fc2ブログ

2月も今日で終わり

平成31年度2月28日(木)

今日の豊間根保育園のお友達をのぞいてみましょう


さくらんぼ0歳児

ぼんてんのフワフワを触りながら透明な袋にいれました

02281.jpg

こんなにステキに出来上がりました

02284.jpg


みんなで仲良くおやつの時間

02283.jpg


さくらんぼ1歳児

お別れ会出し物の練習をしていました


02285.jpg

どんなことをするのか楽しみですね

つくし組

022810_2019022817403968a.jpg

ビーズ通しをしました
ビーズ20個を集中してやっていました

02289_20190228174037945.jpg

キラキラブロックをはめるのが上手になってきました

きのこ組

英語がありました。バナナになって、バナナの食べ方の表現リズムに喜んでノリノリでした

022813_20190228174043b66.jpg


お別れ会に向けて飾りつけの準備をしてどんぐり組さんとペアになって、輪つなぎを教えてもらいました

022814_20190228174049487.jpg

どんぐり組

輪つなぎをきのこ組さんに教えてあげて「みんなで一緒にお別れ会を成功させるぞエイ、エイ、オー」と団結をしていました

02286_201902281740329f4.jpg

また、交流して一緒に遊ぶのを楽しみにしていました


02287_20190228174034c5f.jpg


まつぼっくり組


久しぶりに、たっぷり外遊びを楽しみました

022811_201902281740409af.jpg

“ドン・ジャンケン”や転がしドッチボールをして遊びました


022812_20190228174042a4e.jpg


今日の給食


022815.jpg

・しょうゆフレンチ
・トマト
・ぎょうざ
・味噌汁
・オレンジ

おやつ


022816.jpg


みんな大好きフレークファッジでした


(hori)












☆今日も元気いっぱい☆

平成31年2月27日(水)


今日も良い天気でしたね子ども達も元気いっぱい登園してきましたよ
さっそく子ども達の様子を覗いてみましょう

まつぼっくり組さんは卒園前の最後のお出かけのようです
「今からバスに乗って行ってきます

2月27日まつぼっくり1

宮古市民会館で行われた、新沢としひこさんのコンサートに行ってきました

2月27日まつぼっくり2

インタビューに選ばれましたよ
2月27日 まぼっくり3

たくさんのお友達の前でも、大きな声ではっきりと自己紹介できました

保育園でお留守番していたお友達はどんなことをしていたのかな・・・
<さくらんぼ組 0歳>
外で遊びましたボールで遊んだり、あずまやのところに集まって遊びましたよ

2月27日さくらんぼ0さい

<さくらんぼ組 1歳>
今から保育園の中を探検に行ってきまーす
みんなで仲良くシュッポッポ

2月27日さくらんぼ組1 1

<つくし組>
おひなさまを作りました完成したようです

2月27日つくし1

ビーズの紐通しも集中してやっています

2月27日つくし2

<きのこ組>
リズム運動がありました
みんなで並んで、「いち、に、のさ~ん

2月27日きのこ1

外に出ると・・・、大きな氷があったよ氷の中に葉っぱが入ってたよ発見

2月27日きのこ2

<どんぐり組>
卒園式の歌の練習をしました卒園式に向けて、どんぐり組さんも頑張っています

2月27日どんぐり

<今日の給食>

2月27日給食

・カレーライス
・コーンサラダ
・ゆで卵
・スープ
・バナナ

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)

20歳の献血!!

2月26日(火)

今日はなんだか春めいた暖かい一日でしたね

保育園では不審者想定訓練がありましたよ

避難直後のみんなの様子です

P1070466.jpg

ホールの隅にこっそり避難できました

P1070470.jpg

りぼんちゃんと『いかのおすし一人前』についてお勉強

P1070475.jpg

最後はみんなで記念撮影

CIMG6906.jpg

りぼんちゃん大人気です


まつぼっくり組さん

最後のカレンダー作り

IMG_5285.jpg

折り紙もハサミも、おてのもの

IMG_5280.jpg

春らしい色使いの、きれいなカレンダーができあがり

IMG_5287.jpg


どんぐり組さん

おやつの時間におじゃましました

IMG_4918.jpg

今日のおやつはリンゴケーキ

IMG_4917_20190226172617cd6.jpg

『おいしいね~

IMG_4919_20190226173549d64.jpg


きのこ組さん

何の踊りかはまだ内緒なんですけど~

CIMG6905.jpg

とにかくノリノリで踊っています

CIMG6907.jpg

お外でランニング

『イチ・ニ・サン・シイチ・ニ・サン・シ


さくらんぼ組さん

お部屋でほっと一息

DSC00395.jpg

0歳児のお友達は仲良く絵本を読んでいますよ

DSC01807.jpg

1歳児のお友達は音楽に合わせて踊っています   

今日のお給食
IMGP0810.jpg
☆たこ天
☆キャベツのゴマサラダ
☆トマト
☆味噌汁
☆グレープフルーツ

今日のおやつ

IMGP0809.jpg
☆りんごケーキ

今日は血液銀行開業記念日なんだとか

明日は音楽リズムです

年長組さんはコンサートに出かけますので、水とう忘れずに~

(K)


