fc2ブログ

終了式とお別れ会がありました!

3月29日(金)

終了式では、各クラスの帽子を園長先生に返還しました

3295_201903291449569fa.jpg

お別れ会では、お別れするお友達が前に出て次はどこの保育園に行くか教えてくれました

3296_20190329144956d93.jpg

そしてプレゼントを渡し、「また遊ぼうね」と約束をしました

3297_20190329145229d0f.jpg

お別れする先生にも「また会おうね」と言葉を交わしました

3298_20190329145228a10.jpg
3299_20190329145227182.jpg
32910_20190329145227e90.jpg
32911_201903291452264a0.jpg
保護者の方からお花とコメントの寄せ書きを頂きました。ありがとうございました
3293_201903291449587f1.jpg

お別れするお友達や先生達とタッチやギューっとしながらお別れをしました

32912.jpg
32913.jpg
3292_20190329144959a17.jpg

さて来週から進級&入学ですね新しいお部屋に慣れてきた頃かとは思いますが
担任も変わりますのでよろしくお願い致します。

●今日の給食
3291_20190329144959659.jpg
・ローストチキン、マカロニサラダ、茹でブロッコリー、味噌汁、バナナ

(MSTK)

3月28日♪

平成31年度3月28日(木)

 平成30年度も、明日でみんなと過ごすのも最後で、進級や入学が待っていますね

そんな、大きく成長した豊間根保育園の子ども達、今日はどんな風に過ごしたのかな


さくらんぼ0歳児組

進級する保育室が広いので思わずゴローンとしていました


0328.jpg

朝のごあいさつの歌を上手に皆で振りをやっていますね


03281_20190328164808b1e.jpg



さくらんぼ1歳児組

今年度もいっぱい遊んだみんなの出席ノートにキラキラの大きいご褒美シールをはりました

03283_20190328164811349.jpg



03282_20190328164810731.jpg

大好きなおままごととブロック
今から、何を作ろうか材料選びを楽しんでいるところです


つくし組

まつぼっくり組さんとひざ取りゲーム。抱っこしてもらって嬉しいなぁ


03284_201903281648124b9.jpg


ボール送りゲームもしました。

選ばれた人は、自己紹介をしました

03285_20190328164815f9c.jpg





きのこ組

今年度最後の英語がありました

みんなが大好きな英語のダンスをノリノリで踊っていました


032812_2019032816483064d.jpg

そして、お外では、皆で
「ヨーイドン

楽しい


03211.jpg

どんぐり組


豊間根駅に行ってきました

皆で記念撮影

03288_20190328164818152.jpg

「いいなぁ。」
「私たちも乗りたいなあ。」
と、お見送りもできました

IMG_5261.jpg


まつぼっくり組

園庭では、タイヤをつかって、ドーン、ジャンケンをしていました


03286_20190328164816e13.jpg

つくし組さんと一緒に交流を楽しみました

ひざ取りゲームをしたり、優しいまつぼっくり組さんありがとう

03287_20190328164817525.jpg


今日の給食

032810_201903281648218ea.jpg

・スパニッシュオムレツ
・大根サラダ
・枝豆
・味噌汁
・オレンジ


明日は、修了式と退職、異動される先生のお別れ会があります

(hori)


















3月27日(^^♪



今日は3月最後の避難訓練がありました

地震の想定で、どのクラスも頭を守っていました

sa1_20190327170039d31.jpg
0歳児さんは、先生たちにお布団を抱っこでかけてもらいました

sa2_20190327170042a4d.jpg
1歳児さんは、お給食の先生も手伝ってくれテーブルの下に隠れました

ma2_20190327165852638.jpg
まつぼっくり組も上手にテーブルの下にもぐっていますね

sa3_20190327170043c85.jpg
防災頭巾をしっかり被ってホールに集合できましたよ

sa4_201903271700450fb.jpg
避難して座るマットと折りたたみのリヤカーのお披露目もありました

ki2_201903271658504df.jpg

do3_20190327165807b83.jpg
お給食の先生が異動するので皆からプレゼントを渡しました
美味しいお給食をありがとうございました

tu2_20190327170046ce1.jpg
つくし組さん、新しいお部屋でお当番活動をしましたよ

tu1_20190327170046e21.jpg
お友達と長ーい道路を作って遊びました

ki1_20190327165844123.jpg

do2_20190327165807bc4.jpg

do1_201903271658001a0.jpg

m1_201903271709389e5.jpg
今日は最後の音楽リズムでした
きのこ・どんぐり・まつぼっくり組ともに楽しんで体を動かしました

ma1_201903271658520f2.jpg
この笑顔は・・・
お楽しみ会・・・がありました
何番かな・・・帰ったらお話をきいてみてください

お給食
oki2_201903271701183de.jpg

ok1_20190327165941e6c.jpg

今日も楽しく遊びましたね
明日も元気に笑顔で登園してね

(miy)

♪3月26日♪





今日はポカポカ天気に恵まれて
暖かかったですね




0歳児は今日から1歳児の部屋に
お引越ししました
広い部屋に大満足

ゴミ収集車が保育園に来ると
興味津々で見ていました

DSC08781.jpg

1歳児も今日から2歳児の部屋に
お引越ししました

おもちゃも違う物なので
楽しく遊びましたよ

DSCN1302.jpg

2歳児も3歳児の部屋にお引越し

皆で仲良く遊びましたよ

P1070731.jpg

3歳児はお昼寝の前に
皆で可愛く集合写真

良い夢見れたかな、、、

CIMG7500.jpg

4歳児も5歳児の部屋にお引越ししたので
自分の引き出しに持ち物を入れました

来年からまつぼっくり組!頑張るぞ~

IMG_5250.jpg

そして戸外遊びでは、鉄棒の下に
木の根っこを発見!!!

皆で引っ張ってみました

IMG_5252.jpg

まつぼっくり組は切り紙工作で
お店屋さんを製作しました

IMG_5468.jpg

完成した後は、皆で楽しく
お店屋さんごっこをして遊びましたよ

IMG_5471.jpg



本日の給食

IMGP0841.jpg

IMGP0842.jpg







asa



*3月最後の週*

3月25日(月)
23日に卒園式も無事に終わり、ついに3月最後の週が始まりましたいよいよ今年度も最後かと思うと、わくわくもありつつ、やっぱり寂しい・・・なんともいえない気持ちですね今日の豊間根保育園では何をして過ごしたのかな?

さくらんぼ組
今日は0歳児と1歳児、一緒に過ごしましたこちらはおままごとコーナーごちそう作って大賑わいです
さくら1

ブロックコーナーでは、車を作ったり食べ物に見立ててみたりじっくり楽しみました
さくら2

つくし組
つくし組さんは元気にお外へ飛び出しました
つくし1

最近夢中のタイヤ運び!一列に並べて何するのかな
つくし2

どんぐり組
どんぐり組は、今週は『お楽しみ週間』なんだそうですいつもはグループごとに食べているお給食を、くじびきで決めるんですってどこになるか?ドキドキわくわく
どん1

ホールで転がしドッチボールも楽しみましたよ
どん2

きのこ組・まつぼっくり組
きのこさんとまつぼっくりさんは今日はお部屋の大掃除を頑張りました
きのこさん、まずはお着替えをバックにしまって・・・
きの1

つぎはロッカーを拭きふき
きの2

まつぼっくりさんも、一年間ありがとうの感謝を込めて・・・
まつ1

ピカピカになったかな?
まつ2

そしてそして、23日はとっても立派に卒園式を終えたまつぼっくりさん
歌も、お別れの言葉も本当に上手でした
卒園式1

式が終わって、ちょっぴり安堵な表情です
卒園式2

今日のお給食
*鮭のレモン焼き
*炒合菜(チャーガッサイ)
*かぼちゃ煮
*味噌汁
*りんご
給食
おやつはみんな大好きフレークファッチでした

明日はいよいよクラスのお引越しをする予定です。お迎えにいく場所が変わりますので、ご了承の程、よろしくお願いいたします。




(kumi)

新たな門出に祝福を♪

3月22日(金)

春めいた暖かい一日になりましたね

今日も外遊びをしたり、お散歩に行ったり

楽しく過ごしましたよ


まつぼっくり組さん

卒園を前に各クラスにあいさつ回り

IMG_5463.jpg

『おかげで大きくなれました

IMG_5462.jpg

『毎日おいしいお給食、ありがとうございました


どんぐり組さん

卒園式の練習中です

IMG_5228.jpg

明日の本番、どきどきです

今年度のお制作を思い出バックにしまいました

IMG_5221.jpg

『わーなつかしー』 なんて声も聞こえてきます


きのこ組さん

良いお天気の中、外遊びを満喫しましたよ

CIMG7471.jpg

ランニングに駆けっこのフルコース

CIMG7477.jpg

春ですね~チューリップも芽を出しました

『何色の花が咲くかな

『ピンクー

『茶色・・・


つくし組さん

今日はお部屋のお掃除をしました

P1070722.jpg

自分のロッカーをきれいに拭いてくれています

P1070724.jpg

進級を楽しみに過ごしましたよ


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達、三鉄を見に駅までお出かけ

DSCN1283.jpg

0歳児のお友達も駅まで行ってきましたよ~

DSC00523_2019032214525225a.jpg

みんなでお散歩楽しかったね

DSC00524.jpg

今日のお給食

IMGP0839_20190322151537589.jpg
☆ミートボール
☆フレンチサラダ
☆スタンポット
☆スープ
☆グレープフルーツ
※スタンポットはオランダの家庭料理で、
 いわゆるマッシュポテトですが、あちらでは
 主食代わりに食べているそうです。


明日はいよいよ卒園式

まつぼっくり組さんの門出にみなさん祝福をお願いします

(K)

♪ポカポカ陽気♪

平成31年3月20日(水)
今日は暖かい1日でしたね
子ども達も元気いっぱい過ごしました
それではさっそく、各クラスの様子を覗いて見ましょう

さくらんぼ組
0歳と1歳のお友達は、一緒のお部屋で過ごしましたよ

おままごとコーナーとブロックコーナーに分かれて遊びました

3月20日 さくらんぼ2

1歳のお友達の遊びに興味を示した0歳のお友達
遊びを真似しながら、楽しく遊びましたよ

3月20日 さくらんぼ1

つくし組
外でたくさん体を動かして遊びました

太鼓橋に挑戦
「よいしょ、よいしょ」と登ったら・・・「するーん」と下りて・・・
何度も挑戦して楽しみました

3月20日 つくし

きのこ組
「よーいドン」「がんばれがんばれ~
何やら楽しそうな声が

3月20日 きのこ1

リレーを時間いっぱい楽しんだようです

そして、タイヤをきれいに並べて・・・
「けんけんぱ~
おっと・・・途中でちょっと休憩・・・ベンチのようにして座っている子もいますね
座り心地はいかが

3月20日 きのこ2


どんぐり組
「汽車ポッポでシュッパ~ツ
どこまで行くのかな

3月20日 どんぐり1

もちろん卒園式の練習も頑張りましたよ

3月20日 どんぐり2

まつぼっくり組
卒園式練習をしました

3月20日 まつ1

卒園式まであと少し・・・さすがまつぼっくり組さん、立派ですね

そしていつもリズム運動や卒園式練習でお世話になっている先生から、お花を頂きました
感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございます」とお礼をしました

3月20日 まつ2

給食

3月20日 給食

・鶏肉のソース焼き
・春雨サラダ
・浸し和え
・味噌汁
・オレンジ

おやつ

3月20日 おやつ

今日のおやつは手作りおやつで、ワッフルでした

明後日も元気に遊ぼうね


(KOTO)

ぽかぽか天気に花粉注意報!!

3月19日(火曜日)

 今日は、ぽかぽか良い天気でしたね。
でも、花粉症の方にはつらい時期・・
子どもたちの中にもくしゃみ・鼻水・目をかゆがったりという症状の子も・・
でも、こんな良い天気の日にお外遊びははずせないですよね~。
豊間根保育園のお友達もみ~んな元気に戸外遊びを楽しみましたよ。

☆さくらんぼ組(0歳児)☆

大好きなお外で、ジャングルジムを探検中・・
迷路みたいだね。

DSC00516.jpg

☆さくらんぼ組(1歳児)☆

みんなで、何を見ているのかな~(・・?
踏切がカンカンカン・・と、なっているのに気づいて電車が通るのを待っているんだって。
『早く、来ないかな~』

DSCN1259.jpg

☆つくし組・きのこ組☆

今日は、一緒にお散歩へ出かけました。
目指すは、豊間根駅です。
『がんばるぞ~』『オ~!!』

CIMG7423.jpg

地域の方とのご挨拶をしながら、やっと到着です。
ちょっぴりお疲れモードで、ホームで休憩しながら、いつもの時間より遅れている三鉄を待ちました。

CIMG7430.jpg

踏切の音が聞こえて・・
『来た来た~』

CIMG7434.jpg

豊間根駅で停車して、ドアが開いて運転士さんや車掌さんとご挨拶。
『こんにちは~』
『頑張ってね~』

CIMG7449.jpg

大喜びの子どもたちでした。

保育園に帰ってきて、給食も一緒に食べましたよ。

CIMG7456.jpg

CIMG7457.jpg

☆どんぐり組☆

戸外遊びでは、何やらみんなで《ハンターごっこ》とか・・
このジャングルジムは、安全基地なんだって。

IMG_5209.jpg

そのあとは・・卒園式の練習をがんばりました。

IMG_5212.jpg

☆まつぼっくり組☆

今日は、担任の先生が遅番のようで、こっそりみんなで準備中・・
ドキドキ・・わくわく・・
『早く先生来ないかな~』


『おはようございます』の先生の登場に・・

IMG_5451.jpg

お部屋を暗くして、ゾンビになっていたまつぼっくり組さんでした。
とってもなかよし(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先生と子どもたちのほほえましい時間でした。

もちろん、この後は今週末の卒園式に向けて真剣に練習しました。

☆今日の給食☆

・サバの竜田揚げ
・大豆五目煮
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・フルーツ

IMGP0836.jpg



( YU~” )


もうすぐ・・・!



 3 月 18 日 ( 月 )

 今日は1日中あたたかい日と
 なりましたね🌞✨

 今日はどんなことをして
 過ごしたのでしょうか・・・


 * さくらんぼ組 *

 ( 0才児 )

 今日もたくさん遊んで、
 たくさん食べて大満足の
 1日でした♪(/・ω・)/ ♪

 お昼寝もぐっすりの
 子どもたちでーすヾ(o´∀`o)ノ

18日①



 * 1歳児&つくし組 *

 進級を兼ねて、交流会を 
 しました\(^o^)/

 おやつの前に一緒に
 お歌を歌ったり、手遊びをしたり・・・💓

 朝の会もいっしょにやりました💮

 優しく教えてくれて
 ありがとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


 つくし組さんも立派な
 お兄さん・お姉さんですね

18日②
18日③

 こちらは
 おままごとコーナーです(*≧∪≦)

 エプロン姿もステキ

18日④

 こちらは
 男の子に大人気の
 トミカコーナーでーすv(o゚∀゚o)v

 車のおもちゃで
 たくさん遊べて大満足でしたo(≧ω≦)o

18日⑤


 * きのこ組 *

 久しぶりのイス取りゲームを
 しました(((o(*゚▽゚*)o)))

 先生が曲をいつ止めるのか
 ドキドキでした(*≧∪≦)

 今日のチャンピオンは 
 この2名でーす(o‘∀‘o)*:◦♪

 おめでとう

 負けたお友だちも
 次回もまた頑張ろうね

18日⑥

 天気の良いお外では、
 タイヤの上を
 バランス~バランス~と言いながら、
 歩いていました

 体幹も鍛えられて
 良いですね 

18日⑦


 * どんぐり組 *

 今日も卒園式練習に参加してきました
 
 “ あと何回寝たら卒園式  ”

 と、気にしながら練習に取り組んでいます。

 まつぼっくり組さんには
 たくさんお世話になったので、
 感謝の気持ちを持って
 残り僅かな練習も
 頑張りたいと思います

 18日⑧

 毎日の楽しみでもある、
 戸外遊びでは、鬼ごっこが
 大ブームですv(o゚∀゚o)v

 今日の鬼さんは
 捕まえられたかな・・・

18日⑨
 
 * まつぼっくり組 *

 今週の卒園式に向けて
 練習を頑張りました.゚+.(・∀・)゚+.

 たくさんたくさん
 練習して素晴らしい卒園式に
 しましょうね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

18日⑩

 式練習も頑張ったので、
 お昼寝もぐっすりでした

 今日も頑張ったね💮

18日⑪


 🍚 今日の給食 🍚

  鶏肉の味噌漬け焼き
  スパゲティサラダ
  枝豆
  味噌汁
  果物

18日給食①

 💓 おやつ 💓

 みんなが大好きな
 ラーメン🍜でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

18日給食②
 
 とってもおいしかったね☆彡

18日⑫


 あしたも元気に
 登園してきましょうね



( atm )

*春はすぐそこですね*

3月15日(金)
昨日降った雪もあっっという間に溶け、今日はまた春らしい一日でした雪遊びが出来なかったのは残念でしたが、今日もたくさんお外で楽しんだようですよ

さくらんぼ組0歳児
豊間根駅までお散歩に行ってきました10時の汽車来るかな~ ・・・あれ?こないねぇ・・・どうやら今日は運転見合わせのご様子。残念でもお散歩楽しかったね
さくら0

さくらんぼ組1歳児
0歳児ちゃん達がお散歩から帰ってきたよーお帰り~
さくら1

今日はお昼は、みんな大好きカレーライスおいしいね~
さくら2

つくし組
つくし組さんも今日はお外でたくさん遊びましたジャングルジムに登ったり、タイヤ運びにも挑戦しています
つくし1

鉄棒にもチャレンジぶら下がるのも上手ですね
つくし2

きのこ組
きのこ組さんも今日は駅までお散歩でもやっぱり、待てど暮らせど汽車は来ず・・・。みんなで記念写真をとりました
きのこ1

お散歩から帰ると、つくし組さんが『おかえり~』と手を振ってくれましたよ
きのこ2

どんぐり組
どんぐり組さんもお外へ飛び出しましたそしてそして春を発見チューリップの芽が顔をだし、クロッカスが咲いていたんです
どん1

担任の先生が出勤したとき、みんなで昨日描いた似顔絵とメッセージを見せました『涙がでちゃう』と喜んでくれましたよ先生、おめでとう
どん2

まつぼっくり組
今日は卒園式練習をホームとよまねのおばあちゃん方が見に来てくれました
まつ1

今日は保育証書の代わりに、おばあちゃん方へ感謝状を渡しました『もちつき会の時にきてくれてありがとうございました。』 『いつもタッチしてくれてありがとう!』 『100歳になるまで健康でいてね!』思い思いに感謝の言葉を伝えましたよ
まつ2

最後は皆でタッチしてお別れどんぐりさんも練習頑張りました
どん3

まつぼっくり組さんも、最後のタッチいつも暖かく見守ってくれてありがとうございました
まつ3

今日のお給食
*カレーライス
*フレンチサラダ
*ウィンナー
*牛乳
*バナナ
給食



(kumi)

ホワイトデーだけに・・・

3月14日(木)

今朝起きて外を見たら、一面真っ白・・・

ある意味ホワイトデーだな~と思いつつ、

いつもより朝の準備を急いだのでした

今日も子どもたちは元気いっぱいにすごしました


まつぼっくり組さん

今日はお友達にお手紙を書いてみました

IMG_5432.jpg

『あいうえお』 表を見ながら、心を込めて書きました

IMG_5429.jpg

その後は、おままごとでも遊びましたよ


どんぐり組さん

IMG_5140.jpg

今朝の大雪に子どもたちもびっくり

明日は雪遊び♪と期待していますが、お昼後の園庭は・・・

IMG_5145.jpg

今日は大好きな先生がお休み

IMG_5144.jpg

なんだか名前が変わるんだって

IMG_5147.jpg

なぜって

IMG_5146.jpg

答えはみんなの絵の中に

廊下に飾っていますので、ぜひご覧ください


きのこ組さん

CIMG7186.jpg

きのこ組さんは今年度最後の英語でした

CIMG7208.jpg

お腹の空いたモンスターに追いかけられるゲーム

『わー、きゃーー』 とみんな必死に逃げてます


つくし組さん

今日はねんど遊びをしましたよ

P1070688.jpg

手で一生懸命こねこねする子ども達

P1070689.jpg

できたのは、ヘビかな? お団子かな??

お家で何を作ったか聞いてみてくださいね


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達は、ブロックとおままごと

DSC00503.jpg

DSC00504.jpg

『ご注文は?』 『ジュースください

かわいいお店屋さんごっこでした

0歳児のお友達は、おやつの後の歯みがきタイム

DSC00502.jpg

『上の歯・下の歯

DSC00498.jpg

シャカシャカ上手に磨いていますね


今日のお給食

IMGP0827_201903141718144a0.jpg
☆鮭の西京焼き
☆春雨ソテー
☆さつま芋のレモン煮
☆すまし汁
☆オレンジ

明日は卒園式総練習、ふれあいキッズ隊がありますよ

明日も元気に登園してくださいね

(K)

♪3月13日♪





今日はポカポカ陽気で
春の訪れを感じる日に
なりましたね




さくんぼ組0歳児は大好きな園庭で
遊びました

スコップを持って
砂場の砂を掘りましたよ

DSC00495.jpg

つくし組も大好きな砂場で
遊びました

様々な形の型に砂を入れたり
スコップで砂をたくさん掘りました

P1070681.jpg

P1070682.jpg

きのこ組も今日は園庭に出て
遊びました

ジャングルジムの上に登って
大好きな歌を皆で歌っています

CIMG7161.jpg

その後は踏切まで散歩して
三陸鉄道を見てきました

運転手さんが皆に手を振ってくれたり
汽笛を鳴らしてくれました

CIMG7182.jpg



さくらんぼ組1歳児はこの前取った手形で
にわとり製作をしました

世界に1つだけのにわとりさんの
完成です

DSC01968.jpg

DSC01970.jpg



どんぐり組は身体測定をしました

この1年でどれくらい
成長したのかな?

IMG_5122.jpg

IMG_5123.jpg



まつぼっくり組は、宮古歯科医師会さんから
年長さんになると貰える賞状の
表彰式でした

虫歯の無い歯で小学校に入学しても
頑張ろうね

IMG_5424.jpg



本日の給食

IMG_5139.jpg

・鶏肉の甘辛煮
・青菜の板かま和え
・トマト
・味噌汁
・果物









asa

☆今日はいい天気☆

平成31年3月12日(火)
昨日の天気とは一変、今日は良いお天気でしたね
それでは、さっそく各クラスの様子を覗いてみましょう


さくらんぼ組(0歳児)
お散歩に行って来ました

3月12日 さくらんぼ0

地域の方が「かわいいね~」と手を振ってくれましたよ
みんなも大喜びで帰ってきました


さくらんぼ組(1歳児)
お花ブロックで遊んでいたら・・・みんな集まり出しましたよ

3月12日さくらんぼ1

「バーベキューするよ~」「お肉と~・・・」と盛り上がっていました

つくし組
折り紙でちゅうりっぷを折りました
とても上手に折れましたよ

3月12日つくし1

折ったちゅうりっぷを画用紙に貼って・・・
ちゅうりっぷ畑の完成春が待ち遠しいね

3月12日つくし2

きのこ組
昨日に引き続き・・・自分の顔を描いて、桜と小鳥を貼りましたよ

3月12日きのこ1

みんな大好きお外遊び
いつもこの時間になると、三鉄の電車が通るんだよね

3月12日きのこ2

きのこ組さんのとっておきの時間のようです

どんぐり組
卒園式の練習を頑張ったら・・・お腹が空いてきちゃった
みんなで、「いただきま~す

3月12日どんぐり

まつぼっくり組
最後のクッキングがあり、パン作りをしました

お給食の先生が作り方を教えてくれました
みんな真剣に聞いてますね

3月12日まつ1

さっそくみんなもパン作りに挑戦

3月12日まつ2

3月12日まつ3

3月12日まつ4

楽しんでパン作りをしました出来上がり楽しみだね

給食

3月12日給食

・鶏肉のごまだれ焼き
・シルバーサラダ
・枝豆
・味噌汁
・バナナ

さあ、お待ちかねのおやつの時間です

3月12日給食2

きょうのおやつは手作りパンでした

まつぼっくり組さんが作ったパンです
自分の顔を作ったようです

3月12日給食1

出来上がったパンを見て、大喜びのまつぼっくり組さん
「おいしいね」と大満足でした

3月12日まつ5

明日もいっぱい遊ぼうね

KOTO

3月11日

平成31年3月11日(月)

 今週も始まりましたが、今日は大雨でしたね。お部屋でどんな遊びをしたのかな?

さくらんぼ0歳児


7色の画用紙にクレヨンでお絵かきをしました


031116.jpg

みんなの描いた絵が虹になるんですって


031115.jpg

さくらんぼ1歳児

大好きなマラカス、ブロックなどで遊びました


03111.jpg

今年度最後の身体測定もしました大きくなったね


03112.jpg


つくし組


031112.jpg

お花のお絵かきをしました


021110.jpg

春はもうすぐですね


きのこ


春のお制作をしました

03115.jpg

小鳥をハサミで切って


03118.jpg

折り紙の切込みを開いたら

何かな

03116.jpg

花びらだ


どんぐり組

ホールで初めて卒園式練習をしました


03114.jpg

みんな真剣に取り組んでいました。


まつぼっくり組

031114.jpg


切り紙工作をして、卒園式練習を頑張りました
今日のお給食は、リクエストのとりそぼろが入っていて、みんな喜んで食べていましたよ

031113.jpg

03119.jpg


今日は震災から8年。
忘れないで語り継いだりしていきたいです。


(hori)


















なるといいな♪

3月8日(金)

夕べからの雪が心配でしたが、さほど積もることもなく一安心

今日はまつぼっくり組さんのお別れ会がありましたよ

各クラスから、とっても素敵な出し物とプレゼントが

DSC00461.jpg

0歳児のお友達は『アンパンマン体操

みんなにかわいいって言われたよ

DSC01920.jpg

1歳児のお友達は英語の手遊び

みんなで一緒に楽しみました

DSC00464_20190308180923977.jpg

つくし組さんからは、『カミナリどん』 & 『指忍者

上手に発表できました

DSC01933.jpg

きのこ組さんは『ヒップホップダンス』を披露

ノリノリです~

DSC01936.jpg

どんぐり組さんからは『よさこいソーラン』

『素敵なまつぼっくり組さんになれますね』と、お墨付きを頂きました

IMG_5390.jpg

プレゼントも盛りだくさん

IMG_5396.jpg

『ありがとう、宝物にします

IMG_5066.jpg

お見送りはアーチとタッチで

IMG_5070.jpg

IMG_5398.jpg

そしてお楽しみのバイキング~

IMG_5073.jpg

メニューは・・・

パンバイキング☆チューリップのから揚げ☆フレンチサラダ☆

フライドポテト☆スープ(コンソメスープ/クリームスープ)☆パイナップル

IMG_5071.jpg

おかわりもたーくさんの豪華バイキングでした

CIMG7140.jpg

『パン、好きなの持ってきた~

CIMG7139.jpg

『おいしいーー

CIMG7134.jpg

『から揚げおかわりするー

CIMG7141.jpg

『スープもとってもおいしいよ

お腹も心も大満足

だんだんに卒園する日も近づいてきましたが、

まつぼっくり組さんにとって、今日が素敵な思い出になるといいな


(K)

久しぶりの雪が降りました☃

3月7日(木)

☆さくらんぼ組(0歳児)
ホールで体を動かした後、マットを道路にして車の玩具で遊びました

3713.jpg

☆さくらんぼ組(1歳児)
つくし組のお部屋でつくし組と交流遊びをしました
手遊びを見せ合いっこしたり、玩具でコーナーに分かれて楽しく遊びました

3711.jpg
3712.jpg

☆つくし組
さくらんぼ組のお友達がお部屋に遊びに来てくれたので、手遊びを教えたり、
色々な玩具の使い方や遊び方を教えたりしました

379.jpg
3710.jpg

☆きのこ組
英語活動で、曲に合わせて体を動かしたり、「スーパーヒーロー」のストレッチの動きをしています

378.jpg
377.jpg

昨日見た三鉄の列車の絵を描きました

376.jpg

☆どんぐり組
明日の為の何か準備をしていますよ~

374.jpg
375.jpg

☆まつぼっくり組
園長先生が魔法をかけてくれたひなあられを皆揃って食べました。
自分達が卒園まで皆で仲良く過ごせますように魔法をかけて食べましたよ

373.jpg
372.jpg
371.jpg

●今日の給食
3714.jpg
・マカロニグラタン・きんぴらごぼう・トマト・味噌汁・りんご

(MSTK)

*外遊び日和*

3月6日(水)
明日はどうやら雪が降る予報・・・今日は外遊び日和だぞー!!と、大きい組の子たちはこぞってお外遊びを楽しんでいた模様ですよそれでは各クラスの様子をのぞいてみましょう


さくらんぼ組0歳児
お別れ会で発表する出し物の練習中掛け声をとってもはりきっていますねまつぼっくりさん、お楽しみに
さくら0

さくらんぼ組1歳児
5人で集まって何をしているのか耳をすますと・・・どうやら“先生ごっこ”をしている様子
『ごあいさつをしましょう』『おはようございます』・・・先生役は真ん中の女の子のようですよ
さくら1

そして、みんな大好きお給食の時間いただきますのごあいさつ、とっても上手ですね
さくら12

つくし組
つくし組さんは仲良く手をつないで園庭へ向かいます。外遊び楽しみだね
つくし1

さぁ、担任の先生まで競争だ!!久しぶりの外遊びにみんなニコニコ
つくし2

そして今日は、歯磨き指導の様子を見学に行きましたそう、来年からつくしさんも、きのこ組に進級して行うんです
『怖くないよ!』『歯がピカピカになるよ』きのこ組さんに教えてもらいました
つくし3

きのこ組
きのこさんもお外に飛び出て元気一杯走るのも早くなりました
きのこ1

近くの踏切まで三鉄を見にいきましたこーんなに近くで手を振ることができました
きのこ2

どんぐり組
昨日ひな祭り会が終わり、園長先生から頂いたひなあられをみんなで食べましたほっこり幸せ気分
どんぐり1

どんぐりさんも三鉄を見に行ってきました早く乗りたいですね
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくりさんはお外遊びを楽しんだ後、はるひ先生のピアノに合わせて卒園式練習を行いました
まつ1

昼食後は、最後の歯磨き指導磨き残しはないかな?歯が真っ赤に染まらない様、鏡をみながら自分でチェックしましたよ
まつ2

今日のお給食
*チーズハンバーグ
*レンコンサラダ
*ナムル
*味噌汁
*オレンジ
給食
おやつはドラえもんの手作りクッキーでした

ちなみに・・・園庭に『オオイヌノフグリ』という小さな紫のお花が咲いていました虫たちも少しずつ目覚め始めたようで…春の訪れを感じる今日この頃です



(kumi)

💓ひなまつり誕生会💓



  3 月 5 日 (火)


 今日は子どもたちが
 楽しみにしていた
 ひなまつり誕生会が
 行われました🎂

5日④
5日⑤

 みんながお製作したおひなさま🎎も
 とっても良くできていますね\(^o^)/

 先生たちもおひなさまの由来や、
 ひな人形の名前なども教えてくれました(*≧∪≦)

5日⑧

 今月のお誕生者は8名でしたが、
 今日は残念ながら1名の欠席がありましたが、
 みんなで楽しく過ごしましたよ

 みんなに注目されると
 やっぱりドキドキするね
 お話していました

 わたしたちもこ~んなに
 大きくなりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

5日①

 だいすきなお友だちから
 プレゼントを渡してもらいました

5日②
5日⑪
5日③

 これからもたくさん遊んで
 元気いっぱいに過ごしましょうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


 ここからは、
 子どもたちがまたまた
 楽しみにしていた
 ゲームの様子です

 つくし組さんは音楽に合わせて歩き、
 曲が止まったらおお兄さん・お姉さんの
 お膝のうえにちょこんと座るゲームでした

5日⑦

 おいで~✨と呼ぶ声も
 たくさん聞えてきました

5日⑥
5日⑩
5日⑨

 3・4・5歳児のお友だちは
 ぬいぐるみverです💓💓💓

 ぬいぐるみをお隣りへ渡していき、
 曲が止まったのと同時に
 ぬいぐるみを持っていたお友だちが
 お内裏様&お雛様に変身できるそうですo(≧ω≦)o✨

5日⑨
5日⑫
5日⑮
5日⑭
5日⑬

 お雛様の前でハイポーズ📷✨

5日⑰
5日⑯
5日⑱

 今日も楽しい1日となりました☆

 🍚 今日の給食 🍚

5日給食
5日給食①
5日給食②

 今日のお給食も
 とってもおいしかったね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


 明日も元気いっぱいに
 遊びましょうね((^∀^*))




( bigtown )

人形劇☆

     3月4日月曜日
今日はお楽しみの人形劇の日☆
人形劇団わたぐもさんが
豊間根保育園にきてくれましたよ!

IMG_4961.jpg

全クラス集合してお待ちかねの人形劇!

P1070502.jpg

「たべるのだいすきひよこちゃん」
食べすぎてお腹が痛くなっちゃった

P1070505.jpg

うんちをすればスッキリだね!!!

DSC01872.jpg

1歳児さんも大笑い

P1070506.jpg

無事ひよこちゃんは
にわとりさんになれるのでした

次は
「みーちゃんとたまちゃんとなかよし」

P1070511_20190304165606fdc.jpg

電車ごっこが面白くて
みんな笑っていましたよ!

DSC00426.jpg

0歳児さんも集中してみていました!

P1070513_201903041656105ab.jpg

ぐるりと電車ごっこで1周

子ども達大喜びでした!

最後に
「東の島にぶたがいた」

IMG_5316.jpg

どんなお話しかな~?

CIMG6953.jpg

豚さんがお家を建ててはおおかみさんに・・・

海を渡って逃げるぶた君

P1070523.jpg

泳いできたおおかみくんに
襲い掛かるサメ・・・

P1070526_20190304165612ccf.jpg

近くに来てくれてうれしいねー!

IMG_4964.jpg

東の島にたどり着き・・・

P1070528_20190304165645801.jpg

ぶた君のお父さんと再会!!!

CIMG6955.jpg

P1070504.jpg

楽しいひとときを過ごせました


そして、お人形のプレゼントも

CIMG6967.jpg

ありがとうございました


まつぼっくり組さんのお部屋に
きのこさんとどんぐりさんの姿が・・・

IMG_5313.jpg

IMG_4958.jpg

お別れ会の招待状を
持ってきてくれたのでした。
3月8日が楽しみだね

園長先生にも招待状を
渡しました
IMG_4966.jpg

今日の給食

IMGP0815.jpg
P1070531.jpg

明日はひなまつり誕生会です

つくし組はお弁当箱、以上児はご飯はいりません。
楽しみだね~~~


(HIRO)

3月になりました!

3月1日(金)

今日は、月目標集会とお箸の国表彰式が
ありました
お箸を保育園のうちに正しく持つことが
できるよう、年齢に応じて基準を決め、
表彰を行っています。

つくし組さん
スプーンから箸に移行し、一人で
食事ができるようになりました
つくし

つくし②

きのこ組さん
ほぼ正しく箸を持ち、食べ物をはさみあげたり、
ご飯粒集めが上手になりました
きのこ

きのこ②

まつぼっくり組さん
正確な箸の持ち方で、マナー良く
食べられるようになりました
まつ

まつ②

正しくお箸が持てるということは、
一つの自信につながりますし、
一生の宝にもなりますね

その後は、みんなで体操もしました
さくらんぼ組1歳児さんも
かわいらしく体を動かしていましたよ
1歳

さて、集会の後は…

さくらんぼ組0歳児さんは
みんなで水分補給
「おいしいね
0歳

きのこ組さんはお外へ
「そろそろ来るかなぁ?」
「まだかなぁ?」
「あっ!来た!お~い!!」
きのこ③
体内時計に三鉄の時間も
加わったようです

どんぐり組さんは鬼ごっこをして…
じゃじゃ~ん
今日のチャンピオンのみんなです
どんぐり

まつぼっくり組さんは
初めて、園長先生と一緒にホールで
卒園式練習をしました
お部屋と違って、ちょっとドキドキ
まつ③
本番は、お家の方にかっこいいところを
見せたい!と頑張っていますよ

今日の給食です
給食
     ・鮭のマヨネーズ焼き
     ・もやし炒め
     ・枝豆
     ・味噌汁
     ・バナナ

さて、ここで問題です
「3月」を昔の言い方で何というでしょう
…と、まつぼっくり組さんに聞いたところ、
「やゆよ!」という答えがありました


(Na)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR