- 2021-05-31 :
- 未分類
5月も今日で…(^^♪
R3年5月31日(月)

早いもので

あっという間に今日で
5月も終わりになりますね…

遠足もお疲れさまでした


きのこ組からまつぼっくり組まで
「遠足で楽しかったこと」を
お絵描きで表現しました





きのこさんは皆の前で発表をしてから
「えっと~」と思い出して絵を描きました






まつさんもじっくりと時間をかけて
「遠足での思い出」を画用紙いっぱいに
表現していました







アンパンマンブロックを重ねたり車を作ったり



ぬいぐるみを抱っこしてお話をしたり、ゆったりと遊びました





洗濯バサミを紙皿に挟んでつなげてみたり

紙皿には顔が描いてあり「らいおんだぞー」


楽しそうにいろんな動物に変身させて遊びました





<未満児>

<以上児>

<こんだて>






どんぐりさんも「遠足の思い出」を描きました

『もっと描きたいよ~』というお友だちもいて
続きは、また明日ね


美味しいお給食や手作りおやつを
お腹いっぱい頂きました



明日から6月です

衣替えの季節ですね



「明日も天気になぁれ」

(mi)
令和3年5月29日(土)
今日は、みんなが楽しみにしていた親子遠足がありました

昨夜の雨から一転、朝は、お日様がにっこり顔を出してくれました
子ども達も大喜び
船越公園に着くとすぐに遊び出していました

公園の芝生には、シロツメクサが一面に咲いていて、みんなを待ち構えていましたよ

広い公園を走ったり、遊具で遊んだり、のびのびと遊んでいました

そして、エアー遊具「ふわふわ」も設置されていて、こちらでも遊ばせて頂きました

みんなで集合写真も撮りました




そして、体操の時間
みんなで楽しく踊っていたら、あらあら・・・なんと、雨が降ってきました
最後まで踊ることはできず、終了となってしまいましたが
おうちの方とたくさん遊んで嬉しそうな子ども達の表情を見ることが出来ました

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
(KOTO)
今日は、みんなが楽しみにしていた親子遠足がありました


昨夜の雨から一転、朝は、お日様がにっこり顔を出してくれました

子ども達も大喜び




公園の芝生には、シロツメクサが一面に咲いていて、みんなを待ち構えていましたよ


広い公園を走ったり、遊具で遊んだり、のびのびと遊んでいました


そして、エアー遊具「ふわふわ」も設置されていて、こちらでも遊ばせて頂きました


みんなで集合写真も撮りました





そして、体操の時間



最後まで踊ることはできず、終了となってしまいましたが



保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
(KOTO)
令和3年5月28日(金)
今日は5月生まれのお友だち9名をお祝いしました


「タンタンタンタン誕生日~♪」
歌を歌った後は、自己紹介!
名前と歳、大きくなったら何になりたいか、
どの子も緊張しながらも
しっかり話す事が出来ました\(^o^)/









お友だちから誕生日絵本をもらって
\ ありがとう


楽しみにしていたゲーム
未満児さんは「いちご摘み



以上児さんは「カード合わせゲーム





メダルのプレゼントももらいました


楽しい誕生会だったね


お引越しの為 明日でお別れする
お友だちのお別れ会もしました



離れていてもずっと友だち

新しい保育園でも頑張ってね


最後にみんなで明日の遠足で踊る体操を踊りました



◎お給食




ミッフィーライスに興味津々な子ども達でした


楽しい時間を過ごせますように


( ・A・ )
5月27日木曜日
豊間根保育園では、食育活動として
クラス毎に野菜などの苗を植えて育てています!
つくし組は、何を育てるのかな!?

何の苗だろう!?

これはね、
きゅうりの苗だよ
水をあげて、喜ぶ子ども達でした
つくし組は言葉を理解してお話も
上手にできるようになってきました!

何色の服を着ているかな!?
何の動物かな!?
靴下のキャラクターは何かな!?
などなど一人ひとりインタビューして
お話しできるようになってきています


さくらんぼ・つくし組で
頭肩ひざぽん!目‼耳!鼻!口~

みんな上手ですよ




今日は豊間根小学校の5年生が近所で
田植えをして、保育園のシャワーを借りに
来たので、泥だらけだね~!って
興味津々お外を見ていました。



まつぼっくり組は
英語・外遊びをしたあとに、
お絵描きやぬり絵をしました!

真剣に丁寧に塗っていた年長さんでした!
そして、お布団敷は、どんぐりさんの分まで
頑張って敷いてくれた、まつぼっくり組さんでした!
お手伝いありがとうございます

どんぐり組の英語の様子です。

楽しく英語を覚えています

外遊びでは、フープを自分達で並べて
ジャンプを楽しんでいました。

なんと!
保育園にクワガタがいました!
みんな興味津々!!!
観察をしましたよ


きのこ組はひみつの
プレゼント製作をしました!



そして、
じゃーん!!!
きのこ組も、何の苗かな!?

こちらは、枝豆の苗でした!
ちょうど今日の給食に枝豆が出たので、
喜んでいたきのこさんでした
☆今日の給食とおやつ☆



明日はお誕生会です


ご飯は持ってこなくて大丈夫です
元気に登園しましょうね


(hiromi)
豊間根保育園では、食育活動として
クラス毎に野菜などの苗を植えて育てています!
つくし組は、何を育てるのかな!?

何の苗だろう!?

これはね、
きゅうりの苗だよ

水をあげて、喜ぶ子ども達でした

つくし組は言葉を理解してお話も
上手にできるようになってきました!

何色の服を着ているかな!?
何の動物かな!?
靴下のキャラクターは何かな!?
などなど一人ひとりインタビューして
お話しできるようになってきています



さくらんぼ・つくし組で
頭肩ひざぽん!目‼耳!鼻!口~


みんな上手ですよ





今日は豊間根小学校の5年生が近所で
田植えをして、保育園のシャワーを借りに
来たので、泥だらけだね~!って
興味津々お外を見ていました。




まつぼっくり組は
英語・外遊びをしたあとに、
お絵描きやぬり絵をしました!

真剣に丁寧に塗っていた年長さんでした!
そして、お布団敷は、どんぐりさんの分まで
頑張って敷いてくれた、まつぼっくり組さんでした!
お手伝いありがとうございます


どんぐり組の英語の様子です。

楽しく英語を覚えています


外遊びでは、フープを自分達で並べて
ジャンプを楽しんでいました。

なんと!
保育園にクワガタがいました!
みんな興味津々!!!
観察をしましたよ



きのこ組はひみつの
プレゼント製作をしました!



そして、
じゃーん!!!
きのこ組も、何の苗かな!?

こちらは、枝豆の苗でした!
ちょうど今日の給食に枝豆が出たので、
喜んでいたきのこさんでした

☆今日の給食とおやつ☆



明日はお誕生会です



ご飯は持ってこなくて大丈夫です

元気に登園しましょうね



(hiromi)
- 2021-05-27 :
- 未分類
🐻 とことこランド 🌳
5月27日 (木) 曇り

今日は、とことこランドでした


3組のお友達とお母さんが、遊びに来てくれました


「おひさしぶりね



久しぶりに会ったお友達も・・・すぐに仲良し


「ねえねえ」 「あそぼうよ~



「おっけ~

な~んて、お話ししているようでしたよ


「今日のぼくのお気に入りは、これ



「お母さんとタワー





今日は、育児講話 「赤ちゃんの生活リズムの大切さについて」
山田町第一保育所 所長 阿部 康子 先生 にお話ししていただきました。
とっても分かりやすいお話しで、お母さん達に寄り添ったお話しもして下さり良かったです




参考資料も頂きました

( 来られなかった方の為に、多めに資料を頂きました。)
( 欲しい方は、なかよしの森、イベントなどで、差し上げますので、職員に声をかけて下さい。)




みなさ~ん



CHI
令和3年5月26日(水)
もうすぐ、遠足ですね。
楽しみにお話しをしたり、ダンスの練習をしています
今日は、5月の避難訓練が地震の想定で行われました。
さくらんぼ組さんは、地震の音や避難に、びっくりするお友達もいました。
防災頭巾をかぶる練習もしました。

つくし組さん、きのこ組さん、どんぐり組さん、まつぼっくり組さんは、ホールへ移動して、


お話しを聞きました。


もし、このブロックが、ガラスだったら・・・。
防災頭巾の大切さを聞いたり、みんなで考えて話し合いをしました。
みんなで考えだした後、ホールでの安全な避難場所を再確認。

上を見る事、足元を確認する事、お家の方でもお子さんとお話しを聞いてみて下さいね。

音楽リズム保育がありました
まつぼっくり組さんの男の子は、音楽に合わせてキレイに揃って、雑巾拭き

女の子は、トンボのポーズ
バランスもキレイですね

その後は、どんぐり組さんと一緒に園庭で外遊びも楽しみました

さくらんぼ組さんは、ブロック遊び
「これなあに?」
キャラクターの名前を聞いたり、お話しを楽しんでいます

つくし組さんは、昨日、足形をスタンプして、
今日は、手と耳をスタンプしました
クマさんになるみたいですよ


今日の給食

(未満児)

(以上児)

明日も、晴れますように
(hori)
もうすぐ、遠足ですね。
楽しみにお話しをしたり、ダンスの練習をしています

今日は、5月の避難訓練が地震の想定で行われました。
さくらんぼ組さんは、地震の音や避難に、びっくりするお友達もいました。
防災頭巾をかぶる練習もしました。

つくし組さん、きのこ組さん、どんぐり組さん、まつぼっくり組さんは、ホールへ移動して、


お話しを聞きました。


もし、このブロックが、ガラスだったら・・・。
防災頭巾の大切さを聞いたり、みんなで考えて話し合いをしました。
みんなで考えだした後、ホールでの安全な避難場所を再確認。

上を見る事、足元を確認する事、お家の方でもお子さんとお話しを聞いてみて下さいね。

音楽リズム保育がありました

まつぼっくり組さんの男の子は、音楽に合わせてキレイに揃って、雑巾拭き


女の子は、トンボのポーズ
バランスもキレイですね


その後は、どんぐり組さんと一緒に園庭で外遊びも楽しみました


さくらんぼ組さんは、ブロック遊び
「これなあに?」
キャラクターの名前を聞いたり、お話しを楽しんでいます


つくし組さんは、昨日、足形をスタンプして、
今日は、手と耳をスタンプしました

クマさんになるみたいですよ





(未満児)

(以上児)

明日も、晴れますように

(hori)
令和3年5月25日(火)
今日は、あたたかい?いやいや💦
暑い日になりましたねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
半袖を着る子どもたちや先生たちが
たくさん見られました

親子遠足まであと、4日☆彡
晴れますように…(//>ω<)💗
園庭では、遠足に向け、ふれあい体操の
練習を行いました.゚+.(・∀・)゚+.







遠足が待ち遠しいね(o‘∀‘o)*:◦♪
他にも・・・✨
さくらんぼ組は、外に出る前に
だいすきなおもちゃで遊んだようですよ!

きのこ組は、園庭をお散歩♪

どんぐり組は、元気いっぱい外遊び



まつぼっくり組は、畑にピーマンと
トマトを植えましたp(*^-^*)q🍅


🍛 給食 🍛

〈 未満児 〉

〈 以上児 〉

またあした~((∩^Д^∩))★
(aya)
今日は、あたたかい?いやいや💦
暑い日になりましたねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
半袖を着る子どもたちや先生たちが
たくさん見られました


親子遠足まであと、4日☆彡
晴れますように…(//>ω<)💗
園庭では、遠足に向け、ふれあい体操の
練習を行いました.゚+.(・∀・)゚+.







遠足が待ち遠しいね(o‘∀‘o)*:◦♪
他にも・・・✨
さくらんぼ組は、外に出る前に
だいすきなおもちゃで遊んだようですよ!

きのこ組は、園庭をお散歩♪

どんぐり組は、元気いっぱい外遊び




まつぼっくり組は、畑にピーマンと
トマトを植えましたp(*^-^*)q🍅


🍛 給食 🍛

〈 未満児 〉

〈 以上児 〉

またあした~((∩^Д^∩))★
(aya)
- 2021-05-24 :
- 未分類
☆★ゴルフ場記念日☆★
今日はゴルフ場記念日!!
1903年(明治36年)の5月24日にイギリスの貿易商であるアーサー・へスケル・グルーム氏が
兵庫県にある六甲山に日本で最初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を開いたことを記念して、
毎年5月24日を「ゴルフ場記念日」として制定したそうですよ(^_-)-☆
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ・つくし組さん



さくらんぼ組さんは自力でストローをピリピリと開けて牛乳をゴクリ!!
今日も美味しくいただきました(*^^)v
◎きのこ組さん


きのこ組さんは鉄棒の下に何か埋まっているのが気になるらしく
きのねっこかな? 石かな?
◎どんぐり組さん


どんぐり組さんは、畑にナスの苗を植えましたよ!!
おおきくなぁ~れ!!
◎まつぼっくり組さん



まつぼっくり組さんは畑の草取りをしたり、
コキアという植物の苗を植えました。
◎今日のお給食!!



今週金曜日28日は誕生会!!
土曜29日は遠足を予定しています!!
晴れるといいですね(^_-)-☆
「h・f」
1903年(明治36年)の5月24日にイギリスの貿易商であるアーサー・へスケル・グルーム氏が
兵庫県にある六甲山に日本で最初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を開いたことを記念して、
毎年5月24日を「ゴルフ場記念日」として制定したそうですよ(^_-)-☆
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ・つくし組さん



さくらんぼ組さんは自力でストローをピリピリと開けて牛乳をゴクリ!!
今日も美味しくいただきました(*^^)v
◎きのこ組さん


きのこ組さんは鉄棒の下に何か埋まっているのが気になるらしく
きのねっこかな? 石かな?
◎どんぐり組さん


どんぐり組さんは、畑にナスの苗を植えましたよ!!
おおきくなぁ~れ!!
◎まつぼっくり組さん



まつぼっくり組さんは畑の草取りをしたり、
コキアという植物の苗を植えました。
◎今日のお給食!!



今週金曜日28日は誕生会!!
土曜29日は遠足を予定しています!!
晴れるといいですね(^_-)-☆
「h・f」
5月21日 金曜日
昨日は、晴れでしたが、天気予報通り
今日は、雨降りでした。
お外には行けないね。
ということで、
ホールには、
まつぼっくり組さんとどんぐり組さんが
集まって、遠足の踊りの練習をしました。



楽しい音楽に合わせて、踊ると
自然と笑顔が輝きだしますね



磁石のパワー





お友だちとペアになって
触れ合い遊び楽しいね

遠足の日は親子で踊りますよ

きのこ組さんは雨の降る中
外にいた鳥さんが気になり見ています。

「ぬれないのかな、大丈夫かな?」
心配していましたよ。


お部屋では、
コーナー遊びを楽しみました。
お絵かきしたり、ブロックをしたり

ひも通しをしたり

吹きこまをしました。
「フー!」って吹いたら回ったよ


さくらんぼ組さんとつくし組さんは
絵本タイム


小さいお友だちも、車を見て
「ブーブー!」とお話ししています


そして、身体測定をしました。

順番に測りますよ


測定後は、自分で靴下をはきます


ひとりで出来るよ



今日の給食とおやつ




給食の先生が工夫を凝らして
いろいろな料理を作ってくれるので
みんな、楽しみにしているんですよ
来週も元気に保育園に来てくださいネ


(hiromi)
昨日は、晴れでしたが、天気予報通り
今日は、雨降りでした。
お外には行けないね。
ということで、
ホールには、
まつぼっくり組さんとどんぐり組さんが
集まって、遠足の踊りの練習をしました。



楽しい音楽に合わせて、踊ると
自然と笑顔が輝きだしますね




磁石のパワー






お友だちとペアになって
触れ合い遊び楽しいね


遠足の日は親子で踊りますよ


きのこ組さんは雨の降る中
外にいた鳥さんが気になり見ています。

「ぬれないのかな、大丈夫かな?」
心配していましたよ。



お部屋では、
コーナー遊びを楽しみました。
お絵かきしたり、ブロックをしたり


ひも通しをしたり

吹きこまをしました。
「フー!」って吹いたら回ったよ



さくらんぼ組さんとつくし組さんは
絵本タイム



小さいお友だちも、車を見て
「ブーブー!」とお話ししています



そして、身体測定をしました。

順番に測りますよ



測定後は、自分で靴下をはきます



ひとりで出来るよ




今日の給食とおやつ





給食の先生が工夫を凝らして
いろいろな料理を作ってくれるので
みんな、楽しみにしているんですよ

来週も元気に保育園に来てくださいネ



(hiromi)
- 2021-05-20 :
- 未分類
レッツ イングリッシュ!
令和3年5月20日(木)
良いお天気で暑く感じる程でしたね


元気いっぱい遊んだ豊間根保育園のみんな!
今日はどんなことをして過ごしたかな?
◎さくらんぼ組・つくし組さん
大好きなままごと遊びに夢中♬
\ メロンのカップ みいつけた!


自分のクレヨンでお絵描きをしました


紙いっぱいに 顔を描いたり乗り物を描いたりして
楽しんでいました(*^_^*)


みんなの視線の先には、、、絵本です

集中して見て聞いてくれてます


◎きのこ組さん
外遊びを満喫しました

鉄棒、滑り台、ジャングルジム、、、みんな
とっても良い笑顔ですね♪



このあと、かけっこをしたり砂場遊びをしたりして
たくさん体を動かしたきのこ組さんでした


◎どんぐり組さん
英語では、先生の説明をしっかり聞いてゲームに挑戦


毎週 英語の日を楽しみにしています


\ 好きなポーズで、、、はいチーズ


◎まつぼっくり組さん
英語では、「My Name is …」 自己紹介をしました!
ちょっぴりドキドキ



玄関にあった苗、なんだろう~??
これは 「コキア」の苗です!今はまだ小さいけど、
どんな風に育っていくかはお楽しみに



園庭でカエルを発見!\ わあ~かわいいカエルちゃん


◎お給食





( ・A・ )
- 2021-05-19 :
- 未分類
☆★セメントの日☆★
今日はセメントの日!!
現代社会のインフラを支えるコンクリートの材料となるセメントは、まさに縁の下の力持ちです。
今日、5月19日は「セメントの日」です。 1875年5月19日、官営深川工場で日本初のポルトランドセメントができた日を記念しています。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
まずは
◎さくらんぼ組さん


さくらんぼ組さんは、アンパンマンブロックで遊びましたよ。
上手に詰めるようになりましたね( ^)o(^ )
◎つくし組さん
つくし組さんは音楽保育に参加しました。



ブリッジに繋がるこの動きで、少しずつ音楽保育・リズム運動も上手になっていきますねヾ(≧▽≦)ノ
◎きのこ組さん

スマホで遊ぶところが現代人ですねぇ(笑)


ガラガラうがいの練習もしましたよ(^_-)-☆
◎どんぐり組さん


どんぐり組さんは父の日の絵を描いたり、粘土遊びをしましたよ(*^^)v
◎まつぼっくり組さん

まつぼっくり組さんも水曜は恒例の音楽保育!!
はるひ先生に細かな動きも教わりました(^^)/
◎食育集会
給食の先生より、給食の姿勢やお茶碗・お箸の持ち方を
どんぐり・まつぼっくり組さんは教わりましたよ。



◎今日のお給食!!



今週はぐずついた天気が続き、今週末の小学校の運動会が心配されますね。
晴れる事を祈っております(^_-)-☆
「h・f」
現代社会のインフラを支えるコンクリートの材料となるセメントは、まさに縁の下の力持ちです。
今日、5月19日は「セメントの日」です。 1875年5月19日、官営深川工場で日本初のポルトランドセメントができた日を記念しています。
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!
まずは
◎さくらんぼ組さん


さくらんぼ組さんは、アンパンマンブロックで遊びましたよ。
上手に詰めるようになりましたね( ^)o(^ )
◎つくし組さん
つくし組さんは音楽保育に参加しました。



ブリッジに繋がるこの動きで、少しずつ音楽保育・リズム運動も上手になっていきますねヾ(≧▽≦)ノ
◎きのこ組さん

スマホで遊ぶところが現代人ですねぇ(笑)


ガラガラうがいの練習もしましたよ(^_-)-☆
◎どんぐり組さん


どんぐり組さんは父の日の絵を描いたり、粘土遊びをしましたよ(*^^)v
◎まつぼっくり組さん

まつぼっくり組さんも水曜は恒例の音楽保育!!
はるひ先生に細かな動きも教わりました(^^)/
◎食育集会
給食の先生より、給食の姿勢やお茶碗・お箸の持ち方を
どんぐり・まつぼっくり組さんは教わりましたよ。



◎今日のお給食!!



今週はぐずついた天気が続き、今週末の小学校の運動会が心配されますね。
晴れる事を祈っております(^_-)-☆
「h・f」
5月19日 (水) 曇り

今日は、今年度2回目のぴよぴよランド

3組の親子が参加してくれました

はじめましてのお友達で~す



「寝返りが出来るようになにました

よろしくお願いします



「私は、ひとりでおすわり

からの・・・
「ハイハイ




「ぼくも、寝返り出来るようになりました

「寝返り披露は・・・次回の、お・た・の・し・み




お話ししたり、絵本をみたり、一緒に手遊びもしました

みんな、ニコニコ





お製作も、可愛いのが出来ました





ぴよぴよのみなさ~ん

遊びに来てくださいね


次回は、5月26日(水) おでかけ広場 織笠保育園ホール
とことこランド 5月27日(木) 中央コミセン
みんな、待ってまーす


CHI
5月18日(火)
今日も暑くなりましたね
子どもたちの半そで姿に涼を頂戴しつつ
まだ自分は半そでに踏み切れないでいます
元気いっぱい外遊びやお部屋遊びを楽しんだ今日の子どもたちです
まつぼっくり組さん
園内探検第2弾

少し座学で『非常口』や『消火器』の意味を考えました
そしてついに園内の消火器を発見したのです

『ハートのクローバーいっぱいある~
』
お外では可愛いもの探しをしたようです
どんぐり組さん
外遊び楽しみましたよ~

穴を掘ったり好きな形を作ったり

登り棒に挑戦
『ヨイショ、ヨイショ すべる~
』

ジャングルジムや滑り台も
たっぷり遊べました
つくし・さくらんぼ組さん
つくし組さんはお絵描きをしましたよ

アンパンマンとか団子とか新幹線
大好きな物を描きました

遊びの合間に水分補給
『プハーッ
』 暑くてのどが渇いちゃったかな

楽しい体操も
『おててとおてて くっついたまま 回る
』
お友達と仲良く一緒に
今日のお給食
(未満児さん)

(以上児さん)

(メニュー)

きのこ組さん
お給食の時間

『おいしい~
』
『おかわりくださ~い
』
鮭のホイル焼きも天ぷらも大人気でした
おやつはビスケットーー

今日は『ことばの日』だそうです
思ってること・気持ち、豊かな言葉で伝えたいですね
明日からお天気ちょっと崩れそうです
明日は音楽リズムがありますよ~
(K)
今日も暑くなりましたね

子どもたちの半そで姿に涼を頂戴しつつ

まだ自分は半そでに踏み切れないでいます

元気いっぱい外遊びやお部屋遊びを楽しんだ今日の子どもたちです



園内探検第2弾


少し座学で『非常口』や『消火器』の意味を考えました

そしてついに園内の消火器を発見したのです


『ハートのクローバーいっぱいある~

お外では可愛いもの探しをしたようです



外遊び楽しみましたよ~


穴を掘ったり好きな形を作ったり


登り棒に挑戦

『ヨイショ、ヨイショ すべる~


ジャングルジムや滑り台も

たっぷり遊べました



つくし組さんはお絵描きをしましたよ


アンパンマンとか団子とか新幹線

大好きな物を描きました


遊びの合間に水分補給

『プハーッ



楽しい体操も

『おててとおてて くっついたまま 回る

お友達と仲良く一緒に

今日のお給食

(未満児さん)

(以上児さん)

(メニュー)



お給食の時間


『おいしい~

『おかわりくださ~い

鮭のホイル焼きも天ぷらも大人気でした

おやつはビスケットーー


今日は『ことばの日』だそうです

思ってること・気持ち、豊かな言葉で伝えたいですね

明日からお天気ちょっと崩れそうです

明日は音楽リズムがありますよ~

(K)
- 2021-05-17 :
- 未分類
梅雨のような・・・?!
令和3年5月17日(月)
梅雨入りが発表されている地域がありますが、今日はむしむし…梅雨を思わせるような1日でした
休み明けでしたが、元気いっぱい登園してきた子ども達
今日はどんなことがあったかな
さっそく紹介します
さくらんぼ組
みんなが夢中になっているのは・・・


車のおもちゃです
重ねたり、つなげたり…走らせたり
動く車に大興奮でした

つくし組
折り紙に挑戦しました
「どうやって折るのかな
」
先生達に三角の折り方を教えてもらいました

「おにぎりみたいだね
」
どうやら、おうちの屋根が完成したようです

その後、さくらんぼ組さんにお料理をふるまったつくし組さん
「うん
おいしい
」と喜んで食べてくれて、嬉しかったね

きのこ組
椅子に座ってじっくり・・・何をしているんでしょうか
粘土をこねこね・・・

丸シールを貼って、お絵描きをしたり・・・
指先を使っての製作を楽しみました
みんなとても真剣に取り組んでいましたよ

どんぐり組
お友だちとペアになっていますね
災害等が起きた時の避難の練習です
これからは手をつないでいるお友だちと一緒に避難します

その後は、紅白オセロのゲームをしました
白熱したようです

まつぼっくり組
父の日似顔絵コンクールに向けて、お父さんの似顔絵を描きました

大好きなお父さんの顔を思い浮かべながら、描いていましたよ
父の日までお楽しみにしていて下さいね


今日の給食

・未満児

・以上児

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)
梅雨入りが発表されている地域がありますが、今日はむしむし…梅雨を思わせるような1日でした

休み明けでしたが、元気いっぱい登園してきた子ども達

今日はどんなことがあったかな





みんなが夢中になっているのは・・・



車のおもちゃです






折り紙に挑戦しました

「どうやって折るのかな


先生達に三角の折り方を教えてもらいました


「おにぎりみたいだね

どうやら、おうちの屋根が完成したようです


その後、さくらんぼ組さんにお料理をふるまったつくし組さん

「うん







椅子に座ってじっくり・・・何をしているんでしょうか

粘土をこねこね・・・


丸シールを貼って、お絵描きをしたり・・・

指先を使っての製作を楽しみました





お友だちとペアになっていますね

災害等が起きた時の避難の練習です

これからは手をつないでいるお友だちと一緒に避難します


その後は、紅白オセロのゲームをしました





父の日似顔絵コンクールに向けて、お父さんの似顔絵を描きました


大好きなお父さんの顔を思い浮かべながら、描いていましたよ

父の日までお楽しみにしていて下さいね






・未満児

・以上児

明日も元気いっぱい遊ぼうね


(KOTO)
- 2021-05-14 :
- 未分類
☆ くもりから… ☆
令和3年5月14日(金)
朝は、どんより曇り空…。
しかし、子どもたちの元気で、雲が
どこかへ吹き飛んでいったよな
晴れ間になりましたね♪(o・ω・)ノ))
今日の様子を見てみましょう
!!!
* さくらんぼ組 *
お部屋のパーテーションが
お気に入りのさくらんぼさん

お花ブロックでも遊びましたヾ(・∀・)ノ✿

* つくし組 *
粘土をしました☆彡


ころころかわいらしい粘土たちが
いっぱい・・・💛
* きのこ組 *
ホールで運動遊びをしました∠( ^ o ^ ┐)┐💦!

平均台を渡ったり、ころころ
転がってみたり…☆彡

ロディも楽しかったね🐴♡
ふれあい遊びもしました


* どんぐり組 *
ふれあい遊びをたくさんしました♪(/・ω・)/ ♪


みんなで丸くなって楽しそう・・・💗
* まつぼっくり組 *
園内探検をしましたよ( ̄^ ̄)ゞ
クラスを周って、消火器や避難口の場所を
確認しました
\ なにしてるの~? /

さくらんぼ組も興味津々(((o(*゚▽゚*)o)))
” きのこ組の避難口発見
! ”

保健集会があり、看護師の先生から
手洗いの大切さを教えてもらいました(*´∀`人 .。o○
みんなの手にばい菌はいないかな??
自分の手をじーっとみつめています
!

上手な手洗いの仕方も教えてもらいましたよ


🍌 給食 🍎

〈 未満児 〉

〈 以上児 〉

楽しい週末になりますように…(*≧∪≦)
(aya)
朝は、どんより曇り空…。
しかし、子どもたちの元気で、雲が
どこかへ吹き飛んでいったよな
晴れ間になりましたね♪(o・ω・)ノ))
今日の様子を見てみましょう

* さくらんぼ組 *
お部屋のパーテーションが
お気に入りのさくらんぼさん


お花ブロックでも遊びましたヾ(・∀・)ノ✿

* つくし組 *
粘土をしました☆彡


ころころかわいらしい粘土たちが
いっぱい・・・💛
* きのこ組 *
ホールで運動遊びをしました∠( ^ o ^ ┐)┐💦!

平均台を渡ったり、ころころ
転がってみたり…☆彡

ロディも楽しかったね🐴♡
ふれあい遊びもしました



* どんぐり組 *
ふれあい遊びをたくさんしました♪(/・ω・)/ ♪


みんなで丸くなって楽しそう・・・💗
* まつぼっくり組 *
園内探検をしましたよ( ̄^ ̄)ゞ

クラスを周って、消火器や避難口の場所を
確認しました

\ なにしてるの~? /

さくらんぼ組も興味津々(((o(*゚▽゚*)o)))
” きのこ組の避難口発見


保健集会があり、看護師の先生から
手洗いの大切さを教えてもらいました(*´∀`人 .。o○
みんなの手にばい菌はいないかな??
自分の手をじーっとみつめています


上手な手洗いの仕方も教えてもらいましたよ



🍌 給食 🍎

〈 未満児 〉

〈 以上児 〉

楽しい週末になりますように…(*≧∪≦)

(aya)
令和3年5月13日(木)
豊間根保育園のおともだちは、どんな遊びを楽しんだのかな?
さくらんぼ組・つくし組
みんなで「スルメイカ」のダンスを楽しんでいます
かわいいスルメイカになっていますね。

さくらんぼ組さんは、大好きな車で遊んでいると、
「せんせー、見てー。」
と車を走らせるのが上手になりました🚗

つくし組さんは、
「とまとさんにきをつけて」
の絵本をじっくりと読み聞かせをしていましたよ

きのこ組
保健集会で手洗いの大切さを教えてもらいました。
大事な手洗いの紙芝居をみんな真剣に見ていました。

親子遠足の踊りや、ガンライザー体操を楽しみました。
遠足でお家の方にも教えて一緒にやることを楽しみにしています

どんぐり組
英語の時間
「ベイビー シャーク」の曲に合わせて、
Hand washの手洗いをみんなでやりました

どんぐり組さんも保健集会で手洗いの大切さの紙芝居を見たり、
手洗いの曲に合わせて、石鹸で手の洗い方を看護師の先生に教えてもらいました。

手を拭いたペーパータオルで蛇口をしっかりと止めることも教えてもらいました。

まつぼっくり組
英語保育がありました。
はないちもんめに似た、英語版
に子ども達も大はしゃぎ


紙ひこうきの作り方を知っているお友だちに先生になってもらい、みんなで紙ひこうきを作りました。
広いホールで飛ばして遊びました

今日の給食

(未満児)

(以上児)


さくらんぼ組さんも自分で「おいしい。」ととってもいい表情で食べていましたよ。
ご家庭でも楽しく手洗いをお子さんにも聞きながら一緒にやってみてくださいね
明日もいっぱい遊びましょうね🙂
(hori)
豊間根保育園のおともだちは、どんな遊びを楽しんだのかな?


みんなで「スルメイカ」のダンスを楽しんでいます

かわいいスルメイカになっていますね。

さくらんぼ組さんは、大好きな車で遊んでいると、
「せんせー、見てー。」
と車を走らせるのが上手になりました🚗

つくし組さんは、
「とまとさんにきをつけて」
の絵本をじっくりと読み聞かせをしていましたよ




保健集会で手洗いの大切さを教えてもらいました。
大事な手洗いの紙芝居をみんな真剣に見ていました。

親子遠足の踊りや、ガンライザー体操を楽しみました。
遠足でお家の方にも教えて一緒にやることを楽しみにしています




英語の時間
「ベイビー シャーク」の曲に合わせて、
Hand washの手洗いをみんなでやりました


どんぐり組さんも保健集会で手洗いの大切さの紙芝居を見たり、
手洗いの曲に合わせて、石鹸で手の洗い方を看護師の先生に教えてもらいました。

手を拭いたペーパータオルで蛇口をしっかりと止めることも教えてもらいました。



英語保育がありました。
はないちもんめに似た、英語版




紙ひこうきの作り方を知っているお友だちに先生になってもらい、みんなで紙ひこうきを作りました。
広いホールで飛ばして遊びました





(未満児)

(以上児)


さくらんぼ組さんも自分で「おいしい。」ととってもいい表情で食べていましたよ。
ご家庭でも楽しく手洗いをお子さんにも聞きながら一緒にやってみてくださいね

明日もいっぱい遊びましょうね🙂
(hori)
5月12日水曜日
毎週水曜日は、音楽リズム保育の日です!
今日は、まつぼっくり組さんと
きのこ組のお友だちが行いました

まつぼっくりさんのアヒルさんです。
しゃがんで、つま先で歩くので
バランスが難しいですが、頑張ってます

まつぼっくりさんのブリッジはさすがですね


きのこ組さんは柔軟しているところです

おうちでもお風呂上りにやってみてくださいね
お外遊びも楽しみましたよ


「あそこが僕のおじいちゃんの家なんだよ!」
お友だちに教えていました

どんぐり組さんも園庭でのびのび遊びました

フープを並べてジャンプして、園庭の遊具を一周!!!
サーキット遊びをみんなで楽しみ、いっぱい体を
動かして遊んだどんぐり組さんでした

靴下を脱いで登り棒に挑戦

どこまで登れたかな!?
つくし組さんは
初めての粘土遊びをしましたよ

粘土こねこね面白いね

丸めてみたり、ちぎってみたり



お団子出来たよ


楽しかったね
さくらんぼ組さんはお部屋で遊びました



お人形やお花ブロックなどお気に入りを見つけて
ニコニコ笑って楽しく遊びました


今日の給食とおやつはこちらです






明日も元気に登園しましょうね


(hiromi)
毎週水曜日は、音楽リズム保育の日です!
今日は、まつぼっくり組さんと
きのこ組のお友だちが行いました


まつぼっくりさんのアヒルさんです。
しゃがんで、つま先で歩くので
バランスが難しいですが、頑張ってます


まつぼっくりさんのブリッジはさすがですね



きのこ組さんは柔軟しているところです


おうちでもお風呂上りにやってみてくださいね

お外遊びも楽しみましたよ



「あそこが僕のおじいちゃんの家なんだよ!」
お友だちに教えていました


どんぐり組さんも園庭でのびのび遊びました


フープを並べてジャンプして、園庭の遊具を一周!!!
サーキット遊びをみんなで楽しみ、いっぱい体を
動かして遊んだどんぐり組さんでした


靴下を脱いで登り棒に挑戦


どこまで登れたかな!?
つくし組さんは
初めての粘土遊びをしましたよ


粘土こねこね面白いね


丸めてみたり、ちぎってみたり




お団子出来たよ



楽しかったね

さくらんぼ組さんはお部屋で遊びました




お人形やお花ブロックなどお気に入りを見つけて

ニコニコ笑って楽しく遊びました



今日の給食とおやつはこちらです







明日も元気に登園しましょうね



(hiromi)
- 2021-05-11 :
- 未分類
今日は遠足の…(^^♪
R3年5月11日(火)
今日は戸外遊びには
気持ち良い日でした


つくし組~まつぼっくり組まで
園庭に集合


なにか楽しいことが始まったようです






お友だちと向き合って手をつないだり
前を向いて歩きながら踊ったり

楽しみにしている「親子遠足」の
体操や踊りを皆で練習しました

みんなとても良い表情でしょう


その後は…

手押し車でボールを運んで遊んだり



まつさんはつくしさんと一緒にお散歩したり



フラフープを両足跳びでジャンプして大回りしたり




どんぐりさん、ホールで男女に分かれて
紅白の「オセロゲーム」をしたり



楽しく一日、遊びました



<未満児>

<以上児>

<こんだて>


さくらんぼさんも美味しく頂きました



手づかみやスプーンを使って
上手に食べているでしょう


明日もいっぱい遊ぼうね



(MI)
- 2021-05-10 :
- 未分類
週初めでも元気いっぱい☆
令和3年5月10日(月)
気持ちの良い青空でしたね(*^_^*)
みんなはどんなことをして過ごしたかな?

◎さくらんぼ組・つくし組さん
ままごと遊びをしました



皿やタッパーに食べ物を乗せたり詰めたりして、
思い思いに楽しんでいました


ガンライザー体操をしました

体全体を動かして元気いっぱい踊りましたよ♪
◎きのこ組さん
自然にたくさん触れながら園庭で遊びました



「見て!たんぽぽ



たんぽぽの綿毛を… / せーのっ!フー

◎どんぐり組さん
ホールで体操や触れ合い遊びをしました


みんなで踊って遊んで、楽しかったね(* ´ ▽ ` *)


◎まつぼっくり組さん
園庭でたくさん体を動かして遊びました


ますます手指の力がついてきたね




園庭の遊具を遊び方や順番を守って遊べるように
なってきています(*・`ω´・)ゞ みんなで意識して安全に
楽しく遊べるようにしていきたいですね!
◎お給食




( ・A・ )
- 2021-05-07 :
- 未分類
はじまったと思ったら・・・
5月7日(金)
昨日に比べれば涼しい1日でしたね
お部屋の中でも外でも、たっぷり楽しんだ今日の皆です
まつぼっくり組さん
連休中の楽しい思い出を絵に描きました

楽しさが伝わりますよね~

とっても素敵な絵が完成しました

外遊びでは・・・

鉄棒
太鼓橋
登り棒

『一番上まで登る~
』
ぐんぐん登ってます
どんぐり組さん

外階段、1段を1歩ずつ降りる練習をしました
できるようになったら、『早~い
』
歓声が上がりました
外遊びもたっぷりしましたよ~

ジャングルジムのてっぺんで
きのこ組さん
今日はシールあそびを楽しみました

集中して取り組んでます

お持ち帰りしますので、ぜひお家でご覧ください
つくし組・さくらんぼ組さん
つくし組さんとさくらんぼ組さんもシール遊びをしました

つくし組さんは少し小さなシールを

自由に貼ったり規則的に貼ったり

さくらんぼ組さんはシールを台紙からはがす練習も

とっても上手&楽しく遊びました
今日のお給食
≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

はじまったと思ったら
もう金曜日だ~と思ってしまいますね
今日は『5(こ)7(な)もんの日』
タコ焼きにお好み焼き、何にしようかな
また来週元気に登園してくださ~い
(K)
昨日に比べれば涼しい1日でしたね

お部屋の中でも外でも、たっぷり楽しんだ今日の皆です



連休中の楽しい思い出を絵に描きました


楽しさが伝わりますよね~


とっても素敵な絵が完成しました


外遊びでは・・・


鉄棒




『一番上まで登る~

ぐんぐん登ってます




外階段、1段を1歩ずつ降りる練習をしました

できるようになったら、『早~い

歓声が上がりました

外遊びもたっぷりしましたよ~


ジャングルジムのてっぺんで



今日はシールあそびを楽しみました


集中して取り組んでます


お持ち帰りしますので、ぜひお家でご覧ください



つくし組さんとさくらんぼ組さんもシール遊びをしました


つくし組さんは少し小さなシールを


自由に貼ったり規則的に貼ったり


さくらんぼ組さんはシールを台紙からはがす練習も


とっても上手&楽しく遊びました

今日のお給食

≪未満児さん≫

≪以上児さん≫

≪メニュー≫

はじまったと思ったら
もう金曜日だ~と思ってしまいますね

今日は『5(こ)7(な)もんの日』

タコ焼きにお好み焼き、何にしようかな

また来週元気に登園してくださ~い

(K)
- 2021-05-06 :
- 未分類
初めての・・・?!☆
令和3年5月6日(木)
今日は気温が上がり、汗ばむ陽気でしたね
連休明けでしたが、元気いっぱい登園してきた子ども達
休み中に楽しかった出来事をたくさん教えてくれましたよ
まつぼっくり組
花まつりがあり、龍昌寺に行ってきました
進級して初めての園外保育…ドキドキ・ワクワクしながら行ってきましたよ
お寺に入ると…いつもと違う雰囲気で周りを見わたしていましたが、しっかりお膝で座って、手を合わせて礼拝することができました

花まつりは、お釈迦様の誕生をお祝いする日です。
みんなで、お釈迦様に甘茶をかけて、お祝いしてきました


甘茶をこぼさないように…そ~っと…慎重に行っていましたよ

どんぐり組
休み中の出来事を描きました
どんなことがあったのかな~
画用紙いっぱいに描きましたよ

英語もありました
シーザー先生の真似をして、ダンス、ダンス~
楽しいね


きのこ組
きのこ組さんも英語がありました
進級して初めての英語で、みんな嬉しそう


電話のおもちゃを手に持ち、何やら会話を楽しんでいる3人のお友だち
「こいのぼりにお電話してみよう!!」だそうです
どんなお話しをしたのかな


さくらんぼ組・つくし組
先生のお膝に乗って・・・
「バスに乗ってゆられてる ゴーゴー
」
「なになに~
楽しそう
」とみんなで集まって歌いましたよ

こちらはケーキ作りに夢中の2人です
「大きいケーキだね
おいしそうだね
」

給食

・未満児

・以上児

明日も元気いっぱい遊ぼうね


(KOTO)
今日は気温が上がり、汗ばむ陽気でしたね

連休明けでしたが、元気いっぱい登園してきた子ども達




花まつりがあり、龍昌寺に行ってきました

進級して初めての園外保育…ドキドキ・ワクワクしながら行ってきましたよ

お寺に入ると…いつもと違う雰囲気で周りを見わたしていましたが、しっかりお膝で座って、手を合わせて礼拝することができました


花まつりは、お釈迦様の誕生をお祝いする日です。
みんなで、お釈迦様に甘茶をかけて、お祝いしてきました



甘茶をこぼさないように…そ~っと…慎重に行っていましたよ




休み中の出来事を描きました

どんなことがあったのかな~



英語もありました

シーザー先生の真似をして、ダンス、ダンス~






きのこ組さんも英語がありました




電話のおもちゃを手に持ち、何やら会話を楽しんでいる3人のお友だち

「こいのぼりにお電話してみよう!!」だそうです

どんなお話しをしたのかな





先生のお膝に乗って・・・

「バスに乗ってゆられてる ゴーゴー


「なになに~






こちらはケーキ作りに夢中の2人です

「大きいケーキだね






・未満児

・以上児

明日も元気いっぱい遊ぼうね



(KOTO)