fc2ブログ

お茶会♪

      6月30日火曜日

いよいよ6月も最終日ですね!
豊間根保育園では お茶会♪ がありました!

きのこ組さん初めてのお茶会に参加です!

DSC00780.jpg

まつぼっくりさんがお菓子を運んできてくれました!

DSC00765.jpg

お茶も運んできてくれました!

DSC00906.jpg

初めての和菓子とお茶にドキドキでした
初めてだけど立派に参加できました

どんぐり組はおひざすわりで
頑張って参加しました!

DSC00842.jpg

「和菓子おいし~♪」
「お茶はちょっと苦いな~」
まつぼっくりさんが上手に運んでくれましたね!

DSC00920.jpg

いよいよまつぼっくり組の番です!

DSC00951.jpg

自分でお茶をたてました。

DSC00938.jpg

さすが年長さん!
全部飲みましたよ

最後には
お花や道具、お香を見せてもらいましたよ。

DSC00959.jpg

「何のお花ですか!?」など興味津々の子ども達
山に咲いている季節のお花が生けられていました。
素敵ですね

さくらんぼ組はエビカニクス音頭を
踊っていました。

DSC00731.jpg

音楽に合わせて体を動かせるようになりました!

次は何で遊ぼうかな!?

DSC00725_20200630162009041.jpg

お人形にしようかな~!
ぼくはボールにしようかな!
保育園楽しいね~

つくし組はシール遊びをしましたよ。

まずは雨の絵柄です。○の所に貼ろうね!
というお約束を守って上手に貼れました!

DSC00321.jpg

次はちょうちょやお花、てんとう虫やイモムシなどの
たくさんの○に好きな色を選んでペタペタ。

DSC00322.jpg
DSC00324.jpg

全員最後まで集中して貼れました!

どんぐり組はお製作もしました!

DSC00867.jpg

綿棒で絵の具をちょんちょん!
夏まつりのうちわ作りだそうです!
どういう風に仕上がるかな!?
楽しみですね

きょうの給食です
IMG_0670_20200630162021ed9.jpg
IMG_0673.jpg
IMG_0671_202006301620235fd.jpg

明日から7月ですね!
まだまだ雨の天気が続きそうですが
雨にも負けず!元気に過ごしていきましょう


    (HIRO)


曇りの週明け 6月29日(月)


空は曇り空でしたが、子ども達は元気いっぱい
今日はどんな一日だったかな?(*^_^*)


◎まつぼっくり組さん

ソーラン練習のあとは、七夕製作
織姫と彦星の顔を描きました♪

629⑭
629⑬
629⑫

「かわいい顔にする!」「笑ってる顔がいいな~
と 会話しながら描いていました


◎どんぐり組さん

まつぼっくり組さんのソーランを真剣に
見てくれました!「一緒に踊りたい!」と
今からやる気満々ですヽ(´∀`)ノ♪

629⑦

登り棒のブーム到来☆彡上手に登っています

629⑥


◎きのこ組さん

織姫と彦星の顔をペンで描きました

629⑤

自分の好きな台紙の色を選びました◎
「どれにしようかな~?

629④


◎つくし組さん

粘土遊びをしました
こねこね~こねこね~♪

629⑧

「志村けん」をイメージしたそうです nice

629⑨



◎給食

629①
629②
629③


◎さくらんぼ組さん

\お給食 おいしいなあ

629⑩
629⑪

みんなモリモリ食べています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


明日はお茶会があります。おたのしみに☆彡



( ・A・ )

露天風呂の日☆彡6月26日☆彡

☆6月26日(金)☆
6月26日は、露天風呂の日です。 昭和62年、岡山県の湯原温泉の「町づくり事業」の際に「6月26日」を「6・26(ろ てん ぶろ)」の語呂合わせから、「露天風呂の日」としたそうです。

今日はあいにくの雨でしたが、子ども達は元気いっぱいです
それでは、様子を見ていきましょう!!

🍒さくらんぼ組🍒

626.jpg
小さなお友だちが「はいはい」を楽しんでいると…みんなも「はいはい」に参戦!!
おでこをくっつけて仲良しこよし~✨

626 さくら02
七夕飾りのお製作中☻
上手にできたかな~?星のシールを頑張ってはりましたよ❤

👒つくし組👒

つくし01626
こちらも七夕製作をしました!スズランテープをさくのが難しいなぁ。でも!コツをつかめめばたのしいな~♬

つくし02626
「せんせい!できたよ('ω')ノ」と、とっても喜んでいました☆

🍄きのこ組🍄
01626きのこ
画用紙やテープ・ストローを使って自由に廃材製作をしました!みんな夢中になって思い思いのオリジナルに溢れたものを作りました❁

きのこ02626

☆彡どんぐり組☆彡
02626どん
大きなブロックでお家づくり♪お友だちと「こうしたほうが良いよ!」との会話が☻ 素敵なお家ができましたよ!

どん01626
パズルに取り組む姿もみられましたよ~♬

🍂まつぼっくり組🍂

03626待つ
先生がピアノを弾いている間にグループ作り!みんなで考えながら3人ずつに分かれました❁グループを作ったらみんなで「ケンケンパッ!」をして遊びました(^^)/

まつ01626

まつ02626
「フラフープから足がはみ出さないようにっと🎵」、体を動かしていっぱい楽しみました(^^♪

🥄お給食🥄

<メニュー>
01626 きゅう

<未満児>
2626きゅう0

<以上児>
626 きゅう以上児
美味しくいただきました~

また来週も元気に登園してきてくださいね







♪ 盆踊り練習が始まりました ♪


 6月25日(木)

 今日は来月の夏まつりに向けて
 早速、盆踊りの練習が行われましたよ\(^o^)/✨

 どんな踊りをするのかなぁ~
 ドキドキ、ワクワクの子どもたちでした

625①
625⑬
625④

 これからもたくさん練習をして
 本番でも上手にできるといいなぁ~


 盆踊りの練習の後は・・・

 園庭でたくさん遊んできましたよ

625⑭

 さくらんぼ組さんも広ーい園庭で伸び伸びと
 遊べたようでニコニコですね
 お兄さん、お姉さんたちとも
 やさしく遊んでもらいました

625⑥
625⑩

 つくし組さんもお外で
 たーくさん遊んできましたp(*^-^*)q

 鉄棒にも興味が出てきたようで
 挑戦する姿も・・・

 すごいですね(((o(*゚▽゚*)o)))

625⑮


 きのこ組さんは
 お楽しみの英語の日でした✨

 今日はオレンジ、ピンク、グリーン、パープル、ブラウン、等の色の
 お勉強をしてきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

625②
625③

 お部屋の中にブラウンあるかなぁ~と
 ちょっとしたゲームも大盛り上がり(((o(*゚▽゚*)o)))🌷
 先生たちよりも子どもたちは
 見つけるのは早かったですよ(*≧∪≦)

 どんぐり組さんは
 七夕製作第2弾に取り組んだそうです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
 今日はグループで協力して
 輪つなぎを作りましたよ🎋

625⑧
625⑨

 すごいですね⭐彡
 上手にできたかな

 飾るのを心待ちにしている子どもたちです

 まつぼっくり組さんは
 お給食の前に今日の献立の「オランダ揚げ」の
 由来を聞きました(o‘∀‘o)*:◦♪

625⑪


 こんな由来があったんだね♪と
 子どもたちも会話が弾んでいましたよヽ(≧∀≦)ノ

 そのあとのお給食も
 由来を思い出しながら食べました

 とってもおいしかったね(* ´ ▽ ` *)

625⑫


 🍚 今日のお給食 🍚

625給食①
625給食②
625給食③


 明日も元気よく登園してきましょうね


( atm )

☆ すいようび ☆

6月24日(水)

今日も曇り空の一日でした(*^_^*)

こどもたちは1日とーっても元気に過ごしましたよ♡彡

さっそく見てみましょう


 さくらんぼ組 

\ ねんねだよ~ /
DSC00628_202006241416364fd.jpg

ぬいぐるみにお布団をかけてあげて

優しくトントンしていましたよ


大型絵本 「はらぺこあおむし」

に夢中のさくらんぼさんでした(*≧∪≦)

DSC00640.jpg


 つくし組 

手をつないで 並んで歩いていますv(o゚∀゚o)v

DSC00699.jpg

上手に歩けるようになってきました☆彡


鉄棒もだいすきです.゚+.(・∀・)゚+.

DSC00297.jpg


 きのこ組 

音楽リズムがありました♪♪♪

\ いくぞー! /
DSC00688.jpg

音楽に合わせてめだかになりましたよ

DSC00697.jpg

外でも遊びました(((o(*゚▽゚*)o)))

DSC00702.jpg


 どんぐり組 

パズルやブロックで遊びました

DSC00779.jpg
DSC00778.jpg

ブロックの板を出すと、お友だちと

協力して家を作っていましたよ(o‘∀‘o)*:◦♪


 まつぼっくり組 

七夕飾りを作りました★

ハサミで星を切って・・・

DSC00787.jpg

2つの星をのりで重ね合わせましたp(*^-^*)q

DSC00792.jpg
DSC00791.jpg


 給食 

IMG_0659.jpg

〈 未満児 〉

IMG_0657.jpg

〈 以上児 〉

IMG_0658.jpg



明日天気になあれ~((∩^Д^∩))



(aya)

*6月の誕生会*

6月23日(火)
今日は6月うまれのお友達の誕生会がありました5月の誕生会でお休みだった子も含め、9名のお友達をみんなでお祝いしましたよ
誕1

今日はどんな誕生会だったかな??
まずは誕生児の自己紹介
誕3

自分の名前と年、大きくなったらなりたいものを発表しました
誕5

そしてプレゼントは7月うまれのお友達から
誕2

誕4

誕6

誕7

誕8
みんな上手に「ありがとうございました」が言えました

続いて誕生児のゲームですさくらんぼ組のお友達は、『カエルさんまてまてゲーム』鈴が入っていてリンリンなるカエルさんのボックスを、ハイハイでおいかけます
誕9

無事ゲットできました大好きな先生も待っていてこの笑顔
誕10

つくし組さんは『カエルさんゲットだぜゲーム』です棒についたカエルさんを、カエルジャンプでゲットします
たん11

ぜ~んぶ上手に取れましたごほうびの表彰式で、担任の先生からメダルをもらいました
誕12

そしてきのこ・どんぐり・まつぼっくり組さんは、『巻き巻きゲーム』ですまずはくじ引きで対戦相手を決めて…棒についたロープを巻き巻き頑張って巻き取ります
誕13

さぁどちらが勝つかな?!
誕14

みんなの声援でとっても盛り上がりました
誕15

そして最後はみんなで表彰式園長先生からメダルをもらい、にっこりです
誕16

ゲームの後は、みんなで映画上映会
誕17

いつもとは違う雰囲気に、みんなドキドキワクワクでした(*^_^*)
誕18

今日のお給食
献立

≪未満児≫
未満児

≪以上児≫
以上児

明日はいい天気になぁれ



(k)

カニの日🌸6月22日🌸

カニの日☆6月22日☆

かに道楽 グループを運営するJRI株式会社(本社:大阪府大阪市)は、「夏の活かに」の魅力をPRするため、星座占いで「かに座」が6月22日から始まること、日本語の50音で「か」が6番目、「に」が22番目の文字となることにちなみ、6月22日を「かにの日」に制定した。


🌸さくらんぼ組🌸
01さくらんぼ
組み合わせマットの動物をはがしたり、くっつけたりして遊んだよ!
また、その上を歩いたりして楽しかったよ♪

さくらん02
「ねぇ、ねぇ!これ楽しいよ♪」と話しかけていましたよ☆お友だちと仲良く遊びました!


👒つくし組👒
つく01
三角つなぎの七夕製作をしたよ!のりを使って「こうやって…」と集中していました☆

つく02
「せんせい、みてみて!」と嬉しそうに見せてくれました(*'▽')


🍄きのこ組🍄
01きのこ
大好きなお友だちと手を繋いで園庭をお散歩!「次は、どこいく~?」と楽しげなお話をしていましたよ♡

きのこ02
砂場にたまった水が流れる様子を見て、「わぁ~!すごい☆」と大興奮でした!(^^)!


☆どんぐり組☆
01どん
「かぼちゃの芽が出てる👀!」、「キュウリの実がなってる~!!」と発見した子ども達♪「はやく、おおきくなぁれ❤」と大きな声で応援をしていましたよ('ω')ノ

どん02
鉄棒の前に集まり、楽しいお話中~☆仲良しなお友だちです(^^♪


👑まつぼっくり組👑
まつ
夏祭りに向けて、ソーラン節の練習始めました!みんなで「エイ・エイ・オーーー♪頑張るぞぉ!」と活き込んでいますよ☆


🥄お給食🥄
きゅう03

きゅう01

02きゅう
美味しく頂きました☻~♬


◎kao







梅雨らしいお天気に ♪6月19日♪

令和2年6月19日(金)

 今日は、梅雨期らしいお天気でしたね
元気いっぱいの豊間根保育園のお友達
何をして遊んだのかな

つくし組

朝のあいさつ
気をつけ・ぴっ
皆、しっかりカッコよく立ってごあいさつをしています

DSC00292_20200619164158767.jpg

みんなで、お誕生日のお友だちのお祝をしました
「お誕生日おめでとう

DSC00293.jpg

きのこ組

お当番活動がんばっています

DSC00635_20200619164208a32.jpg

お外でもボールや手押し車、太鼓橋などいっぱい遊びました

DSC00639.jpg


どんぐり組

ワーミーを使って、髪飾りを作ったり色々想像が膨らみます
長くしたら・・・
汽車ポッポに変身
6人以上乗れるくらい長く出来ました

DSC00692.jpg


明日の保育参観を楽しみにしているどんぐり組のお友だち
参観日の予行練習をしている所です

DSC00698.jpg

まつぼっくり組

レインコートを着ている自分達を製作していました

DSC00666.jpg

「何が降ってきたら嬉しい

DSC00667.jpg

雨やあめ(キャンディー)、雪やチョコレートなど
廊下に展示してありますので、是非、ご覧ください

DSC00665.jpg

今日の給食

(以上児)

IMG_0648_20200619164215c68.jpg

(未満児)

IMG_0647.jpg

IMG_0649_20200619164215086.jpg

さくらんぼ組

午後のおやつの時間です
フレークファッチ

DSC00587.jpg

最初は、ちょっと食べてみて、
「おいしい。」
よーく噛んで食べました

DSC00588.jpg

「ごちそうさまでした

 明日は、どんぐり組の保育参観があります。
正面玄関の工事が行われますので、各保育室からの登園をよろしくお願いします

(hori)





☆ もくようび ☆

6月18日(木)

今日は風がそよそよと天気も良く、

気持ちのいい1日でしたね.゚+.(・∀・)゚+.

各クラス、楽しいことをして過ごしたようですよ

さっそく見てみましょう(* ´ ▽ ` *)


❖ さくらんぼ組 ❖

お散歩へ行きました

出発前に はい!ちーず!

DSC00571.jpg


きれいなお花をみてきたようですよ

\ おかえりなさーい /
DSC00580_20200618142452187.jpg

きのこ組さんとまつぼっくり組さんが

出迎えてくれました((⊂(^ω^)⊃))


❖ つくし組 ❖

お外でかけっこです

DSC00288_20200618142445dce.jpg

「よーい!どん!」

のかけ声で一生懸命走っていました☆彡

お外でたっぷり遊んで、お部屋に戻るときは・・・

DSC00291.jpg

お友だちと手をつないで帰っていますよヽ(´∀`)ノ♪♪


❖ きのこ組 ❖

きのこ組も外遊びをしました

お外に出ると、飛行機がv(o゚∀゚o)v

DSC00616.jpg

大興奮の子どもたちでした

お片付けもがんばっているきのこ組です(」*´∇`)」

DSC00628.jpg

お姉さん、お兄さんと一緒に協力してやりました

お部屋へもどる時も、どんぐり組さんと(ノ´▽`*)b☆

DSC00629.jpg


❖ どんぐり組 ❖

英語教室がありました

絵本を見ながら、動物の鳴き声を教えてもらいましたよ

DSC00677.jpg

その後は、外遊びp(*^-^*)q

\ 定員 オーバーだよ~(^∇^) /
DSC00683.jpg

フラフープで楽しい遊びを考えているどんぐり組さん(*’U`*)♡

フラフープをつなげて、汽車ごっこをしていました


❖ まつぼっくり組 ❖

英語教室では、ゲームをしましたよ

魚に書かれた数字を探すゲーム遊びをしました!!

DSC00637_20200618142517fed.jpg


外に出ると、毛虫が( ゚Д゚)!!!

DSC00651.jpg

「動かなくなった~!」

「あ!うごいた (゚△゚;ノ)ノ」

興味津々で見ていましたよ


まつぼっくり組も飛行機を見て大興奮☆★☆

DSC00660.jpg


❖ 給食 ❖ 

〈 未満児 〉

IMG_0643.jpg

〈 以上児 〉

IMG_0644_20200618142551095.jpg

IMG_0646.jpg



またあした~(o‘∀‘o)*:◦♪

(aya)


★☆今日はおまわりさんの日★☆

今日、6月17日は、「おまわりさんの日」

子どものなりたい職業で常に上位に入る「お巡りさん(警察官)」は、1874(明治7)年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生しました。
  同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物がなく、雨の日や風の日は大変だったといいます。
ちなみに、「交番」は海外でも注目の制度で海外でも「KOUBAN」の表記で採用されているそうですよ。

それでは、豊間根保育園の様子を見ていきましょう。

◎さくらんぼ組さ~ん
R2年6月17日(水)さくらんぼ マット遊び
R2年6月17日(水)さくらんぼ ボール遊び

さくらんぼ組さんは、マットで遊んだり、カエルのお口にボールを入れてあそびましたよ(●^o^●)

◎つくし組さ~ん

R2年6月17日(水)つくし00

お外遊びの準備、完了!!

R2年6月17日(水)つくし01
R2年6月17日(水)つくし02
いちについて、よーい

どん!!

R2年6月17日(水)つくし03


お外で、たくさんあそびましたよ。(^◇^)

◎きのこ組さ~ん
R2年6月17日(水)きのこ 01

きのこ組さんは歩いて、どこに行くのかな???

R2年6月17日(水)きのこ 02

「三鉄にばいば~い!!」

お散歩に行ってきました。(*^。^*)

◎どんぐり組さ~ん
R2年6月17日(水)どん 00

どんぐり組さんは、音楽保育に出て、カエルジャンプをしたり、、、

R2年6月17日(水)どん 01
ねんど 遊びをしましたのよ。なにを作ったの~???

◎まつぼっくり組さ~ん
R2年6月17日(水)まつ ストレッチ
R2年6月17日(水)まつ バランス

まつぼっくり組さんも音楽保育で、ストレッチやバランスで立ったり

R2年6月17日(水) まつ 木陰が涼しい
外遊びでは「木陰がすずしい~」と気持ちのいい場所を見つけましたよ(●^o^●)

★今日のお給食です★

R2年6月17日(水)給食 こんだて01
R2年6月17日(水)給食 未満児
R2年6月17日(水)給食 01

納豆おいしかったね~(^◇^)

◎hf


今日も元気(^^♪


R2年6月16日(火)のち

昨夜の雨と雷⚡が凄かったですね
今日も天候が変わりやすい日のようです

でも、保育園の子ども達はニッコニコ
今日も元気に遊んでいましたよ
どんな遊びをしたのかなぁ…

さくらんぼ組

sa1_202006161413090d8.jpg
動物のお顔のピンを振ると『コロコロ』
可愛い鈴の音が聞こえていました
「キレイな音だね…」

sa2_202006161413119ee.jpg
絵本の読み聞かせの前に集合
『始まるよ始まるよ、い~ちとい~ちで
忍者だよ~
指で上手にって
出来ているでしょう


つくし組

tu1_20200616141312f17.jpg
暑かったので窓を開けていると、風が
『気持ち良いねぇ…』と外を見ると
芝生の上に…スズメさん
『可愛いね』と皆で観察しました

tu2_20200616141314d85.jpg
2回目の粘土遊び
丸めて丸めて…お団子にしたり
雪だるまを作ったりと
楽しんでいました


きのこ組

ki1_202006161413020b7.jpg
背の順番に並んでみました
いかがでしょう…
カッコよく並んでいますか

ki2_2020061614130576b.jpg
お次は、手をつないだままで「見てみて
フラフープの輪を頭・腕・足…と
体を上手に使って次のお友だちに
パスしていきました


どんぐり組

do1_20200616141258ed6.jpg
お外に出るとピー・ピーー・ピー
ゴミ収集車がバックしてきました
眺めていると…ゴミ袋が車の後ろに入ったかな
と思った瞬間な・なんと
あっという間にゴミ袋が収集車の中に消えてった
すごい発見でした
きちんとオジサンにご挨拶も出来ました

do2_20200616141303cb1.jpg
のぼり棒にチャレンジ中
お猿さんがいっぱいでしょう
上まで登れるかなぁ…


まつぼっくり組

ma2_202006161413065b2.jpg
木陰に大きめのカエルを『みーつけた
すると、どんぐりさんも『どこどこ』と
みんなで観察タイム

ma1_202006161413065c4.jpg
こちらでは手押し車を囲んで…
何かがクルクルと転がっているのかなぁ
丸まっていたのは「ダンゴ虫」
たくさん集めてこちらも観察中でした


今日のお給食

≪未満児≫
ok3_20200616141308249.jpg

≪以上児≫
ok2_202006161413075cc.jpg

ok1_202006161413064f6.jpg
チーズコロッケ美味しかったです

明日も元気に遊びましょうね


(m)


たのしいね!!

令和2年6月15日(月)
今日は、時折吹く風が気持ち良かったですね
休み明けでしたが、子ども達も元気いっぱい過ごしましたよ

さくらんぼ組
お部屋でゆったりと、楽しく過ごしました
みんなで「あ~そ~ぼ」と声を掛けているようですね
今月から入ったお友だちも、お友達と一緒で楽しそうですね

615 さ1

マットの上を登ったり、ジャンプしたり、お部屋でもたくさん体を動かして楽しみました

615 さ2

きのこ組
外遊びを満喫しました
「つめたくて、きもちいいね~」と水の感触も楽しんだようです

615 き1

鉄棒にも挑戦
大きいクラスのお姉さん、お兄さんみたいに上手に出来るようになりたいな・・・

615 き2

どんぐり組
「先生はちみつ発見」と嬉しそうな子ども達。
「くまのプ~さんがいるかもね・・・」と話すと、「フフフ・・・」と笑いが・・・
はちみつの正体は木の樹液でした

615 ど1

毎日のお布団敷きも頑張っています
今日は、まつぼっくり組さんとござを敷くのも頑張りました

615 ど2

月曜日は、シーツ、タオルケットも自分でセットします
みんな上手に敷くことができました

615 ど3

まつぼっくり組
積み木を並べてみたら・・・
「先生、見て~木琴みたいだよ」大発見ですね

615 ま1

外遊びでは、砂場遊びが人気です
お友達と一緒に、道路を作ったり・・・

615 ま2

型抜きをしたり・・・
砂でいろんな物を作って楽しみました

615 ま3

今日の給食

615 給食

・未満児

615 給食未満

・以上児

615 給食以上

つくし組さんは、おやつの「ピザトースト」にかぶりついていました
「ピザの味がする」と喜んで食べましたよ

615 つ2

615 つ1

明日も楽しいことがいっぱいありますように・・・

(KOTO)


マリンキッズ♪

    6月12日金曜日

今日は青少年の家の方々に
豊間根保育園に来園して頂き
まつぼっくり組がマリンキッズを体験しました!

DSC00525.jpg

「よろしくお願いします!」 まずは体操から~!

DSC00528.jpg

ケガをしないように準備運動は
大切ですね♪

DSC00535_20200612161724d89.jpg

動物の動きをしてみましょう!
こちらは「ワニ」に変身です♪

DSC00538.jpg

うさぎさんにも変身しました♬

段ボールの登場です!!!

DSC00549.jpg
DSC00552.jpg

キャタピラを一人で回したり

DSC00557.jpg

2人組でごーろごろー

最後はリレー形式で競争して楽しみました

DSC00561.jpg

とっても楽しい時間を過ごせました

どんぐり組は
カプラを高く積み上げて遊んでいました!

DSC00594.jpg

自分の背の高さより高くなり、
ぐらぐらしてきましたよ。
「うわー!倒れないでよ~!」
ドキドキ

外では砂場で水を使っていろんな
ごちそうを作りました。

DSC00608_20200612161738a37.jpg

ごちそうの移動販売ですか!?
おいしそうですねー!

きのこ組はかたつむりを観察中

DSC00541.jpg

角が出てきたよ~!
かたつむりさん
ゆっくり動いてるね~!

DSC00543.jpg

暑くなったので水遊びをしました!
足をバチャバチャのつもりが・・・
楽しくって足だけじゃなくなっちゃった!
って子も数名

つくし組はお外遊びで三輪車に挑戦!!!

DSC00266.jpg
DSC00270.jpg

順番交代で乗りました

DSC00271_20200612161716133.jpg
DSC00272.jpg

お友だち同士で協力し合い
押してあげる事もできました!

さくらんぼ組はお散歩に行きました

DSC00509_2020061216172099d.jpg
DSC00505.jpg

保育園の近所に連れて行ってもらえて
喜んでいました

きょうの給食です
未満児
IMG_0630.jpg
IMG_0632.jpg
IMG_0631.jpg
以上児

来週も元気に登園しましょう~


     (HIRO)


*恵みの雨*

6月11日(木)
昨日は暑い暑い一日でしたが、今日は日差しは強いものの過ごしやすい一日でしたねお昼頃からは恵みの雨が野菜たちも生き生きそして、カエルさんも嬉しそうに鳴きだしていました豊間根保育園の子ども達も、今日も元気一杯!!そんな姿をご覧ください

さくらんぼ組
お部屋でお弁当箱の歌に合わせて手遊びを楽しんでいる様子ですお歌大好き
さくら1

そして今日は、火災想定の避難訓練もあしました!5月は大泣きしてしまった子ども達も、今日は泣かずに避難ができました
さくら2

つくし組
今年初めての粘土遊びを楽しみました初めてなので、まだ粘土がブロック状で固い固い!まずはこねこね頑張って柔らかくしていましたよ
つくし1

つくし2

つくし3

きのこ組
朝の自由遊びの時間、初めてドールハウスで遊びました興味深々の子ども達ちゃーんと順番こで遊べましたよ
きの1

そしてきのこ組さんも避難訓練の様子です(^-^)/先生のお話も聞けました
きの2

どんぐり組
どんぐり組さんも朝の自由遊びでの様子ですお友達と一緒に絵本を読みながら、「これはここだねー!」とお話し
どん1

そして今日は木曜日、英語がありました数字のお勉強をしたようですよ
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくりさんも英語の様子です『ハウ アー ユ~??』と先生にご挨拶\(^o^)/
まつ1

外遊びでは登り棒に挑戦みてみて、すごいでしょ
まつ2

木の樹液も発見しました!どんな虫さんがくるかな~楽しみだね
まつ3

今日のお給食
*鮭フライ
*ひじき煮
*茹でブロッコリー
*高野豆腐の味噌汁
*グレープフルーツ(バナナ)

≪未満児≫
未満児

≪以上児≫
以上児

明日も元気にきてね




(k)

時の記念日  6月10日(水)


今日は「時の記念日」です
それにちなんで「とけいのうた」を歌う元気な
子ども達の声が響き渡っていました♪

◎さくらんぼ組さん

新聞紙あそびに夢中☆ビリビリ破く感触を
楽しんでいました(*^_^*)

610①

お隣のお部屋でゆったりまったり遊びました

610②


◎つくし組さん

音楽リズムに参加しました♪

\ よろしくおねがいします /

610⑦

お馬さんに変身~ 上手でした

610⑧


◎きのこ組さん

お当番活動で野菜の水やりをしています

610③

ダンゴムシ探しにハマっているきのこ組さん!
押し車いっぱいに集めていました\(^o^)/

610④


◎どんぐり組さん

とっても暑かったので、少しの時間お外で遊びました

砂場の穴に水を入れました♪
「冷たくて気持ちいね

610⑥

\ おいしいごちそう作ってま~す /

610⑤


◎まつぼっくり組さん

音楽リズムで 楽器の音当てゲームをしました♪

610⑨

「トン トン!」「これはなんの音かな?」

610⑩

いろいろな楽器の名前と音を教えてもらいました


◎お給食

610給食1
610給食2

・ローストチキン
・シルバーサラダ
・ほうれん草のごま和え
・じゃがいもの味噌汁

おやつ:さつまいも蒸しパン


明日もいっぱい遊ぼうね♪


( ・A・ ) 


今日もいいお天気🌞


       6月9日  火曜日  晴れ


   今日も、いいお天気なって良かったですね
  子供達も、大喜び
  みんなの元気な声が聞こえてきましたよ




   🍒さくらんぼ組


 今日は、お隣のお部屋に行って、色んな知育玩具で遊びました
形はめ、ビーズ通し、指遊び・・・
色んなおもちゃ、楽しかったね~

さく1

 紙コップ遊びもしましたよ
い~~~~っぱい重ねたり、みんなで、かんぱ~いしたり、
ジュースかな  ゴクゴク 美味しそう

さく2




    つくし組


  お外に行って遊びました
 お兄さん、お姉さん達のマネをして、鉄棒に挑戦してみました

つく2

  「先生~~見て~~」 
  スゴ~イ

つく1

  その後は、きのこさん達と、みんなで遊びました




     🍄きのこ組


  きのこ組さんで育てている、畑のトマト🍅をみんなで見に行きました
 さぁ、大きくなっているかなぁ・・・・

きの1

  「見て見て~~
  「黄色いお花が咲いてるよ
  「トマトの赤ちゃんも
 
  みんなと同じ、大きくなってるね

きの2

  トマトを見た後は・・・
 
  お外で、思いっきり遊びました
  フラフープを並べて、ケンケンパ (笑)
  ジャンプ ジャンプ



   

     どんぐり組

  どんぐり組さんは、染め紙をしました
  紙に絵に具が染み込んでいくのを見て、大喜びでした

  どん1

  何が出来るんでしょうね
  それは・・・おたのしみ だそうです

どん2

  その後は、お外に行って遊びました
  
  「ヤッホー
  ジャングルジムの眺めはいいですか~




    
    
    まつぼっくり組


  父の日制作をしました

まつ1

  何やらペタペタ・・・

まつ2

  こちらも、何が出来るかは・・・おたのしみのようです




  
   
     🍚今日のお給食🍚


 <未満児>
給食1


<以上児>
給食2

給食3




  みなさん、明日も元気に登園して来て下さいね~






chi











  




今週も始まりました!!


   6月8日 月曜日 晴れ


 今日は、保健集会に参加しました。
保健集会では、紙芝居を見たり歯磨きの仕方を教えてもらいました

集会1
集会2


  さくらんぼ組


 さくらんぼ組さんの新しい、かわいいお友達です
みんなの前で紹介がありました

 みなさんよろしくお願いします
さく1
 
 お部屋では、みんなで色々な体操をして、いっぱい体を動かして遊びました

さく2


   つくし組

 保健集会に参加しました
最後まで、上手に座ってお話を聞いていた、つくし組さんです
スゴイですね~
つく1



   きのこ組

 画用紙に好きな物を、お絵描きをしました
クレヨンで・・・それぞれ自分の好きな物を、たくさん描いていました

きの1

きの2

 何が出来たかは・・・おたのしみ
きのこさんのお部屋の前に飾ってあるので、見てください



   どんぐり組


 お部屋で、好きな物を出して遊びました
粘土に、おままごと、ブロック・・・
どん1

 こちらは粘土
粘土でドングリを、たくさん作ったみたいですよ~
すっごーい山盛り  (笑)

どん2

 こちらは、おままごと
カゴを台にして、お店屋さんだそうです

 美味しそうなものが、いっぱい並んでいますね~



   まつぼっくり組

 
 ホールでソフト平均台や、フープ、コーンを使って、たくさん体を動かして遊びました

まつ1

まつ2

 おっとっと
さすが、まつぼっくりさん上手ですね

まつ3

 コーンを上手に抜けたら・・・
ケンケンパ ケンケンパ

こちらも、上手




   🍚今日のお給食🍚


<未満児>

給食1

<以上児>

給食2

給食3



  明日も晴れるといいですね
 
 みなさん、明日も元気に登園しましょう






chi















今日も暑かったね(^^)/


R2年6月5日(金)

今日も朝から良い天気でしたね
全国的に日本晴れでしょうか
保育園のお友だちも
皆ニコニコ笑顔で遊んでいましたよ

さくらんぼ組

sa1_2020060514193768d.jpg
シール遊びをしました
ミッキーやディズニーのキャラクターの
可愛いシールを画用紙にペタペタッと貼りました

sa2_20200605141939a1d.jpg
ホールに行ってボール遊びをしました
遊んでいるとお外から呼ぶ声が…
窓の外に、きのこ組のお兄さん達が
笑顔で覗いていました
『ヤッホー


つくし組

tu1_202006051419403cb.jpg
園庭でボール遊びをしました
みんな、1個ずつ持って、自主練
汗だく~


tu2_20200605141941ffc.jpg
あずまやに集合して一息ついたり
手押し車にボールを入れて
次の遊びのじゅんびかなぁ
いっぱい遊んで楽しかったね


きのこ組

ki1_202006051419325d7.jpg
朝の遊びではプラチェーンに夢中
ブレスレットにしたり、頭に巻いたり
男の子もルンルンでしたよ

ki2_2020060514193212c.jpg
父の日のプレゼント制作も楽しみました
色々なシールを貼ってカッコよく
出来上がりをお楽しみに


どんぐり組

do1_202006051419251e5.jpg
今日も畑の水やりを頑張りました
野菜は水を吸って、どんどん大きく
水をあげるのも楽しみです

do2_20200605141928555.jpg
「ひなた」と「ひかげ」のお話しを聞いて
「ひなた」ってどこ「ひかげ」ってどこ
皆で考え中…
さぁ、違いが分かったかなぁ…


まつぼっくり組

ma1_202006051419330fc.jpg
おままごとで「お弁当作り」
皆でバスに乗り込み
『出発進行』
で、どこ行くの…

ma2_20200605141933b4b.jpg
鉛筆にモールを巻き付け…
出来上がったのは…
カタツムリのツノ
廊下に展示してあります


今日のお給食
<未満児>
ok1_2020060514193310e.jpg
<以上児>
ok2_20200605141934997.jpg

ok3_20200605141934805.jpg

週末、来週と天気の良い日が続きそうです
水分を多めに摂りましょう
また来週も元気に会いましょうね



(m)


畑に変化あり!! *6月4日*

6月4日(木)
今週はお天気も良くとっても気持ちのいい日が続いていますね昨日枝豆の芽を発見したまつぼっくり組さん今日も畑を見に行ったら、なんとなんと芽の数が増えていたようですよ子ども達の喜びの声を聞きながら、ついついニンマリしてしまう私たちです明日はどうやら雨模様ですが、畑の作物にとっては恵の雨かもしれませんね
さぁ、今日の豊間根保育園の様子をのぞいてみましょう

さくらんぼ組
おもちゃで遊んでいるときの一コマ…お外から何やらカエルの鳴き声が 『あっちからかなぁ~?』」お外を指差し興味深々の子ども達と、それをカメラで写す保育士に興味深々のあたち…
さくら1

ブロックで遊んだり絵本を読んでもらったり…お部屋でま~ったり過ごしたさくらんぼ組さんでした
さくら2

つくし組
つくし組さんはお外でたっぷり遊びました!まずは皆でサッカー遊び
つくし1

その後は遊びが広がって、ボールを手押し車に積んで運ぶ遊びに夢中でした
つくし2

きのこ組
お当番活動の一コマです今日の給食に使われている食材は、どんな栄養があるのかな?どこの仲間かな??先生と一緒に考えて、ボードへ貼り付けます
きの0

お外では木に樹液がついているのを発見して、『先生ー木にハチミツがあるよーーーー』(笑)どんな虫が食べにくるか、楽しみにしているきのこさんです
きの1

どんぐり組
今日は木曜日!英語がありました 『ウォーキング ウォーキング②・・・ホップ ホップ ホップ②…』 英語の歌に合わせて歩いたり、はねたり、走ったり、泳いだり皆で輪になって行うのが楽しいんです
どん1

英語の後は壁面製作の続きをしました今日はカエルとカタツムリを作りましたよ完成までもう少し…乞うご期待です
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんはお外で英語をしました麻の袋に入ってジャンプジャンプ
まつ1

たどり着いた先にあるカードに描かれた“気分”(グッド・ノーグッド・タイアード等)を答えます!これは何だったかなぁ~??必死に考え中
まつ2

こちらは兄弟の一コマお兄ちゃんの真似っこをしてタイヤに座る妹ちゃんです
まつ3

発見発見!!フープをたくさん並べたら、お花の形になりました🌸丸でお花ができるんだね
まつ4

今日のお給食
*鮭の西京焼き
*炒合菜(チャオホツアイ)
*芋のそぼろあんかけ
*すまし汁
*オレンジ
≪未満児≫
未満児

≪以上児≫
以上児

明日も元気にきてね


(k)

みんな大好き!!外遊び☆

令和2年6月3日(水)
今日も日中は気温が上がり、汗ばむ陽気でしたね
子ども達は、元気いっぱい過ごしましたよ

さくらんぼ組
お散歩に出発ですどこまで行くのかな・・・楽しみだね

63さ1

豊間根駅付近まで行ってきたようですすると…
ガタンゴトン~「三鉄だあ~」みんな大喜びでした

63さ2

つくし組
外でたっぷり遊びました
縄跳びの上をジャンプジャンプ上手にジャンプできたかな

63つ1

滑り台も大人気順番を守って…楽しく遊んだようです

63つ2

きのこ組
あずまやに全員集合です
「ハイ、チ~ズみんなの前をちょうちょがいったりきたり…
みんなちょうちょを目で追うのに夢中で・・・・シャッターチャンスが何度も訪れたようです

63き1

そして、きのこ組さんも三鉄が通るのを見て大興奮でした

63き2

どんぐり組
「先生見て~」の声で振り返ると・・・
同じポーズで鉄棒にぶら~り可愛いですね

63ど2

「僕たちはダンゴ虫のお家を作るので、忙しいんだ
手押し車を何度も往復させて、おうち作りに夢中の男の子たちでした

63ど3

まつぼっくり組
「おやおやおや
「先生芽が出てる~やった~

63ま2

まつぼっくり組さんは、畑の水やりをしていたら、枝豆の種から芽が出ているのを発見して、大喜びでした
「明日もいっぱい芽がでているといいな~・・・」と楽しみにしています

63 ま1

外遊びでは、「ちょうちょつかまえたよ」と嬉しそうなお友達と・・・
それを見て「本当だ~すごいね~と感心しているお友達のショットです

63ま3

今日の給食

63給食献立

未満児

63きゅうしょくみ

以上児

63きゅうしょくい

今日は、歯科健診もありましたみんなとてもおりこうに受けることができましたよ
明日も楽しい事がいっぱいありますように・・・

(KOTO)

🌞天気の一日🌞 6月2日


 6月2日(火)

 今日はとーっても天気がいい1日でしたね🌞✨
 子どもたちの元気いっぱいな声が
 たくさん聞こえてきました

 今日の様子

 🌼 さくらんぼ組 🌼
 
 だーいすきなお友だちや先生と一緒に
 仲良く遊びました

62①

 「かーしーてー

 「いーいーよー

 と、会話をしているみたいですね

62②

 新しいお友達とも一緒に遊び
 みんなニコニコでした


 🌼 つくし組 🌼

 昨日の続きの
 父の日製作をしました

 好きな色のガラスタイルを選んで
 貼りました

 上手に貼れたみたいですね\(^o^)/

62④
62⑤
62③

 完成が楽しみです💛💛💛


 🌼 きのこ組 🌼

 みんなが楽しみにしていた
 お外遊びの時間でーすヽ(≧∀≦)ノ✨

 今日は・・・・

 プランターの下にどんな虫がいるのかな
 と、お友だちと一緒に探しました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 だんごむし、ぞうりむし、カエル
 見つけて、子どもたちは大興奮でした

 明日もたくさんいるかなぁ~と
 楽しみにしています(o‘∀‘o)*:◦♪

62⑥

 こちらは・・・

 大きなタイヤの中を一生懸命に
 穴掘りしているようです(* ´ ▽ ` *)

 お友達と協力する姿も見られてきましたよ
 
62⑧

 今日見つけたカエル🐸を
 フェンスの向こう側にさよならしました👋

 「 明日もまた来てね~ 」

 カエル🐸大好きな子どもたちでした((⊂(^ω^)⊃)) 

62⑦


 🌼 どんぐり組 🌼

 昨日、ハサミで切った折り紙を
 使って、アジサイを製作しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

62⑨


 のりでペタペタと貼ると、
 「 かわいいアジサイになったね☆彡 」と
 話す子どもたちでした🌷✨

 完成が楽しみですっ

 お外でも元気いっぱいに遊び、
 フープを持っているお友だちを
 追いかけたり、身体をいっぱい動かして
 遊んできました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

62⑩

 お外遊びは、やっぱり楽しいね♪(/・ω・)/ ♪


 🌼 まつぼっくり組 🌼

 お外遊びがだーいすきな
 子どもたちです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
 
 今日は何をして遊ぶ
 お友達と相談して決めたりと
 たくさん遊んできましたよ(^∇^)

 三輪車もお友達と
 協力して押してくれました+.(*'v`*)+

 すごーい👏✨

 楽しそうですねヽ(´∀`)ノ

62⑪

 こちらは・・・・

 赤い木の実をたくさん見つけたようで、
 ニコニコ笑顔をパシャリ📷

 何の実だろう
 興味津々でした(*’U`*)

 明日もまた見つけようね

62⑫


 🍚 きょうの給食 🍚
 
62⑬
62⑭
62⑮

 今日のお給食もとってもおいしかったね
 明日のお給食も楽しみです\(^o^)/

 
 明日も元気に登園してきましょうね👋👋👋



( atm )

6月スタート

令和2年6月1日(月)

さくらんぼ組

お花が笑った♡
と可愛い手形にニコニコ顔をつけたようです

DSC00384_202006011439263a2.jpg

「はじまるよ。はじまるよ♪」
今から絵本の読み聞かせが始まるようです
手遊びも上手でずね

DSC00387.jpg


つくし組

制作をしました。
ガラスタイルをボンドで貼り付けました

DSC00218.jpg

いろんな色のガラスタイルが並んできれいですね

DSC00217.jpg


きのこ組

園庭にいきました
三輪車に乗って遊びました
三輪車運転楽しいね

DSC00414.jpg

夏野菜にたくさんお水をあげました
成長が楽しみです

DSC00415.jpg



どんぐり組

あじさいの花びらになるようにハサミを使って製作をしました。
ハサミの持ち方を確認しながら切りました
お味噌汁に入れる豆腐の様に・・四角く、小さく

DSC00444.jpg

お外でもたっぷり体を動かして遊びました
何のお話しをしているのかな


DSC00457.jpg



まつぼっくり組

朝は、レゴブロックの板を出して遊びました
お友達とおはなしを作り保育園ができました
保育園の先生になって子ども達にお話しをしていました

DSC00392.jpg

お外で遊ぶ前に、
「大きくなあれ
皆で掛け声をかけながら畑にお水やりをしました
収穫できる日が楽しみですね

DSC00398.jpg



今日の給食

(未満児)
0601.jpg



(以上児)

IMG_0606_20200601143936c92.jpg

DSC00219.jpg



明日も晴れるといいね

(hori)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR