fc2ブログ

6月最終日・・・💦



  令和4年 6月 30日 (木)

 あっという間に
 6月が終わって
 明日からは7月ですね

 梅雨明けも間近でしょうか

 そんな今日も
 子どもたちの元気な声が
 たくさん聞こえてきましたよ\(^o^)/


 🌼 さくらんぼ組 🌼

 盆踊りの練習でお外へ
 Let’s Go 

 歌に合わせて
 体をゆらゆらさせて
 踊ったり・・・💕

0630⑱

 上手 上手 ~ ✨👍


 お靴を履いて
 歩くのも楽しかったね🎵
 
0630⑲

 先生の指の
 上にのっているのは ・・・ 

 なんと

 かわいい カエル🐸

 でした((∩^Д^∩))

 興味津々ですね

0630⑬

 
 🌼 つくし組 🌼

 盆踊りの練習も
 頑張ったつくし組さん💗

 上手に踊ることが出来て
 ニコニコでしたよ😊✨

 今から夏まつりが
 楽しみですね
 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

0630⑮

 お外で頑張った後は、
 お部屋の中で水分補給タイム⌚

 冷たいお茶おいし~い💕

 休憩をして、ゆったりと過ごしました((∩^Д^∩))

0630⑯


 🌼 きのこ組 🌼


 毎月楽しみにしている
 英語活動の日でした✨

 今日は
 赤
 の色の英語を教えてもらいました(o‘∀‘o)*:◦♪

 お部屋の中にもいろんな色が
 あって、子どもたちも
 「 これはレッドだね 」と
 話す姿も見られました(((o(*゚▽゚*)o)))

0630⑫
0630⑩
 
 体を動かすのも大好きで
 歌に合わせて歩いたり、
 ジャンプしたり・・・

 とても楽しく取り組めましたよ💮

0630⑪

 お外遊びでは
 どんぐり組のお兄さんに
 ダンゴムシがいる場所を
 教えてもらいましたo(≧ω≦)o

 教えてくれてありがとう💕

0630⑭


 🌼 どんぐり組 🌼

 今日はクラスで育てている
 きゅうり🥒を初収穫しました

 みんなで育てたので
 収穫できて大喜びでした

 ちょっとチクチクするね~Σ(゚□゚(゚□゚*)

 と、きゅうりの特徴を知ることが出来ました💮

0630④

 畑には
 ミニミニきゅうりがありました🥒✨
 大きくなるまでもう少し

 収穫を楽しみにしていようね\(^o^)/

0630⑤


 🌼 まつぼっくり組 🌼

 園庭へ出たら、 
 あるものを発見

 それは
 な ん と ・ ・ ・ 

 クワガタの頭でした((((;゚Д゚)))))))

 体の部分はどこに
 いってしまったんでしょうね、、、

0630①

  葉っぱと小枝をうまく
 使用して、

 「 傘 」 
 
 の完成✨☂

 とっても上手~ 


0630②

 そして、
 お散歩車に乗っている
 さくらんぼ組さんを見つけると
 「 かわいい ~ 💕 」
 と、駈け寄っていました
 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 小さいお友だちも
 大好きで、とっても優しい
 お兄さん、お姉さんです(o‘∀‘o)*:◦♪

⑳


 今日も楽しい1日でした🌺
 

 🍚 今日のお給食 🍚

 < 献立 >

㉑

 < 未満児 >

0630⑦

 < 以上児 >

0630⑧


 今日のお給食も
 とっても美味しかったね

 明日も元気に
 登園してきましょうね(*≧∪≦)


( atm )

☆6月の誕生会☆

6月29日(水)
今日は6月生まれのお友達の誕生会がありました気温・湿度共に高かったこともあり、さくらんぼ・つくし組、きのこ組、どんぐり・まつぼっくり組と分けてお部屋で行いました子ども達のにこにこ笑顔をご覧ください

さくらんぼ・つくし組は、さくらんぼのお部屋で行いました
2名のお友達をお祝いしました
R4年6月誕生会IMG_0525

まずは自己紹介!上手に言えたかな??
R4年6月誕生会IMG_0528

お友達からプレゼントの誕生本も受け取りました
R4年6月誕生会IMG_0534

ゲームは「おたまじゃくし何匹とれるかな?!」…おたまじゃくしにみたてたボールをすくいます
R4年6月誕生会IMG_0536

いっぱいゲットするぞ~
R4年6月誕生会IMG_0537

みんなでエプロンシアター『アンパンマンの誕生会』も楽しみました
R4年6月誕生会IMG_0547

つぎはきのこ組さん朝からドキドキワクワク
R4年6月誕生会IMG_0573

自己紹介もバッチリ
きの1

ゲームでは、自分の大好きなものをイラストにして、みんなに発表みんなで何のイラストなのかあてっこしました
R4年6月誕生会IMG_0566

次はどんぐり組・まつぼっくり組です
緊張しながらも自己紹介
R4年6月誕生会IMG_0574

プレゼンターのお友達からプレゼントも受け取りました
R4年6月誕生会IMG_0589

R4年6月誕生会IMG_0591

R4年6月誕生会IMG_0593

僕の私の「すきな物」の絵もとっても上手
R4年6月誕生会DSC09170

最後にみんなで記念写真をパチリ
R4年6月誕生会DSC09169
誕生児のお友達からは、『とっても楽しかった~』という声が聞こえてきましたよ~

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児
とってもおいしかったねおかわりもしてもりもり食べました



(ku)

☆★パフェの日☆★

今日はパフェの日!!

6月28日はパフェの日 。パフェの愛好家によって制定された日といいますが、その由来は意外なものです。

1950年(昭和25年)6月28日、藤本英雄投手が

日本プロ野球で史上はじめての完全試合を達成 しました。

完全試合、つまり「パーフェクト」はフランス語で「パルフェ」。

日本のパフェはフランスのお菓子「パルフェ」に由来するもの

だったため、 同じ意味合いということでパフェの日に決まった ということです。

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

◎さくらんぼ組さん

さくらんぼ R4年6月28日DSC08376
さくらんぼ R4年6月28日DSC08378

さくらんぼ組さんはみんな仲良く、絵本に夢中!!

