと一緒にお料理中🥄☆
美味しくつくってね!

「一緒に、さがそうよ~!」
大好きな果物や野菜を探しているようです👀🍎

「こうやって乗るんだよ♪」
お友だちに乗り方を教えているなんて!やさしいね




手遊びと絵本の読み聞かせの様子です!
絵本は「いもむし🐛ごーろごーろ」、お友だちがゴロンと横になって真似っこしてたよ






今月のお製作!
子どもたちの写真がとってもかわいい~💛
秋の音楽会を楽しんでいるように見えますね🍂♪

お製作のプレゼント!
近くで見つめてる姿が愛らしい~


今日もたくさん好きなおもちゃを見つけて、お友だちとたくさん遊んだね✨
次回のイベントは11月7日(月)のおでかけ広場です!
ぜひ、またいらしてくださいね✋~☆彡
(0g)