fc2ブログ

1月ラストデイ☆

    1月31日金曜日

あっという間に1月も最後の日を迎えました。
明日から2月ですね。
早いものです

きのこさんは
朝の身支度の後自分達から
進んで手洗いにうがいにと
取り組んでいました!
IMG_0395_2020013115000038f.jpg

お姉さんお兄さんになりましたね

お部屋ではシール遊びをしていました。

IMG_0401.jpg

DSC09043.jpg

指先を使ってきれいにシールをはがして
丸に合わせて丁寧に貼っていました

つくしさんは粘土遊びをしました。

P1311103.jpg

「へびってどうやるの???」
「粘土を手のひらでこうするんだよ!」
「わ~!へびになった~!!!」
会話しながら楽しいひととき

P1311102.jpg

粘土を小さくちぎって並べています。
かわいいお団子屋さんです

さくらんぼさんは来週の豆まき会の
鬼の子にこちゃんのポシェット作り

DSCN5348.jpg

自分達で好きなシールを選んだり
リボンを選んで作りましたよ

DSCN5349.jpg

「ぼくは赤がいい!」「ぼくも赤がいい!」
色が分かっているさくらんぼさんです

お部屋ではブロックやおままごとで
遊んだりリズム遊びを楽しみました

DSCN5350.jpg

新しいお友だちもすっかり保育園に慣れて
伝い歩きを楽しんでいました

DSCN5351.jpg

天気が良かったので
どんぐりさんはお外遊びをしました!

CIMG0474.jpg

サッカーゴールめがけて
シュート~~~~!!!

CIMG0480.jpg

なわとびを使ってジャンプあそびをしました。
どの高さまで跳べるかな!?

まつぼっくりさんもお外遊び

IMG_1678.jpg

砂場ではごちそうを作って
お友だちと仲良く遊んでいます

IMG_1682_202001311500029d4.jpg

水たまりを利用してトンネルに
水を流してみたり
「コーヒーだね!」
と発見したり
楽しかったね

お給食の時間です

IMG_1684.jpg
IMG_1685_20200131150002ef7.jpg

来週の月曜日は豆まき会があります
元気に登園して下さいね


   (HIRO)


晴れましたね!


1月30日(木)  晴れ

まつぼっくり組
m1_202001301441153e7.jpg

豊間根小学校に行ってきました!
1年生が作った、手作りおもちゃで一緒に遊んできました(^^♪
こま、けん玉、トントン相撲、的当て・・・

m2_2020013014411518c.jpg

こまは、どんぐりと、ペットボトルのふた!
作り方や遊び方を、教えてもらったよ♪

m3_20200130144116af9.jpg

最後は・・・メッセージ入りのプレゼントをもらって大喜びで帰ってきました。


どんぐり組

d1_202001301441075ae.jpg
ベイビーシャークの歌に合わせて、YouTubeの体操のお姉さんと一緒に体操しました。

d2_20200130144112058.jpg
絵合わせゲーム!
動物の数の絵合わせカードをしました。

きのこ組

k1_2020013014411491e.jpg
月1回の楽しみにしていた、英語!
久しぶりに、きのこさん全員そろって参加しました!

k2_202001301441147dd.jpg
念願の、外遊び!

「虫いるかなぁ・・・」

・・・やっぱり(´;ω;`)  いませんでした・・・。


つくし組

t1_20200130144123794.jpg
女の子❤
ちょっと難しいパズルも出来るようになったよ!
t2_20200130144123103.jpg
男の子☆
ソフトパズルを長~くつなげて、道路を作って車を走らせて遊びました。


さくらんぼ組

s1_20200130144121545.jpg
身体測定をしました!
とっても上手に立って、計測!スゴイでしょ❣

s2_2020013014412255f.jpg
お部屋でブロック、ままごとで遊びました!

「もしもし~ママ~❤」


🍚今日のお給食&おやつ🍚

ok1_2020013014411631d.jpg

ok2_20200130144119b24.jpg



chi


雨ふりの水曜日

1月29日(水)
今日は雨ふりの一日でしたね外は雨でも元気いっぱいの子ども達!今日は何をして過ごしたかな?

音楽リズムを楽しんだのはまつぼっくり、つくし、さくらんぼ組さん
まずは雑巾がけからスタートです
つくし1

柔軟をしているつくし組さん上手になってきましたよ
つく2

さくらんぼ組もうさぎのジャンプに挑戦中
さく1

『いちにのさ~ん、にのしのご…』柔軟も頑張っています
さく2

まつぼっくりさんは、3人ずつさくらんぼさんの見本になってくれました一緒にやってみようね
まつ1

最後にまつぼっくりさんは、来月取り組む「アヒル歩き」の練習をしました来月も立派な見本になってくれると思います
まつ2

その頃どんぐり組さんは粘土遊びを楽しんでいました
どん1

『クッキー!』『ケーキ』と食べ物をたくさん作ったようです
どん2

きのこ組さんは、節分製作やお部屋でじっくり遊びを楽しんで…おいしい給食タイムです
きの1

今日のメニューは…
*鮭のゴマ味噌焼き
*大根サラダ
*ジャガイモの甘辛煮
*わかめの味噌汁
*リンゴ …   でした
給食

とってもおいしくて、おかわりもたくさんしましたよ(*^_^*)
きの2

明日、まつぼっくり組さんは豊間根小学校へ交流に行く予定となっております。どうかお天気になりますように


(k)

雪が降りました!

1月28日(火)

朝方、雪が降りました
子ども達も、「雪降ってる~」と外を眺めていました。

さくらんぼ組
DSCN5329.jpg
午前のおやつの後、絵本の読み聞かせをしてもらいました。
「おばけなんてないさ」の歌絵本です。
0歳児さん達、集中して見ていました。

DSCN5331.jpg
来週、豆まき会があります。
今日は「ます」作りをしました。 どんなふうに出来上がるか楽しみですね

つくし組
P1280965.jpg
パズルがブームです!
アンパンマンのパズルがお気に入り

P1280966.jpg
カプラ遊び。 高く積み上げて遊んでいました。
真剣

きのこ組
IMG_0337_20200128173502447.jpg
ホールでどんぐり組さんと一緒に遊びました。
みんなで、「オニのパンツ」のダンスを教えてもらいました。
「えっ? 手を動かすの?」 「よく見て覚えたいね~

IMG_0340_202001281736272e4.jpg
転がしドッチボールもしました

IMG_0338_202001281736271c3.jpg
「わーい😄 ボールが当たらないように走れ~」

どんぐり組
CIMG0432_20200128173507ca0.jpg
オニのお面に、つのを貼りました。

CIMG0437.jpg
両面テープのはくり紙をはがすのも上手です!
豆まき会、楽しみですね

まつぼっくり組
IMG_1582.jpg
去年の卒園式のDVDをみて、
自分達の卒園式のイメージをふくらませました。

給食
IMG_0344_20200128173629765.jpg
 ・ハムカツ
 ・切り干し大根煮
 ・ごま和え
 ・さつま芋のクリームシチュー
 ・グレープフルーツ

IMG_1588_20200128173622d56.jpg
「シチュー、あったかくて おいしいね~
まつぼっくり組さん、シチューの温かさにほっこり。

おやつは アップルパイでした

(ka)

今週もはりきって・・・☆

令和2年1月27日(月)
今週も子どもたちの元気いっぱいの声で始まりました
今日は、どんなことをして過ごしたのかな

さくらんぼ組
アンパンマンのぬいぐるみに合わせて、ジャンプジャ~ンプ
とても上手にジャンプできましたよ

127 さ1」

こちらは、みんな大集合です
みんなで仲良くおままごとかなお友だちいっぱいで楽しいね

127 さ2

つくし組
節分に向けて、鬼のお面作りをしました
のりを使って…ペタペタペタ…かわいい鬼さんができそうですね

127 つ1

先生のマネをして…「へんしん!にんじゃじゃん」を踊りました
そろ~り、そろ~り…忍者の足だよ・・・

127 つ2

きのこ組
久しぶりの外遊び~うれしいね~ルンルンルン
「お~て~て~つ~ないで~…

127 き1

遊んでいたら・・・・「カンカンカンカン」この音は…

127 き2

三陸鉄道が通り、みんな大喜びで手を振っていました
しかも、レトロ列車でした

どんぐり組
どんぐり組さんも鬼のお面作りです
髪の毛を貼ったり…

127 どん1

おひげを付けたり・・・
どんな鬼さんができるのかな楽しみですね

127 どん2

まつぼっくり組
「ババ抜きしようよ~」と友だちを誘いあって楽しんでいます
「どれにしようかな~ドキドキ

127 まつ2

体を動かすのが大好きなまつぼっくり組のみんな…今日はリレーで盛り上がりました
赤組と白組どっちが勝ったのかな

127 まつ1

給食

127 給食

127 給食2

楽しいこといっぱいの1日でした明日も楽しいこといっぱい見つけようね

(KOTO)

いい天気♪

1月24日(金)
今日は青空も見えてとっても気持ちのいい天気の一日でしたね今日の様子をみてみましょう

さくらんぼ組
今日はお絵かきをしました!好きな色のクレヨンで、ぐるぐるかきかき・・・とっても楽しんでいましたよ
さくら1

こちらはアンパンマンのおもちゃに夢中ボタンを押すと顔がかわるのがおもしろくて、何度も押して楽しみました
さくら2

つくし組
つくし組は2種類のひも通し遊びを楽しみました!
つく1

種類ごとに集めたり、好きなものだけを集めたり…個性豊かなひも通し遊びとなりました
つく2

きのこ組
きのこ組は絵の具を使い、鬼のお面作りをしましたよ
きの1

好きな色を選んでぬりぬり…初めての経験、とっても楽しかったね
きの2

どんぐり組
どんぐり組も鬼のお面作り!好きな色の顔に、好きな色の角を選んで貼り付けましたどんな鬼が出来上がるのか、お楽しみに
どん1

その後は元気に外遊び!園庭を駆け回っていっぱい身体を動かしました
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくり組も・・・鬼のお面作りをしましたよー好きな毛糸を選んで、髪の毛にしました
まつ1

その後はまつぼっくり組も外遊び!三鉄が通るのをずーーっと待って…いよいよ三鉄が通ると大歓声をあげていました\(^o^)/
まつ2

今日の給食
*鶏肉にマドレーヌ焼き
*ひじき煮
*ゆでブロッコリー
*大根の味噌汁
*バナナ
IMG_1449.jpg
そしておやつはヨーグルトとってもおいしくいただきました


(k)

☆もくようび☆

1月23日(木)

まつぼっくり組さんとどんぐり組さんは
英語の日でした。

まつぼっくり組
IMG_1424.jpg
ビンゴゲームに挑戦!
「レッドで四角はどこ? 見つけたら赤い〇の紙を上に置いて」

IMG_1432.jpg
英語の後。

 「すごろく」 で遊びました。
みんながゴールするまでじっくり楽しみました

IMG_1430.jpg
こちらのコーナーでは、ままごとを楽しんでいました。
「お待たせしました! タピオカラーメンです 

どんぐり組

粘土、ままごと、積み木で遊びました。
CIMG0418.jpg
英語で教わった 「バレンタインのうた」 をみんなで口ずさんでいました。

きのこ組
IMG_0309_20200123165211232.jpg
豆まきの 「ます」 を作りました。

IMG_0307_20200123165211fdf.jpg
オニのパンツをイメージして模様をつけました

つくし組
P1230941.jpg
オニの制作真っ最中

P1230936.jpg
カプラでみんなで遊びました。
お友だちと一緒に重ねたり、並べて形を作ったり。
「ロボット作ろうよ~」

さくらんぼ組
DSCN5316.jpg
だいすきな絵本をお友だちと一緒に見ていました

DSCN5314.jpg
カプラ遊びも楽しみました 
アイスクリームのコーンにカプラを入れて。 「出来たよ~

給食
IMG_1436.jpg
鮭の照り焼き
野菜炒め
五目納豆
豆腐のみそ汁
りんご

(ka)



☆ すいようび ☆


1月22日(水)

今日は音楽リズムの日でしたo(^▽^)o♪♪♪

どんぐり組ときのこ組が一緒に行いました

CIMG0416_202001221635220cb.jpg
CIMG0417_202001221635270eb.jpg

ブリッチやゆりかごなど、どんどん上手になっていくどんぐり組さんです.゚+.(・∀・)゚+.

\ きのこさんもできるよ /
IMG_0301_20200122163541254.jpg

上手になってきました


まつぼっくり組は、音楽レッスンがありましたp(*^-^*)q

雑巾がけをして、準備をします

IMG_1410.jpg

涅槃会の歌を練習しました

IMG_1417_20200122163710794.jpg


つくし組は、鬼の帽子を作りましたよ

P1220923.jpg

完成をお楽しみに・・・ヽ(≧∀≦)ノ

こちらは、大好きなヒーローになりきって、はい!ポーズ

P1220915.jpg

かっこよく決まっています(*≧∪≦)


さくらんぼ組は、洗濯バサミと紙皿で遊びました

紙皿に洗濯バサミをつけて・・・

\  できたよー(∩・∀・)∩  /
DSCN5311.jpg

0歳児のお友だちは紙皿の上に洗濯バサミをのせて、おままごと

DSCN5313.jpg


 給食 

IMG_1421_20200122163725ad0.jpg


* 麻婆豆腐
* 春雨サラダ
* さつまいもの天ぷら
* グレープフルーツ

☆ 午後のおやつは、手づくり “ ストーンクッキー ”でした

おいしかったねp(*^-^*)q

給食のあとは、きのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組の歯磨き指導がありましたよ

IMG_0302.jpg


またあした~(」*´∇`)」


(aya)






たんたんたんたん誕生日~♪


1月21日(火)

今日は1月生まれのお友だちの
誕生会でした (*^_^*)


自己紹介をして、プレゼントをもらいました♪

誕生会3
誕生会2
誕生会3、
誕生会4
誕生会5
誕生会6

誕生者のゲームで 福笑い をしました

誕生会1.
誕生会2.

いろんな表情のだるまさんが出来て
面白かったね 

\ 1月生まれのお友達、おめでとう  /


さくらんぼ組さんは、ボール入れをしました☆

誕生会9
誕生会10

つくし組さんは、ボール投げをしました

誕生会11


以上児さんは、紙飛行機大会でした

◎きのこ組さん

誕生会13
誕生会14

◎どんぐり組さん

誕生会16

◎まつぼっくり組さん

誕生会19
誕生会18


つくし組さん~以上児さんは、メダルの授与がありました

誕生会12
誕生会15
誕生会17
誕生会20

お祝いしてたくさん遊んで楽しい誕生会でした


◎お給食

誕生会給食

・ハンバーガー
・鶏肉の唐揚げ
・ナポリタン
・ブロッコリー
・ミニトマト
・野菜スープ
・オレンジ

誕生会給食2

/ おいしいよ~ \

◎おやつ : 牛乳ゼリー

誕生会おやつ


手洗いうがいをしっかりして、たくさん食べてたっぷり寝て、、
明日も元気に遊ぼうね


( ・A・ )


今日は晴れたね☀

1月20日(月)

☆さくらんぼ組

絵本を読む前に、壁さんに集まって集合写真を撮りました
1201.jpg

イスに座ってシール貼りに夢中です
1202.jpg

☆つくし組

おままごとでパーティーをしています
1203.jpg

プリセンスのポーズをきめています
1204.jpg

☆きのこ組

明日の誕生会に向けて紙飛行機をつくりました誕生会の中で、紙飛行機大会
があるのでそれぞれのクラス毎に製作しています
1205.jpg

ホールで遠くに飛ばして嬉しかったようです
1206_20200120170353d33.jpg

☆どんぐり組

紙飛行機にそれぞれ絵を描きました
1207_20200120170355339.jpg

升に使う鬼の塗り絵をし、ハサミで切りました
1208.jpg

☆まつぼっくり組

4種類の飛行機の中から好きな物を選んで作成しました。折り紙も好きな色を選びました
1209.jpg
12010.jpg

●今日の給食
1200.jpg
・鶏肉のソース焼き、ポテトサラダ、トマト、キャベツの味噌汁、グレープフルーツ

明日はお誕生会ですので白いご飯は持ってこなくて大丈夫です。給食もお楽しみに~
(MSTK)

お外遊び☆

     1月17日金曜日

今日は気持ちの良い天気!
お外遊びをしたクラスが多かったみたいです

さくらんぼ組の0歳児さん達は
テーブル付椅子でおやつを食べていましたが
1歳児クラスへの進級に向けて
テーブルのところで椅子で座る練習中

DSCN5297.jpg

上手にイスに座って牛乳を飲んでますよ

お部屋で風船やボール遊びを楽しみました

DSCN5298.jpg

お片付けの後に、お友だちと手を繋いで
仲良くお散歩ごっこをしましたよ

DSCN5299.jpg

仲良しでしょう

つくしさんは
お外へGO!!!

P1170876.jpg

砂を入れて車を押して運びました

冬ならではの氷がすべり台の下に
出来ていました。

P1170879.jpg

パリンパリン
踏んでみると面白いね

きのこさんは
ホールでしっぽ取りゲーム!!!

IMG_0162_202001171346171c3.jpg

「きゃー!」
「まてまて~!」
楽しみました

お外でも遊びました!

IMG_0165.jpg

トンネルくぐりが大人気
楽しかったね~

どんぐりさんは
好きな色のスズランテープを選んで
みつあみを先生と一緒に作りました!

CIMG0399_2020011713460949d.jpg

みつあみって難しいね~

CIMG0400_20200117134610556.jpg

じゃ~~~ん!出来たよ!!!

CIMG0401.jpg

頭につけて「お祭りだよ!」と楽しそう

これは何になるのかな!???
お楽しみに

まつぼっくりさんもお外遊び中

IMG_1372.jpg

切り株のところで
ごちそうを作って遊んでいました

お部屋ではお製作に夢中の様です

IMG_1353_20200117134620e2f.jpg
色画用紙を自分達で一人ひとり選んで
切ったり貼ったりして
心の中にいる追い出したい鬼を
思い浮かべながら
鬼のお面を作っていました

今日の給食

IMG_1355_20200117134622eac.jpg
P1170880.jpg
DSCN5301.jpg

いつも美味しいお給食と
おやつに、子ども達も
うれしくてニッコニコ

ごちそうさまでした


    (HIRO)


今日の1日♪


  1月16日(木)

 台風の影響で運行できなかった三陸鉄道ですが、
 今日から三陸鉄道の津軽石駅~山田駅が
 開通となりました🚃

 その記念で、まつぼっくり組さんが
 三鉄に乗ってきましたよ

 豊間根駅の待合室から

 “  やっほ~!!! ” 

 待合室にも初めて入ったね\(^o^)/

116⑬

 三鉄が見えてくると
 うわぁすごーい✨
 大きいねぇ
 大興奮でしたヽ(≧∀≦)ノ

116⑭

 乗り心地も最高

 トンネルに入るよ~
 ドキドキしてましたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

116⑮

 山田駅に到着すると
 大勢の人でにぎわっていましたo(≧ω≦)o

 ホームにいる方たちに
 手を振りました

116⑰

 また三鉄乗りたいな・・・
 話す子どもたちでした+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 思い出に残りましたね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 いつかまた、三鉄に乗るからね~!!!🚃

 と手を振ってお別れしました(^∇^)

116⑯

 まつぼっくり組さんが三鉄に
 乗っているのを見逃さないように
 園庭から手を振る子どもたちでした(゚∀゚≡゚∀゚)

 ちゃんと見えたかな

 無事に見送りもできて
 ニコニコの子どもたちですよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

116⑪
116⑨

 さくらんぼ組さんは
 お部屋で洗濯ばさみ遊びをしたそうです(*’U`*)✨
 集中して取り組んでいました

116⑤

 パッチン パッチン と
 上手にできました💮

116④

 小さなお友だちも
 やりたいなぁ~
 興味津々だったので、挑戦してみました+.(*'v`*)+

 洗濯ばさみっておもしろいねぇ~(っ*^ ∇^*c)🌼

116⑦

 その後は・・・
 郵便屋さんごっこが繰り広げられていました🏣
 
 ポストにお手紙を入れたりするの
 楽しいなぁ~

 お友だちと仲良く入れました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

116⑥

 つくし組さんはホールでたくさん身体を
 動かしてきました\(^o^)/

 先生にタッチ👋して走ったり、
 いっぱい遊んできましたよp(*^-^*)q

116⑧

 きのこ組さんは
 お外でたーっぷりと遊んできましたヽ(≧∀≦)ノ🍄

 大好きな砂場ではお友だちと一緒に
 仲良く遊びましたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 
 砂が冷たくて気持ちいいね💛と
 お話も聞こえてきましたp(*^-^*)q

 お山やトンネルをお友だちと
 協力して作りました((∩^Д^∩))
 
 頑張ったね🏁✨
 
116③
116①

 いっぱい遊べてよかったねヽ(≧∀≦)ノ

 手押し車やスクーターでも
 楽しく遊びました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

116②

 どんぐり組さんは
 英語があり、初めてのゲームに挑戦しました✨
 
 どんなゲームかなぁ・・・とドキドキ
 
 身近な英語を使って楽しみました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

116⑩

 🍚 今日のお給食 🍚

116⑫

  カレーライス
  りんごサラダ
  ボイルウインナー
  コンソメスープ
  グレープフルーツ

 🍭 手作りおやつ 🍭

 ☆ きなこかりんとう


 今日もいっぱい遊んだり、経験したりと
 楽しかったね
 
 明日もまた元気に登園してきてくださいね👋


( atm )

音楽リズム♪

    1月15日水曜日

今日は音楽リズムの日でした!
まつぼっくり組とつくし組が参加しました。

P1150821.jpg

つくしさんは ゆりかご が上手になりました!

P1150827.jpg

スキップも音楽に合わせて
上手に出来る子が多くなってきましたよ

さくらんぼ組も「おじゃまします!」
見学に来ましたよ

DSCN5282.jpg

「お兄さんお姉さんたち上手だな~!」

まつぼっくりさんに見本を見せてもらって
一緒に体を動かしてみました

DSCN5284.jpg
DSCN5286.jpg

柔軟にカエルジャンプ!
お兄さんお姉さんのおかげで
出来るようになってきましたよ

まつぼっくりさんは
音楽レッスンもしました!

IMG_1280_20200115163142acb.jpg

自分の好きな野菜や果物を
声に出しながら
リズムに合わせて手を叩く
リズム遊びをしました!

まつぼっくりさんは明日三陸鉄道に
乗るんだそうです
それに向けて三鉄のぬりえをしました。

IMG_1244.jpg

明日が待ち遠しいね!
とっても楽しみにしているまつさんです

どんぐり組はお製作中

CIMG0382_20200115163124e39.jpg

自分達で好きな広告紙を選んで
玩具や文具など好きな物をハサミで切って

CIMG0384.jpg

のりでぺたぺた貼って楽しみました

きのこ組は正月製作をお持ち帰りということで
自分達でバックに入れました

IMG_0152_20200115163137b07.jpg
IMG_0153_2020011516313737c.jpg

お持ち帰り嬉しいね~

今日の給食はみんな大好き
コロッケでした!

IMG_0154_20200115163139cf9.jpg
IMG_0155.jpg

とってもおいしかったね~

今日は小正月行事が行われる地区も
ありますね
なごみ
良い子にするからね!


   (HIRO)

今週も始まりました!



雨模様がチラチラと雪に変わったり…
窓から外を眺めては「積もるかなぁ?」と
今日も雪遊びのウェアを持って来て
「遊べる?」と
子ども達は雪の歌をうたって期待してます

さくらんぼ組さん

sa1_20200114143803cb9.jpg

お部屋でボール入れを楽しみました
色々な大きさのボールを頑張って背伸びのびのび
『そ~れ、よいしょっと』

sa2_20200114143802907.jpg

「にこちゃん体操」も踊りました
決めポーズも、はい、この通り決まってますね


つくし組さん

tu2_20200114143803ff5.jpg

『私たち、アナ雪・2よ』素敵でしょう
水色のハンカチを背中に巻いたりスカートにしたりと…

tu1_2020011414380351a.jpg

『ピーピーピーバックしまーすご注意ください』
ここはトミカの駐車場
上手に駐車してますね


きのこ組さん

ki2_20200114143759835.jpg

お正月のお制作を頑張りました
上手に糊を塗っていますね
出来上がりをお楽しみに

ki1_20200114143757d85.jpg


どんぐり組さん&きのこ組さん

do3_20200114143756460.jpg

お布団を敷く前にホールでレクリエーション

do1_2020011414374532b.jpg

きのこ組さんと一緒に「ボール送り競争」をしたり

do2_202001141437497aa.jpg

2人組になってボール転がしリレー競争を楽しみました
帽子を被っているのは「アンカー」です
イイ感じで接戦でしょう
もちろん、お布団敷も頑張りましたよ


まつぼっくり組さん

ma1_20200114143759ca0.jpg

まつぼっくり組さんもお正月のお制作を頑張りました
完成です 可愛いお獅子を手にはめて…
チ・チ・ン・トン・トン テケ・トン・トン お囃子が聞こえてきそう

ma2_20200114143800bfa.jpg

粘土遊びでは自由に好きな物を作っていました
粘土板の上はステキな物がたっくさんですね


今日のお給食

ok2_202001141438010b9.jpg

ok1_202001141437596f9.jpg

今夜も寒い夜になりそうです
体調を崩すお友だちが増えていますので
暖かくしておやすみなさいませ


(miy)


あっという間に・・・

令和2年1月10日(金)
新年の挨拶を月曜日にしたばかりですが、あっという間に1週間が過ぎましたね
今日はどんなことをして遊んだのかな

さくらんぼ組
アンパンマンをじ~っと見つめています

110 さ1

実は…このアンパンマン…動くんですアンパンマンと一緒にジャンプをし、楽しんでいます
「もう1回」次はどんなふうに動くのかな興味津々のさくらんぼ組さんです

こちらは、大好きな先生のひざの上に座って・・・
電車ごっこを楽しんでいます

110  さ2

それをみつめるボク・・・
「楽しそう僕も乗りたいな」とにっこり笑顔です

110 さ3

つくし組
大型パズルに挑戦です
「これはどこ」「ここかな~」みんなで協力して作りましたよ

110 つ1

お正月の製作もしました
自分でのりをつけて、今年の干支を貼りました

110 つ2

きのこ組
きのこ組さんもお正月の製作をしました

110.jpg

羽子板に好きな模様を書いたそうです
完成が楽しみですね

110 き1

どんぐり組
グループ替えをしました
くじ引きで決めたそうですどの色が出るかな~ドキドキ

110 ど1

新しいグループが決まったようです
来週から、また楽しみだね

110 ど2

まつぼっくり組
昨日の続きで…獅子の服の模様を書きました
「ぐるぐるうずまきみたいだね~」と言いながら、上手にかいていました

110 ま1

外に出ると・・・氷の品評会が始まりました
「この氷もきれいだよ~」「こっちはどうかな

110 ま2

給食

110 給食

110 こんだて

来週もいっぱい遊ぼうね

(KOTO)

☆ もくようび ☆


1月9日(木)

朝から雨がポツポツ・・・

なんだかパッとしないお天気ではありましたが、今日の子どもたちもお部屋で元気いっぱいに遊びましたよヽ(≧∀≦)ノ


◇ さくらんぼ組 ◇

\ ごちそうさまでした /
DSCN5262.jpg

0歳児の小さいお友だちも上手にごあいさつしています((∩^Д^∩))

避難訓練がありました

さくらんぼ組はどんぐり組まで避難しましたよ

DSCN5263.jpg

「手はお口だよ~

煙を吸わないように、先生やどんぐり組のお兄さん、お姉さんの真似をしてやってみました(*≧∪≦)


◇ つくし組 ◇

“ だるまさん ” シリーズの絵本や、福笑いに夢中の子どもたちです

P1090755.jpg

だるまさんが・・・ぺこっ

まねっこしてやっていました♪


\ ミルクですよ~ /
P1090753.jpg

ママになりきって遊びました


◇ きのこ組 ◇

お正月製作をしましたp(*^-^*)q

折り紙で何を作ったのかな~

IMG_0091.jpg


◇ どんぐり組 ◇

今日は、英語がありましたよ(」*´∇`)」

神経衰弱に挑戦中

CIMG0320_20200109143453b02.jpg

チャンピオンも決めました

CIMG0329.jpg

避難訓練のあとは、自由遊び

\ できたー(((o(*゚▽゚*)o))) /
CIMG0359_20200109143457a2c.jpg

力を合わせて作ったそうです

何度も挑戦し、4回目で完成しました


◇ まつぼっくり組 ◇

まつぼっくり組も、神経衰弱をしました(*` 艸 ´)

IMG_1137_2020010914351143f.jpg

避難訓練のあとは、お正月飾りの獅子を作りましたよ

IMG_1138.jpg

完成をお楽しみに・・・


 給食 

IMG_1153_202001091435112d1.jpg

* タンドリーチキン
* フレンチサラダ
* ブロッコリーソテー
* 野菜スープ
* グレープフルーツ


また あした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


(aya)


雪降り☃

令和2年1月8日(水)

さくらんぼ組

今日は、郵便屋さんごっこをしましたよ
ポストに入れて届きますように

DSCN5261.jpg

新しいお友だちも仲良く遊んでいますよ

DSCN5260.jpg

つくし組

お正月飾りの鏡餅を折り紙で折って作りましたよ

P1080742.jpg

乳幼児ふれあい体験2日目の今日も中学生のお姉さんにたくさん遊んでもらいました
ありがとうございました

P1080746.jpg

きのこ組

乳幼児ふれあい体験に来てくれたお姉さんに絵本の読み聞かせをしてもらいました
また来て、一緒に遊んでくださいね

IMG_0076_20200108165435bc4.jpg


どんぐり組

乳幼児ふれあい体験で高校生のお姉さんと一緒に遊びました
正月飾りのお手伝いもしてもらいました

CIMG0303.jpg

昨日みんなで切った、干支やお正月飾りをみんなでぺたぺた貼って絵馬を完成させました
CIMG0302_202001081654210ec.jpg

まつぼっくり組

牛乳パックを高くみんなで積み上げて遊びました

IMG_1134_202001081801332f0.jpg

音楽リズム保育がありました
もちつきの歌を「せっせっせーのよいよいいよい。」のリズムでペアになって手を合わせてあそびました

IMG_1107_20200108165437af9.jpg

今日の給食

IMG_0086.jpg

タラのパン粉焼き
トマト
千切り野菜の炒め煮
白菜味噌汁
バナナ

今日のおやつは七草粥

給食の前にきのこ組さんは、七草について教えてもらいました。

「すごーい。」と本物を見せてもらいました

IMG_0087_2020010816543678b.jpg
IMG_0082_2020010816543566b.jpg

IMG_0088.jpg

どんぐり組さんも食育集会でお話しを聞いてたべました

CIMG0308_20200108165430852.jpg

今年も七草を食べて元気に過ごせますように・・

今日も雪が積もって子ども達は大喜びでした。
明日も、交通に気をつけて元気に登園してくださいね。

(hori)












ほっこりふれあい交流会&水木団子作り

1月7日(火)
日に日に寒さが増してきましたねでも北海道では深刻な雪不足とか…でも私たち大人は雪が降らないのは嬉しいですよね・・・o(^▽^)o
今日は豊間根保育園ではほっこりふれあい交流会&水木団子作りがありました!石峠地区高齢者クラブとミセスクラブの方々を招待し、まつぼっくり組さんと一緒に水木団子作りを楽しみましたよまずはその様子からご覧ください

まつぼっくり組
12名の地域のおじいちゃん・おばあちゃん方と一緒に水木団子作りをしましたまずは粉から団子の生地を作り・・・お団子作り開始です
まつ1

カラフルなお団子、きれいでしょ?
まつ2

水木に飾り終えたら、『きらず団子』を試食しましたお団子を食べながら、会話も弾んだようですよ
まつ3

どんぐり組
12月の中学校のお兄さん・お姉さんから頂いた手作りの福笑いで楽しみました色んなお顔になって楽しいね
どん2

お外へ出ると、分厚い氷を発見!!た~くさんお部屋の前に集めてみました
どん1

きのこ組
きのこ組さんも元気に外遊び!氷の上で『スケートだー』と大喜びです
きの1

こちらは雪を使って『かき氷やさんでーす
きの2

つくし組
乳幼児ふれあい体験で遊びに来てくれたお姉さんと一緒に、パズルやブロック、おままごとをたのしみましたこちらはパズルで盛り上がっています(*^_^*)
つくし1

リレーごっこも楽しみました!お姉さんにタッチしてから戻ります
つく2

さくらんぼ組
今日の水木団子作りにちなんで、さくらんぼさんでは小麦粉粘土を使ってお団子作りをしてみました
さくら1

楽しくて、たくさんコネコネしましたよ
さくら2

今日の給食
*鶏肉のゴマ味噌焼き
*レンコンサラダ
*ナムル
*じゃが芋の味噌汁
給食1

おやつは『きらず団子』です
給食2

明日も元気にきてね

(k)

明けましておめでとうございます。

1月6日(月)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

☆さくらんぼ組

新しいお友達が2名入り、計20名となったさくらんぼ組
162.jpg

おままごと遊びに夢中で寝かしつけまで上手にしています
161.jpg

☆つくし組

大好きな絵本の「だるまさん」の福笑いをしました
顔の中を自分で作ってみました
163.jpg
164.jpg

☆きのこ組

粘土遊びをしました色々な形を作って楽しみました
165.jpg

お給食のバイキングは慣れて、一人で盛り付けられるようになってきました
166.jpg

☆どんぐり組

お正月の楽しかった思い出を絵に描きました
廊下に飾ってましたのでご覧下さい
168.jpg
167.jpg


☆まつぼっくり組

お正月遊びの福笑いをしました
おかめとひょっとこの顔を作り、「何だこれ?」と大喜びで取り組みました
169.jpg
1610.jpg

●今日の給食
・八宝菜、涼伴三糸、ちくわの磯部揚げ、もやしの味噌汁、オレンジ
1611.jpg

(MSTK)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR