fc2ブログ

8月最後の日

令和3年8月31日(火)

 明日から、9月ですね。
虫の鳴き声が聞こえたり、朝夕の涼しさから、秋を感じますね。

さくらんぼ組

ジャンプをしたり、滑ったり、斜面マットで運動遊びを楽しみました

さくらんぼ1

つくし組

大きい紙にみんなでお絵かき

つくし2

「バナナー。」
「オバケだよー。」
「何の色―が好き♪」
お友だちと会話を楽しみながら描いています

つくし3


きのこ組

園庭でお外あそびを楽しみました

きのこ1

食事のお片付けから、パジャマにお着替え。一人で頑張っています

きのこ2

脱いだ服をきれいにたためるよ

きのこ3



どんぐり組

きゅうりの収穫給食室に届けました
明日は、どんなおかずになるのかな

どんぐり1

徒競走練習をしてお腹が空いたぞー

どんぐり2

まつぼっくり組

何を作ったのかな
大きいすべり台を作りました

まつぼっくり組1

どんぐり組の徒競走応援
「頑張れー

まつぼっくり組2


今日のお給食とおやつ

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2

きゅう3


今日も、美味しく頂きました。
ホームとよまねさんから頂いたかぼちゃ甘くておいしかったです
ありがとうございました。

(hori)

秋が近づいてきました☆



令和3年8月30日(月)


今日はどんなことをして過ごしたかな?(*^_^*)



◎さくらんぼ組さん・つくし組さん

さくらんぼ組さんは、自分で靴を履く練習中
靴の入り口を広げたりギュッと足を入れたり…
がんばっています

830⑩

\ ぼくもおままごとが気になるよ~ /

830⑪

つくし組さんは、運動遊びを楽しみました
足を広げて丸くなって…

830②

ボール転がしをしたり マットに寝転がって…

830①

/ どんぐりこ~ろころ \



◎きのこ組さん

スイカを折り紙で折りました

830⑤

ちょっと難しかったけど、頑張りました

830⑥

クレヨンでスイカの種と川の部分を描いて出来上がり♪
美味しそうに出来ましたヽ(´∀`)ノ

830⑦



◎どんぐり組さん

運動会の体操の後、リズムに合わせてジャンプしたり
体を動かしました リズムを取る練習もしました

830⑧

その後は 自由に絵を描きました

830⑨

プリキュア・仮面ライダー・お家…考えながら描いていました



◎まつぼっくり組さん

運動会の練習をしました

ホールでは遊戯の練習をダンスダンス♪

830③

園庭では走る練習をしました☆やる気満々です

830④



◎お給食

830給食①
830給食②
830献立


明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )


☆おめでとう!!☆

令和3年8月27日(金)

今日は、8月生まれのお友だちのお誕生会がありました
感染症対策の為、今月は各クラスの保育室で行いました

まずは、さくらんぼ組さん、つくし組さんのお部屋の様子から紹介します

「今から、誕生会が始まりますよ
わくわくしながら待っているさくらんぼ組さんとつくし組さんです

さ1

自己紹介、みんなの前でドキドキしたけど、とても上手にできました

さ2

お友だちから、誕生日絵本のプレゼントです

さ3

最後は、みんなが大好きな「サンサン体操」を踊りました
みんなノリノリで可愛く踊りました

さ4

続いて、きのこ組さん、どんぐり組さん、まつぼっくり組さんの様子を紹介します

どんぐり組さんは2名、まつぼっくり組さんは1名、8月生まれのお誕生日のお友だちがいましたきのこ組さんは、今月のお誕生日のお友だちはいませんでした

ど2

みんなで「おめでとう」と盛り上げてくれました

ま1

誕生日の歌や自己紹介、とても立派でした

ま2

ま3

お友だちから「お誕生日おめでとう」と誕生日絵本のプレゼントです
なんだかとっても嬉しそう

do1_20210827160700a85.jpg

お楽しみ・・・では、「ばけばけばけばけばけたくん・たんじょうびの巻」の絵本を見たり・・・

き1

ど3

「ラーメン体操」を踊り、みんなで体を動かし楽しみました

き2

ど4

ま5

クラスのみんなで盛り上がり、楽しい誕生会でした

給食

献立

・未満児

給食 み

・以上児

給食 い

来週も楽しいことがたくさんありますように・・・

(KOTO)

暑さが戻ってきましたね!

令和3年8月26日(木)

 さくらんぼ組

おままごと遊びでお料理の準備をしています

さくらんぼ1

こちらでは、食べ物の絵本を見ながら、
「どれが好き❔」
お話しをしています。

さくらんぼ2

車コーナーでも、好きな車を選んで走らせて遊びました

さくらんぼ3



つくし組

粘土遊びをしました。
細くして、
「ヘビだよー。」

つくし1

こちらは、
「チョッキン、チョッキン。」
と包丁の様に切るのが、上手です。

つくし2」

「アイス食べよー。」
熱い夏には、ピッタリですね

つくし3


きのこ組

英語保育がありました。
みんな、楽しく、興味を持って参加しています

きの1

粘土遊びをしました。
型抜きを使って、集中して楽しく参加していました

きの3
きのこ1


どんぐり組

園庭で外遊びを楽しみました

どんぐり1

フルーツバスケット風ゲームをしました
ルールを理解してみんなで楽しみました

どんぐり2


まつぼっくり組

英語保育で先週に引き続き、ビンゴをしました
今日は、3人のお友だちがビンゴになりました

まつぼっくり組1

みんなの大好きな英語の歌の体操をして体を動かしました

まつぼっくり組2


今日の給食

(未満児)

きゅう1

(以上児)

きゅう2

きゅう3



明日は、8月の誕生会があります
ご飯は、いりません。
お箸セットを忘れずにお願いします。


(hori)


強い味方!!

8月25日(水)

朝は雨でしたが、お天気になりましたね

今日は音楽リズムがありましたよ

まつぼっくり組さん

ドライブ中~

DSC07368.jpg

でこぼこ道を進みます

バック オーライ

DSC07359.jpg

アヒルでよちよち


どんぐり組さん

『敬老の日』の絵を描きました

DSC06309.jpg

大好きなおじいちゃんやおばあちゃんのお顔です

DSC06312.jpg

ねんど遊びもしましたよ

ハンバーガーにウインナー

大好物祭りです

DSC06320.jpg

園庭でコオロギ発見

みんな集まってきて・・・『どれ どれ~


きのこ組さん

おままごとをしました

DSC06552_202108251657490d5.jpg

今日もお箸の練習です

お友達が優しく教えてくれています

DSC06556_20210825165749a4d.jpg

イス取りゲームを楽しみました~

お題は真ん中にいるお友達が言います

DSC06557_20210825165749fe6.jpg

それーーっ 急いで座るよ


つくし組さん

つくし組さんも音楽リズムに参加しました

DSC05745_202108251657395a5.jpg

『先生~見て~

上手にブリッジできました

DSC05748_202108251657456bc.jpg

『ピ・ピ・ピ~』 ただ今縦列駐車中


さくらんぼ組さん

朝の会の様子を1枚

DSC05738_20210825170736a0e.jpg

お名前を呼ばれたら

手を上げてお返事できるんですよ~ 

DSC06653.jpg

みんなでおままごと遊び

『ごはん、召し上がれ~


今日のお給食

≪未満児さん≫
IMG_1558_2021082517074369a.jpg

≪以上児さん≫
IMG_1559.jpg

≪メニュー≫
IMG_1560_2021082517074300c.jpg

今日は即席ラーメン記念日だそうです

忙しい家庭の強い味方ですね

明日もお天気暑くなりそうですよ~

町内では手足口病も出ているようです

体調万全で、残暑を乗り切りましょう

(K)

爽快&ジメジメ(^^)/


  R3年8月24日(火) /

朝、霧雨のような雨模様
お日様が顔を出すと良い天気
お昼寝から目覚めると曇り空でジメジメ
台風の影響でしょうか

でも、子ども達は今日も元気です

きのこ組

ki1_20210824155515fac.jpg

おままごと遊びでお箸の練習も
していますよ上手

ki2_202108241555152b1.jpg

園庭で徒競走とリレー練習を
頑張りました
汗をかいてお着替えをした子も多いですよ


どんぐり組

do2_2021082415551150a.jpg

敬老の日に向け「大好きな人」の絵を
描きました
お店での展示をお楽しみに

do1_20210824155509586.jpg

運動会の練習の後
太鼓橋やジャングルジムで体を動かして
たくさん遊びました


まつぼっくり組

ma2_20210824155518a57.jpg

朝の遊びの一コマです
子どもたちはまだ就寝中
『おぉぃ、まだご飯出来ないの』パパ役
『待っててよ急いでるんだから』ママ役
どこの家庭の再現でしょう

ma1_20210824155516bce.jpg

こちらは新築のお家を建設中
一体、どんなお家なのかしら
楽しみですねぇ


今日のお給食

《未満児》
ok3_20210824155518467.jpg

《以上児》
ok2_20210824155517759.jpg

《こんだて》
ok1_20210824155516af5.jpg

さくらんぼ・つくし組

tu1_2021082415552410c.jpg

tu2_20210824155525170.jpg

sa2_2021082415552162d.jpg

sa3_20210824155523ce9.jpg

ふかふか手作りパン に大喜び
ニコニコ笑顔で「美味しいねぇ」
おかわりした子もいたようです

咳や鼻水・発熱の子も
増えております
体調管理をよろしくお願いいたします


(mi)

みんな元気に過ごせました!!!

    8月23日 月曜日

休み明けも元気いっぱいの子どもたち
どのクラスもみんな元気に過ごせました!

さくらんぼ組

トンネル遊びをしましたよ!

DSC06640.jpg
DSC06644.jpg
DSC06645.jpg

楽しくトンネルくぐれたね

つくし組

シャボン玉で遊びました

DSC05724.jpg
DSC05725_202108231357080e8.jpg

シャボン玉をつかまえようと・・・
みんながんばって追いかけていました

きのこ組

お当番さんが人数報告をした後
給食の先生から今日の給食に使う
野菜や果物を教えてもらって
廊下に貼っています!ペタッ!!!

DSC06533_20210823135711765.jpg

今日はバナナが出るそうです!
とんでったバナナを紙芝居風にして
歌ったきのこさん!その後の粘土遊びでは
バナナや動物などイメージしながら
楽しみました

DSC06538.jpg
DSC06536.jpg
DSC06541.jpg
DSC06543.jpg

ゴリラとお猿さんがバナナとボールで遊んでるよ!
イメージして造形できるようになってきました

どんぐり組

お部屋でゆったり遊びました!

DSC06294.jpg

ブロックを工夫して組み立てて
かっこいいポーズをしてくれました!

DSC06297.jpg

おままごと遊びも仲良しでいいですね

まつぼっくり組

DSC07327.jpg

先週に引き続きブドウの粒を作りました。
折り方を覚えて全部一人でできましたよ

DSC07336.jpg

そして畑でピーマンとトマトの収穫
自分たちで育てた野菜を給食の先生に
料理してもらって食べるの嬉しいね

今日の給食とおやつ

IMG_1552.jpg
IMG_1554.jpg
IMG_1553_20210823135727848.jpg


明日も元気に登園してね


   (hiromi)


ランニング日和(*^^)v


R3年8月20日(金)

今日も良い天気でしたね
吹く風も気持ちよく
ちょっぴり秋の気配が…

さくらんぼ組

sa2_2021082014305567d.jpg

おままごとを楽しみました
「どれにしようかな」と
食材を選ぶのに「迷っちゃう」

sa1_202108201430545b7.jpg

「行ってきまーす」
「お買い物してきたよ」
お話しも膨らみます


つくし組

tu1_20210820143056524.jpg

色鉛筆での塗り絵を楽しみました
すみっコぐらしのお顔を見ながら
色を変えたりして
色塗りたのしいね

tu2_20210820143058b96.jpg



きのこ組

ki2_20210820143049720.jpg

運動会の徒競走の練習の後
久しぶりのお外遊びを楽しみました

ki1_20210820143049a49.jpg

身体測定も行いました
みんな大きくなっていましたよ


どんぐり組

do3_2021082014304661a.jpg

久しぶりに24人全員が勢ぞろい
カメラに向かって「ハイ、スマイル」

do1_20210820143045d68.jpg

まつぼっくり組さんと一緒に
リレー遊びをしました
まなざしは真剣です


まつぼっくり組

ma2_202108201430523e7.jpg

「敬老の日のプレゼント」
制作中です
どんなステキな物になるのか
楽しみにしていてくださいね

ma1_2021082014305152f.jpg

どんぐり組とのリレー遊び
年長児として燃えています


今日のお給食

<未満児>
ok1_20210820143052178.jpg

<以上児>
ok2_20210820143054c64.jpg

<こんだて>
ok3_20210820143053899.jpg

体調不良のお友だちもチラホラ
この週末もゆったりと過ごして
元気な笑顔で登園して下さい
また、来週


(mi)

文句なしの🌞

8月19日(木)

今日は久々に文句なく晴れましたね~

気温もぐっと上がりました

そんな中でも子どもたちは元気いっぱいに過ごしましたよ


さくらんぼ組さん

皆で座布団のお山を越えて遊びました

DSC06633.jpg

1、2、1、2 いっぽいっぽ慎重に

DSC06634_202108191658211c1.jpg

『よいしょ~、ジャンプ~


つくし組さん

『お掃除 お掃除

DSC05693.jpg

お部屋の床や壁 きれいにお掃除してくれました

DSC05694.jpg

『お布団掛けてあげましょうね~

うさぎさんもゆっくり眠れそう


きのこ組さん

枝豆の前でパチリ

DSC06511.jpg

収穫時期を迎えました

DSC06517.jpg

ひとつひとつ枝豆を枝からちぎってお椀へ

DSC06524.jpg

『お給食で使ってください

給食室へお届けです


どんぐり組さん

DSC06281.jpg

リレーの練習をしました


本番が楽しみです

DSC06286.jpg

カプラ積み競争~

DSC06287_20210819171729f24.jpg

どちらのチームも頑張りましたよ~


まつぼっくり組さん

英語保育がありました

DSC07297.jpg

ビンゴゲーム

シーザー先生が言った色と形を探します

『ブルーサークル』 で 『青い○』 みたいな感じです

DSC07300.jpg

まつぼっくりさんもリレーの練習をしました

2グループや4グループで対戦を楽しみました

久々の戸外活動に大喜びでした~


今日のお給食

≪未満児さん≫
IMG_1546_202108191717408d0.jpg

≪以上児さん≫
IMG_1547.jpg

≪メニュー≫
IMG_1548_2021081917270764d.jpg

明日もお天気になると良いですね~

それではまた~

(K)

☆★高校野球記念日☆★

今日は高校野球記念日!!

高校野球記念日
1915年、第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が

大阪の豊中球場で行われた。第10回から会場が甲子園球場となり、

1948年、学制改革により全国高校野球選手権大会となった。

2年ぶりの今大会も雨天や新型コロナ関連で思うようにプレーできない環境となっていますが、

悔いのない大会となるといいですねヾ(≧▽≦)ノ

◎それでは子どもたちの様子を見ていきましょう!!

◎さくらんぼ組さん!!

R3年8月18日 さくらんぼ 001
R3年8月18日 さくらんぼ 002

色塗りを楽しんだ、さくらんぼ組さん!!

上手に描けたかな???

◎つくし組さん!!

R3年8月18日 つくし 遊び001

ひらがなのパズルブロックで遊んだつくし組さん!!

R3年8月18日 つくし 絵合わせ 002
R3年8月18日 つくし 絵合わせ 001

絵合わせカードも上手に出来たかな???

◎きのこ組さん
R3年8月18日  きのこ 音楽保育 000

音楽保育の後は・・・。

大きな地震を想定した避難訓練を行いました。

R3年8月18日 避難訓練 きのこ 002
R3年8月18日 避難訓練 きのこ 001
R3年8月18日 避難訓練 まつ 001

職員から保護者への引き渡し訓練も行いましたよ。

R3年8月18日 避難訓練 引き渡し 001
R3年8月18日 避難訓練 引き渡し 002


◎どんぐり組さん

R3年8月18日 どんぐり 外遊び

外遊びと徒競走練習もしたどんぐり組さん!!

そして・・・・

R3年8月18日 どんぐり 茄子の収穫 000
R3年8月18日 どんぐり 茄子の収穫 001

ナスも収穫しました。

◎まつぼっくり組さん

R3年8月18日  まつ  音楽保育 001
R3年8月18日  まつ  音楽保育 000

音楽保育に参加しました(*^▽^*)

今日のお給食☆★

R3年8月18日  給食 献立
R3年8月18日  給食 未満児メニュー
R3年8月18日  給食 以上児メニュー


明日は暑くなる予報ですヾ(≧▽≦)ノ

水部補給に気を付けましょう!!


「h・f」

久しぶりの再会!?



令和3年8月17日(火)


今日が久しぶりの登園だった子も多かったので、
久しぶりの再会に嬉しそうな子どもたちでした♪

今回のお休みも出かけたりすることは難しかった
と思いますが、子どもたちにとっては楽しい時間
だったようで、思い出話に花が咲いていましたよ



◎さくらんぼ・つくし組さん

色鉛筆やクレヨンを使って
かき氷やジュース、パフェに見立てて
色塗りをしました

8月17日①

8月17日④

シールも貼ってトッピング追加です

8月17日③

8月17日②

美味しそうに描けました(*^_^*)☆



◎きのこ組さん

お休み中の思い出をみんなの前で発表
した後、画用紙に描きました


8月17日⑥

8月17日⑦

8月17日⑧

お家の方々とゆったり過ごしたのが
嬉しかったそうです 廊下に飾って
いますのでご覧ください☆



◎どんぐり組さん

みんなの前でお話し中…みんなも興味津々…
カゴに入っているのは何かな??

8月17日⑤

カゴにはセミが
どこで誰が捕まえたのかなど、教えてくれました



◎まつぼっくり組さん

運動会練習 頑張っています
ポーズが揃っていてカッコいいですね!!

8月17日⑨

練習が終わってからお絵かきもしました

8月17日⑩


◎お給食

8月17日給食1
8月17日給食2
8月17日献立



気温差に体調が崩れやすくなっています。
早寝・早起き・朝ご飯☆明日も元気に過ごしましょう



( ・A・ )


☆★太平洋横断の日☆★

太平洋横断記念日(8月12日 記念日)
1962年(昭和37年)のこの日、海洋冒険家の堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功し、
サンフランシスコに到着した。

堀江氏は当時23歳で、兵庫県西宮市を出港し、94日間・1万キロという長い航海を経ての成功であった。
当時はヨットによる出国が認められなかったため、「密出国」という形であり、
日本の行政当局からは「人命軽視の暴挙」と非難された。一方、アメリカ現地では大きな称賛を浴びた。
帰国後に出版された著書『太平洋ひとりぼっち』はベストセラーとなり、1963年(昭和38年)には
主演・石原裕次郎で映画化もされたそうですよ。

それでは各クラスの様子を見ていきましょう。

◎さくらんぼ組さん
R3年8月12日  さくらんぼ001
R3年8月12日  さくらんぼ002

お部屋でゆったり過ごした、さくらんぼ組さん!!

涼しくて過ごしやすいねヾ(≧▽≦)ノ

◎つくし組さん
R3年8月12日 つくし シール貼り 001
R3年8月12日  つくし シール貼り

シールをペタペタ!!

その後は色も塗りましたよ(*^▽^*)

◎きのこ組さん
R3年8月12日 きのこ 運動会練習頑張るぞ

運動会練習頑張るぞ!!
のポーズ!!


R3年8月12日 きのこ 遊戯練習も行いました

表現(踊り)の練習も行いました(*^▽^*)

◎どんぐり組さん

R3年8月12日  どんぐり 英語
R3年8月12日  どんぐり 英語001

英語保育に参加したどんぐり組さん!!

その後はまつぼっくり組さんに、、、

◎まつぼっくり組さん

R3年8月12日 まつぼっくり ソーラン練習

まつぼっくり組さんがリードしてくれて、ソーラン練習を行いました。

R3年8月12日 まつぼっくり 英語保育
R3年8月12日 まつぼっくり 自由遊び
まつぼっくり組さんも英語保育でゲームしたり、

楽しそうに遊ぶ、みんなでしたヾ(≧▽≦)ノ

◎今日のお給食です(^_-)-☆

R3年8月12日 給食 献立
R3年8月12日 給食 未満児メニュー
R3年8月12日 給食 以上児メニュー
R3年8月12日 給食 食べてる風景

お盆期間になりますが、ケガや事故・感染対策をしっかりと行い過ごしていきましょう!!



「h・f」

プール遊びの思い出♪

      8月11日 水曜日

あんなに暑かった夏らしい日々も
今日の肌寒さで、思い出に変わりました。

どんぐり組では
楽しかったプールの思い出を
絵に描いてみました!

DSC06265.jpg
DSC06264.jpg
DSC06263.jpg
DSC06262.jpg
DSC06261.jpg

プール遊び沢山できて楽しかったね

運動会に向けて少しずつ取り組んでいます!

きのこ組は
ホールでリレー練習をしました!

DSC06497.jpg

「あか組がんばれ!エイエイオー!」
「しろ組がんばれ!エイエイオー!」
「みーんながんばれ!エイエイオー!」

徒競走ごっこもしましたよ!

DSC06499.jpg
DSC06498.jpg

まつぼっくり組は
リレー遊びをしました!

DSC07258_20210811143839340.jpg

そして、遊戯練習も始まりました!

DSC07256.jpg

楽しく踊ったみたいですよ

つくし組は絵本を読んだり

DSC05649.jpg
DSC05654.jpg

積み木遊びを楽しみました
積み木を高く積んだり、ドミノにしたり
お友だちと一緒に遊びました

さくらんぼ組はお部屋でゆったり遊びました

DSC06614.jpg

「あかちゃん!なにかついているね~!」
お話して、仲よく遊んでいましたよ

今日の給食とおやつ

IMG_1534.jpg
IMG_1536.jpg
IMG_1533_20210811143841917.jpg

以上児のおやつは
みんな大好きいちごポッキーでした






      (hiromi)


☆今日も元気☆

令和3年8月10日(火)

 今日は、雨が降ったりやんだりプール遊びはお休みでしたが、お部屋でも元気いっぱいに遊んだようです

さくらんぼ組

ブロックで遊んでいると、シャボン玉が・・

さく1

両手を伸ばして、皆でシャボン玉を追いかけていました

さく2


つくし組

ジャンプの練習

つく2

着地のポーズも決まってますね

つく3
つく1


きのこ組

運動会に向けてお話しを聞いてから徒競走とリレーの練習をしました

きの1

練習これからも頑張ろうね

きの2


どんぐり組

運動会のお遊戯の練習

どん1

みんなが元気いっぱいジャンプしたり、踊っているので写真がぶれていますのでご了承下さい
運動会が楽しみですね

どん2

まつぼっくり組

夏の思い出を水色の画用紙にお絵かきしました

まつ1
まつ2

プールや海、花火など夏の思い出をお友だちとお話ししながら楽しく描いていました

まつ4

まつ3

まつ5

廊下に展示してありますのでご覧ください

今日のお給食

きゅう3

(未満児)
きゅう2

(以上児)
きゅう1

気候や気温が変わりやすくなっているようですので、早寝、早起きをして栄養をたっぷりと摂って過ごしましょうね。


(hori)

夏野菜といえば・・・?!☆

令和3年8月6日(金)

今日も暑い1日でしたね今日も子ども達は元気いっぱい
さっそく今日の様子を紹介します

さくらんぼ組、つくし組

おままごと遊びをしました

012①

果物いっぱい夏はやっぱり・・・スイカかな

さ

フィンガーペインティングもしました

012③

何だか素敵な模様ができましたね
何ができるんでしょうね楽しみですね

012④

きのこ組

プール遊びを楽しみました
なんと今日はバタ足を練習してみましたよ

き1

暑い日のプール遊びは最高だね

き2

どんぐり組

運動会に向けて、まつぼっくり組さんからソーランの踊り方を教えてもらいました
初めてのソーラン…ドキドキ・・・ワクワクしながら練習しました
これから楽しみですね

ど3

プール遊びも満喫しました

ど1

とっても楽しそうですね

ど2

まつぼっくり組

プール遊びを楽しんだ後…もう一つお楽しみがありましたよ
今日は、食育集会があり、とうもろこしの皮むき体験をしました

ま1

みんな夢中で皮をむいています

ま2

ま5

ま6

こんなにきれいにむけたよ

ま3

給食

献立

・未満児

給食み

・以上児

給食い

みんなでおいしく頂きました

おやつ

明日から3連休のお友だちもいますね
台風の動向が気になりますが…また来週、待ってます

(KOTO)





😊プール日和😊


R3年8月5日(木) 

今日も朝から良い天気
もちろんこうなると…
プール日和ですねぇ

さくらんぼ・つくし組

tu1_20210805134304046.jpg

キラキラお日様の下
お魚やアヒルと一緒に
プール遊びを楽しみました

tu2_202108051343051ca.jpg

sa1_20210805134302ab1.jpg

お部屋で遊んだお友だちは
おままごとを楽しみました
「はい、お茶をどうぞ


きのこ組

ki3_20210805134250a18.jpg

英語教室です
朝の歌に合わせて
体を動かしました

ki2_202108051342498bd.jpg

カメラに向かって
「はい、良いお顔

ki1_20210805134248e52.jpg

シャワーの滝行も大賑わいです


どんぐり組

do1_202108051342442ea.jpg

運動会に向けて
みんなで曲目のチョイス
何の歌に決まるのでしょうね

do2_2021080513424625d.jpg

こちらもカメラに向かって
「はい、チーズ

do3_20210805134247aef.jpg

みんなでシャワー
頭からザブリンコ
「気持ちいい~」


まつぼっくり組

ma4_20210805134256019.jpg

英語教室で「クッキーカード」ゲームと
「whale.whale...shark!]と
英語版ハンカチ落としゲームなるものを
楽しみました
逃げる方も追いかける方も真剣です

ma3_20210805134255e35.jpg

お楽しみのプール
暑いのでみんなのお目当ては…
「滝行」
背中に当てたり顔を洗ったり
やっぱり「気持ちいい~」

ma1_20210805134252e64.jpg


今日のお給食

<未満児>
ok1_2021080513425820d.jpg

<以上児>
ok2_20210805134259ce2.jpg

<こんだて>
ok3_20210805134301b01.jpg

今日はまつぼっくり組が収穫した
トマトやピーマン
お給食に出ました
お昼寝後のアイスクリーム
美味しかったね

また、明日


(mi)

🍉とことこランド🍉


   8月4日 (水) 晴れ

 今日は中央コミセンでの、とことこランドでした

今日も、とっても暑い日でしたね
そんな中、たくさんのお友達が遊びに来てくれました

 お久しぶりの、お友達も来てくれて嬉しかったです
とことこ12

 ハイハイまでもう少し つかまり立ちは大好きです
とことこ8

 お座り上手になりました いいお顔~がとっても可愛いんですよ
とことこ11

 私は、あんよが出来るようになったよ
とことこ9

 ハイハイ、つかまり立ちできるようになったよ
とことこ1
 四角いあんぱんまん号で、「出~発
とことこ4
とことこ3


 「何が入ってるのかな・・・」
とことこ10



 ママのおひざのバス

「バスに乗ってゆられてく~ゴーゴー
とことこ5

 みんな、絵本大好きです。
ニコニコで見てくれています
とことこ6


 🌻今月のお製作🌻
せいさく1

次回のイベントは・・・
とこ12






CHI














入道雲⛅と雷⚡



R3年8月4日(木)

真っ青な空にもくもくと大きな雲
すごい雲だね…と話していたら
お給食の準備中…
いきなりのすごい音
そして、雨
お昼寝の時も雷の大きな音⚡
とてもビックリしましたね…
でもみんな、夢の中

さくらんぼ組

sa1_202108041337549f4.jpg

新しいお友だちと一緒に遊びました


つくし組

tu1_20210804133755299.jpg

「これ、読んでちょうだい」と言って
先生の所に集まり、集中して見ていますね

tu2_20210804133756f3f.jpg

「洗濯バサミのお家作りたい」
仲良く積み重ねて、どんなお家かな


きのこ組

ki1_202108041337449b0.jpg

今日も大好きなプール遊び

ki2_2021080413374795c.jpg

ヨーヨーやシャワーに大喜びの皆でした

ki3_20210804133749135.jpg

水を怖がらずに飛び込んでいますね


どんぐり組

do1_20210804133735fff.jpg

音楽リズムがありました
紙皿を半分に折り絵を描いて
中にペットボトルのキャップを挟み
「かちかちかち」と
音を出して楽しみました

do2_2021080413373959a.jpg

そして楽しいプール遊び
どの子も良い笑顔でしょう

do3_20210804133746f72.jpg


まつぼっくり組

ma1_20210804133750edb.jpg

畑のピーマンの大収穫です
で、カメラを前に記念写真

ma2_202108041337502c1.jpg

ma3_202108041337506d0.jpg

お給食室にお届けしました
「お料理、お願いします」

ma4_202108041337521b5.jpg

音楽リズム保育ではいろいろな楽器の
名前と音色を教わりました
「これは何の楽器の音かなぁ…」


今日のお給食

<未満児>
ok1_20210804133752517.jpg

<以上児>
ok2_2021080413375251f.jpg

<こんだて>
ok3_202108041337524a1.jpg

今日も寝苦しい夜になると思います
しっかりと食事を摂りグッスリと眠り
明日も元気に登園してきてね



(mi)

🌻おでかけ広場🌻


   8月3日 (火) 晴れ 


 今日は、おでかけ広場です
飯岡コミュニティセンターでの、おでかけ広場でした
おで3

建物も、新しくステキな所です
おで2
おで1

遊びに来てくれたお友達も、お家にいるような、雰囲気で
ゆったりと遊んでいました
おで8
おで7
おで4



次回のイベントは・・・
とこ12

みなさ~ん遊びに来てくださいね






CHI







夏の思い出

令和3年8月3日(火)

 毎日、暑い日が続いていますが、熱中症対策をしていきましょう。

さくらんぼ組

アンパンマンブロックでお友だちとすべり台に車やアンパンマンを乗せて遊んでいました

さくらんぼ1 - コピー

「見てみてー。」
「じょうずー。」
会話を楽しんでいます

さくらんぼ2 - コピー

つくし組

プール遊びで大はしゃぎ

つくし1 - コピー

みんな、水に夢中ではしゃいでいるお顔が見えません

つくし組


きのこ組

準備体操。
「1,2,3,4
体を伸ばしています

きのこ1 - コピー

ヨーヨー遊びもしました

きのこ2 - コピー

シャワーも楽しいね

きのこ3 - コピー


どんぐり組

びはんに出展する、CGCの夏の思い出を絵にしました
かき氷、スイカ、バーベキュー、海に行ったこと、夏の楽しい思い出がどんどん出てきます。

どんぐり1
どんぐり2

水遊びをして、とびっきりの笑顔もみられました

どんぐり3


まつぼっくり組

プール遊びをしていたら・・・
「あ、ひこうき雲見つけたー。」

まつぼっくり2

水遊びを楽しんで、その後のお昼ご飯もたくさん食べたまつぼっくり組さんです

まつぼっくり1



今日のお給食・おやつ

給食3

(未満児)
給食1

(以上児)
給食2

明日は、音楽リズム保育があります

(hori)

★☆カレーうどんの日★☆

今日はカレーうどんの日!!

かつて6月2日が「横浜・カレー記念日」だったことと7月2日がうどんの日であることから、

「カレーうどん100年革新プロジェクト」が制定したそうですよヾ(≧▽≦)ノ


それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

◎さくらんぼ・つくし組
R3年8月2日(月)つくしさくらん 製作 001
R3年8月2日(月)つくしさくらん 製作 002
R3年8月2日(月)つくしさくらん 製作 003

今日のさくらんぼ・つくし組はひまわりのせいさくをしましたよ。

指先でのりを付けたり、シールを貼ったりと

楽しみましたよ。


◎きのこ組さん

R3年8月2日(月)きのこ 歯の表彰式 001
先ずは歯の表彰式!!

これからも歯を大切にしてね(^_-)-☆

それから
R3年8月2日(月)きのこ 水遊び準備 001

水遊びの準備を行いました(*^▽^*)

準備が出来たら・・・?

R3年8月2日(月)きのこ 水遊び 001
R3年8月2日(月)きのこ 水遊び 002
水遊び!! 気持ち良かったね(^_-)-☆

◎どんぐり組さん!!

R3年8月2日(月)どんぐり 歯の表彰式 001
どんぐり組さんも歯の表彰式!!

歯ブラシのプレゼントに大喜びでしたヾ(≧▽≦)ノ

R3年8月2日(月)どんぐり 水遊び 001
R3年8月2日(月)どんぐり 水遊び 002
R3年8月2日(月)どんぐり 水遊び 003

暑い中での水遊びはやっぱり気持ちがいいね(^_-)-☆

◎まつぼっくり組さん

R3年8月2日(月)まつ 歯の表彰式 001
R3年8月2日(月)まつ 歯の表彰式 002

年長児ともなるともらい方も上手ですね(*^▽^*)

そして水遊び!!

R3年8月2日(月)まつ 水遊び 001

暑い中での水遊びは最高!!みんな大はしゃぎでした!!

◎今日のお給食です!!

R3年8月2日(月)給食 メニュー 001
R3年8月2日(月)給食 未満児 001
R3年8月2日(月)給食 以上児 001

暑い日が続きますが、しっかり食べてゆっくり休んで、

夏を乗り切りましょう!!


「h・f」




プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR