fc2ブログ

9月最終日🍂

〇9月30日(金)☀→☁

今日で9月が終わりますね!
明日から10月です
肌寒い季節が到来ですね
体調を大きく崩すことなく、過ごしていきたいですね

さっそくクラスの様子をのぞいていきましょう👀✨

〇さくらんぼぐみ〇

お絵描きをしました 好きな色えんぴつを選んで、線をたくさん書いて楽しんでいましたよ♬
「上手にバスの中も塗れたかなぁ~?」、とても集中していましたよ

0930saku01.jpg

また、カラフルボールでも遊びました
転がってくるボールをつかんで離さないお友達(^^♪
とても気に入ったようです☆彡

0930saku02.jpg

〇つくしぐみ〇

お外が気持ち良いよ!ということでお散歩へ
中学校のおにいさん達に出くわし、一緒に遊んでもらいましたよ

R2年9月30日つくし組ブログ画像DSC01028
R2年9月30日つくし組ブログ画像DSC01045
R2年9月30日つくし組ブログ画像DSC01031
R2年9月30日つくし組ブログ画像DSC01042
R2年9月30日つくし組ブログ画像DSC01037

遊んでもらったお礼に、木の枝をプレゼントしたようですよ~

〇きのこぐみ〇

音楽リズムの日でした!お当番さんがみんなの前に立ち、頑張って挨拶をしてくれました

0930 kino01

ピアノのリズムに合わせて、雑巾がけをしているところです🎶🎶

0930kino03.jpg

〇どんぐりぐみ〇

お散歩に行くつくし組さんに、「いってらっしゃい~☆」と手をふっているところです!!

0930 don01

その後は、お外遊びを満喫しましたよ
ジャングルジムでは、「誰が一番早く高くのぼれるかな~??」と言いみんなで競争をしました

0930don02.jpg

〇まつぼっくりぐみ〇

「どんな色が好き?」というピアノ伴奏に合わせて、表現遊びを遊びをしました🌈
「あか~!!」では、赤色の服を着たお友だちが立って、思い思いの表現を動きをしてくれましたよ

0930matu01.jpg
0930matu02.jpg

「ぜんぶ~!!!」の場面では、皆が立って大盛り上がり

0930 matu03

〇お給食〇

<メニュー🥄>

0930 kyuu03

<以上児>

0930 kyuu

<未満児>

0930 kyuu0kara

美味しく頂きました
明日も元気いっぱい登園しようね♬♪


<0g>





*9月の誕生会*

9月29日(火)
今日は9月生まれのお友達の誕生会がありました7名のお友達をお祝いしましたよ
誕11

まずは誕生児の歌と自己紹介ドキドキしたけど頑張りました
誕1

誕2

誕8

来月の誕生者のプレゼンターからプレゼントを受け取りました
誕3

誕4

誕5

誕6

次は誕生児のゲームですさいころをふって…
誕12

出た色と同じ色のトンボをゲットしました
誕7

誕14

実はこのトンボ、飛行機のように飛ぶんですよ
誕9

誕10

全体でのお楽しみ…まずは遠足での踊りを踊って、その後は保育士によるアンパンマンエプロンシアターを楽しみました
全体
みんなとーってもニコニコ笑顔楽しかったね

今日の給食
メニュー

≪未満児≫
未満児

≪以上児≫
以上児

明日も元気にきてね



(k)

☆久しぶりの晴☆

    9月28日月曜日

雨続きの天気でしたが、久しぶりの晴でした!

つくし組は、運動会前から旧豊間根中学校まで
行くことが増えて、散歩が上手になりました!

晴れたので早速レッツゴー!!!

DSC00956.jpg
DSC00958.jpg

ちょうちょや花を見つけて
秋を感じてきました!
お花もきれいに咲いていました。

少しだけお土産にビニール袋に
お花や実を取って持ち帰りました。

DSC00963.jpg

その後は広い校庭をヨーイドン!!!

DSC00966.jpg

思い切り体を動かしてきましたよ

さくらんぼ組では
おままごとを楽しんでいました!

DSC01699.jpg
DSC01701.jpg

お友だちに
「どうぞ!」とコップを渡したり

おいしそうに何を飲んでいるのかな?

きのこ組は
初めて楽器に触れてみました。

DSC01622_20200928142916d4e.jpg

これは何の楽器かな?

DSC01615_2020092814291264f.jpg

どんな音がするのかな?

DSC01618.jpg

興味津々の子どもたちでした

どんぐり組は
もうすぐハロウィン

ということで、ピニャータ作り初日スタート!

DSC01733.jpg

これからみんなで貼っていくよ~!

DSC01734.jpg

みんなで順番に
慎重に慎重に貼っていきました。
出来上がりが楽しみですね

今日の給食

IMG_0856.jpg
IMG_0858.jpg
IMG_0857_20200928142923a8f.jpg

まつぼっくり組は
一人でしっかり歯磨きをしています!

DSC01813.jpg

食べたら磨く!約束げんまん~!

帰りの会の前は
絵本を読んでゆったりしてます

DSC01818.jpg

集中して読んでいますね

明日は誕生会です
お楽しみに~


     (HIRO)


不安定な天気

9月25日(金)
台風は温帯低気圧に変わったものの、雨・風の強い油断できない天気が続いております。まだまだ雨脚も強い状況ですので、今後の情報に留意していきたいですね
雨降りの一日の今日、子ども達の様子を見てみましょう

さくらんぼ組
今日はホールで遠足で踊る踊りの練習をしましたお部屋でも踊って、慣れていこうね
さくら1

こちらは0歳児のお友達これはドーナッツかしら??僕は黄色、あたちは青よ
さくら2

つくし組
朝の自由遊びの一コマですパーテーションを使って絵本コーナーを作ってみました。まったりとしていい雰囲気ですね
つくし1

そしてホールでは踊りの練習です遠足が楽しみだね
つくし2

きのこ組
きのこ組さんも踊りの練習をパチリ遠足の日、晴れますように
きの1

その後は身体測定をしました順番をまっている子たちもお利口に待っていました(^-^)/
きの2

どんぐり組
大きな大~きな風船これは何になるのかなぁ~?『ハロウィンの時に、この中にお菓子を入れるんだよ』の担任の言葉に、『どうやってお菓子を入れるの?!』と悩む子ども達『紙をはるんじゃない?』『じゃあ風船はどうなるの?!!』 作成はこれからです。出来上がりが楽しみですね
どん1

お部屋ではカプラ遊びに夢中お友達と協力して、こーんなに高くできました
どん2

まつぼっくり組
ホールで踊りの練習をした後、お部屋で粘土遊びを楽しみました粘土をチョキチョキ…お料理かな?!
まつ1

完成~マク〇ナルドのハッピーセットだそうですよ
まつ2

今日の給食
メニュー

≪未満児≫
未満児

≪以上児≫
以上児
今日は台風12号の影響で、登園自粛となる可能性もあった事から、メニューを変更しドライカレーとなりました。カレーコロッケを楽しみにしていたお友達、ごめんなさ今後も災害予測がされる際、同じ様にメニュー変更となる場合もございますのでご了承ください。よろしくお願い致します。




(k)

やっぱりお日様が1番!!

令和2年9月24日(木)
昨日の雨には驚きましたが、今日はお日様戻って子ども達も一安心でした

今日も楽しいことがたくさんあったようですよ

さくらんぼ組
ねぇねぇ…みんな何見てるの

924さ1

さくらんぼ組さんがみつめるその先には・・・
ガス屋さんがガスボンベを運んでいる所でした
「すごいね~かっこいいね~」と興味津々でした

924さ2

つくし組
運動会の絵を描きました

R2年9月24日つくし組ブログ写真003

いろいろな色を使って描きましたよ

R2年9月24日つくし組ブログ写真002

きのこ組
みんなのお楽しみ、英語がありました
ハロウィンにちなんだ歌を歌って楽しみました

924 き1

外遊びも楽しみました
「これは、なんだ~
と恐る恐る近づくと・・・クモ発見

924 き2

どんぐり組
運動会練習を頑張ったどんぐり組さん、久しぶりに園庭でのびのび遊びました
サッカーに白熱したり・・・

924 ど1

ジャングルジムで楽しんだり・・・
たくさん体を動かして楽しみました

924 ど2

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんは、クッキングがありました

まずは、生地を混ぜて~

924 ま1

924ま2

型に生地を流し込みます

924ま3

924ま4

924ま5

じゃじゃ~ん完成です

924おやつ

自分達で作ったおやつは最高においしかったようです

給食

924献立

・未満児

924給食み

・以上児

924給食い

今夜から台風が接近するようですね
明日の天気が心配なところです・・・。マチコミメールでも明日の保育についてお知らせしましたので、ご確認をお願い致します。

(KOTO)

★☆テニスの日☆★

今日はテニスの日!!

 日本テニス協会をはじめとした、テニスに関わる多数の団体で結成された日本テニス振興協議会が1998(平成10)年に制定しました。
 テニス愛好者の創出と育成などを目的にしています。
 この日、各種のイベントが全国各地で開催されます。

そして、19日(土)の運動会は晴れてとっても良かったですね。

今後は遠足と生活発表会!!たくさん楽しんで頑張ろうね。

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!


◎さくらんぼ組さん
R2年9月23日(水)さくらんぼ002
R2年9月23日(水)さくらんぼ001

さくらんぼ組さんはお製作!!

上手にきのことどんぐりを作りました!!


◎つくし組さん
R2年9月23日(水)つくし002
R2年9月23日(水)つくし001

つくし組さんは身体測定をして、お部屋でゆったりと過ごしましたよ!!

◎きのこ組さん

きのこ組さんは、運動会で頑張ったことを絵にしましたよ。
R2年9月23日(水)きのこ002

その後にお部屋でフルーツバスケットと椅子取りゲームを楽しみました。
R2年9月23日(水)きのこ001
R2年9月23日(水)きのこ003
最後まで勝ち残ったみんなでした!!

◎どんぐり組さん
R2年9月23日(水)どん001
R2年9月23日(水)どん002

ここからは音楽保育に参加した様子です!!

久しぶりに、参加してとても楽しかったようですよ!!

◎まつぼっくり組さん
R2年9月23日(水)まつ001
R2年9月23日(水)まつ002
まつぼっくり組さんは、音楽保育の後に運動会の思い出を絵にしましたよ。


今日のお給食

R2年9月23日こんだて
R2年9月23日(水)未満児
R2年9月23日(水給食以上児


◎hf








☆運動会☆

令和2年9月19日(土)

 今日は、お天気にも恵まれて、運動会を開催することができました

DSC01583.jpg


DSC01613_20200919135129ff4.jpg


DSC01606.jpg

DSC01622.jpg

DSC01640_20200919135408827.jpg


DSC01642.jpg


DSC01620.jpg

DSC01615.jpg

DSC01593_2020091913503636b.jpg

DSC01599.jpg

DSC01660_202009191354128ac.jpg

DSC01604.jpg


DSC01674.jpg


たくさんの応援・声援・拍手ありがとうございました

皆が頑張った姿が伝わって、最後まで一生懸命頑張りましたね

お手伝いをしてくださり、皆さんのご協力もありがとうございました。

いっぱい、いっぱい褒めてあげてくださいね

◎hori




いよいよ明日は・・・?!

  9月18日(金)

 
 明日は楽しみにしている運動会という事で・・・

 今日は最後の練習の日でした\(^o^)/

 元気いっぱいに練習に参加できたようで
 子どもたちもニコニコでした

919③
919④
919⑤
919②
919①
919⑥
919⑦
919⑭
919⑮
919⑨
919⑩
919⑪
919⑫
919⑬

 最後の練習も無事に終わり
 明日の本番を迎えるだけですね

 今からドキドキです


  今日のお給食 

 🌼 未満児 🌼

919給食②

 🌼 以上児 🌼

919給食②

 🌼 献立 🌼

919給食③


 今夜はゆっくりと休んで
 明日の運動会に備えましょうね

 頑張るぞ~お~~~



( atm )

☆ あと2日 ☆


令和2年9月17日(木)


今日もつくし組、きのこ組、どんぐり組、
まつぼっくり組は元気に中学校まで
歩いて行ってきましたよ.゚+.(・∀・)゚+.

運動会まであと2日☆彡

当日のお天気が気になります

練習の様子です(o‘∀‘o)*:◦♪

≪ 開会式 ≫

DSC01512.jpg
DSC01514_2020091716020699e.jpg

みんな集中しています((⊂(^ω^)⊃))

まつぼっくり組のはじめの言葉で
気合いをいれます

≪ つくし組個人競技 ≫

がんばれー🏳‍🌈❤

DSC00911_20200917160200070.jpg
DSC00908.jpg


お友だちの応援もがんばって
いますよ━d(○`□´○)b━!!☆

DSC01675.jpg

さくらんぼ組さんは・・・(。´・ω・)?❤

お部屋で、「 からだ★ダンダン 」の
れんしゅう~(*´v`)*

DSC01659.jpg
DSC01657_202009171606231d2.jpg

おさるさんになったり、きょうりゅうに
なったり、ノリノリで踊っています🐵🦖☆


たくさん動いた後は、お待ちかねの
給食の時間(*’U`*)

DSC01578.jpg


気になるメニューは(*≧∪≦)???

IMG_0840_202009171606476b0.jpg

▶ 未満児

IMG_0838_20200917160630f04.jpg

▶ 以上児

IMG_0839_20200917160630935.jpg

午後のおやつは、手作り
ストーンクッキーでした🍪♡


またあした~(」*´∇`)」



(aya)

久しぶりのお天気☀

令和2年9月16日(水)

 昨日までの雨がうそのように晴れました。
豊間根保育園のお友達は、運動会が行われる現地で練習をすることができました

つくし組

「よーいドン。」
個人競技の練習をしました

DSC00903_202009161421172f6.jpg

平均台を渡ったり、上手でしょ
楽しんでやっています

DSC00905.jpg



きのこ組

広い校庭でリレーの練習も頑張りました

DSC01509.jpg


こちらは、個人競技です。
みんな、真剣です

DSC01511.jpg


どんぐり組

リーレーのバトンもうまく渡せるようになりました

DSC01507_2020091616290648d.jpg


徒競走もやって、いっぱい走りました

DSC00895_20200916142114e50.jpg




まつぼっくり組

中学校に行ったまつぼっくり組さん
「運動会も、練習も頑張るぞー。」
「オー。」
元気な掛け声が響いていましたよ

DSC01575_2020091614212212e.jpg


個人競技の練習も頑張りました
どんなレースなのか楽しみですね


DSC01576.jpg


さくらんぼ組

お部屋でレージャーシートを敷いてピクニックをしていました!

DSC01651.jpg

ジュースで乾杯をしたり、
「運動会晴れるといいね。」

なーんて、お話をしているのかな

DSC01648.jpg


🍚今日の給食🍚

IMG_0837.jpg

未満児

IMG_0835.jpg

以上児

IMG_0836_202009161421383d0.jpg


明日もいい天気になりますように

たくさん練習をしたので、たっぷり睡眠を摂ってご飯も食べて明日もいっぱい遊びましょうね


(hori)

おひさまが・・・


        9月15日 (火)  ☔/⛅



    雨の日が続いていましたが、そろそろお日様に🌞会えそうですね
  子供達は、運動会に向けて練習を頑張っていますよ

  それでは、子供達の様子を見てみましょう



   さくらんぼ組 


 今日のさくらんぼ組さんは、ボールをたくさん出して遊びました
さく1
 「それ~」 「ナイスシュート
さく2



   つくし組 


  なんと、今日は廊下で運動会の練習をしてみました
 つく1
  ナイスな直線ですね~
  平均台からの・・・ダッシュ 

つく2
  そして・・ゴ~~ル

つく3
  お部屋に帰ってからは、イス取りゲームにも挑戦しました
  ルールがある遊びも出来るようになってきました



     きのこ組 


   お部屋で、整列する練習をしました

きの1
   キレイに並べていますね~
   みんな、覚えたかな~(笑)  赤白の整列は、完璧な、きのこさんです



     どんぐり組 


  お部屋で、体操の練習をしました
 どん1
  カメラ目線で、最後の決めポーズ
  完璧ですね

どん2
  プラチェーンを出して遊びました
  「ジュース」  「スパゲッティ」 と、色々な食べ物に見立てて、楽しくお料理しました



     まつぼっくり組 


  おやつの時間で~す
  
  「みんな~美味しいですか~
まつ1
  「おいしいで~す

matu_202009151617172f8.jpg
  
まつ2
「 モリモリ食べて、運動会の練習頑張るぞー







    🍚 今日のお給食 🍚

 <未満児>
きゅう1

 <以上児>
きゅう2

 <こんだて>
きゅう3



  明日は、きっと晴れるかな
  
  みなさん、元気に登園して来てくださいね~






chi









   






おひさまはどこへ・・・❓



       9月14日 (月)  雨



   雨の月曜日・・・週はじめだというのに
 お日様は、どこに行ってしまったんでしょうね
 早くお日様の下で、いっぱい遊びたいですね~

 みんな、お部屋で何してるかな~



    さくらんぼ組

  お部屋でいっぱ~い、ハイハイして遊びました
 「 あたちハイハイじょうじゅに、なったでちょ
 「 あ~らあたちも、あんよがじょうじゅよ 」


さく1

さく2
 こちらは、スズランテープの波をくぐって  ザブ~ン
こんにちは~


      つくし組 

   今日は、お部屋でゆったりと過ごしました
 ブロックにパズル、お部屋のおもちゃを出して遊びました

つく2

つく1
 みんなで仲良く遊びました




  きのこ組 

 きのこ組は、敬老の日のお製作をしました。
今から渡すのを、楽しみにしているようですよ
きの1
きの2
きの3
 何ができるかは・・・お楽しみに




    どんぐり組 

 敬老の日のプレゼントの仕上げをしました

どん1
 雨なので・・・
どん2
 お部屋で、ワーミーなどで遊びました。
「 へび 」 「 コマ 」
ヘビさんは、どんどん長くなって・・・
超~長くなちゃいました (笑)



    まつぼっくり組


   まつぼっくり組さんも、お制作です
 ハサミを使って・・・みんな真剣です
まつ1
まつ2
まつ3
 なんと、くだものの形に切っているそうです
難しそうですね・・・
 
ヒント
○○の日のプレゼントみたいですよ




    今日のお給食 

<未満児>
きゅう1

<以上児>
きゅう2

<こんだて>
きゅう3



  気候の変化しやすかったり、温度差がある日があったりですが、よく食べて
良く寝て元気な体を保ちましょう
そして、手洗いうがいも忘れずに







chi   









 

☆運動会総練習☆

令和2年9月11日(金)
今日は運動会の総練習でした
朝は天気がどんより曇り空でしたが、子ども達の元気パワーが空に届いたのか、お日様が出て、暑いくらいでした

豊間根中学校まで、歩いていきました
「総練習、楽しみだね~

911 どんぐり行き

総練習の内容をほんの少しだけ、お見せしますね

さくらんぼ組さん
開会式のはじまりはじまり~
いつもと違う場所でちょっとドキドキしてるかな

911 開会式1

つくし組さん
体操をはりきって踊りましたつくし組さんが大好きな体操の曲ですよ

911 開会式2

きのこ組さん
リレーが始まりますよみんな気合いが入っていますね

911 3歳

どんぐり組さん
個人競技ですぽっくりを頑張っています

911 どんぐり個人

まつぼっくり組
紅白リレーですまつぼっくり組さんは、最後の運動会
毎日、本当によく練習を頑張っていますよ

911 5歳

各クラスの様子をたくさんお見せしたいところですが、運動会本番までお楽しみです
みんな暑い中本当によく頑張りましたよ

給食

911献立

・未満児

911給食未満児

・以上児

911給食い

週末ゆっくり休んで、また来週も元気いっぱい過ごしましょうね

(KOTO)

今日も良い天気♪(^^♪

○9月10日(木)○

今日は過ごしやすい1日となりましたね♪
天候にも恵まれて、お外で運動会練習をする子ども達の姿がありました🌞

さっそく、各クラスを覗いていきましょう✨

🍒さくらんぼ組

室内で仲良くお友だちとボール遊びや体操をして過ごしましたよ!
お友だち同士で顔を見合わせて、楽し気に踊っていました!(^^)!

saku01 10

saku02 10
「ボールまってぇ~」と這い這いで一生懸命に追いかける姿も見られました♪

つくし組

運動会の個人競技の練習をしました!!
日に日に平均台の渡り方がうまくなっていく子ども達です

tuku01 10

tuku02 10
tuku03 10
子ども達が畑に植えたパプリカを収穫
お給食の先生たちにかき揚げにしてもらいました🥄
「せんせい、見てみて~☆」と、カメラに向かって嬉しそうな表情を見せてくれましたよ

🍄きのこ組

開閉会式の練習です!
自分の立ち位置がしっかりと分かってきた、きのこ組さんです

kino01 10

どんぐり組

ソーラン節の衣装を着て踊って見ました♪♬
いつも以上に、力が入った子ども達です
まつぼっくり組のおにいさん・おねえさんになった気分です

don01 10

don02 10
室内で飛行機作りに夢中になる子ども達です!!
「こうすれば、かっこいいんじゃない?」、そんな楽し気な会話が聞こえてきましたよ

まつぼっくり組

運動会開会式での「はじめのことば」を練習中です!
大きな声ではっきりと言えたかな~?、練習した成果が本番でも出せるといいね
matu01 10

matu02 10
「ハイ!ハイ!!」と大きな声を出して、ソーラン節の練習を意気込んでやっています

🥄本日のメニュー

910 給食メニュー

〈以上児〉

給食02 10

〈未満児〉

910 給食未満児
美味しくいただきました!(^^)!

明日は運動会総練習の日!!
がんばるぞー
明日、天気になぁれ🌞

〈0g〉



*残暑厳しい秋*

9月9日(水)
昨日の暑さがピークで、今日からは涼しくなるとニュースで聞いて喜び勇んでいたのですが…今日も暑い暑い一日でしたね明日からはどうやら雨模様…今週・来週と雨マークが続いており、練習どころか運動会当日も晴れてくれるだろうか?!祈るばかりの毎日です良い天気になる事を願いながら、今日の子ども達の様子をみてみましょう

さくらんぼ組
今日はホールで徒競走の練習をしました
まだ上手に歩けないお友達はハイハイで進みます(^-^)/
さくら1

よ~い、どん楽しくってこの表情
さくら2

きのこ組さんと一緒に、体操の練習もしましたよ
さくら4

つくし組
お外で初めて個人競技の練習をしましたお部屋での練習の成果が出せたかな?!
つくし1

綱渡りをしたら元気にジャ~ンプ
つくし2

きのこ組
きのこさんもお外で徒競走の練習です最後まで頑張れ~
きの1

ホールでさくらんぼさんと体操練習お当番の2人が先生になって前に出て踊ってくれました
きのこ1

どんぐり組
きのこさんと一緒に、リレーや徒競走を頑張りました応援にも熱が入ります
どん1

練習を頑張ったら、おいしいお給食をもぐもぐ
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくり組も元気に外へ出て、個人競技の練習です最後まで一生懸命なまつぼっくり組さんでしたよ
まつ1

まつ2

まつ3

今日の給食
メニュー

≪未満児≫
未満児

≪以上児≫
以上児

お天気になりますよ~に




(k)

残暑厳しい9月8日!

       9月8日火曜日

今日もまだまだ暑さ厳しい日となりました。
保育園のエアコンと扇風機でお部屋は
過ごしやすいですが外は暑い!

どんぐりさんはお部屋でお友だちと
仲良く遊んでいます。

DSC01628_20200908142453998.jpg

カプラで巨大迷路を作ってました!
すごいですね~!

DSC01633.jpg

お絵描きも人気です!

きのこさんはお外で少し遊びました。

DSC01477.jpg

ちょうちょゲット!!!
やったね!

DSC01478.jpg

ホールでは運動会の個人競技練習!
はしごは慎重に

つくしさんは少しの時間お外に出て
リレー練習頑張りました!

DSC00826.jpg

お部屋に入って汗を拭いたり
麦茶を飲んだり休憩してから
お絵描きを楽しみました。

DSC00829.jpg
DSC00830.jpg

それぞれイメージを持ちクレヨンで
描き描き~
楽しそうでした

お昼の時間になりましたよ!
さくらんぼさんもご飯を一人で
モリモリ食べています

DSC01574.jpg
DSC01572.jpg
DSC01569.jpg

自分で食べる!気持ちを大事にしてます

IMG_0818.jpg
IMG_0816_2020090814245619f.jpg
IMG_0817.jpg

午後のおやつの時間の前に、まつぼっくりさんはクッキングをしました!
作るものは『広島風お好み焼き
震災後より『お好み焼きで元気を届ける』と企画し毎年山田町にきてくださっていた佐渡様が、今年はコロナの感染拡大により訪問は残念ながら断念せざるおえず、、それでも子ども達の笑顔のために!とお好み焼きの食材を送って下さいました。

DSC01488.jpg

お好み焼きは栄養満点!お好み焼きのすごさを教えてもらいました!

DSC01491.jpg

材料も教えてもらい…
いよいよ、焼いてみましょう!

DSC01493_20200908162506ed1.jpg
DSC01495.jpg
DSC01527.jpg

次はキャベツをのせました。

DSC01499.jpg
DSC01497.jpg

次は天かすをのせます。

DSC01521.jpg
DSC01506.jpg
DSC01526.jpg

最後は焼きそばをのせてひっくり返します!

DSC01514.jpg
DSC01529.jpg

完成しました~!

DSC01534.jpg

美味しそうだね!

DSC01539.jpg
DSC01547.jpg

自分で作ったお好み焼きは
最高においしかったね
佐渡様、おいしいお好み焼きの材料をありがとうございました




     (HIRO)



☆★CMソングの日☆★

今日は、CMソングの日(9月7日 記念日)

1951年(昭和26年)のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMが中部日本放送(CBC)・新日本放送(NJB)でオンエアされた。

小西六写真工業株式会社(現:コニカミノルタ株式会社)の「さくらフイルム」のCMだったが、歌の中に社名・商品名は入っていなかった。

みなさんのおもいでのCMソングは何ですか???(*^_^*)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

◎さくらんぼ組
R2年9月7日(月)000
●みんなで体操の練習を頑張るさくらんぼさん

R2年9月7日(月)さくらんぼ002
●新しいお友だちもお昼寝をしてご機嫌

R2年9月7日(月)さくらんぼ001
●お姉さんたちは、プレゼント製作中!!

◎つくし組さん

R2年9月7日(月)リレー
R2年9月7日(月)つくし徒競走001
R2年9月7日(月)つくし徒競走000

リレーの練習をしたり、徒競走の練習を頑張ったつくしぐみさん。

R2年9月7日(月)収穫001

●パプリカとオクラを収穫しましたよ。

R2年9月7日(月)ソーラン見学

そんなつくし組さんの目線の先には・・・?

R2年9月7日(月)ドン&マツ ソーラン002
R2年9月7日(月)ドン&マツ ソーラン001

まつぼっくり組さんとどんぐり組さんがソーランの練習をしてました( ^)o(^ )

◎きのこ組さん
R2年9月7日(月)きのこ001
R2年9月7日(月)きのこ002

きのこ組さんも徒競走やリレー・個人競技と運動会に向けtげたくさん頑張りました。

◎どんぐり組さん
R2年9月7日(月)どんぐり個人競技

●ソーランの他にも、個人競技の練習を頑張ったどんぐり組さん!


◎まつぼっくり組さん

R2年9月7日(月)マツ002
R2年9月7日(月)マツ001
R2年9月7日(月)マツ003

●まつぼっくり組さんは運動会の表現で使う傘に、それぞれ思い思いのデコレーションをしました。
 本番が楽しみですね(*^_^*)

◎今日のお給食です

R2年9月7日(月)給食002
R2年9月7日(月)給食003
R2年9月7日(月)給食001

◎hf


今日も頑張りました‼


R2年9月4日(金)

今日も朝からとーっても暑かったですね
保育園のお友だちは今日も
運動会の練習を頑張りました

☆さくらんぼ組☆

sa1_202009041411417eb.jpg

午前のおやつの後、運動会の体操を
みんなで踊りました
お猿さんになったり
握ってパ~
上手に出来るようになりましたよ

sa2_20200904141143065.jpg


☆つくし組☆

tu1_20200904141145887.jpg

リレー練習の後、畑で「パプリカ」の収穫をしました
カメラに向かって『ハイ・ポーズ』
お給食室に届けてきました
何のお料理に入ってくるのか楽しみです

tu2_20200904141146ffb.jpg


☆きのこ組☆

ki2_20200904141139209.jpg

個人競技の練習をしました
慎重にはしごを渡って…
手押し車に「お買い物」の食材を
落とさないようにそ~っと入れて…
「頑張って」

ki1_20200904141139b5a.jpg


☆どんぐり組☆

do1_20200904141129329.jpg

「敬老の日」のプレゼントの制作をしました
どんな感じに出来上がるのかは…
お楽しみに

do2_202009041411349e3.jpg

お外に出てまつぼっくり組さんと「ソーラン節」の練習をしました
待っているときの立つ姿勢、カッコいいでしょう


☆まつぼっくり組☆

ma1_20200904141140bc7.jpg

お外での運動会練習が終わった後お部屋で…
個人競技の練習をしました
「お片付け」が上手に出来るかなぁ
本番を目指して『特訓』です 
ma2_202009041411418d5.jpg



お給食

<未満児>
ok2_202009041411411c7.jpg

<以上児>
ok1_20200904141141ffa.jpg

ok3_202009041411406fc.jpg
たこ焼きふうパン、美味しかったです
さくらんぼ組さんも喜んで食べました

まだまだ暑さが続きそうですね…
台風が近づいていますが気をつけてくださいませ

また来週、元気に会いましょうね

(mi)

運動会に向けて!!! 9月3日(木)


今日は雨そして暑くてジトジトしていましたね。
そのジトジトを吹き飛ばすかのように、園内で運動会
練習をがんばった子ども達です



◎さくらんぼ組さん

マットの上をハイハイ♪個人競技の練習です

9月3日③
9月3日④

/がんばれ がんばれ~! \



◎つくし組さん

テープを平均台に見立てて慎重に渡ります

9月3日⑤

取ったボールを敵の忍者に投げて倒します
どんな競技になのか、楽しみですね(* ´ ▽ ` *)

9月3日⑥



◎きのこ組さん

個人競技の練習をしました

9月3日⑧
9月3日⑦

積んだり運んだり、盛りだくさん(((o(*゚▽゚*)o)))
張り切って練習しています!


◎どんぐり組さん

英語教室では、魚にまつわるゲームをしました

9月3日②

/サメが来たぞ!逃げろ~~~!\
写真から素早く逃げたことが伝わります

9月3日①

収穫したカボチャをお給食の先生に
渡してきました食べるのを楽しみに
している子ども達です(*^_^*)


◎まつぼっくり組さん

運動会練習の合間に粘土遊びをしました♪
ケーキや餃子、ドーナツなど、色々な物を
作りました

9月3日⑩
9月3日⑪
9月3日⑨

毎日練習を頑張っているので、ゆったり
リラックスタイムになったようです


◎お給食

9月3日
9月3日給食
9月3日給食1


明日もいっぱい遊ぼうね


(A)

☆ とつぜんの・・・ ☆

令和2年9月2日(水)

晴れるかな~?
毎日、運動会の練習を
楽しみにしている子どもたち

どんぐり組は、さっそく外で
徒競走やリレーの練習

DSC01591.jpg

しかし・・・!!?とつぜんの雨に
みんなびっくりでした(/・ω・)/ ☂

残念ながら、雨模様になりましたが
ホールやお部屋で元気いっぱい
練習しました.゚+.(・∀・)゚+.


全クラスホールに集合☆彡

運動会の開会式、閉会式の
練習をしました

DSC01483.jpg

さくらんぼさんもがんばるぞ💛**

DSC01440.jpg

きのこ組もノリノリで体操を
踊っています(*´∀`人 ♪


どんぐり組、まつぼっくり組は
ソーランもがんばりました★・。*

DSC01594.jpg
DSC01390.jpg
DSC01388.jpg

きのこ組も真剣に見ていました(`・ω・´)

DSC01444.jpg


◆ 給 食 ◆

IMG_0806_20200902142958b52.jpg

〈 未満児 〉

IMG_0804_20200902142958ba4.jpg

〈 以上児 〉

IMG_0805.jpg

午後のおやつはアイスでした(*≧∪≦)🍧

DSC00761.jpg
DSC00760.jpg

冷たくておいしかったねp(*^-^*)q

またあした~❤


(aya)


今日から9月!!!


 9月1日(火)☔

 今日から9月になりましたね🌼✨
 9月は子どもたちが楽しみにしている運動会があります

 今日も運動会に向けての練習を
 頑張りました🏁

 小さいお友達もハイハイで
 よーいドン
 の練習をしました(*≧∪≦)

91⑦

 かわいい姿に癒されますね~
 
 つくし組さんは
 お部屋の中で個人競技の練習を
 しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 走る構えをしている姿も上手~✨

91⑨

 何色のボールを
 ゲットできるかな

91⑩

 ゲットしたボールの色の鬼の所へ行き、
 鬼を退治するようにボールを投げました👹

91⑪

 個人競技の練習も順調の様ですね🎵

 ホールでは、きのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組で
 運動会で披露する体操「からだ☆ダンダン」の練習を
 一緒に行いました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

91④
91⑤
91⑫
91⑥

 どんどん上手に踊れるようになって
 子どもたちもとっても楽しそうですね

 きのこ組さんのお友達は、
 収穫したトマトをお給食室に
 お届けしてくれました🍅🎁✨

91①

 とーっても甘いトマトでしたよ🍅

 今日は、はしごにも挑戦
 初めてのはしごにドキドキ・・・

 もう1回やりた~い✨という声も
 聞えてきましたよ(^ω^ ≡ ^ω^)

91③

 これからも体調を崩さないように
 健康管理をしっかりと整えていきましょうね💊

 🍚 今日のお給食 🍚

 < 未満児 >

91給食①

 < 以上児 >

91給食②

 < 献立 >

91給食③


 午後のおやつも
 おいしくいただきました

91⑮
91⑭
91⑬

 今日も運動会練習を頑張りました💮✨


 明日も元気に登園をしてきましょうね


( atm )
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR