fc2ブログ

令和初の花嫁道中!!

Yamada Bride実行委員会さんからのお知らせです。
保育所(園)のみなさんもお祝いしましょう!!

花嫁道中

令和初の花嫁道中をお祝いしましょう。
山田町にご縁ある花嫁・花婿が山田八幡宮から新生やまだ商店街までを花嫁行列で歩きます。
佳き日のおふたりを町民のみなさんで沿道からお祝いしませんか。

令和元年 5月1日[水・祝]12:00頃から(15〜20分くらい)
※小雨決行。荒天の場合は中止となります。

─────
11:00 山田八幡宮にて挙式

12:00 山田八幡宮出発。
新生やまだ商店街まで花嫁行列[唄・阿部伊祥さん]
町道片側通行にして歩きます。沿道でのお祝い小旗振り、おめでとうコールなど、ぜひご参加ください!

12:15 新生やまだ商店街到着予定
中央広場にて新郎・新婦をぐるりと囲んで紙テープシャワー! みんなで盛大にお祝いしましょう!
──────────

【Yamada Bride】花嫁道中を撮影して応募しよう!!
Yamada Brideフォトコンテスト

優秀作品には新生やまだ商店街から賞品をプレゼント!
─────
Facebookからの応募方法
公式アカウント(@shinseiyamada)をフォロー。(ページに「いいね!」)
ハッシュタグ「#やまだぶらいど」を付けて、写真を投稿。

Instagramからの応募方法
公式アカウント(@shinseiyamada)をフォロー。
ハッシュタグ「#やまだぶらいど」を付けて、写真を投稿

メールでの応募方法
bride@shinseiyamada.com まで画像を添付してメールをお送りください。
─────

★和海味処いっぷく賞
お食事券3,000円分 1名様

★びはん賞
山田の餃子50個(10個入り×5袋) 1名様

★カットインみなと賞
[ナノサプリ]シャンプー・トリートメントセット 3名様

★藤七屋賞
ラーメン1杯無料券 10名様

※投稿いただく写真、テキストは投稿者ご本人様が権利(著作権、使用権)を有しているものに限ります。また、ご投稿いただいた情報は新生やまだ商店街協同組合がコンテンツとして利用できるものとします。
※優秀作品の発表は新生やまだ商店街のSNS公式アカウント(Facebook 、Instagram)にて行い、今後も画像を使用する場合がございます。

今日は雨が降りました

4月26日(金)

天気予報通り、雨が降り、気温も低い一日でした

さくらんぼ組さんたちは、お部屋であそんですごしました。
DSCN4108_20190426172632586.jpg
お気に入りのおもちゃで じっくりあそんでいました

つくし組さんは、出来上がった こいのぼりを持ってパチリ
DSCN1542.jpg
「みて~ 上手にできたよ~」

きのこ組さんはブロック遊びに夢中。
P1080034.jpg

P1080035.jpg
大きいブロック、小さいブロック。
お家を作ったり、電車を作ったり。 「たのしいね

どんぐり組さんとまつぼっくり組さんは、「交通安全教室」に参加しました。
まつぼっくり組のお家の方にも参加していただきました。
IMG_0541.jpg
雨なので、ホールで行いました。
信号機の見方、横断歩道の渡り方を豊間根駐在所所長さん・交通指導員の皆さんに教えてもらいました。

IMG_0650_20190426172758801.jpg

CIMG0221.jpg
どんぐり組さんも、まつぼっくり組のお家の人と一緒に信号機の見方や、横断歩道の見方を
練習しました。

おっと
そこへ、三陸鉄道の列車が通過して行きました
CIMG0212.jpg
遮断機が下りた時の練習もバッチリです。

最後に、交通指導員さんから、横断歩道のない道路を渡る時の 
「とまと」のお約束を教えてもらいました。
「止まる」「周りを見る」「飛び出さない」
IMG_0661_20190426172759755.jpg
とても大事な約束。みんな、ちゃんと守ろうね。

給食です。
IMGP0874.jpg
 ・豚肉の生姜焼き   ・大豆サラダ
 ・トマト          ・みそ汁
 ・キウイフルーツ

IMGP0875.jpg
 おやつはクリームパンでした   
 美味しかったね

(ka)

☆みんな仲良し☆

平成31年4月25日(木)
今日は曇り空でした子どもたちは、園庭を泳ぐこいのぼりを見て「今日は元気がないね」と話していました
こいのぼりも晴れた空が好きなようです
子ども達は・・・今日も元気いっぱい

まず、今日はホールで集会があり、親子遠足に向けてみんなで体操をしました

さくらんぼ組さんとつくし組さんは、まつぼっくり組さんと一緒に踊りました
お姉さん達と一緒に真似して踊ってみよう

4月25日さくらんぼ1

どんぐり組さんはきのこ組さんと一緒に踊りました
「トントンパっ」楽しいね

4月25日どん1

そして、お部屋にも一緒に連れて行ってくれました
みんなで仲良く手をつないで・・・嬉しいね

4月25日どん2

集会の後、つくし組さんはお部屋で遊びました
「痛い所はないですか」「どこいたいですか」とお医者さんごっこが始まったようです

4月25日 つくし

きのこ組さんは初めての英語がありました
ちょっぴりドキドキしながらも楽しみました

4月25日 きのこ2

キッチンセットも大活躍みんな大喜びで遊んでいます

4月25日きのこ

まつぼっくり組も英語がありました
「今日は外に出て、ゲームするよ」「やった~」と盛り上がりました
シーザー先生に捕まらないように・・・みんな必死です

4月25日 まつ1

こいのぼり作りの仕上げをしました
「もう少しで完成だね」とはりきって作っていました

4月25日 まつ2

そして・・・小さなお母さん発見
0歳のおともだちのお世話をする1歳のお姉さん
「かわいいね」と頭をなでなで

4月25日

みんな仲良しの豊間根保育園のお友だちです

今日の給食は・・・

4月25日 給食

・鮭のレモン焼き
・千切り野菜の炒め煮
・枝豆
・味噌汁
・バナナ

明日は、どんぐり組さんとまつぼっくり組さんは交通安全教室があります
晴れるといいですね・・・明日もいっぱい遊ぼうね

(KOTO)




*4月24日*

4月24日(水)
4月もあっという間に後半に・・・。満開に咲いた園庭の桜も桜吹雪となって舞い散り始めています。明日からは雨が降りそうなお天気の今日、子ども達の様子をのぞいてみましょう


さくらんぼ組
この景色が見られるは今日で最後??桜とこいのぼりの子ども達「先生すご~い」と見上げていますね
さく1

ボールのお片付けだってこの通り!とっても上手なんですよ
さく2

つくし組
クモを発見クモさんとの追いかけっこが始まりました
つくし1

そしてそして・・・太鼓橋から「ひょっこりはん」
つくし2

きのこ組
朝の自由遊びの様子きのこ組には育メンパパもいっぱいです
きのこ1

今日は音楽リズムもありましたうさぎになってぴょんぴょんぴょん
きのこ2

お兄さん・お姉さんみたいに上手に足があがるかな??一生懸命頑張っています
きのこ3

どんぐり組
どんぐりさんは、チョキチョキ、ペタペタ・・・こいのぼり制作を頑張りました
どん1

昨日切った、キラキラ折り紙シールで体に模様を付けました
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくり組も音楽リズムの様子です女の子たちの「ブリッチ」・・・華麗です
まつ1

男の子たちの「金魚」・・・腰をふりふりかっこいい
まつ2

そして音楽レッスンでは、皆で輪になって、歌にあわせてご挨拶をしてみましたよ
まつ3

今日のお給食
*ハンバーグ
*シルバーサラダ
*ほうれん草の胡麻和え
*味噌汁
*パイナップル
IMGP0873.jpg
おかわりもしていっぱい食べました明日も元気にきてね



(kumi)

親子のふれあい♫

4月23日(火)

青空に園庭の桜と鯉のぼりが映える一日でした

今日も元気に過ごした子どもたちの様子をご覧くださ~い


まつぼっくり組さん

今日はホールで朝の会

IMG_0424.jpg

バナナくん体操を踊りましたよ~

IMG_0430.jpg

鯉のぼりの下で記念撮影


どんぐり組さん

保健集会がありました

CIMG0069.jpg

『早寝・早起き・朝ごはん』についてお話を聞きましたよ

CIMG0091_20190423164344e53.jpg

どんぐり組さんも桜の下に大集合

その後は・・・

CIMG0095.jpg

必死に鯉のぼりを捕まえようとしていました


きのこ組さん

鯉のぼり制作をしました

P1070968_20190423165154c2a.jpg

好きな色を選んでうろこをスタンプ

三鉄が通るのを待っています

DSC05469.jpg

鯉のぼりがいい感じに泳いでますね


つくし&さくらんぼ組さん

DSCN1511.jpg

おやつの時間

DSCN1512.jpg

さくらんぼさんとつくしさんも鯉のぼりを作りましたよ

DSCN1513_2019042316515231e.jpg

うろこや目玉をつけたり

DSCN4076.jpg

かわいく飾り付けできました


今日のお給食
IMGP0871.jpg
☆タコ天
☆春雨サラダ
☆ブロッコリーソテー
☆味噌汁
☆グレープフルーツ

今日のおやつ
IMGP0872.jpg
☆黒ゴマケーキ


今日は子ども読書の日
寝る前の読み聞かせなどで、ぜひ親子のふれあいを

明日はクラス懇談会(3歳以上児)が午後6時30分~
保護者会総会(全世帯)が午後7時~
豊間根保育園でありますので、お忙しいところとは存じますが、
ぜひ皆様ご出席のほどよろしくお願いします

(K)

園庭の桜が満開になりました!

4月22日(月)

☆さくらんぼ組

園庭に出るとこいのぼりを見つけて喜んでいました
4221.jpg

少し疲れたので東屋で休憩中です
4222.jpg

☆つくし組

つくし組の子もこいのぼりを発見手が届きそうで触ってみました
4223.jpg

春の物をいっぱい見つけてたんぽぽを見せてくれました
4224.jpg

ホールの集会で遠足で踊る体操をノリノリで踊っていました
4225.jpg

お部屋に戻り、食育集会では箸の持ち方やお皿の持ち方を教えてもらいました
4226.jpg

☆どんぐり組

こいのぼり製作でハサミを使いうろこを頑張って切りました
4227.jpg

どんぐり組も食育集会に参加し、挨拶の仕方や背筋を伸ばす事など教えてもらいました
4228.jpg

☆まつぼっくり組

畑にじゃがいもを植えました。皆で「大きく育ってね!」と思いを込めて植えました
42210.jpg
4229.jpg

●今日の給食
42211.jpg
・筑前煮、ちくわの磯辺揚げ、お浸し、味噌汁、グレープフルーツ

(MSTK)

4月のお誕生会(^^♪


平成31年4月19日(金) 

今日も朝から良い天気でしたね
豊間根保育園では4月うまれのお友だちの
誕生会がありました
みんなでお祝いしましたよ

tan1.jpg

4がつうまれは8名でーす 園長先生のお話です

誕生絵本のプレゼントです
プレゼンターは5月うまれのお友だちです

tan2.jpg

tan3.jpg

tan4.jpg

tan5.jpg

tan6.jpg

tan7.jpg
『お誕生日おめでとうございます』

お誕生日のお友だちのゲームは
「おめでとう!三陸鉄道」
先生やお友だちと一緒に三鉄に乗って
みんなの周りを一周しましたよ…『ポッポー』

tan8.jpg

tan9.jpg

tan10.jpg

tan11.jpg

tan12.jpg

tan13.jpg
きんぴかメダルの乗車券をもらってニコニコ顔でした


さくらんぼ・つくし組さんは「ベイビーシャーク」の手遊びを披露してくれました

tan14.jpg
とてもノリノリでしたよ
お帰りはまつぼっくり組さんと手をつないでお部屋に戻りました


tan15.jpg
きのこ・どんぐり・まつぼっくり組でふれあい遊びを楽しみました
異年齢のお友だちと2人組になって
「あくしゅでこんにちは」
「ひっつきもっつき」
「はなれない二人」を歌ったり踊ったりしました
tan16.jpg


今日のお給食

tan20.jpg

tan21.jpg

なんと今日は「バイキング」
お部屋でいただきました
tan17.jpg

tan19.jpg
『おいしいねー』『おかわりするぞー』
tan18.jpg
みんな、モリモリ、パクパク
おかわり、たくさん、お腹もいっぱいになりました
楽しいお誕生会でした


来週月曜日は集会と畑の芋植えがあります
みんな、元気に登園してね


(miy)

🌸桜のつぼみも膨らんで🌸

4月18日(木)
園庭の桜も今日になると花開き、登園してきた子ども達からも『桜が咲いてるーっ』と歓喜の声が上がっていました園庭の隅にはオオイヌノフグリやはこべの他に、ヒメオドリコソウやムスカリ等など春のお花が咲き始め、プランターをどかすとダンゴムシもたくさん見られるように・・・もうすっかり『春』が訪れたようです暖かくて過ごしやすい一日の今日、子どもたちはどんなことをしてすごしているのかな??

さくらんぼ組
『電車がくるよー!』の声に集まってきたさくらんぼさんときのこさん
さく1

きたかな?きたかな??わくわくしながら見つめます
さく2

つくし組
今日はお部屋でブロックやお人形あそびブロックで剣を作ったりお人形をおんぶしたり
つく1

そしてこいのぼり制作もしましたよのりを使って色々な形をはりました
つく2

きのこ組
きのこさんも元気に外遊び!桜と電車とこどもたち
P1070910.jpg

どんぐり組
どんぐりさんも英語を頑張った後、お外遊びをたのしみましたかわいいさくらんぼさんと一緒に遊ぶどんぐりさん
どん3

靴が脱げたさくらんぼさんに履かせてあげたりしていましたよお兄さん・お姉さんですね
どん2

まつぼっくり組
英語教室の様子です“アップアップ ダウンダウン”の英語に合わせて座ったり立ったり・・・
まつ1

英語の後はこいのぼり制作お花紙をちぎってのり付け・・・べたべたくっついて苦戦中
まつ2

その後はお外で遊びました桜の木の前で、皆でパシャリ
まつ3

今日のお給食
きゅうしょく2

給食

明日はお誕生日会です3~5歳児のお友達は白いご飯はいりませんのでよろしくお願いします




(kumi)

🌞 いいお天気 🌞


 4 月 17 日 ( 水 )

 今日は1日中いいお天気で
 ポカポカとしていましたね🌞✨

 今日も子どもたちの元気な 
 声が聞こえてきましたよ~


 どんなことをして
 過ごしたのでしょうか・・・


  さくらんぼ組&つくし組 


 ひろーい園庭でたくさん
 遊んできましたよ\(^o^)/

 大好きなボールやジャングルジムでも
 いっぱい遊べたようでニコニコ
 子どもたちでーす

17日①
17日②

 そして、そして 
 なんと
 鉄棒にも挑戦していました

 ぶら下がれる力も
 ついてきたようですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

17日③

  きのこ組 

 朝の会の様子でーすヽ(≧∀≦)ノ
 今日の日付のところに自分で
 シールを貼ってますよ~

 カレンダーと同じ数字は
 どこかなぁ~~
 探す子どもたちの姿もかわいらしいですね💓

 あったよ~ここだよ~
 元気いっぱいに教えてくれるこどもたちです
17日④
17日⑤

 朝の会の後は・・・
 看護師の先生に手洗い・うがい・消毒の仕方や
 早寝・早起き・朝ご飯の大切さを
 教えてもらいました♪(/・ω・)/ ♪

17日⑥

 明日からがんばるぞ~
 気合が入っているようです

 
  どんぐり組 

 今日はリズム運動の日でした

 春ですね、春ですよ🌸の歌も
 大きな声で歌っていました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 ピアノに合わせて体を動かすのも
 上手になってきましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))

17日⑦
 
 お外では、柵の近くに
 何かを発見したようです

 虫がいたのかな・・・

17日⑨


   まつぼっくり組 

 リズム運動では、季節のうたをうたったり、
 歌詞当てクイズでは、元気よく手を挙げて
 発表する子どもたちでした💮

17日⑧

 リズム打ちも楽しみました

17日⑪
17日⑩

 🍚 今日のお給食 🍚

17日給食①
17日給食②


 明日も元気に
 登園してきましょうねヽ(≧∀≦)ノ


( atm )

男子はいつなんだろう・・・!?

4月16日(火)

春らしい一日になりました

キラキラの日差しの中遊ぶ子どもたち

今日もみんな元気に過ごしましたよ~


まつぼっくり組さん

IMG_0338_20190416143842a55.jpg

園庭に桜のつぼみが落ちていました

もうすぐ咲きそうかな~

IMG_0330.jpg

かけっこで準備体操 のはずが全力疾走


どんぐり組さん

今日は避難訓練がありましたよ

CIMG9869.jpg

きのこさんのときより大きな防災頭巾、かぶるのに苦戦中

CIMG9871_20190416143838fdf.jpg

かぶってから、体を守るダンゴ虫ポーズに変身


きのこ組さん

P1070891.jpg

桜の木のつぼみを見つけて、『もうすぐ咲きそう~

こちらは虫探しチーム

P1070902.jpg

『いたーーー』 ゾウリムシの中にやっとダンゴ虫を見つけたようです


つくし組さん

DSCN1472.jpg

『やったー、入った~

お部屋でバスケットボールごっこを楽しみました


さくらんぼ組さん

DSCN4036.jpg

1歳児のお友達も上手に防災頭巾をかぶれました

DSCN4037.jpg

今日の避難訓練では・・・

IMG_0327.jpg

地震のとき、避難スポットに集まる&頭を守る訓練をしました

IMG_0326_20190416145616e81.jpg

今日は女子マラソンの日だそうです。

じゃあ男子はいつなんだろう・・・

明日は音楽リズム活動がありますよ

元気に登園、よろしくお願いします

(K)

月曜日には・・・

4月15日(月)

今日は雨降るかなあ  晴れるかなあ
と登園して来ると外を見ていた子ども達。
青空が広がる良いお天気になりましたね

さくらんぼ組さんはつくし組さんと一緒に絵本を読んでもらったり、
手遊びや歌遊びを楽しみました。
DSCN1461.jpg

それから、つくし組のお部屋で身長・体重測定をしました。
DSCN4033.jpg
体重計に一人で立てるようになりました

その後は、つくし組のおもちゃで遊びました。
DSCN4034.jpg
さくらんぼ組さんの人気のコーナーは、ままごとの食べ物コーナー
DSC08791.jpg
自動車を走らせるのも人気です

つくし組さんは、身長・体重測定をした後、さくらんぼ組さんと一緒に遊びました。
そして、遊んだ後のお片付けもがんばってくれました!
DSC08794.jpg
さくらんぼ組さんもお手伝い

それから、給食の準備をしました。
DSC08797.jpg
「一人で出来るようになったよ~」

きのこ組さん。
P1070886.jpg
「今ねえ、お絵描きしているの

P1070887.jpg
「クレヨンって楽しいね。」  「うん。もっとたくさん描きたいね。」
「ここのところ、見てくれる? いい感じでしょ。」

どんぐり組さん。
CIMG9865_20190415170556e3a.jpg
お母さんの顔を描きました。

CIMG9864_20190415170556828.jpg
「お母さんのお顔、かわいく描くんだ。」 「うん。そうだね!」

CIMG9863.jpg
みんな、大好きなお母さんのお顔を思い出しながら、真剣ですね

まつぼっくり組さん。
IMG_0295_20190415170854d07.jpg
粘土で制作中。 何を作っているのかな? 

IMG_0292_20190415170852506.jpg
「丸めたり、のばしたり、くっつけたり。 おもしろいね~
みんな、夢中ですね!

どんぐり組さんとまつぼっくり組さんは、
月曜日なので、今日はシーツやタオルケットをお布団に自分でセット。
CIMG9866_20190415170558ca9.jpg

IMG_0309.jpg
みんな、丁寧に出来ました。さすがですね!

さあ、おいしい給食です!
IMGP0861.jpg
 ・ローストチキン  ・大根とツナのサラダ
 ・枝豆  ・みそ汁  ・バナナ

明日もいっぱいあそぼうね

(ka)







パンの記念日だから・・・?

4月12日(金)

今日は日差しがぽかぽかな一日でしたね

園庭の雪もすっかりとけ、子どもたちは外遊びも楽しみましたよ


さくらんぼ組さん

大きなサッカーボールを 『えいっ』 っとキック

DSCN4023.jpg

違うクラスのお友達とも仲良く遊びましたよ~

DSCN4027.jpg


つくし組さん

タイヤの中の小さな砂場

DSCN1460.jpg

一生懸命のぞきこむ姿

DSCN1458_20190412154452fc8.jpg

こちらは・・・切り株の上でケーキ屋さんごっこ

大繁盛ですね


きのこ組さん

お友達と手をつないで楽しく駆け回ってます

1_20190412154448dcb.jpg

ジャングルジムも大人気

P1070883.jpg

お店屋さんごっこ開催中


どんぐり組さん

フッ化物洗口で虫歯予防

CIMG9860.jpg

『ぶくぶくぶく』 うがいを30秒

CIMG9857.jpg

中にミミズがいるかと思って探したけど・・・

入っていたのはさくらんぼの種だけ~


まつぼっくり組さん

お外遊びの後、さくらんぼ組さんをお部屋まで送り届けます

IMG_0251_2019041216005346a.jpg

つくし組さんも連れてってあげよ~

IMG_0257_201904121600544c8.jpg

優しいお兄さんお姉さんばかりです


今日のお給食
IMGP0859.jpg
☆シュウマイ
☆青菜の板かま和え
☆トマト
☆味噌汁
☆オレンジ

手作りおやつ
IMGP0860.jpg
☆チョコ蒸しパン  

今日は 『パンの記念日』 だからチョコ蒸しパン?


このまま暖かくなれば、本格的に花粉シーズン到来しますが・・・

体調を崩さず、また来週元気に登園してくださいね~

(K)
 

季節外れの...

平成31年4月11日(木)

今日は、季節は外れの雪で朝は大変でしたね
でも子どもたちは元気いっぱい過ごしていました(*’U`*)

みんなはどんなことをして過ごしたのかな??

☆さくらんぼ組☆

さく1


好きなおもちゃで存分に遊びましたよ
「かして~」 「どうぞ~」もできるようになってきたね♡


☆つくし組☆

04111.jpg

ボールで遊びました カゴにシュート!!!
上手に入れられたかな


お隣では、洗濯バサミを紙コップに挟むのに夢中です!

04112.jpg


「せんせいできた」、「みてー!!」   たくさん教えていました(*≧∪≦)


☆きのこ組☆

04113.jpg


朝の自由遊びの様子です
ブロックを人形に見立ててドール遊びをしていましたよ

粘土遊びもしました

粘土をする前、先生に「おにぎりくんがね...」の絵本を読んでもらい、
おいしそうなおにぎりを作る子どもたちの姿が🍙

うめぼしかな?さけかな?おかかかな?

きのこ2

他にも、お団子やヘビなどを作って楽しみました


どんぐり組とまつぼっくり組は今年度初めての英語教室がありましたよ!

どんぐり組さんは、片手をあげて「ハンド」、
両手をあげて「ハンズ」を教えてもらいました

どん2


その後はホールでボール遊び ^^

どん1

大きさの違うボールをお友達と仲良く交換しながら使いましたよ(^∇^)
投げたり、乗ったり体をたくさん動かして遊びました!


まつぼっくり組さんは、英語教室で英語に合わせてお友達と手を叩いたり、
シーザー先生の声を聴きながら ゆっくり~ はやく!を繰り返して
ボールを渡すゲームをしました


まつ1


まつ2

「落とさないでね~(*゚ロ゚)」   慎重に手渡ししていましたよ!


今日の給食です

給食
きゅうしょく


明日も元気いっぱい遊ぼうね


aya


☆今年度初のリズム運動☆

平成31年4月10日(水)

「先生、今日はどんなことして遊ぶのかな楽しみ」と元気いっぱい登園してきた子どもたち
さっそく子どもたちの様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組
外で遊びました外に出ると、いろいろな音や生き物を発見

4月10日サクランボ1歳2

みんなが見上げる先には・・・
「チュンチュンチュン」とすずめの鳴き声が聞こえてきました
どこで泣いていたかな

そして・・・ホールからカエルの歌のピアノの音が聞こえると・・・

4月10日サクランボ1歳1

みんなでジャ~ンプと~っても楽しかったね

つくし組
トミカで遊びました

4月10日つくし1

ぬいぐるみを抱っこして~「どの車に乗る~

遊んだ後はきちんとお片付け
きれいに片づけて、また遊ぼうね

4月10日つくし2

きのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組のお友達は進級して初めてのリズム運動がありました

最初の挨拶です

4月10日まつ3

さすが、まつぼっくり組さんビシッと決まっていて格好いいですね
それを見たきのこ組さんも・・・

4月10日 きのこ1

頑張るぞと意気込んでいるようですね

その後、カエルのポーズピアノの音をよ~く聞いてね
4月10日きのこ2

どんぐり組さんは、「いちにのさ~ん」と手の体操です
ピアノの音についてこれるかな

4月10日 どんぐり2

そして、ブリッヂです腹筋と手足の指の力、全身を使ってます
まつぼっくり組さんの真似をして、高く高~く・・・と一生懸命などんぐり組さんでした

4月10日 どんぐり1

まつぼっくり組さんはリズム運動の後、初めての音楽レッスンがありました
ちょうちょとミツバチに分かれて、ピアノの音を聞きながら、花になったり蜜を吸ったり・・・
良い笑顔で参加しました

4月10日まつ2

今日の給食

4月10日 給食

・鶏肉のソース焼き
・ツナ和え
・枝豆
・スープ
・バナナ

今日も楽しいこといっぱいの一日でした
そして今夜から雪が降るとか・・・朝は車の運転に気をつけましょうね

(KOTO)

‘’岩手ビッグブルズ‘’のお兄さんが来てくれました!

4月9日(火)

さくらんぼ組さんの朝の様子です。
DSCN3997.jpg
仲良くあそんでいて、シャッターチャンス
あら、みんなカメラを意識してました

そして、ホールに全クラス集合!
もちろん、さくらんぼ組さんも。
DSCN3995.jpg
何がはじまるのかなあ?

実は、「IWATE  BigBulls」のメンバー、草野佑太お兄さんと
中野広大お兄さんが来てくれたのです。 
CIMG7697.jpg

みんなで挨拶をしたあとは、絵本の読み聞かせをしてもらいました。
IMG_0125.jpg
「はなちゃんの はやあるき はやあるき」 という絵本です。
地震が来た時どうしたらよいか、をテーマにしたお話です。

「これからも、避難訓練の時は ちゃんとやるんだよ」 とのお話に
「はーい(^∇^)ノ」 とお返事したみんな。 頼もしいですね

それから、バスケットボールを使って遊んでくれました。
CIMG7716.jpg
まつぼっくり組さん、ほんとにバスケの試合をしているみたいに
ボールの動きをよく見ていました。

CIMG7721.jpg

どんぐり組さんは、 「ボールにさわりた~い」 と大喜び。
CIMG7731.jpg

きのこ組さんも 「まって~」 とボール お兄さんたちを追いかけていました。
CIMG7739.jpg

つくし組さんもボールを追いかけて集まっていました。
IMG_0146_201904091652029b8.jpg

広大お兄さん、佑太お兄さん、楽しい時間をありがとうございました。

給食です。
IMGP0856.jpg
 ・鮭コロッケ  ・スパゲティサラダ
 ・ナムル    ・みそ汁
 ・グレープフルーツ

明日もたくさんあそぼうね

(ka)


土曜日は入園式でした☆

    4月8日月曜日

4月6日は豊間根保育園の
入園式でした!
新しいお友達を迎えて
まつぼっくり組さんは
歓迎の歌と手遊びをプレゼントしましたよ!

IMG_0110_20190408161807765.jpg

「緊張した~」
終わって安心していた子ども達
頑張りました

今日は自分の顔を鏡でよーく見てから
自分の顔を描きました。

IMG_0123_20190408161837532.jpg
IMG_0118.jpg

まつげやホクロなど大発見していました!

どんぐり組はお外で可愛いお花を発見

CIMG7693.jpg
CIMG7695.jpg

「わぁお花咲いてるよ~!」
「いっぱいあるね~~!」

CIMG7691.jpg

大好きなすべり台を
元気よく友だちと楽しく
遊びましたよ

きのこ組さんは
いっぱいお外遊びを楽しみました

P1070814.jpg

ボールにタイヤにジャングルジム

P1070815_20190408161845754.jpg

「わーい!三鉄が来たよー!」
「ばいば~~~い!」

つくし組とさくらんぼ組も
お外へGO!

DSCN1415.jpg

玄関で記念の1枚

DSCN1426.jpg

太鼓橋だって登れるんです

DSCN1428.jpg

タイヤにお砂に興味津々

DSCN1430.jpg

のぼり棒にも挑戦してました
やる気があってGOODですね

おなかすいたね~

今日の給食は何かな!?

IMGP0854.jpg
DSCN1431.jpg
IMGP0855.jpg

おいしかったね~!
明日はビッグブルズの選手やスタッフの方が
豊間根保育園に来てくださいますよ
楽しみですね

  (HIRO)

ぽかぽか陽気

平成31年4月5日(金)

 さくらんぼ組・つくし組


 今日はとても暖かくなったので、お散歩に出かけました


04052_2019040516483334d.jpg

チュウリップや、水仙のお花も見つけたよ

04051_20190405164832448.jpg

今年度初のお散歩楽しかったね

04053_20190405164834845.jpg


きのこ組


お外で遊びました
水たまり発見
足でツンツンしたり、木の枝でお魚釣りみたいに楽しみました

04057_20190405164840378.jpg


大好きなすべり台でもたくさん遊びました

04058_20190405164841b31.jpg


どんぐり組


お部屋では、おままごとやブロック遊びをしました。
お友達と一緒に作るのを楽しんでいました

04054_20190405164835d9c.jpg
04055_20190405164837798.jpg

園庭に行き、みんなで力を合わせてタイヤを移動して積み上げました

04056_201904051648388d4.jpg

まつぼっくり組

入園式の練習をした後外遊びを楽しみました

04059_2019040516484336d.jpg


みんなでどこかに行きましょう

040510_20190405164844457.jpg

「どこにいくのかなぁ。」とジャングルジムから見つめていました。

明日は入園式頑張ります

今日の給食


040512_201904051648465e9.jpg
・マカロニグラタン
・きんぴらごぼう
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・オレンジ

明日は、10時から豊間根保育園入園式です

(hori)



ヨーヨーの日☆

   4月4日木曜日

ヨーヨーの日の今日!
豊間根保育園の子ども達は
「YO!YO!」と言ったかどうか
わかりませんが(笑)
元気いっぱい過ごしましたYO!

さくらんぼ組はホールへ探索!
まつぼっくり組さんが入園式の
練習をしていました

DSCN3972_20190404143539e8f.jpg

「かっこいいなぁ~」

DSCN3974.jpg

おりこうさんに見学しましたYO!

そのあとはボールで遊びました

DSCN3986.jpg

「お片づけですよ~!」
「は~い!」
お片づけだって上手に出来るんです

つくし組さんはつくしのお部屋で
はとぽっぽ体操をしました

DSCN1387.jpg

音楽に合わせてジャンプしたり体を
動かして楽しみました

そのあとはおままごと遊び

DSCN1400.jpg

テーブルでお料理を作っていた
かわいいコックさんたちでした!

きのこ組さんは自分達でイスを並べて
絵本コーナーを作っていました。

P1070797.jpg

「みてみて~」
「これすごいね~!」
会話も盛り上がっていますね!

P1070801.jpg

ブロック遊びも友だちとじっくり
遊べるようになってお兄さん・お姉さんに
なったね

どんぐり組さんは
初めてのフッ化物洗口に向けて
今週はお水でぶくぶくぶく・・・
30秒以上頑張りましたYO!

CIMG7682.jpg

お外に出てマラソン3周後は
よーいどん!!!

CIMG7670.jpg

体力もついてきて、食欲もばっちり!

からあげ・枝豆のおかわりを喜んでいた
どんぐり組さんたちでした

まつぼっくり組さんは外遊び

IMG_0071.jpg

太鼓橋は大人気ですね

IMG_0078_20190404143543fda.jpg

登り棒ではハダシになってチャレンジするも
ズルズルズル・・・
まだまだ登れません

これから特訓だね

おなかがすいたこどもたちは
美味しい給食をモリモリ食べました!

IMGP0851.jpg
DSCN1401.jpg
IMGP0852.jpg

クッキーも可愛くて美味しくて
幸せなおやつの時間でした



  (HIRO)

晴れましたね☀

平成31年4月3日(水)

 新しいクラスにも慣れてきた子ども達。今日は、どんな1日を過ごしたのかな?

さくらんぼ組

04031.jpg

おままごとをしていると、お人形にお布団を掛けて、トントンしてあげていました
先生みて!と


ぼく達は、この場所がお気に入り

04032.jpg


つくし組


こちらは、お絵描きコーナー。色鉛筆で羊の毛をぐるぐると、好きな色で描きました


04033.jpg

積み木・ブロックコーナでは、飛行機を作って飛んだり、お友達と一緒に大きく組み立てていました

04035.jpg

どんぐり組

04039.jpg



皆で待っていた三鉄に手を振って、園庭からバイバイ

お客さんにも見えるといいな。

040310.jpg

そして、こんなに大きい薄い氷を発見しました


まつぼっくり組

もうすぐ入園式

お客さんの役もしながら、練習もしています

040312_20190403164528d2c.jpg


そして、今日の給食はみんなの大好きなカレーライス

自分で盛り付けをして大喜びで食べました
盛り付けが待ち遠しい

040311_20190403164527156.jpg

今日のお給食

0413.jpg

・カレーライス
・コーンサラダ
・チキンナゲット
・スープ
・グレープフルーツ

きのこ組

04037.jpg

とっても美味しかったよ~


04038.jpg

大満足のこの笑顔でした


(hori)








4月2日♪

4月2日(火)

☆さくらんぼ組

お部屋でじっくりブロック遊びに集中していましたよ
426_20190402163059246.jpg

お給食「美味しいね。」とたくさん食べました
425.jpg

☆つくし組

園内を散歩し、他のクラスを見てまわりました
423.jpg

「今日は納豆だー。」会話をしながら給食室を覗いてみました
424_20190402163100549.jpg

☆きのこ組

大好きな粘土遊びに夢中になっていました
428.jpg
427.jpg

☆どんぐり組

お昼寝前は自分でお布団を敷いて、お昼寝後は自分で上手にたたんでいます
429.jpg

☆まつぼっくり組

朝の会は集中してお当番も座る方も立派です
4210.jpg

まつぼっくりになって一番のお仕事、入園式練習頑張っています
4211.jpg


※ホールでアフリカの今を伝えるアフリカ・ブンバ写真展を開催しています。
 たにぞうさんと東京大学教授汐見先生のスペシャルコラボ写真展は明日
 の9時半まで開催していますのでぜひ見にいらして下さい
4212.jpg

●今日の給食
421_20190402163102d67.jpg
422_201904021631010e2.jpg
4214.jpg

(MSTK)

☆新年度になりました☆


 4 月 1 日 ( 月 )


 今日から4月ということで
 新年度が始まりました♪(/・ω・)/ ♪
 
 ひとつ大きくなった
 子どもたちもワクワク
 ドキドキしているようでした

 今日は進級式が
 行われ、シールノート・名札・クラス帽子
 の贈呈式をしました\(^o^)/

 大きなお返事もできました💮

1日⑥
1日⑤
1日④
1日③


 1年間がんばるぞ~
 気合いも入れましたよ((∩^Д^∩))

 明日からの園生活も楽しみですねヽ(≧∀≦)ノ

1日⑦
1日⑧
1日①

  今年度もよろしくおねがいします 

1日②

 🍚 今日の給食 🍚

1日給食①
1日給食②

 今日のお給食もとっても
 おいしかったね💓
 
 明日もモリモリ食べようね(((o(*゚▽゚*)o)))


( atm )



 
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR