- 2022-02-28 :
- 未分類
☆★今日はビスケットの日☆★
今日はビスケットの日!
ビスケット(biscuit)の語原がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」(2度焼く)と読む語呂合わせの意味もあるそうですよ。
それでは各クラスの様子をいていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん!!

こちらは手に洗濯バサミを付けて遊んでいますね。
ゆびの運動にもなり、この後ブームにヾ(≧▽≦)ノ

ホールに行ってからは楽器を出して遊んだようですよ(*‘ω‘ *)
太鼓やタンバリンなども一緒に楽しんだようですよ。
◎つくし組さん
つくし組さんはお絵かきの後に

トミカで遊んだり・・・

お絵描きをして遊んだり楽しみました(*^▽^*)
◎きのこ組さん




きのこ組さんはお雛様製作が完成!!
みんなで記念写真をパシャリ!!
◎どんぐり組さん!!

お部屋で過ごしつつ、お雛様製作をしたどんぐり組さん!!


明日には完成!!!予定です(^_-)-☆
◎まつぼっくり組さん

大盛り上がりのイス取りゲームや

外には春を探しに行ってきました(*^▽^*)
◎今日のお給食!!



だんだん暖かくなり春めいてきましたが、
これからも出来ることを一つ一つしっかりと行って行きましょう!!
「h・f」
ビスケット(biscuit)の語原がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」(2度焼く)と読む語呂合わせの意味もあるそうですよ。
それでは各クラスの様子をいていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん!!

こちらは手に洗濯バサミを付けて遊んでいますね。
ゆびの運動にもなり、この後ブームにヾ(≧▽≦)ノ

ホールに行ってからは楽器を出して遊んだようですよ(*‘ω‘ *)
太鼓やタンバリンなども一緒に楽しんだようですよ。
◎つくし組さん
つくし組さんはお絵かきの後に

トミカで遊んだり・・・

お絵描きをして遊んだり楽しみました(*^▽^*)
◎きのこ組さん




きのこ組さんはお雛様製作が完成!!
みんなで記念写真をパシャリ!!
◎どんぐり組さん!!

お部屋で過ごしつつ、お雛様製作をしたどんぐり組さん!!


明日には完成!!!予定です(^_-)-☆
◎まつぼっくり組さん

大盛り上がりのイス取りゲームや

外には春を探しに行ってきました(*^▽^*)
◎今日のお給食!!



だんだん暖かくなり春めいてきましたが、
これからも出来ることを一つ一つしっかりと行って行きましょう!!
「h・f」
- 2022-02-28 :
- 未分類
新型コロナウイルス感染者情報①
新型コロナウイルス感染者の発生と今後の対応について
(令和4年2月28日発表)
令和4年2月26日に当法人職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、公表いたします。
なお、宮古保健所により、職員が児童や保護者、他の職員との接触はなかったことが確認されており、このことから勤務する施設では必要な消毒作業を実施し、通常業務を継続しています。
引き続き、感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
社会福祉法人三心会
(令和4年2月28日発表)
令和4年2月26日に当法人職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、公表いたします。
なお、宮古保健所により、職員が児童や保護者、他の職員との接触はなかったことが確認されており、このことから勤務する施設では必要な消毒作業を実施し、通常業務を継続しています。
引き続き、感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
社会福祉法人三心会
- 2022-02-25 :
- 未分類
Thank you so much !!!
2月25日(金)
2月最後の金曜日となりました
まだまだ外は寒いけど~
子ども達は元気に外遊び
まつぼっくり組さん

久しぶりの外遊び
思いっきり走るぞ~

3人で背比べ
『誰が一番大きいかな
』

卒園式の練習も頑張っています
今日は初めてピアノに合わせて歌ってみました
どんぐり組さん
雪のかたまりにみんなで登ったよ

『もっと くっつけ~
』

鬼ごっこに 追いかけっこ
体がポカポカしてきたね

『見て見て ハートの石見つけたよ~
』
つくし組さん
雪のかたまり みんなで手押し車にのせましょう

お荷物届けに行ってきま~す

私はボール3つも運んじゃうぞ~
きのこ組さん
雛人形制作の仕上げでーす

扇子作りをしましたよ

とっても細かい作業

みんな上手に作れてますね
さくらんぼ組さん
車のおもちゃで楽しく遊びました

道路も作ってもらって、安全運転
それぞれのお気に入りがあるみたい

急に音楽が流れてきて・・・『ワオ
』
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日は 『親に感謝の気持ちを伝える日』だそうです
なので、皆さん今日は声を大にして
『ありがとーーー
』
言いながら、自分も言われたいな~と思う今日この頃です
(K)
2月最後の金曜日となりました

まだまだ外は寒いけど~

子ども達は元気に外遊び




久しぶりの外遊び

思いっきり走るぞ~


3人で背比べ

『誰が一番大きいかな


卒園式の練習も頑張っています

今日は初めてピアノに合わせて歌ってみました



雪のかたまりにみんなで登ったよ


『もっと くっつけ~


鬼ごっこに 追いかけっこ

体がポカポカしてきたね


『見て見て ハートの石見つけたよ~




雪のかたまり みんなで手押し車にのせましょう


お荷物届けに行ってきま~す


私はボール3つも運んじゃうぞ~



雛人形制作の仕上げでーす


扇子作りをしましたよ


とっても細かい作業


みんな上手に作れてますね



車のおもちゃで楽しく遊びました


道路も作ってもらって、安全運転

それぞれのお気に入りがあるみたい


急に音楽が流れてきて・・・『ワオ



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

今日は 『親に感謝の気持ちを伝える日』だそうです

なので、皆さん今日は声を大にして

『ありがとーーー

言いながら、自分も言われたいな~と思う今日この頃です

(K)
令和4年2月24日(木)
今日も元気いっぱい過ごしました(*^_^*)

どんな事をして過ごしたかな?♪
◎さくらんぼ組さん・つくし組さん
アンパンマンの玩具やしかけのある玩具が
お気に入りです



ひな人形に 目と口 を付けました

完成をお楽しみに~




つくし組さんは、お外へGO\(^o^)/


雪玉を見つけて、皆で協力してガリガリ…
粉々になって落ちてくるのが面白いようです


/ カンカンカンカン

音に気付いて 電車はまだかな?待っていました

◎きのこ組さん
月に一回の英語の日



英語の後は、少し外遊びもしました

こちらは泥や砂を使ってお料理をしています

何を作っているのかな??

分厚い氷を見つけて「固~い


◎どんぐり組さん
ひな人形製作




お雛様たちと一緒に…おやすみなさい



◎まつぼっくり組さん
朝はどんぐり組さんの女の子と一緒に過ごしました


英語も一緒に♪ アブラハムの子の歌に合わせて、
英語で歌って遊びました


◎お給食





( ・A・ )
2月22日(火)
今日はにゃんにゃんにゃん
ねこの日ですね
なんだかかわいくてほっこりします
そんなねこの日の子ども達の様子です
さくらんぼ組
まずは0歳児のお友達です
布団のお山を登って…バスごっこかな

1歳児のお友達は車で遊びました!床が道路に変身
車を走らせて大満足

つくし組
つくし組さんはひな飾りに丸いシールを貼って…いよいよ完成です
子ども達も自分で作ったひな飾りに大満足
『もう持って帰りたい!』と言っていました

製作が終わったら3Dジオシェイプで遊んでみました!まだ組み立てるのは難しいけど、きれいな色を集めて楽しんでいましたよ

きのこ組
きのこ組もひなまつり製作をしました!

好きな千代紙をちぎって、貼り付けました


どんぐり組
午後のおやつを食べ終えて…お帰りの会をする前の子ども達の表情です


まつぼっくり組
まつぼっくり組さんもひなまつり製作をしました!

とっても真剣に取り組んでいます

今日の給食
≪メニュー≫

≪未満児≫

≪以上児≫

明日は祝日です
ゆっくり休んでまた明後日会いましょうね
(ku)
今日はにゃんにゃんにゃん






まずは0歳児のお友達です



1歳児のお友達は車で遊びました!床が道路に変身





つくし組さんはひな飾りに丸いシールを貼って…いよいよ完成です





製作が終わったら3Dジオシェイプで遊んでみました!まだ組み立てるのは難しいけど、きれいな色を集めて楽しんでいましたよ




きのこ組もひなまつり製作をしました!

好きな千代紙をちぎって、貼り付けました





午後のおやつを食べ終えて…お帰りの会をする前の子ども達の表情です





まつぼっくり組さんもひなまつり製作をしました!

とっても真剣に取り組んでいます




≪メニュー≫

≪未満児≫

≪以上児≫

明日は祝日です


(ku)
- 2022-02-21 :
- 未分類
もうすぐおひな祭りです。
令和4年2月21日月曜日
豊間根保育園では先日、雛人形を飾りました。
やっぱり素敵ですね。
ひな祭りも近づく豊間根保育園、今日はこんな感じです。
☆ まつぼっくり組さん
卒園式の練習をしました。皆さん小学生になるんですね。

そしてひな祭りの製作をしました。さすがまつぼっくり組さん作業が細かいです。
もうすぐ完成です。

☆ どんぐり組さん
ひな祭りの製作をしています。集中して頑張ってる感が出ていますね。

自由遊びの一コマです。皆で喜びのブイサイン❕ 何かを成し遂げたのかな。


☆ きのこ組さん
今日はホールに飾ってあるおひな様を見てからひな祭りの製作をしました。
折り紙や千代紙をビリビリと破いて

自分の着せたいお着物にする為のりで貼っていきます。

個性が出ますね。出来上がりをお楽しみに。

☆ つくし組さん
おひな様の製作をしました。少しずつ作っていたものをまとめて仕上げました。
上手にできましたよ。

ホールのおひな様も見にいきました。興味深々どんどん前に行っちゃうんです。

今日からお弁当の練習も始まりました。頑張って包む練習をしています。

☆ さくらんぼ組さん
一生懸命外を見ています。何か気になるものがあるんですね。大人になると見えないものかな~。

ひな飾りの製作をしました。
染め紙を作ります。それぞれ頑張ります。

じんわりと色がにじんで素敵な感じになります。

☆ 本日の給食です。
・未満児

・以上児

・メニュー

今日も美味しかったです。
ホールの雛人形が素敵なので、ひな祭り当日まで何回もみんなで見に行きたいと思います。
まだまだ寒いですが、少し春に近づいたような一日でした。
(MEGU)
豊間根保育園では先日、雛人形を飾りました。
やっぱり素敵ですね。
ひな祭りも近づく豊間根保育園、今日はこんな感じです。
☆ まつぼっくり組さん
卒園式の練習をしました。皆さん小学生になるんですね。

そしてひな祭りの製作をしました。さすがまつぼっくり組さん作業が細かいです。
もうすぐ完成です。

☆ どんぐり組さん
ひな祭りの製作をしています。集中して頑張ってる感が出ていますね。

自由遊びの一コマです。皆で喜びのブイサイン❕ 何かを成し遂げたのかな。


☆ きのこ組さん
今日はホールに飾ってあるおひな様を見てからひな祭りの製作をしました。
折り紙や千代紙をビリビリと破いて

自分の着せたいお着物にする為のりで貼っていきます。

個性が出ますね。出来上がりをお楽しみに。

☆ つくし組さん
おひな様の製作をしました。少しずつ作っていたものをまとめて仕上げました。
上手にできましたよ。

ホールのおひな様も見にいきました。興味深々どんどん前に行っちゃうんです。

今日からお弁当の練習も始まりました。頑張って包む練習をしています。

☆ さくらんぼ組さん
一生懸命外を見ています。何か気になるものがあるんですね。大人になると見えないものかな~。

ひな飾りの製作をしました。
染め紙を作ります。それぞれ頑張ります。

じんわりと色がにじんで素敵な感じになります。

☆ 本日の給食です。
・未満児

・以上児

・メニュー

今日も美味しかったです。
ホールの雛人形が素敵なので、ひな祭り当日まで何回もみんなで見に行きたいと思います。
まだまだ寒いですが、少し春に近づいたような一日でした。
(MEGU)
2月18日(金)
雪がちらついたりやんだり

園庭で雪遊びを楽しんだクラスもありました

『ひぇ~ 冷たい~
』

雪だるまさんにお顔をつけてあげましょう
今日は2月のお誕生会でした~

はじめに未満児のお友達のお誕生会です

クラスのお友達から 『おめでとう
』

お誕生絵本をもらいましたよ

ゲームは・・・『風船 de 雪だるま
』
上手く重ねて大きな雪だるまの完成~
続いて以上児の部

また一つ大きくなったよ

『お誕生日おめでと~う
』

『ありがとう
』 うれしそう

以上児さんのゲームは・・・『マジックハンド de ボール拾い
』

余裕~

こちらもさすが年長さん

楽しかったよ~

たくさん拾えたね
『大きなカブ
』のペープサートも楽しみました

登場人物は、お誕生者の皆さんで~す


ステキ
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

誕生会に雪遊び、楽しい一日になったかな~
また来週 元気に登園して下さ~い
(K)
雪がちらついたりやんだり


園庭で雪遊びを楽しんだクラスもありました


『ひぇ~ 冷たい~


雪だるまさんにお顔をつけてあげましょう

今日は2月のお誕生会でした~


はじめに未満児のお友達のお誕生会です


クラスのお友達から 『おめでとう


お誕生絵本をもらいましたよ


ゲームは・・・『風船 de 雪だるま

上手く重ねて大きな雪だるまの完成~

続いて以上児の部


また一つ大きくなったよ


『お誕生日おめでと~う


『ありがとう



以上児さんのゲームは・・・『マジックハンド de ボール拾い


余裕~


こちらもさすが年長さん


楽しかったよ~


たくさん拾えたね

『大きなカブ



登場人物は、お誕生者の皆さんで~す



ステキ



≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

誕生会に雪遊び、楽しい一日になったかな~

また来週 元気に登園して下さ~い

(K)
令和4年2月17日(木)
今日も、雪が積もって豊間根保育園の園庭は、銀世界
子ども達は、
「雪だー。」
と大喜び
さくらんぼ組
身体測定をした後は、お気に入りのおもちゃで遊んでいます


つくし組
念願の雪遊び

雪だるまをみんなで作りました

雪を型抜きに入れて、ケーキも作りました
きのこ組
製作をしました

廊下に展示しましたのでご覧ください

どんぐり組
おひな様の製作をしました

室内遊びも楽しみました

まつぼっくり組
今日の英語の時間はアルファベットのお勉強をしました
表にある、自分と同じアルファベットのAからZのカードを持っている人がカードをあげます

お勉強の後は、英語のゲームも楽しみました

今日の給食

(未満児)

(以上児)

明日は、2月のお誕生会です
(hori)
今日も、雪が積もって豊間根保育園の園庭は、銀世界

子ども達は、
「雪だー。」
と大喜び



身体測定をした後は、お気に入りのおもちゃで遊んでいます





念願の雪遊び


雪だるまをみんなで作りました


雪を型抜きに入れて、ケーキも作りました



製作をしました


廊下に展示しましたのでご覧ください




おひな様の製作をしました


室内遊びも楽しみました




今日の英語の時間はアルファベットのお勉強をしました

表にある、自分と同じアルファベットのAからZのカードを持っている人がカードをあげます


お勉強の後は、英語のゲームも楽しみました





(未満児)

(以上児)

明日は、2月のお誕生会です

(hori)
2月16日 (水) 晴れ/雪


今日は、とことこランド

昨日降った雪は、どこへやら・・・

とっても良いお天気

今日もカワイイお友達がたくさん遊びに来てくれました


私たち、料理女子

「きょうの、ごはんは、なにする~





「そっちの具合はどう


「ちょとまてて


「いぇ~い





ちょっと、緊張してます



ハイハイ、頑張ってま~す


はじまるよ~

はじまるよったら はじまるよ~

今日のお話しは・・・
エプロンシアターで、「おおきなかぶ」



次々と出てくる、お人形を真剣に見ていました

2月生まれのお誕生日会がありました

みんなで、ハッピバースデートゥーユーを歌ってお祝い
しました




今日のとことこランドの様子でーす





次回のイベントは・・・

みなさ~ん、遊びに来てくださいね


CHI
2月16日 水曜日
久しぶりに降り積もった雪に目をキラキラ


輝かせる子どもたち
「先生!雪遊びする?????」
「そうだね、雪遊び・・・しようか!!!」
大喜びで園庭に出て
雪遊びを楽しみましたよ



一番乗りはどんぐり組






雪だるまを作ったり、雪の塊かな?
氷の塊かな???冬ならではのあそび
楽しかったね

次に園庭に来たのは、さくらんぼ組


雪の上を楽しそうに小走りしてました


そしてきのこ組が園庭に

一緒に遊ぼうか!!


仲よく遊びましたよ



雪遊び楽しかったね

さくらんぼ組の小さいお友だちは
テラスで雪を触って「冷たいね!!」
と喜んでいましたよ

最後に来たのは、まつぼっくりさん!



大きな雪玉も持ち上げて

押し車でお引越し
雪遊び楽しい~!大喜びでした
つくし組は音楽リズムに参加しました

竹とんぼ
くるくる回って楽しい~

アヒル歩きも頑張りました

今日の給食とおやつ



おまけ

きのこ組は身体測定をしました
「大きくなってるよ!」
と声をかけると
「ありがとうございます!」
と嬉しそうでした
明日も雪の予報ですね。
足元に気を付けて登園してくださいね


(hiromi)
久しぶりに降り積もった雪に目をキラキラ



輝かせる子どもたち

「先生!雪遊びする?????」
「そうだね、雪遊び・・・しようか!!!」
大喜びで園庭に出て
雪遊びを楽しみましたよ




一番乗りはどんぐり組







雪だるまを作ったり、雪の塊かな?
氷の塊かな???冬ならではのあそび

楽しかったね


次に園庭に来たのは、さくらんぼ組



雪の上を楽しそうに小走りしてました



そしてきのこ組が園庭に


一緒に遊ぼうか!!


仲よく遊びましたよ




雪遊び楽しかったね


さくらんぼ組の小さいお友だちは
テラスで雪を触って「冷たいね!!」
と喜んでいましたよ


最後に来たのは、まつぼっくりさん!



大きな雪玉も持ち上げて


押し車でお引越し

雪遊び楽しい~!大喜びでした

つくし組は音楽リズムに参加しました


竹とんぼ



アヒル歩きも頑張りました










きのこ組は身体測定をしました

「大きくなってるよ!」
と声をかけると
「ありがとうございます!」
と嬉しそうでした

明日も雪の予報ですね。
足元に気を付けて登園してくださいね



(hiromi)
今日は春一番の日!
「春一番」の語源や初出については諸説あるが、
1963年(昭和38年)2月15日の朝日新聞朝刊にて
「春の突風」という記事があり、これが「春一番」という
語の新聞での初出とされ、これに由来して2月15日が
「春一番名付けの日」とされているそうですよ(*^▽^*)
外を見ればまだまだ春には程遠い天気ですが・・・。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん

ふれあい遊びをしたり・・・。

遊びに集中したり・・・。


好きな遊びをじっくりと楽しんださくらんぼ組さんでした(*^▽^*)
◎つくし組さん


つくし組さんは「ひなまつり」製作で
千代紙で体を作りました(*^▽^*)
◎きのこ・まつぼっくり組さん
今日はまつぼっくり組さんの女の子と一緒に過ごしたきのこ組さん!





一緒に朝の会から
ホールに行って体操を楽しみましたよ(*^▽^*)
◎どんぐり・まつぼっくり組さん





♪ぬきにくいくぎ♪
というふれあい遊びをした
どんぐり組とまつぼっくり組の男の子でしたヾ(≧▽≦)ノ
◎今日のお給食



明日の朝はどのくらい積もるかな?
明日も道路状況に気を付けながら、元気に遊びましょうね。
「h・f」
「春一番」の語源や初出については諸説あるが、
1963年(昭和38年)2月15日の朝日新聞朝刊にて
「春の突風」という記事があり、これが「春一番」という
語の新聞での初出とされ、これに由来して2月15日が
「春一番名付けの日」とされているそうですよ(*^▽^*)
外を見ればまだまだ春には程遠い天気ですが・・・。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん

ふれあい遊びをしたり・・・。

遊びに集中したり・・・。


好きな遊びをじっくりと楽しんださくらんぼ組さんでした(*^▽^*)
◎つくし組さん


つくし組さんは「ひなまつり」製作で
千代紙で体を作りました(*^▽^*)
◎きのこ・まつぼっくり組さん
今日はまつぼっくり組さんの女の子と一緒に過ごしたきのこ組さん!





一緒に朝の会から
ホールに行って体操を楽しみましたよ(*^▽^*)
◎どんぐり・まつぼっくり組さん





♪ぬきにくいくぎ♪
というふれあい遊びをした
どんぐり組とまつぼっくり組の男の子でしたヾ(≧▽≦)ノ
◎今日のお給食



明日の朝はどのくらい積もるかな?
明日も道路状況に気を付けながら、元気に遊びましょうね。
「h・f」
- 2022-02-14 :
- 未分類
💛今日はバレンタインデー💛
2月14日(月)
今日は男の子はドキドキワクワクのバレンタインデーですね
朝からおうちでチョコをもらった話をしていましたよ
もしかしたらお家に帰ってからもらえる子もいるのかな?楽しみですね
さて、今日の様子をのぞいてみましょう
さくらんぼ組
0歳児ちゃん達はお布団のお山で登ったりゴロゴロしたり

1歳児さんはパズルや絵合わせをしました

アンパンマンのブロックも楽しみましたよ

つくし組
お雛様製作をしました

お内裏様やお雛様のお顔をシールで貼ってみました!かわいいお顔になりましたね

きのこ組
今日は全員集合!外遊びの前に集合写真をとりました

お外ではボール遊びなどでたくさん体を動かしましたよ

どんぐり組
どんぐり組も外遊び!まずは園庭マラソン&みんなでよ~いどん

そして、砂場が大人気
カップに砂を詰めてお料理です

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんはひな祭り製作です

糊で上手に貼れたかな?

製作の後は外遊び
お友達とダルマさんがころんだで遊びました

今日の給食
≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

明日も元気にきてね
(ku)
今日は男の子はドキドキワクワクのバレンタインデーですね







0歳児ちゃん達はお布団のお山で登ったりゴロゴロしたり


1歳児さんはパズルや絵合わせをしました


アンパンマンのブロックも楽しみましたよ




お雛様製作をしました


お内裏様やお雛様のお顔をシールで貼ってみました!かわいいお顔になりましたね




今日は全員集合!外遊びの前に集合写真をとりました


お外ではボール遊びなどでたくさん体を動かしましたよ




どんぐり組も外遊び!まずは園庭マラソン&みんなでよ~いどん


そして、砂場が大人気





まつぼっくり組さんはひな祭り製作です


糊で上手に貼れたかな?

製作の後は外遊び





≪メニュー≫

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

明日も元気にきてね

(ku)
- 2022-02-10 :
- 未分類
みんなでにっこりハイチーズ☆
令和4年2月10日(木)
今日はどんな事をして過ごしたかな?

◎さくらんぼ組・つくし組さん
「可愛いね~

可愛がってくれています


大好きな車で遊ぶ男の子たち


つくし組さんは、記念写真撮影後に、ゆったり絵本タイム

仲良く読んでいます(*^_^*)

ブロック遊びでお家を上手に作っています


◎きのこ組さん
お部屋で体を動かしました

ラジオ体操、ノリノリです♪

\ 金メダル~


◎どんぐり組さん
ぐっすりお昼寝した後は…


自分でシーツやタオルケットを畳んでいます


自分で畳んで、バックにしまっています


◎まつぼっくり組さん
保育園で 涅槃会 をしました


涅槃会についてお勉強してから、お釈迦様に手を合わせました。

写真撮影では、久しぶりにソーランの衣装を着ました


みんなの可愛い笑顔



◎お給食





( ・A・ )
令和4年2月9日水曜日
今日は雲もあまり見えない青空の一日でしたね。
この頃の中では気温も暖かい方で外遊びが出来た一日でもありました。
豊間根保育園ではこんな風に過ごしました。
☆ まつぼっくり組さん
音楽保育がありました。
こちらはゆりかごのポーズです。

こちらは雑巾がけのポーズです。勢いがありますね。

いよいよ 《桃の節句 雛祭り》 に向けたお製作が始まりました。

☆ どんぐり組さん
ひな祭りの製作をしました。
色を塗ったり、貼ったり頑張っています。

自由遊びではままごとですね。何を作るか考えているのかな?いつでもお母さんは大変です。

外遊びもしました。仲良く歩いてみました。

☆ きのこ組さん
音楽リズムがありました。
まずはごあいさつからはじめましょう。よろしくお願いします。

ブリッジも出来るようになりました。上手ですね。

やろうとする気持ちが大事です。これから大きく成長します。

☆ つくし組さん
外遊び楽しかったのです。
まずは滑り台。(´∀`*)ウフフ

手押し車とボールも大事です。

砂場の二人 二人で何を作るか考えているのかな?まったりとこれはこれで楽しいかも。

☆ さくらんぼ組さん
1歳児さん達はトミカで遊びました。
とっても楽しかったみたいでまた遊びたいと教えてくれる子もいましたよ。

外遊びも出来ました。楽しそうな様子がわかりますね。

0歳児さん達
泣き声もなく穏やかに遊んでいます。

月齢に差があると0歳児さんでもお姉さんに見えて優しく見守っているみたいですよね。

☆ 本日の給食



今日も美味しかったです。
寒い中でも外遊びが大好きな子ども達に負けないように、
体調管理をしっかりして大人も頑張りましょう!
(MEGU)
今日は雲もあまり見えない青空の一日でしたね。
この頃の中では気温も暖かい方で外遊びが出来た一日でもありました。
豊間根保育園ではこんな風に過ごしました。
☆ まつぼっくり組さん
音楽保育がありました。
こちらはゆりかごのポーズです。

こちらは雑巾がけのポーズです。勢いがありますね。

いよいよ 《桃の節句 雛祭り》 に向けたお製作が始まりました。

☆ どんぐり組さん
ひな祭りの製作をしました。
色を塗ったり、貼ったり頑張っています。

自由遊びではままごとですね。何を作るか考えているのかな?いつでもお母さんは大変です。

外遊びもしました。仲良く歩いてみました。

☆ きのこ組さん
音楽リズムがありました。
まずはごあいさつからはじめましょう。よろしくお願いします。

ブリッジも出来るようになりました。上手ですね。

やろうとする気持ちが大事です。これから大きく成長します。

☆ つくし組さん
外遊び楽しかったのです。
まずは滑り台。(´∀`*)ウフフ

手押し車とボールも大事です。

砂場の二人 二人で何を作るか考えているのかな?まったりとこれはこれで楽しいかも。

☆ さくらんぼ組さん
1歳児さん達はトミカで遊びました。
とっても楽しかったみたいでまた遊びたいと教えてくれる子もいましたよ。

外遊びも出来ました。楽しそうな様子がわかりますね。

0歳児さん達
泣き声もなく穏やかに遊んでいます。

月齢に差があると0歳児さんでもお姉さんに見えて優しく見守っているみたいですよね。

☆ 本日の給食



今日も美味しかったです。
寒い中でも外遊びが大好きな子ども達に負けないように、
体調管理をしっかりして大人も頑張りましょう!
(MEGU)
- 2022-02-08 :
- 未分類
☆★今日は針供養の日☆★
今日は針供養の日!
針供養は1年の針仕事で折れたり曲がったリした針を供養する行事で、
盛岡市の桜山神社ではお豆腐に針を刺して供養するのが毎年のニュースにもなりますね。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!
●さくらんぼ組さん


テーブル越しに「いらっしゃいませ!!」
お店屋さんのようでしたよ(*^▽^*)
●つくし組さん

積み木で何を作ったのかな?
その後ろは、、、踊ってる?

わたしはシャワーを作ったそうですよ(*‘ω‘ *)
●きのこ組


雪の塊に
の れ た ぁ~‼

久しぶりの外遊び!
寒さに負けずに楽しみました!!
●どんぐり組!

これはプールごっこ!!
こんな真冬に!
これには深い事情が・・・


外遊びが久しぶりに楽しすぎて
寝っ転がってしましました・・・。

昨日のぬり絵をはさみでチョキチョキ!!
●まつぼっくり組

外遊び!
ひえひえだけど、たのしー!!

縄跳びや三輪車、キックボードも大人気!

食後は三食食品群で食育のお勉強をしました!
●今日のお給食



明後日は雪マークのお天気が・・・
もしかすると積雪が・・・
子ども達は大喜び!
大人は運転に気を付けましょう!
「h・f」
針供養は1年の針仕事で折れたり曲がったリした針を供養する行事で、
盛岡市の桜山神社ではお豆腐に針を刺して供養するのが毎年のニュースにもなりますね。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!
●さくらんぼ組さん


テーブル越しに「いらっしゃいませ!!」
お店屋さんのようでしたよ(*^▽^*)
●つくし組さん

積み木で何を作ったのかな?
その後ろは、、、踊ってる?

わたしはシャワーを作ったそうですよ(*‘ω‘ *)
●きのこ組


雪の塊に
の れ た ぁ~‼

久しぶりの外遊び!
寒さに負けずに楽しみました!!
●どんぐり組!

これはプールごっこ!!
こんな真冬に!
これには深い事情が・・・


外遊びが久しぶりに楽しすぎて
寝っ転がってしましました・・・。

昨日のぬり絵をはさみでチョキチョキ!!
●まつぼっくり組

外遊び!
ひえひえだけど、たのしー!!

縄跳びや三輪車、キックボードも大人気!

食後は三食食品群で食育のお勉強をしました!
●今日のお給食



明後日は雪マークのお天気が・・・
もしかすると積雪が・・・
子ども達は大喜び!
大人は運転に気を付けましょう!
「h・f」
令和4年2月7日(月)
今日も、寒くなりましたね。
豊間根保育園のお友だちは、寒さに負けず元気いっぱい
さくらんぼ組
まる、三角、四角の描いてある紙に、色塗りをしたり、シール貼りをしました。

シールで丸を付けたり、自由に作品が出来ました


つくし組
レゴブロックで、大きなお家を作りました。

お家ごっこでは、赤ちゃんに絵本を読んであげたり、おやつを食べていたようです

きのこ組
おに風船に豆まきをしました

折り紙で指先の運動

折ったり、広げたりしながら最後に、自分でイメージした思い思いの作品ができましたよ。

どんぐり組
ひな祭りのお内裏様とお雛様の塗り絵をしました

着物や、髪の色を考えながら完成して、廊下に展示してありますので、是非ご覧ください


まつぼっくり組
ホールで卒園式の練習をしました

その後は、外遊びを楽しみました
寒くても、大丈夫


こんなに大きな氷を発見
「溶けないねえ。」

今日のお給食
(未満児)

(以上児)


明日も、何して遊ぼうか楽しみですね
(hori)
今日も、寒くなりましたね。
豊間根保育園のお友だちは、寒さに負けず元気いっぱい



まる、三角、四角の描いてある紙に、色塗りをしたり、シール貼りをしました。

シールで丸を付けたり、自由に作品が出来ました





レゴブロックで、大きなお家を作りました。

お家ごっこでは、赤ちゃんに絵本を読んであげたり、おやつを食べていたようです




おに風船に豆まきをしました


折り紙で指先の運動


折ったり、広げたりしながら最後に、自分でイメージした思い思いの作品ができましたよ。



ひな祭りのお内裏様とお雛様の塗り絵をしました


着物や、髪の色を考えながら完成して、廊下に展示してありますので、是非ご覧ください





ホールで卒園式の練習をしました


その後は、外遊びを楽しみました

寒くても、大丈夫



こんなに大きな氷を発見

「溶けないねえ。」



(未満児)

(以上児)


明日も、何して遊ぼうか楽しみですね

(hori)
令和4年2月4日(金)
週の後半・・・ですが、子ども達は、元気いっぱい過ごしました

さっそく、クラスの様子を紹介します
さくらんぼ組
「このおもちゃは、なあに
」
「ねえねえ、僕と一緒に遊ぼうよ~
」とお話ししているのかな


ブロックを高く積み上げて、何を作っているのかな・・・分かりますか

なんと
消毒液の台を作ったようです

「シュッシュッシュ!!おててきれいになったよ
」

つくし組
ポストカードに、何か書いていますね

大好きな人にお手紙を書いたそうです
おうちに持って帰りますので、聞いてみて下さいね


きのこ組
レゴブロックでお家づくりをしました
まつぼっくり組さんみたいに作れるかな


郵便屋さんごっこもしました
誰にお手紙を出したのかな~


どんぐり組
昨日に引き続き、鬼の風船起き上がりこぼしで遊びました

「え~い
」と鬼さんに夢中でボールを投げているどんぐり組さんでした

まつぼっくり組さん
朝はきのこ組さんと一緒に、自由遊びをしました
素敵なおうち
お城
が完成

こんなおうちに住んでみたい・・・


外でも、元気いっぱい遊びました
縄跳びに挑戦中


午後の時間も、本当は眠いけど…
就学を楽しみにしながら過ごしています

給食

・未満児

・以上児

また、来週元気いっぱい過ごしましょう

(KOTO)
週の後半・・・ですが、子ども達は、元気いっぱい過ごしました


さっそく、クラスの様子を紹介します



「このおもちゃは、なあに


「ねえねえ、僕と一緒に遊ぼうよ~




ブロックを高く積み上げて、何を作っているのかな・・・分かりますか


なんと




「シュッシュッシュ!!おててきれいになったよ





ポストカードに、何か書いていますね


大好きな人にお手紙を書いたそうです






レゴブロックでお家づくりをしました

まつぼっくり組さんみたいに作れるかな



郵便屋さんごっこもしました

誰にお手紙を出したのかな~





昨日に引き続き、鬼の風船起き上がりこぼしで遊びました


「え~い






朝はきのこ組さんと一緒に、自由遊びをしました

素敵なおうち




こんなおうちに住んでみたい・・・



外でも、元気いっぱい遊びました

縄跳びに挑戦中



午後の時間も、本当は眠いけど…






・未満児

・以上児

また、来週元気いっぱい過ごしましょう


(KOTO)
令和4年2月3日木曜日晴れ
今日は節分、季節を分ける日なのですがまだまだ寒い日が続きそうですね。
節分と言えば豆まきですが、豊間根保育園の豆まき会も楽しかったようです。
☆ まつぼっくり組さん
節分、豆まきの由来を聞くところから、皆さん神妙なお顔。

豆まきならぬお菓子ひろいです。真剣です。

集合写真でハイポーズ。楽しかったんですね。

☆ どんぐり組さん
自由遊びの時ブロックで作りました。大作でしょ!

水分補給はどんな時も大切です。と彼女たちは言っていそうです。

☆ きのこ組さん
節分をたっぷり楽しみました。
紙芝居で由来を知りクイズ大会をしました。

豆まきとお菓子拾い。

楽しい~。

記念写真・パート1

記念写真・パート2

起き上がりこぼしの風船鬼。

見てるより遊んだほうが何倍も楽しいよ。

☆ つくし組さん
節分です。優しい鬼さんがきてくれました。お菓子拾いってつい真剣になります。ちょっぴりだけ怖かったけど頑張りました。

せっかくなので記念撮影。

オニさんのくれた起き上がりこぼしの風船鬼、「楽しかったよ」

☆ さくらんぼ組さん
優しいオニさんが来てくれて、おやつをもらいました。

優しいオニさんはお土産までおいていってくれました。

お土産は起き上がりこぼしの風船鬼です。興味深々楽しそうです。

☆ 本日の給食です。



今日もとってもおいしかったです。
鬼まんじゅうにはプリッツの角がついてました。
楽しい節分の一日でした。
明日も楽しい日になりますように。
(MEGU)
今日は節分、季節を分ける日なのですがまだまだ寒い日が続きそうですね。
節分と言えば豆まきですが、豊間根保育園の豆まき会も楽しかったようです。
☆ まつぼっくり組さん
節分、豆まきの由来を聞くところから、皆さん神妙なお顔。

豆まきならぬお菓子ひろいです。真剣です。

集合写真でハイポーズ。楽しかったんですね。

☆ どんぐり組さん
自由遊びの時ブロックで作りました。大作でしょ!

水分補給はどんな時も大切です。と彼女たちは言っていそうです。

☆ きのこ組さん
節分をたっぷり楽しみました。
紙芝居で由来を知りクイズ大会をしました。

豆まきとお菓子拾い。

楽しい~。

記念写真・パート1

記念写真・パート2

起き上がりこぼしの風船鬼。

見てるより遊んだほうが何倍も楽しいよ。

☆ つくし組さん
節分です。優しい鬼さんがきてくれました。お菓子拾いってつい真剣になります。ちょっぴりだけ怖かったけど頑張りました。

せっかくなので記念撮影。

オニさんのくれた起き上がりこぼしの風船鬼、「楽しかったよ」

☆ さくらんぼ組さん
優しいオニさんが来てくれて、おやつをもらいました。

優しいオニさんはお土産までおいていってくれました。

お土産は起き上がりこぼしの風船鬼です。興味深々楽しそうです。

☆ 本日の給食です。



今日もとってもおいしかったです。
鬼まんじゅうにはプリッツの角がついてました。
楽しい節分の一日でした。
明日も楽しい日になりますように。
(MEGU)
2月2日 (水) 晴れ

今日の、とことこランドの様子をお伝えしま~す

今日も、カワイイお友達たちが、たくさん集まってくれました






「 両手に花


そして・・・男泣き(笑)



本日の、料理男子


「いらしゃい





「たまごのにぎり



バレンタインが近いので、お母さん達には、
バレンタイン製作をしてもらいました




そして・・・明日は、節分👹
みんなで、豆まきをしました

アンパンマンオニ、ドキンちゃんオニのお面をかぶって
「鬼は外~









オニさんと一緒に、「ハイ



育児講話もありました

船越保育園 園長 山崎 智子先生で
「がんばり過ぎない子育てを」 というお話をしてくれました。


目からウロコのようなお話しで、「明日から、楽しく
子育てしよう

肩の力を抜いて、また楽しい子育てライフ

今日のカワイイ














次回のイベントは・・・

みなさ~ん、遊びに来てくださいね~



CHI
- 2022-02-02 :
- 未分類
♪水曜日は音楽リズム保育♪
2月2日 水曜日
毎週水曜日は音楽リズム保育デイ
今日はどんぐり組とまつぼっくり組が
音楽リズムに参加しました

まずは挨拶です

お当番さんに前に出てもらってます


雑巾がけでホールの床をピカピカにします

こちらはどんぐりさんの
アヒル歩きです

こちらはまつぼっくりさんです!
しゃがんで歩くのって難しいけど
みんな頑張ってます

どんぐりどんぐりこーろころー
ピアノに合わせて沢山体を動かして
楽しい時間を過ごしました!
きのこ組はお部屋で鬼のパンツのCDに
合わせて楽しく踊ったり、体操などをしました!
そのあとは、ラキューブロックという
指先を動かしてあそぶ玩具を使って
初めて遊んでみました


飛行機!龍だよ!ドラゴン!花瓶だよ。
などなどイメージして作品を作り上げておりました
つくし組は、一足早い節分を楽しんでました

お部屋に貼った鬼さんめがけて
「鬼は外~!!!」
豆まきごっこ楽しかったね

絵本大好きです
まったりタイムです
さくらんぼ組はシール遊びをしました。

剥がしたり、貼ったり
指先が器用になってきましたね

つくし組のお友だちとも仲よく遊んでます
今日の給食とおやつ



沢山食べていっぱい寝て
明日も元気に来てくださいね
明日は豆まき会があります


(hiromi)
毎週水曜日は音楽リズム保育デイ

今日はどんぐり組とまつぼっくり組が
音楽リズムに参加しました


まずは挨拶です


お当番さんに前に出てもらってます



雑巾がけでホールの床をピカピカにします


こちらはどんぐりさんの
アヒル歩きです


こちらはまつぼっくりさんです!
しゃがんで歩くのって難しいけど
みんな頑張ってます


どんぐりどんぐりこーろころー

ピアノに合わせて沢山体を動かして
楽しい時間を過ごしました!
きのこ組はお部屋で鬼のパンツのCDに
合わせて楽しく踊ったり、体操などをしました!
そのあとは、ラキューブロックという
指先を動かしてあそぶ玩具を使って
初めて遊んでみました



飛行機!龍だよ!ドラゴン!花瓶だよ。
などなどイメージして作品を作り上げておりました

つくし組は、一足早い節分を楽しんでました


お部屋に貼った鬼さんめがけて
「鬼は外~!!!」
豆まきごっこ楽しかったね


絵本大好きです

まったりタイムです

さくらんぼ組はシール遊びをしました。

剥がしたり、貼ったり
指先が器用になってきましたね


つくし組のお友だちとも仲よく遊んでます

今日の給食とおやつ




沢山食べていっぱい寝て
明日も元気に来てくださいね

明日は豆まき会があります



(hiromi)
令和4年2月1日(火)
2月がスタートしました!今年に入って1ヶ月経ったの
ですね…あっという間に感じます(* ´ ▽ ` *)
◎さくらんぼ組・つくし組さん
さくらんぼ組さん、自分で靴を履くのを
毎日頑張っています

なっています♪

\ 一緒にあ~そ~ぼっ


つくし組さんは、お絵描きをしました

「鬼は~外!と 大 小 思い思いに豆を描きました



紙コップタワー



◎きのこ組さん
ホールで遊びました☆
まずは、「鬼のパンツ」の踊りを踊りました


その後は、運動遊び!ジャンプをしたり…

ボールを使って遊んだり、沢山体を動かしました


◎どんぐり組さん
お絵描きをしました


お絵描きコーナー、大人気です♪

こちらはレゴブロックコーナー

考えながら作っています



◎まつぼっくり組さん
卒園式に向けて、歌の練習を始めています


\ 大きい氷 発見



チュウリップの球根らしきものも発見


外遊びでは色々な発見がありました


◎給食





( ・A・ )