月曜日(^^♪


平成31年2月25日 のち


今日は朝からほっこりと暖かい気温でしたね 
寒さもちょっぴり一休みかなぁ…
保育園のお友だちは元気に登園
今日も楽しく遊びました


さくらんぼ組0歳

sa0.jpg
大好きな外遊び みんな準備はOKー
園庭をたくさんお散歩しましたよ


さくらんぼ組1歳

sa1_20190225163043a6a.jpg
大好きなブロックと車遊び
ままごと遊びで大盛り上がりでした
sa2_201902251630446dd.jpg


つくし組

tu2_2019022516304741b.jpg
『たんたん・たんたん・たんじょうび~
お花ブロックをケーキにして誕生会の真っ最中

tu1_2019022516304636b.jpg
おひなさま制作も頑張りましたよ…
出来上がりが楽しみですね


きのこ組

ki1_2019022516303246b.jpg
音楽に合わせてイスの周りをウォーキング
ついついダンスにハマっちゃうのでした

ki2_20190225163034a68.jpg
今日のチャンピオンでーす

ki3_20190225163035ece.jpg
大好きなお外遊びの前に 『はい、ポーズ

どんぐり組

do1_2019022516303091a.jpg
卒園式に歌う、まつぼっくりさんへの歌…
真剣な表情で丁寧に歌って練習を頑張っています

do2_20190225163031b13.jpg
そのあとは、お楽しみのリレーごっこ
今日もどちらのチームも頑張って走りました

まつぼっくり組

ma1_201902251630373e9.jpg
最後のカレンダー作成でした
折り紙を折ってハサミで切って…と
ちょうちょとクローバーが出来上がりました

ma2_20190225163038505.jpg
今日の外遊び…なぜか太鼓橋に集まるまつぼっくり組
しばらくの間お猿さんがたくさんぶら下がっておりました

今日のお給食

ok1_2019022516304006b.jpg
・鶏肉のマーマレード焼き
・春雨サラダ
・枝豆
・味噌汁
・果物

明日も元気に登園してね
『明日も天気になあれ~

(miy)

♪ 今日の1日 ♪


 2 月 22 日 ( 金 )

 今日はぽかぽかと暖かい
 1日となりましたね🌞

 ちなみに今日は
 ネコの日だそうですよ🐈😻

 今日も子どもたちの
 元気な声が聞こえてきました

 ☆ さくらんぼ組 ☆

 ( 0歳児 )

 いいお天気だったので、 
 豊間根駅までお散歩に
 行ってきました

 三鉄も近くで見れて
 大興奮の子どもたちでしたよ

 電車好きには
 たまりませんねぇ
 
 バイバーイと手を振る
 子どもたちでした💮

22日①

 ( 1歳児 )

 今からお給食の時間です🍚

 いただきます!のご挨拶も
 上手になりました

 今日もモグモグと
 たくさん食べたようですね(^∇^)ノ

22日②


 ☆ つくし組 ☆

 お雛様製作をしました🎎✨

 集中して取り組んでいますね

 完成までもう少しです☆彡
 お楽しみに~💓

22日④


 ☆ きのこ組 ☆


 お部屋の中で子どもたちが
 大好きなイス取りゲームを
 しましたヾ(o´∀`o)ノ


 イスがどんどん減っていくのが
 ドキドキしますよね(。>ω<。)ノ

22日⑤

 そして・・・
 
 ライバルは3人だけど
 イスは1つしかありません💦

 頑張って~🏁という
 声援も聞こえてきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 この勝負はどなたが
 勝ったのでしょうかo(≧ω≦)o

22日⑥


 ☆ どんぐり組 ☆

 お遊びの時間に壁に貼ってある
 歌詞を見てお友だちと一緒に
 うたっていまーす🎤

 うたうのが大好きな
 子どもたちですよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

22日⑦

 そして、
 楽しみにしていた
 お外遊びの時間でーす((⊂(^ω^)⊃))

 今日は全員集合です

22日⑧


 ☆ まつぼっくり組 ☆


 卒園式の練習を行いました(* ´ ▽ ` *)

 真剣に取り組む姿が
 とてもかっこいいですね

 さすが年長組さんですね

22日⑨

 今からお外でたくさん
 遊びまーす

 気合い十分の子どもたちですo(≧ω≦)o

22日⑩



 🍚 今日の給食 🍚

22日給食
22日給食②

 今日の給食もとっても
 おいしかったね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


 また来週も元気に
 登園してきましょうね


(bigtown)

今日は良い天気でした!

2月21日(木)

☆さくらんぼ組(0歳児)

型はめの玩具に夢中になって遊んでいました

2211.jpg

☆さくらんぼ組(1歳児)

絵本を見て、絵本の真似をして喜んで見ていました

2212.jpg

☆つくし組

きのこ組のお友達と仲良く、協力して遊びました

2213.jpg

昨日に引き続き製作をしましたもうすぐで完成です

2214.jpg

☆きのこ組

お散歩に行き三鉄の列車を見に行きました

2215.jpg

運転士さんが通りすがりに汽笛を鳴らし、手を振ってくれたので子ども達は大喜びです

2216.jpg

☆どんぐり組

「今からリレーを頑張るぞ」と円陣を組み意気込んでいます

2217.jpg

お部屋に戻ってからは、トランプで神経衰弱をやりました

2218.jpg

☆まつぼっくり組

英語教室では、大型絵本を見ながら、動物の動きを真似していました

22110.jpg

外に出ると、きのこ組さんを見つけて「どこに行ってきたの?」と声をかけました

22111.jpg

●今日の給食
22112.jpg
・豚肉のしょうが焼き、マカロニサラダ、枝豆、味噌汁、バナナ

●今日のおやつ
22113.jpg
・ピザパン

(MSTK)

たくさん遊んで、いっぱい食べよう

2月20日(水)

昨夜は久々の雨が降りました。
今日もお天気はどんよりしていました。
保育園のみんなは、どんなことをしていたのでしょう

DSC00032.jpg
さくらんぼ組 0歳児のお部屋では、絵本を読んでもらっていました。
 大好きな 「もいもい」 の絵本です。 みんな、絵本に注目!

DSC00035.jpg
お部屋の中にマットの山が出現! 「こんなの平気で登れるよ
「マットの上って、歩くとふかふか~」 「さわってみよ~」

さて、今度は何組さんの登場かな?

P1070449.jpg
つくし組さんです。
おひなさまの制作をしました。
P1070450.jpg
「のりは、紙の裏にぬるんだよ。」 と、指先にのりをぬって紙コップに貼っていました。

CIMG6852.jpg
きのこ組さん、何をしているのでしょう。
丸い球を包んでいる紙をはがすと、中からディズニーキャラクターのボールが出現
「何のキャラクターが出てくるかなあ」 みんな、真剣!

それから、制作に取り組みました。
CIMG6851.jpg
CIMG6845_2019022014113068e.jpg
「何を作っているのかは、ないしょないしょ。」 だそうです。

ホールにはまつぼっくり組さんがいました。
IMG_5246.jpg
歌の練習をしていました。
保育園の生活は、あと一か月と数日。 みんなが大人びて見えました。

さくらんぼ組の1歳児さん。
給食のお味はいかが?
DSC01780.jpg
DSC01779.jpg
「おいしいね!」 「見て~。一人でたべれるよ
「きれいに食べて、お皿がピッカリ~ン

では、どんぐり組さんにも聞いてみましょう。
IMG_4799.jpg
「今日はね、音楽リズムで体をいっぱい動かしたの」

IMG_4798.jpg
「そうそう、いっぱい体を動かした後の給食はおいしいよね。」

献立を紹介します。
IMGP0802_20190220141340b96.jpg
 サバのごま焼き   ひじき煮   
 小松菜のおかかマヨネーズ   すまし汁
 グレープフルーツ

明日は晴れるといいですね!

(ka)

 

♪2月18日♪





待ちに待った2月生まれの誕生会


今月の主役はこの6名です

DSC00007.jpg

皆で楽しく誕生日の歌を歌って
お祝いしました

DSC00008.jpg

誕生者ゲームでは、雪に見立てた風船を
誕生者がポ~ンと優しくさくらんぼ組に投げて
まつぼっくり組まで運ぶ内容でした

さくらんぼ組からつくし組へ

DSC00009.jpg

つくし組からきのこ組へ

DSC00010.jpg

きのこ組からどんぐり組へ

DSC00012.jpg

どんぐり組からまつぼっくり組へ

DSC00011.jpg

まつぼっくり組から誕生者へ

DSC00013.jpg

そして最後は誕生者の皆が
風船を袋へ入れて顔のパーツを貼り、
世界に一つだけの雪だるまの完成です

DSC00016.jpg



全体ゲームのさくらんぼ組0歳は
だんだんと暖かくなってきて
お腹が空いているゆきだるまさんに
雪玉を食べさせてあげましたよ


DSC00018.jpg

さくらんぼ組1歳は階段の山を
頑張って登り、、、

DSC00019.jpg

無事に雪玉を食べさせることが
できましたよ

DSC00021.jpg



つくし組、きのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組の
全体ゲームでは新聞紙を1枚ずつもらい
何が始まるのでしょうか、、、

DSC00023.jpg


こんなことこんなことできるかな~

まず1つ目は望遠鏡!
皆上手に作れたかな?

DSC00024.jpg

2つ目は布団!
あったかいね~

DSC00025.jpg

そして最後はビリビリ破って
新聞紙のシャワーを楽しみました

DSC00031.jpg



本日の給食&おやつ

IMGP0797.jpg

IMGP0798.jpg

IMGP0799.jpg








asa


園庭の雪もとけちゃった。

2月18日 月曜日

 先週まで、雪遊びを楽しめた園庭の雪がとけちゃいました。
登園後、お部屋から『雪がなくなっちゃったね~』なんて会話が聞こえてきました。
月曜日の今日は、どんな楽しいことをしたのかな?
各クラスの様子をみてみましょう。

☆さくらんぼ組(0歳児)☆

みんなの体にぴったりのかわいいテーブルを出して、おままごとがはじまりました。
給食の時間のように、おしぼり入れを開け閉めしたり、スプーンを使って食べるまねも上手です。

DSC00001.jpg

そのあとは・・みんなの大好きな踊りです。
リズムにのって・・おしりフリフリ♪

DSC00005_20190218142743085.jpg

☆さくらんぼ組(1歳児)☆

身体測定をした後は・・
遊びのコーナーで好きなところで遊びます。
こちらは、絵本コーナーです。
『これ、な~に(・・?』
『せんせ~い、よんで~』

DSC01770.jpg

そして、ブロックとままごとコーナー。

DSC01768.jpg

☆つくし組☆

今日は、身体測定をしました。
順番と待っている間もとっても立派ですね~。
みんな、大きくなったかな~?

P1070342_2019021814290095a.jpg

そのあとは、きらきらブロックで遊びました。
指の力もついて、パチッと組み立てていくことも上手になったんですよ。

P1070344.jpg

☆きのこ組☆

先週、いっぱい楽しんだ雪遊びのお絵描きをしました。
『そりで遊んだよね』
『大きい氷があったよね』
『雪だるまが上手にできなかったね』
『雪ほりしたら、草が見えたよね』
な~んて会話をしながら・・

CIMG6842_201902181427443d9.jpg


廊下に展示してありますので、ご覧ください。

CIMG6844_20190218142744f4d.jpg

☆どんぐり組☆

雪がとけて、またまたリレー遊びがスタートしました。

IMG_4781.jpg

雪遊びに夢中になりすぎて、三鉄のこともちょっぴり忘れてしまっていたみんなでしたが・・
今日は三鉄に夢中です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
『ばいば~い』

IMG_4784.jpg

☆まつぼっくり組☆

この真剣な表情は・・

IMG_5196.jpg

卒園式へ向けて、練習がはじまっています。
まつぼっくり組さんのかっこいい姿、楽しみにしていますよ。

そのあとは、
大好きな戸外遊びへ!!
さっきのキリっとした表情とは違い、いい笑顔ですね~(*'ω'*)

IMG_5197.jpg


☆今日の給食☆

IMGP0796_201902181428348bb.jpg
IMGP0795_201902181428348e1.jpg

あしたは、2月生まれのお誕生会があります。
お弁当(白飯)はいりません。



( YU~” )

今週最後の雪遊び♪

2月15日(金)
2月もはやいものであっという間に半ばとなりました。降り積もった雪もだんだんとけ始め、芝生も見え始めていますが今週最後の雪遊び大きいクラスの子ども達は存分に楽しんだようですよ今日の様子をのぞいてみましょう


さくらんぼ組0歳児
みんなでシールはりを楽しみました台紙からシールをはがすのが上手になってきたんですよ
さくら0

さくらんぼ組1歳児
紙コップに折り紙を入れて、ジュースやアイスに見立てて遊びました
さくら1

レースペーパーのコースターも素敵でしょ
さくら2

つくし組
今日はホールでたっぷりとボール遊びを楽しみましたつくし1

舞台の上から投げてみましたよ
2

遠くまで飛んだかな??
つくし3

きのこ組
ひなまつり制作で、ちぎり絵をしてお内裏様の身体づくりをしましたみんな真剣ですね
きのこ2

お制作が終わったら、さぁお外へ飛び出して今週最後の雪遊び分厚い氷集めに夢中です
きのこ1

どんぐり組
さぁ、どんぐりさんもお外へ飛び出して雪遊びとってもスピーディーなそり遊びをしていました
どんぐり

どのクラスも、どうやら男の子達には分厚い氷が魅力的なようですねこちらも氷集めに夢中です
どんぐり2

まつぼっくり組
外遊びの前に、ひな祭り制作をしました
まつ1

飾りを切り取って、自分でバランスを考えて貼って仕上げましたよ
まつ2

お内裏様とお雛様の座る位置など意識しながら・・・出来上がりが楽しみです
まつ3

今日のお給食
給食2

給食



(kumi)

♡happy Valentineday♡


 2 月 14 日 ( 木 )


 今日はバレンタインデーということで
 チョコレートの話題がたくさん聞えてきました🍫

 甘ーいもの大好きな
 子どもたちですね\(^o^)/

 ☆今日の保育園の様子☆

 🍒さくらんぼ組🍒

 ホールへ行き、たくさん
 体を動かしてきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 ボールを待て待て~と
 追いかける姿も
 かわいらしいですねヽ(≧∀≦)ノ


14日

 あっ!!
 園庭でお兄さん・お姉さんたちが
 雪遊びをしているねぇ~⛄✨

 楽しそうだなぁ・・・

14日②

 僕たちもお外に行きたい~☆と
 お話しているようですね(* ´ ▽ ` *)

14日⑨

 子どもたちは雪が大好きです

 🌳つくし組🌳

 今日はバレンタインデーということで 
 ハート💓を折り紙で折ってみました(*・`ω´・)ゞ

 折り紙に挑戦するのも 
 ドキドキした子どもたちでした

14日④
14日③


 お家に持って帰って
 プレゼントするそうです💓🎁✨

 🍄きのこ組🍄

 今日も雪遊びdayでした♪(/・ω・)/ ♪

 お友だちをそりに乗せて
 出発進行~

 どこに向かっているのでしょうね♪(o・ω・)ノ))


14日⑤


 引っ張るのも楽しいです(。>ω<。)ノ

 もちろん、安全運転ですよ~

14日⑥

 ☆どんぐり組☆

 久しぶりに全員集合したので
 ホールでパシャリ📷✨


 記念写真撮影も
 無事に終わりました🌼

14日⑦

 最近の子どもたちの
 楽しみは、雪遊びです💓

 あずまや は休憩場所に
 ピッタリですねヾ(o´∀`o)ノ

14日⑧

 今日も元気な子どもたちでした


 🌸まつぼっくり組🌸

 今日の雪遊びは1番乗りでした⛄✨

 ペアを作り、お友だちをそりに乗せて
 そりリレーをしました

 やはり、力がある
 まつぼっくり組さんですね(。>ω<。)ノ

14日⑩

 そして、なんと!!!

 砂場の所で大きな氷を
 発見👀✨

 サイズを測ってみると
 縦56cm 厚さ4.5cm
 でした

 氷はどうしてできるのか?など
 新たな発見がありました。

14日⑪

 🍚今日の給食🍚

14日給食①
14日給食②
14日給食③

 今日のお給食もとっても
 おいしかったね♪(/・ω・)/ ♪


 明日もまた元気に
 登園してきましょうね





(bigtown)

☆涅槃会☆

     1月13日水曜日

年長組まつぼっくり組のお友だちは
お寺に行って涅槃会☆

IMG_5150.jpg

拝んできましたよ。
そのあとは三心会3園のお友だちと
第一保育所で交流してきました!

IMG_5162.jpg

磁石のパワー楽しいね~


どんぐり組さんは音楽リズム

IMG_4719_20190213143631d80.jpg

卒園式の歌をピアノに合わせて
歌ってみました


きのこさんはリズム運動で
よちよちあひるさん

CIMG6790.jpg

2グループに分かれて
よちよち歩きでこんにちは~
後ろ歩きでさようなら~

お待ちかねの雪遊びタイム!!!

CIMG6797.jpg

スコップやバケツで雪遊び!
おままごと楽しいな

今日はソリも出しました!

IMG_4724.jpg

P1070322.jpg

P1070321_20190213143703208.jpg

お友だちと引っ張り合いっこ
どのクラスも仲良しです

つくしさんも小さい体で意外と力持ち

さくらんぼ組1歳児さんは
おひなさまの着物製作

DSC01667.jpg

DSC01666.jpg

たんぽでポンポンペタペタ
おもしろいね~!

さくらんぼ組0歳児は
明日はバレンタインデー!

DSC01671.jpg

茶色いチョコレートをイメージして
お絵かきしましたよ

今日のお給食は何かな!?

IMGP0789.jpg
P1070324.jpg

おいしいね~!
おかわりもたくさんしていた子ども達です


(HIRO)

♪2月12日♪





朝、目が覚めると外には雪が

豊間根保育園では「雪遊びが出来る!」と
喜ぶ声がたくさん聞こえてきました




まつぼっくり組は友達とお話しながら雪で遊びました

IMG_5121.jpg

そして最後はかけっこ
雪の上を走るのも楽しいね

IMG_5137.jpg



どんぐり組もハイ!ポーズ
雪遊び楽しかったね

P1070287.jpg



つくし組も待ちに待った雪遊び

P1070308.jpg

大好きな先生と可愛い雪だるまも
作りましたよ

P1070295.jpg



きのこ組も雪遊びができて
大満足です

「明日も晴れますように

CIMG6785.jpg

ひなまつりに向けて製作もしました!
まずはおひな様とおだいり様の顔を
自分たちで描いて、、、

CIMG6777.jpg

次は枠の中に1色ずつクレヨンで色を塗って
おひな様達が座る台座に貼りたいと思います

CIMG6782.jpg



さくらんぼ組0歳はお外の雪を眺めた後に
大好きなおやつを食べましたよ

DSC01657.jpg



さくらんぼ組1歳はテーブルを出して
おままごとをして遊びました

DSC01660.jpg

「皆で遊ぶと楽しいね

DSC01658.jpg



本日の給食

IMGP0788.jpg

本日のおやつ

IMGP0787_20190212162854e92.jpg

P1070315.jpg










asa

今日のおやつは渾身の出来!

2月8日(金)

お天気は良かったのですが、空気が冷たい日でした。
保育園の子ども達は今日も元気にすごしました

さくらんぼ組0歳児のみんなは、絵の具で手形をとりました。
DSC01647.jpg
「わー、お手てがピンク色。」 「ぺったんするんだって。」
「やりたーい

それから、お友だちとおもちゃであそびました。
DSC01649.jpg
車のおもちゃを走らせたり、落とし込みあそびに真剣な姿ですね。

さくらんぼ組1歳児のみんなは、絵本が大好き
DSC01628.jpg
先生に読んでもらったり、

DSC01640.jpg
お友だちに読んであげたり。

つくし組さんと きのこ組さんは、今日も一緒にあそびました。
CIMG6766.jpg
大きなボールを転がしてリレーをしたり、

P1070282.jpg
大好きな乗り物に 乗ったり、引っ張ってあげたり。
「ぼく、力持ちでしょ~

おやおや、まつぼっくり組さんがホールにやってきましたよ。
CIMG6771_20190208173431267.jpg
きのこ組さん達、じーっと見ています。
「これから、おやつの「ひっつみ作りをしますよ。」
「ええー! まつぼっくり組さん、おいしく作ってね!」

さて、まつぼっくり組さんのクッキング。
IMG_5094.jpg
給食の先生に材料を見せてもらいながら、作り方を教えてもらいました。

早速やってみましょう。
IMG_5097.jpg

IMG_5098.jpg

IMG_5102.jpg

さて、どんぐり組さんをのぞいて見ましょう。
IMG_4712.jpg
こちらも真剣です。
絵の具を使っていました。 「にじみ絵っていうの。」「上手にできるかなあ」

IMG_4711_20190208174102ef2.jpg
「こんな感じでいいの?」 「いいと思うよ。」

IMG_4710.jpg
「ここの にじみ方、最高じゃない?」 「見せて! いいね

そして、給食です。
IMGP0785_20190208174255e95.jpg
 ・鮭の塩焼き   ・千切り野菜の炒め煮
 ・さつま芋のレモン煮  ・みそ汁  ・バナナ

おやつは、まつぼっくり組さん、渾身の出来!
「ひっつみ汁」 です
IMGP0786.jpg

(ka)

今日は・・・(^_-)-☆


  平成31年2月7日 のち

今日は、朝から暖かい陽気でしたね
どの子もニコニコ可愛い笑顔で
登園してきましたよ
各クラスの様子をのぞいてみましょう

さくらんぼ組

sa2_20190207141110b3f.jpg
0・1歳のお友だち一緒にホールで遊びました
マットのお山を越えたり

sa1_201902071411096de.jpg
舞台の上に置いてある階段を上がったり下りたり
上手に上がり下りできていましたいい運動です


つくし・きのこ組

ki1_20190207141100b63.jpg
今日は進級に向けて、つくし組さんはきのこ組のお部屋に来ましたよ
一緒に「朝の会」を行いました
初めての集会に表情も真剣で先生のお話も静かに聞いています

tu1_20190207141112a7e.jpg
きのこ組のお当番さんの合図で「朝の歌」を歌ったり
お当番活動の様子を見学するつくし組でした
ちょっぴり、お当番も緊張気味でしたが頑張りました

tu2_2019020714111343a.jpg
つくし組、お膝で座っての出席ノートのシール貼りにも挑戦
テーブルの上のようにはいかないねぇ・・・がんばって

ki2_20190207141101458.jpg
そのあとは、みんなで仲良くブロック遊びや
おままごとでたのしくあそびました
また明日もきのこ組で一緒に遊びましょうね

どんぐり組

do1_20190207141058db7.jpg
英語教室でした
じゃんけんの英語バージョン・・・楽しかったね

do2_20190207141059a6c.jpg
『カン・カン・カン・・・』
『あっ、三鉄だ~』 『どっちから来るのかなぁ…
みんな、フェンスにしがみついて、右・左をキョロキョロして待っています

まつぼっくり組

ma1_20190207141104a1d.jpg
英語教室のあと、きのこ組に「およばれ」…
何があったのかは… ヒ・ミ・ツ
お楽しみに

ma2_201902071411064dd.jpg
お部屋に戻り、真剣な表情で観ているのは…
昨年の年長さんの卒園式のビデオ…
『カッコイイ』って思ったかな…
期待してますよ

お給食

oki1_201902071411089e9.jpg
・鶏肉の甘辛煮
・フレンチサラダ
・トマト
・味噌汁
・果物

今夜から寒気が来るとか・・・
体調を崩さないように暖かくしておやすみください


(miy)


風邪にも負けず、インフルエンザにも負けず!?

2月6日(水)
全国的にはインフルエンザが
猛威を振るっていますが…
豊間根保育園のお友だちは
元気いっぱいです


さくらんぼ組さんは
0歳児のお友だちも、1歳児のお友だちも
一緒に外で遊びました
「これなんだろう?冷たいな!」
さくらんぼ②
「すべりだい、わ~い
さくらんぼ

そこへ
まつぼっくり組さんもやってきて…
「あっ、ボール持ったまま
滑り台に上がると危ないよ!」
まつ

「一緒にサッカーする?いくよ~!」
まつ②
すっかり、お兄さん・お姉さんになり、
頼もしくなりました

どんぐり組さんは
リレーごっこが、大ブーム
コーンも並べて、本格的です
どんぐり②

さて
お部屋の方では…

つくし組さんは、音楽リズムの後
自分の好きな遊びを楽しみました
つくし②
積み木をしたり、車で遊んだり
つくし
みんな、じっくりと遊んでいますね

きのこ組さんは
はさみでチョキチョキ
何ができるのかな
きのこ
くるくる一生懸命切っていくと…
じゃじゃーん
ヘビさんのできあがり
きのこ②
ニョロニョロくねくねさせて
楽しく遊びました

そろそろ保育園も、
給食のいい匂い
どんぐり組さん、
お当番さんが今日のお給食を
聞きに来ましたよ
どんぐり

今日の給食は…
給食
     ・シュウマイ
     ・大豆サラダ
     ・ほうれん草のごま和え
     ・味噌汁
     ・りんご

おやつは「ストーンクッキー」でした
おやつ

明日もいっぱい遊ぼうね(^∇^)ノ


(Na)

♡今日はニコニコ・笑顔の日♡

2月5日(火)

今朝は園舎前の駐車場に立派な氷がはってましたね~

でも日中は日差しが暖かくて、子どもたちは外遊びも楽しみましたよ


まつぼっくり組さん

園庭を隅々まで使って鬼ごっこ

IMG_5058.jpg

走るのが早すぎて、カメラにおさまりませ~ん

IMG_5052.jpg

途中で三鉄を見つけて、『あーー、汽車ーー

みんなが三鉄で通学する日もくるんだろうな~


どんぐり組さん

『大っきな氷、見つけたよ~

IMG_4642.jpg

つくし組さんにも見せてあげました

IMG_4660.jpg

お部屋の中では神経衰弱に挑戦


きのこ組さん

今日はハサミの練習をしました

CIMG6596.jpg

蛇の書かれた紙をまっすぐに切ります

切った紙を山折り、谷折り

CIMG6598.jpg

『む、難しい~ね~

カラー工作紙も切ってみましたよ(結構厚いやつです

CIMG6606.jpg

『切りにくーい

それでも夢中で切ってます


つくし組さん

今日は砂場で楽しく遊びました~

IMG_4645_201902051527401bf.jpg

『クワガタ作っちゃうぞ~

IMG_4648_20190205152740878.jpg

『ここは工事中で~す


さくらんぼ組さん

今日はホールで遊びましたよ

DSC01596.jpg

1歳児のお友達は、ステージの上でみんなでジャンプ

0歳児のお友達も真似っこしてます

DSC01593.jpg

大玉ころがしも楽しかったよ

0歳児のお友達は、あるものを作成中

DSC01585.jpg

3月まではまだ内緒なんだけど・・・

DSC01584.jpg

さて、何ができるでしょうか、お楽しみに~


今日のお給食
IMG_4661.jpg
☆タラのオランダ揚げ
☆大豆五目煮
☆茹でブロッコリー
☆味噌汁
☆オレンジ

きょうのおやつ
IMG_4662.jpg
☆シュガーラスク
非常食用の缶に入ったチョコパンをラスクにアレンジ

今日は記念写真撮影もありましたよ

みんないいお顔で写ってると思います~


明日は音楽リズムに歯磨き指導がありますよ

元気に登園してくださ~い

(K)

暖かい一日でした!

2月4日(月)

☆さくらんぼ組(0歳児)

ホールでボール遊びやお山でたくさん体をうごかしたので、給食はもりもりたべました

241_20190204162243a5d.jpg

☆さくらんぼ組(1歳児)

シール貼りをしました何になるかはお楽しみに

242_20190204162242506.jpg

☆つくし組

キラキラブロックをイヤリングにオシャレですね

243_20190204162242d3a.jpg

今日からお弁当箱スタートしました。喜んでご飯を食べましたよ準備ありがとうございました

244_20190204162242467.jpg
245_2019020416224189b.jpg

☆きのこ組

ブロックで東京タワーを作りましたとても上手に作れました

246_2019020416224147d.jpg

お友達と集中してブロックでたくさん遊びました

247_20190204163403e18.jpg

☆どんぐり組

お外でダンゴ虫を発見今日は暖かったね

249_201902041634025b8.jpg

リレーごっこは一生懸命走っていました

2410_2019020416340100c.jpg

☆まつぼっくり組

風に負けず、外遊びを楽しみましたリレーごっこは盛り上がりました

2411_20190204163401c28.jpg
2412_20190204163401e85.jpg

●今日の給食
248_20190204163402c2f.jpg
・スパニッシュオムレツ・スパゲッティサラダ・枝豆・味噌汁・バナナ

(MSTK)

今日から2月☆豆まき会☆

2月1日(金)

今日から2月です。
豊間根保育園のお友達がホールに大集合しました。
みんなで
ハイ・チーズ

CIMG6470.jpg

はじめに・・
月目標集会です。
2月の月目標は・・
『じぶんのきもちも
 あいてのきもちも
 たいせつにしよう』

相手の気持ちがわかる・相手の立場に立てる思いやりの気持ちをもっとも~っと育っていけたらいいですね。

そして、保健集会では・・
手洗いにプラスしてアルコール消毒でも♪てあらいのうた♪のように、爪までしっかりと消毒することが重要であることを知りました。

CIMG6473.jpg

それでは、お待たせしました。
豆まき会を始めます。

手作りのお面と升を記念写真とともにご覧ください。

☆さくらんぼ組☆
DSC01542.jpg

☆つくし組☆
CIMG0179.jpg

☆きのこ組☆
CIMG6462.jpg

☆どんぐり組☆
IMG_4613.jpg

☆まつぼっくり組☆
IMG_5011.jpg

節分の由来のお話や大型絵本を見ました。

CIMG6474.jpg

CIMG6479.jpg

各クラスの代表のお友達が自分の心の中から追い出したおにを発表してくれました。

CIMG6485.jpg

CIMG6487.jpg

泣き虫おに・怒りんぼおに・いばるおに・苦手な食べ物を食べないおに・・などみんなの心の中にいる鬼を追い出そう!!

豆まきスタート!!
『おには~そと~
 ふくは~うち~』

CIMG6494.jpg

CIMG6495.jpg

CIMG0187.jpg

IMG_4604.jpg

CIMG6502.jpg

IMG_5034.jpg

IMG_4602.jpg

IMG_5037.jpg

みんな夢中になって拾っていましたよ。(*'ω'*)

心の中にいるおには追い出されて、福の神様をお招きすることかができました。
おうちの方と一緒に、歳の数だけ食べてくださいね。

☆今日のお給食☆

IMG_4616.jpg

☆鬼バーグ
☆ビーフンソテー
☆フライドポテト
☆枝豆
☆スープ
☆いちご

鬼の顔をしたハンバーグに大喜びの子どもたちでした。



( YU~” )
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR