fc2ブログ

あっという間に…!

令和3年1月29日(金)

朝起きたら・・・やっぱり雪が積もっていましたね
今年は、まだまだ雪を楽しめそうですね

今日は、どんなことをして過ごしたのかな

さくらんぼ組さん
外に注目・・・・・・・・・「先生消防車~

129さ1

何かご用があったようで、偶然、消防車が停まっているのをみつけたさくらんぼ組さん
「これと同じだね」と乗り物の絵本の消防車を指さして、教えてくれました

同じ車を絵本で見つけることが出来たさくらんぼ組さん、すごい

そして、大好きな絵本を手に取り、子ども達が見ているのは・・・
やはり乗り物の絵本でした「ブップかっこいいね~

129 さ2

はたらく車は、子どもたちのヒーローのようですね

つくし組さん
つくし組さんは、きのこ組さんに進級する準備で、来週からお弁当箱を使ってご飯を食べます
それに向けて・・・みんなでお弁当箱を包む練習をしました

129つ2

「こうやって・・・バッテンし~て、トンネルくぐして~・・・」ってするんだよ

129つくし1

みんなで教え合いながら頑張ったようです来週から、楽しみですね
はんかち結びは、簡単そうですが・・・実はとても難しいんです
子ども達も頑張って練習していますので、ご家庭でも是非、練習してみて下さいね

きのこ組
雪が降ったので・・・園庭に集合元気いっぱい、そりを持って駆け回りました

129き1

雪・・・冷たいけど、とっても楽しいね

129 き2

どんぐり組さん
登園後の遊びの様子です
「リゾートホテルを作ったよ

129ど1

「巨大タワーだよホテルの隣にあるんだよ」と教えてくれました
お友だちとイメージを膨らませながら、楽しんで遊んでいます

129ど2

どんぐり組さんも、雪遊びを期待している様子でした
園庭がびしゃびしゃだったので…お部屋で雪遊びをしました

「お部屋でも雪遊びできるの」と、とても嬉しそうなどんぐり組さん

129ど3

みんなで雪を触ったり、雪がとける様子を見て楽しみました

まつぼっくり組さん
節分の豆まきに向けて、お制作をしました
「おにはそと ふくわうち」と自分で書いたようです

129ま1

すごいですね上手に書けていますね

129ま2

129ま3

豆まき会、楽しみだね

今日の給食

129 献立

・未満児

129給食み

・以上児

129給食い

あと、2日ありますが・・・1月もあっという間でしたね
来週から2月出席ノートのシールが2月の模様に変わるのを楽しみにしている子ども達です

来週も元気いっぱい過ごしましょうね

(KOTO)

寒さに負けず!


1月28日(木)


今日はひんやりした空気が流れていましたね
「寒くて布団から出られなかったよ~」なんて声も

今日はどんなことをして過ごしたかな?(*^_^*)



◎さくらんぼ組さん

ままごと遊びに夢中の女の子達
\ 美味しいご飯が出来たよ~♪ /

1月28日⑥

こちらはジップロックに食べ物を詰め込んで…
お買い物中かな?

1月28日⑤



◎つくし組さん

節分の豆入れを作りました
ペットボトルにするか牛乳パックにするかは
自分で選びました

1月28日⑫

折り紙をビリビリ破って、のりで貼りました

1月28日⑬
1月28日⑭

節分、楽しみだね♪



◎きのこ組さん

英語でバレンタインにちなんだ歌を歌いました

1月28日③

その後は久しぶりに園庭へGO\(^o^)/
たくさん体を動かしました

1月28日④



◎どんぐり組さん

みんなのリクエストでガンライザー体操を
踊りました♪
\ 石割チョップが炸裂だ!アチョー! /

1月28日⑪

ボール送りをしました☆
黄色のボールを持ったら質問をして、
青いボールを持ったら質問に答えます

1月28日⑩

ちょっぴりドキドキしたけど、楽しかったね

1月28日⑨



◎まつぼっくり組さん

今月に入って、アルファベットを教えてもらっています

1月28日⑦

シーザー先生が話したアルファベットと同じアルファベットを
探して取ります しっかり聞いて見て取り組みました!

1月28日⑧



◎お給食

1月28日②
1月28日①
1月28日給食


 明日もいっぱい遊ぼうね♪


( ・A・ )


暖かい一日

令和3年1月27日(水)

 もうすぐ節分ですね。
豆まき会に向けて、準備をしています。
今日は、朝から気温が上がり、雪も解けて来たようです。

さくらんぼ組

さく1


おままごとでは、
「おいしそう。」
「アイスだよ。」
「どうぞ。」
とお話しも上手になって、お友だちと一緒に遊んでいます


さく2

こちらは、偶然お隣同士、足がシンクロしていました


つくし組

音楽リズム保育がありました
みんなで、始まりのご挨拶

つく1



背筋を使って、身体がきれいに反っていますね

つく2

たくさん体を動かして、いろいろな動きが出来るようになりました。


きのこ組

今日は、豆入れを作りました

きの1

「どんな口にしようかな?」
「怖い顔の鬼にしようかな?」
みんなで話しながら、完成しました
豆まきが楽しみです。

きの2



どんぐり組

朝の会での様子。

幸せなら手をたたこうお友だちとふれ合いバージョン
ジャンケン列車もして、元気いっぱいにすごしました

どん1

みんなで輪になっての朝の会。
お当番さん、張り切って頑張っています

どん2



まつぼっくり組

豆入れ作りをしました

まつ1


このかわいい鬼を紙袋に貼って、マスキングテープを使って、縁取りもしました。


まつ2


その後は、お昼寝の準備で、大きなゴザを皆で協力しながら、きれいに敷いてくれました


まつ3




🍚今日のお給食🍚

きゅう3

(未満児)
きゅう1


(以上児)
きゅう2


明日も、たくさん遊びましょうね


(hori)

ガンライザーがやってきたー!


        1月26日  (火)  晴れ


   今日は、豊間根保育園にガンライザーが来てくれました
 
  ガンライザー体操の収録があり、子供達は、朝から大興奮
 


   さくらんぼ組 

  ガンライザーと、「ハイチーズ

さく1

 お部屋では、ⅮⅤⅮを見ながら 「ガンライザ~」とハリキッて
ガンライザー体操をやっていたのですが・・・やっぱり、本物は迫力があったようで
びっくりして泣いてしまった子もありました(笑)



  つくし組 

 みんな大好きガンライザーに大興奮のつくし組さんでした

つく1



 きのこ組 


 今から、収録・・・ドキドキ

きの1
 
きの2
 
 ガンライザーと体操した後は・・・みんなで、「 ハイチーズ
「また来てね~」とみんなで、「ハイタッチ

きの3



 どんぐり組 


 みんなで、ガンライザーポーズ
とっても、ハリキッて体操していた、どんぐり組のみんなです

どん1



 まつぼっくり組 


 カメラ&本物のガンライザーに緊張したけど、頑張って
踊りました
ドキドキの記念撮影でーす
まつ1

まつ2
 まつぼっくり組さんも、ガンライザーとハイタッチ





🍚今日のお給食🍚

<未満児>
きゅう1

<以上児>
きゅう2

<こんだて>
きゅう3


明日も、元気いっぱい遊ぼうね



chi

















2歳児つくし組保育参観☆

    1月25日月曜日

1月23日土曜日はつくし組の保育参観がありました。
お忙しい中参観して頂きありがとうございました!

つくし組の保育室に
子どもたちの手作りの牛と
お母さんに書いていただいた絵馬が
展示されました。

R3年1月25日ブログ画像DSC00349


お母さま方には登園後にホールにて
子育てに関する講演会に参加して頂き
山田町の教育長様より貴重なお話を
聞いていただきました。
子どもとのスキンシップの
大切さなど勉強になりました!などという
感想も多数いただきました。

講演後につくし組の朝の会を
見て頂きました!

R3年1月25日ブログ画像DSC00352

成長した姿を見て頂くことが
できました!!!

そして次は親子での製作です。

R3年1月25日ブログ画像DSC00378

親子で鬼のお面の製作です!

R3年1月25日ブログ画像DSC00386
R3年1月25日ブログ画像DSC00387
R3年1月25日ブログ画像DSC00389
R3年1月25日ブログ画像DSC00390
親子で話し合いながら
工夫を凝らした個性豊かな
鬼のお面が完成しましたよ

R3年1月25日ブログ画像DSC00401
R3年1月25日ブログ画像DSC00409
R3年1月25日ブログ画像DSC00413

記念撮影後はホールへ!

R3年1月25日ブログ画像DSC00436
R3年1月25日ブログ画像DSC00439

親子で体操やゆび忍者などを
楽しく行いました

親子昼食会です

R3年1月25日ブログ画像DSC00440

お当番さんも上手にお話をするところを
見せてくれましたね!

R3年1月25日ブログ画像DSC00442
R3年1月25日ブログ画像DSC00462
R3年1月25日ブログ画像DSC00444

給食の先生からもお話をしていただき
お母さん方も料理の参考になる!
と興味深く話を聞いておりました

つくし組の保護者の皆様ありがとうございました!


さて今日の子どもたちも元気いっぱいです!

R3年1月25日ブログ画像DSC00465
R3年1月25日ブログ画像DSC00469
R3年1月25日ブログ画像DSC00476
R3年1月25日ブログ画像DSC00479

つくし組の子どもたちはホールで体操したり
ボール送りをみんなでして楽しみました!

さくらんぼさんは可愛い笑顔で

R3年1月25日ブログ画像DSC02991

楽しく遊んでいます

R3年1月25日ブログ画像DSC03005

ガンライザー体操も喜んでます

きのこさん、どんぐりさん、まつぼっくりさん
ホールに集合してガンライザー体操

R3年1月25日ブログ画像DSC02719
R3年1月25日ブログ画像DSC02721

明日ガンライザーに会えるのを
みんなで楽しみにしてるんですよ

お部屋での様子もチラリ

きのこ組☆

R3年1月25日ブログ画像DSC02717

お友だちと協力して
ブロックを組み立てて仲良く遊んでいます

R3年1月25日ブログ画像DSC02718

朝の会ではお当番さん
頑張っていますね!

どんぐり組☆

R3年1月25日ブログ画像DSC03687
R3年1月25日ブログ画像DSC03684

節分に向けてお製作を頑張ってました。
紙袋にのりでペタペタ夢中になって製作中

まつぼっくり組☆

お帰りの会後の夕方の遊びです!

R3年1月25日ブログ画像DSC03716

R3年1月25日ブログ画像DSC03719

おままごとでランチプレートを作ったり
滑り台にブロックの人形を滑らしたりと
子どもたちの笑顔がみられます

今日の給食☆

R3年1月25日ブログ画像IMG_1102

R3年1月25日ブログ画像IMG_1103

R3年1月25日ブログ画像IMG_1104

明日はいよいよ!

みんなが楽しみにしている

岩手のヒーロー!

ガンライザー

が豊間根保育園に来てくれます!!!

元気に登園しましょうね


    (hiromi)


暖かな日差しがちらり…🌤

○令和3年1月22日(金)

今日は気温が高く、寒さの中にも日差しが見えて過ごしやすい1日となりましたね
週末は雪模様のようですが、寒さには気をつけたいですね

さっそく各クラスの様子をみていきましょう~☆彡

さくらんぼ組

シール貼りをして楽しみました~(^^♪
好きなキャラクターのシールを友だち同士で見せ合いっこする姿もみられました
122saku01.jpg
またボールや積み木ブロックでも遊んだよ!!
友だちと協力して順番で積み上げて喜んでいましたよ
122saku02.jpg

つくし組

お友だちと好きな遊びを満喫中~
とっても仲良しなつくし組さんですね
122tuku01.jpg
ガンライザー体操をしました!
みんなポーズが決まってるー
122tuku02.jpg

きのこ組

粘土遊びをしました!!
とても夢中になっていましたよ~👀✨
122kino02.jpg
122kino01.jpg
廊下で『ケン・ケン・パッ!!』をして遊んだよ☆彡
みんな上手に順番でピョンピョンと跳んでいました
122kino03.jpg

どんぐり組

じゃんけん列車をして遊んだよ!
「シュッシュッポッポー」、次はどこで停まろうかな~?、楽し気な会話が聞こえましたよ
122don01.jpg
張り切ってガンライザーをみんなで踊ったよ☆彡
ノリノリで楽しんでいました♪♫
122don02.jpg

まつぼっくり組

外で「ボールわたし」の遊びをしたよ!
ジャンプしたり、駆け足をしたり、ボールを落とさないように・・・そうっとね
ドキドキワクワクしてお友だちに渡していったよ!!
122matu01.jpg
とても楽しかったね!また遊ぼうね
122matu02.jpg

お給食
〈メニュー〉
122kyu03.jpg
〈未満児〉
122kyu01.jpg
〈以上児〉
122kyu02.jpg

来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています

(0g)





❕ 運動日和 ❕



 令和3年 1月 21日 ( 木 )


 園庭の雪も解け始め、
 緑色の芝生が見え始めました🌱

 テカテカと光る氷になっているので
 子どもたちはお外で遊べない分、
 お部屋の中で体を動かして過ごしました( *´艸`)

 🌼 さくらんぼ組 🌼

 ぶら下がり遊びに初挑戦
 
 ぎゅっとつかんで
 ぶらーんっとぶら下がりましたよ

121②
121①

 おてての力も付きましたね


 🌼 つくし組 🌼

 大好きなパズルに夢中です💓

 これはここかなぁ~

 と、会話も弾んでいました\(^o^)/

121③

 きのこ組さんのお部屋で
 体操もしましたo(≧ω≦)o

 みんな元気いっぱいですね☆彡

121④


 🌼 きのこ組 🌼

 運動遊びをしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 ソフト平均台も
 そろり そろり ・・・ と
 バランスを取りながら
 歩きましたヽ(≧∀≦)ノ

121⑨

 形が違うので
 ちょっと難しかったみたいですが
 頑張りましたよ

121⑩


 🌼 どんぐり組 🌼

 今日は英語の日でした

 何やるのかなぁ~と
 ワクワクしていた子どもたちです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

121⑪

 英語の歌に合わせて
 踊ったのも楽しい思い出💓

 みんな
 ノリノリですね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

121⑫

 
 🌼 まつぼっくり組 🌼

 英語の時間には
 ビンゴゲームをしました

 シーザー先生が出した
 アルファベットと同じアルファベットを
 探したり、コマを置いたり・・・

 みーんな真剣でしたよ(*’U`*)

 楽しい時間だったね

121⑬

 こちらは・・・・

 実験遊びの様子です✨

 色水を型に流し込み、
 お外に置いて、
 明日になったらどうなっているのか・・・・

 の実験の準備を、みんなで行いました(^ω^ ≡ ^ω^)

 明日の反応がドキドキですね

121⑭


 きのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組で
 ガンライザー体操の練習も
 頑張りました

121⑤
121⑥
121⑦


 今日も元気な子ども達+.(*'v`*)+

 体をたくさん動かしてニコニコでした😊💓


 🍚 今日のお給食 🍚

 < 未満児 >

121給食①

 < 以上児 >

121給食②

 < 献立 >

121給食③



 明日も元気に
 登園をしてきましょうね🏡


 ( atm )

☆ ありがとうございます♡ ☆

令和3年1月20日(水)


今日の子どもたちも元気いっぱい( *´艸`)彡

どのクラスも暖かいお部屋で
過ごしたようですよ🔥☆


* さくらんぼ組 *

ひも通し、洗濯ばさみ、ままごとで
遊びました~🙆🍎

DSC02941_202101201409312d3.jpg

お皿に食べ物をのせて・・・💛

\ はい どぉぞ(^▽^)/ /
DSC02935.jpg


* つくし組 *

身体測定をしました👫✨

” 大きくなったかな~❓ ”

DSC00319_202101201409239ce.jpg
DSC00320.jpg

製作もしました🐄🐄🐄

DSC00326.jpg

かわいい牛さんになりました((⊂(^ω^)⊃))💠


* きのこ組 *

音楽リズムに参加しました(*´∀`人 ♪

V字バランス上手です👏

DSC02664.jpg

その後は、好きな絵を描きました(」*´∇`)」

DSC02668.jpg

廊下に展示していますので
ぜひご覧ください✿


* どんぐり組 *

” 午後のおやつはなにかな~? ”

答えは・・・揚げパン🍞

・「 揚げパンってなに~? 」

・「 どうやって作るの~? 」

それなら見に行ってみよう!!と
いうことで☆彡 給食室へ・・・😊

\ お餅みたい~ /
DSC03605.jpg
/ 先生丸めるのじょうず~ \

とっても真剣にみていましたよ👀★

製作もしました.゚+.(・∀・)゚+.

先生が紙を配ると・・・

” 鼻の長いゾウさんだよ🐘 ”

DSC03609.jpg

と言ってなりきりタイム💛!

その後の製作も楽しかったねv(o゚∀゚o)v

DSC03612.jpg


* まつぼっくり組 *

久しぶりにソフト平均台を出して
遊びましたp(*^-^*)q

みんな喜んで渡っていましたよ~!

DSC03613.jpg

音楽リズムでは、歌を歌いながら
リズムに合わせてボール送り

DSC03630.jpg

ボールを1回、2回ついて挑戦

DSC03632.jpg

” おばちゃんのきもち ” の皆様から
手作りマスクをいただきました😌♪ 

かわいい♥、やったぁ☆と
大喜びでしたよo(≧ω≦)o

ありがとうございました❁

DSC03647.jpg


* 給食 *

IMG_1095.jpg

〈 未満児 〉

IMG_1093_202101201409463f3.jpg

〈 以上児 〉

IMG_1094.jpg

おみなや様から わかめ を
いただきました

DSC03639.jpg
DSC03638.jpg

味噌汁にしていただきました(*≧∪≦)

ありがとうございました


また あしたp(*^-^*)q


(aya)


☆★空気清浄器の日☆★

今日、1月19日は空気清浄機の日!!

この昨今、売れている家電で上位の空気清浄機!!

日付は「い(1)い(1)く(9)うき」(いい空気)と読む語呂合わせから。空気清浄機の認知度向上と正しい使い方を広めることが目的。また、花粉の飛散が多くなる春先に空気清浄機の需要も比較的多くなる。その時期の前に、空気清浄機について正しく知ってもらいたいとの想いが込められている。
そうですよ(*^^)v

それでは、今日の豊間根保育園の様子を見ていきましょう!!

今日の豊間根保育園は1月生まれの誕生会でしたよ( ^)o(^ )

R3年1月誕生会 001
R3年1月誕生会 002

今回は12名のお友だちが誕生者でしたよ!!

R3年1月誕生会 003
R3年1月誕生会 004
R3年1月誕生会 006
R3年1月誕生会 007
R3年1月誕生会 008
R3年1月誕生会 010
R3年1月誕生会 009
R3年1月誕生会 011
R3年1月誕生会 012
R3年1月誕生会 013
R3年1月誕生会 014

ずらりと並び、みんなからお祝いされましたよ!!

お次は、誕生者のゲームとプレゼント!!

R3年1月誕生会 未満児ゲーム0
R3年1月誕生会 未満児ゲーム002
R3年1月誕生会 未満児ゲーム001

未満児さんは、ボールを引いて同じ絵柄の福袋をもらいましたよヾ(≧▽≦)ノ

R3年1月誕生会 ゲーム以上児000
R3年1月誕生会 ゲーム以上児0


以上児さんは「だ~る~ま~さ~ん~が!!」に合わせてゲームをしましたよ!!

R3年1月誕生会 ゲーム以上児002
R3年1月誕生会 ゲーム以上児001
そして、担当保育士からのお楽しみ!!

R3年1月誕生会 お楽しみ001
R3年1月誕生会 お楽しみ003


こちらも「だるまさん」にちなんだお話を聞かせてくれましたよ。

●今日のお給食

R3年1月誕生会 給食メニュー
R3年1月誕生会 給食未満児
R3年1月誕生会 給食以上児


寒さに負けずに、たくさん食べて過ごそうね(*^^)v

「hf」

ゆき?!❅



     1月18日 (月)  くもり時々雪 


   一週間はじまり
 子ども達の様子を見て見ましょう


  さくらんぼ組 

 
 お部屋でブロックを出して遊びました
さく1
 「はいどーぞ
 「どーも!

 楽しそうにやり取りしてま~す

さく2

 「何やってるの
 
何かを発見したんでしょうかね((笑)


  
   つくし組 


 ガンライザー体操や色々な体操をしました
月曜日から、元気いっぱいのつくし組さんです
つく1



   🍄 きのこ組 🍄

 紙ひこうき大会をしました
紙ひこうきを、自分でデザインして、オリジナルの紙ひこうきを
作りました

きの1

きの2
 「それ~

 一番遠くまで飛んでったで賞 の4名です
きの3



    どんぐり組 


 外で園庭の氷を集めてみました

どん1
 「こ~んなにとれたよ

 すると・・・

 ヘリコプター発見
 「お~い
 「バイバ~イ
みんなで、ヘリコプターに手を振りました

どん2



    まつぼっくり組 


 テレビ、スマホ、パソコンの画面の中を、自分の好きなアニメ、番組
チャンネルを描いてみました

まつ1

まつ2

まつ3




 🍚 今日のお給食 🍚


<未満児>
きゅう1(未)

<以上児>
きゅう2(以)

<こんだて>
きゅう3(こ)





 明日も元気に登園してきてね








chi








 





   



 



   







 

小正月(^^♪


 R3年1月15日(金) 

今朝は冷え込みが厳しく
昨日溶けた雪が凍っていましたね
明日は少し暖かい予報です
日陰のところとか溶けるといいですね

さくらんぼ

sa1_20210115134214e40.jpg
身体測定をしました
「ぴ・ぴん・の・ぴーん」と
上手に立って計ってもらいました
みんな、大きくなっていましたよ

sa2_20210115134215598.jpg
おままごとでも遊びました
大好きなトマトやイチゴを
お弁当箱に入れて
「行ってきまーす」
sa3_20210115134217383.jpg


つくし

tu1_202101151342187da.jpg
大好きな「ガンライザー」の体操を
みんなで踊りました
みんな、上手に踊っていました

tu2_20210115134220bae.jpg
鬼のお面の色塗りを楽しみました
自分の好きな色を選んで
綺麗に塗っていましたよ
出来上がりが楽しみです


きのこ

ki2_202101151342112fc.jpg
粘土遊びを楽しみました
ショートケーキを作ったり
チョコレートケーキにしたりと
職人さんたち大忙しです

ki1_20210115134211426.jpg
粘土ケースの内蓋を利用して
作っているのはナント
「顔」でした
空いている二つの穴を目に見立て
上に粘土で眉毛を付けて
眉毛には点・点・点つきですって


どんぐり

do1_20210115134202d0d.jpg
今日はホールで体を動かして祖びました
「ひっつきもっつき」で曲に合わせて
お友だちとくっついて

do2_20210115134207e5b.jpg
グループに分かれて「グー」「トントン」
ふれ合い遊びを楽しみました

まつぼっくり

ma1_2021011513421258b.jpg
お正月制作で出来上がった牛&ダルマ
ダルマさんの下に牛さんが隠れていて
ダルマさんがジャンプすると下から
牛さんが「こんにちはー
今日、お家に持ち帰りますので
遊んだり飾ったりしてくださいませ
ma2_20210115134213094.jpg


今日のお給食

<未満児>
ok2_202101151342145bc.jpg

<以上児>
ok3_20210115134214208.jpg

<メニュー>
ok1_202101151342121bc.jpg


今日は小正月です
色々な行事を予定している
家庭もあるのでしょうか
来週の子ども達のお話を
楽しみにしていましょうか


(mi)


雪が氷に進化!


園庭に積もった雪は氷になってツルツルだった為、
園庭には出ず室内で過ごしました
何をして遊んだのかな?覗いてみましょう


◎さくらんぼ組さん

お部屋で雪遊びをしました

1月14日⑧
1月14日⑥
1月14日⑦

スプーンやカップですくって…
「冷た~い」夢中で遊んでいました♪


◎つくし組さん

郵便ごっこ遊びをしました

1月14日⑫

言われた色・枚数を郵便ポストに入れます!
考えながら入れて、喜んで遊んでいました

1月14日⑬

こちらは節分製作 お面のベースの色塗りをしました♪


◎きのこ組さん

みんな大好きフルーツバスケットをしました

1月14日③

今日の優勝したお友達で~す
また遊ぼうねヽ(´∀`)ノ☆

1月14日④


◎どんぐり組さん

英語では、“動物園に行こう”がテーマの歌遊び

1月14日①

ゾウになりきっています🐘ノッシノッシ

1月14日②

折り紙でコマを作りました いっぱい回ったかな?^^


◎まつぼっくり組さん

どんぐり組さんに同じく動物になりきりました♪
写真は 自由に踊ろう! の場面です

1月14日⑭

きのこ組さん・どんぐり組さんと一緒に、ガンライザー体操の
練習をしましたヽ(≧∀≦)ノ

1月14日⑤

/ ガンガン行こうぜガンライザー☆ \


◎給食

1月14日⑨
1月14日⑩
1月14日⑪



明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )

⛄冬を満喫⛄


 令和3年 1月 13日 (水) 🌞


 今日は日差しは暖かかったですが、
 風はひんやりと冷たい1日でしたね🥶💦

 今日も子どもたちは
 楽しく過ごし、元気いっぱいな声が聞こえてきましたよ( *´艸`)


 🌼 さくらんぼ組 🌼

 鬼のパンツの体操をしていまーす
 先生のお手本を見ながら
 一生懸命に踊っていますよ\(^o^)/

13②

 こちらは・・・・

 雪遊び中でーす((∩^Д^∩))

 ふわふわしているね~✨

 と、会話も聞こえてきそうです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

13①


 🌼 つくし組 🌼

 お正月製作に向けて
 牛の模様を描きました🐄❤

 上手に筆を使って
 描けたかな

13③
13④

 ステキな作品になりそうですね💓


 🌼 きのこ組 🌼

 昨日から楽しみにしていた
 雪遊びの時間でーす⛄⌚

 今日の雪はすぐに
 丸になるね~
 雪質を確認する子も・・・(笑)

 たくさんたくさん遊んで満足ですヽ(≧∀≦)ノ 

13⑤7

 どんぐり組さんにお手伝いをしてもらいながら
 大きな雪だるまを作るぞ~!と
 張り切っていた子どもたちでした((⊂(^ω^)⊃))

13⑥


 🌼 どんぐり組 🌼

 音楽リズムでは、
 ピアノに合わせてドライブをしました(*≧∪≦)

 音が変わったりすると、
 あっ!
 とすぐに気が付くどんぐり組さん

 たくさん身体を動かしてきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

13⑦

 そのあとは、
 元気いっぱいに雪遊びを楽しみました

13⑧

 
 🌼 まつぼっくり組 🌼

 音楽リズムでは、
 “ ゆきのこぼうず ”
 の歌に合わせてボール送りをしました(o‘∀‘o)*:◦♪

 どこで止まるのかドキドキだった
 子どもたちでした💦

 楽しく体を動かせてよかったね(^∇^)

13⑨

 雪の上で
 ハイ ポーズ 

 明日も雪遊びしたいなぁ~💓

 と、話していました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

13⑩


 今日もとっても楽しい1日でしたね✨


 🍚 今日のお給食 🍚

 < 未満児 >

13給食①

 < 以上児 >

13給食②

 < 献立 >

13給食③


 明日も元気に登園をしてきましょうね



 ( atm )

♪ゆきやこんこん♪

令和3年1月12日(火)
「ゆき」の童謡の歌詞の中にもあるように、雪が降ってはずんずん積もる1日でした
子ども達も窓から「雪いっぱい降るかな??」と楽しみにしながら眺めていましたよ

今日はどんなことをして過ごしたのかな

さくらんぼ組さん
お正月の製作をしました

のりで草を貼ったり…

112さ1

シールを貼って…どんなふうに出来たのかな
おうちに持って帰るのが楽しみだね

112さ2

つくし組さん
お休み中の楽しかったことをみんなの前で発表しました

「あのね~、え~っとね~・・・
みんなの前でお話しするのって、ドキドキするね

112つ1

みんなでじゃんけん大会もしました
「最初はグ~じゃんけんぽん」「パ~のお友だちが勝ちだよ
じゃんけんの勝ち負けも少しずつ分かってきたつくし組さんです

112つ2

きのこ組さん
何やら、みんな夢中になっていますね
丸を探して、色を塗ったようですいっぱい見つけたかな

112き1

その後は・・・みんなで神経衰弱をしました
同じ絵を見つけたよやった~

112き2

どんぐり組さん
正月の遊びを楽しみました
コマを回したり

112do2

カルタで遊んだり…

112ど1

すごろくで遊んだり・・・みんなで盛り上がって遊びました

112ど3

まつぼっくり組さん
まつぼっくり組さんも正月遊びに夢中です
だるまさんの福笑いでは、お友だちと教え合いながら、楽しみました

112ま1

みんなで大型カルタも楽しみました
「でんでん」とさすがまつぼっくり組さんカルタを取るのも素早かったようです

112ま2

今日の給食

112献立

・未満児

112給食みみ

・以上児

112給食み

今日も楽しいことがたくさんあった1日でした

明日は、道路状況に気を付けて、登園してくださいね

(KOTO)

☆ 赤・緑・黄・白 ☆

令和3年1月8日(金)


今日はまつぼっくり組さんがホールで
みずき団子作りを行いました(*^_^*)❤

みずき団子は、小正月の行事で、豊作祈願や
家内安全などの願いを込めて、みず木の枝に
団子をさして飾り付けます★ 

DSC03500.jpg

みずき団子の色には意味があって、
“ 赤は春の桜 ”、“ 緑は夏の草木 ”、
“ 黄は秋の紅葉 ”、“ 白は冬の雪 ”
と四季を表しているそうですよ😋🌸

ころころ~っと丸めて、茹でたお団子を
枝にさしてとってもきれいに
飾りつけできました(^_-)-☆

自分たちで飾ったみず木と一緒に・・・♡

DSC03515.jpg
DSC03513.jpg
DSC03511.jpg

玄関にも飾っておりますので、
ぜひご覧ください(っ*^ ∇^*c)


* どんぐり組 *

雪遊びの絵を描きました⛄❄

DSC03332.jpg

その後は、お楽しみの雪遊び(/・ω・)/

\ ころころ~ /
DSC03338.jpg

できたかな~❓☆彡

そりで引っ張るのもお手のもの♪♪

DSC03342.jpg


* きのこ組 *

きのこ組さんも楽しい雪遊び(*’ω’*)

すべり台大人気でした💛

DSC02618.jpg

だいすきなカレーを食べて
元気モリモリ(* ´艸`)📷

DSC02621.jpg


* つくし組 *

お当番がんばっています(`・ω・´)⚡!

DSC00200.jpg

今日はゆったりとお部屋で遊びました(*σ´Д`*)

なかよしShotです❁

DSC00204.jpg
DSC00203.jpg


* さくらんぼ組 *

お部屋でおままごとをしました.゚+.(・∀・)゚+.

\ どうぞ~❤ /
DSC02840.jpg

お兄さん、お姉さんの
真似っこかな~🐤☆

こちらは、コップを持ってティータイム🍹?

DSC02843.jpg


(‘ω’)ノ 給食 🍛

IMG_1073.jpg

〈 未満児 〉

IMG_1071.jpg

〈 以上児 〉

IMG_1072_20210108141240b02.jpg



また来週~ (/・ω・)/🌷


(aya)



☆★七草がゆの日☆★

今日は七草がゆの日!!

七草粥とは 1月7日に「七草」をいれて炊いたお粥を食べることで、「七草粥の日」や「七草の日」と言われています。 「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」という覚え歌はみなさん耳にしたことがあるのではないでしょうか?

豊間根保育園でもその七草について給食の先生から教わりましたよ。

R3年1月7日(木)きのこ001
R3年1月7日(木)どんぐり食育
R3年1月7日(木)きのこ002

どんな野菜か覚えられたかな???


◎さくらんぼ組さん!!
R3年1月7日(木)さくらんぼ002
R3年1月7日(木)さくらんぼ001
さくらんぼ組さんは牛のお製作で手形を取ったようですよ。
R3年1月7日(木)さくらんぼ003

◎つくし組さん
R3年1月7日(木)つくし001
R3年1月7日(木)つくし002
R3年1月7日(木)つくし003
R3年1月7日(木)つくし集合写真
つくし組さんはお外で大きな雪だるまを作りましたよ。

◎きのこ組さん
R3年1月7日(木)きのこ003
どのクラスも毎日の降雪で、雪遊びが楽しいね(*^^)v

◎どんぐり組さん
R3年1月7日(木)どんぐり001
R3年1月7日(木)どんぐり002
これはクリスマスツリーを作ったようですよ(*^▽^*)

◎まつぼっくり組さん
R3年1月7日(木)まつぼっくり英語初めの義
まつぼっくり組さんは英語初めを行い

R3年1月7日(木)まつぼっくり002
R3年1月7日(木)まつぼっくり001

外でもたくさん遊びましたよ!!

R3年1月7日(木)未満児給食
R3年1月7日(木)以上児給食
R3年1月7日(木)メニュー


天気が大荒れの予報ですので、気を付けましょう!!

(hf)







雪遊びいっぱい

令和3年1月6日(水)

 今日は、雪がたくさん積もっていたので、子ども達も大喜びでした。

さくらんぼ組

音楽リズム保育を見に行きました
つくし組さん楽しそう
上手だなぁ

さく4

ぼく達、私たちも
うさぎになって、ジャンプ

さく1

お馬さんも上手でしょう
さく2


つくし組

今年になって最初の音楽リズム保育
汽車になって、
「豊間根駅に到着。」

つく1

ウルトラマンのポーズも先生に教えてもらいました
「シュワッチ
その後は、雪遊びも楽しみました⛄


つく2






きのこ組

お正月の飾りの制作をしました🎍
今日は、折り紙で獅子舞を作りました。

きの1


園庭に積もった雪で、皆ですべり台を作りました。
雪のすべり台何回も滑って、楽しかった

きの2


どんぐり組

粉雪は、踏むとすぐ沈んでしまうので、皆で考えて雪山を作る事にしました🏔

どん1

その後は、ソリでシューっと楽しみました🎿

どん2


まつぼっくり組

今年最初の音楽リズム保育に参加しました。

まつ2

ワニの動きもゆっくり上手に出来るようになりました。

まつ3

みんなリズムにのってマラカスで自由に表現🎶
楽しいね🌟

まつ1



今日の給食


33_2021010616554076c.jpg

(未満児)
11_20210106165534922.jpg


(以上児)
22_2021010616554018b.jpg


今年もたくさん、冬やお正月の遊びを楽しめそうですね🐮

(hori)


雪がちらちら~❅

○1月5日(火)☁➡❅

朝から一段と冷え込みましたね!
どうやら今週は寒波が再びやってくるそうですよ~
体調を崩さないように過ごしていきたいですね☆

園では今日も子ども達の賑やかな声であふれています♪
さっそく見ていきましょうね👀✨

○さくらんぼ組○

今年の干支である丑を製作しましたよ~🐄!
手形を柄に見立てて、紙にスタンプのようにポンッ
0105saku3.jpg
0105saku2.jpg
0105saku1.jpg
黒い絵の具を手に塗られて、何だか不思議な感触~
とっても良い表情をしてくれました☆彡

○つくし組○

「びっくりカカシおんど♫」をみんなで踊ったよ!
上手に片足でたててるでしょーう?、カメラに得意げな表情で写ってくれましたよ
0105tuku1.jpg

その後は粘土遊びをしました~
お団子でもつくっているのかなぁ~?、とにかく夢中になってつくっていますね
0105tuku2.jpg

○きのこ組○

雪遊びを満喫しました!
お友だちとソリを引っ張り合いっこしている姿も見られましたよ
0105kino1.jpg

雪の上にダーイブ~!!!
とても嬉しそうですね(^^♪
雪のベットはどんな感じだったかな?
0105kino2.jpg

○どんぐり組○

お正月製作をしましたよ♫
とても真剣な表情ですね(*^-^*)
出来上がりがもう少しだそうです💛 完成がとっても楽しみだね
0105don1.jpg

器用にミニブロックのコマを作って遊んでいるところです!
「こんなに早く回るんだよ」、そんな楽しげな会話が聞こえてきそうですね
0105don2.jpg

○まつぼっくり組○

「獅子舞」をつくりました~!
手形で体を表現したり、顔をのりで好きな部分に貼ってオリジナル溢れるものが出来ましたよ
0105matu1.jpg
0105matu2.jpg
0105matu3.jpg

○お給食○
〈メニュー〉
0105kyu3.jpg

〈未満児〉
0105kyu1.jpg

〈以上児〉
0105kyu2.jpg

今日もモリモリ元気いっぱい
明日も残さずにきれいに食べようね🥄🍚


明日は雪の為、道路が凍っていると思われますので登園時など気をつけて来てくださいね


(0g)



新年あけましておめでとうございます!

     令和3年1月4日月曜日

新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

あたらしい年を迎えて保育園に
久しぶりに元気に集まってきた
子ども達の様子をご覧ください

つくし組

R3年1月4日ブログ画像DSC00165

新年のご挨拶をみんなでしましたよ

「あけましておめでとうございます!」

R3年1月4日ブログ画像DSC00167

「ことしもよろしくおねがいします!」

上手に挨拶出来ました

おともだちと仲良く遊んで
おもちゃをお片付けした後は
久しぶりにみんなで体操をしましたよ

R3年1月4日ブログ画像DSC00174

さくらんぼ組

おりがみやお皿・コップであそびました。

R3年1月4日ブログ画像DSC02760

「アイスだよ!」
「のりまき!」
「お弁当!」
ごちそうを作って遊びました

R3年1月4日ブログ画像DSC02768

作ったのを持ってはいチーズ!
喜んでいますね!
上手に出来ました

きのこ組

体を動かしたりお友だちと
触れ合いあそびを楽しみました

R3年1月4日ブログ画像DSC02584

アブラハムの子は笑顔がこぼれます

R3年1月4日ブログ画像DSC02593

ひっつきもっつきは
おともだちとぴったんこ!
楽しかったね

どんぐり組まつぼっくり組

今日は4・5歳児一緒に過ごしました。

R3年1月4日ブログ画像DSC03245

ぬり絵をしたり

R3年1月4日ブログ画像DSC03240

ワーミーやブロックを組み立てて
それぞれ楽しく遊びました

たくさん遊んだ後のお楽しみ

給食とおやつ

R3年1月4日ブログ画像IMG_1057
R3年1月4日ブログ画像IMG_1059
R3年1月4日ブログ画像IMG_1058

おまけの一コマ

R3年1月4日ブログ画像DSC00177

パジャマにお着替え

「立ってズボンをはけるよ!」

「お洋服きれいにたためるよ!」

お兄さんお姉さんになってきた
つくし組のお友だちでした

今年も元気に保育園にきて、
みんなで楽しく遊びましょうね

    (hiromi)

プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR