fc2ブログ

しいたけ・こんぶ・にぼし🍄

10月28日(金)

今日も良い天気でした

その分朝と夜は冷え冷えしてますが

紅葉も進んで 冬が近づいてきますね

今日も発表会練習頑張りました


つくし組さん

DSC00162_2022102816203206c.jpg

お部屋で踊りの練習をしました

DSC00163.jpg

決めポーズかしら ステキ

DSC00164.jpg

とっても喜んで踊っていますよ

DSC00166.jpg

頑張った後は ままごとや車で遊びました


きのこ組さん

DSC00548.jpg

お部屋でオペレッタの練習をしました

DSC00549_202210281626188bd.jpg

どんどん上手になっているので、本番が楽しみです


さくらんぼ組さん

お部屋で広々遊んでいます

DSC09394.jpg

布団のお山も登ったり降りたり

DSC09395.jpg

順番こで仲良く遊びました~


どんぐり組さん

ラキューブロックでコマ作り

DSC00127_202210281626142c8.jpg

誰のが長~く回るかな

DSC00129_20221028162615ba7.jpg

折紙でお家を折りました

屋根が色々な色でステキ

DSC00131_20221028162616fc9.jpg

周りに好きな物を描いて完成です


まつぼっくり組さん

午後のおやつは『コーンマヨパン』

IMG_1490.jpg

パクパクいっぱい食べてくれました

IMG_1491_20221028162620e11.jpg

この後も合奏練習頑張っていましたよ


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00010_202210281630302ab.jpg

≪以上児さん≫
DSC00011_20221028163031a9e.jpg

≪メニュー≫
DSC00012_202210281630349a0.jpg

今日はおだしの日

園では煮干しでだしを取って

おいしいお味噌汁を作っています

来週は月曜日で10月も終わり

11月に入ったら

発表会に向けて、練習にも益々熱が入ります


(K)

のびのびと!

令和4年10月27日(木)

生活発表会に向けて練習を頑張っているとよまねこども園のお友だち


さくらんぼ組

大きな紙にのびのびお絵描き。
「グルグル。」
「トントン。」
紙いっぱいにお絵描きを楽しみました

さく1
さく2

終ったら、あらあら・・・。
足の裏にクレヨンがついているではありませんか。
自分でやるとティッシュを取って拭く姿です

さく3


0歳児のお友だち同士で、何のお話かな
ニコニコ笑顔

さく5


つくし組

男の子も女の子もお遊戯を踊りました

つく1

これからも、練習を頑張るとやる気いっぱいのつくし組さん

つく2

きのこ組

合奏やお遊戯の練習も頑張って、どんぐり組さんのお遊戯見学

きの1

みんな、じっくりみていましたよ。
終ってから、
「かわいい。」
「かっこいい。」
との声。

きの2


どんぐり組

きのこ組さんが見ている前でお遊戯をしたどんぐり組さん
みんな、楽しんで踊っています

どん3
どん2

どん1

どんなお遊戯なのかとても楽しみですね

まつぼっくり組

今日も、発表会練習頑張りました
どんぐり組さんと一緒に好きな遊びをしています。
たくさんの笑い声が響いていました

いろんな物を使って、トミカのサーキットですね

まつ1

お絵描きコーナーも大人気
どんどんお絵描きが上手になっています

まつ3

今日のお給食

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう3


きゅう2

朝夕が寒くなり、体調管理も難しいですが、手洗い、うがい、消毒等気を付けていきましょうね。
明日も、たくさん遊びましょうね

(hori)

音楽活動がありました。

令和4年10月26日水曜日

不思議なお天気の日でしたね。

少し寒さも感じて、秋は深まっているようです。

今日もとよまねこども園のみんなは楽しく過ごしていたようですよ。

☆さくらんぼ組さん☆

楽しく遊んだ後は手作りおやつをいただきました
「モリモリ食べたよ」 「おいしいね」
DSC09377 saku1

もう少し大きくなったらドーナツ食べようね
DSC09379 saku2

☆つくし組さん☆

音楽活動で発表会の練習をしました

ホールに行くので、中ズックを履きます。
とっても上手になりましたよ
DSC00145 tuku1

頑張って練習した後は
ねんど遊びで楽しみました「見てみて、おだんご~
DSC00147 tuku2

☆きのこ組さん☆

音楽活動で発表会の練習をした後は

ラキューブロックでたくさん遊びました。
DSC00531 kino1

いろいろ考えて組み合わせます
DSC00532 kino2

丸いパーツを集めてバイクのタイヤや眼鏡にしたり、色んな形を想像してました
DSC00533 kino3

☆どんぐり組さん☆

お部屋でお遊戯の練習をしました。
女の子はかわいいポーズで
DSC00125 don1

男の子はカッコいいポーズで
DSC00122 don2

どちらも素敵です

☆まつぼっくり組さん☆

発表会の練習もたくさんできたので
自由遊びも楽しみました。

お絵描きの集中力がすごい
IMG_1478 matu3

面白い顔もしてみました(^∇^)
IMG_1481 matu2

自由遊びって楽しそうね
IMG_1483 matu1

☆本日の給食とおやつ☆

◯メニュー
DSC00012 ki2
◯未満児
DSC00010 ki3
◯以上児
DSC00011 ki1

豆腐ナゲット美味しかったです
ごちそうさまでした

寒い日が少しずつ増えてきて冬が来るんですね。

体調管理に気をつけて冬に向けても

楽しく過ごしましょう。

(MEGU)




雲が浮かんでる!!

令和4年10月25日(火)

雨が降って肌寒い1日でしたね
雨にも負けず、子ども達は元気いっぱい過ごしました

さくらんぼ組
生活発表会の遊戯の練習をしました
たくさん体を動かした後は、みんなでごろ~んと休憩タイムです

1025さ1

おままごと遊びもしました
今日の料理は何かな・・・

1025さ2

つくし組
ホールで生活発表会の練習をしました
遊戯は、男の子も女の子もノリノリで楽しそう

1025つ3

1025つ1

音楽に合わせた動きが可愛いんですよ何をするんでしょう楽しみですね

1025つ2

きのこ組
生活発表会のオペレッタの練習を頑張りました
頑張った後は…やっぱり…お腹が空くよね

1025き1

給食をもりもり食べたきのこ組さん
お箸の使い方も上手になってきたようです

1025き2

どんぐり組
どんぐり組さんは、お昼寝の前に自分の好きな絵本を選んで読んだり、先生が絵本の読み聞かせをしてくれるそうです
おやおや…
今日は、先生の真似をして絵本の読み聞かせをしたようです

1025ど1

今からフッ化物洗口が始まるよ
めざせ虫歯ゼロですね

1025ど2

まつぼっくり組
毎日生活発表会の練習を頑張っているまつぼっくり組さん
今日は、歌の練習をしました

1025ま1

給食

1025給食

☆未満児☆

1025給食未満児

☆以上児☆

1025給食以上児

今日のほっこりエピソード
お昼寝から起きておやつを食べていたつくし組さん
「先生、見て雲が浮かんでる
「先生、雲が動いてる黒い雲がやってきたなんだかぞうさんの雲みたい
動かないと思っていた雲が動いたこと、そしていろいろな形に見えたこと・・・
新しい発見をしたつくし組さんでした

明日はどんな形の雲が見られるのかな・・・

(KOTO)

♪楽しく過ごした月曜日♪



  令和4年10月24日(月)


 今週も子ども達の
 元気な声と共にスタートしました


 今日のこども園も
 発表会に向けての取り組みが
 行われたようで
 あちらこちらから
 楽しそうな歌が聞こえてきました



 🌼 まつぼっくり組 🌼

 3Dジオシェイプスでボールを作り、
 オリジナルのルールで
 ボール遊びを楽しみました(*^-^*)💕

 作り方を見なくてもボールを上手に
 作れるようになった
 誇らしげに見せてくれましたよ\(^o^)/

 楽しそうな声が
 今にも聞こえてきそうですね

1024⑧

 合奏練習も
 一生懸命なまつぼっくり組さんです

1024⑨



 🌼 どんぐり組 🌼

 合奏・歌の練習も
 頑張りました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 今日はきのこ組さんが見学に来ていたので
 ドキドキでした(*≧∪≦)

 本番はもっと広い会場で
 たくさんのお客さんの目の前なので
 これからも練習を頑張りたいですね

1024④
1024⑤


 🌼 きのこ組 🌼

 ホールで合奏・歌の練習をしました(* ´ ▽ ` *)
 リズムに合わせて楽器を鳴らせるように
 たくさん頑張りました✨

 歌もとっても上手になりましたよ

 これからもたくさん練習を
 頑張っていこうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

1024⑥
1024⑦


 🌼 つくし組 🌼


 子ども達が楽しみにしている
 おやつタイム⌚💕

 今日のおやつも
 おいしくいただきました

 かわいらしい表情で
 美味しさが伝わってきますね((⊂(^ω^)⊃))

1024②

 おやつの後は
 歯みがきタイム⌚✨

 一人で上手に
 磨けるように頑張ってますっ

1024③

 
 🌼 さくらんぼ組 🌼

 お部屋の中で歌に合わせて
 踊ったり、みんなで体を動かした
 1日でしたヽ(≧∀≦)ノ

 かわいらしい姿に
 とてもほっこり💕

 そんな子ども達の
 シャッターチャンスがなくて
 すみません💦

 お昼寝後のおやつタイムでは
 みんなニコニコ

 おいしくいただきました(o‘∀‘o)*:◦♪

1024①


 🍚 今日のお給食 🍚


 < 未満児 >

1024給食①

 < 以上児 >

1024給食②

 < 献立 >

1024給食③


 朝晩は冷え込む日が続いていますね💦
 体調を崩しやすい時期でもあるので
 気を付けていきましょうね
 


 ( atm )

🌸お茶会がありました🌸

10月21日(金)
 朝夕の寒さが厳しくなり、園庭の桜の木も紅葉し、少しずつ葉っぱが落ち始めています。毎日外を眺めては、『桜の木の葉っぱが全部落ちるのはいつかなぁ~??』」なんて話していますさて、今日はどんぐり組・まつぼっくり組はお茶会に参加しましたその様子も含め、今日の子ども達の姿をご覧ください

まつぼっくり組
今年度初めてのお茶会、ようやく開催できましたお花もすてき
お茶1

今日のお茶菓子はこちらです『星月夜』という名前のお菓子で、金箔がまるで星空のようです
お菓子

お茶の先生からお菓子の説明を聞いて…おいしく頂きました
まつ1

初めての水屋の仕事も頑張りましたそーっとはこんで…『お茶をどうぞ』
まつ2

みんなでお菓子とお茶を頂いた後は、自分でお茶をたてたりもしましたよドキドキの一日でした
まつ3

どんぐり組
どんぐりさんもお茶会に参加しました
どん1

『ちょっとにがいなぁ・・・』 『あったまる~』 『お菓子甘くておいしい』などなど色々な感想が聞こえてきましたよ
どん2

どん3

どん4

きのこ組
自分の好きな絵本を見つけて、じっくりと見ていますお友達が読んでいる絵本にも興味深々です
きの1

お気に入りのページを発見虫の写真に夢中です
きの2

つくし組
みんなでシール遊びをしました
つく1

丸シールをじっくり集中して貼っていましたよ
つく2

つく3

さくらんぼ組
お絵かきをして遊びました集中して、何を描いているのかな
さく1

お散歩にも出発イボンヌ列車・・・かわいい
さく2

お部屋にカマキリが遊びにきたよ
さく3

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児
今日もおいしく頂きました



(ku)

🍄おでかけ広場🍄


     10月21日(金)  晴れ

  今日のおでかけ広場は・・・
  山田幼稚園 さんに、おでかけで~す


 はじめましてのお友達です
よろしくお願いします
おで30


 ホールを借りて、みんなで仲良く遊びました
おで9

 「はい どーぞ
小さい子にも、やさしいお姉さん
おで8

 「ねえねえ、これ見て」
 「どれどれ??」
おで27
おで28
「ハイハイ上手になったよ~
おで2


「僕たち、料理男子
おで22
おで7

 「ナイスキャッチ」 
みんな、ボールやフープを借りて楽しそう
おで29
おで11
 こちらは、図書室です。本がい~っぱい
おで6

 「赤ちゃんかわいいね~
おで4
おで1

おで10
おで5


 園庭でも遊びました~
すべり台や、ジャングルジム、てつぼう、三輪車、
いっぱい遊んで楽しかったね~
おで12
おで25
「出口だー
おで14
「みんな~わたるぞ~」「おー
おで16
おで15

こちらは、お客さんです
おで17
「わたしも、乗せて~」「よいしょ
おで18

「ぼくも、行きま~す
おで19
山頂到着 どうですか・・・満足そうな笑顔
でも、まだまだ、旅はつづきます
おで20
つりばしも行っちゃいました
おで21

大好きなパンダ🐼みーっけ
おで13

三輪車や、ママとお散歩楽しかったね
おで23
おで24

山田幼稚園のみなさ~ん
ありがとうございました


次回のイベントは・・・
10月26日(水) 中央コミセン 和室です

みなさん、遊びにきてくださいね




CHI








☆ハッピーハロウィーン☆

    10月20日木曜日

今日は待ちに待った
ハロウィンパーティー

さくらんぼ組もマントを着て
おばけの杖を持ってホールへ行きました!

DSC09332_20221020164139107.jpg

いつもと違う雰囲気を感じながらも
ホールへ行くと
仮装したシーザー先生がいました。
ちょっと怖がっていましたが
お菓子をもらうことが出来ました。

DSC09336.jpg

みんなで記念写真

DSC09344.jpg

つくし組は
「トリックオアトリート!」
みんなで言いましたよ

DSC00085.jpg

お菓子をもらって記念写真
シーザー先生と一緒

DSC00095.jpg

きのこ組もホールにレッツゴー!!!

DSC00465.jpg

DSC00466.jpg

お菓子をもらって記念写真

DSC00477.jpg

ピニャータを叩きました

DSC00485.jpg

そのあとお菓子を拾いました

どんぐり組はハロウィンの歌を歌って
楽しそうに踊ってますね

DSC00061.jpg

ピニャータを力いっぱい叩いていました

DSC00069.jpg
DSC00072.jpg

みんなで記念写真

DSC00090_20221020164130ec7.jpg

まつぼっくり組もホールへ集合!

IMG_1378_20221020164144c36.jpg

ハロウィンの歌にダンスに楽しいひと時

IMG_1384_20221020164146c0c.jpg

ピニャータを叩く姿がカッコイイ

IMG_1392.jpg
IMG_1408_202210201641490b1.jpg
IMG_1409_20221020164150551.jpg

お菓子を拾って拾って

IMG_1415_202210201641529c8.jpg

みんなで記念写真

IMG_1421_20221020164154cda.jpg

ハッピーハロウィーン

DSC00012_20221020164054dce.jpg
DSC00010_20221020164049e2e.jpg
DSC00013_20221020164054d28.jpg
DSC00011_20221020164052e20.jpg

楽しい一日になりました

明日も元気に登園しましょう!



   (hiromi)



🌳なかよしの森🌳

〇10月20日(木)☀

今日は、ホールでハロウィンイベントがありました🎃🌈
なかよしの森のお友だちが遊びにいてくれましたよ~!!
DSC03146_202210201335488ca.jpg
かぼちゃの仮装をしておめかし✨
たくさんのコウモリ🦇やお👻の風船に辺りをきょろきょろ~!

DSC03138.jpg
「ちょっとこわいなぁ~😢」
DSC03137.jpg
「さわってみよう・・・」、「こわくなかったぁ~!!」
興味津津でしたよ~👀☆彡

DSC03136.jpg
DSC03139.jpg
DSC03147.jpg
園のおにいさん、おねえさんたちがピニャータ🎈を割って中のお菓子をゲット!
お友だちも一緒にひろったよ🍭🍪
ハロウィンの歌を一緒に聞いたりして雰囲気を楽しみました♬♪

ぜひ、みなさんもなかよしの森にあそびにきてくださいね☆彡
また明日、21日(金)は山田幼稚園さんにおでかけ広場でおじゃまします~

また会いましょうね✋💛

(0g)





☆★バーゲンの日☆★

10月19日は「バーゲンの日」です。

由来はいくつかあり、ひとつは1895年10月19日に

大丸の前身である大丸呉服店が、冬物の大売り出しを

実施したことが始まりといわれていますよ。

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

◎まつぼっくり組

まつぼっくり組は食育集会があり

旬の食材(さつまいも・じゃがいも・さんま)についてお話しがありましたよ。

食育集会R4年10月19IMG_1363
食育集会R4年10月19IMG_1362
食育集会R4年10月19IMG_1361
食育集会R4年10月19IMG_1364
食育集会R4年10月19IMG_1365
食育集会R4年10月19IMG_1366
食育集会R4年10月19IMG_1367
食育集会R4年10月19IMG_1368


◎さくらんぼ組さん

さくらんぼR4年10月19DSC09274

三鉄を見にお散歩に出かけましたよ。

さくらんぼR4年10月19DSC09276
さくらんぼR4年10月19DSC09277

コスモスきれいだね(*^_^*)

さくらんぼR4年10月19DSC09278

駅前では工事のおじさんに会ってきましたよ(^^)/

◎つくし組さん

つくしR4年10月19DSC00067

つくし組さんはホールで生活発表会練習頑張りましたよ(*^_^*)

◎きのこ組さん

きのこR4年10月19DSC00434

まほうのお水で遊んだきのこ組さん。

きのこR4年10月19DSC00435

カプラも高く詰めました(^_-)-☆

◎どんぐり組さん

どんぐりR4年10月19DSC00039

明日のハロウィンに向けておばけ作ってみました

どんぐりR4年10月19DSC00042
どんぐりR4年10月19DSC00043

音楽活動では、歌・合奏がんばりました(*^▽^*)

今日のお給食

給食R4年10月19DSC00012
給食R4年10月19DSC00010
給食R4年10月19DSC00011


朝夕が一段と寒くなってきましたので、体調管理気を付けていきましょう

明日はハロウィンパーティーです



「h・f」

🎃とことこランド🎃

〇10月19日(水)☀

今日も風が冷たい日でしたね🍂
でもお天気は快晴😊

今日もたくさんのお友だちが遊びに来てくれましたよ~✨

はじめまして♪のお友だちです💛
DSC03107.jpg
「かわいい~♡」、なぜこんなにかわいい仮装をしているかというと・・・今日はハロウィンイベントの日🎃!!
カメラに向かってほほ笑んでいます~

お友だちもみんな仮装をして写真をパシャリ📷
DSC03111.jpg
DSC03101.jpg
DSC03103.jpg
DSC03099.jpg
DSC03096.jpg
ちいさなお友だちも頑張って仮装をしてくれました
おかあさんといっしょににっこにっこ(≧▽≦)

DSC03117.jpg
撮った写真はハロウィン仕様に🎃!!
まわりのシールはおかあさんといっしょに貼ってくれたお友だちもいましたよ

DSC03128.jpg
「お返事ちゃんとできるかな?★」、絵本の読み聞かせの前にお友だちの名前を呼んでみたよ!
恥ずかしながらも手をあげたり、小さく頷く姿が見られました🌼

DSC03125.jpg
DSC03129.jpg
今日の絵本は「もいもい」📚
みんながだいすき!
「もいもい」の絵本のフレーズを繰り返して真似っこするお友だちもいたよ

「Trick or Treat~✨✨ おかしをくれなきゃイタズラするぞ~👻」
お菓子のプレゼント!!お菓子はハロウィンのお楽しみですよね~☆彡
DSC03132.jpg
DSC03131.jpg

お帰りのご挨拶もお友達が張り切ってしてくれました
DSC03133.jpg
となりでおにいちゃんのご挨拶をちゃんときいていたよ
DSC03127.jpg

今日もすごく楽しかったね~!
元気いっぱいに遊ぶお友だちに会えてうれしかったです

次回のイベントはおでかけ広場21日(金)、山田幼稚園さんにおじゃまします~
ぜひ、また遊びにいらしてくださいね★

(0g)




今日はお誕生会がありました。

令和4年10月18日火曜日

今日は楽しみにしていたお誕生会の日でした。

楽しそうな様子を見てみましょう。

☆さくらんぼ組さんとつくし組さん☆

さくらんぼ組とつくし組のお誕生児はこの二人です。
DSC09939 tan2

DSC09942 tan7

DSC09944 tan56

ハロウィンが近いのでお菓子をおばけさんから釣り上げるゲームをしました。

DSC09954 tan6
DSC09955 tan26
二人ともとっても上手だったので、メダルをもらいました。
DSC09958 tan4
DSC09961 tan5

ハロウィンのダンスをしたり、トンネルをくぐったり、楽しく過ごしました。(^-^)/

☆きのこ組さんとどんぐり組さんとまつぼっくり組さん☆

まつぼっくり組さんとどんぐり組さんのお誕生児はこの4人です。
DSC09993 tan12
DSC09992 tan13

名前、何歳になったか、大きくなったら何になりたいか。しっかり話せました。
DSC09989 tan10
DSC09988 tan10

プレゼントを頂いた後はおばけからお菓子を吊り上げるゲームをしました。

DSC09998 tan15

真剣です。
DSC00008 tan16
DSC00011 tan18
とても上手にできたので、メダルです。
DSC00013 tan18

お姉さんたちはチャーミングに釣ります。
DSC00019 tan19
DSC00018 tan21

ハイポーズも可愛く撮れました。
DSC00021 tan20

そしてみんなでハロウィンの○×クイズをやりました。
白熱です。
DSC00025 tan22

その後はハロウィンのおばけダンスです。
DSC00030 tan25
可愛くって
DSC00033 tan24
楽しいダンスです。
DSC00037 tan24

楽しく盛り上がったお誕生会でした。


今日のトピックス

今日はサプライズでさつまいもをいただきました。
IMG_1360 matu3

まつぼっくり組さんが代表で受け取りました。
DSC00431 matu2

少しねかせてから、後日給食でおいしくいただきます。

☆給食とおやつ☆

◯メニュー
DSC00012 ki3
◯以上児
DSC00011 ki2
◯未満児
DSC00010 ki1

お誕生会のスペシャルメニューでした。
今日も美味しかったです。


お誕生会もとっても楽しかったですね。

明日からも歌ったり、踊ったり楽しく秋を楽しみましょう。

(MEGU)













新しい週がスタートしました!



令和4年10月17日(月)


月曜日☆ 子ども達の元気いっぱいな声が
響き渡りました♪どんなことをして過ごしたかな?



◎さくらんぼ組さん

週明けでも安定して過ごす子ども達
ゆったりの~んびり遊びました

1017⑨

音楽に合わせて体を揺らしました(*^_^*)

1017⑩



◎つくし組さん

朝のシール貼りタイム
「今日は何日かな~?

1017④

\ 焼きいもまとめてグーチーパー /

1017⑤

先生とじゃんけん、楽しいな



◎きのこ組さん

ハロウィンのお面の塗り絵をしました

1017⑫

1017⑬

1017⑪

好きな色で自由にぬりぬり 完成が楽しみですね☆彡



◎どんぐり組さん

散歩に出かけました

1017⑥

園庭付近で“カマキリ”を発見

1017⑦

バナナのような形の小さい実も発見して、
発見がいっぱいの散歩でした

1017⑧



◎まつぼっくり組さん

おばけを作りました
色々な色・形・顔で…

1017①

1017②

1017③

完成したおばけはピニャータに貼り付けました!
ハロウィンが待ち遠しいですね



◎給食

1017給食

1017給食。

1017献立



 明日は誕生会ですので、ご飯はいりません



( ・A・ )


避難訓練をしました。

令和4年10月14日金曜日

秋晴の今日、消防署の立ち合いもと避難訓練を行いました。

緊張のなかでもきちんとしている様子を見てみましょう。

☆まつぼっくり組さん☆

消防車の前で消防士さんと一緒にパチリ
IMG_1353 matu2

消防士さんに質問タイム
IMG_1340 matu1

消防車の見学 「これは何に使うのか?」聞きたいことがいっぱいです。
IMG_1341 matu3


☆どんぐり組さん☆

消防車に乗せてもらいました。
DSC09261 donn3

にっこにこです。
DSC09258 don4

消防車と消防士さんとどんぐり組さんと
DSC09264 don1

来月の勤労感謝の日、ちょっと早いけど「いつもありがとうございます。」
感謝のプレゼントをお渡ししました。
DSC09265 don2

☆きのこ組さん☆

消防車に興味津々のきのこ組さん
ホースの使い方を聞いて質問攻めに。
DSC00404 kino4

消防車と記念写真撮影です。
DSC00415 kino3

中に乗せてもらいました。「いえーい!」のポーズ
DSC00406 kino1

にこにこが止まりません。
DSC00409 kino2


☆つくし組さん☆

消防車と記念撮影。この時はあちこちむいてる子もいるのに。
DSC00045 tuku1

消防士さんのお話しの時はみんな前を向いて静かです。
DSC00398 tuku2

☆さくらんぼ組さん☆

朝の会におりこうに参加しています。(^o^)
DSC09246 saku3

運動会の魚で楽しく遊んでから。
DSC09248 saku2

避難しました。みんなで頑張りました。
DSC09249 saku4

消防車と消防士さんと記念撮影 思い出ですね。
DSC09253 saku1

☆本日の給食とおやつ☆

◯メニュー
DSC00016 ki1
◯以上児
DSC00015 ki2
◯未満児
DSC00014 ki3

今日もとってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。


避難訓練は良い緊張感をもってみんな頑張りました。

火事や地震は起きて欲しくありませんが

備えあれば患いなし。

来週も楽しく過ごしましょう。

(MEGU)










ハロウィンへの期待が高まってきました♪


令和4年10月13日(木)


葉っぱが緑から茶色へ、色が変化してきました。
すっかり秋ですね。子ども達の一日を覗いてみましょう



◎さくらんぼ組さん

部屋で体操をしました♪音楽に合わせて
元気いっぱい踊っています

1013⑤,


1013⑥



◎つくし組さん

粘土遊びをしました
こねたり、丸めたり、潰したり…

1013①

1013②

何が出来上がったかな?(*^^*)


◎きのこ組さん

三鉄を見にちょっとそこまで

1013⑦

\ ばいば~い! /

1013⑧

三鉄が見えなくなるまで手を振っていました



◎どんぐり組さん

“秋探し”に出かけました

1013③

ねこじゃらしやひっつきむし(コセンダングサ)、イヌタデ(ピンクの花)
を見つけて、夢中になって取っていました

1013④



◎まつぼっくり組さん

今日のおやつは、手作りの「薄皮あんぱん」

1013⑫

1013⑪

美味しくって口いっぱいに頬張っていました

1013⑩

1013⑨

/ ごちそうさまでした! \



◎お給食

1013給食
1013給食、
1013献立


明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )



🐣ぴよぴよランド🐣


  10月12日 (水) 晴れ

 今日はぴよぴよランド
ポカポカととってもあったかい日でしたね

かわいいぴよぴよちゃん達を見てみましょう

「この箱、大好き
ぴよ2
ぴよ1
「もう一回、写真撮って撮って
かわいくてスタッフが催促しちゃいました
ぴよ3



 「よいしょ
ぴよ4
ぴよ5

 「この食感たまらな~い
ぴよ11
 「これも、楽しいよ
ぴよ13

 今日は、育児講話がありました。
  とよまねこども園 栄養士 川端成子先生で
  「子どもの栄養と食事のバランス」 離乳食、幼児食についてのお話しでした。 
ぴよ8
  ※参考に、今日のこども園の離乳食を持ってきて見せてくれました。
ぴよ10

 「お名前呼ばれたけど・・・はずかしい
ぴよ6
 でも、ニッコニコしてくれました
 催促写真パート2
ぴよ7

 いっぱい遊んで疲れた様子で・・・ぐっすり眠っていま~す
 かわいい~
ぴよ14
ぴよ15



次回のイベントは・・・
ぴよ16
みなさ~ん、遊びに来て下さいね~






ⅭHI


お気に入りの・・・☆

令和4年10月12日(水)

今日は秋晴れでしたねお日様に負けないくらい元気いっぱいの子ども達でした

さくらんぼ組
シール貼りをしましたみんな集中して貼っていますね
この時間が最近のお気に入りのようです

1012さくらんぼ1

お友だちとハイハイで鬼ごっこ
体をのびのびと動かして遊んでいます

1012さくらんぼ2

つくし組
午前のおやつの時間です
カリカリ・・・ポリポリ・・・とてもおいしそうな音を立てて、おせんべいを食べています

1012つくし1

生活発表会の踊りの練習もしました
本番まで楽しみですね

1012つくし3

1012つくし2

きのこ組
どんぐりの木の下で、どんぐりを拾いました

1012きのこ1

夢中で拾いましたよ

1012きのこ2

どんぐり組
「ブロックで遊ぼう」お友だちと楽しく遊んでいます

1012どんぐり1

帰りの会の様子ですみんなで歌をうたっています
なんだか楽しそうですね

1012どんぐり2

まつぼっくり組
音楽活動があり、生活発表会の合奏の練習をしました
いろいろな楽器に挑戦しました

1012まつ1

給食

1012こんだて

☆未満児

1012給食み

☆以上児

1012給食い

明日も楽しいことがいっぱいありますように

(KOTO)


どんぐり拾い

令和4年10月11日(火)

昨日は、祝日でお休みでしたが、連休明けの今日も、とよまねこども園のお友だちの元気な声が響いていました

まつぼっくり組

陸中海岸青少年の家までバスに乗ってお出かけです
みんなで、どんぐりを拾いに行きました。

image9.jpeg

「こんな、穴があいたりしていない、きれいな色のどんぐりを拾ってね。」
みんな、真剣にお話しを聞いています。


image8.jpeg
image7.jpeg
image6.jpeg
まつ2

「見つけたよー

image4.jpeg

こんなにたくさんのどんぐりが集まりました。

image2.jpeg

山の中でアニマルハンティング楽しかったね
このどんぐりは、関東の園に送られ、2年後位に大きくなって苗になり帰ってきたらどんぐりの木になるように植えます


どんぐり組

ハロウィンに向けておばけを作りました

どん3 - コピー

紙をビリビリ破いて顔を描いて作りました

どん2 - コピー

どん1 - コピー


きのこ組

ホールで体操をしました

きの1 - コピー

お部屋では粘土遊びをしました

きの2 - コピー

きの3 - コピー


つくし組

発表会のはじめのことばのお辞儀練習をしましたこれから更に練習を重ね、そのうち揃ってくるかな

つく1 - コピー

お部屋では、アイスクリームを作ったり、車や積み木など好きな遊びを選んで過ごしました

つく2


つく3 - コピー


さlくらんぼ組

ハロウィンのおばけを作り目と舌をのり付けしました
お部屋に飾り、
「おばけだー。」
とみんな大喜びです。

さく1

0才のおともだちが一緒に遊んでいるのが、会話をしているみたいです

さく2 - コピー


今日の給食

きゅう3

(未満児)
きゅう1


(以上児)
きゅう2


明日は、音楽リズム活動があります。
天候が変わりやすいこの時期、体調に気をつけて過ごしましょうね。

(hori)

秋ですね。

令和4年10月7日(金)

すっかり、秋らしく肌寒さを感じるようになりましたね。
とよまねこども園にも、秋が見られるようになりました

さくらんぼ組

ぬいぐるみのお父さんお母さんになっています

さく1

おんぶをしたり、お布団に寝せたり、抱っこをしたり優しさがあふれていますね

さく3

さく2


つくし組

ハロウィンの製作をしました
のり付けをしましたよハロウィンをとても楽しみにしています

つく1

その後は、ブロックや絵本をみたりゆったりと過ごしました

つく2


きのこ組

シール遊びをしました
おばけの形になります

きの1

小さいシールもじっくり頑張りました

きの2

きの3


どんぐり組

折り紙で柿を作りました

どん1

どん2

クレヨンで柿のへたを塗って飾ったら干し柿になりました。
甘い柿になーぁれ

どん3

どん4

まつぼっくり組

生活発表会に向けて、練習を頑張っています

まつ1

踊っている途中だったので、ぶれてしまっていますが、ご了承下さい


今日の給食

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2

きゅう3

月曜日は、スポーツの日で祝日となり連休になりますが来週も、元気に登園してくださいね


(hori)






ドラえもんがいなくても✨

10月6日(木)

今日は肌寒い一日でしたね

久しぶりの雨

冬芝の種には恵みの雨となりました


今週からは発表会練習にも取り組んでいますよ


まつぼっくり組さん

発表会のおゆうぎ練習

IMG_1304_20221006152534aff.jpg

練習始まったばかりだけど

ステキな遊戯になりそうな予感

IMG_1299_20221006152534fab.jpg

英語活動では『ハロウィン』の曲を習いました

お化けになりきって 『うぅ~』 


どんぐり組さん

どんぐり組さんも英語活動でした

DSC09898.jpg


『I’m a Ghost  』

かわいいおばけちゃんたちの登場です

カプラも時間たっぷり楽しみました

DSC09893.jpg

この後頭上をはるかに超える大作になりましたよ


きのこ組さん

今日はお部屋でイス取りゲーム

DSC00334_20221006154304f13.jpg

『ドキドキ

絶対座るぞー

白熱したバトルが繰り広げられました

DSC00335_202210061543065fb.jpg

最後まで勝ち残ったお友達で~す

自己紹介と好きな食べ物を発表してくれました


つくし組さん

発表会練習始めました

DSC09974_202210061543100bb.jpg

先生がピアノを弾いてくれたよ

『先生ったらステキ

キラキラの目で見つめる子ども達

DSC09989.jpg

『ねんど遊び 楽しいよ~

ヘビみたいなうねうね まきまき 大得意です


さくらんぼ組さん

画用紙いっぱいにお絵描き

DSC09215_202210061543082ca.jpg

0歳児のお友達もぐるぐる書けるよ

DSC09218_20221006155935f69.jpg

好きな色 好きな形

さくらんぼ組の画伯たちです


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00001_20221006155930f09.jpg

≪以上児さん≫
DSC00002_20221006155934a9e.jpg

≪メニュー≫
DSC00003_2022100615593577b.jpg

今日は『夢をかなえる日』

自分の力で夢をかなえる人になりたいものです

朝夕本当に寒くなってきましたので

体調管理気をつけましょう

それではまた明日~

(K)

ホールへ行ってみよう!

     10月5日 水曜日

昨日の暑さから一変、今日は気温が下がり
涼しい日となりましたね。

さくらんぼ組は
「ホールへ行ってみよう!」
喜んで歩いていきました。

DSC09208_20221005164508b2c.jpg

カラートンネルを喜んでくぐりました!

そして、音楽リズム活動の時間になりました。

DSC09213_2022100516450969d.jpg
DSC09214.jpg

どんぐり組のお兄さんお姉さんの
見学をしましたよ

一緒に歌を歌ってみました

DSC09886.jpg

どんぐり組は久しぶりの
音楽リズム活動でした!

DSC09887.jpg

元気いっぱいやりました

まつぼっくり組の時間になりました

IMG_1291.jpg

お当番が前に出て
挨拶をしてから始めます

IMG_1293_20221005164523294.jpg

生活発表会の練習を
取り組み始めました

きのこ組は
はさみとのりを使って
お制作をしました。

DSC00297_202210051645058a6.jpg
DSC00300.jpg
DSC00301_20221005164506e0f.jpg

指先にちょんとのりをつけれるようになり
のりを加減しながら上手にお制作できました

つくし組は
最後の枝豆の収穫をしました!

DSC09965.jpg
DSC09967.jpg
DSC09968.jpg

給食の先生!
よろしくお願いします

DSC09972.jpg

おやつの時間にいただきました

今日の給食とおやつ

DSC00001_20221005164459e40.jpg
DSC00003_2022100516450318b.jpg
DSC00002_202210051645013a5.jpg


急に寒くなり、気温差のために、
体調を崩す子も予想されます。
暖かくしてゆっくり休んでくださいね!

明日も元気に登園しましょう

    (hiromi)


🦆とことこランド🦆

〇10月5日(水)⛅

今日は朝から秋風が吹いて肌寒い日ですね🍂
少しずつ葉も色づいてきて季節の移り変わりを感じますね~!
風邪をひかないように気をつけたいですね

さて、イベントの様子を見ていきましょう👀✨
お友だちは元気いっぱい
好きなおもちゃを手に取って楽しく遊ぶ姿が見られました
b18.jpg

b10_20221005150300b94.jpg
大好きな色のボールをたくさん集めて遊んだよ!
たくさんのボールの中から、アンパンマンボールはみつけられたかなぁ~?

b20.jpg
お友だちがもっているおもちゃが気になる👀✨
カメラも気になったみたいでパシャリ📷☆

b24.jpg
車のおもちゃ乗るのが得意だよ~🚙
今日はたくさんスキップして遊んだよ👣♪♬

b16.jpg
レールに見立てた道をブーブー🚗
お友だちの車と何回も走らせて楽しんだよ~

b12_20221005150302c11.jpg
b26.jpg
「なにしていたのぉ~?👶☆」、ぱちりと目を開いてお友だちの様子やお兄ちゃんを見てたよ!
たくさんのお友だちの声がして楽しそうだね

b4_20221005150251272.jpg
b6.jpg
「どこにドライブいこうかな?」、「僕についてきて!」 そんな会話が聞こえてきそうですね

b3_202210051502514e8.jpg
「僕のだいすきなケチャップ!🍅」 「たくさんかけちゃお~🥄」

b2_20221005150251dde.jpg
「もしもし~☆」、「今から遊びにいくよ!」たくさん電話ごっこを楽しんだよ☎

b5_202210051502549f7.jpg
「何つくってたのぉ~?」、美味しそうな料理をつくってくれるお兄ちゃんから目が離せないー!!
b15.jpg
カメラにビックリ!
お顔が兄妹で似ていてとってもかわいいね✨

b8_20221005150259806.jpg
b28.jpg
b27.jpg
アンパンマンはみんなの大好きなおもちゃ!たくさんの音が鳴って楽しいね♡
すごく興味しんしん👀!

b30.jpg
「このおもちゃも好きー💛💛」
お座りやつかまり立ちが上手になってきたね

たくさん遊んだ後は、絵本の読み聞かせの時間📚
b1_20221005154751b17.jpg
みんなが大好き「パンダ銭湯🐼」
サングラスを外すとこは笑ってしまうね

たくさんお友だちと遊んで楽しかったねー
次回のイベントは7日(金)です!
かわいいみんなに会えるのを楽しみにしていますよ

(0g)




芸術の秋🍂

10月4日(火)
今日は芸術の秋どのクラスもお部屋でまったり過ごしたようです
何をして遊んだのかな??

さくらんぼ組
なんだか今日は、ゆったりまったりゴロゴロしたい気分…あ~いい気持ち
さく1

10月に入園したお友達も慣れてきました
さく2

つくし組
お部屋でお絵かきを楽しみました
つく1

『パパ💛』 『ママ💛』などなどイメージをしながらカラフルに描いていました
つく2

きのこ組
ハロウィンの飾りとして、風船モンスターを作りました
きの1

好きな色の風船とシールを選んで、オリジナルのモンスターを作りました
きの2

廊下に飾ると、どのクラスからも歓声が
きの3

どんぐり組・まつぼっくり組
どんぐりさんとまつぼっくりさんも今日はお絵かき運動会の思い出を描きました
どん1

どん2

まつ1

まつ2
上手にいっぱい描きこんでいました廊下に飾ってありますのでご覧ください

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

明日は何をして遊ぼうかな??明日も元気にきてください


(ku)

運動会頑張りました!!

10月3日(月)
ついに10月となりました!先週土曜日の運動会には、たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございましたこの日のために練習を頑張ってきた子ども達…保護者のみなさまのご協力のおかげで、子ども達も生き生きとし、とても楽しい運動会になりましたサプライズで行った保護者競技も、たくさんのみなさまにご参加いただき、子ども達も自分のお父さん・お母さんを応援するのがとーーーっても嬉しいようで、運動会の中で一番声援が上がっていましたそんな運動会の様子を、少しですがご覧ください

ペンギンのプール体操
運1

あおむしの冒険
うん2

せかいはパラダイス
運3

サチアレ
運4

うちゅうにムチュー
運5

おさるのジョージの大冒険
運6

サプライズ…💛保護者競技 紅白玉入れ
運7

キック&スライド・ツバメ
運8

紅白リレー
運9
勝っても負けても転んでも、本当に最後まで頑張った子ども達です最後までご声援、ありがとうございました

さて、運動会を終えた子ども達の今日の様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組
お部屋でゆったり過ごしましたブップ~車のおもちゃ楽しいな
さく1

パズルも大好き!とっても真剣です
さく2

つくし組
今日は秋を発見どんぐり拾いをしました
つく1

『いっぱいとれたよ~
つく2

きのこ組
楽器遊びをしました
きの1

自分でやってみたい楽器を選んで、音を鳴らしてみましたよ
きの2

どんな音がするのかな
きの3

どんぐり・まつぼっくり組
今日は2クラス一緒に、旧豊間根中学校へお散歩に行きました
どま1

楽しかった運動会ごっこみんなで走って楽しそう
どま2

お父さん・お母さん方が草刈り作業で刈ってくれた草の中に…虫を発見
どま3

バッタやカエル、コオロギ等などたくさん見つけて大喜びでした
どま4

どま5

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

お知らせ
園庭に冬芝の種をまきました。芝生が生育するまで、しばらくの間園庭は使えませんので、よろしくお願いいたします。




(ku)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR