fc2ブログ

7月最後の日(^^♪


R2年7月31日(金)/

7月も今日でおしまい…
水遊びは出来なかったけど
今日も元気いっぱい遊びましたよ
みんな、何してたのかなぁ

☆さくらんぼ組☆

sa2_2020073114240522e.jpg
カメラを向けると『なあに』ボールを掴んでコロコロ

sa1_20200731142403ae5.jpg
気にいったおもちゃを持って遊んだり
曲に合わせて踊ったりポーズも決まり


☆つくし組☆

tu1_202007311424067d7.jpg
畑に行き、草取りをしました
畑がきれいになってパプリカも嬉しそうですね

tu2_20200731142408598.jpg
「なに、みつけたの」
芝生の上をピョンピョン跳ねているのは、か・え・る
『待って~』と追いかけて捕まえました


☆きのこ組☆

ki1_202007311423585f2.jpg
待ちに待った、初めての「トマト」の収穫
お当番さんがゲットしました『採ったど~』

ki2_2020073114235996c.jpg
園庭には、沢山のトンボが飛んでいました
みんなで捕まえて、カゴに入れて観察です
『いっぱい捕れたね』


☆どんぐり組☆

do1_20200731142352c79.jpg
園庭の、のぼり棒に挑戦です
みんな、少しずつ上まで登れるようになっているのです
すごいでしょう

do2_20200731142355b60.jpg
どんぐりさんもトンボとりに夢中
手でも捕まえて持つのも様に合っているでしょう

☆まつぼっくり組☆

ma2_20200731142400f56.jpg
帯状の色紙を魚の絵の切れ込みに
交互に通していきました 

ma1_20200731142400577.jpg
大きな紙の「海」にみんなの魚… … が
気持ち良さそうに泳いでいるでしょう
上手に完成しました

☆今日のお給食☆

<未満児>
ok2_20200731142401d96.jpg

ok1_20200731142400a54.jpg

<以上児>
ok3_20200731142401711.jpg

明日から8月です
きっと、天気も良い日が続いてくれるのかな
期待しちゃいますね

そのためにも週末、不要不急の外出を避け、
来週もニコニコ笑顔で元気に会いましょうね


(m)

晴れましたね☀

令和2年7月30日(木)
 
  今日は、梅雨の晴れ間で、久しぶりの青空が見えましたね!
今日の保育園のお友だちの様子を見てみましょう

さくらんぼ組

大好きな車のおもちゃで遊びました
お気に入りを見つけたよ

DSC01113.jpg

大好きなアンパンマンのサンサン体操をしました

DSC01130.jpg
DSC01126.jpg


つくし組

畑に植えたパプリカの様子を見に行きました
カエルを見つけたよ

DSC00568.jpg

とんぼをたくさん見つけたので虫取り網を持って追いかけました。

DSC00572_202007301643553a5.jpg

お部屋に戻り、花火のお絵かきをしました

DSC00573.jpg

きのこ組

英語の時間、いろいろな動物の動きを真似をして楽しみました

DSC01120_2020073016435971e.jpg

折り紙で、クジラを折りました
とても上手にできました

DSC01127_20200730164401286.jpg

どんぐり組

畑のきゅうりの収穫をしました。
雨上がりでなんと17本のきゅうりが採れました

DSC01185.jpg

トンボ採りに夢中でした
スピードが速くてトンボはとれなかったけど、みんな楽しかったね

DSC01198.jpg

まつぼっくり組

外でたくさんのトンボを見つけて捕まえました。
この指とーまれ

DSC01154.jpg

虫とり網でも捕まえたよ

DSC01153.jpg



今日の給食

(未満児)

IMG_0734_2020073016441013d.jpg

(以上児)

IMG_0735.jpg

IMG_0736.jpg



内科検診も無事終える事ができました。
ご協力ありがとうございました。

(hori)





待ち遠しい水遊び 7月29日(水)


今日も天気は曇り空水遊びが出来ないのは残念…
ですが、その分お部屋でたくさん遊びました (´∀`*)


◎さくらんぼ組さん

お製作をしました

7月29日①

自分でポンポンと色づけました!すごい

みんなでアンパンマン体操を踊りました♪♪
先生の踊る姿をよーく見ています(* ´ ▽ ` *)

7月29日②


◎つくし組さん

ボール投げの練習をしました

7月29日⑦

大きく振りかぶって…練習を生かしていざ実践

7月29日⑧

カラーボールの玉入れをしました楽しかったね


◎きのこ組さん

今日はペンギンさんに目を描きました
どんなお顔になったかな~?

7月29日③

お隣のホールから、まつぼっくり組さんのソーランの声・音が
聞こえると、ついつい踊りたくなっちゃうきのこ組さん

7月29日④

/ どっこいしょ! \  決まってます


◎どんぐり組さん

全身を作ることに挑戦しました☆彡
描く前に、「指は何本あるかな?」と自分の指を見ながら確認

7月29日⑤

/ 1・2・3・4…5本ある! \ では描いてみよう♪

7月29日⑥

指の本数を確かめながら、意識して描いていました


◎まつぼっくり組さん

音楽リズムで「とんでったバナナ」の
創作ダンスをしました

7月29日⑩
7月29日⑪
7月29日⑨

ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、歌の歌詞を思い浮かべて
歌の通り 陽気にダンス できました!



◎お給食

7月29日給食①
7月29日給食②
7月29日給食


 明日は 内科健診 があります。
なるべくお休みのないよう よろしくお願いいたします。


( ・A・ )


*明けない梅雨*

7月28日(火)
今朝は朝からの大雨警報で、災害警戒レベルがいつ上がるかとハラハラしていましたが、お昼には警報も解除され一安心でしたねそれでも河川はまだまだ氾濫しておりますので、お帰りの際などはお気をつけください
お外は雨でも子ども達はいつも通り元気一杯何をしてすごしたのかな?

さくらんぼ組
お部屋でゆったりと好きなおもちゃで遊びました絵本も大好きまったりタイムですね
さく1

絵本の前の手遊びですノリノリの子と、カメラが気になる子たちと…(笑)
さく2

つくし組
今日はシール張りをして遊びました
つく1

傘やカタツムリ、あさがおにかわいく模様ができました
つく2

きのこ組
きのこ組は季節の製作指でスタンプ遊びをしました
きの1

何味のかき氷にしようかな~?ちなみに夏祭りでは、「ブルーハワイ」が人気だったようですよ
きの2

どんぐり組
まつぼっくり組のYOSAKOIソーランに憧れていたどんぐりさん今日は初めてソーランの練習をしてみました
どん1

初舞台は運動会楽しみにしていてください(^-^)/
どん2

まつぼっくり組
今日はうらしま太郎の紙芝居を楽しんだ後…うらしま太郎の塗り絵をしました
まつ1

素敵な乙姫様と色とりどりの魚たちどんな作品に仕上がったかな??
まつ2

今日の給食
メニュー

≪未満児≫
未満児

≪以上児≫
以上児


プール遊びを楽しみにしている子ども達早く梅雨明けをして、たっぷりプールで遊べますように







(k)

楽しい1週間の始まり~☆

令和2年7月27日(月)
休み明けでしたが、雨にも負けず元気いっぱい登園してきた子ども達
さっそく、今日の様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組
お絵描きをしました画用紙いっぱいぐるぐる大きな円を描きました
いろいろな色のクレヨンを持って、楽しみました

727さ1

お絵描きの後は、体操をして体を動かして遊びました

727 さ2

つくし組
先生のまねっこできるかな
片足で立ってみたり・・・

727つ1

ひざをかかえてバランスをとってみたり・・・
みんな上手に出来て、先生から「すご~い」とたくさん褒めてもらったようです

727つ2

きのこ組
きのこ組さんは、外遊びを楽しみました
砂場には、大きな水たまり発見
「わ~チョコレートみたい~

727き3

畑のトマトはどうなったかな
「と~ってもおおきくなってる
色もうっすら赤くなってきたようです「早く赤くならないかな~・・・」と楽しみにしているきのこ組さんです

727き2

どんぐり組
今日は自分の服を画用紙で作ってみましたのりで貼って…どんな色の服にしようかな・・・
色も形もすべて自分で切って貼って…難しかったけど、頑張りました

727ど1

みんな真剣です
もう少しで完成するので、お楽しみに

727ど2

まつぼっくり組
ふれあい遊びを楽しみました
「せっせ~せ~のよいよいよい、おてらの~・・・

727 ま1

みんなでわらべ歌を歌いながら、楽しみました

727ま2

給食

727 献立

・未満児

727きゅうしょくみ

・以上児

給食い

明日も楽しい事がいっぱいありますように・・・

(KOTO)

楽しいな💕


 7月22日(水)

 今日は朝からいいお天気で
 子どもたちもとっても嬉しそうでした♪(o・ω・)ノ))

 今日も子どもたちの元気な声が
 たくさん聞えてきましたよ

   今日の様子 

 🌼 さくらんぼ組 🌼

 お友達と一緒にシール遊びをしました(。>ω<。)ノ
 ペタペタとシールをたくさん貼れて
 嬉しそうですね♪(/・ω・)/ ♪

 小さなお友達も
 何やってるのかなぁ~と
 覗いていましたよ

22①
22②

 シール遊び大好きな子どもたちですっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


 🌼 つくし組 🌼

 子どもたちが大好きな粘土遊びの時間です⌚✨
 とーっても夢中になって
 いろんな形を作っていましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))

 コネコネコネコネ・・・・

 ニッコリ笑顔もかわいいですね

22③

 三鉄の曲が流れると
 思わず体も動いちゃう ・ ・ ・ 

 今日はミニミニ先生になって
 前に出て踊ってくれました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 今日も上手に踊れました💮

22④


 🌼 きのこ組 🌼

 今日のお天気は・・・

 と、先生に聞かれると元気な声で
 
 「 晴れ~🌞 」

 と、答える子ども達((∩^Д^∩))

 お外に行くことを毎日、楽しみにしています✨

 今日はなんと

 豊間根駅までお散歩に行ってきました(*≧∪≦)
 
 「 頑張って歩くぞ~ 」 と

 張り切っていました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

22⑤

 上手に歩けるよ~((∩^Д^∩))

 と、子どもたちも嬉しそうですね( ^ω^ )

22⑥

 駅の待合室で休憩も・・・

 たっぷりと休憩をとって
 保育園に戻りました(o‘∀‘o)*:◦♪

22⑧
22⑦

 また行きたいね~とお話も
 聞こえてきましたよo(≧ω≦)o


 🌼 どんぐり組 🌼

 今日はカプラを使って
 慎重に重ねていくゲームを楽しみました

 壊さないように・・・と
 真剣に取り組む姿に逞しさも
 感じました

22⑩

 子どもたちの大好きな絵本の時間では
 お友達と一緒に会話を弾ませながら
 見たり・・・

 虫の図鑑を見て、
 カブトムシの成長について
 発見をしたり・・・と
 
 絵本の時間は子どもたちも
 毎日、楽しみにしていますよ(。>ω<。)ノ

22⑨

 これからもたーくさん
 絵本を見ようね♪(o・ω・)ノ))


 🌼 まつぼっくり組 🌼

 今日は “  海 ” をテーマに
 自由に絵を書いたり、製作しました♪(/・ω・)/ ♪

        

22⑪
22⑫
22⑬

 廊下に掲示していますので
 ぜひ、ご覧ください


 🍚 今日のお給食 🍚

22給食①
22給食②
22給食③

 
 今日も楽しかったねヾ(・∀・)ノ
 今夜もゆっくりと休み、
 体調を整えていきましょうね(*・`ω´・)ゞ


( atm )

 

*7月の誕生会*

7月21日(火)
今日は7月生まれのお友達の誕生会がありました今月の誕生児は6名です
誕1
どんな誕生会だったかな??

まずは誕生日の歌と自己紹介ドキドキしながらも、年齢や将来の夢を発表しました
誕2

誕3

誕5

誕9

誕11

誕10

プレゼンターからプレゼントも 『お誕生日おめでとう』 『ありがとう
誕6

誕7

誕8

誕20

誕21

誕12

誕生児のゲームは、釣りゲーム自分の年の数だけ海の生き物を吊り上げます。何が釣れたかな??
誕13

誕14

誕15

誕16

誕22

誕17

みんなのお楽しみゲームは、シルエットクイズです
これは何の影かな?!キュウリ?!バナナ?!!
誕19

答えは『バナナ』みんな大正解とっても盛り上がりました
誕18

今日の給食
献立

≪未満児≫
未満児

≪以上児≫
以上児



明日も天気になぁれ




(k)

☆ げつようび ☆

7月20日(月)

今日は天気が良く
気持ちのいい1日でしたね(*^^*)♡

各クラス、楽しいことをして過ごしたようですよ

さっそく見てみましょう(。>ω<。)ノ


◆ さくらんぼ組 ◆

ホールで遊びました

マットの階段です

DSC00942.jpg
DSC00941.jpg

上手に はいはいをしたり
歩いたりして登りましたよ


◆ つくし組 ◆

お外にいきました(っ*^ ∇^*c)

階段を ” よいしょ よいしょ!! ”

DSC00516_20200720142748395.jpg

\ あたまに ちょうちょだ~♪ /
DSC00522.jpg

お部屋にもどって
身体測定もしましたよ

DSC00529.jpg


◆ きのこ組 ◆

畑の草取りをがんばりました(*゚ロ゚)

DSC01059.jpg
DSC01058.jpg

みんな 真剣


◆ どんぐり組 ◆

自分の顔を描きました

DSC01117.jpg

続きはまた今度~♪

体を描くそうですよ(*ノェノ)

畑の草取りも集中して取り組みました

DSC01132.jpg

きゅうりを6本収穫しました.゚+.(・∀・)゚+.


◆ まつぼっくり組 ◆

だいすきな外遊びをしました

DSC01086.jpg

お友だちを誘って
リレーごっこ

\ この虫みてー!!! /
DSC01084.jpg

元気いっぱいあそびました(*≧∪≦)


(^^)/ 給食 ☆

IMG_0718_20200720142852e31.jpg

〈 未満児 〉

IMG_0716_20200720142848118.jpg

〈 以上児 〉

IMG_0717_20200720142851a19.jpg

\ きゅうり どうぞ~! /
DSC01089.jpg

どんぐり組さんが育てたきゅうりを
まつぼっくり組さんにも・・・♡と
届けてくれました(ノ∇≦*)

おいしくたべました



明日は、7月のお誕生会です☆彡

ご飯はいりません(*‘ω‘ *)!!


またあした~ヾ(≧▽≦)ノ♡

(aya)


晴れましたね☀


     7月17日 金曜日  



   久しぶりのお天気子供達の嬉しそうな声が・・・
  今日も、元気な子供達の様子を見てみましょう



   さくらんぼ


 今日は、お散歩に行って来ました

 「いってきま~す
さく1

  豊間根駅で、三鉄を見たよ
 「お~い
 運転手さん、お客さんも手を振ってくれました

さく2


   つくし組


  外に出て遊びました
 フラフープに挑戦  フラフープ教室のレッスン開始 (笑)
 先生の真似をして
 「ハイ
つく1

  先生も頑張りました

 練習の成果です
つく2

 イリュージョン   (笑)
   


  

    きのこ組
  

  お天気になったので、みんなで畑の様子を見に行って来ました
 
 きのこ組さんのトマトは・・・
 い~~~~っぱい、トマトが実ってて 大きくなっていました。
きの1

  お隣りの畑は・・・
 「 ほら 見て、見て 大きくなってる 」
 「スゴイね~ 」   と、みんな大興奮でした。

きの2




    どんぐり組

  お部屋でラキューブロックで遊びました
 車を作ったり、長~くつなげたりして、集中して遊んでいました
どん1

 こちらは、お店屋さん
 レジ打ちのお姉さん 忙しそうにレジを打っていると・・・
どん2
  「見て見て さくらだよ 」 メモに使っていた紙をめくったら・・・
 さくらが描かれているのを見て、感動 していた子供達でした




    まつぼっくり組


 
 お外でいっぱい遊んだ後は・・・

楽しい、楽しい給食で~す
さすが まつぼっくり組さん、モリモリ食べてますよ~

「まつぼっくりさ~ん おいしいですか~

「おいしいで~~~す
まつ1
まつ2
まつ3




  🍚 今日のお給食 🍚

<未満児>

きゅう1


<以上児>

きゅう4



<献立>

きゅう3




来週も元気に登園して来てくださいね~






CHI

 

お天気が待ち遠しいですね・・・


    7月16日 木曜日  



  今日も、雨でしたね・・・
 お天気を期待しながら、子供達はいつものように、元気いっぱい



  さくらんぼ組

 シールを貼って遊びました
ペタペタ みんな真剣

さく1

 その後は、好きなおもちゃで遊びました
さく2

 組み合わせマットや布玩具、お人形・・・
読書をしているお友達もいますね



  つくし組


  巧技台で運動遊びをしました

つく2
 慎重に登っていますね
マットを敷いて・・・ジャンプも挑戦しました

まわりでは、みんなが応援してます

つく1
 なんとお片付けを、お手伝いした、つくしさんでした スゴ~イ


  
   きのこ組


  お部屋で初めて、フルーツバスケットをしました
 みんなで、「フルーツバスケット」 「いちご~
 
みんなで、盛り上がりましたよ

 きの1

  つづいて・・・
 イス取りゲーム
 さぁ、最後まで残ったのは、誰でしょう

きの2




   どんぐり組

  
  今日は、英語
 シーザー先生のお話を聞きながら、手遊びの振りの確認をしました

どん1

どん2

  その後、ぬり絵をしました
 好きな絵を選んで、じっくり描きました




   まつぼっくり組

 
 海の生き物のえを描きました

まつ3
 色々な、生き物が、いっぱ~い描かれていますよ

まつ2

 新生物がいるかも・・・(笑)

まつ1


 🍚 きょうのお給食 🍚

< 未満児 >

給食①

< 以上児 >

給食②


< 献立 >

給食③



  明日は、晴れるといいね





CHI

★☆今日はファミコンの日37歳★☆

今日は、、、

ファミコンの日(7月15日 記念日)
1983年(昭和58年)のこの日、任天堂から家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ(Family Computer)」が発売されたそうですよ。

ちなみに余談ですが、人類を月に連れて行った、アメリカのアポロ宇宙船!

その宇宙船に搭載されていたコンピュータとファミコンは同じ処理能力なんだそうですよ(●^o^●)

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!

◎さくらんぼ組さん

r2年7月15日さくらんぼ01
r2年7月15日さくらんぼ02

さくらんぼ組さんは、お部屋で金魚すくいならぬ、「あひるすくい」を行ったそうですよ(^◇^)

捕まえられたかなぁ?

◎つくし組さん

r2年7月15日つくし01

r2年7月15日つくし03

つくし組さんは、功技台を使って両足ジャンプや顔より高い高さをよじ登って遊びましたよ(^◇^)

◎きのこ組さ~ん
r2年7月15日きのこ しっぽ取りゲーム

きのこ組さんは、ホールで初めての「しっぽ取りゲーム」をしたり

r2年7月15日きのこ 01

バランスボードの上を歩いたり、前転をしたりジャンプをして体を動かしましたよ(*^。^*)


◎どんぐり組さ~ん
r2年7月15日どんぐりとんでったバナナ

どんぐり組さんは、久しぶりの音楽保育で、、、

とんでったバナナ

を振り付けしたり。

r2年7月15日どんぐり 久しぶりの音楽保育 記者

たくさん体を動かしましたよ(^O^)/

◎まつぼっくり組さ~ん

r2年7月15日まつ02
r2年7月15日まつ01

まつぼっくり組さんも音楽保育でV字バランスなど、がんばりましたよ(*^。^*)

◎今日のお給食

r2年7月15日給食02
r2年7月15日給食03
r2年7月15日給食01

晴れて、お外でたくさん遊べるといいですね(^◇^)














🌞束の間のぽかぽか陽気🌞

〇7月14日(火)🌤→⛅

今日の午前中は天気に恵まれ、外遊びをするクラスがほとんどでしたよ♪
さっそく、見ていきましょう🎵

🍒さくらんぼ組🍒

0714 saku01

ホールでたくさん体を動かして遊びました☆ 
「よいしょ!よいしょ!」と声を掛けられると、嬉しそうにカメラに写ってくれました📷✨
また、窓の外に興味を示すお友だちの姿も見られました

0714saku02_20200714142643563.jpg

マットの斜面をはいはいで上るお友だちや、得意気に何度も上り下りを喜んで遊ぶ姿が見られました

🌷つくし組🌼

0714tuku02.jpg

徒競走の練習をしてみました
みんなが一生懸命に手を振って走る姿に、どんぐり組さんから「がんばれ~」と熱い声援がありました❕

0714don01.jpg

0714tuku01.jpg

畑の様子も見に行きました♬ パプリカがたくさん実をつけていました 
立派なパプリカが出来るように間引きをしました!

🍄きのこ組🍄

0714kino02.jpg

「なんだかきのこ組さんもやってみたいなぁ~✨」ということで、バトンをつないでリレーをやってみましたよ☆
「まだかな、まだかなぁ…」とドキドキしながら順番待ちをしていました


0714matu02_20200714142641725.jpg

まつぼっくり組さんも「お手本を見せるぞ!!」と、楽しんでリレーをやっていました🎵(^^♪
さすがまつぼっくり組さん!走るのがとても速かったですよ

0714kino01.jpg

畑に行ってみると・・・トマトがたくさんなっていました
みんなから「でっかいなぁ~👀」と驚いた声が‼ 赤くなり食べごろになるのが楽しみなようですよ♬♩

どんぐり組

0714don02_2020071414263941e.jpg

砂遊びに夢中になっている姿も見られましたよ✨ 穴や道路をスコップで掘って作り、工事中のようです

まつぼっくり組


0714matu01.jpg

畑での様子です!たくさん雨が降ったので、草も伸び放題でした☔
草取りもしっかりとこなしていましたよ🌱 とても立派なおにいさん・おねえさんです


🥄お給食🥄

<メニュー>
0714kyuu02.jpg

<以上児>
0714kyuu.jpg

<未満児>
0714kyuu01.jpg

とても美味しくいただきました~
明日もモリモリ食べようね


og

今週もわくわく~!!☆

令和2年7月13日(月)
土曜日の夏祭りは、雨でしたが無事に開催することが出来ました保護者の皆様にはたくさんのご協力を頂き、本当にありがとうございました
子ども達からも「夏祭り楽しかった」と嬉しそうでした

さくらんぼ組
夏祭りの盆踊りを踊って、余韻に浸りました
夏祭では、雨で踊れませんでしたが、今日みんなで踊って楽しみました

713さ2

風船でも遊びました風船のポヨ~ンポヨ~ンとした感触に夢中でした

713さ1

つくし組
お部屋で体を動かして遊びました
巧技台に上って、平均台をそ~っとそ~っとわたりました

713つ1

713つ2

きのこ組
夏祭りで何が楽しかったのか一人ずつ発表しました
みんなの前で発表するのは、緊張したけど・・・上手に発表出来た様です
「かき氷がおいしかったよ」「ヨーヨーが楽しかった」と嬉しそうでした

713き2

どんぐり組
夏祭りを思い出して・・・、みんなで夏祭りの絵を描きました
「雨だったけど、楽しかった」と大満足のどんぐり組さんでした

713ど1

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんも、夏祭りで楽しかったことや頑張ったことを描きました

713ま2

713 ま1

夏祭りの絵は廊下に飾っていますので、是非ご覧ください

きのこ組さん、どんぐり組さん、まつぼっくり組さんは食育集会もありました
三色栄養版の意味を教えてもらいました

713ま3

713ど2

どんぐり組さんもまつぼっくり組さんも真剣に聞いています。
赤色のグループは「体を作る働き」、緑グループは「体の調子を良くしたり、うんちを出す働き」、黄色グループは「体にパワーをつける働き」をするそうです

「お肉はどの仲間かな?」のクイズもしっかりできました

713き1

給食
713献立

・未満児

713給食み

・以上児

713給食い

なすミートグラタンに入っている「ナス」は、野菜だから緑グループだね・・・という声も聞かれましたよ

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)

☆豊間根保育園夏まつり☆

      7月11日土曜日 夏まつり

朝の草刈り作業は雨の為中止となりました。
夏まつりは曇の予報でしたし、
8時には天気がよくなってきたので
夏まつり開催!と準備が始まりました。

DSC06237.jpg
DSC06236.jpg
DSC06233_20200711135201a92.jpg

お友だちが登園し始めました!

DSC00412.jpg
DSC00414_2020071113515366b.jpg
DSC00416.jpg

だんだん雨が降ってきました

雨にも負けず
年長さんのソーラン開始です!

DSC00418.jpg
DSC06242.jpg

各ゲームコーナーを回り
雨の中でしたが
楽しそうな子どもたちの表情を
みることができました!
DSC06255.jpg

DSC00428.jpg
DSC06245.jpg
DSC00431.jpg
DSC06252.jpg
DSC00424.jpg
DSC06254.jpg
DSC06246.jpg
DSC06247.jpg
DSC06248.jpg
DSC06253.jpg
DSC06249.jpg
DSC06251.jpg

かき氷も美味しかったですね!

DSC06257.jpg
DSC00429.jpg

各コーナーを回った後は
お土産の花火を持ち帰りました!
雨の中となってしまいましたが
保護者の皆様、ご協力くださいまして
ありがとうございました。

月曜日に元気な姿でお会いできることを
楽しみにしております。
また来週~

   (HIRO)


☀明日天気になぁれ☀

7月10日(金)
いよいよ明日は夏祭り!とーっても楽しみにしている子ども達ちょっとお天気があやしいですが、午前中だけでもなんとか晴れてほしいと願う私たちですそれでは今日の様子をのぞいてみましょう

さくらんぼ組
プールにボールを入れて遊びましたボールを入れたり、自分たちが入ったりちょっぴり夏気分で楽しかったね
さく1

その後は外でYOSAKOIソーランの練習をしているまつぼっくり組さんを見に行きました手拍子をしたりと大喜びで見ていたさくらんぼさんです
さく2

つくし組
つくし組もYOSAKOIソーランを見学した後に外遊びフープを並べてジャンプジャンプ
つく1

そして今日は、小学校2年生の職場見学があり、お兄ちゃん・お姉ちゃんがきてくれましたみんなでご挨拶小学生は立派でかっこいいなぁ~
つく2

きのこ組
きのこ組も元気に外遊びです太鼓橋に足をかけて、ゆ~らゆらおさるさんみたいに上手でしょ?
きの1

お部屋に戻ってからはうちわ作り今日でバッチリ完成です
きの2

どんぐり組
どんぐりさんも外遊び上手にくるりと回ったお友達をまねっこして、鉄棒にチャレンジです
どん1

お部屋に入る前、きのこさんと一緒に『明日は晴れますように』とお祈りをしましたよ
どん2

そして、仲良く手をつないでお部屋に戻りました
きの3

まつぼっくり組
まつぼっくりさんは今日もYOSAKOIソーランの練習を頑張りました頑張った後はもちろん…外遊び今日もカエルを発見興味津々の子ども達です
まつ1

登り棒も流行中
まつ2

まつぼっくりさんも、職場見学のお兄さん・お姉さんとご挨拶『かっこいいね~』とお話していましたよ
まつ3

今日の給食
メニュー

未満児

以上児

明日はどうかどうか、午前中だけでも雨が降りませんように…
雨天で中止となる場合は、8時半頃にマチコミメールと電話連絡を致します。
草刈り中止の連絡は、5時半頃に電話連絡致しますので、よろしくお願い致します。



(k)

☆ ドキドキ わくわく ☆

7月9日(木)

今日は晴れて、蒸し暑い1日に
なりましたね(。>ω<。)ノ

夏まつりまであと 2日☆彡...

当日は、天候に恵まれますように(´ω`人)♡
と願うばかりです

夏まつりの準備もちゃくちゃくと
進んでいますよ.゚+.(・∀・)゚+.

全クラス園庭に集合~!!

盆踊りの練習をしました

DSC00836.jpg
DSC00837_2020070915564974d.jpg
DSC00398_2020070915564300b.jpg

小さいクラスのお友だちもノリノリで
おどっていました(*´∀`人 ♪

まつぼっくり組は、ソーランの練習も
張り切っていますp(*^-^*)q

はじめて 衣装を着て踊ってみましたよ★

DSC00954.jpg

お客さんもきてくれました❤

DSC00952.jpg
DSC00402.jpg

 他にも楽しいこといっぱい 

つくし組・・・

鉄棒にチャレンジ(*≧∪≦)

DSC00399.jpg


きのこ組・・・

うちわ製作をしました

DSC00947.jpg

完成までもう少しです((∩^Д^∩))


どんぐり組・・・

きゅうりの収穫をしました

DSC00965.jpg

外で遊んでいると かえるが!!!

ぴょんと飛び跳ねて
びっくり(゚△゚;ノ)ノ

DSC00970.jpg

まつぼっくり組・・・

お部屋でゆったりと休憩タイム

DSC01024.jpg

うちわが完成したので、みんなで
見てみました(*’U`*)


 給食 

IMG_0694_2020070915582005c.jpg

〈 未満児 〉

IMG_0692.jpg

〈 以上児 〉

IMG_0693_20200709155820023.jpg


またあした~★(っ*^ ∇^*c)


(aya)


☔雨のち曇り🌥


  7月8日(水)

 今日は雨が降ったり、止んだりと
 ジメジメとした1日でしたね💦

 水分補給をたっぷりと摂り、
 健康に過ごしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 今日の保育園の様子です

 🌼 さくらんぼ組 🌼

 楽しみにしている
 おやつの時間でーす\(^o^)/

 入園したばかりのお友達も
 少しずつ慣れてきているようですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 “  このおやつおいしい~♡ ”と
 
 嬉しそうですね

78⑤

 今日はマットの階段に挑戦

 よいしょよいしょ
 登る姿もかわいいですね(* ´ ▽ ` *)

 がんばれ~~🏁と
 お友達も応援しているようですヽ(≧∀≦)ノ

78⑥


 🌼 つくし組 🌼

 夏まつりに向けての 
 うちわ製作に取り組みました(((o(*゚▽゚*)o)))

 先日の続きで・・・

 はじき絵が上手にできたそうですよv(o゚∀゚o)v

 完成が楽しみですね(*≧∪≦)

78⑦
78⑧
78⑨
78⑩

 みんなで絵の具
 ぬりぬり楽しかったなぁ~~

 🌼 きのこ組 🌼

 夏まつりが雨予報ということで・・・
 みんなでてるてる坊主を作りました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 “  晴れますように・・・ ” と

 願いを込めて作りましたよ

 花紙も自分達で好きな色を選びましたよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

78③

 じゃじゃーん

 新聞紙を丸くするのも
 上手にできたよ~💮✨

78②

 てるてる坊主をもって
 みんなで はい!ポーズ

78④

 廊下に掲示していますので
 ぜひご覧くださいねo(≧ω≦)o

 そして・・・

 今日のお給食は大好きなカレーライスということで
 お給食室の見学に行ってきました(」*´∇`)」🍛

 カレーライスには何のお野菜が入っているのかなぁ~と
 興味深々でした((∩^Д^∩))

 カレーライスが大好きなきのこ組さんでーす(*≧∪≦)

78①


 🌼 どんぐり組 🌼

 夏まつりに向けて
 盆踊りの練習をしました(* ´ ▽ ` *)

 日に日に上達していく子どもたちです

 楽しそうな様子が伺えますねヽ(≧∀≦)ノ✨


 ポーズもかっこいい~

78⑪
78⑫

 当日が待ちきれない子どもたちでした♪(/・ω・)/ ♪

78⑬


 🌼 まつぼっくり組 🌼

 夏まつりに向けての
 うちわ製作も楽しく取り組んでいます(。>ω<。)ノ

 今日は自分たちで
 “  にじ🌈 ” をイメージして
 のりで貼りましたp(*^-^*)q

 絵本のように
 虹を真似てみたりと
 子どもたちらしい作品が出来あがったようです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 お家の方に見せる日を
 楽しみにしているようです

78⑭
78⑮
78⑯
78⑰

 当日は晴れるといいなぁ~と願うばかりです(//>ω<)

 🍚 今日のお給食 🍚

< 未満児 >

78給食①

< 以上児 >

78給食②

< 献立 >

78給食③

 明日も元気に過ごせるように
 今夜もゆったりと休んでくださいね

 


( atm )

☆七夕会☆

   7月7日火曜日  ☆七夕☆

今日は1年に一度の素敵な日♪
保育園でも七夕会が行われましたよ

DSC00815.jpg

さくらんぼさん

笹飾りと一緒にパチリ

DSC00881.jpg

7月から3人の新しいお友だちが
入園しましたよ

DSC00879.jpg
DSC00888.jpg

七夕の歌ときらきら星を歌った後は
たなばたの由来をパネルシアターで
知ることができました!

DSC00893.jpg

小さいクラスから順番に
短冊の願い事を発表しました!

DSC00895.jpg
DSC00897.jpg
DSC00899.jpg
DSC00901.jpg
DSC00902_20200707142803670.jpg

どんぐりさんと
まつぼっくりさんは
ひらがなが読めるようになってきたので
大きくなったなぁ~!
ってしみじみ成長を感じました

お楽しみの
七夕マジックショーもありましたよ

DSC00904.jpg

DSC00907.jpg
DSC00910.jpg
みんなでキャンディー出てこい!って
パワーを送ったら!
何もなかった本に
キャンディーがたくさん出てきて( ゚Д゚)びっくり!
お花も出てきたね!
DSC00911.jpg
お星さままで出てきてさらにびっくり!!!

DSC00912.jpg

DSC00918.jpg
DSC00926.jpg
DSC00943.jpg
DSC00944.jpg

DSC01013.jpg

楽しい七夕会でした

今日のお楽しみの給食

IMG_0686.jpg
IMG_0688.jpg
IMG_0687_2020070716063522b.jpg

今夜は天の川が見れますように~


    (HIRO)

ピアノの日 ☆彡7月6日☆彡

7月6日(月)

シーボルトが持ち込んだ日本最古のピアノは、現在でも山口県萩市の熊谷美術館に保存されています。 また、シーボルトが日本にピアノを持ち込んだ7月6日は「ピアノの日」に制定されています。


今日はどんな遊びをしたのかな?☺
さっそく覗いてみましょう👀✨

🍒さくらんぼ組🍒

0706saku01.jpg


先生の歌に合わせて、みんなで『ベイビーシャーク🦈!』、まねっこが上手です☆彡

0706saku02.jpg

ペットボトルのキャップを穴から入れて、「ポットン!」♬ 夢中になって遊ぶ姿が見られましたよ~


つくし組

0706 tuku01

「笹の葉に七夕飾りをつけたよ

0706tuku02.jpg

☆彡願い事が叶いますように~☆彡、「みてみてぇ~!じょうずでしょ」と嬉しそうでしたよ!

🍄きのこ組🍄

0706 kino01

折り紙で四角つなぎで七夕飾りを作りました(^^♪、のりをつけて上手に出来ました

どんぐり組

0706 don01

順番に七夕飾りをつけていきました!、願いを込めてつけていましたよ~🎵♬

0706don02.jpg

粘土でも遊んだよ!ひとりひとりがお店屋さんになって、どんなものをつくったのかを発表しました(^_-)-☆
「すごいねっ☆」の声や拍手がおこりましたよ👏

🍂まつぼっくり組🍂

0706 matu01

0706matu02.jpg

新聞紙で遊びました!、じゃんけんをして負けると、だんだんと新聞紙をたたんで小さくしていったよ
ゲームが終わるとビリビリ破いて、お部屋が新聞紙の海に👀!!☆

🥄お給食🥄

<以上児>

0706kyuu02_2020070614050353e.jpg

<未満児>
0706kyuu03.jpg

<メニュー>
0706 kyuu01

美味しくいただきました~♥

og


☆★今日はソフトクリームの日☆★

今日は、、、

7月3日 (金)

ソフトクリームの日

1951(昭和26)年、明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、

日本で初めてソフトクリームが販売された日!!

なんだそうですよ(^_-)-☆


それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

◎さくらんぼ組

R2年7月3日(金)さくらんぼ03
R2年7月3日(金)さくらんぼ02
R2年7月3日(金)さくらんぼ01

さくらんぼ組さんは7月からの新しいお友だちも

楽しく遊びましたよ。(*^^)v

◎つくし組さん
R2年7月3日(金)つくし01

つくし組さんは、お外遊びに行くときに畑の様子を観察!!

きゅうりの赤ちゃんや、トマトが赤くなる前の姿、パプリカの花も見れましたよ。

◎きのこ組さん
R2年7月3日(金)きのこ02

廊下に飾った、七夕製作を見たり

R2年7月3日(金)きのこ01

外では水をためて、ダムを作ったり水の流れをみたり楽しく遊びましたよ。

◎どんぐり組さん

R2年7月3日(金)どんぐり01

今日は久しぶりの天気でつくし組さんからまつぼっくり組さんまでみんなで盆踊りの練習をしましたよ。

R2年7月3日(金)どんぐり02

その後は、夏まつりのうちわ製作をしましたよ(*^▽^*)

◎まつぼっくり組さん
R2年7月3日(金)まつぼっくり00
R2年7月3日(金)まつぼっくり02
R2年7月3日(金)まつぼっくり01

今日はお外で初の「よさこいソーラン」練習をしましたよ( ^)o(^ )

R2年7月3日(金)給食 献立
R2年7月3日(金)給食 未満児
R2年7月3日(金)給食 ijyouji


来週はいよいよ夏まつりですね(*^_^*)

晴れるといいね(^_-)-☆

◎hf


うどんの日 ★7月2日★

令和2年7月2日(木)
 その由来となった半夏生(はんげしょう)とは? 1980年の7月2日に、香川県生麺事業協同組合によって制定された「うどんの日」。

もうすぐ、七夕会や夏まつりがあります
みんなで、製作をしたり歌を歌ったり楽しみにしている子ども達です

さくらんぼ組

DSC00750.jpg

うちわにキラキラのシールを貼って可愛くしていました

DSC00758.jpg

おひざをついて、ひざをなでながら、手遊びをして手洗いの順番を待っていました♪
  

つくし組

DSC00342.jpg

七夕制作をしました
彦星・織姫の目と口にシールで貼ってつくりました

DSC00345.jpg

彦星・織姫の着物も指スタンプで模様を付けましたよ


きのこ組

DSC00851.jpg

七夕の製作をしましたきれいな星空ができました

DSC00850.jpg

もうすぐ完成です


DSC00861.jpg

園庭でみんなが指差している先には・・
きのこを発見しました


どんぐり組

DSC00902.jpg

英語の時間
数字を指で、歌に合わせてやっています

DSC00903.jpg

まつぼっくり組さんのソーランを見学中
かっこいいね

まつぼっくり組

DSC00972.jpg

七夕制作をしました🌠

DSC00973.jpg
 
スパッタリングという技法で天の川をイメージして作りました⭐⭐⭐
星を貼ったり、きれいな星空ができました✨

DSC00984.jpg

ソーランの練習もがんばりました

今日のお給食

IMG_0679.jpg

(未満児)

IMG_0677.jpg

(以上児)

IMG_0678.jpg



今日の保健集会では、手洗いの大切さや手洗いの練習をしました
お家でもお子さんに聞いてみて下さいね。

(hori)

7月スタート☆★ 7月1日(水)


今日から7月☆彡まつぼっくり組さんでは
「なんか夏って感じだね」なんて声も聞かれました
みんなはどんな一日を過ごしたかな?


◎さくらんぼ組さん

おままごと遊びに夢中です

7月1日⑤

スプーンやコップを使って食べる真似っこを
しているようですね~(*^_^*)


◎つくし組さん

音楽リズムの日でした♪

7月1日③

初めて挑戦したサイドステップ!
初めてとは思えないくらい上手でした

7月1日④

夏祭りに向けて うちわ作りもしました
完成をお楽しみに♪


◎きのこ組さん

まつぼっくり組さんのソーランを見学しました!

7月1日⑦

真剣に見つめていたみんな
「カッコよかった」「また観たいな~」と
話していました(((o(*゚▽゚*)o)))


◎どんぐり組さん

お部屋での遊びを満喫しました☆彡

7月1日⑧

キラキラブロックを上手に組み合わせたり、、

7月1日⑨

ままごと遊びを楽しみました


◎まつぼっくり組さん

\カプラをこんなに高く積み上げたよ

7月1日①

音楽リズムでは、ピアノの音を聞き分けて
星になったり 天の川になったり しました

7月1日②


◎お給食

7月1日給食①
7月1日給食②
7月1日給食③


 明日もいっぱい遊ぼうね♪


( A )


プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR