fc2ブログ

🐓にわとりの日~🐓

4月28日(木)

今日も良い天気になりましたね

風もまあまあふいているので

園庭の鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます

今年度初めてのお誕生会がありました~

DSC08324.jpg

『今日は僕の誕生日~』 素敵な歌声です

DSC08325.jpg

『6歳になりました

DSC08326_2022042816025326d.jpg

『大きくなったら保育園の先生になりたいです

DSC08337_20220428160257253.jpg

クラスのお友達から誕生絵本をもらいました

DSC08340_20220428160258b87.jpg

こちらは5歳になったお友達で~す

DSC08342_20220428160809c4e.jpg

ちょっぴり照れちゃうな~

DSC08344.jpg

『お誕生日おめでとう

DSC08349.jpg

『わくわく 何くれたのかな~

DSC08354.jpg

お誕生者のゲームは『春を探そうゲーム

DSC08351.jpg

タンポポにチューリップ

DSC08353.jpg

見つけたよ~

DSC08358.jpg

お花に虫に

DSC08360.jpg

みんなが素敵な春を見つけましたよ

今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC08366_20220428161422176.jpg

≪以上児さん≫
DSC08367_202204281621236d3.jpg

≪メニュー≫
DSC08368.jpg

今日は鶏の日だからから揚げだったのかな~

明日からのGW

感染対策を忘れずに~

また土曜日も来週も元気に会いましょう

(K)

♪音楽リズム活動♪

     4月27日 水曜日

園庭のこいのぼりも元気に泳いでいますが
こども園の子どもたちも元気いっぱいです!

水曜日は音楽リズム活動があります。

今日は最初にきのこ組が参加しました!

DSC00115.jpg

ピアノのリズムに合わせて
楽しく体を動かしました

最後は靴下とズックを履いたら
出口に椅子を持っていき並んで待ちます!

DSC00116.jpg

お部屋に戻ったらシール遊びをしましたよ!

次に音楽リズム活動に参加したのは
まつぼっくり組です!

DSC00125_20220427170826a71.jpg

柔軟しています!柔らかいですね

DSC00126_20220427170827701.jpg

ブリッジもこの通り
まつぼっくり組さんになるとどんどん
上手になりますね!成長が楽しみです

どんぐり組は母の日のプレゼント製作中

DSC08303.jpg
DSC08296.jpg

絵の具で色を付けて

DSC08298.jpg

霧吹きでシュッシュッシュ

何ができるのかお楽しみに

つくし組はままごとで楽しく遊んでいます

DSC08645.jpg

そして、居心地の良い場所発見!!

DSC08643.jpg

「何しているの?」
お花ブロックも楽しいよ

さくらんぼ組はお部屋で楽しい玩具に
興味津々

DSC07943.jpg
DSC07940_20220427170828b5f.jpg

指先で触って、音が出たり、重ねたり、
動いたりして沢山楽しんでいました

今日の給食とおやつ

DSC08300.jpg
DSC08302.jpg
DSC08301.jpg


明日は4月生まれの誕生会があります!

以上児の皆さんは
ご飯は持ってこなくて大丈夫です!

みんなで楽しくお祝いしましょうね



    (hiromi)


🌸とことこランド🌸

4月27日(水)
 雨も上がり暖かくなった今日、とことこランドが開かれました今日は5名のお友達が遊びにきてくれましたよ

キッチンコーナーではままごとが人気
とこ料理2

あたちはバナナにしようかな??
とこ料理

料理のスパイスには、やっぱりこしょうだね
とこ料理3

はじめましてのお友達ですこれからよろしくね
とこ1

僕はじっくり絵本タイム
とこ絵本2

ミュージシャンの僕
とこピアノ

僕はいつのまにかねてしまいました
とこねんね

そして、今月の製作はこいのぼりのガーランドです
とこ製作

ママと一緒に作りましたよお家で飾ってね
とこ製作2

そしてそのこいのぼり、ベビーカーにのせたいなぁ~と追いかける僕
とこ ベビーカー

さぁ、お片付けをして絵本タイムです
とこ絵本

子ども達の手をおせんべいに見立てて…『おせんべ おせんべ やけたかな?』
とこふれあい1

焼けたらかわいいお手てをパクパク簡単なふれあい遊びですので、是非おうちでもやってみてくださいね
とこふれあい2

こいのぼりも登場こいのぼりの歌も歌いましたよ
とここいのぼり

最後は皆で体操ですママたちも身体を動かしてリフレッシュしました
とこたいそう

5月の予定です
予定
また遊びに来てくださいね





(ku)

☆★R4年度 交通安全教室☆★

今日はR4年度 交通安全教室!!


なんと特別ゲストも現れた安全教室でした。それではその様子を見ていきましょう!!


まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00086

あれ!誰かいる!!

まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00090

なんと来てくれたのは、アンパンマン!!

つくしさくらんぼ 交通安全教室 R4年4月26日DSC08639
つくしさくらんぼ 交通安全教室 R4年4月26日DSC08629
つくしさくらんぼ 交通安全教室 R4年4月26日DSC08641
きのこ 交通安全教室 R4年4月26日DSC08637
きのこ 交通安全教室 R4年4月26日DSC08638


交通安全教室とアンパンマンをみんなで見学!!

どんぐり組さんとまつぼっくり組さんは参加しましたよ!!

まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00099
まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00098
まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00097
まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00096
まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00093
まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00109
まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00108
まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00106
まつ 交通安全教室 R4年4月26日DSC00103
どん 交通安全教室 R4年4月26日DSC08259

最後はアンパンマンに褒めらえて終了しましたよ!!

どん 交通安全教室 R4年4月26日DSC08261


今日のお給食です!!

きゅうしょく 交通安全教室 R4年4月26日DSC08265
きゅうしょく 交通安全教室 R4年4月26日DSC08263
きゅうしょく 交通安全教室 R4年4月26日DSC08264


交通ルールを歩行者も車もどちらも守って、

楽しい連休を迎えましょう!!


h・f

発見❢

令和4年4月25日(月)

「暑い。」
という言葉が聞かれるようになりました。
お外遊びがぴったりの時期になってきましたね

さくらんぼ組

新しいお友だちも慣れて、遊んでいますよ

さく1

お気に入りのおもちゃで先生と遊びました

さく2


つくし組


「カンカン・・・・・。」
踏切の音が聞こえて、三陸鉄道が来たよ
「バイバイ。」


つく1


ミミズが動いていたよ。

つく2


きのこ組

外遊びを楽しみました

きの1


きの2

発見
カエルがいたよー

きの3


どんぐり組

「ハイ、ポーズ。」

どん1

追いかけっこたのしい


どん2

太鼓橋も人気です

どん3

まつぼっくり組

ソーランの練習をしたり、鯉のぼりの製作もしました
その後は、お外遊びもたくさんしました。

まつ1

まつ2


今日の給食

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2


きゅう3

明日は、まつぼっくり組、どんぐり組さんを対象とした、交通安全教室が行われます

(hori)

雨のち晴れの1日です。

令和4年4月22日金曜日

降っていた雨も早めに上がり、お日様が出てきましたね。

そんな日のとよまねこども園のみんなは何をしてたかな❔

☆さくらんぼ・つくし組さん☆

さくらんぼ組さんは朝のおやつを覗いてみましたよ。

朝のおやつもりもり食べます。
DSC07903 saku2

牛乳だってごくごくです。
DSC07902 saku1



つくし組さんはさくらんぼ組さんと部屋を分かれて

朝のおやつは美味しいね。もりもり食べます。
DSC08579 tuku2

その後はお花のブロックを使っていろいろ作りました。
DSC08614 tuku1


☆きのこ組さん☆


目はどこかな❔ 鼻はどこかな❔と確認しながら大好きな人の顔を描いてみました。
DSC06630 kino1

DSC06631 kino2

DSC06632 kino3


☆どんぐり組さん☆

ミニこいのぼり作りをしました。
DSC08214 donn1

折り紙をちぎって貼ったり
DSC08217 donn2

目を付けたりしました。
DSC08220 donn3

☆まつぼっくり組さん☆

今日は身体測定をしました。

終わった人は皆でポーズ。
DSC00077 matu1

DSC00078 matu2


☆今日の給食☆

〇メニュー
DSC08224 ki1
〇以上児
DSC08223 ki3
〇未満児
DSC08222 ki2

今日も美味しかったです。


春というより初夏のような暖かさの日もありそうです。

体調の管理も大変ですが、気持ちの良い季節を楽しみたいですね。

(MEGU)








元気いっぱい!!

令和4年4月21日(木)

今日も、良いお天気でしたね元気いっぱい遊ぶ子どもたちの声が園庭に響いていました
さっそく子ども達の様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組
「何をして遊ぼうかな・・・」好きな遊びをみつけて遊んでいます

421さくらんぼ

つくし組さんが遊んでいる様子をじ~っとみつめるさくらんぼ組さん
「何作っているのかな~

421さくらんぼ1

つくし組
こいのぼり作りをしました

421つくし1

好きな色の折り紙をのりでペタペタ

421つ2

どんなこいのぼりができるんでしょうね楽しみですね

421つ3

きのこ組
園庭のこいのぼりに大喜びのきのこ組さん

421き1

ジャングルジムからの眺めも最高だね
421き2

高い場所からのジャンプ楽しいね

421き3

どんぐり組
英語がありましたシーザー先生の真似をして、ダンスダンス

421ど2

ノリノリで踊っていますね

421ど1

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんも英語がありました
だんだんスピードアップ…でも、すれも楽しくて、みんなにっこりでした

421ま2

今日の給食

421献立

・未満児

421給食み

・以上児

421給食い

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)






🎵屋根より高いこいのぼり?🎵

4月20日(水)
4月も気が付けば後半に差し掛かってきましたね新しく入園したお友達も、少しずつ慣れてきてくれているようです
そしてなんと、とよまねこども園の園庭にこいのぼりが泳ぎ始めました昨日の夕方から園庭を眺めていた子ども達はドキドキわくわく園庭に出るのを心待ちにしていましたそんな子ども達の姿をみてみましょう

まつぼっくり組
一番に園庭へ飛び出したのはまつぼっくり組さん念願のこいのぼりに大歓声が上がっていました
まつ1

太鼓橋も大人気ぶら下がるのが上手になりました
まつ2

外でい~っぱい遊んだ後は…音楽活動でリズム運動をしましたこちらは『ゆりかご』のポーズです
まつ3

どんぐり組
どんぐりさんも、音楽活動後の外遊び
どん1

『かわいい~』さくらんぼさんをみつけて頭をなでてくれました
どん2

きのこ組
朝からじ~っと外を眺めていたきのこ組さんも、念願の外遊びまずは記念写真をパチリ
きの1

こいのぼりさんつかまえたこいのぼりに触れるなんて
きの2

きの3

つくし組
つくし組も外でた~くさん遊びました
つくし1

こいのぼりさん、大きいね~
つくし2

そしてやっぱり、捕まえた
つくし3

さくらんぼ組
さくらんぼ組さんもお散歩カーで園庭のお散歩
さくら2

指差ししながら、おしゃべりも楽しんでいました
さくら1

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

明日も晴れるといいね




(ku)

🐣ぴよぴよランド🐣


4月20日 (水) 晴れ


 今日は、今年度初めてのぴよぴよランドでした。

 カワイイ2組のぴよぴよ親子が、遊びに来てくれました

 はじめましてのおともだちです
ぴよ1
ぴよ2
 2人ともにこにこで、アンパンマンのガラガラをつかんでいたり、
スタッフが話しかけると、ニコニコと笑ったり、とってもご機嫌でした👶

ぴよ3
 今日で、お友達

ぴよ4
ぴよ5
 手遊びや、絵本、じーっと真剣
楽しそうにニコニコの、お友達でした

ぴよ6
 あかちゃんマンとも仲良しになったよ


次回のイベントは・・・
ぴよ7

みなさ~ん、遊びに来てくださいね~






CHI






元気いっぱい鯉のぼり

令和4年4月19日(火)

今日からとよまねこども園のお友だちのように元気いっぱいのこいのぼりが泳いでいますよ

さくらんぼ組

さんぽ車で園庭に行きました
みんなに手を振ったり、お兄さん、お姉さんにが、
「かわいい。かわいい。」
触れ合って遊びました

さくらんぼ3

さくらんぼ2

その後は、お部屋で1冊ずつ本をめくって読書タイム

さくらんぼ1




つくし組

ひも通しやブロック遊びをしましたよ

つくし1

遠足の遊戯を練習しました

つくし2

きのこ組

お外遊びをしました
登り棒が大人気

きのこ1

三輪車を交代で乗ったり、押したり

きのこ2

どんぐり組

園庭で春を見つけたよ。
ダンゴムシ発見

どんぐり1

桜の花をみつけたよ

どんぐり2

まつぼっくり組

外遊びみんなで記念写真
ポーズも決まってますね

まつぼっくりR4年4月19日DSC00041

まつぼっくりR4年4月19日DSC00040



今日の給食

(未満児)

きゅう1

(以上児)

きゅう2


きゅう3


明日も晴れるかな。
桜の木と鯉のぼりを見て下さいね

(hori)

良い歯の日🦷

4月18日(月)

園庭の桜も満開です

忙しい4月ですが、ぜひ目の保養に

園庭の桜、ご覧になってくださいね


まつぼっくり組さん

外遊び楽しみました

DSC00019_20220418161432d5b.jpg

満開の桜に手が届きそう

DSC00024_2022041816143587d.jpg


どんぐり組さん

桜の下で記念撮影

DSC08153.jpg

ステキな写真が撮れました

DSC08160.jpg

5戦隊ごっこも人気です

『一緒に怪獣倒そー

DSC08163.jpg

みんなが小さな春を探してきてくれました


きのこ組さん

DSC00133_202204181622391b6.jpg

きのこ組さんも集合写真を撮りましたよ

DSC00140.jpg

砂場遊びも大人気 とっても楽しんで遊びました


つくし組さん

DSC08539.jpg

ぬいぐるみを抱っこしたり ねんねしたり

お母さんみたい

DSC08535.jpg

ブロックで長~い道を作ったよ


さくらんぼ組さん

DSC07882_20220418162242480.jpg

大好きな絵本を読んでもらってます

『エビフライちゃ~ん』  『は~い

DSC07886_2022041816322293b.jpg

音楽に合わせてアンパンマンと一緒にぴょんぴょん


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00141.jpg

≪以上児さん≫
DSC00142_20220418163220fd1.jpg

≪メニュー≫
DSC00143.jpg

今日は良い歯の日

園ではフッ化物洗口や歯磨き指導などに取り組んでいます

明日もお天気になりそう

明日からも元気に登園お願いしま~す

(K)

*春の雨*

4月15日(金)
今日も春雨の一日でした夜中には雪になる予報…せっかく咲いた桜も凍えてしまいそうですねでもこども園の子ども達は元気いっぱい今日も様子をのぞいてみましょう

つくし組
今日は今年度最初の避難訓練がありました。避難の様子もとっても上手
訓練

そしてつくし組さんは、訓練後も防災頭巾の被り方の練習をしました
1つくし

頭を守るダンゴムシポーズもバッチリ
つく2

その後はバランス歩きの練習です
つく3

きのこ組
お部屋遊びの様子ですこちらは紙コップタワーに食べ物を乗せて、『食べ物のお城』だそうですよ
きの1

ブロックで飛行機遊び部屋中飛ばして楽しみました
きの2

そして、きのこ組さんも防災頭巾を被る練習意外と難しいんです
きの3

どんぐり組
どんぐり組さんは訓練後、粘土遊びを楽しみました
どん1

こちらでは食べ物屋さんがオープン
どんん2

アップルパイetc…色々な物を作って楽しみました
どん3

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんは一足早く、遠足で行うふれあい遊びをしてみました
まつ1

楽しくってこの笑顔今から遠足が楽しみです
まつ2

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

さくらんぼ組のおいしいお顔み~つけた
さくら1



(ku)

☆★フレンドリーデー☆★

今日はフレンドリーデーヾ(≧▽≦)ノ

日付は「友達ってよいよね!」と合言葉を決めて、

「よ(4)い(1)よ(4)ね」と読む語呂合わせから。

新学期、新入学、新社会人など、新しくスタートを切る4月。

その2週間後のこの日を大切な友人との絆を深め、

友情を確認し合う日、また、新たな友人づくりをする日だそうですよ。


それでは各クラスの様子を見ていきましょう!

◎さくらんぼ組さん

さくらんぼ R4年4月14日DSC07874
さくらんぼ R4年4月14日DSC07876

雨のもくようびに、みんなで仲良くゴーロゴロ(*^^)v

次はいつお天気になるかな?

◎つくし組さん

つくし R4年4月14日DSC08513

つくし組さんはおやつを食べて・・・。

つくし R4年4月14日DSC08515

パズルで遊びましたよ(*^_^*)

◎きのこ組さん

きのこ R4年4月14日DSC00114
きのこ R4年4月14日DSC00113
きのこ R4年4月14日DSC00111

きのこ組さんはお部屋でねんど遊び。

何が出来たかな?

◎どんぐり組さん

どんぐり R4年4月14日DSC08114
どんぐり R4年4月14日DSC08122

どんぐり組さんは英語保育に参加!!

みんなで「パス!」でボール送りを楽しみましたよ。

◎まつぼっくり組さん

まつぼっくり R4年4月14日DSC09998

まつぼっくり組さんも英語でゲーム!!

とっても盛り上がりました。

◎今日のお給食

給食 R4年4月14日DSC00121
給食 R4年4月14日DSC00119
給食 R4年4月14日DSC00120

まつぼっくり R4年4月14日DSC00001
まつぼっくり R4年4月14日DSC00002

明日も気温が低い日が続きます。

体調に気を付けましょう(^_-)-☆



「h・f」

桜が咲きました🌸

   4月13日 水曜日

昨日と一昨日は気温が上がり暑くなりましたね!
園庭の桜もパァッと咲いてきましたよ

まつぼっくり組さんは桜の下で
パチリ

DSC09973_20220413160335f0f.jpg
DSC09971.jpg
DSC09969.jpg
DSC09964.jpg
DSC09963.jpg

ポーズもキマッテルネ

きのこ組も桜と写真を撮りました

DSC00100.jpg

そして、きのこ組は、新年度初めての
音楽リズム活動でした

DSC00098.jpg
DSC00099.jpg

歌を歌ったり、雑巾がけをしてから
ピアノに合わせて楽しく体を動かしました

どんぐり組さんは
折り紙でチューリップを折りました

DSC08079.jpg
DSC08078_2022041316032090f.jpg

のりでチューリップを画用紙に貼って

DSC08081.jpg
DSC08080.jpg

クレヨンで茎と葉っぱを描きました
虫やお花なども描いて可愛く仕上がりました

つくし組はお外で遊んでいると
踏切の音に反応し、三鉄をお見送り

DSC08510.jpg
DSC08506.jpg

砂遊び大好きな子どもたち
タイヤのところで遊ぶのがお気に入りです

さくらんぼ組はゆったりお部屋で過ごしました

DSC07872.jpg
DSC07870.jpg

お兄さんお姉さんたちがお外に出ると
何して遊んでいるのかなぁ!?と
見学してましたよ

今日の給食とおやつ

DSC00106.jpg
DSC00108.jpg
DSC00107.jpg

今度はまた気温がグッと
土曜日まで下がる予報ですね

体調を崩さないよう
気を付けていきましょうね


   (hiromi)


🌸とことこランド🌸

4月13日(水)
今日は今年度初めてのとことこランドがありました4名のお友達が遊びに来てくれましたよ
1

そのおもちゃなぁに?おもしろそう…
とこ3

おすわりとうつぶせも上手です
とこ4

わたちは何をお料理しようかな??
キッチン

歩ける僕とわたちは広い空間でたくさん体を動かしました
とこ1

電話もしも~し!電話遊び楽しいね
もしもし

親子でふれあい遊びの時間です『頭 かた ひざ ポン♪』
一本橋

そして、みんな大好き『一本橋こ~ちょこちょ~
とこ2

ちょうちょの絵本も集中してみてくれました
絵本

とことこランドにも、ちょうちょがやってきましたよ
ちょうちょ1

ちょうちょ、ちょうちょ、お友達にとまれ~
ちょうちょ

そして今日は、『山田町の子育て支援について』と題して、とよまねこども園湊希園長より育児講話がありました。新しい情報に驚きの声も
講話

次回は20日にぴよぴよランド、27日にとことこランドを行います
とこ5
次回のとことこランドでは、お製作も行いますので、みなさん是非いらしてください


(ku)

今日は進級式でした。


令和4年4月12日火曜日

今日も春というには高い気温でしたが、風もあって気持ちの良い一日でした。

進級式のあった とよまねこども園 はこんなふうに過ごしていました。


☆ まつぼっくり組さん

外遊びをしました。\(^o^)/

先ずは皆で 『ハイポーズ』
DSC09958 matu1

みんなが下を向いているのは 『虫取り』 をしているからです
DSC09955 matu2

すごいね。 『ダイナミック』 「どうやってやってるの?」
DSC09954 matu3

うって変わって 『折り紙講習会』 よく聞いて上手く作るぞ。
DSC09944 matu4


☆ どんぐり組さん

新しいお友だちがどんぐり組に 仲間入り しました。
DSC08070 don2

食育集会があり、給食の先生方の紹介がありました。
美味しい給食 ありがとう ございます。
DSC08076 don2

☆ きのこ組さん

ホールで進級式に参加しました。
ちゃんと 座って待って いられます
DSC00091 kino2

食育集会がありました。
給食の先生の紹介に 名前を呼んだり しています。
DSC00093 kino1

☆ つくし組・さくらんぼ組さん

つくし組さんが進級式に参加しました。
さすがつくし組さんですね。皆 きちんとお話を聞いて います。
DSC08498 tuku2

この頃 パズルに夢中 です。それぞれに集中したり、協力したり楽しそうです。
DSC08502 tuku4
DSC08503 tuku1

集まって お話を聞く事 だって出来ます。
DSC07866 saku2

☆ 本日の給食です。

〇未満児さん
DSC00094 ki2
〇以上児さん
DSC00095 ki1
〇 メニュー
DSC00096 ki3

今日も美味しく頂きました。o(^▽^)o


明後日くらいからまた寒くなる予報をみました。

体調管理に気をつけて過ごしていきましょう。

(MEGU)




🌸入園式がありました🌸

4月11日(月)
今日は気温もぐ~んと上がり、春を通り越して夏日となりましたね梅の花もちらほらと見られるようになり、虫たちも活動開始チョウチョも飛び始めていましたよ
そして今日は入園式もありました12名の新しいお友達が仲間入りしました
入園式
これからよろしくお願いします

まつぼっくり組
入園式に参加したまつぼっくり組さんドキドキ緊張しながらも、歓迎の言葉や歌を披露してくれました
まつ1

入園式後は外遊びいーっぱい体を動かして、帰ってきた時は汗だくになっていました
まつ2

どんぐり組
どんぐり組は、新しいグループを決めました新しいグループでの初めての昼食です
どん1

どん2

どん4

どん3
もぐもぐもぐ…おいしいね

きのこ組
きのこ組も暑さに負けず外遊びを楽しみました
きのこ1

鉄棒に大集合!!ぶら下がるのも上手です
きの2

ジャングルジムも大人気
きの3

つくし・さくらんぼ組
お部屋でまったり過ごしましたよ
つくし2

ブロック遊び大好き
つくし1

お兄ちゃん、つなげるの上手だなぁ~
さくら1

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

明日も元気にきてね


(ku)

さくらのつぼみもふくらんで♪

令和4年4月8日(金)

ポカポカ陽気の春らしいお天気でしたね。
新しいクラスにも慣れてきて、元気いっぱいの子ども達🌸

さくらんぼ組

パズルマットで遊んでいます
いろんな形があって、楽しいね

さく2

お気に入りみつけたよ

さく1


つくし組

ひも通しをみんなでやりました
難しいけど、みんな真剣にやってます

つく1

ブロックでこんなの作ったよ
上手だね。

つく2


きのこ組

お外遊びをしました

きの1

押し車にボールを入れて運ぶのがとっても楽しい

きの2

太鼓橋も人気です

きの3


どんぐり組

三鉄が通るのが分かったお友だち
待っているとすぐにきました
「おーい。」

どんぐり1

まつぼっくり組さんが三輪車を押してくれました

どんぐり2


まつぼっくり組

たくさん遊んでこの笑顔

まつ1

「見てみてー。」
「アリをみつけたよ。」

まつ2

サッカーのシュートも決まったー

まつ3


今日の給食 

(未満児)

きゅう1

(以上児)

きゅう2

きゅう3

つくし3

「お肉だー。」
「作ってるねー。」
ますます、給食が楽しみになります


来週も元気に登園してくださいね。
11日月曜日は、入園式があります

(hori)

いい天気でした♪

4月7日(木)
園庭に春の花も咲き始め、ますます春めいてきましたチューリップや桜の花が咲く日も間近かもしれませんいい天気だった今日の子ども達の様子をのぞいてみましょう

さくらんぼ組
絵本大好きさくらんぼさんじっくり絵本の世界を楽しんでいます
さくら0

お散歩カーにのって園庭のお散歩にもいきました春の風が気持ちいいね
さくら1

つくし組
つくし組も外に出て遊びましたよ!砂場までよ~いどん
つく1

あれ?木にハチがとまってる?!
つく2

きのこ組
お部屋遊びの一コマですお絵かきに夢中
きの1

パズルも大人気こちらもじっくり集中して遊んでいます
きの2

お散歩しているさくらんぼさんに『ばいば~い
きの3

どんぐり組
どんぐりさんも外遊び木の枝をストローに見立てて、ジュースをつくりました
どん1

泥遊びも楽しいな『手がこんなになっちゃったよ~
どん2

まつぼっくり組
入園式練習をしました年長児として張り切っています
まつ1

外遊びも楽しみましたニコニコ笑顔ではいチーズ
まつ2

今日の給食
≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

≪メニュ―≫
メニュー

明日も元気にきてね


(ku)

新年度初☆音楽リズム活動♪

    4月6日 水曜日

とよまねこども園では、毎週水曜日に
音楽リズム活動を行っております

今日はどんぐり組とまつぼっくり組が
進級して初めての音楽リズム活動でした!

DSC08032.jpg

どんぐり組のお友だちは
ことりの歌♪を歌いました

DSC08034.jpg

逆ウルトラマンでは、
腹筋を鍛えられそうですね

DSC09902_20220406163554842.jpg

まつぼっくり組のウルトラマンです

カッコイイですね

DSC09903.jpg

春になりました
お花が咲きましたよ

DSC09905_20220406163557b0e.jpg

ちょうちょさんがお花に誘われて
楽しそうにひらひらしています

お花にとまったかな!?

きのこ組は新しく入園したお友だちも
楽しく遊べるようになりました

DSC00032_202204061635377b6.jpg
DSC00037.jpg

きのこ組になって初めてのお外遊び

DSC00038.jpg

滑り台のお約束も覚えて楽しく遊びました
ジャングルジムや砂遊びも楽しみましたよ

つくし組は帽子をかぶる練習をしました!

DSC08459.jpg

これからも練習を頑張ります

DSC08465.jpg
DSC08469.jpg

砂場で楽しく遊んだつくしさんでした

さくらんぼ組はお部屋で遊びました

DSC07843_2022040616354757c.jpg

おもちゃに興味津々

DSC07842_202204061635478d6.jpg

こども園楽しいな

今日の給食とおやつ

DSC00047.jpg
DSC00049_20220406163545be0.jpg
DSC00048.jpg

新年度になり、楽しく過ごしていますが
疲れも出るころです
いっぱい食べて、ぐっすり寝て
元気に登園しましょうね


   (hiromi)


☆★今日は一粒万倍日☆★

今日は一粒万倍日

一粒万倍日とは、「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、

立派な稲穂になる」という意味があります。 そのため、

一粒万倍日は、何事を始めるにも良い日とされています。

お金を増やしたい方や、会社や事業を大きく発展させたい方、

幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、選ばれている吉日と言われているそうですよ。




それでは各クラスを見ていきましょう!!


◎さくらんぼ組さん

さくらんぼ R4年4月5日DSC07835
さくらんぼ R4年4月5日DSC07827

さくらんぼ組さんはお部屋でゆったり過ごしました。

◎つくし組さん

つくし R4年4月5日DSC07824
つくし R4年4月5日DSC07821

つくし組さんはひも通しやパズルマットで楽しみましたよ。

◎きのこ組さん

きのこR4年4月5日DSC08401
新しいお友だちも加わり、トミカを楽しんでいます!!

きのこ R4年4月5日DSC08028
きのこ R4年4月5日DSC08027

クレヨンでお絵描きを楽しみました。

◎どんぐり組さん

どんぐり R4年4月5日DSC08025
どんぐり R4年4月5日DSC08020

どんぐり組さんはお外で遊具やサッカーを楽しみました(*^^)v

◎まつぼっくり組

まつぼっくり R4年4月5日DSC09876
新しいお友だちも一緒になって縄跳びごっこ!
まつぼっくり R4年4月5日DSC09880
それから入園式練習!!

まつぼっくり R4年4月5日DSC09881
まつぼっくり R4年4月5日DSC09883
外遊びも楽しったね(*^_^*)

◎今日のお給食!!

給食 R4年4月5日DSC08031
給食 R4年4月5日DSC08030
給食 R4年4月5日DSC08029

だんだん春めいてきて暖かくなってきましたね。

外遊びどんどん楽しもう!!


「h・f」




入園、進級して4日目です。

令和4年4月4日月曜日

今日は雨模様でしたね。でも心の中はいい天気です。

入園、進級して4日目のとよまねこども園は


☆まつぼっくり組さん

今日は新しいグループを決めました。
DSC09869 matu1

新しいお友だちも楽しそうですね。
DSC09871 matu5

笑顔いっぱいにこにこグループ
DSC09873 matu4


☆ どんぐり組さん

飛行機を作って飛ばしています。真剣な顔がいいですね。
DSC08015 don1

お絵描きコーナーも本日も大盛況です。
DSC08016 don2

☆ きのこ組さん

シール遊びをしました。
新しいお友だちも楽しそうですね。
DSC08391 kino1

その後はこども園を探検しました。
「ふむふむ、ここが給食の部屋ね。」 興味津々ですね。
DSC08394 kino2

☆ つくし組さん

つくし組のお部屋で遊びました。

新しいお友だちも皆の中で遊んでいます。
DSC07817 tuku1

男の子は自動車が大好き。
DSC07815 tuku3

絵本を読んでいるのはだぁ~れ❓
DSC07816 tuku2


☆ さくらんぼ組さん

今日はパズルで遊びたいさくらんぼ組さんです。
新しいお友だちもパズル好きでした。良かった。(^∇^)
DSC07813 saku2

持って歩くだけでも良いのです。
DSC07808 saku3

☆ 本日の給食

メニュー
DSC08398 ki3

未満児
DSC08396 ki2

以上児
DSC08397 ki1

今日もごちそうさまでした。 美味しかったです。


少しずつ暖かくなっていくようです。
たくさん外遊びができるといいですね。
今週もよろしくお願いします。

(MEGU)






とよまねこども園 開園しました!



令和4年4月1日(金)


新年度がスタートしました
どきどき わくわく の始まりの日

41⑤

新しい出席シールノートを園長先生からもらいました
「新しいクラスでも 頑張ります



さくらんぼ組・つくし組さんは、大好きなままごとや
車、ブロック、パズルで遊びました

41④
41③


そして、新年度のスタートと共に、
<とよまねこども園>と名前が変わりました。

とよまねこども園の開園式が行われました

41⑦

ソーラン披露を前に緊張の面持ち…とっても頑張りました

41⑧

玄関へ移動し、除幕式をしました☆ 代表のお友だちが、
理事長先生と園長先生と一緒に除幕、くす玉を開けました

41⑨

/ とよまねこども園をよろしくお願いいたします! \


きのこ組さん、どんぐり組さんも記念に写真を撮りました

41⑥
41①



◎お給食

41給食
41給食。
41 献立



 来週も元気いっぱい登園してください
  待っています



( ・A・ )


プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR