- 2020-10-30 :
- 未分類
★☆卵かけご飯の日★☆
今朝、みなさんは何を食べましたか?
今日は、卵かけご飯の日!!
10月30日は「たまごかけごはんの日」です。 島根県雲南市の『日本たまごかけごはん楽会』が制定。 『たまごかけごはん』をキーワードに日本の古き良き食文化やふるさと、家族愛などを考えるきっかけになればとの思いから。 日付は第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された2005年10月30日から。
だ、そうですよ。
いつも、記事の引用ですみません(●^o^●)
それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!



子どもたちの視線の先にあるのは・・・?
そう!!


生活発表会に向けて練習中のどんぐり組さん!!
残りは2日の練習を残すのみ!!
みんなで参加できるように、体調を整えましょうね(^◇^)



最高の笑顔が並んだのはつくし組さん!!!
練習もおわりリラックス中です!!

遊んだ後の片付けもキレイに行うきのこ組さん!!


本番に向けて気合いを入れる、まつぼっくり組さんでした!!(●^o^●)



たくさん食べてたくさん寝て、来週の本番に備えましょう!!!
◎9393
今日は、卵かけご飯の日!!
10月30日は「たまごかけごはんの日」です。 島根県雲南市の『日本たまごかけごはん楽会』が制定。 『たまごかけごはん』をキーワードに日本の古き良き食文化やふるさと、家族愛などを考えるきっかけになればとの思いから。 日付は第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された2005年10月30日から。
だ、そうですよ。
いつも、記事の引用ですみません(●^o^●)
それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!



子どもたちの視線の先にあるのは・・・?
そう!!


生活発表会に向けて練習中のどんぐり組さん!!
残りは2日の練習を残すのみ!!
みんなで参加できるように、体調を整えましょうね(^◇^)



最高の笑顔が並んだのはつくし組さん!!!
練習もおわりリラックス中です!!

遊んだ後の片付けもキレイに行うきのこ組さん!!


本番に向けて気合いを入れる、まつぼっくり組さんでした!!(●^o^●)



たくさん食べてたくさん寝て、来週の本番に備えましょう!!!
◎9393
- 2020-10-29 :
- 未分類
発表会の総練習がありました
10月29日(木)
発表会まであとわずか…今日は保育園で総練習を行いました
衣装はまだお見せできませんが…練習の様子をちょっと覗いてみましょう

どんぐり組さん
衣装への着替えも自分で頑張っています
白いハイソックスを履きはき

スタンバイオッケー
いざホールへ

きのこ組さんもスタンバイ中
ちょっぴりドキドキするね

まつぼっくり組さんは合奏の様子です
本番も乞うご期待

そして、発表を終えたさくらんぼ組さん
お部屋でゆったり風船遊び

わたちはこの色がお気に入り

総練習を頑張って、ゆっくりお昼寝をした子ども達
午睡後のおやつは『うどん』でした
おいしくほおばるつくし組さんです

まつぼっくりさんは、食べた後のテーブル拭きも自分たちで行っています
さすがですね

発表会本番まであと5日
ドキドキするけどがんばろうね

今日の給食

≪未満児≫

≪以上児≫

鼻水症状のお子さんが増えてきています!朝夕の寒暖差も激しく体調を崩しやすい時期ですので、お気をつけくださいね
(k)
発表会まであとわずか…今日は保育園で総練習を行いました

衣装はまだお見せできませんが…練習の様子をちょっと覗いてみましょう


どんぐり組さん




スタンバイオッケー



きのこ組さんもスタンバイ中



まつぼっくり組さんは合奏の様子です



そして、発表を終えたさくらんぼ組さん



わたちはこの色がお気に入り


総練習を頑張って、ゆっくりお昼寝をした子ども達


おいしくほおばるつくし組さんです


まつぼっくりさんは、食べた後のテーブル拭きも自分たちで行っています



発表会本番まであと5日






≪未満児≫

≪以上児≫

鼻水症状のお子さんが増えてきています!朝夕の寒暖差も激しく体調を崩しやすい時期ですので、お気をつけくださいね

(k)
10月28日(水)
ホールから楽しい音楽や声が…(*^_^*)♪
全クラスが発表会に向けて練習を頑張っています!
◎さくらんぼ組さん
つくし組さんの発表会練習を見ました☆
\お兄さんお姉さん 上手だな~


お部屋でリズム体操をしました

ハイハイしています(((o(*゚▽゚*)o)))

◎つくし組さん
大きな声でセリフを言ったり、歌ったり、頑張っています


本番が楽しみですね(* ´ ▽ ` *)

◎きのこ組さん
他のクラスのお友達が練習を頑張っている様子を
真剣な表情で見つめています♪ 見方も立派です


◎どんぐり組さん
ピニャータの様子が…!あれれ~!?

/風船がしぼんでそのまま出てきたね



発表会練習もにこにこ頑張っています♪
◎まつぼっくり組さん
小さいクラスのお友だちの練習を
ちょこっとお客さんになって見学しました☆


上手だったね


自分達の練習も張り切ってやってくれました

◎お給食





◎A
- 2020-10-27 :
- 未分類
発表会までもう少しっ❕❕❕
10月27日(火)
今日はぽかぽかと暖かい1日でしたね🌞✨
子どもたちもとっても気持ちよさそうに
していましたよ\(^o^)/
今日の保育園も生活発表会に向けて
子どもたちの元気な声が聞こえてきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
🌼 さくらんぼ組 🌼
イスに座って先生のお話を聞いていますヽ(≧∀≦)ノ
座っている姿もとってもかわいらしく
癒されますね



ちょこん。と座っている感じが
またかわいらしいですよね



🌼 つくし組 🌼
ホールでの練習に夢中の子ども達(*≧∪≦)
今日もたくさん練習しました



他クラスの遊戯や合奏、歌を観て
良い刺激をもらいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

🌼 きのこ組 🌼
大好きな絵本タイム


お友だちと一緒に観たり、
イラストを楽しんだりと会話も広がっていましたo(^▽^)o☆

発表会の練習では・・・・
他クラスに見守られながらの合奏&歌🎵
上手に出来た✨
と、子ども達もニッコリです



🌼 どんぐり組 🌼
年長組さんと一緒に遊んだ後は・・・
一緒にお片付けも頑張りました((∩^Д^∩))

もちろんっ!!
発表会の練習も頑張りましたよ💮✨
みんなに見られるとドキドキしちゃいますが
最後まで頑張りました(o‘∀‘o)*:◦♪


🌼 まつぼっくり組 🌼
今日もたくさん練習をしたので
子どもたちから
“ おなかすいた~ ”という
声も聞こえてきました♪(o・ω・)ノ))
おいしいね💓
と、特に豚大根煮は
好評でしたヾ(o´∀`o)ノ



毎日の献立を楽しみにしている子どもたちです♪(/・ω・)/ ♪
🍚 今日のお給食 🍚
< 献立 >

< 未満児 >

< 以上児 >

今日のお給食もとってもおいしかったねヾ(o´∀`o)ノ
朝夕と冷え込んできましたので
体調管理に気をつけて
明日も元気に登園をしてきましょうね


( atm )
- 2020-10-26 :
- 未分類
今日は秋晴れ、月曜日!
R2年10月26日(月)


秋晴れの良い天気ですね

今日も元気な子ども達

発表会の練習を頑張っていました

☆さくらんぼ組☆

身体測定をしました

どのくらい大きくなっているかなぁ…って
み~んな、ちゃ~んと大きくなっていました


長座布団のバスに乗って
「どこに行こうか…

運転手さん、「発車、オーライ!」


☆つくし組☆

おやつタイムの一コマです

ストローを上手に差したり
お菓子の袋を端っこを破いたり
自分でできる事が増えています



「見て、出来たよ~


☆きのこ組☆

発表会で歌う合唱の練習です

大きな口を開けて歌っているでしょう



お遊戯の練習なども頑張り、お腹もペッコペコ

「やったー

とても美味しく頂きました


☆まつぼっくり組☆

お部屋で発表会のエンディングの練習をしました

皆、真剣な表情でしょう


でも、声も動きも大きく

皆、笑顔で演じています



楽しみに待ちながら、お家の方々の
「エール」を送ってくださいませ


☆お給食☆
<未満児>


<以上児>

☆どんぐり組☆

どんぐりさんも発表会の練習を頑張りました

「お給食はチーズハンバーグ」

「おやつはドーナツ」

「やったね」


どの子も良い笑顔でしょう



朝夕の寒暖差で体調を崩し気味の
お友だちが増えています

温かくしておやすみくださいね

(m)
- 2020-10-23 :
- 未分類
あいにくの雨でも子ども達は元気いっぱい✨
○10月23日(金)
今日は、なんと✨
あそびうたで有名な「たにぞうさん」とリモートでいっぱい遊びました~♪
たにぞうさんは、子ども達に人気な数多くの楽曲を手掛けており、人気の創作あそび作家さんです
おかあさんといっしょ♪でご存じの「ブンバボーン」、その他に「しゅりけん忍者」、「バスにのって」などの遊びをギター演奏しながら楽しく元気に教えてくれましたよ~(^^♪


子ども達はスクリーンに映った、たにぞうさんに興味津々です👀✨
「なにが始まるのかな~?」みんなドキドキワクワクしながら待っているところです


「くるくるくるっ」という手遊びでは、お友だちを一本ゆび👉でお互いにこちょこちょし合ったりして、大笑いで楽しみました(*^-^*)

「ばすにのって」では、運転主になりきってがたごと道を走ったり、「あっ!あぶなーい」と急ブレーキをかける真似をしていましたよ


「しゅりけん忍者」では、身体をのびのびと動かして大盛り上がり



さくらんぼ組のお友だちも真似っこ頑張ってしていました~♪♪
○お給食○
〈メニュー🥄〉

〈未満児〉

〈以上児〉

今日も美味しくいただきました~(*^-^*)🥄💛
来週も元気に会いましょうね(^ε^)-☆!!
〈0g〉

今日は、なんと✨

あそびうたで有名な「たにぞうさん」とリモートでいっぱい遊びました~♪
たにぞうさんは、子ども達に人気な数多くの楽曲を手掛けており、人気の創作あそび作家さんです

おかあさんといっしょ♪でご存じの「ブンバボーン」、その他に「しゅりけん忍者」、「バスにのって」などの遊びをギター演奏しながら楽しく元気に教えてくれましたよ~(^^♪



子ども達はスクリーンに映った、たにぞうさんに興味津々です👀✨
「なにが始まるのかな~?」みんなドキドキワクワクしながら待っているところです



「くるくるくるっ」という手遊びでは、お友だちを一本ゆび👉でお互いにこちょこちょし合ったりして、大笑いで楽しみました(*^-^*)

「ばすにのって」では、運転主になりきってがたごと道を走ったり、「あっ!あぶなーい」と急ブレーキをかける真似をしていましたよ



「しゅりけん忍者」では、身体をのびのびと動かして大盛り上がり




さくらんぼ組のお友だちも真似っこ頑張ってしていました~♪♪
○お給食○
〈メニュー🥄〉

〈未満児〉

〈以上児〉

今日も美味しくいただきました~(*^-^*)🥄💛
来週も元気に会いましょうね(^ε^)-☆!!
〈0g〉
- 2020-10-22 :
- 未分類
「先生、あのね・・・☆」
令和2年10月22日(木)
朝、登園すると「先生、あのね・・・」とおうちでの出来事を教えてくれる子ども達
「先生、あのね・・・カマキリとバッタがいたんだよ
」「朝ごはんいっぱい食べてきたよ
」
など、今日もたくさん「あのね・・・
」のお話が聞こえてきましたよ
今日はどんなことをして過ごしたのかな

水害を想定した避難訓練がありました
大雨が降ったり、強風の時は傘をささないでカッパを着て、履きなれた靴で避難する事や、洪水警報が出た時は、建物の2回など高い所に避難することを聞きました。みんなとても真剣に話を聞いていました。

さくらんぼ組さん
おままごとを楽しみました
みんな、黙々と作っていますね
「今日のごちそうは何かな
」

「野菜たっぷりサラダ
トマト、いただきま~す
」

つくし組さん
お部屋で発表会の踊りの練習をしました
女の子達、笑顔いっぱい
楽しんで踊っています

男の子もどんどん上手になっていますよ
発表会の本番が楽しみですね

きのこ組さん
発表会の歌の練習をしました

元気いっぱいの歌声が響いていましたよ

外でも・・・滑り台が大人気です


「まだかな~」と自分の順番をしっかり守って遊んでいますね

どんぐり組さん
どんぐり組さんも外遊び~
やっぱり・・・
「滑り台で遊ぶの楽しい
」
何度も滑って楽しんでいました

まつぼっくり組さんの発表会の練習も見ました
「まつぼっくりさん、すごい
かっこいい
上手

」と感動したどんぐり組さん。自然と拍手が沸き起こりました

まつぼっくり組さん
小さいクラスのお友だちに見守られて、ちょっと緊張しながらも、楽しく発表会練習をしているまつぼっくり組さん
どんぐり組さんとの英語の練習では、どんぐり組さんをしっかりリードしてくれています

劇の練習も、とても良い表情で取り組んでいますね
見ているこちらの方まで、思わずにっこりしてしまいます

あと7回練習すれば、生活発表会です
子ども達と~っても頑張っていますよ
おうちでも「あのね・・・今日はね・・・
」のお土産話をたくさん聞けるかもしれませんね
給食

・未満児

・以上児

明日も楽しいことがたくさんありますように・・・
※園庭に冬芝の種をまきましたので、しばらく園庭は使用できませんので、ご協力よろしくお願い致します。
(KOTO)
朝、登園すると「先生、あのね・・・」とおうちでの出来事を教えてくれる子ども達

「先生、あのね・・・カマキリとバッタがいたんだよ



など、今日もたくさん「あのね・・・


今日はどんなことをして過ごしたのかな


水害を想定した避難訓練がありました

大雨が降ったり、強風の時は傘をささないでカッパを着て、履きなれた靴で避難する事や、洪水警報が出た時は、建物の2回など高い所に避難することを聞きました。みんなとても真剣に話を聞いていました。



おままごとを楽しみました

みんな、黙々と作っていますね



「野菜たっぷりサラダ





お部屋で発表会の踊りの練習をしました

女の子達、笑顔いっぱい



男の子もどんどん上手になっていますよ

発表会の本番が楽しみですね




発表会の歌の練習をしました


元気いっぱいの歌声が響いていましたよ


外でも・・・滑り台が大人気です



「まだかな~」と自分の順番をしっかり守って遊んでいますね




どんぐり組さんも外遊び~



何度も滑って楽しんでいました


まつぼっくり組さんの発表会の練習も見ました

「まつぼっくりさん、すごい










小さいクラスのお友だちに見守られて、ちょっと緊張しながらも、楽しく発表会練習をしているまつぼっくり組さん

どんぐり組さんとの英語の練習では、どんぐり組さんをしっかりリードしてくれています


劇の練習も、とても良い表情で取り組んでいますね

見ているこちらの方まで、思わずにっこりしてしまいます


あと7回練習すれば、生活発表会です


おうちでも「あのね・・・今日はね・・・





・未満児

・以上児

明日も楽しいことがたくさんありますように・・・

※園庭に冬芝の種をまきましたので、しばらく園庭は使用できませんので、ご協力よろしくお願い致します。
(KOTO)
- 2020-10-21 :
- 未分類
☆★今日は明かりの日☆★
今日は、、、
1879年(明治12年)10月21日、アメリカのトーマス・エジソンが世界で初めて実用的な電球を作りました。「あかりの日」はエジソンの発明を記念して1981年に制定されたものです。〈あかり〉は、家の中やお店の照明など、私たちの暮らしの中で役立っています。しかし、〈あかり〉に限らず人が生活していくためにたくさんのエネルギーが使われるようになって地球の温暖化が進むなどの問題に私たちは直面しています。〈あかり〉は使い方を工夫すればエネルギーを削減しながらよりゆたかで楽しい生活ができることがわかっています。
ちなみに、トーマス・アルバ・エジソンは最初に白熱球(電球)を作った際に、明かりを持続させるためにフィラメントの部分に試行錯誤し、最後に行きついてのが「竹」を細くしたもの?と言われているそうですよ。
その竹→エジソンが使ったのは当時の日本の竹を使用したそうです!!
それでは、秋晴れの豊間根保育園の様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん


さくらんぼ組さんはお部屋で、風船遊び!!
楽しすぎて、そのままふわふわ跳びそうですね(*^_^*)
◎つくし組さん!!
つくし組さんは一番にホールで練習!!
おやつを食べてからも、
ホールで生活発表会練習!!
そして、お外遊び!!
とってもアクティブなつくし組さんです!!


◎きのこ組さん


きのこ組さんは三色食品群!!にお給食の食材を聞いて、分けたり
生活発表会の練習後はお外でたくさん遊びましたよ!!
◎どんぐり組さん


生活発表会に向けて、歌の練習!!
音楽講師の先生からもたくさん褒められましたよ!!
◎まつぼっくり組さん



生活発表会に向けて「オペレッタ」音楽劇
の練習を行いましたよ。
振り付けも覚えて上手になってきました!!



◎chi
1879年(明治12年)10月21日、アメリカのトーマス・エジソンが世界で初めて実用的な電球を作りました。「あかりの日」はエジソンの発明を記念して1981年に制定されたものです。〈あかり〉は、家の中やお店の照明など、私たちの暮らしの中で役立っています。しかし、〈あかり〉に限らず人が生活していくためにたくさんのエネルギーが使われるようになって地球の温暖化が進むなどの問題に私たちは直面しています。〈あかり〉は使い方を工夫すればエネルギーを削減しながらよりゆたかで楽しい生活ができることがわかっています。
ちなみに、トーマス・アルバ・エジソンは最初に白熱球(電球)を作った際に、明かりを持続させるためにフィラメントの部分に試行錯誤し、最後に行きついてのが「竹」を細くしたもの?と言われているそうですよ。
その竹→エジソンが使ったのは当時の日本の竹を使用したそうです!!
それでは、秋晴れの豊間根保育園の様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん


さくらんぼ組さんはお部屋で、風船遊び!!
楽しすぎて、そのままふわふわ跳びそうですね(*^_^*)
◎つくし組さん!!
つくし組さんは一番にホールで練習!!
おやつを食べてからも、
ホールで生活発表会練習!!
そして、お外遊び!!
とってもアクティブなつくし組さんです!!


◎きのこ組さん


きのこ組さんは三色食品群!!にお給食の食材を聞いて、分けたり
生活発表会の練習後はお外でたくさん遊びましたよ!!
◎どんぐり組さん


生活発表会に向けて、歌の練習!!
音楽講師の先生からもたくさん褒められましたよ!!
◎まつぼっくり組さん



生活発表会に向けて「オペレッタ」音楽劇
の練習を行いましたよ。
振り付けも覚えて上手になってきました!!



◎chi
令和2年10月20日(火)
今日も、とっても良いお天気でしたね(*´∀`人 ♪
発表会練習に、外遊びなどたくさん
楽しいことをして過ごしたようですよ❤
* さくらんぼ組 *
発表会の練習をしました((⊂(^ω^)⊃))

いすに座ってどんなことを
するのかな~❓☆彡
お遊戯の練習もしましたよ(*ノ∪`*)

* つくし組 *
つくし組も発表会の練習(ノ´▽`*)b☆

しっかり座っていますね
「 すべりだい~ すべりだい~
すべりだい~ すべりだい~ 」
つくし組も新しいすべりだいで
はじめて遊びました


* きのこ組 *
発表会練習の前に外で
たっぷり遊びました


練習もがんばっていますよ(/∀\*)
* どんぐり組 & まつぼっくり組 *
外で一緒に遊びましたよ(*≧∪≦)




すべり台も 大人気です☆彡
何やら気になっているまつぼっくり組・・・♡

きのこ組の練習をみていました

( ..)φ 給食

〈 未満児 〉

〈 以上児 〉

またあした~.゚+.(・∀・)゚+.
(aya)

今日も、とっても良いお天気でしたね(*´∀`人 ♪
発表会練習に、外遊びなどたくさん
楽しいことをして過ごしたようですよ❤
* さくらんぼ組 *
発表会の練習をしました((⊂(^ω^)⊃))

いすに座ってどんなことを
するのかな~❓☆彡
お遊戯の練習もしましたよ(*ノ∪`*)

* つくし組 *
つくし組も発表会の練習(ノ´▽`*)b☆

しっかり座っていますね

「 すべりだい~ すべりだい~
すべりだい~ すべりだい~ 」
つくし組も新しいすべりだいで
はじめて遊びました



* きのこ組 *
発表会練習の前に外で
たっぷり遊びました



練習もがんばっていますよ(/∀\*)

* どんぐり組 & まつぼっくり組 *
外で一緒に遊びましたよ(*≧∪≦)





すべり台も 大人気です☆彡
何やら気になっているまつぼっくり組・・・♡

きのこ組の練習をみていました


( ..)φ 給食

〈 未満児 〉

〈 以上児 〉

またあした~.゚+.(・∀・)゚+.
(aya)
- 2020-10-19 :
- 未分類
今日から新しいすべり台が・・・!
令和2年10月19日(月)
本日から、新しい滑り台で遊ぶことが出来ました!!
さくらんぼ組
風船で遊びました
ポーン、ポーン上に上げて楽しみました

ホールで発表会練習もしました
どんぐり組さんが見てくれてたくさんの拍手をしてくれました

つくし組
実際に発表会を行なう公民館と同じ広さで練習しました
男の子☆

女の子☆
みんな、張り切って練習しています
こんなに、広いんだね

きのこ組
ホールでお遊戯の練習を頑張りました

みんな、ノリノリです

新しい、滑り台で使い方を確認しながらお友だちと一緒に遊びました

どんぐり組
新しいすべり台に大喜びの子ども達
楽しい笑い声が響いていました

まつぼっくり組
新しいすべり台の引き渡し贈呈式をしました。
みんなで作ったプレゼントを渡しました

待ちに待った新しいすべり台で遊ぶことが出来て、とても嬉しいね


すべり台を設置して下さった、株式会社大永様より、お菓子を頂きました。
ありがとうございました。

食育集会がありました。
給食の先生から「食物アレルギーについて」お話しを聞きました。
お家でもどんなお話しだったか聞いてみて下さいね!


今日のお給食
*未満児*

*以上児*


明日も、滑り台で遊べるといいね
(hori)
本日から、新しい滑り台で遊ぶことが出来ました!!


風船で遊びました

ポーン、ポーン上に上げて楽しみました


ホールで発表会練習もしました

どんぐり組さんが見てくれてたくさんの拍手をしてくれました




実際に発表会を行なう公民館と同じ広さで練習しました

男の子☆

女の子☆
みんな、張り切って練習しています

こんなに、広いんだね




ホールでお遊戯の練習を頑張りました


みんな、ノリノリです

新しい、滑り台で使い方を確認しながらお友だちと一緒に遊びました




新しいすべり台に大喜びの子ども達

楽しい笑い声が響いていました




新しいすべり台の引き渡し贈呈式をしました。
みんなで作ったプレゼントを渡しました


待ちに待った新しいすべり台で遊ぶことが出来て、とても嬉しいね



すべり台を設置して下さった、株式会社大永様より、お菓子を頂きました。
ありがとうございました。

食育集会がありました。
給食の先生から「食物アレルギーについて」お話しを聞きました。
お家でもどんなお話しだったか聞いてみて下さいね!




*未満児*

*以上児*


明日も、滑り台で遊べるといいね

(hori)
- 2020-10-16 :
- 未分類
気持ちの良い秋晴れ♪
10月16日金曜日
太陽が顔を出してくれると
気持ち良いですよね♪
そんな秋晴れの金曜日♪
お外で遊んだクラスも多かったですよ!
生活発表会の練習も
各クラス頑張ってます


さくらんぼ組☆

生活遊びの発表練習です

音楽に合わせて楽しく踊っています
つくし組☆
つくしぐみは朝の会の様子をステージで
練習したり、遊戯の練習をしました!

戸外遊びでは踏切の音に反応して
みんなで三鉄を見ました!


ジャングルジムも高く登れるようになりました!

フープを並べてジャンプも楽しんでました
きのこ組☆
ホールで発表会練習を頑張った後は
外遊びを楽しみました!

サッカーボールを追いかけて運動していました


鉄棒も楽しいなぁ
どんぐり組☆
ホールで練習している他のクラスの発表を
観ました。

その後はもちろん!練習を頑張りましたよ

まつぼっくり組☆
天気が良いから気持ち良いねぇ!

「葉っぱのシャワーだぁ!」
落ち葉で楽しそうに遊んでいました



リレーごっこも大人気
お腹が空いてどんぐりさんは
夢中で給食をパクパク食べました!

今日の給食☆



発表会まであと2週間ちょっとです。
体調管理に気を付けてまた来週も
元気に登園してくださいね


(HIRO)

太陽が顔を出してくれると
気持ち良いですよね♪
そんな秋晴れの金曜日♪
お外で遊んだクラスも多かったですよ!
生活発表会の練習も
各クラス頑張ってます



さくらんぼ組☆

生活遊びの発表練習です


音楽に合わせて楽しく踊っています

つくし組☆
つくしぐみは朝の会の様子をステージで
練習したり、遊戯の練習をしました!

戸外遊びでは踏切の音に反応して
みんなで三鉄を見ました!


ジャングルジムも高く登れるようになりました!

フープを並べてジャンプも楽しんでました

きのこ組☆
ホールで発表会練習を頑張った後は
外遊びを楽しみました!

サッカーボールを追いかけて運動していました



鉄棒も楽しいなぁ

どんぐり組☆
ホールで練習している他のクラスの発表を
観ました。

その後はもちろん!練習を頑張りましたよ


まつぼっくり組☆
天気が良いから気持ち良いねぇ!

「葉っぱのシャワーだぁ!」
落ち葉で楽しそうに遊んでいました




リレーごっこも大人気

お腹が空いてどんぐりさんは
夢中で給食をパクパク食べました!

今日の給食☆



発表会まであと2週間ちょっとです。
体調管理に気を付けてまた来週も
元気に登園してくださいね



(HIRO)
10月15日(木)
朝はパラパラと雨模様でしたが、日中は秋晴れの良い天気になりましたね
低いお空が秋を象徴しているようです
さて、そんな10月15日の今日は、なんと『きのこの日』でもあるそうですよ(^-^)/昨日松茸のおにぎりを味わった子ども達
きのこの日…まさにぴったりですね
それでは子ども達の様子をのぞいてみましょう
さくらんぼ組
お部屋でゆったり過ごしたさくらんぼ組
1歳児さん達はままごと遊び
『おいしーね』 『かんぱーい』とお話も楽しんでいましたよ

0歳児のお友達は、好きなおもちゃであそびました
あんよが上手になってきた0歳児のお友達です

つくし組
つくしさんはお部屋で発表会の練習中
こちらは生活遊びの最後の決めポーズなようですよ

きのこ組
きのこ組は秋晴れの空の下、砂場でたっぷり遊びました
スコップが大人気
穴掘りや型抜きに夢中です

発表会の踊りの練習もしましたよ
ポーズが決まっていますね

どんぐり組
今日は木曜日
英語保育がありました
ハロウィンのおばけを見て、歓喜の悲鳴をあげる子ども達

その後はお外でもたっぷりと遊びました

まつぼっくり組
英語保育で、ハロウィンの「スケルトンダンス」を楽しみました
来月のハロウィンパーティーも楽しみだね

発表会の踊りの練習も頑張りました

発表会まであとわずか…ドキドキです

今日の給食

≪未満児≫

≪以上児≫

今日もおいしく頂きました

(k)
朝はパラパラと雨模様でしたが、日中は秋晴れの良い天気になりましたね







お部屋でゆったり過ごしたさくらんぼ組




0歳児のお友達は、好きなおもちゃであそびました





つくしさんはお部屋で発表会の練習中






きのこ組は秋晴れの空の下、砂場でたっぷり遊びました




発表会の踊りの練習もしましたよ





今日は木曜日




その後はお外でもたっぷりと遊びました




英語保育で、ハロウィンの「スケルトンダンス」を楽しみました



発表会の踊りの練習も頑張りました


発表会まであとわずか…ドキドキです





≪未満児≫

≪以上児≫

今日もおいしく頂きました


(k)
- 2020-10-14 :
- 未分類
★☆たくさんの頂き物ありがとうございます★☆
昨日、豊間根にある「おみなや」さんからたくさんの
マツタケ!!
をいただきました。
本当に本当にありがとうございました。

今日は、そのマツタケを、マツタケご飯にして、おにぎりでおいしくいただきました!!
その様子もご覧ください!!








とってもおいしかったね(^◇^)
ごちそうさまでした(●^o^●)
それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!!
◎つくし組




お外でたくさんあそんだね!!
やっぱり晴れが一番!!
◎きのこ組さん!!


砂場シートの上にあった水たまり!!
この二人は「ココ海だよ!! 葉っぱがおさかなで~」「あっサメみつけた~」
との事でした(●^o^●)
◎どんぐり組さん


どんぐり組さんは、ホールで合奏の練習をしたり、
ハロウィンのピニャタ製作も行いましたよ(^O^)/
◎まつぼっくり組さん


今日はJ1 横浜Fマリノス さんが来園!!
いつもはマリノスケが来てくれるのですが、変わりにお手紙が、、、、
でも、プレゼント「横浜Fマリノス・成城石井」をたくさん頂きました。
本当にありがとうございました。



◎kao
マツタケ!!
をいただきました。
本当に本当にありがとうございました。

今日は、そのマツタケを、マツタケご飯にして、おにぎりでおいしくいただきました!!
その様子もご覧ください!!








とってもおいしかったね(^◇^)
ごちそうさまでした(●^o^●)
それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!!
◎つくし組




お外でたくさんあそんだね!!
やっぱり晴れが一番!!
◎きのこ組さん!!