◎つくし組さん

つくし R4年6月28日DSC09158
かんむりでピース!!

つくし R4年6月28日DSC09155
遊び方もいろいろ!!

つくし R4年6月28日DSC09153
ひも通しに夢中!!

◎きのこ組・どんぐり・まつぼっくり組

まつ R4年6月28日IMG_0510
まつ R4年6月28日IMG_0509
まつ R4年6月28日IMG_0511
きのこ R4年6月28日DSC09293
きのこ R4年6月28日DSC09290

夏まつりに向けて、ホールで盆踊りの練習をしましたよ(*^_^*)

どんぐり R4年6月28日DSC08957
どんぐり R4年6月28日DSC08958

午後も元気にあそんだどんぐり組さんでした。

◎今日のお給食

給食 R4年6月28日DSC08953
給食 R4年6月28日DSC08951
給食 R4年6月28日DSC08952


暑さ、湿度ともに厳しい日々ですが、空調を上手く使い、快適に過ごしていきましょう!!


「h・f」

暑いですね(;'∀')

   6月27日 月曜日

土曜日から全国的にも気温が上がり
岩手県でも山田町が暑い地域のようでしたね

暑さに負けず元気に過ごした子ども達の
様子をご覧ください

さくらんぼ組

DSC08374.jpg
DSC08373.jpg

お部屋でおままごとやブロックであそびました。
お茶を飲んで水分補給タイムも行ってます!

つくし組

夏まつりのうちわ制作をしました!

DSC09142.jpg
DSC09147.jpg

絵の具の付いたビー玉をコロコロ
ヨーヨーの模様みたいになりました

きのこ組

朝のままごとあそびの様子です

DSC09282_20220627162745dfb.jpg

仲良く楽しく遊んでいますね

お制作も楽しんでいます

DSC09287.jpg

絵の具ぬりぬり楽しいね

どんぐり組

七夕制作をしました!

DSC08938.jpg
DSC08940.jpg

ハサミでチョキチョキ
集中しています

DSC08947.jpg

次はクレヨンで顔を描いています

まつぼっくり組

土曜日に行われた保育参観の絵を
描きました

DSC08944.jpg
DSC08943.jpg
DSC08942.jpg
DSC08941_20220627162730408.jpg

廊下に掲示しております
送迎の際にご覧になって下さいね

給食とおやつ

DSC08948.jpg
DSC08950.jpg
DSC08949.jpg

暑さに負けずに明日も
元気に登園しましょう

   (hiromi)


空飛ぶ円盤♪♫

6月24日(金)

蒸し暑い一日になりました

週の終わりでも とっても元気な子ども達でした~


さくらんぼ組さん

皆で絵本を見ています

DSC08325_20220624170553dfd.jpg

『もっと読んで~

DSC08327.jpg

『よいしょ よいしょ

ズボンも上手にはけるようになりました

DSC08329.jpg

新聞紙遊び

この後はお楽しみのビリビリタイム~


つくし組さん

今日はいつもと違う部屋へ探検だ~

DSC09136.jpg

キッチンセットでおままごと

DSC09138.jpg

ごちそうた~くさん作ったよ


きのこ組さん

夏まつりの盆踊り練習

DSC09232.jpg

『すみっちょ すみっちょ

思わず口ずさんでしまいます

DSC09235.jpg

週末、中靴のお持ち帰り準備

『私の靴箱はここ~


どんぐり組さん

DSC08935.jpg

ご飯の後には歯磨きをします

『上手に磨けるよ~

DSC08937.jpg

お昼寝前に絵本を読み合いっこ

今日はもったいないばあさんが登場です


まつぼっくり組さん

暑い中、盆踊り練習頑張りました

DSC09230.jpg

まつぼっくり組さんはみんなのお手本です

明日まつぼっくり組さんはお楽しみの保護者参観です


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC08931.jpg

≪以上児さん≫
DSC08932_20220624172432ffb.jpg

≪メニュー≫
DSC08933.jpg

今日はUFOの日なんだそうです

そう聞くと思わず空を見上げてしまいます

でも今日は霧がかかってるから見えないかもな~


※嘔吐・下痢症状のお子さんが数名出ています。

症状が出た、または気になる場合は受診をお願いします

また来週元気に登園してくださいね~


(K)

盆踊り練習スタート☆彡

6月23日(木)
今日も風が涼やかで気持ちのいい一日でしたね明日も丁度よさそうですが…あさってから猛暑になりそうな予報あさっては年長組の保護者参観日が青少年の家にて開催されます。どうかどうか過ごしやすい気候になりますように
さて、とよまねこども園では今日から外で、夏祭りの盆踊り練習が始まりましたよ
それではクラスの様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組
さくらんぼさんは朝のおやつの時間『手はおひざ』でまっているのがとっても上手になりました
さく1

さぁみんなでおやつですおいしいね
さく2

盆踊り練習にも参加しましたよ(^-^)/
さく3

つくし組
つくしさんも外へ出て盆踊りの練習です手をパッチンパッチン踊ります
つく1

お部屋に戻ってからは七夕製作をしましたじっくりと集中しながら…すずらんテープをさいてみました
つく2

きのこ組
きのこさんは、盆踊り後の外遊びのようすです虫を発見木の実もあるよ
きの1

太鼓橋も本当~~に上手になってきました
きの2

どんぐり組
今日は木曜日英語活動がありましたみんなシーザー先生が大好きです
どん1

こちらはジャングルジムが大きな車になったようです出発しま~す
どん2

シロツメクサを、はいどうぞ年下のお友達にとってくれた優しいお兄ちゃんです
どん3

まつぼっくり組
まつぼっくりさんも英語活動の様子ですホールでボールをつかったゲームを楽しみました
まつ1

そして今日は食育集会もありました今日の給食は『タラのオランダ揚げ』…山田町とオランダとの繋がりについて、栄養士の先生からお話を聞きました昔々、座礁したオランダ船を山田の人が助けたことから、オランダとの交流が始まったんだそうですちなみにタラのオランダ揚げは、オランダの国旗の色をイメージして、赤(人参)、白(玉ねぎ)、青(ピーマン)の野菜が衣に入っているんです
まつ2
タラのにおいをかいで、『海のにおい!』そして料理をされたオランダ揚げにのにおいをかいで『おいしいにおい!』と話したまつぼっくりさんでした

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

風邪症状や嘔吐症状のお子さんが増えています手洗い・うがいなどで予防をしながら、明日も元気に来てください




(ku)

🌈とことこランド🐌


   6月22日(水) 晴れ

 今日は、とことこランドです
暑い中、たくさんのお友達が集まってくれました

 仲良しショット
とこ1
1とこ14
とこ13
 あたらしいおもちゃ楽しいね~
とこ7
とこ2
とこ4

みんな、ゴロゴロ遊び楽しいね~
とこ9
とこ10
とこ11
とこ12

 「おいしいご飯できましたよ~
とこ6
 「どこかイタイところは、ないですか
とこ8

 今日は、いつもがんばっているママたちのためのストレッチ体操です

 講師に、アクトススタッフの方をお招きして、みんなで普段の疲れや、コリを
ほぐしました
とこ15
とこ17
とこ16
とこ18
とこ20

「ママたちがんばれ~
とこ19
とこ23
タオルを使って~のばして~のばして~
とこ22
とこ21

みんなで、楽しくリフレッシュできたと思います
また、明日から、子育てがんばろ~



次回のイベントは・・・
おしらせ

みなさ~ん、遊びにきてくださいね~







CHI










☆キラキラ笑顔☆

令和4年6月22日(水)

今日も汗ばむ陽気でした
子ども達は元気いっぱい、お日様に負けないくらいキラキラ笑顔で過ごしました
さっそく子ども達の様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組
身体測定をしました
どのくらい大きくなったかな

622さ1

ドキドキ・ワクワクしながら体重計に乗りました

622さ2

つくし組
外遊びを楽しみました
畑に行くと・・・枝豆発見
「はっぱが出てる~」と芽が出ているのを見て大喜びでした

622つ1

園庭では、フープの上をピョンピョンピョン
カエルさんみたいに跳ねたり

622つ2

発掘隊になって宝探しをしたり・・・
たくさんの発見をしました

622つ3

きのこ組
夏祭りに向けて、盆踊りの練習をしました

622き

夏祭りを楽しみにしているきのこ組さんです

どんぐり組
音楽活動に参加しました

ワニになって動いたり・・・

622ど1

ゆりかごになってゆ~らゆら

622ど2

たくさん体を動かし、楽しみました

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんも、元気いっぱい外で遊びました

キラキラ笑顔がいっぱい
ジャングルジムの頂上まで登ったよイエ~イ

622ま2

カタツムリ発見
可愛いお客さんにみんな興味津々でした

622ま3

今日の給食

622献立

未満児

622給食み

以上児

622給食い

明日もキラキラ笑顔をいっぱい見れますように…

(KOTO)


今日は外遊び日和でした。

令和4年6月21日火曜日

昨日はとっても暑かったですね。

今日は気温が少し下がって外遊びにちょうど良い日和でした。

そんな今日の様子です。


☆さくらんぼ組さん☆

みんなで外にでて遊びました。

「三鉄がきたよ~」
みんなでみました。よーく見てますね。
DSC08299 saku1

0歳児さんも喜んでいます。ニッコニコ
DSC08304 saku2

☆つくし組さん☆

どんぐり組さんが発見したカタツムリに興味深々
DSC09112 tuku1

砂場遊び
DSC09107 tuku1

ごちそうもいっぱいです
DSC09105 tuku3

☆きのこ組さん☆

外でたくさん体を動かして遊びました。
「よーいドン」
DSC09225 kino1

お姉さんのカタツムリに興味深々
DSC09220 kino2


☆どんぐり組さん☆

外遊び中「磁石のパワー」を踊ってみました。
DSC08896 don1

カタツムリを見つけて盛り上がります
DSC08899 donn2


☆まつぼっくり組さん☆

外でドロの感触を楽しみました。
IMG_0323 matu1

楽しさが伝わりますね。
IMG_0327 matu5

☆本日の給食☆

〇メニュー
DSC08902 ki1

〇未満児さん
DSC08900 ki3

〇以上児さん
DSC08901 ki2

今日も美味しかったです。


これから暑くなっていきますが

暑さに負けずに楽しく過ごしたいですね。

明日もたくさん遊びましょう。

(MEGU)




🌞気温30度💦🌞


 令和4年6月20日(月)

 今日は太陽の日差しが強く
 夏のような1日でしたね💦

 子どもたちもしっかりと水分補給を
 しながら元気に過ごしました\(^o^)/

 今日の園の様子です


 🌼 さくらんぼ組 🌼

 今日は先週に引き続き
 うちわ製作をしましたよ(o‘∀‘o)*:◦♪

 先生と一緒に取り組みました💮
 
 上手にポンポンできました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

622①

 お製作のあとは
 ソフト巧技台に挑戦

622②

 何度も何度も挑戦をして
 楽しみました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

622③


 🌼 つくし組 🌼

 今日は七夕に向けて
 お製作をしました💕🎋
 
 シールを台紙からうまく剥がして
 ペタペタと貼りましたよ((∩^Д^∩))

622④

 お製作が終わったお友だちも
 大好きな絵本をじっくりと見て
 楽しい時間を過ごしました

622⑤

 そして、
 みんなが大好きな
 粘土遊びもしましたよv(o゚∀゚o)v

 コネコネコネコネ・・・・

 いろんな形に出来たかな

622⑥

 今日はお外の気温が高かったので
 ゆったりとお部屋で過ごしました


 🌼 きのこ組 🌼

 今日は身体測定を
 行いました💮

 上手に測定もできて
 ニコニコです😊💕

 順番もきっちりと
 守れるように頑張っていますよ

622⑦

 お外遊びは
 気温が高いため、
 少しだけでしたが、
 お水を触ってクールダウン

 「 冷たくて気持ちいい~✨ 」

 と、大人気でした

622⑧

 花壇のお花にも
 お水をどうぞ💗と
 水やりもしてくれました(* ´ ▽ ` *)

 お花も元気になりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

622⑨


 🌼 どんぐり組 🌼

 気温が高くなる前に
 園庭で遊びました✨🐸

 ジャングルジムの上から
 「 ヤッホー! 」
 「 おーーーい! 」
 と、子どもたちの元気な声が
 聞こえてきましたよ((∩^Д^∩))

622⑩
 
 ダンゴムシや虫が好きそうな
 葉っぱを発見👀✨🔍

 たくさんの発見が
 ありましたね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

622⑪

 こちらも、
 何かを発見したようで
 みんなで観察中です🔍

 園庭には楽しい発見が
 たくさんあって面白いね(o‘∀‘o)*:◦♪

622⑫


 🌼 まつぼっくり組 🌼

 七夕製作をしました🎋
 まだ途中ですが、
 完成が楽しみですねヽ(≧∀≦)ノ

622㉔

 そして、
 なんと

 お外で遊んでいると
 四つ葉のクローバーを見つけました👀💕

 すご~い

 しあわせが訪れますように・・・

622㉕


 🍚 今日のお給食 🍚

 < 未満児 >

622給食①

 < 以上児 >

622給食②

 < 献立 >

622給食③


 今日のお給食も
 とっても美味しかったね

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 先週の土曜日はどんぐり組の
 保護者参観でした\(^o^)/

 親子でお製作、
 ふれあい、体操など
 とっても楽しい時間を過ごしました

622⑬
622⑭
622⑯
622⑰
622⑱
622⑲
622⑳
622②③
622㉑
622㉒

 子どもたちもきっと
 ドキドキしたと思いますが、
 楽しい時間を過ごせて
 良い経験になったと思います💮

 参加してくださり
 ありがとうございました💛




 ( atm )

 

祖父母交流会がありました☆彡

6月17日(金)
昨日に引き続き、今日も暑くなりましたね岩手も昨日から梅雨入りし、ジメジメとした季節がやってきましたでもこの季節ならでは園庭にはカエルさんが遊びに来ていて、子ども達は発見しては大喜びで追いかけています
さぁ、今日はこども園では祖父母交流会がありましたその様子も含め、各クラスをのぞいてみましょう

まつぼっくり組
今日は祖父母交流会この日を楽しみにしていたまつぼっくり組さん初めはと~っても緊張した表情をしていましたが、ふれあい遊びではこの笑顔
まつ2

『おすしすしすし』と『しゅうまいジャンケン』そして、祖父母の皆様に協力してもらい、ジェスチャーゲームを楽しみました
まつ1

ふれあい遊び後は、外へでてYOSAKOIソーランを披露しました
まつ3

みんな気合一杯とっても上手でしたよ
まつ4
ご参加下さった祖父母の皆様、暑い中ではありましたが、本当にありがとうございました

きのこ組
そんなYOSAKOIソーランの様子を見学していたきのこ組
お兄ちゃん、お姉ちゃん上手だね
きの2

今日でお別れの実習生の先生に、プレゼントも作りましたおやつ前に皆で渡しましたよ
きの1

さくらんぼ組
さくらんぼ組はお散歩カーで園庭をお散歩しました桜の葉っぱ、届くかな~
さく1

木陰は涼しくていい気持ち
さく2

つくし組
つくし組はお部屋でブロックや積み木で遊びました
つく1

3人で協力して、何を作っているのかな
つく2

どんぐり組
どんぐり組は、実習生の先生にプレゼントを渡している様子です
どん1

短い間でしたが、ありがとうございましたいっぱい遊んでもらって、とっても楽しかったです
どん2
お別れ会では、どんぐりさんもまつぼっくりさんも涙なみだまた会えるといいね

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

明日は4歳児の保護者参観日保健師の佐々木惟氏による『子どもの成長と発達 ~発達が分かれば子どもが分かる~』と題した家庭教育学級もあります。(9時からです。)どなたでも参加できますので、興味のある方はお気軽にいらしてください


(ku)

暑くなりました!

令和4年6月16日(木)

今日は、前日より、気温がグンと上がりましたね。


さくらんぼ組

うちわの製作をしました
ポンポンでスタンプ
どんなのができたかな?

さく1


さく2


つくし組

「きをつけ・ピー。」
今から、大好きな園庭に行きます
出発進行


つく1

お外では、大好きな砂遊び


つく2

「ブーラン、ブーラン。」
鉄棒にもぶら下がれるよ


つく3


きのこ組


かえるのたいそうをしました。

きの2

園庭でカエルやダンゴムシ、シロツメクサを見つけたよ

きの3


どんぐり組

英語活動がありました
ボール送りのような、ポテトバージョンでとても楽しいゲームでした。

どん1

「ポテトが熱いから急いで。」
音楽が止まった時にポテトを持っていた人は抜けていくルールがあります

どん2


まつぼっくり組

実習生さんと、カレーの食材のちぎり絵をみんなで作りました
まつ1

これは、にんじんかなぁ

まつ2

玉ねぎかな

まつ3

カレーの食材を使ってフルーツバスケットをしました。自分で作ったカードで遊ぶなんて、とても楽しく、カレーの食材もみんな興味を持っていました
お家に持ち帰ったので、お話を聞いてみてくださいね

まつ4


今日のお給食

きゅう3

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2


明日も、暑くなりそうですね。
水分補給をこまめにしたり、衣服の調節をして、朝夕の寒暖差にも気を付けていきましょうね。


(hori)

🐣ぴよぴよランド🐣


   6月15日 (水) 晴れ

 今日は、ぴよぴよランドでした

 今日は、たくさんのカワイイぴよぴよちゃん達が
遊びに来てくれました。

 はじめましてのお友達です
みなさん、よろしくお願いします
ぴよ1
ぴよ2
ぴよ3
ぴよ8

 ぼくたち、仲良し
 「へい!パス!」 
ぴよ10
ぴよ9
 いっぱい声も出ていて、お話ししているみたいでしたよ

 こちらも、仲良しな二人です
ぴよ5
ぴよ6


 みんな、ゴロゴロしたり、お座りしておもちゃで遊んだり 
お友達を見て、ニコッとしたりと、
カワイイ姿をみせてくれました
ぴよ12
ぴよ11
ぴよ21
ぴよ19
ぴよ22
 ボールまてまて~
ぴよ7
 てれるよ~
ぴよ4

 ゴロンってじょうずでしょ
ぴよ23
 ぼくも、できたよー
ぴよ24
 ゴロゴロたのしいよねー

ぴよ25
 ぼくは、ハイハイ練習中
ぴよ18

ねむくなっちゃった~
ぴよ27
ぴよ28

 手遊びや絵本が始まると、ニコニコしたり
こえを出したり、みんなご機嫌でみてくれました
ぴよ14
ぴよ15
ぴよ16
ぴよ17

🦷今月のプレゼント🦷
お製作

次回は、6月22日(水)とことこランドです

みなさ~ん、遊びにきてね~







CHI










曇り空の今日は・・・

     6月15日 水曜日

今日は少し肌寒く曇り空でしたね。
天気が変わりやすい今日この頃。
気候の変化で体調を崩しやすくなりそうです。
健康観察十分気をつけていきましょう!

さくらんぼ組は午前のおやつタイム

DSC08255.jpg

みんなと一緒に食べるとおいしいね
コップで牛乳を上手に飲んでいます

10時のJアラートの試験放送に合わせ
お部屋で避難訓練!
布団で頭を守りました。
そのあと布団でお山を作ってみましたよ

DSC08259_20220615161054c20.jpg
DSC08262.jpg
DSC08265.jpg

バランス難しいな
でも楽しいなぁ

つくし組は真近で見るパワーショベルに
興味津々

DSC09050_2022061516110824b.jpg

ホールに行って
音楽リズム活動に参加しました

DSC09053.jpg

やってみようとする
その気持ちが大事ですね

きのこ組はまつぼっくり組さんが
ソーランを練習していると
見たい!見たい!と見学中です

DSC09170.jpg

パズルを2人で仲良く完成させてました!

DSC09172_202206151611124b9.jpg

キッチンコーナー大人気

DSC09173.jpg

ままごと遊びを楽しんでいました

どんぐり組は粘土遊びをしました

DSC08744.jpg
DSC08745.jpg
DSC08746.jpg
DSC08748.jpg

ハッピーセットを作ったり
動物を作ったりとイメージしたものを
上手に造形していましたよ

まつぼっくり組は実習生さんと
ジェスチャーゲームをしました

IMG_0280.jpg
IMG_0282_20220615161116e5b.jpg

楽しんだ後は
音楽リズム活動です

IMG_0284.jpg

実習生さんと一緒にできて
楽しかったね

今日の給食とおやつ

DSC08750.jpg
DSC08752.jpg
DSC08751.jpg

沢山食べて元気に運動して
ぐっすり休んで
明日も元気に登園しましょう


    (hiromi)


💛いい天気💛

6月14日(火)
朝はちょっぴり肌寒さを感じましたが、日中は日差しも強くいい天気💛子ども達も外を眺めては『今日外で遊べるかなぁ~』と外遊びを心待ちにしていました今日の様子をのぞいてみましょう

さくらんぼ組
今日はさくらんぼ組さんも外遊びちょうちょを発見まてまて~
さく1

ボール遊び楽しいな
さく2

フープにも興味津々でした
さく3

初めてのあんよデビューですよ~頑張れ頑張れ
さく4

つくし組
つくし組さんも元気に外へ飛び出しましたまずは皆でよ~いどん
つく1

タイヤはお気に入りの場所皆で大鍋料理かな
つく2

きのこ組
つくし組さんと一緒にフープ遊びジャンプジャンプ、楽しいね
きの1

お当番さんのお仕事畑の野菜に水やりをしました大きくなぁれ
きの2

どんぐり組
昨日に引き続き、うちわ製作でにじみ絵をしてみましたどんな作品ができるかな
どん1

外で遊んでいると、ホールからソーランの掛け声が…思わず見とれてしまうどんぐりさん終わると自然と拍手が出ていました
どん2

どんぐりさんもフープを使って遊んでいましたよ電車に見立てて出発進行ー
どん3

まつぼっくり組
今日も実習生の先生から絵本の読み聞かせをしてもらいました嬉しくてにんまりです
まつ1

みてみて~同じヘアゴムを見せ合う2人でした
まつ2

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

明日は夕方から雨予報ですが、午前中はお外でも遊べるかな??明日も元気にきてね


(ku)

★☆小さな親切の日★☆

今日は「小さな親切の日」


小さな親切の日
1963(昭和38)年、東京大学の茅誠司総長らの提唱により、

「小さな親切」運動本部が発足した。スローガンは「できる

親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように」との事でした!!

それでは各クラスの様子見ていきましょう!!

◎さくらんぼ組

さくらんぼ組さんは朝の会の様子です!!

さくらんぼ R4年6月13日 DSC08223
さくらんぼ R4年6月13日 DSC08219
さくらんぼ R4年6月13日 DSC08218


お名前を呼ばれて元気にお返事で来ていましたよ(≧◇≦)

◎つくし組さん
つくし R4年6月13日 DSC09004

つくしぐみさんは、服をきれいにたたむ練習!!

上手にできたかな?

つくし R4年6月13日 DSC09013
つくし R4年6月13日 DSC09008

すべり台のルールも守って遊びましたよ


◎きのこ組さん

きのこ R4年6月13日DSC09149
きのこ R4年6月13日DSC09151

きのこ組さんはお部屋で「かえるのたいそう・かみなりどん」を楽しんだり

外でもたくさん体を動かしました。

◎どんぐり組さん

どんぐり R4年6月13日 DSC08727 (1)
どんぐり R4年6月13日 DSC08727 (2)

どんぐり組さんは「うちわ作り」

にじみ絵を行いましたよ(≧◇≦)

◎まつぼっくり組さん

まつ R4年6月13日 IMG_0270
まつ R4年6月13日 IMG_0269
まつ R4年6月13日 IMG_0273


今日から実習生の先生に入ってもらい

絵本の読み聞かせやゲームを楽しみました(●^o^●)


◎今日のお給食

給食 R4年6月13日 DSC08731
給食 R4年6月13日 DSC08730
給食 R4年6月13日 DSC08729

寒暖差が大きいこの頃ですが元気に過ごしていきましょう!!




「h・f」

⌚時の記念日⌚


 令和4年 6月 10日 (金)

 今日は時の記念日です⌚✨
 時の記念日には、「時間の大切さを知り、
 時間を守る意識を国民に広くもってもらう」
 という意味があるようです

 時間や数字に親しみをもつことや
 時間を守る大切さを理解することなどで
 園だけでなく、さまざまな場面で時間を
 守って行動することが身につく
 チャンスになりそうですね

 ☆ 今日のこども園の様子 ☆

 🌼 さくらんぼ組 🌼

 お友だちと仲よく絵本タイム📚💗
 大好きな絵本を見つけて、
 絵を見て楽しんでいました(*^-^*)

610①

 絵本をたくさん見た後は、
 園庭で行われていたマリンキッズの
 見学にお外へ行きました

610.jpg
610②
610④
610⑤

 お兄さん、お姉さんたち
 とってもかっこいいね~✨と
 目をキラキラさせていた子どもたちでした👀💗


 🌼 つくし組 🌼

 今日は「時の記念日」なので
 とけいのうた⌚をうたいました🎵

 先生の真似をしながら
 指を動かして歌ってみたり・・・♩

 楽しい時間でした(。>ω<。)ノ

610⑥

 朝の会の後は、
 週末に入るので、上履きを靴袋に
 自分で入れました♪(/・ω・)/ ♪

 自分でできるようになったことが
 増えた子どもたちです

610⑦

 そして、
 みんなが大好きな
 粘土遊びの時間ですヾ(o´∀`o)ノ

 いろんな形にコネコネ・・・
 
 楽しかったようですね

610⑧


 🌼 きのこ組 🌼

 朝の自由遊び時に、
 おままごとが繰り広げられていました(^∇^)ノ

 お友だちと一緒に
 お料理をしたり、食べたり、
 赤ちゃん(お人形)のお世話をしたりと
 お母さん役になりきっていました

 楽しそうな会話も
 たくさん聞こえてきましたよ👂✨

610⑨

 今日はみんなで
 好きなものを画用紙いっぱいに
 描きました

 思い思いにたくさん
 描けました

610⑩

 そのあとは、

 粘土遊び、積み木、おままごと
 を自分たちで選んで遊びました\(^o^)/

610⑪
610⑫
610⑬

 たくさん遊んで楽しかったね💗


 🌼 どんぐり組 🌼

 今日は実習生さんに
 絵本を読み聞かせてもらいましたo(≧ω≦)o

 おもしろい絵本だったね~✨ と
 子どもたちも嬉しかったようです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

610⑭

 楽しいゲームも
 教えてもらいました✨

 手拍子の回数で
 ペアになる人数が変わったり・・・と
 子どもたちもドキドキ

 楽しい時間を過ごしました❀

610⑰

 一週間ありがとうございました
 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 
 🌼 まつぼっくり組 🌼


 今日は楽しみにしていた
 マリンキッズの日です。

 どんなことをやるのかなぁ

 と、ワクワクしていましたよ\(^o^)/

610⑱
610⑲
610⑳
610㉑


 いろんな遊びができて
 楽しかったね(o‘∀‘o)*:◦♪

 来週も楽しみなことが待っていますよ((∩^Д^∩))


 🍚 今日のお給食 🍚

 < 未満児 >

610給食①

 < 以上児 >

610給食②

 < 献立 >

610給食③


 今日のお給食は時計の形や
 ケチャップで時計の針のように
 していました

 とっても美味しかったね


 来週も元気に登園してきましょうね



 ( atm )

🌈おでかけひろば🌈

〇6月13日(金) ☀

今日は山田幼稚園さんに遊びに行ってきました~
遊びに来てくれた2組のお友だちはいつもとは違った雰囲気に興味深々👀✨
好きなおもちゃを見つけてのびのびと過ごしました!!

6,13 8
『よいしょっ!』、つかまり立ちもハイハイも得意な表情を見せてしてくれました
前回遊びにきてくれた時よりもできることが増えてきたね~

6,13 14
カメラを見つけると、おすましさんで写ってくれました、『ちゃんととってね~』と言いたげでした🌷

6,13 4
『またまたとってる~』、つかまり立ちをしそうな瞬間をパシャリ!
ちゃんとカメラをみてくれましたよ


6,13 2
『まずは野菜をあらって…それから~』、ママのすることをおうちでみているんだね!
つぎはフライパンで焼き×2、おいしくなぁれ

6,13 13
天気に恵まれて、お外遊びもしました☆彡
『わぁい!』、たくさんの遊具でのびのびと遊んだよ

6,13 7
『たかいとこもへっちゃら~』、大きな遊具に大興奮でした

6,13 10
6,13 11
たくさん遊んだあとは絵本の読み聞かせの時間
今日は『10パンダ』!
パンダ🐼のかわいらしい写真に夢中になっていましたよ

山田幼稚園さん、幼稚園のやさしいお友だちのみんな、本日はありがとうございました🌷
たくさん遊ばせてもらいました~!
また遊びにいきます

次回のイベントは13日(月)、おでかけひろばを中央コミセン和室で行います!
ぜひ、またいらしてくださいね

(0g)





ソーラン ソーラン ♪



令和4年6月9日(木)


今日は朝から元気な英語の歌声が聞こえてきました♪
3・4歳クラスの英語教室の日(*^_^*) 楽しんでいました

とよまねこども園のみんなの様子を覗いてみましょう



◎さくらんぼ組さん

お散歩車で園庭をお散歩
\ 風が気持ちいいな~ /

69①

まつぼっくり組さんのソーランにくぎ付け

69②

ショベルカーに興味津々 刺激がいっぱいでした

69③



◎つくし組さん

みんな大好きショベルカー \ 頑張って~! /

69④

砂場遊びに夢中です

69⑤

\ 中に何か入っているぞ!掘ってみよう☆ /

69⑥



◎きのこ組さん

楽しみにしていた英語活動の日

69⑦

外遊びでは、滑り台を楽しんだり

69⑧

タンポポ摘みをしました \ ママにプレゼント♪ /

69⑨



◎どんぐり組さん

英語活動では、「あたまかたひざポン」の
英語バージョンを教えてもらいました

69⑩

69⑪

歌いながら真似して一緒に手遊びをしていました



◎まつぼっくり組さん

今日は、「岩手県地域婦人大会 山田大会」に参加し、
YOSAKOIソーランを披露してきました

69⑫

69⑬

69⑭

練習以上の成果を見せてくれたかっこいいまつぼっくり組さんでした
まつぼっくり組さん、お疲れさまでした


◎給食

69給食
69給食2
69献立


明日もいっぱい遊ぼうね

( ・A・ )


学校の安全確保・安全管理

6月8日(水)

タイトルにもある通り、今日は

学校の安全管理・安全確保の日です

ちなんだわけではありませんが、避難訓練をしました

DSC09091.jpg

避難後に園長先生のお話を聞いています

各クラスの今日の様子もご紹介しますね~


まつぼっくり組さん

IMG_0244_20220608151722939.jpg

畑にパプリカとなすの苗も植えました

いっぱい獲れると良いな~

IMG_0242_202206081517190d6.jpg

植えておいたかぼちゃの種から芽が出ました

『ちっちゃ~い  かわいい~ 』


どんぐり組さん

DSC08686.jpg

実習生の先生大人気

『一緒に遊ぼ~よ~』 『こっちに来て~

DSC08688.jpg

園庭に何かべとべとが・・・

犯人は桜の木の樹液でした

DSC08696.jpg

ジャングルジム高い所もへっちゃらだよ


きのこ組さん

DSC09094.jpg

まつぼっくり組さんのソーラン練習を見学

憧れです

DSC09115.jpg

『ん

毛虫発見


つくし組さん

DSC08977.jpg

遠足の体操 リバイバル

『セイフティ~

DSC08984.jpg

お部屋でゆったり遊んでいます


さくらんぼ組さん

DSC08201_202206081533556be.jpg

外遊び中のお姉ちゃんが遊びに来てくれました


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC08698.jpg

≪以上児さん≫
DSC08699.jpg

≪メニュー≫
DSC08700.jpg

換気の為に開けた窓から

午後には冷たい風が入ってきました

洋服選びも難しい時期

体調管理にお互い気をつけたいものです

明日は英語活動がありますよ~


(K)

雨の日の楽しみ♪

令和4年6月7日(火)

「今日は、お外に行けないねェ。」
「雨やんだかなぁ。」
という声が聞かれてきましたが、
1日中雨降りでしたが、室内遊びも楽しんだようです☂

さくらんぼ組

お人形と一緒にお布団にゴローンとゆったり安心していますね

さく1

今から大好きな絵本の読み聞かせが始まりますよー
楽しみに待っています


さく2


つくし組

粘土で遊びました

つく1


つく2


つく3

こねて、丸めて、粘土へらを使って形の変化を楽しんでいます
みんな、真剣

きのこ組


レゴデュプロが大人気

きのこ1

かたつむり🐌の製作中
クレヨンでグルグルお絵描きです

きの1


きの2


きの3


どんぐり組

お外にカエルいるかなぁ。
折り紙でカエルを折りました

どん1

作ったカエルは、お家に持ち帰ります

どん2


どん3



まつぼっくり組

ブロックでパソコンを作りました。
先生の持っているパソコンを見ながら、開閉するところまで同じにできました

まつ1

どんぐり組さんと一緒に、おままごとコーナー遊び

まつ2

塗り絵コーナー

まつ3


レゴデュプロコーナー

まつ4


今日もたくさん遊んで楽しかったね


今日の給食

(未満児)

きゅう1 - コピー

(以上児)

きゅう2 - コピー


きゅう3



手作りおやつのあんパン大好評でした


(hori)

🐾とことこランド🐾

〇6月7日(火)☔

今日はあいにくの雨でしたが、かわいいお友達が
遊びにきてくれましたぁ~☆(^^♪
ニコニコスマイルでご機嫌でしたよ✨
DSC02431.jpg

たくさんのおもちゃが気になって、目移りしちゃうぅ~!
『よいしょっ よいしょっ』、ハイハイをして前に進んでボールをキャッチ!!!
DSC02447.jpg

ママやおもちゃにつかまって一生懸命にたっち!たっち!
DSC02438_20220607132714cdd.jpg

疲れたらママにくっついて、『ちょっときゅうけい~
DSC02450.jpg

6月4日は【虫歯予防デー】でした!
お製作

たくさんおいしいごはん食べたら、アンパンマンと一緒に歯をみがいてね✨✨
DSC02459.jpg

次回のイベントは6月10日(金)、山田幼稚園さんに
おでかけひろばでおじゃましま~す
みなさん、ぜひいらしてくださいね☆
お待ちしています


(0g)

雨ですねぇ。。。

令和4年6月6日月曜日

雨ですねぇ。

雨が降っていると「ゴロゴロくる?」と聞いてくる子もいます。

先週後半の雷の印象が強くて雨=雷と思ってしまうのかもしれませんね。

そんな日のとよまねこども園は・・・

☆さくらんぼ組さん☆

みんなで体操
とっても上手に踊れています。
DSC08184 saku1

先週はお休みしていた0歳児さんも登園できて
仲良く遊びました。
DSC08187 saku2

みんなの真ん中には
パズルがあります。
DSC08190 saku3

☆つくし組さん☆

なぜこんなにひも通しに惹かれるのでしょう。
DSC08951 tuku1

音楽が止まったら止まってー!
とっても上手にできましたよ。
DSC08954 tuku2


☆きのこ組さん☆

まつぼっくり組さんのソーランの練習を見せてもらいました。
DSC09068 kino1

とっても上手なのでジーッと見てしまいます。
DSC09070 kino2

線をかくお勉強もしました。
DSC09071 kino3

ガイドに沿って頑張っていました。
DSC09074 kino4


☆どんぐり組さん☆

今日から実習生の先生が入っています。

自己紹介をしています。
自分のことってお話するの緊張しますね。
DSC08659 don1

新聞紙を使って遊びました。
ちぎったり、丸めたり、フワッと投げたり、楽しく遊びました。
DSC08661 donn2

☆まつぼっくり組さん☆

父の日の製作をしました。
IMG_0231 matu1

出来上がりをお楽しみに
IMG_0232 matu2

☆本日の給食☆

〇メニュー
DSC08671 ki1

〇以上児
DSC08670 ki2

〇未満児
DSC08669 ki3

今日も美味しく頂きました。

今週は雨が多いようです。

体調に気をつけながら、負けずに楽しく遊びましょう。

(MEGU)


歯をみがきましょうシュッシュッシュ!

令和4年6月3日(金)

「昨日、雷怖かったよね」と子どもたちの会話が聞かれた朝でした
今日は、大丈夫かな…と思いきや、雷と共に雨が降ってきてしまいました
雷の音でヒヤヒヤの1日でしたが、子ども達は元気いっぱい過ごしました

さくらんぼ組
先生と一緒に、動物マークを見ながら、動物クイズ
「あ~!!」と指さしながら、喜んで見ています

63さ2

ブロック遊びも楽しみました
「どんなおうち作ろうかな~
まるで大工さんみたいだね

63さ1

つくし組

「先生が何か持ってきた」と興味津々です

63つ1

先生が持っていたのは、折り紙
さっそくみんなで折ってみました

63つ2

半分に折ったり、くるくる丸めたり…大喜びのつくし組さんでした

63つ3

きのこ組

実習生の先生が紙芝居を読んでくれました
なんと、手作りの紙芝居だそうです嬉しそうにお話しを聞いていましたよ

63き1

カプラでも遊びました
「何作ろうかな…」 夢中になって遊びました

63き2

どんぐり組

食べた後は、しっかり歯磨き

63ど2

しっかり磨いて、目指せ虫歯ゼロですね

63ど1

まつぼっくり組

丸や四角、三角のシールを使ってお製作をしました

63ま2

自分で工夫して、色々な物が完成しました

63ま1

給食

63こんだて

未満児

63給食み

以上児

63給食い

来週も、楽しいことがいっぱいありますように…

(KOTO)






山田町にもあるかな!?

6月2日(木)

午前中は良いお天気だったのに~

今はぽつぽつ雨模様

だんだんに梅雨入りですかね~

今日は英語活動がありましたよ

どんぐり組さん

色・動物や鳴き声

DSC08614.jpg

今日は盛り沢山教えてもらいました

DSC08632.jpg

お制作に使う綿 ふわふわ~

DSC08637.jpg

詳細はまだ明かせませんが

ステキなプレゼントを作っていますよ~


まつぼっくり組さん

青空の下~

IMG_0217_2022060216364272e.jpg

ソーランの練習頑張りました

IMG_0220_20220602163643778.jpg

マリンコープドラさんに出展する絵を描いています

特徴を捉えていて、思わず 『似てる似てる


きのこ組さん

真ん中で出会うまで

DSC09032.jpg

頑張って登るよ~

DSC09030.jpg

泥んこ遊びも楽しいね


つくし組さん

三鉄が見えたよ

DSC08936_20220602164655b19.jpg

『三鉄さ~ん バイバ~イ

DSC08925.jpg

一生懸命虫さんのお家作ってます


さくらんぼ組さん

みんなで仲良くブロックあそび

DSC08166.jpg

ホラーマンのお家を作っているようですよ

DSC08169.jpg


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC08640.jpg

≪以上児さん≫
DSC08641.jpg

≪メニュー≫
DSC08642.jpg


今日は内科健診もありました

結果は後日お子さんを通してお知らせします

今日は路地(6・2)の日だそうです

山田でも風情ある路地、あるかな~

そう思いながら歩くと、お散歩も楽しくなりそうです

(K)

6月スタート!歯科健診でした


令和4年6月1日(水)


今日は一日夏のような気候でしたね
元気いっぱいの子ども達☆どんなことをして過ごしたかな?



◎さくらんぼ組さん

絵カードで遊びました

61⑥

「ゴリラ!ウッホ」「モーモー」 動物の名前も分かります♪

61⑦

歯科健診は、先生をじーっと見つめながら頑張りました



◎つくし組さん

遠足で踊った体操を踊りました

61⑧

歯科健診の練習「大きくお口を開けて…あーん

61⑨



◎きのこ組さん

音楽活動です♪ウサギになりきっています

61⑩

雨のリトミック 「雨だ~」頭を隠して、傘の代わり

61⑪



◎どんぐり組さん

園庭で遊びました!「虫見っけ

61①

\ 見てみて!早いでしょ /

61②

フラフープでぴょんぴょん飛んだり回したり、
最近はまっている女子ーズです

61③



◎まつぼっくり組さん

音楽活動は、まず雑巾がけから始まります

61④

そしてご覧ください!きれいなブリッジです 
どんどん上達していますヽ(´∀`)ノ

61⑤



◎給食

61給食
61給食2
61献立



明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )


プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR