fc2ブログ

夢灯り




令和3年12月28日(火)


今日が年内最後の登園でした。お休みで楽しいことが
いっぱいある!と、ワクワクしている子ども達でした

そんな今日は、一年間お世話になったお部屋や物の
お掃除をしてくれました(*^_^*)


◎まつぼっくり組さん

1228⑫

雑巾しぼり、真剣です

1228⑪

ホールもピカピカに

1228⑬


◎どんぐり組さん

1228①

\ イスさん、お世話になりました /

1228②


◎きのこ組さん

床の雑巾がけも念入りに

1228④


◎つくし組さん

1228⑦

お掃除を頑張ったから、壁いっぱいに
お絵描き 

1228⑥


◎さくらんぼ組さん

アンパンマンの玩具や、音の鳴るおもちゃに
夢中な0歳児さん(* ´ ▽ ` *)

1228⑨
1228⑧

\ 見てみて~穴が開いてる /

1228⑩



◎お給食

1228給食
1228給食②
1228献立




◎夢灯り

世界平和を祈って…3、4、5歳児で
祈りを込めて作りました

1228③
1228夢灯り①
1228夢灯り③
1228夢灯り②



今年一年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします
よいお年をお迎えください!


( ・A・ )


餅つき会

令和3年12月27日(月)

今年も残り少なくなりましたが、豊間根保育園では、楽しみにしていた、餅つき会がありました

まつ2

今から始まりますよー

先生がやる様子をみんな、真剣に見ています

まつ1

つく1


「よいしょ~。」の掛け声とともに、子ども達も頑張りましたよ。

つく2


きの2

きの3

どん2

どん3

どん4

まつ6

まつ5

まつ4

まつ3

みんなの目の前で鏡餅を作りました。

お正月の準備は、このようにするんだね

まつ7


*今日の給食*
きゅう3

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2

きの1

まつ8

お餅つきの後に、皆で、
「おいしい。」
「楽しかったね。」
お家でもお話が聞かれることでしょう。

さくらんぼ組さんは、
お部屋で、パズルをしたり、ブロックで遊びました

さく1

みんなで、おやつの時間

さく2

寒くなり、路面が凍結したりしているので登園、降園気を付けて下さいね。

明日は、夢灯りがあります
お帰りの際、ホールに見に来て下さいね

(hori)

全国高校駅伝あす号砲!!

男子72回、女子第33回全国高校駅伝は26日、京都市のたけびしスタジアム京都発着のコースで開催されます。
本県からは男子が豊間根保育園出身の木村元紀さんと鈴木諒太さんが所属する一関学院、女子は山田町第一保育所出身の白野青空さんと豊間根保育園出身の岩船未来さんが所属する盛岡誠桜が全国の強豪に挑みます。
女子は午前10時20分、男子は午後0時半スタート。NHK総合で放送されますので、ぜひ応援をお願いします。

法人本部

クリスマスイブですね。

令和3年12月24日です。

保育園のクリスマス会は昨日でしたが、今日がイブ、明日がクリスマスですね。

寒い日でしたが、元気に過ごしています。

☆ まつぼっくり組さん

元気に外遊びをしました。

DSC08972まつ3

鉄棒にも果敢に挑戦です。女の子頑張ります。

DSC08970まつ2

砂場ってなんでこんなに楽しいの❓

DSC08968まつ

男の子はサッカーです。

園庭でたくさん体を動かしました。


☆ どんぐり組さん

室内遊びを楽しみました。

DSC07281どんぐり

夢灯りのお製作をしたり、集中して頑張っていたり。

DSC07282 どんぐり2

出来栄えに満足そうです。

☆ きのこ組さん

12支の由来の絵本を読んで、7回寝たら寅年です。というお話をした後に、

 とらのかお をかいてみました。

きのこ組

クレヨンを使って丁寧に頑張って描きました。

きのこ組2

良い寅年にしてくださいね。

☆ つくし組さん

今日はおままごとです。

DSC07656 つくし2

あちこちにお店やお家が出来上がっていきます。

DSC07655 つくし1

イケメン2人で食事中です。


☆ さくらんぼ組さん

小さな3人のお母さんです。

DSC07392 さくらんぼ

抱っこをしたり、おんぶをしたり、今日もお母さんは大忙しです。


☆ 本日の給食です。
 給食2

給食1

給食3

今日も美味しく頂きました。

今年も残り僅かになりましたね。

体調管理に気をつけて、楽しいクリスマス、お正月と過ごしたいものです。

(MEGU)




一足お先に・・・🔔

12月23日(木)

今日はお誕生会がありました~

また一つ大きくなったお友達

DSC07566.jpg

DSC07247.jpg

素敵なメダルをもらいましたよ~

DSC07258_202112231648317e2.jpg

何が書いてあるのかな

DSC07554.jpg

お友達からお祝いに

DSC07556.jpg

お誕生絵本をいただきました

DSC07557.jpg

『おめでとう

DSC07562.jpg

『みんな、どうもありがとう

DSC08886.jpg

お誕生者の皆さん、勢ぞろいで~す

DSC07643.jpg

な、なんと

DSC07271.jpg

今日はスペシャルゲストが来てくれました

DSC07275.jpg

サンタさん忙しい中、一足お先に保育園に来てくれましたよ

DSC08893.jpg

僕にも・私にも、プレゼントあるかな~

DSC08900.jpg

サンタさんと一緒に記念撮影も

DSC07649_20211223165829d44.jpg

サンタさんにちょっとびっくりしちゃったかな

DSC08903.jpg

プレゼントありがと~

DSC07278.jpg

早く開けて見たいな~

DSC08906.jpg

サンタさん、また来年も来てね

DSC08939.jpg

まつぼっくり組さんはクッキングもありました

DSC08936.jpg

クリスマスケーキのデコレーション

DSC08958.jpg

おいしそうに出来上がり~

DSC08960.jpg

とってもおいしいよ

DSC08961.jpg

サンタさんにも食べて欲しかったな~


今日のお給食

≪未満児さん≫
IMG_1845_202112231708451de.jpg

≪以上児さん≫
IMG_1846_20211223170845473.jpg

≪メニュー≫
IMG_1847.jpg

みんなのお家にもサンタさん来るといいな~

今年も残す所あとわずか・・・

来週は、もちつき会に夢灯りで~す

(K)

🎄とことこランド🎄


    12月22日 (水) 晴れ


  今日は、とことこランドです

 今日は、育児講話で、
       織笠保育園 園長 福士 良子先生が
   「入園・入所について」 というお話をしてくれました。
とこ18
 入園を控えているお友達いたので、お母さん達は真剣に
聞いていました。


  🎄とことこランドクリスマス会🎄


  可愛いサンタさんが、遊びに来てくれました
とこ20
とこ19

  あわてんぼうのサンタクロース🎅に合わせて
 歌ったりマラカスをならして、みんなで遊びました
とこ15
とこ12
とこ13
とこ14


 先生達も・・・
 ハンドベル「きらきらぼし」の披露です
とこ26


  サンタクロースさん🎅&ミニサンタ登場
 みんな、サンタさんから、プレゼントをもらいました
とこ11
とこ28
とこ29
とこ6
とこ4
とこ3
とこ5
とこ10
 サンタさんも一緒に、「ハイ チーズ
とこ2



 今日も、お友達の可愛い姿を、いっぱい見る事が
出来ました
とこ24
とこ25
とこ22
とこ23
とこ21
 12月生まれのお誕生会
 一緒に、ろうそく「ふ~
とこ1


 「いくぞしゅっぱーつ
とこ17

 今日の、女子会(笑)
とこ16

次回のイベントは・・・
来年、1月になります。
おしらせ

来年、元気に会いましょう
可愛い、みんなに会えるのを、スタッフ一同
楽しみにしています。

皆さん良いお年を、お迎えください








CHI




















                   

楽しい!!声がいっぱいの1日☆

令和3年12月22日(水)
今日は北風がピュ~っと吹いて、寒い1日でしたね
寒くても、子ども達は元気いっぱい過ごしました

毎週水曜日は、音楽保育の日今日は、きのこ組さんとまつぼっくり組さんが参加しました
まずは、その様子から紹介します

きのこ組さん
ウサギのリズムに合わせてジャンプ、ジャンプ
ピアノが止まると、みんなもそれに合わせて、ピタ!!っと止まることが出来ました

き1

ベル、雪、サンタクロース、トナカイ、正月のグループに分かれて、フルーツバスケットもしました
初めての遊びで、楽しんで参加していました

き2

まつぼっくり組さん
まつぼっくり組さんは、こうまの動きをしているところです
いつもは直線に動きますが、今日は円形になってやってみました
いつもと違う新鮮さを味わいながら、楽しみました

ま1

そして、まつぼっくり組さんもフルーツバスケットを楽しみました
みんな、ピアノに合わせてルンルンで盛り上がっていました

ま2

その頃・・・他のクラスのお友だちは・・・

さくらんぼ組さん
ブロック遊びで大はしゃぎ夢中になって遊んでいます

さ1

お友だちと遊んでいるところが可愛くて、カメラを向けると・・・
カメラ越しに目が合ってしまいました
「先生も一緒に、あ~そ~ぼ~」って言っているみたいですね

さ2

つくし組さん
5色の紙粘土で遊びました混ぜると・・・どんな色になるのかな~

つ1

感触と色を楽しみながら遊びました

つ2

プラチェーンというおもちゃでも遊びました
「長いね~!!小さいね~!!」とたくさん発見しながら遊んでいましたよ

つ3

どんぐり組さん
クリスマス製作が完成しました

ど1

素敵な物ができましたね
明日のクリスマス誕生会、楽しみだね

ど2

今日の給食

献立

・未満児

給食み

・以上児

給食い

明日は、クリスマス誕生会があります
子ども達・・・と~っても楽しみにしているんです
どうしてでしょうそれは、明日のお楽しみですね

(KOTO)




☆★バスケットボールの日☆★

今日はバスケットボールの日!

バスケットボールは1891年にジェームズ・ネイスミス博士により考案され、

同年12月21日にマサチューセッツ州スプリングフィールドの国際YMCAトレーニングスクールで

初めてのゲームが行われた[1]。

このことから、12月21日はバスケットボールの誕生日であり、バスケットボールの日であると提唱したそうですよ。


それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

◎さくらんぼ組さん

編集 R3年12月21日 さくらんぼ DSC07387

さくらんぼ組さんはままごとで遊びましたよヾ(≧▽≦)ノ

編集 R3年12月21日 さくらんぼ DSC07388

お友だちと一緒で楽しいね(*^_^*)

◎つくし組さん
編集 R3年12月21日 つくし DSC07621
編集 R3年12月21日 つくし DSC07620

つくし組さんはおやつ中かな・・・?

たくさん食べて元気をつけよう!!

◎きのこ組さん
編集 R3年12月21日 きのこ DSC07539
編集 R3年12月21日 きのこ DSC07540

きのこ組さんは「夢明かり製作!!」

28日が楽しみですね(*^_^*)

◎どんぐり組さん!!
編集 R3年12月21日 どんぐり (1)

なぞの動きをする3人組・・・ヾ(≧▽≦)ノt楽しそうですね

編集 R3年12月21日 どんぐり (2)

みんな一緒が楽しいね(*^_^*)

◎まつぼっくり組さん

編集 R3年12月21日 まつぼっくりDSC08850

これは「ピアノ」を作りましたよ(*^^)vすごいですね

編集 R3年12月21日 まつぼっくりDSC08854
編集 R3年12月21日 まつぼっくりDSC08852

それからそれから

まつぼっくり組さんも夢明かり製作をしましたよ(^_-)-☆

◎今日のお給食

編集 R3年12月21日 給食IMG_1839
編集 R3年12月21日 給食IMG_1838
編集 R3年12月21日 給食IMG_1837


体調を崩しやすい時期となりました。

食事と睡眠をしっかりとり、元気にクリスマス・年末を迎えたいですね(^_-)-☆



「h・f」

もうすぐクリスマス♪

12月20日(月)
いよいよ12月も後半…クリスマスまで数える程となりましたね各クラス、クリスマス製作も完成してきているようです今日のクラスの様子をのぞいてみましょう(^-^)/

さくらんぼ組
小麦粉粘土で遊びました
さく1

『ピンク―』『キイロー』と色に興味を持ちながら、感触を楽しんでいました
さく2

つくし組
積み木やままごとで遊びましたすごい集中です
つく1

プラチェーンをコップに入れていますこちらもすごい集中していますね
つく2
すきなおもちゃでゆっくりと過ごしました

きのこ組
クリスマスリースが完成しました
きの1

金の折り紙をハサミで切って、のり付けをしましたよ
きの2

金色の折り紙はきれいだね
きの3

どんぐり組
今日はシール貼り&ぬりえを楽しみましたみんなお友達とのおしゃべりを楽しみながら自由にシールを貼ったり色を塗ったりしました
どん1

こんなにかわいくできたよ~(^∇^)ノ
どん2

まつぼっくり組
朝の会の様子です日付や今日の活動の確認をしました
まつ1

そして、まつぼっくり組さんもクリスマス製作完成とっても素敵な作品です
まつ2

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

発熱や咳症状など体調不良のお友達が増えてきています空気も乾燥してきていますので、加湿や水分補給、手洗い・うがいをして予防をお願いします


(ku)

★クリスマス製作★

    12月17日 金曜日

12月も半ばを過ぎ、各クラス
クリスマス製作を楽しんでいます

さくらんぼ組はペットボトルの中に
好きな色を選んでポンポンを入れています!

DSC07376.jpg

完成をお楽しみに

どんぐり組はコルクに
サンタクロースの顔を描いています!

DSC07205.jpg
DSC07207.jpg

上手に描けたかな!?

きのこ組は折り紙に挑戦!!!

DSC07508.jpg

みんなで一つ一つゆっくり
折り紙をしましたよ!
難しいけど頑張ってます!何ができたかな?

DSC07513.jpg
DSC07511.jpg
DSC07510.jpg

クリスマスリースの真ん中に飾る
ベル(鐘)でした!

まつぼっくり組は
塗り絵やお絵描きをしていました!

DSC08833.jpg

色鉛筆で丁寧に
描いたり塗ることができています

お布団敷きもさすが年長さん!!!

DSC08842.jpg

自分たちできれいに敷くことを目標に
毎日頑張っていますよ

つくし組はお外で遊びました!

DSC07602_20211217165448321.jpg

砂場が大人気でした
型抜きをしたり、ご飯を作ったり
楽しかったね

よーい!ドン!

DSC07611.jpg

みんなで走って体を動かしてから
お部屋に入りましたよ

おなかがすいたみんなは
大喜びでお給食を食べましたよ

IMG_1828.jpg
IMG_1832.jpg
IMG_1829.jpg

いよいよ冬本番!
寒くなるようですね

寒さに負けず元気に来週も登園しましょう



   (hiromi)


クリスマスの準備🎄

令和3年12月16日(木)

寒い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい
もうすぐ来る、クリスマスを楽しみにしていますよ

さくらんぼ組

朝のごあいさつの様子
お返事がみんな上手にできますよ

DSC07372.jpg

柔らかい素材の積み木をお友だちと一緒に重ねて、こわしてが楽しい

sさく3

つくし組

クリスマスツリーにシールで模様をつけたり、サンタの顔も描きましたよ

つく1

その後は、お部屋でブロックでお家を作ったり、おままごとでお料理をしたり好きな遊びをしました

つく2


きのこ組

クリスマス壁面を製作しました。
折り紙をペタペタのりで貼って、リースを作ろうね

きの1
きの2
きの3
きの4


どんぐり組

お外遊びをしました
「見てみてー。」
きれいな葉っぱみつけたよー。」

どん1

「出発進行ー。」
動くと体もポカポカ

どん2


まつぼっくり組

歩いて豊間根小学校に行きました。
一年生のお友だちと交流会をしました
一緒に遊んで、とっても楽しかったようです

こちらは、まつぼっくりで作ったけん玉

まつ1

魚釣りもありました

まつ2

的当てゲーム

まつ3


今日のお給食

きゅう3



(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2

大人気のホットケーキ
ふかふかしてとってもおいしかったですね

(hori)

☆★観光バス記念日☆★

今日は何の日・・・?

1925年(大正14年)のこの日、東京乗合自動車により

日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されたそうですよ(*^_^*)


それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

◎さくらんぼ組

R3年12月15日さくらんぼ 000

寒い冬でも乾燥はしてしまうので・・・

しっかりと水分補給!!

R3年12月15日さくらんぼ 001

そして保育室にある玩具「スノーブロック」

これをお花に見立てて、上手に遊んでいたさくらんぼ組さんですよ(*^_^*)

◎つくし組さん
R3年12月15日つくし 000
R3年12月15日つくし 001

つくし組さんは折り紙の製作!!

コップの折り紙の周りに美味しい飲み物を貼りましたよ(^_-)-☆

◎きのこ組さん!!

R3年12月15日きのこ 001
R3年12月15日きのこ 002

身体測定中のきのこ組さん!!

どれだけおおきくなったかな???

R3年12月15日きのこ 000

クリスマスツリーが完成しました♡

◎どんぐり組

R3年12月15日どんぐり 002
R3年12月15日どんぐり 001
R3年12月15日どんぐり 003
R3年12月15日どんぐり 004

クリスマス製作では巨大松ぼっくりの飾りつけが終了!!

先ずは第一工程はおわり、明日はどんな作業かな?

◎まつぼっくり組さん!!

R3年12月15日まつ 000
R3年12月15日まつ 001
R3年12月15日まつ 002
R3年12月15日まつ 003

まつぼっくり組さんは大きなツリーに飾り付け!!


組み立てから頑張りましたよ(*^_^*)

◎今日のお給食ですよ(^_-)-☆

R3年12月15日給食 003
R3年12月15日給食 002
R3年12月15日給食 001

だんだん寒さが増してきますが、

体調を崩さずに元気にのりきりたいですね(^^♪



「h・f」

🐣ぴよぴよランド🐣


12月15日 (水)  晴れ


  今日は、ぴよぴよランド
 カワイイ赤ちゃん達が、今日たくさん集まってくれました

 
  カワイイぴよぴよガールズです
 デビュー間近かも・・・
ぴよ1


 「飛んでま~す
ぴよ2
 「寝返り上手になったよ
ぴよ4
 「絵本とママ大~好き
ぴよ6
 腹ばい会議(笑)
ぴよ3
 ただいま、あんよ練習中
ぴよ8

 ぴよぴよランドに、小っちゃいサンタさんが遊びに来たヨ
ぴよ10
ぴよ11
ぴよ12
ぴよ13

 みんなで、赤ちゃん体操
ぴよ7
ぴよ9
ぴよ15


 みんな大好き、手遊び&絵本の時間
「みつやサイダー」
「ころりん」
ぐずっているお友達も、眠くなっているお友達も・・・
いつもごきげんになってくれます
ぴよ16
ぴよ14


今月のお製作
せいさく


次回のイベントは・・・
おしらせ







CHI











寒さに負けず!


令和3年12月14日(火)

今日はどんな事をして過ごしたかな?(*^_^*)


◎さくらんぼ組・つくし組さん

今日もクリスマス製作を
終わったお友だちはミニパズルにも挑戦

1214⑤

指先を使った遊びや製作にじっくり取り組みました

1214⑥


つくし組さんは、カプラに夢中

1214⑦

こちらは折り紙コーナーです♪
なにを作ったかな?

1214⑧



◎きのこ組さん

園庭でたっぷり遊びました

1214⑨

大きな氷を発見! 大きい~冷たい~

1214⑩

フープを並べてピョンピョン跳ぶよ\(^o^)/☆



◎どんぐり組さん

クリスマス製作をしました

1214②

「どれを付けようかな?」可愛くて迷っちゃう

1214①



◎まつぼっくり組さん

園庭で思い切り体を動かしました

1214③

鉄棒名人がたくさんいます

1214④



◎お給食

1214給食
1214給食2
1214献立


明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )


風が強く吹いていたので…

令和3年12月13日月曜日

今日は風が強い一日でしたね。

外遊びは出来ませんが、保育園の中でそれぞれ楽しく過ごしたようです。

☆ まつぼっくり組さん

まつぼっくり組さん

おもちゃ博物館に行ってから木のおもちゃが大人気。

 カプラ で遊んでいます。

まつぼっくり組さん2

こちらは折り紙でイスを折ってみました。 集中してますね。

☆ どんぐり組さん

今日はホールで体操です。

どんぐり1

まずは準備運動です。大事ですよ。

どんぐり2

見てください。この躍動感を。

☆ きのこ組

DSC07468 きのこ2

保育参観の時に作ったツリーをお休みした子も作ってみました。

このビーズ可愛いよね❤」 女の子たち興味津々♪───O(≧∇≦)O────♪

DSC07469 きのこ1

お部屋でたくさん遊びました。 (^∇^)

DSC07473 きのこ3

モリモリお給食を食べました。

☆ つくし組さん


DSC07548 つくし2

リース作りをしました。丸シール上手に貼れました

DSC07574 つくし組1

プラチェーンを料理に見立てておままごと、何のお料理かなぁ❓

☆ さくらんぼ組さん

さくらんぼ組

クリスマスのお製作をしました。ペットボトルにシールを貼っています。

さくらんぼ組2

『魚がはねて』を読んでもらっています。

 集中 してますね。

☆ 本日の給食

給食2

給食1

給食3

おやつのいちごパウンド 美味しかったです。

おかわりもなくなりました。

今日のように寒い日でもお部屋で遊ぶ事を楽しんで過ごす。

まだまだ続く冬ですが、頑張っていきましょう。

(MEGU)







☆きのこ組保育参観☆

    12月11日 土曜日 

今日は3歳児☆きのこ組の保育参観日でした

この日を楽しみにしていたきのこ組さん!

元気よく登園できました

普段の朝の身支度の様子を見ていただき、
手洗いうがいが終わった子から
お部屋の好きなおもちゃであそびます!

DSC07427.jpg

お母さんが見ているから緊張するな

お片づけも上手にできました

その後お母さん方にはホールへ移動していただき
育児講話に参加していただきました。

P1140918.jpg
P1140917.jpg

豊間根保育園ではどんぐり組から
フッ化物洗口を行っております。
内舘歯科様よりお話を頂きました。
ありがとうございました

きのこ組にお母さま方が戻ってきました!

朝の会の様子をご覧いただきました。

P1140921.jpg
P1140919.jpg

お当番さんも立派でしたね

いよいよホールへみんなで移動

P1140922.jpg

見本も2つ作ってみました!
もしよかったら参考にしてください

P1140932.jpg

あとは、親子で話し合いながら
クリスマスツリー製作スタート

P1140926.jpg
P1140924.jpg
P1140925.jpg
P1140923.jpg
P1140928.jpg
P1140929.jpg
P1140930.jpg

好きなパーツを選んで親子でお製作楽しいね

DSC07433.jpg
DSC07432.jpg
DSC07431.jpg
DSC07430.jpg
DSC07429.jpg
DSC07428.jpg


DSC07435.jpg
DSC07434.jpg


P1140931.jpg

じっくり45分間製作に夢中でした

完成しました

P1140933.jpg

頑張りましたね素敵なツリーが出来ました

生活発表会での遊戯をもう一度

P1140936.jpg
DSC07459.jpg
DSC07460.jpg
P1140937.jpg

みんなで楽しく踊れましたね

次はお母さんたちも一緒に体操しますよ

P1140940.jpg
P1140941.jpg

たくさん体も動かしておなかがすいたので、
親子昼食会は、モリモリ食べましたよ

DSC07461.jpg
DSC07462.jpg
DSC07463.jpg
DSC07464.jpg
DSC07466.jpg

DSC07467.jpg

いつも美味しく給食を作って下さる
給食の先生より今日のメニューのお話なども
聞かせていただいたり、楽しい昼食会となりました

子ども達の嬉しそうな表情がたくさん見られました!

本日はお忙しい中保育参観にお越しいただき
ありがとうございました

来週も元気に登園しましょう



   (hiromi)


☆自由と平等☆

12月10日(金)

12月も三分の一過ぎてしまいましたね

でも、クリスマスにもちつき会・夢灯り~

楽しいことがどんどん近づいてます

今日は外遊びをしたクラスも多かったですよ


どんぐり組さん

大好きな外遊び

DSC07170.jpg

つくしさんをエスコートする姿も

DSC07163_20211210165544529.jpg

キッチンセットを並べて、本格的なおままごと

『一緒に食べよ~


つくし組さん

DSC07539.jpg

外遊び

すべり台しゅる~ん 楽しいな

DSC07542.jpg

手押し車もだ~い好き


さくらんぼ組さん

DSC07348.jpg

0歳児さんだけでお部屋ひとりじめ

ゆったりのんびり~

DSC07351_20211210170205ba2.jpg

ホールへ移動の途中 カメさんに話しかけましたよ


『カメさ~ん 起きて~  

DSC07362.jpg

躍動感あふれる1枚をどうぞ

ボール遊び喜んでます


まつぼっくり組さん

クリスマス製作をしました

DSC08736.jpg

ツリーにスパンコールを貼りました

キラキラです

DSC08735.jpg

貨物列車で出発進行~~


きのこ組さん

明日の保育参観を楽しみにしているきのこさんたち

DSC07420.jpg

DSC07421.jpg

激しく踊りすぎてぶれちゃいました

DSC07422.jpg

DSC07425.jpg

お母さんたちにかっこよく・かわいく踊ってる姿見せようね

練習頑張りましたよ


今日のお給食

≪未満児さん≫
IMG_1811.jpg

≪以上児さん≫
IMG_1812.jpg

≪メニュー≫
IMG_1813_202112101711419f2.jpg

今日は世界人権デーです

こう書くと固い感じがしますが・・・

『相手の気持ちを考えて、違いを認め合う

こう書いてあると素晴らしい日だと実感

明日はきのこ組さんの保育参観です

お楽しみに~

(K)

♪英語教室♪

     12月9日 木曜日

 ハローハロー♪
グッドモーニング♪
木曜日は英語教室がありますよ!!!

どんぐり組とまつぼっくり組が楽しみました

DSC08719.jpg

まつぼっくり組さんは
「サンタさんはどこだ?」という
カードゲームをしましたよ。
みんなで盛り上がりました

DSC07155.jpg

どんぐり組さんは英語の曲に合わせて
楽しく体を動かしていますね

どんぐり組さんは英語の後に
クリスマスの壁面製作をしました!

DSC07162.jpg

ステキな作品が完成して廊下に掲示されております
どうぞご覧ください

まつぼっくり組ときのこ組は
戸外遊びを楽しみました

DSC08727.jpg
DSC07413.jpg
DSC07412.jpg
DSC07406.jpg

たくさん体を動かして遊んで楽しかったね

つくし組はクリスマス製作をしました!

DSC07538.jpg

白い絵の具は雪をイメージしてます
ストローでふうって上手に吹けました。
ツリーとリースにこれから変身するそうです

DSC07533.jpg

こちらは、おままごと中です!
小さなママがお料理を作ってくれていました

そろそろおなかがすいたなぁ!

さくらんぼ組は食事の準備中です!!!

DSC07340.jpg
DSC07341.jpg

自分で準備を頑張っています
大きくなってますね

今日の給食とおやつ

IMG_1808_202112091614264fc.jpg
IMG_1810.jpg
IMG_1809.jpg

手作りおやつでした

DSC07417.jpg

みんなで美味しくいただきました

今週末に3歳児の保育参観があるので
楽しみにしているきのこ組さんたちでした

明日も元気に登園しましょうね

   (hiromi)


🎄とことこランド🎅


     12月8日  (水)  雨



  今日は、とことこランド
お天気は、あいにくの雨でしたが、たくさんの
お友達が遊びに来てくれました

 みんなで仲良く遊んでいま~す
とこ1

 「仲良くしようね~
 「よろしくね~
とこ13

 兄妹で仲良く遊んでいたよ
とこ3


な~んか、入りたくなるんだよね~
とこ4


 最近、おままごとがひそかなブームです
とこ6
とこ2
とこ8
とこ14


 今日のおはなしは・・・
   「まどからの おくりもの」

 クリスマスに動物さん達のお家に楽しいプレゼントが
 届く、楽しい仕掛け絵本です
とこ5
とこ10
とこ11


今月のお製作
せいさく2



次回のイベントは・・・
おしらせ

 みなさ~ん、遊びに来てくださいね~









CHI










☆雨の水曜日☆

12月8日(水)
今日は朝から雨降りの一日でしたねちょっぴり気の重い雨ではありますが…雪が降るよりはと思ってしまう今日この頃です(笑)さて、豊間根保育園のお友達はどんな事をして過ごしたかな?

さくらんぼ組
今日はつくし組さんと一緒に音楽リズムを楽しみました♪ぴょんぴょんウサギのジャンプとっても楽しそう
さくら1

お部屋ではブロックで遊びました2人で協力してお家を作っている所かな?
さくら2

つくし組
つくし組さんも音楽保育の様子ですあわてんぼうのサンタクロースのお歌をうたいました
つく1

柔軟です上手にきまってますね
つく2

きのこ組
お部屋で積み木やカプラであそびました
きの1

お友達と協力して、カプラを高~く積み上げていましたよ
きの2

どんぐり組
どんぐり組さんはお部屋でジェスチャーゲームをしたそうですよ
どん1

立候補した出題者は、自分で考えた物(事)をジェスチャーして伝えました「もっとやりた~い」ととっても楽しかった様です
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくりさんも今日は音楽保育です柔軟の様子…柔らかくなったかな??
まつ1

カエルジャンプもしました今から上へ飛びますよ~
まつ2

今日の給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

おやつの『スイートポテトパン』とってもおいしく焼き上がりました
パン

明日も元気に来てね





(ku)

今日は成道会

令和3年12月8日(火)

12月8日は、お釈迦様が悟りを開いたことを記念して行われる行事、成道会です。
龍昌寺で行われ、年長児のまつぼっくり組さんが、参加しました。

献花をして、お花、お水をお供えをしました。お釈迦様に礼拝をしました。

まつ2

理事長先生に、今日は、ありがとうございましたとお礼を伝えました。

まつ3

豊間根保育園のお友だちは、司会を頑張りました
とても、上手に出来たようですよ。

どんぐり組

水分補給の時に、一番最初に並んだお友だちが、自分のコップは、後回しにして皆に、お茶を汲んであげていました
みんな、「ありがとう。」と伝えていました

どん1

昨日に引き続き、クリスマス製作をました
どんな、飾りになるのでしょうね

どん2

きのこ組

朝の会の一コマです
お当番さんの話しを、よーく聞いていますね

きのこ1

お外遊びも楽しみました

きのこ3

きのこ2


つくし組

お外で遊びました
階段の上り下り、一人で出来るかな?
みんな、上手にできました

つくし1

三鉄が通ったよ
「バイバーイ。」

つくし2

さくらんぼ組

朝の会でお返事をするのが、上手になりました

DSC07300_2021120717051542d.jpg

「はーい。」
言えるようになったり、お友だちの返事をみて、拍手をしてくれます

DSC07303_20211207170519f58.jpg

今日の給食

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2

きゅう3

明日もたくさん遊ぼうね

(hori)

寒くなりましたが・・・


日の出は遅く、日の入りは早くなってきましたね。

大人は寒さに震えがちですが、子ども達は元気ですね。o(^▽^)o

☆ まつぼっくり組さん

まつぼっくり組さん氷

外遊びをしました。・・・手に持っているのはですね。
冷たくないの❓  いいもの見つけたね。( ^ω^ )


まつぼっくり組さんお制作

先週に引き続きクリスマスにちなんだお制作をしたようです。

完成の暁には廊下に飾ります。

  こうご期待  


☆ どんぐり組さん 

はさみを使ってクリスマスツリーを切り抜きました。

難しい所もあったけど集中して頑張りました。

どんぐり組2

イス取りゲームをして楽しみました。 真剣  です。


どんぐり組

☆ きのこ組さん

ブロック遊びでお家を作っています。 豪邸 を期待します

きのこ組

体操もして、冬への備えは完璧です。

きのこ組2

☆ つくし組さん

ブロックと車で遊ぶはずでしたが、

つくし組

工夫してままごとにする方。

つくし組2

手遊び歌を歌う方。

つくし組さんは発想豊かに遊んでいました。o(^▽^)o

☆ さくらんぼ組さん

仕掛けのおもちゃで遊びました。

  夢中  です。


さくらんぼ組

こちらはお家作りに  夢中 です。

さくらんぼ組お家

何をしても可愛いです。


☆ 本日のお給食です。

給食

給食2

給食3

カレーライスはいつ食べてもおいしいですね。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本格的な冬に向かって行きますが体調等崩さないように子どもも大人も頑張りましょう。

(MEGU)







金曜日の今日は…?



令和3年12月3日(金)


どんな一日だったかな?(*^_^*)


◎さくらんぼ組・つくし組さん

風船ブームのさくらんぼ組さん

123⑧

「ぷにぷにしてるな~

123⑦

つくし組さんは、新聞紙あそびをしました
ビリビリ破いたり、布団にしたり…

123①

ちびっこ先生による絵本の読み聞かせで~す

123②



◎きのこ組さん

朝の自由遊びの様子です
お料理男子たち お家でもお手伝いしてね

123④

外遊びも楽しみましたヽ(´∀`)ノ♪

123③



◎どんぐり組さん

子どもは風の子 元気の子 
外遊びをたっぷり楽しみました

123⑤

123⑥



◎まつぼっくり組さん

成道会に向けて、練習を少しずつスタートです

123⑨

その後は昨日に引き続きサンタさん作り
出来上がりが楽しみですね

123⑩



◎お給食

123⑪
123⑫
123⑬


来週もいっぱい遊ぼうね☆


( ・A・ )


冬の足音

12月2日(木)
今朝はいよいよ雪がチラチラと舞っていました!大喜びの子ども達とドキドキの大人たち…。まだ積もる事はなく、私たちはホッと一安心でしたが、子どもたちは雪だるまやそり遊びを心待ちにしているようです❤そんな子ども達の今日の一日をのぞいてみましょう♪

さくらんぼ組
今日は風船で遊びました!キャーキャーと大喜びです
さく1

『いもむしゴ~ロゴロ~♪』先生のまねっこをしていもむしになってみました
さく2

つくし組
洗濯ばさみで…どう?おしゃれでしょ??
つく1

フーフーコマにもチャレンジしました!上手に回るかな?
つく2

きのこ組
今日はきのこ組さんも英語を楽しみました♪クリスマスの歌にあわせて歌ったり踊ったり
きの1

きの2

お外遊びに行く前の一コマ…お友達のジャンバーのチャック、「僕がやってあげるね♪」とお手伝いしてくれました!
きの3

どんぐり組
今日はホールでたくさん体を動かしてあそびました
どん1

ハンカチおとしゲームにもチャレンジ鬼はハイハイでハンカチを落としてみました
どん2

まつぼっくり組
折紙でトナカイを作ってみましたお友達と教え合いながら、かわいいトナカイが出来ました
まつ1

外遊びも楽しみました大人気の砂場では、型抜きを楽しんだり、水たまりの水を使って川を作ったりと大盛り上がりでしたよ
まつ2

今日の給食
メニュー
メニュー

未満児さん
未満児さん

以上児さん
以上児さん

寒くなってきました暖かくして、明日もまた来てくださいね









(ku)

サンタさんへ・・・☆

令和3年12月1日(水)
今日から12月ですね天気は大荒れでしたが、子ども達は元気いっぱい過ごしました
「サンタさんにお手紙書かなくちゃ」と話している子もいました楽しみですね

さくらんぼ組さん
「ねえねえ、どの車で遊ぶ
「飛行機かな~、汽車かな~」仲良く遊んでいます

さ1

つくし組さん
折り紙で犬を折ってみました
折った犬さんを、台紙にのりで貼ってますぬりぬり・・・のりの感触がいい感じ

つ1

完成~可愛い犬さんがいっぱいですね

つ2

きのこ組さん
みんなでラーメン体操を踊りました
ラーメンがおいしい季節になりましたね

き1

歯科健診もあり、おりこうさんで受けることが出来ました

き2

そして、いつもお世話になっている内館歯科医院の皆様に、勤労感謝のプレゼントを渡しました

き3

どんぐり組さん
音楽保育がありました
ゆりかごをしているところですみんな上手になりましたね

ど1

「立ったまま靴下を履けるかな」競争をしました
みんな夢中でやってましたよ

ど2

まつぼっくり組さん
音楽保育に参加しました
ピアノに合わせて体を動かすのって楽しいね

ま1

みんなニコニコ楽しそうですね

ま2

今日の給食

献立

・未満児

きゅうしょくみ

・以上児

きゅうしょくい

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)




プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR