fc2ブログ

Happy Halloween !!

10月31日(木)

今日はハロウィン一色の豊間根保育園でした

さくらんぼ組さん

『お菓子くださ~い

DSCN4963_20191031164233db6.jpg

シーザー先生から一人ひとりお菓子をもらいましたよ

DSCN4974.jpg

ちょっぴり怖かったから・・・

ニコニコさんではないかもしれませんが記念の一枚です


つくし組さん

曲に合わせて色々なものに変~身

DSCN3546.jpg

次は何に変身するのかな~

DSCN3537.jpg

かわいい魔法使いのつくし組さんです


きのこ組さん

始まる前のホールの雰囲気にドキドキです

IMG_6765.jpg

ポテトヘッドさんのピニャータ、力いっぱいたたきます

IMG_6770.jpg


どんぐり組さん

今まさにピニャータが割れました

CIMG9620_20191031165938e3c.jpg

『たくさん拾うぞ~

CIMG9621.jpg

割るのも、拾うのもどっちも楽しいね~


まつぼっくり組さん

なかなか割れないピニャータ

IMG_9541.jpg

『がんばれー』 みんなで応援しています

IMG_9530.jpg

割れるか、割れないか・・・ドキドキ ワクワク

IMG_9670.jpg

みんなたくさんお菓子拾えたかな

IMG_9668.jpg

お家で子どもたちに今日のハロウィンのお話聞いてみてくださいね


今日のお給食
IMG_9696.jpg
☆かぼちゃコロッケ
☆ビーフンソテー
☆茹でブロッコリー
☆野菜スープ
☆リンゴ

今日の手作りおやつ
IMG_9694.jpg
☆ハロウィンクッキー

今日で10月も終わりですね~

明日から11月、発表会もなんだかんだでもうすぐです

(K)

10月30日水曜日♪

令和元年10月30日(水)

 明日で10月も終わりですね。
園庭の木の葉が、ひらひら舞って、「葉っぱがー!」と散る様子を見ていましたよ。

さくらんぼ組

「消防車だー。」
とみんなが集まって消防車を見ていました

DSCN4959.jpg

はたらく車が大好きなさくらんぼ組さんです

つくし組

発表会の練習が終わって、ブロック遊びをしました。
「お店屋さん」をお友達と作って遊びました
「いらっしゃいませー。」

DSCN3500.jpg

ダンス大好き♪
先生と好きな音楽で
リズム遊びをしていました


DSCN3501_201910301636414a1.jpg


きのこ組

明日のハロウィンに向けて、衣装づくりをしました
楽しみですね
IMG_6726.jpg

ブロックで協力して、お家を作りました

IMG_6728.jpg


どんぐり組

CIMG9518.jpg

発表会の合奏の自主練習をしています
楽器の様々な音を楽しんでいました

CIMG9517.jpg

発表会の練習をして、たくさん遊んで、お昼寝をしたどんぐり組さんは、
寝起きもスッキリ、みんなで揃っておやつを食べました


まつぼっくり組


朝のお部屋の様子です

IMG_9499.jpg

友達とおしゃべりをしながら、塗り絵をしました

IMG_9500.jpg

ラキューをしてじっくり遊んでいます

*今日の給食*

IMG_9518.jpg



・鶏肉の照り焼き
・大根とツナのサラダ
・芋のレモン煮
・豆腐の味噌汁
・バナナ

 明日は、ハロウィンパーティが9時15分からあります
お楽しみに


(hori)













たんたん たんたん たんじょうび☆


10月29日(火)

今日は10月生まれのお誕生会がありましたよ(o‘∀‘o)*:◦♪

DSCN3494.jpg

今日の主役は10名でした

自己紹介や誕生絵本をもらって、お楽しみのゲームの時間

CIMG9454.jpg
CIMG9470.jpg

サツマイモ掘りをしました(*≧∪≦)

収穫したサツマイモには、あるお題が...

CIMG9487.jpg

大好きな先生やお友だちと一緒にホールを一周しましたp(*^-^*)q


各クラスのゲームは...

さくらんぼ組は、サツマイモをかごいっぱいに収穫

CIMG9514.jpg

つくし組は、サツマイモリレー

IMG_9469.jpg

きのこ組&どんぐり組&まつぼっくり組は、曲に合わせて「おいもを どうぞ」とお隣さんへ落とさないように渡しました

IMG_9479.jpg
IMG_9478.jpg

曲が止まったら、インタビュー( ^ω^ )

IMG_9482.jpg

どんな内容だったのか聞いてみてくださいね(*’U`*)


 給食 

IMG_9496.jpg
CIMG9516.jpg



明日も元気いっぱい遊ぼうね.゚+.(・∀・)゚+.

(aya)



10月最後の月曜日☆

     10月28日月曜日

あっという間に10月も最後の週に
なりましたね。

休み明けでも豊間根保育園の
お友だちは元気いっぱい
各クラスであそびましたよ!

さくらんぼ組は大好きな
ケロポンズのいろいろな曲に合わせて
体を動かしました

DSCN4951.jpg

ニコニコで踊っていましたよ

DSCN4952.jpg

踊りだけではなくて
音楽に合わせて
太鼓ごっこも始まりましたよ

「どーん。どん!」

つくし組は大好きな
アンパンマンブロックに夢中です。

DSCN3490.jpg

お友だちと仲良く遊べてますね

きのこ組は朝の遊びの時間は・・・

IMG_6715.jpg

粘土にままごと、読み聞かせなど
好きな遊びをじっくり取り組んでいます

お製作の時間ですよ~!

IMG_6722.jpg

はさみを使ってストローを切って
ネックレス作りを楽しんでいました

どんぐり組は
もうすぐハロウィン!

CIMG9354.jpg
CIMG9353.jpg

ハロウィンの魔法のスティックに
顔をつけましたお楽しみに

まつぼっくり組もハロウィン!

IMG_9455.jpg

ピニャータの風船が頭から出てきたよ!
「プク~」
「たんこぶ 大きくなったね!」
笑っちゃいますね

お楽しみの給食の時間です

CIMG9356.jpg
IMG_6725.jpg
IMG_9459.jpg

バイキング形式で
給食をいっぱい食べています

明日は誕生会です!
ごはんは持ってこなくてOKです。
楽しみですね


   (HIRO)

10月25日(金)


10月25日(金) のち

週末になり、また天候が不安定な状況に
なってきましたね

保育園の子ども達の笑顔を見ると
ホッとしますけど…
今日も一日、元気に過ごしていました

さくらんぼ組

sa1_20191025143434eb4.jpg

お部屋でお友だちとの遊びを楽しみましたよ
好きなおもちゃを一つ出して
じっくりと皆で仲良く遊びました

sa2_20191025143435137.jpg


つくし組

tu2_20191025143438214.jpg

ハロウィンに向けてのお制作を楽しみました
魔法のほうきを作っていましたよ
指先に力を入れて、ピリピリとスズランテープを
細く裂いていました真剣です

tu1_201910251434373f8.jpg


きのこ組

ki1_20191025143426170.jpg

カプラを高ーく積み重ねて身長よりも上に…
崩れないように慎重にね… 

ki2_2019102514342942b.jpg

ホールの舞台に上がり、歌の練習をしました
頑張っていますよ


どんぐり組

do1_20191025143423746.jpg

フワフワシートをカラーポリでクルクルっと巻いていきます
出来たオレンジ色のフワフワ棒を紫色のスティックに更に
クルクルっと巻いてみました
さぁ、何になるのでしょうか聞いてみてください


do2_2019102514342398e.jpg



まつぼっくり組

ma1_201910251434320e5.jpg

お猿さんの天秤のお皿に数字の重りを置いています…
ガタンっと左右に傾かないように、慎重に重りを載せていきました

ma2_201910251434323e4.jpg

の数字を載せたら… オッと イイ感じ
うまい具合にお猿さんの天秤、上手に落とさずに持つことが出来ました
みんなで順番にやってみましたよ


今日のお給食

ok1_20191025143433a9f.jpg

ok2_20191025143433212.jpg


マチコミメールでもお知らせしましたが、台風による大雨警戒のため
 全世帯に避難勧告が発令されました
 明日の保育は避難勧告が解除になりましたら受け入れ可能となり
 ますので、よろしくお願いいたします
 雨が続いており、土砂災害が心配されます
 どの家庭もお気を付けください

また来週、元気に会いましょう
      

(miy)

*秋も深まってきました*

10月24日(木)
秋も深まり、園庭の木々もますます色づいてきました子ども達も外を眺めては「木が赤くなってきたよ!」「はっぱが落ちてきたねぇ」「秋だからだね」なんてお話してくれていますさて、今日はどんな事をして過ごしたのかな?

さくらんぼ組
おやつを食べた後の手遊びです『手をたたきましょ♪』みんな上手ですね
さく1

その後はお部屋で好きな遊びを楽しみましたおままごとが大~好き
さく2

つくし組
つくしさんは大好きなブロック遊び!『バンバンだよー』と鉄砲作りが流行っています
つく1

こちらはアンパンマンブロックを使って皆で仲良くお家づくりです
つく2

きのこ組
今日は久しぶりに25名全員集合今日の記念に写真をパシャリ
きの1

パズルマットでお家づくりに夢中の男の子たちです
きの2

どんぐり組
今日は木曜日、英語がありましたハロウィンの歌に大盛り上がり
どん1

まつぼっくり組
まつぼっくりさんも英語の時間キャンディーゲームを楽しみましたさぁて、キャンディーを持っているのはだぁれかな??
まつ1

その後はハロウィンの制作クモの巣をはっていますなかなか難しかった~
まつ2

今日のお給食
*サバの竜田揚げ
*マカロニサラダ
*トマト
*味噌汁
*オレンジ
給食1

おやつは『ワッフル』です
給食2

どんぐり組さんの『おいし~い』のお顔です
どん2

そして今日は、豊間根保育園で『出前ワイワイ&わくわくらんど』が開催されました
わくわく

7名のお友達が遊びに来てくれましたよまた遊びに来てね
2わくわく


(kumi)

午後から晴れました

10月23日(水)

☆さくらんぼ組

お部屋でままごと遊びやブロックでお友達と一緒に遊びました
10232.jpg
10231.jpg

☆つくし組

色々な手遊びをして楽しく過ごしました
10234.jpg

☆きのこ組

発表会のDVDを見てお勉強しました
10236.jpg

ステージの上で歌の練習をしました
10235.jpg

☆どんぐり組

いちょうの葉、穴のあいた葉を切りました
セリフを練習したりしながら切りました
10237.jpg
10238.jpg

☆まつぼっくり組

折り紙で、自分達で好きな模様を描き、オリジナルのキャッチャーを作りました
10239.jpg

作ったキャッチャーでお友達と遊びました
102310.jpg

●今日の給食

102311.jpg
10233.jpg

(MSTK)

食育集会がありました

10月21日(月)

今日もいいお天気

さくらんぼ組さんは外で遊び。
DSCN4935_201910211807589ff.jpg
「よーい、ドン
で競争したら、あっという間にゴールに到着したお友だちもいましたよ
みんな、走るのも上手になりました!

DSCN4938_20191021180800ed9.jpg
砂場遊びも大好き!
型に入れて、「アイス、どーぞ」 とごちそうしてくれました。

つくし組さん。
DSCN3444.jpg
鉄棒に挑戦!
「みて~ 出来るようになったよ

DSCN3449.jpg
砂場では、型はめに挑戦中。
型に砂をぎゅっ!と詰めて、ひっくり返して。いろいろ作って楽しみました

きのこ組さん、どんぐり組さん、まつぼっくり組さん。
食育集会がありました。
IMG_9373.jpg
栄養士の先生から、「うんちのお話し」 をしていただきました。

つくし組さん。
真剣に聞いていました。
IMG_6651.jpg
「栄養があるものを食べないと‘’いいうんち‘’が出ないよ」
「バナナうんちが出るように
と言って、給食をしっかり食べていました

外でも元気に遊びました。
IMG_6657.jpg
みんなでかけっこ!
みんな、早い早い


どんぐり組さん。
ハロウィンパーティーで使う 「ピニャータ」作り。
いよいよ仕上げにかかります
CIMG9301.jpg
出来上がりが楽しみです!

CIMG9323.jpg
外で、落ち葉拾いも楽しみました。
きれいに赤く色づいた葉っぱがないかなあ

まつぼっくり組さん。
IMG_9389.jpg
「赤とんぼを3匹捕まえたんだ!」
「へえ~、見せて見せて
「赤とんぼってさあ~」
と会話は続きます

IMG_9392.jpg
ことらでは、作戦会議の真っ最中。
「ここまで走ったらセーフにしよう」
「そこに来たら捕まるよ」
ひそひそ。 遊び方をみんなで考え中。

給食です。
CIMG9326.jpg
・チーズハンバーグ   ・マカロニソテー
・ごまよごし        ・グレープフルーツ

おやつは蒸しパンです!
CIMG9327.jpg

(ka)

今日は・・・?!


 
 10月18日(金)

 今日はいいお天気で 
 過ごしやすい1日でしたね🌞✨

 今日の子どもたちは
 何をして過ごしたのかな

 保育園の様子を
 見てみましょう~


   さくらんぼ組 

 お外に行く準備中でーす\(^o^)/
 自分で靴を履く練習も頑張っていますよo(≧ω≦)o

 やる気満々の子どもたちです

18①

 手押し車やボールで
 たくさん遊び、身体を動かしてきました((∩^Д^∩))

 いっぱい遊んで楽しかったね🎵

18②


   つくし組 

 みんなで集まって、
 何かを集めているようです(*≧∪≦)

18⑤


 何を集めているかというと・・・

 それは、

 どんぐりでした
 
 小さいお友だちに
 プレゼントしました🎁✨

 ありがとう+゚。*(*´∀`*)*。゚+

18④

 たくさんのどんぐりを
 見つけて子どもたちも大喜びでした🌼

 
   きのこ組 

 今日はシール遊びをしました☆彡

 小さなシールを枠の中に
 ペタペタ・・・・と(((o(*゚▽゚*)o)))

 みーんな真剣に取り組んでいましたよ

18⑦

 完成した作品は
 廊下に掲示してありますので、
 ご覧くださいね💓

18⑥


   どんぐり組 


 お外でたーっぷりと遊びました
 
 砂場では、穴を掘ったり、
 型を使っていろんな形を作ったりしました

 砂もひんやりしてて
 気持ちがいい~~ヽ(≧∀≦)ノ

18⑩

 フラフープにも挑戦

 上手に回せるように
 何度も何度も挑戦しましたよ✨

 フープでもまた遊ぼうねp(*^-^*)q

18⑪


   まつぼっくり組 

 子どもたちが大好きな
 お外遊びの時間でーす

 砂場も大人気ですね((∩^Д^∩))

 “  発掘調査隊 ”になりきって 
 石を見つけていましたo(≧ω≦)o

 たくさん見つけることが
 できたかな・・・

18⑫

 ジャングルジムでは
 どこまで登れるかな~
 お友だちと一緒に登っていました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 ここまで登れるよ~
 教えてくれましたよ

 さすがまつぼっくり組さんですね✨

18⑬

 
 🍚 今日の給食 🍚

18⑧
18⑨

 今日のお給食もおいしかったね
 
 来週も元気に登園をしてきましょうね



( atm )

今日も楽しかったね☆

令和元年10月17日(木)

今日の朝は冷えて、寒いくらいでしたね
寒さにも負けず、元気いっぱいの子ども達今日も楽しいことがたくさんあったようです

さくらんぼ組
外で遊びました手足車も上手に押せるようになりました

1017 さくらんぼ1

滑り台も順番に並んで滑っています

1017 さくらんぼ2

つくし組
ボールをめがけてみんなでダッシュ

1017 つくし2

フープの上では、ケンケンパ
たくさん体を動かして遊びました

1017 つくし1

きのこ組
みんなで協力して、ビー玉を転がすコーナーを作っています

1017 きのこ1

外に出ると・・・「みんなで、どんぐりと赤い葉っぱを集めよう」とみんなでたくさん集めて楽しみました

1017 きのこ2

どんぐり組
お絵描きをしましたどんな絵を描いたのかな
お部屋の前に飾っていますので、ご覧ください

1017 どん2

英語もありました今日はモンスターゲームをしました
糸をグルグル~と上手に巻いています

1017 どん1

まつぼっくり組
まつぼっくり組さんも英語がありました
「ひえ~ヘビかめ」と悲鳴をあげながらも楽しんでいました

1017 まつ1

「幸せなら手をたたこう」をアレンジして、お友だちと触れ合い遊びも楽しみました

1017 まつ2

今日の給食&おやつ

1017 きゅうしょく

1017 おやつ」

1017 献立

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)

☆楽しい1日☆


 10月16日(水)

 今日はぽかぽかと
 いいお天気の1日でしたね🌞

 今日は何をして過ごしたのでしょうか・・・

 💓 さくらんぼ組 💓

 たくさんのおもちゃで
 仲良く遊びました\(^o^)/

 とっても楽しいなぁ~✨と
 
 ニコニコですね

 お気に入りのおもちゃ
 みーつけた(*≧∪≦)

16日①

 たくさん遊べてよかったねo(≧ω≦)o

16日②


 💓 つくし組 💓

 今日の音楽リズムも
 みんなで頑張りました💮

 お兄さん・お姉さんの姿を見て
 上手になりた~いと話す
 つくし組さんでした(* ´ ▽ ` *)

 小っちゃくなるのも
 みーんな上手です

16日⑤

 すごいですね~👏👏👏
 たくさん身体を動かしてきました( ^ω^ )
 とっても楽しかったね🎵

16日④

 💓 きのこ組 💓

 音楽リズムのあとは・・・

 楽しみにしていたお外遊びの時間ですヽ(≧∀≦)ノ

 砂場やブランコに夢中の子どもたち
 でしたよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 砂場コーナーでは、
 穴を掘ったり、どんぐりケーキ🎂を
 作ったりと楽しかったようです((⊂(^ω^)⊃))

16日⑥

 お外でたくさん遊んでいると・・・
 お空からヘリコプターの音が聞こえて
 きて、“どこ❔”“どこ❔”と探す子どもたち。

 “あっ!!いたよー!”と
 バイバーイと手を振っていました🚁👋

 お空から見えてるといいね☆彡

16日⑦

 💓 どんぐり組 💓

 今日はまつぼっくり組さんが
 思い出遠足で不在だったので、
 お当番さんが音楽リズムの
 ご挨拶をしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 大きな声で頑張りました💮

16日⑧

 お歌のレッスンも初挑戦✨
 ドキドキした~と話す 
 子どもたちでした(*≧∪≦)

16日⑨

 💓 まつぼっくり組 💓

 今日は楽しみにしていた思い出遠足でした
 バスに乗って陸前高田へ・・・🚌

 大きな公園があり、様々な固定遊具が
 ありました

 子どもたちも早く遊びたーい✨👀と
 目を輝かせていましたよ.゚+.(・∀・)゚+.

 ローラー滑り台で、
 他の園のお友だちと一緒に
 仲良く滑ったり・・・☆彡

16日⑪
 
 バスケットにも挑戦
 入れることができたかな

16日⑫

 三園交流では、 
 楽しいゲームをしましたよ☆

 お父さん・お母さん方にたくさんぎゅーっと
 してもらいながら一生懸命に
 運んでもらいました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 明日はきっと筋肉痛かな・・・

16日⑬

 お父さん・お母さん方
 ありがとうございました((∩^Д^∩))

 見たことのない遊具でも
 遊んできました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 遊具がたくさんあって
 楽しかったね(o‘∀‘o)*:◦♪

16日⑯

 お昼休憩は、芝生の上で・・・🌞🍱
 楽しみました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 おいしいお弁当を
 いただきました(o‘∀‘o)*:◦♪

 本当に晴れて良かったねo(≧ω≦)o
 楽しい思い出になりました

16日⑮

 🍚 今日のお給食 🍚

16日⑩
16日③

 明日も元気に登園をしてきましょうね



( atm )

10月も折り返し。

10月15日(火)

連休明け、保育園にはみんなの元気な声が

さくらんぼ組さん。
DSCN4919.jpg
風船やボールで遊びました。

DSCN4920.jpg
「はい チーズ!」の絵本を読んでもらって、
みんなも一緒に「はい チーズ!」
カメラ目線が真剣です

つくし組さん。
DSCN3402.jpg
風船であそびました。
「ポーン」と上手に飛ばしていました。

DSCN3412.jpg
紙コップや洗濯バサミを使って、食べ物に見立てたり、
服に洗濯バサミをつけて恐竜になったり

きのこ組さん。
IMG_6611_20191015173301c18.jpg
たいこ橋も上手になりました。

IMG_6610_20191015173255a9b.jpg
三輪車遊びも楽しい~

どんぐり組さん。
CIMG9233.jpg
カエルやとんぼを「ゲットした!」と大喜び

CIMG9234.jpg
三輪車に乗るのもおもしろ~いよ!

まつぼっくり組さん。
IMG_9258.jpg
「ケムケムがいるよ~」
毛虫を見つけたそうです

IMG_9238.jpg
月曜日なので、お布団にシーツをセット。
みんな、上手です。

給食です。
IMG_6613.jpg
・酢豚  ・中華サラダ
・かぼちゃの天ぷら  ・大根のみそ汁
・バナナ

おやつです。
IMG_6614.jpg
ドーナツ

明日は、まつぼっくり組さんは親子遠足。
晴れるといいですね!

(ka)




避難訓練


10月11日(金)

今日は、消防署立ち合いの避難訓練がありました。

さくらんぼ組

防災頭巾をかぶって参加しました。
消防車を見て、とっても大喜びの♪さくらんぼ組さんでした。

s1_20191011141850702.jpg

s2_20191011141852474.jpg

つくし組
消防車を見せてもらうと・・・
「この車、ぼくのお家にもある~!」嬉しそうでした♪

t1_201910111418538b7.jpg

t2_20191011141855e29.jpg

きのこ組

消防車を見学!
「すげー!」「カッコイイ!」と、大興奮のきのこ組さんでした。

k1_20191011141844ff0.jpg

k2_20191011141845819.jpg

どんぐり組

消防車を見学!
消防車に興味津々・・・のどんぐり組さんは、消防士さんに、沢山色々な質問をしていました。
消防士さんも、とっても丁寧に質問に答えてくれました。
将来、消防士になりたい!と言っていた、お友だちもいましたよ!

d1_2019101114183890f.jpg

d2_20191011141841563.jpg

まつぼっくり組

まつぼっくり組さんも、消防車を見学!
「あのトウモロコシみたいなのは、なんですか?」(笑)
「とんがりコーンみたいなのはなんですか?」(笑)
の質問・・・
トウモロコシ、とんがりコーンの正体は・・・消火活動に使うホースの先に付ける物。(消火栓からくみ上げた水と一緒にゴミなどが出ないように)

色々な質問があったようですが、楽しく、丁寧に答えてくれた、消防士さんでした!

m2_20191011141845215.jpg

m1_20191011141845c65.jpg

🍚給食&おやつ

ok①

ok②

ok③




ck











♪いいてんき♪

10月10日(木)

今日もいいお天気になりましたね((∩^Д^∩))

どんなことをして過ごしたのか見てみましょう


◆さくらんぼ組◆

鉄棒にぶら下がってみました~

DSCN4910.jpg

こちらは手押し車にボールを入れて
よいしょ、よいしょ(。>(ェ)<。)

DSCN4908.jpg

「ぼくたちもできたよーヽ(≧∀≦)ノ」


◆つくし組◆

自分たちで靴を履いたら・・・

DSCN3386.jpg

お外にしゅっぱーつ

DSCN3391.jpg

砂場で遊びました(*≧∪≦)


◆きのこ組◆

どんぐり拾いをしました

IMG_6577.jpg

近所のおばあちゃんも一緒に拾ってくれました

園庭では、登り棒をしました(*’U`*)

IMG_6581_20191010142346d4f.jpg

バッタを見つけ、大盛り上がりの子どもたち

IMG_6586.jpg


◆どんぐり組◆

英語教室がありましたよ

ハロウィンの歌を歌って楽しみました

CIMG9171.jpg

その後は元気いっぱいにお外へGO―\(^o^)/

CIMG9176.jpg

赤とんぼが飛んでいたので、指を立てて待っていると・・・

CIMG9182.jpg

なんと!指にとまったそうです.゚+.(・∀・)゚+.


◆まつぼっくり組◆

農業まつりで披露するソーランの練習をみんなでしました

IMG_9203.jpg

その後は、楽器で音を鳴らしてみましたよo(≧ω≦)o♪♪♪

IMG_9210.jpg

きれいな音が聞こえていました


給食

CIMG9191.jpg

*スコッチエッグ
*コーンサラダ
*トマト
*野菜スープ
*グレープフルーツ


明日も元気いっぱい遊ぼうね( ^ω^ )


(aya)


秋晴れになりました!

10月9日(水)
今日は久しぶりにすっきり気持ちのいい秋晴れとなりましたね!園庭を飛ぶトンボや、草陰のコオロギも嬉しそうでした今日の子ども達はどんな事をして過ごしたかな??

さくらんぼ組
お部屋で風船遊びをしました!プ~とふくらむその様子にも興味深々
さく1

いっぱいふくらませて、みんなでポンポンとーっても大喜び
さく2

つくし組
ハロウィンの制作をしました!折り紙をちぎって、黒い画用紙に貼り付けました
つく1

その後はお外で、ボールや手押し車で遊びましたよo(^▽^)o
つく2

きのこ組
今日は水曜日!音楽リズムがありましたゆりかごの様子です。上手でしょ??
きの1

つくし組さんのお部屋で、発表会のDVDをみながらお勉強雰囲気を味わいました
きの2」

どんぐり組
どんぐり組さんは、音楽リズムの後皆で外へ出て秋探しへ出発
どん1

どんぐりや色づいた落ち葉を拾いましたよ
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくりさんも、音楽リズムが終わり、お布団敷きを頑張ってから外へ出て遊びました!
去年も大好きだったリレーごっこで盛り上がっていました
まつ1

こちらは倉庫に眠っていた三輪車遊びです
まつ2

男の子たちは虫取りに夢中!コオロギやトンボ、何かの幼虫を見つけ、図鑑を広げて大盛り上がりでしたよ
まつ3

今日の給食
*鶏肉のゴマ味噌焼き
*スパゲティーサラダ
*浸し和え
*味噌汁
*バナナ
給食1

おやつはフルーツヨーグルトです
給食2

(kumi)

ご迷惑おかけしております・・・

10月8日(火)

今日は朝から大雨でしたね~

園舎前の水たまり・・・

大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません


雨降りでしたが、今日も元気に過ごした子どもたちです


さくらんぼ組さん

お友達と仲良く絵本を読みましたよ

DSCN4898.jpg

『読んでちょうだい』  『いいよ

DSCN4899.jpg

お花ブロックで色々な形を作って楽しんでま~す


つくし組さん

DSCN3367.jpg

ソフトブロックで遊びました

DSCN3361.jpg

長~くつなげて道路みたい

トミカを走らせて楽しみました


きのこ組さん

好きな色の画用紙を選んで

IMG_6567.jpg

好きな物の絵をたくさん描きました

折り紙にも挑戦しました

IMG_6569.jpg

『むずかし~い』 って言いながら

上手に△や□に折っていますよ


どんぐり組さん

今日の朝遊びの様子です

CIMG9097.jpg

こちらはブロックコーナー

なにやらビルを建設中

CIMG9096.jpg

パズルコーナーも人気です

集中してピースをはめてますね


まつぼっくり組さん

お給食の時間

IMG_9178.jpg

食欲の秋だから~

IMG_9179.jpg

みんなモリモリ、好き嫌いなしです


今日のお給食
IMG_6570.jpg
☆サバの黄金焼き
☆大根サラダ
☆ジャガイモのひき肉あんかけ
☆すまし汁
☆オレンジ

週末には台風も接近するとか

感染症の報告もちらほら出ていますので、体調にも気を付けてくださいね

それではまた明日~、元気に登園してください

(K)

涼しくなってきました

10月7日(月)
秋雨が降り、すっかり涼しくなってきましたね園庭の葉っぱも少しずつ色づいてきてましたよ(*^_^*)
今日の子ども達の様子です

さくらんぼ組
ジンベイザメさんのお口にボールをポーン上手に入れられたかな?
さく1

芸術の秋鈴を鳴らして遊びました
さく2

つくし組
若い若いパパ&ママさんが、お洗濯に夢中です今日は天気が悪いので、お部屋干しですね(* ´ ▽ ` *)
つく1

こちらは大好きなブロックに夢中何ができたのかな?
つく2

きのこ組
きのこ組さんはホールでボール遊びをしました
きの1

ボールを爆弾にみたてて…音楽が鳴り終わって持っていたら爆発しちゃうぞ~(;゜0゜)
きの2

どんぐり組
食後のフッ化物洗口の様子です
どん1

虫歯ができませんように~
どん2

まつぼっくり組
先日行った、落ち葉のこすり出しを今日はハサミで切り取ってみました
まつ1

それをのりではり付けて…素敵な秋の壁面ができましたよ廊下に飾るのでご覧ください
まつ2

今日のお給食
*鶏肉の甘辛煮
*和風サラダ
*トマト
*味噌汁
*バナナ
給食
早く秋晴れになりますように


(kumi)

ジローさんと虎舞と子ども食堂

10月6日(日)に山田町中央公民館他で開催される第2回やまだ福祉まつりは楽しいことが盛りだくさんです。

①あの『魂の肉体表現者ジロー今村』さんが山田町にやって来ます!!
ジローさん③

ジローさん②
ジローさんのプロフィールは次の通りです。

~魂の肉体表現者ジロー今村~
1977年北海道札幌市生まれ
日本福祉大学卒業後、日本マイム研究所に入門
池谷幸雄体操倶楽部出身
2001年フランス・パリでの一か月のマイム修行。
2003年ストリートパフォーマンスで全国47都道府県を制覇する。
2005年ニューヨーク進出(タイムズスクエア・ブロードウェイなどでのゲリラライブ)。
2009年ウズベキスタン。イスラム圏で初の魂の肉体表現披露。ジローアカ(お兄さん)として人気を博す。
以降も
魂の肉体表現者として日本全国のお祭りやイベント、保育園・幼稚園、学校講演、学園祭、障がい者施設、高齢者施設など様々に、場所も人も選ばずパフォーマンス活動を展開している。
とりわけ子供たちに向けての想いは特別で、パフォーマンスライブでは「自分の命のカケラを分けてあげて、消えてなくなるのも本望」と思って臨んでいる。
とにかく
技術だけでなく本気の魂を魅せることがロックであり単純にカッコイイ。 その一瞬に炸裂爆裂がすべてと活動している。

愛~夢~魂
語るより感じろ!
ジローさん①
ジローさんのパフォーマンスは
1回目:11時15分頃から(山田町中央公民館前)
2回目:14時30分頃から(山田町中央公民館小ホール)

の予定です。ぜひご覧ください!!

ジローさんは、10月5日(土)開催の共同店舗棟「オール」大感謝祭でもパフォーマンスを披露してくれます。
時間は13時から、場所は「オール」駐車場特設イベント会場です。
こちらの方もお楽しみください。

②山田町第一保育所虎舞がオープニングアトラクションを務めます!!
虎舞
開始時間の11時前に行われる式典で山田町第一保育所虎舞が披露されます。場所は山田町中央公民館小ホールです。

③子ども食堂を開設します!!
山田町母子福祉協議会、山田地区更生保護女性の会、社会福祉法人三心会の三者で子ども食堂を開設します。
カレーライス
開設時間は11時から14時まで、開設場所は山田町中央コミュニティセンター和室となります。メニューはカレーライス(スープ付)と蒸しパンです。どちらも無料ですが、200食限定で無くなり次第終了となります。大人の方もご利用可能です。
山田地区更生保護女性の会による読み聞かせもありますので、ぜひご利用ください。

第2回やまだ福祉まつりのチラシはこちらです。
やまだ福祉まつり


三心会本部

雨でも元気!!!

令和元年10月4日(金)
今日は雨でしたね雨でも子ども達は元気いっぱい過ごしましたよ

さくらんぼ組
お花ブロックで遊びました

104 さくらんぼ1

最初は1人で黙々と遊んでいましたが・・・
みんなで協力してなが~くつなげることができました
「できたよ」と大喜びでした

104 さくらんぼ2

つくし組
おままごとで遊びました
「パクパク、もぐもぐ・・・おいしいね

104 つくし1

パプリカも踊りましたよ

104 つくし2

きのこ組
お部屋で粘土コーナーとブロックのコーナーに分かれて遊びました

104 きのこ1

104きのこ2

「ぼくたちは消防署を作っているんだよ

どんぐり組
どんぐり組さんは、粘土コーナーとお製作コーナーに分かれて遊びました

104 どんぐり1

広告の切り抜きを楽しみました

104 どんぐり2

まつぼっくり組
今日は、ボーイスカウトの方が来て下さり、けん玉の作り方を教えていただきました

まずは、紙コップにシールを貼ります
「上手に貼れたね」とほめてもらって嬉しそうです

104.jpg

つぎは、アルミホイルを丸めます

104 まつ2

ついに、けん玉の完成
完成するとすぐに遊んで楽しみました

104まつ3

自分だけのステキなけん玉ができて、子ども達、とても嬉しそうでした

給食&おやつ

104給食

104おやつ

104 献立メニュー

来週も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)

さわやかな秋の一日

10月3日(木)

今日は空気がさわやかに感じましたが、
蒸し暑さがありました。
日中の気温や湿度に合わせて、衣服の調節をしたり、
汗を拭いたり、除湿をしたりしています。
季節の変わり目を元気に過ごしたいですね!

さくらんぼ組さん。
DSCN4880.jpg
お花ブロックを組み立ててもらって、
「かさだよ~」 と楽しんでいました。

DSCN4882.jpg
新しいお友だちもオモチャで遊んでいました

つくし組さん。
DSCN3309.jpg
かぼちゃを見に行きました。
なんと、かぼちゃの上にカエルを発見

DSCN3333.jpg
フラフープを並べて遊んだり、ハンドルに見立てて楽しんでいました

きのこ組さん。
IMG_6556.jpg
登り棒に挑戦
「ここまで登れたよ~」 
 登れるようになったお友だちも増えました

IMG_6559.jpg
スクーターで、順番を守って遊びました。
みんな、仲良し

どんぐり組さん。
CIMG9078.jpg
大好きな虫とりの真っ最中!
「ちょうちょを捕まえたんだよ

CIMG9080.jpg
砂場で型抜きを使って、ままごと遊び

まつぼっくり組さん。
IMG_9066_20191003181611726.jpg
英語では、ハロウィーンをテーマにダンスを楽しみました。

IMG_9081.jpg
テーブルの上には園庭で見つけた葉っぱ。
葉の上に紙を乗せて色鉛筆でこする様にぬって
葉の模様のこすり出しをしました。

では、給食です。
IMGP1051.jpg
 ・信田煮   
 ・もやし炒め
 ・ブロッコリーのおかか和え   
 ・大根のみそ汁  
 ・キウイフルーツ

給食の後、内科健診がありました。
みんな、上手に受けていました。

(ka)

音楽リズム☆歯科健診

      10月2日水曜日

今日はつくし組、どんぐり組、
まつぼっくり組の3クラスで
音楽リズムが行われました

CIMG9075.jpg

つくしさん、まつぼっくりさんが見守る中
どんぐりさんはうさぎジャンプ

CIMG9077.jpg

行きは膝をついて「仔馬」でしたが
帰りは手をしっかりついて、足を伸ばして
お馬さんに成長しました

IMG_9058.jpg

まつぼっくりさんはリズム運動のあとの
音楽レッスンの時間です
発表会の歌の練習をしました

DSCN3307.jpg

つくしさんはお部屋に戻って
運動会で盛り上がった
チェケマッチョ玉入れをしました!

DSCN3306.jpg

踊ったり、玉入れをしたりと
大盛り上がりで喜んでいました

きのこさんは25人全員揃いました!

IMG_6551.jpg

虫取り網を使って虫を捕まえよう!

IMG_6555.jpg

なんと!
「トンボを捕まえたよ~!」
「わ~!すごいね~!」
「みせてみせて~!」
みんなでトンボを追いかけて
とっても楽しそうでした

さくらんぼさんは
大好きな絵本を先生に
読んでもらってます

DSCN4875.jpg

今日のお給食前に
歯科健診がありました

DSCN4876.jpg
DSCN4878.jpg

さくらんぼさんも
お口の中を診てもらいました
おりこうさんでしたよ~

IMG_9060.jpg

まつぼっくりさんまで
全員が順番に診てもらい
スムーズに終了しお昼の時間です

IMGP1049.jpg
IMGP1050.jpg

大好きなカレーライス
皆モリモリ食べていました

明日は内科健診があります。
13時過ぎからです。
お休みのないようご協力をお願いします


   (HIRO)

今日から10月‼


令和元年10月1日(火) 


今日も暑かったですね
10月になったというのに…
この暑さ朝夕は寒かったりと…
皆さん、風邪には気を付けて


今日は保健集会がありました
明日とあさっての歯科・内科健診について
野田先生から大切なお話しです
しっかりと診てもらいましょうね
si2_20191001143024d67.jpg

今日から新しいお友だちが6名入園ました
さくらんぼ・つくし・きのこ組さんに増えました
みんな、仲良く遊んでくださいね
si3.jpg

si4.jpg


さくらんぼ組

sa1_20191001143019197.jpg
静かに座って集会に参加しましたよ
お話をしている先生をしっかりと見ているようですね

sa2_201910011430229f7.jpg
お部屋に戻ってからはお友だちと一緒に
大好きな絵本を見て遊びました


つくし組

tu1_20191001143029801.jpg
集会に一足先に「とうちゃこ」
先生のピアノに合わせて『とんぼのめがね』を
お友だちと一緒に歌いました

tu2_20191001143031077.jpg
お部屋に戻ってからは「絵合わせカード」で
動物を探して遊びました    


きのこ組

ki2_2019100114301745f.jpg
きのこ組・25名5つのテーブルに5人ずつ座ります
ニッコリ笑顔で『はい、チーズ』

ki1_20191001143016b7b.jpg
園庭では自分達でフープを並べて『ジャンプ・ジャンプ・GO』
自主トレでーす


まつぼっくり組

ma2_20191001161517afd.jpg
集会の後、園庭へ…砂場で建設工事
手押し車、出動です

ma1_20191001161514897.jpg
広々とした園庭を『どこまでも~』
世界陸上の選手のように果てしなく駆けていました
す・て・き・


お給食

ok1_20191001143018e57.jpg

ok3_201910011430180cc.jpg

ok2_20191001143018bb6.jpg


どんぐり組

do3_201910011430150e7.jpg

do2_20191001143011ebb.jpg

do1_20191001143008ca5.jpg
集会や戸外遊びでお腹もペッコペコ
鮭のホイル焼き、アルミホイルを上手に開いて
お魚を頂きました
『ごちそうさまでした』


明日は音楽リズムと歯科健診があります



(miy)

プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR