社会福祉法人三心会の三施設(山田町第一保育所・とよまねこども園・織笠保育園)では、下記のとおり保育士(保育教諭含む)を募集しています。ご興味をもたれましたら、ハローワーク宮古にお問い合わせください。
◆求人区分・雇用形態
フルタイム・正社員以外(臨時職員)
◆仕事の内容
保育所での保育業務
・保育所に入所している児童(0~6歳児)への保育
*児童の年齢により対応人数は異なりますが、常時複数で対応します。
*担任は他におりますので、担任の補助を行っていただきます。
●資格試験により、正社員の可能性あり。
●1年ごとの更新となります。
◆雇用期間
雇用期間の定めあり
雇用期間 〜2023年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件 園児数など業績による
◆必要な免許・資格
保育士 必須
幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可
◆賃金
181,600円〜201,600円
※月額に換算した額を表示しています
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額 161,600円〜161,600円
定額的に支払われる手当
処遇改善手当 20,000円〜40,000円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項
処遇改善手当の額は、経験年数等による
[賃金月額換算](見込額)
時給×1日の労働時間(8h)×月平均労働日数
賃金形態 時給1,000円〜1,000円
◆昇給
昇給制度 なし
◆賞与
賞与制度の有無 あり
賞与(前年度実績)の有無 あり
賞与(前年度実績)の回数 年2回
賞与金額 計3.40ヶ月分(前年度実績)
◆通勤手当
実費支給(上限あり) 月額15,000円
◆就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位 1ヶ月単位
就業時間1 7時00分〜15時45分
就業時間2 8時15分〜17時00分
就業時間3 8時45分〜17時30分
終業時間4 10時15分~19時00分
◆時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間 10時間
36協定における特別条項 なし
◆休日
日曜日、その他
週休二日制 その他
その他の休日
4週平均40時間勤務
休日は勤務割表による
◆年次有給休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
◆加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
◆退職金共済
雇用1年後からの加入となります。
法人本部
◆求人区分・雇用形態
フルタイム・正社員以外(臨時職員)
◆仕事の内容
保育所での保育業務
・保育所に入所している児童(0~6歳児)への保育
*児童の年齢により対応人数は異なりますが、常時複数で対応します。
*担任は他におりますので、担任の補助を行っていただきます。
●資格試験により、正社員の可能性あり。
●1年ごとの更新となります。
◆雇用期間
雇用期間の定めあり
雇用期間 〜2023年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件 園児数など業績による
◆必要な免許・資格
保育士 必須
幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可
◆賃金
181,600円〜201,600円
※月額に換算した額を表示しています
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額 161,600円〜161,600円
定額的に支払われる手当
処遇改善手当 20,000円〜40,000円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項
処遇改善手当の額は、経験年数等による
[賃金月額換算](見込額)
時給×1日の労働時間(8h)×月平均労働日数
賃金形態 時給1,000円〜1,000円
◆昇給
昇給制度 なし
◆賞与
賞与制度の有無 あり
賞与(前年度実績)の有無 あり
賞与(前年度実績)の回数 年2回
賞与金額 計3.40ヶ月分(前年度実績)
◆通勤手当
実費支給(上限あり) 月額15,000円
◆就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位 1ヶ月単位
就業時間1 7時00分〜15時45分
就業時間2 8時15分〜17時00分
就業時間3 8時45分〜17時30分
終業時間4 10時15分~19時00分
◆時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間 10時間
36協定における特別条項 なし
◆休日
日曜日、その他
週休二日制 その他
その他の休日
4週平均40時間勤務
休日は勤務割表による
◆年次有給休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
◆加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
◆退職金共済
雇用1年後からの加入となります。
法人本部
令和4年3月31日(木)
雨降りの1日でしたが、豊間根保育園の子ども達は、希望で満ち溢れていました
まずは、不審者を想定した避難訓練をしました
みんなで「いかのおすし」のお勉強をしました

避難訓練の後は、修了式を行いました
各クラス、1年間お世話になったクラス帽子を園長先生に渡しました




修了式後は、今日で退園するお友だちと、退職・転任される職員のお別れ会がありました

他の保育園に行っても、頑張ってね
各クラス、先生達にプレゼントを渡しました






お別れが寂しくて、涙、涙でした
先生方も、頑張ってください
みんなでエールを送りました

給食

・未満児

・以上児

まつぼっくり組さんは、明日から小学生ですね

小学校でも、頑張って下さいね
応援しています
保護者の皆様、今年度も様々な面でご協力頂き、本当にありがとうございました。
そして、今日で豊間根保育園の歴史にも幕を閉じます。
たくさんの思い出を、本当にありがとうございます


明日からは、新年度が始まります
ワクワク・ドキドキですね
そして、「とよまねこども園」をよろしくお願い致します

(KOTO)
雨降りの1日でしたが、豊間根保育園の子ども達は、希望で満ち溢れていました

まずは、不審者を想定した避難訓練をしました

みんなで「いかのおすし」のお勉強をしました


避難訓練の後は、修了式を行いました

各クラス、1年間お世話になったクラス帽子を園長先生に渡しました





修了式後は、今日で退園するお友だちと、退職・転任される職員のお別れ会がありました


他の保育園に行っても、頑張ってね

各クラス、先生達にプレゼントを渡しました







お別れが寂しくて、涙、涙でした

先生方も、頑張ってください






・未満児

・以上児

まつぼっくり組さんは、明日から小学生ですね


小学校でも、頑張って下さいね


保護者の皆様、今年度も様々な面でご協力頂き、本当にありがとうございました。
そして、今日で豊間根保育園の歴史にも幕を閉じます。
たくさんの思い出を、本当にありがとうございます



明日からは、新年度が始まります


そして、「とよまねこども園」をよろしくお願い致します


(KOTO)
- 2022-03-30 :
- 未分類
春ですね♪春ですよ♪
3月30日(木)
いよいよ3月も残り2日となりました
別れあり、出会いあり…嬉し寂しい季節ですね
とってもいい天気で、外でたくさん遊びながら春をた~くさん発見した子ども達だったようですよ
それでは今日の様子です
さくらんぼ組
外で遊んでいたまつぼっくり組さんが、かわいいさくらんぼさんを見に来てくれました
『お兄ちゃんたち何しているのかなぁ??』

卒園記念品で保護者会より頂いたパズルに夢中です

こちらはブロック遊び
上手に組み立てていますね

つくし組
つくし組さんは外でたくさん遊びました
手押し車でボールを運ぶのがブームなんです

すべり台も楽しいね
順番に並んで滑っていますよ

きのこ組
きのこ組さんも外遊び!ジャングルジムに大集合です

こちらはなんと…あり
を発見!!ありも活動開始したんですね~

どんぐり組
1日に行う開園式の練習です

何も教えていなくても、お辞儀をしたり返事をしたり…とっても頼もしいどんぐりさんでした

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんも外でた~っぷり遊びました
かわいいつくし組さんと一緒に遊んでくれました

そしてまつぼっくり組さんも春を発見!なんと桜のつぼみが膨らんでいました

皆で一緒に過ごすのも、残すところあと一日…
明日もいっぱい遊ぼうね
今日の給食
≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

いよいよ明日は修了式!皆さん元気に来てください
(ku)
いよいよ3月も残り2日となりました






外で遊んでいたまつぼっくり組さんが、かわいいさくらんぼさんを見に来てくれました


卒園記念品で保護者会より頂いたパズルに夢中です


こちらはブロック遊び





つくし組さんは外でたくさん遊びました



すべり台も楽しいね





きのこ組さんも外遊び!ジャングルジムに大集合です


こちらはなんと…あり





1日に行う開園式の練習です


何も教えていなくても、お辞儀をしたり返事をしたり…とっても頼もしいどんぐりさんでした




まつぼっくり組さんも外でた~っぷり遊びました



そしてまつぼっくり組さんも春を発見!なんと桜のつぼみが膨らんでいました


皆で一緒に過ごすのも、残すところあと一日…




≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

いよいよ明日は修了式!皆さん元気に来てください

(ku)
- 2022-03-29 :
- 未分類
まつぼっくりさんを送る会♪
3月29日 火曜日
晴れて気持ちの良い今日は、豊間根保育園では、
まつぼっくりさんを送る会が行われました



小さいクラスから順番に出し物や感謝の気持ちを
まつぼっくりさんにプレゼントしました





まつぼっくりさんと一緒に
りんごころころ♪や
手をたたきましょう

の手遊びで楽しい時間



次は私たちの番だな
ドキドキのつくしさん!!!



ドンスカパンパン応援団
エールを送りました


えんぴつ立て使ってくださいネ
まつぼっくりさんから歌のプレゼントが



もうすぐ小学生ですね
静かに聴きました
きのこ組はドラえもんの歌に合わせて踊りました


大好きなまつぼっくりさんに
ストローでひも通ししてペンダントを
作りました

どんぐり組も素敵な音楽が



レッツダンシング



プレゼントは感動モノのDVD


おうちでゆっくりご覧ください

会場を園庭に移して
ソーラン引継ぎ式です







全クラスが見守る中
まつぼっくり組最後のソーランを
披露してくれました






まつぼっくり組からどんぐり組に
ソーランが引き継がれました




どんぐり組がソーランを初披露





無事引き継がれました


今日の給食とおやつ




今日も美味しくいただきました


まつぼっくり組の皆さん!
小学校に行っても頑張ってね



(hiromi)
晴れて気持ちの良い今日は、豊間根保育園では、
まつぼっくりさんを送る会が行われました




小さいクラスから順番に出し物や感謝の気持ちを
まつぼっくりさんにプレゼントしました






まつぼっくりさんと一緒に
りんごころころ♪や
手をたたきましょう


の手遊びで楽しい時間




次は私たちの番だな

ドキドキのつくしさん!!!



ドンスカパンパン応援団

エールを送りました



えんぴつ立て使ってくださいネ

まつぼっくりさんから歌のプレゼントが




もうすぐ小学生ですね


きのこ組はドラえもんの歌に合わせて踊りました



大好きなまつぼっくりさんに
ストローでひも通ししてペンダントを
作りました


どんぐり組も素敵な音楽が




レッツダンシング




プレゼントは感動モノのDVD



おうちでゆっくりご覧ください


会場を園庭に移して
ソーラン引継ぎ式です








全クラスが見守る中
まつぼっくり組最後のソーランを
披露してくれました







まつぼっくり組からどんぐり組に
ソーランが引き継がれました





どんぐり組がソーランを初披露






無事引き継がれました









今日も美味しくいただきました



まつぼっくり組の皆さん!
小学校に行っても頑張ってね




(hiromi)
令和4年3月28日(月)
今日から、みんなで、進級するクラスにお引越しをして過ごしました。
さくらんぼ組
お気に入りの絵本を読んんでもらったり

こちらは、読書中


つくし組
外遊び、すべり台大人気


ジャングルジムがお家になりました


きのこ組のお部屋でお昼ごはん

きのこ組
どんぐり組のお部屋で、初めてのお食事


初めてのお昼寝のお着替え。
みんな、大きくなったね

どんぐり組
明日の「おくる会」に向けて練習中


まつぼっくり組
26日土曜日には、卒園式が行われ、立派な式を見せてくれたまつぼっくり組の子ども達でした

LaQブロックでかっこいい車をどんどん作っています


キラキラブロックで線路を作ったよ

卒園式を振り返っていました

きょうの給食
(未満児)

(以上児)


明日は、「おくる会」があります
ご飯はいりません。
明日も、楽しみですね
(hori)
今日から、みんなで、進級するクラスにお引越しをして過ごしました。


お気に入りの絵本を読んんでもらったり

こちらは、読書中





外遊び、すべり台大人気



ジャングルジムがお家になりました



きのこ組のお部屋でお昼ごはん




どんぐり組のお部屋で、初めてのお食事



初めてのお昼寝のお着替え。
みんな、大きくなったね




明日の「おくる会」に向けて練習中





26日土曜日には、卒園式が行われ、立派な式を見せてくれたまつぼっくり組の子ども達でした


LaQブロックでかっこいい車をどんどん作っています



キラキラブロックで線路を作ったよ


卒園式を振り返っていました




(未満児)

(以上児)


明日は、「おくる会」があります

ご飯はいりません。
明日も、楽しみですね

(hori)
- 2022-03-25 :
- 未分類
☆★明日は卒園式☆★
記念日としては「電気記念日」
明治11年(1878年)3月25日、工部省電信局は、
万国電信連合に加盟する準備として東京・木挽町に
電信中央局を設け、その開局祝賀会を東京・虎ノ門
の工部大学校の講堂で開催しました。
また、今日からプロ野球も開幕ですね(*^_^*)
それでは各クラスの様子を見ていきましょうヾ(≧▽≦)ノ
◎さくらんぼ組さん

さくらんぼ組さんはみんなで絵本の読み聞かせを
みていますね(*^_^*)

水分補給もしっかりと!!
◎つくし組さん

ネタバレしないように・・・
これは「まつぼっくり組さんを送る会」の練習
年長さんには内緒ですよ(>_<)
◎きのこ組さん


きのこ組さんは進級に向けて
今年度お世話になったお部屋をお掃除!!
◎どんぐり組さん



午前中は遊戯のプロモーションビデオ撮影(笑)
今日も元気なみんなでした(^_-)-☆
◎明日、卒園式なまつぼっくり組さん

◎今日のお給食



明日はいよいよ卒園式!!
天気もどうにか持ってくれるといいですね(*^_^*)
「h・f」
明治11年(1878年)3月25日、工部省電信局は、
万国電信連合に加盟する準備として東京・木挽町に
電信中央局を設け、その開局祝賀会を東京・虎ノ門
の工部大学校の講堂で開催しました。
また、今日からプロ野球も開幕ですね(*^_^*)
それでは各クラスの様子を見ていきましょうヾ(≧▽≦)ノ
◎さくらんぼ組さん

さくらんぼ組さんはみんなで絵本の読み聞かせを
みていますね(*^_^*)

水分補給もしっかりと!!
◎つくし組さん

ネタバレしないように・・・
これは「まつぼっくり組さんを送る会」の練習
年長さんには内緒ですよ(>_<)
◎きのこ組さん


きのこ組さんは進級に向けて
今年度お世話になったお部屋をお掃除!!
◎どんぐり組さん



午前中は遊戯のプロモーションビデオ撮影(笑)
今日も元気なみんなでした(^_-)-☆
◎明日、卒園式なまつぼっくり組さん

◎今日のお給食



明日はいよいよ卒園式!!
天気もどうにか持ってくれるといいですね(*^_^*)
「h・f」
- 2022-03-24 :
- 未分類
卒園式ももうすぐです。
令和4年3月24日木曜日
今日は晴れましたね。
豊間根保育園はこんな一日でした。
☆ さくらんぼ組さん
0歳児さんは型はめのパズルをしました。
みんな参加してますね。

1歳児の皆さんは紐通しに夢中です。
真剣でよだれが出そうです。

☆ つくし組さん
紙コップタワーが進化しました。
とっても高いですね。

この頃はプリキュアがたくさん来てくれます。
ポーズもバッチリです。世界平和も近いです。

☆ きのこ組さん
もうすぐどんぐり組さんになるきのこ組さん
この部屋で過ごすのもあとわずか、大きくなりました。
みんなで引っ越しの準備をしました。


☆ どんぐり組さん
給食をモリモリ食べます。

さすがもうすぐまつぼっくり組さんですね。食べる勢いが違います。

☆ まつぼっくり組さん
卒園式の練習もだんだん上手になってきました。

緊張の後は緩和です。
カプラで大きなお家を作りました。ダイナミック

☆ 本日の給食です。
〇 メニュー

〇 未満児さん

〇 以上児さん

今日もごちそうさまでした。美味しかったです。
春は別れと出会いの季節です。
さみしいけれど新しい生活が楽しいものになりますように心から思っています。
保育園での生活も新しくなります。
体調等崩さないように頑張っていきましょう。
(megu)
今日は晴れましたね。
豊間根保育園はこんな一日でした。
☆ さくらんぼ組さん
0歳児さんは型はめのパズルをしました。
みんな参加してますね。

1歳児の皆さんは紐通しに夢中です。
真剣でよだれが出そうです。

☆ つくし組さん
紙コップタワーが進化しました。
とっても高いですね。

この頃はプリキュアがたくさん来てくれます。
ポーズもバッチリです。世界平和も近いです。

☆ きのこ組さん
もうすぐどんぐり組さんになるきのこ組さん
この部屋で過ごすのもあとわずか、大きくなりました。
みんなで引っ越しの準備をしました。


☆ どんぐり組さん
給食をモリモリ食べます。

さすがもうすぐまつぼっくり組さんですね。食べる勢いが違います。

☆ まつぼっくり組さん
卒園式の練習もだんだん上手になってきました。

緊張の後は緩和です。
カプラで大きなお家を作りました。ダイナミック

☆ 本日の給食です。
〇 メニュー

〇 未満児さん

〇 以上児さん

今日もごちそうさまでした。美味しかったです。
春は別れと出会いの季節です。
さみしいけれど新しい生活が楽しいものになりますように心から思っています。
保育園での生活も新しくなります。
体調等崩さないように頑張っていきましょう。
(megu)
3月23日 (水) 晴れ

今日は、今年度最後のとことこランドです

お友達みんな、「大きくなったね おめでとう会」として
子ども達の成長のお祝いと、お母さんん達へ表彰式を行いました

お母さんとの仲良し2ショット













はじまるよ~


お名前を呼ぶと、おててをあげたり、ニコニコしたり、お返事
してくれるお友達もいました







そして・・・
お母さん達には、妊娠期から、出産、子育ての頑張りをたたえ
「毎日 頑張ってるで賞












これからも、楽しんで子育てしてほしいなぁ

思います

とことこベストショット











みなさん、一年間ありがとうございました

みんな、大きくなったね おめでとう


CHI
3月23日(水)
年度末、あわただしく過ぎる毎日ですね
今日も元気に過ごした子ども達です
さくらんぼ組さん

お布団出してごろ~ん

1歳児のお友達も
お布団に埋もれちゃいそう
つくし組さん
今日はきのこ組さんと一緒に遊びましたよ

『よろしくお願いしま~す
』

今まで遊んだことないおもちゃに夢中です

お弁当包みも日に日に上手になっていますよ
きのこ組さん
『Welcom つくしさん
』

『このおもちゃも楽しいよ~
』

『一緒に高く重ねてみようね
』
とっても素敵なお兄さん、お姉さんでした
どんぐり組さん
ZOOMで卒園式見学中


まつぼっくりさんを送る会の準備

装飾やプレゼント製作です
喜んでくれるといいな~
まつぼっくり組さん
どんぐり組さんから送る会の招待状をいただきました

『わーーい
』 『楽しみ~
』
大喜びのまつぼっくり組さんでした
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日は『てんぷらの日
』
エビもいいけど、春だから山菜も捨てがたい
令和3年度もあと少し
一日一日が素敵な日々になりますように
(K)
年度末、あわただしく過ぎる毎日ですね

今日も元気に過ごした子ども達です




お布団出してごろ~ん


1歳児のお友達も

お布団に埋もれちゃいそう



今日はきのこ組さんと一緒に遊びましたよ


『よろしくお願いしま~す


今まで遊んだことないおもちゃに夢中です


お弁当包みも日に日に上手になっていますよ



『Welcom つくしさん


『このおもちゃも楽しいよ~


『一緒に高く重ねてみようね

とっても素敵なお兄さん、お姉さんでした



ZOOMで卒園式見学中



まつぼっくりさんを送る会の準備


装飾やプレゼント製作です

喜んでくれるといいな~



どんぐり組さんから送る会の招待状をいただきました


『わーーい


大喜びのまつぼっくり組さんでした



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日は『てんぷらの日

エビもいいけど、春だから山菜も捨てがたい

令和3年度もあと少し

一日一日が素敵な日々になりますように

(K)
今日は放送記念日!!
1925年3月22日に日本放送協会(NHK)の前身である
東京放送局が日本初のラジオ放送を開始したことに由来し、
1943年に「放送記念日」として制定されたそうですよ。
ちなみに私は、車内でFMラジオ派です(どうでも良い情報でした)
ヾ(≧▽≦)ノ
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん

絵本の見方、読み方がとっても上手になりました。

たくさん遊んで ZZZ (-_-)zzz
◎つくし組さん

こちらはお店屋さんごっこと・・・

ヒーローごっこだそうですよ(*^^)v
◎きのこ組さん




きのこ組さんはプレゼント製作をしたようですよ(*^^)v
上手に出来たかな?
◎どんぐり組さん


全員揃ってパシャリ!!
残りのどんぐり生活で全員揃っては何日あるかな???

それから作品集の表紙作りも行いましたよ(*^_^*)
◎まつぼっくり組さん


まずは今週末に迫った卒園式練習!!
緊張感がありますね(*^_^*)

ミニ誕生会も行い、みんなでお祝いしましたよヾ(≧▽≦)ノ
◎今日のお給食



先週の地震の影響で、電力需要がひっ迫しているそうです(東北電力管内も)
出来る範囲の節電をしていきましょう。
h.f
1925年3月22日に日本放送協会(NHK)の前身である
東京放送局が日本初のラジオ放送を開始したことに由来し、
1943年に「放送記念日」として制定されたそうですよ。
ちなみに私は、車内でFMラジオ派です(どうでも良い情報でした)
ヾ(≧▽≦)ノ
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん

絵本の見方、読み方がとっても上手になりました。

たくさん遊んで ZZZ (-_-)zzz
◎つくし組さん

こちらはお店屋さんごっこと・・・

ヒーローごっこだそうですよ(*^^)v
◎きのこ組さん




きのこ組さんはプレゼント製作をしたようですよ(*^^)v
上手に出来たかな?
◎どんぐり組さん


全員揃ってパシャリ!!
残りのどんぐり生活で全員揃っては何日あるかな???

それから作品集の表紙作りも行いましたよ(*^_^*)
◎まつぼっくり組さん


まずは今週末に迫った卒園式練習!!
緊張感がありますね(*^_^*)

ミニ誕生会も行い、みんなでお祝いしましたよヾ(≧▽≦)ノ
◎今日のお給食



先週の地震の影響で、電力需要がひっ迫しているそうです(東北電力管内も)
出来る範囲の節電をしていきましょう。
h.f
3月22日 (火) 曇り

今日は、今年度最後のぴよぴよランドでした

今日も、カワイイぴよぴよのお友達が遊びに来てくれました

ぴよぴよ会議

今日の議題は、なんでしょうね~




な~んだか、とっても楽しそうでしたよ

音の出るおもちゃや、ガラガラを鳴らしたり、
ずりばいをして、お友達の側へ行ってニコニコ



ゴロゴロしながら遊んでいました

今日の、ぴよぴよショット


「ハイ、チーズ


「タッタ



「にこにこ




「もしも~し




ぴよぴよのお友達、お母さん達、
一年間、ありがとうございました

次回のイベントは・・・
明日、3月23日(水) とことこランドで中央コミセンです!
みなさ~ん、遊びに来てね~

CHI
- 2022-03-22 :
- 未分類
令和4年度 職員人事
◆山田町第一保育所
調理員
箱石 茉那 新採用
及川 和美 豊間根保育園より異動
退職
佐藤 美香 保育補助、契約期間満了(令和4年3月31日付)
◆とよまねこども園
調理員
湊 千佐子 織笠保育園より異動
子育て支援センター職員
渡辺 典子 織笠保育園より異動
退職
大極 真由美 子育て支援センター職員、
契約期間満了(令和4年3月31日付)
摂待 さおり 子育て支援センター職員、
契約期間満了(令和4年3月31日付)
◆織笠保育園
調理員
大町 邦子 山田町第一保育所より異動
事務職
佐々木 早苗 山田町第一保育所より異動
退 職
中村 雅堂 保育士、自己都合(令和4年3月31日付)
調理員
箱石 茉那 新採用
及川 和美 豊間根保育園より異動
退職
佐藤 美香 保育補助、契約期間満了(令和4年3月31日付)
◆とよまねこども園
調理員
湊 千佐子 織笠保育園より異動
子育て支援センター職員
渡辺 典子 織笠保育園より異動
退職
大極 真由美 子育て支援センター職員、
契約期間満了(令和4年3月31日付)
摂待 さおり 子育て支援センター職員、
契約期間満了(令和4年3月31日付)
◆織笠保育園
調理員
大町 邦子 山田町第一保育所より異動
事務職
佐々木 早苗 山田町第一保育所より異動
退 職
中村 雅堂 保育士、自己都合(令和4年3月31日付)
- 2022-03-18 :
- 未分類
☆★点字ブロックの日☆★
今日は点字ブロックの日!!
由来岡山県立岡山盲学校(岡山市)近くの交差点に
1967年3月18日、世界で初めて点字ブロックが敷設
されたことを記念し、点字ブロックの安全性の確保と
発展を目指して岡山県視覚障害者協会(同市)が
申請し、日本記念日協会に認定されたそうですよ。
それでは今日の豊間根保育園を見ていきましょう!!
◎今日は延期されていた、3月生まれの誕生会でした。
まずは、0.1.2.3歳児の部からヾ(≧▽≦)ノ
誕生児の入場と紹介ですよ。






そして誕生児のゲーム!!
ひなまつりにちなんだゲームでしたよ(*^^)v



そしてそして、クラスゲームです!!










次に4・5歳児のお友だちの誕生者です!!










こちらもひし餅ブロックゲームですよ




そしてクラスゲーム!!
ひなあられ拾いを行いました(*^▽^*)








◎今日お給食です!!


雪もちらつき、寒さも戻りますが、春はもうすぐ!!
来週も頑張りましょう
「h・f」
由来岡山県立岡山盲学校(岡山市)近くの交差点に
1967年3月18日、世界で初めて点字ブロックが敷設
されたことを記念し、点字ブロックの安全性の確保と
発展を目指して岡山県視覚障害者協会(同市)が
申請し、日本記念日協会に認定されたそうですよ。
それでは今日の豊間根保育園を見ていきましょう!!
◎今日は延期されていた、3月生まれの誕生会でした。
まずは、0.1.2.3歳児の部からヾ(≧▽≦)ノ
誕生児の入場と紹介ですよ。






そして誕生児のゲーム!!
ひなまつりにちなんだゲームでしたよ(*^^)v



そしてそして、クラスゲームです!!










次に4・5歳児のお友だちの誕生者です!!










こちらもひし餅ブロックゲームですよ




そしてクラスゲーム!!
ひなあられ拾いを行いました(*^▽^*)








◎今日お給食です!!


雪もちらつき、寒さも戻りますが、春はもうすぐ!!
来週も頑張りましょう
「h・f」
- 2022-03-17 :
- 未分類
たくさん体を動かしたよ♪
令和4年3月17日(木)
今日はどんな一日を過ごしたかな?

◎さくらんぼ組さん
おやつを食べたら 歯磨きシュッシュ

自分でうがいをしています


布団のお山の上をゴロンゴロン♪
立ったり歩いたりすることも喜んでやっています


◎つくし組さん
少しの時間 きのこ組さんと遊びました


絵本、電車…楽しいあそびがいっぱいです


外遊びでは、大好きな砂場遊び


/ 大鍋でカレー作り

◎きのこ組さん
久しぶりの全員集合



体操をしたり、お遊戯をしたり…いっぱい体を動かしました


◎どんぐり組さん
仲良く ハイポーズ☆彡 良いお顔



\ 電車で~す


◎まつぼっくり組さん
最後の英語の日



卒園式練習の後は、外遊び

何を作っているのかな??

◎お給食




( ・A・ )
令和4年3月16日水曜日
昨日とはうって変わって晴れましたね。
週末は少し寒くなるようです。気をつけましょう。
今日は、どんな風に過ごしたのかな?
☆ まつぼっくり組さん
最後の音楽保育がありました。
今までの集大成 《タコの動き》

そして《ゆりかご》

やっぱりまつぼっくり組さんは上手に動けてますね。
☆ どんぐり組さん
いいお天気なので外遊びをしました。(^∇^)
フラフープでポーズ。上手にできるかな?

たとえ砂が見えなくても、砂場は魅力的?!

☆ きのこ組さん
音楽保育がありました。
楽しく歌ったり

スキップしたり 楽しかったです。

この後は皆で外遊びもしました。ヽ(´∀`)ノ
☆ つくし組さん
まつぼっくり組さん達へのプレゼントを製作した後
室内遊びを楽しみました。
3人で旅に出るような雰囲気ですが、それぞれ目的が違うようです。

たまにはお片づけの様子も・・・

目をつむるほど頑張りました。
☆ さくらんぼ組さん
今日はお絵描き・シール・スタンプ等たくさんできました

よく集中して頑張っていますね。可愛いです o(^▽^)o
☆ 本日の給食です。



今日も美味しかったです。
春の足音が聞こえてくるのはもう少し先でしょうか。
体調管理をしっかりと過ごしていきましょう。
(MEGU)
昨日とはうって変わって晴れましたね。
週末は少し寒くなるようです。気をつけましょう。
今日は、どんな風に過ごしたのかな?
☆ まつぼっくり組さん
最後の音楽保育がありました。
今までの集大成 《タコの動き》

そして《ゆりかご》

やっぱりまつぼっくり組さんは上手に動けてますね。
☆ どんぐり組さん
いいお天気なので外遊びをしました。(^∇^)
フラフープでポーズ。上手にできるかな?

たとえ砂が見えなくても、砂場は魅力的?!

☆ きのこ組さん
音楽保育がありました。
楽しく歌ったり

スキップしたり 楽しかったです。

この後は皆で外遊びもしました。ヽ(´∀`)ノ
☆ つくし組さん
まつぼっくり組さん達へのプレゼントを製作した後
室内遊びを楽しみました。
3人で旅に出るような雰囲気ですが、それぞれ目的が違うようです。

たまにはお片づけの様子も・・・

目をつむるほど頑張りました。
☆ さくらんぼ組さん
今日はお絵描き・シール・スタンプ等たくさんできました

よく集中して頑張っていますね。可愛いです o(^▽^)o
☆ 本日の給食です。



今日も美味しかったです。
春の足音が聞こえてくるのはもう少し先でしょうか。
体調管理をしっかりと過ごしていきましょう。
(MEGU)
3月15日 火曜日
今朝も雨が降っていて、どんよりとした天気でしたが、
お昼前には曇りになり、
昼食後からは晴れましたね
時々風が強く吹いていたので
変わりやすい天気にお気を付けください!
まつぼっくり組は保育園生活もあと半月です!
卒園式の練習を頑張りましたよ

入場の練習中です。

みんなで食べる給食もあと少しだね!
どんぐり組はソーランの練習中です

膝をしっかり曲げて、いい感じですね

練習を頑張ったので水分補給で元気チャージです

きのこ組は、まつぼっくり組さんにあげる
プレゼント製作に取り組みました



何が完成するのかお楽しみに

つくし組は粘土遊びを楽しみました!

粘土でお料理を楽しんでいる
可愛い女の子達でした

こちらは、動物の型にギューッと粘土を押し付け
「動物ができたよ!」
いろいろな動物が完成し
「動物園だよ!!!」
楽しかったね

さくらんぼ組は、お絵描きをしました!


お絵描き楽しいな
今日の給食とおやつ



とりのからあげ
コーンとひじきサラダ
かぼちゃ煮
大根の味噌汁
バナナ
未満児午前おやつ
おっとっと 牛乳
全園児午後おやつ
プリッツ・ポッキー・牛乳
明日も元気に登園して下さいね


(hiromi)
今朝も雨が降っていて、どんよりとした天気でしたが、
お昼前には曇りになり、
昼食後からは晴れましたね

時々風が強く吹いていたので
変わりやすい天気にお気を付けください!
まつぼっくり組は保育園生活もあと半月です!
卒園式の練習を頑張りましたよ


入場の練習中です。

みんなで食べる給食もあと少しだね!
どんぐり組はソーランの練習中です


膝をしっかり曲げて、いい感じですね


練習を頑張ったので水分補給で元気チャージです


きのこ組は、まつぼっくり組さんにあげる
プレゼント製作に取り組みました




何が完成するのかお楽しみに


つくし組は粘土遊びを楽しみました!

粘土でお料理を楽しんでいる
可愛い女の子達でした


こちらは、動物の型にギューッと粘土を押し付け
「動物ができたよ!」
いろいろな動物が完成し
「動物園だよ!!!」
楽しかったね


さくらんぼ組は、お絵描きをしました!


お絵描き楽しいな

今日の給食とおやつ










おっとっと 牛乳

プリッツ・ポッキー・牛乳
明日も元気に登園して下さいね



(hiromi)
3月14日(月)
今週も始まりました!ホワイトデーの今日ですが、久しぶりの雨ふりでしたね
でも子ども達は、傘をさしてきたのが嬉しかった様で、朝は傘の話で盛り上がっていました
それでは子ども達の様子をみてみましょう
さくらんぼ組
窓辺をレールに見立てて…ガタンゴトンとトーマスを走らせて楽しんでいます

僕とわたちも電車に夢中です

つくし組
つくし組さんはまつぼっくり組さんへのプレゼント作りをしました
小さなポンポンの飾りつけ…「もっとやりた~い
」と大喜びでしたよ

プレゼント作りが終わった子から、ままごとやブロックで遊びました
こちらは3人で集まってお料理中です

レゴブロックも料理になっちゃうんです
スプーンですくって、何の食べ物かな??

きのこ組
きのこ組さんは身体測定をしましたよ
1年でどれくらい大きくなったかな


大好きな人の絵もかきました
みんな誰を描いたのかな
??

どんぐり組
どんぐり組さんは、もうすぐまつぼっくり組
という事で、YOSAKOIソーランの練習をしました

その後はお部屋で送る会の出し物の練習です!みんな頑張ってますね

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんはホールで卒園式の練習です
卒園式までいよいよあと半月となりましたね

午後の活動では、卒園製作で折り紙をちぎりました!指先を使って頑張っています

今日の給食
≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

なんだかまたお天気が不安定になってきましたね
いいお天気になりますように
(ku)
今週も始まりました!ホワイトデーの今日ですが、久しぶりの雨ふりでしたね





窓辺をレールに見立てて…ガタンゴトンとトーマスを走らせて楽しんでいます


僕とわたちも電車に夢中です




つくし組さんはまつぼっくり組さんへのプレゼント作りをしました




プレゼント作りが終わった子から、ままごとやブロックで遊びました



レゴブロックも料理になっちゃうんです




きのこ組さんは身体測定をしましたよ




大好きな人の絵もかきました





どんぐり組さんは、もうすぐまつぼっくり組



その後はお部屋で送る会の出し物の練習です!みんな頑張ってますね




まつぼっくり組さんはホールで卒園式の練習です



午後の活動では、卒園製作で折り紙をちぎりました!指先を使って頑張っています




≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

なんだかまたお天気が不安定になってきましたね


(ku)
令和4年3月11日(金)
今日は、昨日より肌寒かったですが、
みんな園庭に出て遊びましたヽ(´∀`)ノ

◎さくらんぼ組さん
砂遊びに夢中なみんな

「先生~見て~!」とこの笑顔



食べ物に見立てたり、スコップですくって遊んだり
じっくり遊んでいました


◎つくし組さん
外遊びの後は、お楽しみのお給食に時間



自分のお弁当箱でご飯を食べるのも
子ども達の楽しみの一つになっています


◎きのこ組・どんぐり組・まつぼっくり組
今日も2クラスに分かれて過ごしました


やっぱり砂場遊びが大人気



鉄棒に興味を持ってチャレンジしていました


小さいお友だちと一緒に遊ぶお姉さん達

ほっこりしますね


◎お給食



今日は震災があった日。思いをはせる日でしたね。
園児もサイレンを聞いて静かに手を合わせていました。
今ある日々を大切に 過ごしていきたいですね。
また来週 いっぱい遊ぼうね

( ・A・ )
- 2022-03-11 :
- 未分類
バイアスロン女子12.5キロ(立位)出場!!
- 2022-03-09 :
- 未分類
3❤9DAY ありがとーぅ
3月9日(水)
今日はいい天気だったので
たくさん外遊びしましたよ~
さくらんぼ組さん
お日様キラキラだね~

あっちの方見に行こ~

砂遊びも楽しみましたよ

つくし組さん

砂遊び楽しいね~
『先生、ゼリー食べる~
』

砂場大混雑です
きのこ組さん
まつぼっくり組の女の子たちとジャンケン列車

ルールも教えてもらいましたよ

外遊びは元気いっぱい
どんぐり組さん

送る会の出し物の練習をしました

外遊び
皆で並んだら、どれくらい長くなるかな
まつぼっくり組さん
きのこ組さんととっても仲良しに

鬼滅の刃ごっこで楽しみました

鉄棒もこんなに上手にできるよ
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日はサンキューデー
みなさんいつもありがとう
明日も元気に登園してくださ~い
(K)
今日はいい天気だったので

たくさん外遊びしましたよ~



お日様キラキラだね~


あっちの方見に行こ~


砂遊びも楽しみましたよ





砂遊び楽しいね~

『先生、ゼリー食べる~


砂場大混雑です



まつぼっくり組の女の子たちとジャンケン列車


ルールも教えてもらいましたよ


外遊びは元気いっぱい




送る会の出し物の練習をしました


外遊び

皆で並んだら、どれくらい長くなるかな



きのこ組さんととっても仲良しに


鬼滅の刃ごっこで楽しみました


鉄棒もこんなに上手にできるよ



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日はサンキューデー

みなさんいつもありがとう

明日も元気に登園してくださ~い

(K)
- 2022-03-08 :
- 未分類
☆★今日はエスカレーターの日☆★
1914年(大正3年)のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に
日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。
第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いたそうですよ(*^^)v
それでは各クラスの様子を見ていきましょうヾ(≧▽≦)ノ
◎さくらんぼ組さん

みんなぬいぐるみを持って集合!!
楽しそうですね(*^_^*)
◎つくし組さん
つくし組さんは外遊び!!


「まってまってぇ~(>_<)」
◎きのこ・まつぼっくり組さん

ケムシ発見!! みんな興味津々!!
◎どんぐり・まつぼっくり組さん



アスファルトの工事に興味津々!!
今日のお給食!!



明日も晴れてたくさん遊べるといいですね(*^_^*)
「h・f」
日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。
第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いたそうですよ(*^^)v
それでは各クラスの様子を見ていきましょうヾ(≧▽≦)ノ
◎さくらんぼ組さん

みんなぬいぐるみを持って集合!!
楽しそうですね(*^_^*)
◎つくし組さん
つくし組さんは外遊び!!


「まってまってぇ~(>_<)」
◎きのこ・まつぼっくり組さん

ケムシ発見!! みんな興味津々!!
◎どんぐり・まつぼっくり組さん



アスファルトの工事に興味津々!!
今日のお給食!!



明日も晴れてたくさん遊べるといいですね(*^_^*)
「h・f」
- 2022-03-07 :
- 未分類
*今週も始まりました*
3月7日(月)
今週も始まりました!あっという間に3月も2週目突入ですね
今日の子ども達の様子です
お部屋でおままごとや好きなおもちゃで楽しんださくらんぼ組さん

つくし組は丸や三角、四角の折り紙を組み合わせて画用紙に貼り合わせ、素敵な作品を作ったようですよ
以上児さんは、まつぼっくり組のパンダ・うさぎグループがきのこ組、きつね・ぞう・くまグループさんがどんぐり組で一緒に過ごしました
お布団を敷いてくれたり、優しくお世話をしてくれたまつぼっくり組さん
一緒に給食を食べている様子です

今日の給食メニュー

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

コロナがすぐ間近に迫ってきています。ご家族が濃厚接触者となる可能性もとても高まってきている状況です。引き続き、感染対策等ご協力をお願いいたします。
(ku)
今週も始まりました!あっという間に3月も2週目突入ですね


お部屋でおままごとや好きなおもちゃで楽しんださくらんぼ組さん


つくし組は丸や三角、四角の折り紙を組み合わせて画用紙に貼り合わせ、素敵な作品を作ったようですよ

以上児さんは、まつぼっくり組のパンダ・うさぎグループがきのこ組、きつね・ぞう・くまグループさんがどんぐり組で一緒に過ごしました




今日の給食メニュー


≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

コロナがすぐ間近に迫ってきています。ご家族が濃厚接触者となる可能性もとても高まってきている状況です。引き続き、感染対策等ご協力をお願いいたします。
(ku)
- 2022-03-07 :
- 未分類
女子15キロクラシカル(立位)出場!!
- 2022-03-05 :
- 未分類
阿部友里香さんを応援しよう!!
令和4年3月4日金曜日
朝晩は冷えますが日中は暖かい日も増えてきました。
ひな祭りの次の日、こんな風に過ごしてました。
☆ さくらんぼ組さん
今日は室内でたくさん遊びましたよ。
たくさん繋げられた車を見て、「わぁ~、すごい!」って言ってるみたい。

サークルの中でお気に入りの物で遊ぶ「落ち着く~。」

☆ つくし組さん
外遊びをしました。
きのこ組さんと一緒になり、滑り台やかくれんぼもやりましたが
先日の『お仕事』の続きをしているようです。

こちらも集中して遊んでいます。砂場遊びは魅力があるんですね。

☆ きのこ組さん
外遊びを楽しみました。つくし組さんとも遊びましたよ。
太鼓橋にチャレンジ。『上手になってるでしょ。』

すべり台の下をお家に見立てて、お茶を飲んだりゆっくりしています。

お兄さん、お姉さんらしくつくし組さんと手を繋いで仲良く玄関まで帰ってきました。

☆ どんぐり組さん
外遊びで元気いっぱい。


たくさん遊びました。

☆ まつぼっくり組さん
ちぎり絵に挑戦♪♪

卒園記念製作にとりかかりました。

☆ 本日の給食です。



今日もとってもおいしかったです。
春を待ちながら、来週も楽しく過ごしましょう。
(MEGU)
朝晩は冷えますが日中は暖かい日も増えてきました。
ひな祭りの次の日、こんな風に過ごしてました。
☆ さくらんぼ組さん
今日は室内でたくさん遊びましたよ。
たくさん繋げられた車を見て、「わぁ~、すごい!」って言ってるみたい。

サークルの中でお気に入りの物で遊ぶ「落ち着く~。」

☆ つくし組さん
外遊びをしました。
きのこ組さんと一緒になり、滑り台やかくれんぼもやりましたが
先日の『お仕事』の続きをしているようです。

こちらも集中して遊んでいます。砂場遊びは魅力があるんですね。

☆ きのこ組さん
外遊びを楽しみました。つくし組さんとも遊びましたよ。
太鼓橋にチャレンジ。『上手になってるでしょ。』

すべり台の下をお家に見立てて、お茶を飲んだりゆっくりしています。

お兄さん、お姉さんらしくつくし組さんと手を繋いで仲良く玄関まで帰ってきました。

☆ どんぐり組さん
外遊びで元気いっぱい。


たくさん遊びました。

☆ まつぼっくり組さん
ちぎり絵に挑戦♪♪

卒園記念製作にとりかかりました。

☆ 本日の給食です。



今日もとってもおいしかったです。
春を待ちながら、来週も楽しく過ごしましょう。
(MEGU)
3月3日(木)
今日はひな祭りの日ですね
ひな祭りは、子ども達(女の子)の健やかな成長と健康を願う意味をもつ日です
保育園では、各クラスでのひな祭りを楽しみました
それではクラスの様子をのぞいてみましょう
さくらんぼ組
まずは自分たちで作った雛飾りをもってはいチーズ
お家に飾ってくださいね

そして、さくらんぼ組ではボールをひなあられに見立てて、ひなあられ集めゲームを楽しみました
先生の真似をして、おててでころころ…かごにもポン

ボールもおもちゃも楽しいね

つくし組
つくし組もお雛様と一緒にはいチーズ
にっこり笑顔がとってもかわいい

そしてお部屋では、ひしもちに見立てた牛乳パックの積み木で、『ひしもちツムツム』しましたよ
高~くしたり、横に繋げたら電車みたいになったり
とっても楽しかったね

そして給食も大好評
『ご飯がピンクだ!(桜でんぶ)』『これキレイ(毬麩)
おいし~い
』と大喜びで食べました

きのこ組
きのこ組も、ひな祭りのお話を真剣に聞いてくれました

そしてひな祭りに関する〇×クイズ
『雛飾りは、実はお葬式をしている様子です…〇か×か…』 ・・・・・・・こたえは『×でーす!』 結婚式をしている様子でした

どんぐり組
どんぐり組も〇×クイズ
『五人囃子は、結婚式を盛り上げるために、歌や笛、太鼓を演奏しています!〇か×か?!』・・・・・・答えは『〇』ですね

そしてどんぐりさんも記念写真をパチリ

まつぼっくり組
まつぼっくり組も〇×クイズで盛り上がりましたよ
『三人官女は、お内裏様のお手伝いをする人です。〇か×か…』・・・・・答えは『×』です!お内裏様ではなくて、お雛様のお手伝いをする方々でした
クイズをしながら、雛飾りについて学びました

まつぼっくり組はその後じっくりと雛飾りを観察して…

雛飾りの絵を描いてみました
廊下に飾ってありますので見てみてください

今日の給食
≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

イチゴたっぷりでおいしかったです
明日もいっぱい遊ぼうね
(ku)
今日はひな祭りの日ですね






まずは自分たちで作った雛飾りをもってはいチーズ



そして、さくらんぼ組ではボールをひなあられに見立てて、ひなあられ集めゲームを楽しみました



ボールもおもちゃも楽しいね




つくし組もお雛様と一緒にはいチーズ



そしてお部屋では、ひしもちに見立てた牛乳パックの積み木で、『ひしもちツムツム』しましたよ




そして給食も大好評







きのこ組も、ひな祭りのお話を真剣に聞いてくれました


そしてひな祭りに関する〇×クイズ





どんぐり組も〇×クイズ



そしてどんぐりさんも記念写真をパチリ




まつぼっくり組も〇×クイズで盛り上がりましたよ




まつぼっくり組はその後じっくりと雛飾りを観察して…


雛飾りの絵を描いてみました





≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

イチゴたっぷりでおいしかったです

明日もいっぱい遊ぼうね

(ku)
令和4年3月2日(水)
だんだんと春らしい気候になってきましたね

今日は何をして過ごしたかな?ヽ(´∀`)ノ
◎さくらんぼ組さん・つくし組さん
友だちとお話しをしながらやり取りをするのが
楽しくなってきたさくらんぼ組さんです


つくし組さんは、園庭で砂遊びをしました

\ お仕事してるの



満点笑顔で 「アイス作ったの~



◎きのこ組さん
お気に入りのおもちゃで遊びました



電話・パズル・ままごと…楽しく遊んでいました

◎どんぐり組さん
外遊び



\ 外遊び 楽しいね



◎まつぼっくり組さん
これから外遊びするぞ~ヽ(≧∀≦)ノ♪

最近のブームは「だるまさんが転んだ」です


◎お給食




ひな祭りメニューなので、ご飯はいりません。
( ・A・ )
- 2022-03-01 :
- 未分類
♪3月になりました♪
3月1日(火)
いよいよ今年度最後の月、3月となりました
あっという間と感じるのは大人だけでしょうか??外の空気も暖かくなり、春の訪れを感じますね
」
それでは今日のクラスの様子をみてみましょう
さくらんぼ組
お部屋でゆったりまったり…
好きな遊びをたのしみました
ぬいぐるみを抱っこして、ママになっているのかな?

つくし組
今日は粘土で遊びました

お料理大好き
お味噌汁やお弁当、ウィンナー、クッキー等などたくさんイメージして楽しみました


きのこ組
きのこ組はお外で遊びました
太鼓橋をみんなで昇り降り…楽しんだようですよ

氷も発見!春も近づいていますが、まだまだ冬の寒さも残ります

どんぐり組
どんぐり組はついにひな祭り製作完成

じっくり集中して頑張りました

まつぼっくり組
今日も元気に外遊び
お友達と一緒に、だるまさんが転んだを楽しんでいました

そして今日は、虫歯のない子・治療を完了した子の表彰式を各クラスで行いました



これからも歯磨きを頑張ってね
今日の給食
≪メニュー≫

≪未満児≫

≪以上児≫

明日も元気に来てね
(ku)
いよいよ今年度最後の月、3月となりました


それでは今日のクラスの様子をみてみましょう



お部屋でゆったりまったり…





今日は粘土で遊びました


お料理大好き






きのこ組はお外で遊びました



氷も発見!春も近づいていますが、まだまだ冬の寒さも残ります




どんぐり組はついにひな祭り製作完成


じっくり集中して頑張りました




今日も元気に外遊び



そして今日は、虫歯のない子・治療を完了した子の表彰式を各クラスで行いました




これからも歯磨きを頑張ってね



≪メニュー≫

≪未満児≫

≪以上児≫

明日も元気に来てね

(ku)