砂場シートの上にあった水たまり!!
この二人は「ココ海だよ!! 葉っぱがおさかなで~」「あっサメみつけた~」
との事でした(●^o^●)
◎どんぐり組さん


どんぐり組さんは、ホールで合奏の練習をしたり、
ハロウィンのピニャタ製作も行いましたよ(^O^)/
◎まつぼっくり組さん


今日はJ1 横浜Fマリノス さんが来園!!
いつもはマリノスケが来てくれるのですが、変わりにお手紙が、、、、
でも、プレゼント「横浜Fマリノス・成城石井」をたくさん頂きました。
本当にありがとうございました。



◎kao
- 2020-10-13 :
- 未分類
☆10月のお誕生会☆
10月13日 (火) 晴れ

今日は、10月のお誕生会でした

ホールに集まって、10月生まれのお友達のお祝いをしました

10月のお誕生児のおともだちです


来月のお誕生者のお友達から、お誕生カードのプレゼントを受け取りました





次は、お誕生児のお友達のゲームです

もうすぐ、ハロウィン



「 ボールで、おばけ👻やっつけて~


メダルをもらって、「 はいチーズ







みんなのお楽しみは・・・
なんと



いろんな形に隠れている〇□△・・・色々なものをみんなであってっこしました


とっても、楽しかったね

「 魔法使いクミー、また来てね~


🍚今日のお給食🍚
<未満児>

<以上児>

<こんだて>

明日も元気に登園してきてね

chi
令和2年10月12日(月)
土曜日の早朝草刈り、草取りにご協力いただいた
保護者の皆様、本当にありがとうございました☆彡



お陰様で、園庭、保育園周辺がきれいになり、
今日登園した子どもたちも、
「きれいになってた(*’U`*)
」と
喜んでいました
さて、雨がしとしと降る天気の中、子どもたちは
どんな楽しいことをして過ごしたのかな~❓
さっそく見ていきますよ(*≧∪≦)❤
* さくらんぼ組 *
明日のお誕生会に向けて、練習
☆

お友だちも、歌を歌ってお祝いしますよ

明日が待ち遠しいね(っ*^ ∇^*c)
* つくし組 *
ホールで発表会練習をしましたよ(ノ∇≦*)


何を踊るのかな~?


お部屋へ戻るときは、お馬さんに変身☆彡

かっこいいお馬さん、かわいいお馬さんです(*ノェノ)
* きのこ組 *
迷路遊びをしました


真剣に、丁寧に線を描いていましたよ__
* どんぐり組 *
塗り絵をしました📕


好きな絵を自由に選びました|д゚)チラッ
「 たしか ピンクだったよね~」、
「 新幹線すき~? 」 など
お話しながら、たっぷり塗り絵を
楽しみました(ノ´▽`*)b☆
* まつぼっくり組 *
オペレッタを練習しました♬
歌や音楽でとーっても楽しい
劇なんですよ((∩^Д^∩))


(-∀-)/ 給食

〈 未満児 〉

〈 以上児 〉

明日は 誕生会です.゚+.(・∀・)゚+.
ご飯はいりません
またあした~p(*^-^*)q
(aya)

土曜日の早朝草刈り、草取りにご協力いただいた
保護者の皆様、本当にありがとうございました☆彡



お陰様で、園庭、保育園周辺がきれいになり、
今日登園した子どもたちも、
「きれいになってた(*’U`*)

喜んでいました

さて、雨がしとしと降る天気の中、子どもたちは
どんな楽しいことをして過ごしたのかな~❓
さっそく見ていきますよ(*≧∪≦)❤
* さくらんぼ組 *
明日のお誕生会に向けて、練習


お友だちも、歌を歌ってお祝いしますよ


明日が待ち遠しいね(っ*^ ∇^*c)

* つくし組 *
ホールで発表会練習をしましたよ(ノ∇≦*)


何を踊るのかな~?



お部屋へ戻るときは、お馬さんに変身☆彡

かっこいいお馬さん、かわいいお馬さんです(*ノェノ)
* きのこ組 *
迷路遊びをしました



真剣に、丁寧に線を描いていましたよ__

* どんぐり組 *
塗り絵をしました📕


好きな絵を自由に選びました|д゚)チラッ

「 たしか ピンクだったよね~」、
「 新幹線すき~? 」 など
お話しながら、たっぷり塗り絵を
楽しみました(ノ´▽`*)b☆
* まつぼっくり組 *
オペレッタを練習しました♬
歌や音楽でとーっても楽しい
劇なんですよ((∩^Д^∩))


(-∀-)/ 給食


〈 未満児 〉

〈 以上児 〉

明日は 誕生会です.゚+.(・∀・)゚+.
ご飯はいりません

またあした~p(*^-^*)q

(aya)
- 2020-10-09 :
- 未分類
気持ちい秋晴れ 10月9日(金)
10月9日(金)
今日も気持ちのいい秋晴れの一日でしたね
お外遊びを楽しんだクラスも多いようですよ
子ども達の様子をみてみましょう
さくらんぼ組
お部屋でゆったりままごとを楽しみました
おサルさんを抱っこして寝かせてあげています


おんぶをしたりバンダナを巻いたり…大人のまねっこが大好きなんです

つくし組
お部屋で発表会の遊戯の練習をしました


とっても楽しそうですね

きのこ組
どんぐり組と一緒に外遊び!ジャングルジムの上は気持ちがいいね

砂場では、型抜きや穴掘りに夢中です

こちらはボールを車にみたてて、秋のドライブ中だそうですよ


どんぐり組
外遊びの前に、きのこ組と一緒にお布団敷きをしました
去年からやっているので慣れたもののどんぐりさん。初めてで不慣れなきのこ組さんを、優しくサポートしてくれました

さぁ大好きな外遊び
砂場ではミミズを3匹見つけたとか


まつぼっくり組
まつぼっくり組も秋晴れのお外で外遊び
つくし組をお部屋へ連れていくお手伝いもしてくれました

そして、落ち葉集めに夢中のまつぼっくりさん
車で運んだり…

お料理したり
自然事象の変化を、自然と遊びに取り入れています


今日の給食

≪未満児≫

≪以上児≫

明日は朝6時から保育園の草刈り作業を予定しております。ご協力いただける保護者の皆さま、よろしくお願い致します(^-^)/雨天により延期となる場合は5時30分頃にマチコミメールで連絡をしますのでご確認ください
(k)
今日も気持ちのいい秋晴れの一日でしたね





お部屋でゆったりままごとを楽しみました




おんぶをしたりバンダナを巻いたり…大人のまねっこが大好きなんです




お部屋で発表会の遊戯の練習をしました



とっても楽しそうですね




どんぐり組と一緒に外遊び!ジャングルジムの上は気持ちがいいね


砂場では、型抜きや穴掘りに夢中です


こちらはボールを車にみたてて、秋のドライブ中だそうですよ





外遊びの前に、きのこ組と一緒にお布団敷きをしました



さぁ大好きな外遊び






まつぼっくり組も秋晴れのお外で外遊び



そして、落ち葉集めに夢中のまつぼっくりさん


お料理したり







≪未満児≫

≪以上児≫

明日は朝6時から保育園の草刈り作業を予定しております。ご協力いただける保護者の皆さま、よろしくお願い致します(^-^)/雨天により延期となる場合は5時30分頃にマチコミメールで連絡をしますのでご確認ください

(k)
- 2020-10-08 :
- 未分類
すっかり秋に 10月8日(木)
季節はすっかり秋に変わってきましたね

肌寒く感じることも多くなってきたので、風邪を引かないよう
気を付けていきましょう(*^_^*)!
◎さくらんぼ組さん
ベイビーシャークを歌って踊りました

みんなノリノリです



まったり絵本タイム




◎つくし組さん
発表会の踊りの練習をしました♪
どんな踊りになるか楽しみですね



初めてシッポ取りゲームに挑戦

やってみました


/ とったぞ~! \
◎きのこ組さん
合奏の練習をしました



/ みんなで頑張るぞ~


◎どんぐり組・まつぼっくり組さん
みんなダイスキな英語の時間ヽ(≧∀≦)ノ



ハロウィンの歌を歌ったり踊ったり♪みんなとっても
楽しそうですね~


キャンディ当てゲーム(ハロウィンバージョン)をしました

誰がキャンディを持っていたかな!?



◎お給食




( A )
10月7日(水)
今日は秋晴れの気持ちのいい一日でしたね
朝晩の冷え込みも厳しくなり、園庭の木々も少しずつ色づいてきています
秋といえば…台風
台風14号も近づいてきていますので、要注意です

さて、今日はどんな事をしてすごしたのかな

さくらんぼ組
とってもいいお天気だったので、お散歩車に乗ってお散歩にお出かけしました(^-^)/三鉄を見に行ってきたようですよ

途中で犬を発見!『わんわん、いたー
』指差しをして大喜びのさくらんぼさんでした

つくし組
お外でとんぐり組さんと一緒にあそびました
お姉さんにお手てをつないでもらって嬉しいな

お外で遊んでいると、Jアラートの訓練放送が
びっくりしたけど、きちんと室内に避難することができました

きのこ組
発表会の合奏と歌の練習を頑張りました
ちょっぴり緊張の表情

そして今日は、自分たちでお布団敷きも頑張りましたよ

どんぐり組
ホールで発表会の歌の練習をしました
実は発表会まであと少し…本番を乞うご期待です

その後はリズム運動
逆ウルトラマンのV字バランス
上手です

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんも音楽リズムの様子です
ウルトラマンになってシュワッチ

そしてお次はV字バランスの逆ウルトラマン

腹筋が鍛えられていますね

今日の給食

≪未満児≫

≪以上児≫

明日も元気にきてね
(k)
今日は秋晴れの気持ちのいい一日でしたね





さて、今日はどんな事をしてすごしたのかな




とってもいいお天気だったので、お散歩車に乗ってお散歩にお出かけしました(^-^)/三鉄を見に行ってきたようですよ


途中で犬を発見!『わんわん、いたー





お外でとんぐり組さんと一緒にあそびました



お外で遊んでいると、Jアラートの訓練放送が





発表会の合奏と歌の練習を頑張りました




そして今日は、自分たちでお布団敷きも頑張りましたよ




ホールで発表会の歌の練習をしました



その後はリズム運動






まつぼっくり組さんも音楽リズムの様子です



そしてお次はV字バランスの逆ウルトラマン


腹筋が鍛えられていますね





≪未満児≫

≪以上児≫

明日も元気にきてね

(k)
- 2020-10-06 :
- 未分類
☆今日も楽しかったね☆
令和2年10月6日(火)
今日は秋の風を感じるような涼しい1日でしたね
さっそくクラスの様子を覗いてみましょう
さくらんぼ組さん
好きな絵本を見て楽しみました
「私はこれにしよう
」

「ミッフィーちゃんも絵本読んでるね。」なんてお話ししながら見たのかな

読書の秋ですね

つくし組さん
外で落ち葉集めをしました
「茶色い葉っぱいっぱいだね
」

「先生見て~
きれいな葉っぱ見つけたよ
」

きのこ組さん
発表会の練習を頑張った後、外でたくさん遊びましたよ
あれは何だ
工事車両発見

みんな真剣にお仕事の様子を見ていましたよ

虫も発見


バッタをどんぐり組さんに捕まえてもらいました

どんぐり組さん
発表会の合奏の練習をしました
今日は色々な楽器を持って練習しました

楽器の音にみんな大喜び
「みんなで合わせて演奏するのって楽しいね
」本番はどの楽器を持つのかな…みんな楽しみにしています

外遊びも楽しみましたよ

まつぼっくり組さん
まつぼっくり組さんも発表会の練習です
今日は劇の練習を頑張りました



どんなお話なんでしょうね
楽しみですね
今日の給食

・未満児

・以上児

明日も元気いっぱい遊ぼうね
(KOTO)
今日は秋の風を感じるような涼しい1日でしたね

さっそくクラスの様子を覗いてみましょう



好きな絵本を見て楽しみました

「私はこれにしよう


「ミッフィーちゃんも絵本読んでるね。」なんてお話ししながら見たのかな


読書の秋ですね




外で落ち葉集めをしました



「先生見て~






発表会の練習を頑張った後、外でたくさん遊びましたよ

あれは何だ




みんな真剣にお仕事の様子を見ていましたよ


虫も発見



バッタをどんぐり組さんに捕まえてもらいました




発表会の合奏の練習をしました



楽器の音にみんな大喜び

「みんなで合わせて演奏するのって楽しいね



外遊びも楽しみましたよ




まつぼっくり組さんも発表会の練習です





どんなお話なんでしょうね





・未満児

・以上児

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)
令和2年10月5日(月)
土曜日に行われた遠足の思い出を話してくれた豊間根保育園の子ども達。
今日はどんなことをして遊んだのかな?
さくらんぼ組
「見てみてー。」
「このめがねステキでしょう
」

こちらは偶然
アンパンマンに変身

最近、ぬいぐるみをおんぶするのが大好きなさくらんぼ組さん
とても可愛いお母さんですね

つくし組
遠足の思い出をお絵描きしました
思い出話が膨らみます

その後園庭でたくさん走って遊びました
工事の様子も見ました

きのこ組
最近、お絵描きの型抜きが女の子のお気に入りのようです
きれいに色も塗れるようになりました


男の子は、皆で考えながら組み合わせて作るブロックがブームです

どんぐり組
遠足楽しかったね

遠足の話しをしながら、お絵描きをしました
後日、廊下に展示するので、楽しみにしてくださいね

まつぼっくり組
『かもつれっしゃ♪』
のジャンケンゲームをしました
大きな声で大盛り上がりでした






今日のお給食

未満児

以上児

明日もまた、いっぱい遊びましょうね
(hori)
土曜日に行われた遠足の思い出を話してくれた豊間根保育園の子ども達。
今日はどんなことをして遊んだのかな?


「見てみてー。」
「このめがねステキでしょう


こちらは偶然
アンパンマンに変身


最近、ぬいぐるみをおんぶするのが大好きなさくらんぼ組さん
とても可愛いお母さんですね




遠足の思い出をお絵描きしました

思い出話が膨らみます


その後園庭でたくさん走って遊びました

工事の様子も見ました




最近、お絵描きの型抜きが女の子のお気に入りのようです

きれいに色も塗れるようになりました



男の子は、皆で考えながら組み合わせて作るブロックがブームです




遠足楽しかったね


遠足の話しをしながら、お絵描きをしました

後日、廊下に展示するので、楽しみにしてくださいね




『かもつれっしゃ♪』
のジャンケンゲームをしました

大きな声で大盛り上がりでした














明日もまた、いっぱい遊びましょうね

(hori)
- 2020-10-02 :
- 未分類
☆★今日は豆腐の日☆★
今日は豆腐の日!!
1993(平成5)年、「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから、
日本豆腐協会が制定。栄養豊富な豆腐をPRするのが目的。
だ、そうですよ(*^^)v
それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん!!


お友だちが何で遊んでいるのかな?
みんな気になるお年頃♡!!
◎次はお散歩に出かけた
つくし・きのこ・どんぐり・まつぼっくり組さん!!
一気にどうぞ!!




いざ、出発!!
そして、到着後すぐに!!
全力で遊び始めるみんなです!!

















豊間根中学校では、以前 豊間根保育園の園長先生をされていた
佐藤仁志先生も出てきて下さり、一緒に遊んでくださいました。
まつぼっくり組さんは、保育園に戻ってきてからも、明日の遠足の練習?をしましたよ。

今日のお給食です!!



明日は、親子遠足ですね(*^_^*)
◎hf
1993(平成5)年、「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから、
日本豆腐協会が制定。栄養豊富な豆腐をPRするのが目的。
だ、そうですよ(*^^)v
それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!
◎さくらんぼ組さん!!


お友だちが何で遊んでいるのかな?
みんな気になるお年頃♡!!
◎次はお散歩に出かけた
つくし・きのこ・どんぐり・まつぼっくり組さん!!
一気にどうぞ!!




いざ、出発!!
そして、到着後すぐに!!
全力で遊び始めるみんなです!!

















豊間根中学校では、以前 豊間根保育園の園長先生をされていた
佐藤仁志先生も出てきて下さり、一緒に遊んでくださいました。
まつぼっくり組さんは、保育園に戻ってきてからも、明日の遠足の練習?をしましたよ。

今日のお給食です!!



明日は、親子遠足ですね(*^_^*)
◎hf
R2年10月1日(木)

今日から10月がスタートしました

朝から曇り空でどんより…

ちょっぴり涼しすぎるかなぁ…

衣替えでもあり洋服に悩んでしまいますね

☆さくらんぼ組☆

ホールに行き、マットや巧技台を重ねて階段を作りました



歩いて登ったり、両足ジャンプしたり…

ドキドキしながらも上手に出来たよ


ハイハイで登ったりもしたんだ




ホールの端から端まで歩いたりハイハイしたり楽しかったの

☆つくし組☆

今日から新しいお友だちが増え、15名のつくし組となりました

記念にカメラに向かって『ハイ、チーズ』



お部屋で「トミカ」





好きな遊びを楽しみました


☆きのこ組☆

お部屋で賑やか



遠足でお家の人と踊る「ゆびにんじゃ」を踊ったり…
運動会で使った積み木を重ねて



どこまで高くなる…かなぁ


『ゆっくりねぇ…』


☆どんぐり組☆

今日は「英語教室」

お楽しみの『ハロウィン』

絵本をシーザー先生に読んでもらいました


その後は生活発表会に向けて


女の子


男の子


お遊戯の練習を頑張りましたよ


真剣な表情ですよね



☆まつぼっくり組☆

まつぼっくり組も「英語教室」


ハロウィンの曲に合わせて踊っていました

見てみて


両手を広げて、「バレリーナ」



その後は園庭で「リレーごっこ」




みんな、真剣です



<未満児>


<以上児>

食欲の秋ですねー


何を食べてもおいしい季節です

モリモリ食べて、タップリと眠って
明日も元気に会いましょうね



(mi)