- 2018-10-30 :
- 未分類
今日はどんな日だったかな
10月30日(火)
今日は、まつぼっくり組さんは、「どんぐりひろい」に参加しました。
「東北復興グリーンウェーブ」の事業のひとつです。

豊間根保育園で拾ったどんぐりを、全国の保育園・幼稚園に送り、
育ててもらい苗木になったら送り返してもらいます。
それを、毎年5月に苗畑に仮植えしています。

第一保育所、織笠保育園、船越保育園の年長組さんが集まりました。
拾ったどんぐりを 「どんぐりはかせ」 に選別してもらい、良いどんぐりを
選びました。やがて、全国の子ども達の所に届くことでしょう。
その頃、保育園の他のクラスの子どもたちはどんなことを
していたのでしょう。
どんぐり組さんは外で遊んでいました。

「ねえねえ、ここからジャンプできる?」 「うん、出来るよ!」
その後、お部屋で遊びました。

ブロック組み立てコーナーや、かるた遊びを楽しみました。
きのこ組さんも外で遊びました。

「ね~、足湯っていいよね~
」 「ほんとだよね~」
・・・・だそうです。
こちらでは、「焼き芋ごっこ」をしていました。

「もういいかーい?」 「まあだだよー
」
つくし組さんは、発表会の練習をしました。

「今から、劇の練習をしましょうね
」 「劇ってなあに?」

こうゆうこと!?

さくらんぼ組 0歳児さん達は、どんぐり拾いの見学をして、
お部屋で遊びました。
そして、給食です。

・鮭の塩焼き ・野菜の五目煮
・枝豆 ・味噌汁 ・バナナ
発表会の練習をしたさくらんぼ組1歳児さんたちは、
美味しい給食を食べて、ぐっすりお昼寝

明日も元気にすごしましょうね
(ka)
今日は、まつぼっくり組さんは、「どんぐりひろい」に参加しました。
「東北復興グリーンウェーブ」の事業のひとつです。

豊間根保育園で拾ったどんぐりを、全国の保育園・幼稚園に送り、
育ててもらい苗木になったら送り返してもらいます。
それを、毎年5月に苗畑に仮植えしています。

第一保育所、織笠保育園、船越保育園の年長組さんが集まりました。
拾ったどんぐりを 「どんぐりはかせ」 に選別してもらい、良いどんぐりを
選びました。やがて、全国の子ども達の所に届くことでしょう。
その頃、保育園の他のクラスの子どもたちはどんなことを
していたのでしょう。
どんぐり組さんは外で遊んでいました。

「ねえねえ、ここからジャンプできる?」 「うん、出来るよ!」
その後、お部屋で遊びました。

ブロック組み立てコーナーや、かるた遊びを楽しみました。
きのこ組さんも外で遊びました。

「ね~、足湯っていいよね~

・・・・だそうです。
こちらでは、「焼き芋ごっこ」をしていました。

「もういいかーい?」 「まあだだよー

つくし組さんは、発表会の練習をしました。

「今から、劇の練習をしましょうね


こうゆうこと!?

さくらんぼ組 0歳児さん達は、どんぐり拾いの見学をして、
お部屋で遊びました。
そして、給食です。

・鮭の塩焼き ・野菜の五目煮
・枝豆 ・味噌汁 ・バナナ
発表会の練習をしたさくらんぼ組1歳児さんたちは、
美味しい給食を食べて、ぐっすりお昼寝


明日も元気にすごしましょうね

(ka)
月曜日の今日は、お休み中の地域のイベントや中学校の文化祭などへお出かけしたお友達も多かったようですね。
先生やお友達に楽しそうにお話ししてくれました。
保育園では、どんな楽しいことがあったかな~

☆さくらんぼ組☆
0歳児&1歳児のお友達で一緒に遊びました。
一緒にボール遊びをしたり・・


『ね~ね~』
『な~に?』
『ちゃんとこっち見てよ。』
『まってて。今、これ作っているの』
・・・なぁんて会話が聞こえてきそうですね。

☆つくしくみ☆
今日は、発表会練習を頑張りました。
楽しくやりながら、集中しすぎて(・・?
お給食を食べたら、みんなグッスリでしたよ。

☆きのこ組☆
はじめて、ホールでうたと合奏の練習をしました。
『広い所で、きもち~』と大きな声で歌ったり、楽器を楽しみました。

☆どんぐり組☆
大好きな外遊びをしました。
滑り台には、みんなが集まる場所です。

遠くから、まつぼっくり組さんの女の子が踊っている様子をじ~っと見つめていました。
だんだん、近づいていき、真似をしてついついからだが踊っていましたよ。


☆まつぼっくり組☆
天気の良いお外での発表会の踊りの練習は、最高です。

あこがれのお姉さんたちの踊りを後ろでみている女の子たちのあこがれのこのスマイル


その頃、男の子たちは、何やらチャレンジ中・・
タイヤの上かtら桜の木へジャンプして手が届くかな


☆今日の給食☆
☆鶏肉の甘辛煮
☆フレンチサラダ
☆トマト
☆味噌汁
☆フルーツ

明日も元気に登園してきてね。
( YU~” )
- 2018-10-27 :
- 未分類
ハロウィンパーティー
10月26日(金)
今日はいいお天気で
おひさまぽかぽかの1日でしたね🌞
今日の保育園も子どもたちの
楽しそうな声が聞こえてきました\(^o^)/
💓 さくらんぼ組 💓
お遊戯の練習中でーすヽ(≧∀≦)ノ
ノリノリに踊っていますよ~✨

かわいい~(*≧∪≦)

癒されますね☆

💓 つくし組 💓
お外で元気いっぱいに
遊んできましたよ~ヽ(≧∀≦)ノ
すべり台が大好きなこどもたち♡
夢中になって遊んでいました((∩^Д^∩))

こちらは・・・・
大きなタイヤに座って
なんだか足湯のようですね~✨
天気が良くて
気持ちがいいね~! なんて
お話してそうですね(笑)

💓 きのこ組 💓
枯葉をたくさん集めて
葉っぱのシャワー🍁🍂🌀
キャーヽ(≧∀≦)ノと言いながらも
何度も何度も楽しんでいましたよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

砂場の所では、
“ 先生!毒キノコ🍄見つけた ”
“ 先生!クモの巣あったよ ” と
発見がいっぱいのきのこさんでした(o‘∀‘o)*:◦♪

💓 どんぐり組 💓
紙粘土をコネコネしてまーす✌
こんなの簡単!簡単!と話す
子どもたちでしたが・・・・
三角△にするのは意外と難しいなぁ・・・と
大苦戦の子どもたちでした:(´◦ω◦`):
何が完成するかはお楽しみに~🍙✨

お外では、1発でトンボを捕まえた
お友だちを発見👀✨🔍
すごいですね




💓 まつぼっくり組 💓
1・2・3でジャーンプして
葉っぱにタッチできるか
挑戦しています🍂✋
もう少しでタッチできそ~う(//>ω<)

両足ジャンプも
どんどん上手になっています。✌
足もしっかりと
そろっていますね



🍚 今日の給食 🍚


今日のお給食もとってもおいしかったね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
・明日(27日土曜日)は、はまなす祭りがあります。
まつぼっくり組さんがYOSAKOIソーランを
披露してくる予定です。
晴れますように~🌞

来週もまた元気に登園してきてくださいね👋
( bigtown )
- 2018-10-25 :
- 未分類
ハロウィンパーティー
10月25日(水)
今日は楽しいハロウィンパーティーがありました。その様子をお知らせします
シーザー先生はゴリラに乗っていて、とても子ども達は喜んでいました

ピニャータは可愛いマイクです

始めにハロウィンの歌や踊りを踊りました
集中して見てますね

クラスごとにお菓子をもらいました。「トリックア・トリート・!」




ピニャータの中にあるお菓子を出す為に皆必死です





ピニャータを割った後はお菓子拾いに夢中でした


それぞれクラスごとにシーザー先生と記念撮影で良いお顔でした
手作りの衣装が皆可愛かったです




とても楽しいハロウィンになりました
●今日の給食・おやつ

豚肉のごまだれ焼き・マカロニサラダ・枝豆・味噌汁・バナナ

ハロウィンパン
(MSTK)
今日は楽しいハロウィンパーティーがありました。その様子をお知らせします

シーザー先生はゴリラに乗っていて、とても子ども達は喜んでいました


ピニャータは可愛いマイクです


始めにハロウィンの歌や踊りを踊りました



クラスごとにお菓子をもらいました。「トリックア・トリート・!」




ピニャータの中にあるお菓子を出す為に皆必死です






ピニャータを割った後はお菓子拾いに夢中でした



それぞれクラスごとにシーザー先生と記念撮影で良いお顔でした

手作りの衣装が皆可愛かったです





とても楽しいハロウィンになりました

●今日の給食・おやつ

豚肉のごまだれ焼き・マカロニサラダ・枝豆・味噌汁・バナナ

ハロウィンパン
(MSTK)
10月24日(水)
今日は午後3時から、札幌からおいでになった
高井ヒロシ先生の 「ジャケットシアター」 がありました。
子どもたちはとても楽しみにして午前中をすごしました。
さくらんぼ組さん

みんなでダンス
それを見ていた0歳児さん・・・

いつか、お兄さん、お姉さん達みたいに踊れるかなあ?
つくし組さん

協力してカップを高く積み上げて。
「どこまで出来るかな?」
きのこ組さん
みんなそろって、発表会の練習がんばるぞー

どんぐり組さん

カード合わせゲームで勝負
まつぼっくり組さん

外で体を動かして元気はつらつ
おいしい給食をたべてお昼寝。

・タラのオランダ揚げ ・青菜の板かま和え
・じゃが芋ソテー ・味噌汁
・グレープフルーツ
そして、お待ちかねの 「ジャケットシアター」

今日は、お話を3つ 披露してくださいました。


ヒロシ先生、楽しい時間をありがとうございました。
(ka)
今日は午後3時から、札幌からおいでになった
高井ヒロシ先生の 「ジャケットシアター」 がありました。
子どもたちはとても楽しみにして午前中をすごしました。
さくらんぼ組さん

みんなでダンス

それを見ていた0歳児さん・・・

いつか、お兄さん、お姉さん達みたいに踊れるかなあ?
つくし組さん

協力してカップを高く積み上げて。
「どこまで出来るかな?」
きのこ組さん
みんなそろって、発表会の練習がんばるぞー


どんぐり組さん

カード合わせゲームで勝負

まつぼっくり組さん

外で体を動かして元気はつらつ

おいしい給食をたべてお昼寝。

・タラのオランダ揚げ ・青菜の板かま和え
・じゃが芋ソテー ・味噌汁
・グレープフルーツ
そして、お待ちかねの 「ジャケットシアター」

今日は、お話を3つ 披露してくださいました。


ヒロシ先生、楽しい時間をありがとうございました。
(ka)
10月23日火曜日
さくらんぼ組0歳児のお部屋では
朝の会が行われています。

上手にイスに座れるようになったね!
さくらんぼ組1歳児のお部屋では
ままごとでハンカチ遊びをしています。

まずはきれいに広げてから~
はんぶんこ~はんぶんこ~

ブロックをつなげては「どうろ~!」
「パワーショベルだよー!」
などとお話ししながら遊んでます
つくし組のお部屋では
生活発表会に向けて遊戯練習中


男の子は見学中


女の子上手だなぁ~

きのこ組とどんぐり組はお外へ

きのこさんは
どんぐり山をジャンプジャンプ



両足ジャンプをした後は
好きな遊びへGO!
どんぐりさんも
どんぐり山をジャンプジャンプ


転ばないようにっと
両足ジャンプ特訓中です



まつぼっくり組は
ハロウィンのマントを作りました

明後日のハロウィンパーティーが
楽しみだねー
そして食育タイム!
一人一個卵を割ったり混ぜたりしてから
りんごケーキ作りをしました


完成品がこちら!


おうちでも時間がある時に
お子様と食育タイムをぜひどうぞ~

給食はこちらです



今日も保育園楽しかったね
明日も楽しいことがあるようですよ!
15時からホールでジャケットシアターが
行なわれます!元気に登園しましょうね!



(HIRO)
さくらんぼ組0歳児のお部屋では
朝の会が行われています。


上手にイスに座れるようになったね!
さくらんぼ組1歳児のお部屋では
ままごとでハンカチ遊びをしています。

まずはきれいに広げてから~

はんぶんこ~はんぶんこ~


ブロックをつなげては「どうろ~!」
「パワーショベルだよー!」
などとお話ししながら遊んでます

つくし組のお部屋では
生活発表会に向けて遊戯練習中



男の子は見学中



女の子上手だなぁ~


きのこ組とどんぐり組はお外へ


きのこさんは
どんぐり山をジャンプジャンプ




両足ジャンプをした後は
好きな遊びへGO!
どんぐりさんも
どんぐり山をジャンプジャンプ



転ばないようにっと
両足ジャンプ特訓中です




まつぼっくり組は
ハロウィンのマントを作りました


明後日のハロウィンパーティーが
楽しみだねー

そして食育タイム!

一人一個卵を割ったり混ぜたりしてから
りんごケーキ作りをしました



完成品がこちら!



おうちでも時間がある時に
お子様と食育タイムをぜひどうぞ~


給食はこちらです




今日も保育園楽しかったね

明日も楽しいことがあるようですよ!
15時からホールでジャケットシアターが
行なわれます!元気に登園しましょうね!



(HIRO)
- 2018-10-23 :
- 未分類
『ひろっぴのおはなし会inやまだ』
東日本大震災発生時に札幌市から豊間根保育園に保育支援で来てくれた高井ヒロシ先生が10月24日(水)と25日(木)の二日間、再度山田町を来訪することになりました。今回は『ひろっぴのおはなし会inやまだ』と題してジャケットを使用した読み聞かせ(ジャケットシアター)を子どもたちに披露してくださいます。



高井ヒロシ先生は、札幌市の新さっぽろとまと保育園の園長先生でありながら、舞台俳優やテレビ・ラジオなどグローバルな活動をしておられます。「東日本大震災でのボランティアを通して人との繋がりの大事さを痛感した。」ということで、今回もまた山田町の子どもたちの笑顔を見るためにおはなし会を開いてくださることになりました。公演日程は次の通りです。
①10月24日(水) 午前10時~ 織笠保育園ホール
②10月24日(水) 午後3時~ 豊間根保育園ホール
③10月25日(木) 午前10時~ 山田町第一保育所ホール
以上、3公演となります。※今回はヒロシ先生の単独公演となります。
園児だけではなく保護者、未就学児の親子、地域の方々など一般の観覧も可能ですので、ぜひ会場に足をお運びください。お待ちしております。
≪御礼≫
今回の『ひろっぴのおはなし会inやまだ』開催にあたりましても、毎年親子遠足のバスや各種研修会開催のご支援をいただいております東日本大震災いわて子ども支援センター様にご協力いただきました。ありがとうございます。
社会福祉法人三心会 事務局



高井ヒロシ先生は、札幌市の新さっぽろとまと保育園の園長先生でありながら、舞台俳優やテレビ・ラジオなどグローバルな活動をしておられます。「東日本大震災でのボランティアを通して人との繋がりの大事さを痛感した。」ということで、今回もまた山田町の子どもたちの笑顔を見るためにおはなし会を開いてくださることになりました。公演日程は次の通りです。
①10月24日(水) 午前10時~ 織笠保育園ホール
②10月24日(水) 午後3時~ 豊間根保育園ホール
③10月25日(木) 午前10時~ 山田町第一保育所ホール
以上、3公演となります。※今回はヒロシ先生の単独公演となります。
園児だけではなく保護者、未就学児の親子、地域の方々など一般の観覧も可能ですので、ぜひ会場に足をお運びください。お待ちしております。
≪御礼≫
今回の『ひろっぴのおはなし会inやまだ』開催にあたりましても、毎年親子遠足のバスや各種研修会開催のご支援をいただいております東日本大震災いわて子ども支援センター様にご協力いただきました。ありがとうございます。
社会福祉法人三心会 事務局
- 2018-10-22 :
- 未分類
◇◆鳴くよ うぐいす◇◆
10月22日(月)
今週もはじまりましたね~
日中は思っているよりも暖かく、少し汗ばむくらい
今日は外遊び日和
みんな楽しく過ごしたようですよ
まつぼっくり組さん

秋晴れの青空の下、お外遊び楽しみました~

きのこ組さんのどんぐりお山も借りて、ジャンプ×2

な、なんと
階段のところに金色のカエルが・・・

何か良いことあるかも
どんぐり組さん

みんな大好き滑り台

水たまりの中にクモ
発見
『わ~
』 『きゃ~
』 言いながら夢中で見てます
きのこ組さん
お部屋の中では発表会の歌の練習をしました


お辞儀の練習も頑張ってますよ

お外でも時間たっぷりジャンプしてました
つくし組さん
お花ブロックをつなげて~



その上に電車を走らせて楽しんでいます

こちらは隅っこで井戸端会議中
何やら語り合ってます
さくらんぼ組さん
1歳のお友達はおままごと

『熱くないよ~おいしいよ~
』 と食べさせてあげています
0歳児のお友達は、おもちゃで遊びました

音のなるおもちゃや~

鏡のおもちゃを不思議そうに眺めています
今日のお給食

☆シュウマイ
☆しょうゆフレンチ
☆トマト
☆味噌汁
☆オレンジ
今週は木曜日にハロウィンパーティーがありますよ
う~楽しみ~
また明日元気に登園してくださ~い
※今日は平安遷都の日(794年)だそうですよ
(K)
今週もはじまりましたね~

日中は思っているよりも暖かく、少し汗ばむくらい

今日は外遊び日和





秋晴れの青空の下、お外遊び楽しみました~


きのこ組さんのどんぐりお山も借りて、ジャンプ×2


な、なんと



何か良いことあるかも




みんな大好き滑り台


水たまりの中にクモ


『わ~





お部屋の中では発表会の歌の練習をしました



お辞儀の練習も頑張ってますよ


お外でも時間たっぷりジャンプしてました



お花ブロックをつなげて~




その上に電車を走らせて楽しんでいます


こちらは隅っこで井戸端会議中




1歳のお友達はおままごと


『熱くないよ~おいしいよ~


0歳児のお友達は、おもちゃで遊びました


音のなるおもちゃや~


鏡のおもちゃを不思議そうに眺めています




☆シュウマイ
☆しょうゆフレンチ
☆トマト
☆味噌汁
☆オレンジ
今週は木曜日にハロウィンパーティーがありますよ

う~楽しみ~

また明日元気に登園してくださ~い

※今日は平安遷都の日(794年)だそうですよ

(K)
10月19日(金)
今日は豊間根保育園に
「 人形劇しらかば 」さんが
来てくださいました\(^o^)/
朝から、ホールにて作業をしている
様子から、子どもたちは
ワクワクしているようでしたヽ(≧∀≦)ノ
わかば幼稚園のお友だちも
一緒に観劇しましたよ~☆彡

最初のお話は
「 うさぎ🐰とかめ🐢 」
のお話でした。🌼


1歳児のお友だちも
みーんな夢中になって
観ていました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


つくし組さんも
前のめりになって観ています!!
興味津々です+゚。*(*´∀`*)*。゚+

2つ目のお話は・・・・
「 かさじぞう 」でした!

お家でも人形劇の感想を
ぜひぜひ聞いてみてくださいね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お別れする前に、
お人形さんたちと一緒に
パシャリ📷✨しました。



とっても楽しい時間を
ありがとうございました💓
いつかまた遊びに来てくださいね!🍀
🍚 今日の給食 🍚


☆ おやつ ☆
🍙 焼きおにぎり 🍙

0歳児のお友だちは
楽しいおやつの時間を過ごしたようですね✨
椅子に座るのも上手~👌

りんご病や風邪も流行ってきています。
無理せずゆっくり過ごしましょう




来週も元気に登園してきましょうね

( bigtown )
- 2018-10-18 :
- 未分類
秋晴れの空の下で・・
朝の気温が下がり、『さむいね~』と言いながらの登園でしたね。
みんなが集まると、お部屋もポッカポカに・・
秋晴れの気持ちいいお外へ行かなくてはと、さくらんぼ組のお友達もお散歩へお出かけしました。
しゅっぱ~つ!!
『とんぼさん、みぃつけた。』


くつをはいて、
♪あるこ~あるこ~(^^♪

つくし組さんも園庭へGO!!
みんなで、フェンスに集まって、ど~したのかな


ショベルカーが、ダンプカーに積んでいるところを発見!!
『はたらくくるまだ~。かっこいいね~

目をキラキラさせて、見ていましたよ。
そして、最後のかぼちゃの収穫です。
『これって、ハロウィーンにつかえるかな~


きのこ組さんも『いっしょにあそぼ~』とお外へ・・
あらあら、きのこ組さんは並んで何かお探しですか

『先生~、ダンゴムシさんみんなきえたよ~』
『えっ

『昨日は
いっぱいいたのに・・』と、必死でダンゴ虫(ゾウリムシも)も捜索中です。

サッカーをしていたら、太鼓橋にボールがあがっちゃったよ~。
蹴る力も強くなってきました。

☆まつぼっくり組☆
英語の時間に、
『きゃぁ~』と逃げ回る声が・・
シーザー先生とわかっていても、本気で逃げていたまつぼっくり組さんです。


そんなハロウィーンに向けて、衣装作りです。
どんな、マントにしようかな~


☆きょうの給食☆
☆たこ天
☆和風サラダ
☆ナムル
☆味噌汁
☆バナナ

美味しい給食でどんぐり組さんのこの笑顔



☆お知らせ☆
明日は、10時から人形劇鑑賞会があります。
《うさぎとかめ》と《かさじぞう》のお話です。
楽しみですね。
( YU~” )
- 2018-10-17 :
- 未分類
**わかっちゃいるけど**
10月17日(水)
ただ今午後2時
なんだか今にも雨が降り出しそうな感じですが・・・
今日は音楽リズムがありましたよ
まつぼっくり組さん

バランスを取るのが難しいです~

発表会に向けて歌の練習も
どんぐり組さん
ハサミを使ってハロウィンの飾り切りをしました


集中して切っていますね~

外遊びでは落ち葉のシャワー
『わー
』 まくたび歓声が上がります
きのこ組さん
鉄棒にぶら下がって~何かと思えば

『先生見て見て、鳥の丸焼き~
』 ズコッ

ダンゴ虫さんが歩く様子を観察
葉っぱを置いていたずらしてみたり
つくし組さん
お外で遊ぶ前にお約束の確認

みんなばっちり、お話聞いてますね~

ジャングルジムや滑り台でたっぷり遊びました
まつぼっくりさんと鬼ごっこも楽しみましたよ
さくらんぼ組さん
0歳児のお友達は子ども椅子デビュー

赤ちゃん用のテーブル椅子から卒業です
1歳児のお友達は、ハロウィンの衣装づくり

目と口をつけて・・・『おばけだぞ~
』
今日のお給食

☆マカロニグラタン
☆春雨ソテー
☆トマト
☆味噌汁
☆柿
きょうのおやつ

☆さつま芋蒸しパン
今日は『貯蓄の日』だそうです
わかっちゃいるけど・・・ですね
明日は英語がありますよ~
元気に登園してくださいね
(K)
ただ今午後2時

なんだか今にも雨が降り出しそうな感じですが・・・

今日は音楽リズムがありましたよ




バランスを取るのが難しいです~


発表会に向けて歌の練習も



ハサミを使ってハロウィンの飾り切りをしました



集中して切っていますね~


外遊びでは落ち葉のシャワー

『わー




鉄棒にぶら下がって~何かと思えば


『先生見て見て、鳥の丸焼き~



ダンゴ虫さんが歩く様子を観察

葉っぱを置いていたずらしてみたり



お外で遊ぶ前にお約束の確認


みんなばっちり、お話聞いてますね~


ジャングルジムや滑り台でたっぷり遊びました

まつぼっくりさんと鬼ごっこも楽しみましたよ



0歳児のお友達は子ども椅子デビュー


赤ちゃん用のテーブル椅子から卒業です

1歳児のお友達は、ハロウィンの衣装づくり


目と口をつけて・・・『おばけだぞ~




☆マカロニグラタン
☆春雨ソテー
☆トマト
☆味噌汁
☆柿
きょうのおやつ


☆さつま芋蒸しパン
今日は『貯蓄の日』だそうです

わかっちゃいるけど・・・ですね

明日は英語がありますよ~

元気に登園してくださいね

(K)
- 2018-10-16 :
- 未分類
お誕生日おめでとう!
10月16日(火)
今日は、10月生まれの誕生会でした

「今日は僕たち私たちの誕生会!」とワクワク

お誕生日が来るって、うれしいね
「おたんじょうび、おめでとう!」と
お友だちからお祝いしてもらって、

魚釣りのゲームをしました
みんな、上手にできるかな

「やった~
釣れたよ
」

「私たちも上手でしょ
」

みんな大成功でした
次は、みんなで「誕生月なかま」というゲームをしました
「〇月生まれのおともだち~
み~んな出てきて踊ろうよ~
」
という歌に合わせ、自分の誕生月の時に、
みんなの前に出てスキップをします

自分の番を、今か今かと
待っていたみんなはうれしそう

誕生会のメニューです

・炊き込みご飯
・えびフライタルタル
・フレンチサラダ
・ギョウザピザ
・トマトと卵のスープ
・パイナップル
明日も元気に過ごそうね
(Na)
今日は、10月生まれの誕生会でした


「今日は僕たち私たちの誕生会!」とワクワク


お誕生日が来るって、うれしいね

「おたんじょうび、おめでとう!」と
お友だちからお祝いしてもらって、

魚釣りのゲームをしました

みんな、上手にできるかな


「やった~



「私たちも上手でしょ


みんな大成功でした

次は、みんなで「誕生月なかま」というゲームをしました

「〇月生まれのおともだち~
み~んな出てきて踊ろうよ~

という歌に合わせ、自分の誕生月の時に、
みんなの前に出てスキップをします


自分の番を、今か今かと
待っていたみんなはうれしそう


誕生会のメニューです


・炊き込みご飯
・えびフライタルタル
・フレンチサラダ
・ギョウザピザ
・トマトと卵のスープ
・パイナップル
明日も元気に過ごそうね

(Na)
- 2018-10-15 :
- 未分類
月曜日が始まりました!
10月15日 月曜日
楽しかった日曜日が終わって
月曜日が始まりました!
豊間根保育園のお友だちは
保育園が楽しい!大好き!と
今日も元気いっぱい遊びましたよ!
さくらんぼ組0歳児
身体測定をしました。


「大きくなったよ!」
すくすく育っております
さくらんぼ組1歳児
朝の会の1枚です

「先生おはようございます!
みなさんおはようございます!」
お辞儀も上手ですよ

つくし組
歯磨きの後はぶくぶくうがいを
水道で上手にしていますよ!



すっきりしたよ~

きのこ組
ハロウィンの魔法のほうき作り中


模様をきれいに貼っていました
どんぐり組
朝のシール貼りの時間です。

「今日は10月15日月曜日だね~」
外遊びでは虫探しに夢中です。


半分脱皮したダンゴ虫を発見したよ


まつぼっくり組
楽しかった思い出遠足の絵を描きました

もりおか動物公園にいた動物や
大型バスの絵を上手に描いていました!
園庭では元気いっぱい鬼ごっこ


鬼がこっちに来るかな!?と
待っている所です
お腹を空かせてモリモリ給食


野菜たっぷりですが
苦手な野菜もあら不思議。
みんなで食べるとおいしいの

明日も元気に登園して
楽しく過ごそうね~

(HIRO)
楽しかった日曜日が終わって
月曜日が始まりました!
豊間根保育園のお友だちは
保育園が楽しい!大好き!と
今日も元気いっぱい遊びましたよ!
さくらんぼ組0歳児

身体測定をしました。


「大きくなったよ!」
すくすく育っております

さくらんぼ組1歳児

朝の会の1枚です


「先生おはようございます!
みなさんおはようございます!」
お辞儀も上手ですよ


つくし組

歯磨きの後はぶくぶくうがいを
水道で上手にしていますよ!



すっきりしたよ~


きのこ組

ハロウィンの魔法のほうき作り中



模様をきれいに貼っていました

どんぐり組

朝のシール貼りの時間です。

「今日は10月15日月曜日だね~」
外遊びでは虫探しに夢中です。



半分脱皮したダンゴ虫を発見したよ



まつぼっくり組

楽しかった思い出遠足の絵を描きました


もりおか動物公園にいた動物や
大型バスの絵を上手に描いていました!
園庭では元気いっぱい鬼ごっこ



鬼がこっちに来るかな!?と
待っている所です

お腹を空かせてモリモリ給食



野菜たっぷりですが
苦手な野菜もあら不思議。
みんなで食べるとおいしいの


明日も元気に登園して
楽しく過ごそうね~


(HIRO)
- 2018-10-12 :
- 未分類
三園合同思い出遠足!
10月12日(金)
今日、まつぼっくり組さんは思い出遠足に
出掛けました
場所は、盛岡市動物公園

第一保育所、織笠保育園の年長組さんも
一緒でした
お天気が心配でしたが、
区界を過ぎると晴れになり
動物公園で、いっぱい遊んで
きましたよ
こちらは、うさぎとひよこの抱っこ体験
ちょっぴりドキドキ
でも、「かわいい~
」

こちらは、ヤギとヒツジのエサやり体験
ヤギさんたちが元気いっぱいに
近づいてくるので、みんなの方が逃走中



でも、だんだんに慣れて、
エサをあげられるようになっていました

そして芝生広場でお弁当を食べて…


ニコニコ笑顔で帰って来ました

まつぼっくり組さん、お疲れ様でした
さて、保育園のお友だちは…
さくらんぼ組0歳児さんは、
フィンガーペインティング

ぺたぺた、何ができるのかな

さくらんぼ組1歳児さんは、
マクドナルドごっこ

「いらっしゃいませ~ご注文をどうぞ
」

「やっぱり、ここのハンバーガーはおいしいね
」

つくし組さんは、
ホールで元気にボール遊び


「ボール、まてまて~」

きのこ組さんとどんぐり組さんは
お散歩へレッツゴー

目的地は…白山神社です

道路の端を上手に歩いていますね
なかよし、なかよし

今日の給食です

・厚焼き玉子
・スパゲッティーソテー
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・バナナ
来週、また元気に会いましょうね(^∇^)ノ
(Na)
今日、まつぼっくり組さんは思い出遠足に
出掛けました

場所は、盛岡市動物公園


第一保育所、織笠保育園の年長組さんも
一緒でした

お天気が心配でしたが、
区界を過ぎると晴れになり

動物公園で、いっぱい遊んで
きましたよ

こちらは、うさぎとひよこの抱っこ体験

ちょっぴりドキドキ

でも、「かわいい~


こちらは、ヤギとヒツジのエサやり体験

ヤギさんたちが元気いっぱいに
近づいてくるので、みんなの方が逃走中




でも、だんだんに慣れて、
エサをあげられるようになっていました


そして芝生広場でお弁当を食べて…



ニコニコ笑顔で帰って来ました


まつぼっくり組さん、お疲れ様でした

さて、保育園のお友だちは…

さくらんぼ組0歳児さんは、
フィンガーペインティング


ぺたぺた、何ができるのかな


さくらんぼ組1歳児さんは、
マクドナルドごっこ


「いらっしゃいませ~ご注文をどうぞ


「やっぱり、ここのハンバーガーはおいしいね


つくし組さんは、
ホールで元気にボール遊び



「ボール、まてまて~」

きのこ組さんとどんぐり組さんは
お散歩へレッツゴー


目的地は…白山神社です


道路の端を上手に歩いていますね

なかよし、なかよし


今日の給食です


・厚焼き玉子
・スパゲッティーソテー
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・バナナ
来週、また元気に会いましょうね(^∇^)ノ
(Na)
10月11日(木)
お昼頃から雨が降ってきましたね
朝晩も涼しくなり、すっかり秋らしくなってきました
みんな今日も元気に過ごしましたよ~
まつぼっくり組さん
今日は英語がありましたよ

『knock knock trick or treat
』
ハロウィンが楽しみになるレッスンでした

お昼はどんぐりさんと一緒に
どんぐり組さん

今日は線を引くお勉強をしましたよ
1本引いては 『ふぅ
』 集中してます

お楽しみの迷路も
きのこ組さん
発表会の踊りを練習しました

最後の『キメ』ポーズ
全然そろってませんが・・・
みんなお気に入りのかっこいい&かわいいポーズ
つくし組さん
今日はクレヨンを使ってお絵かきを楽しみました

ステキなエプロンや~

草原を画用紙いっぱいに描きましたよ
さくらんぼ組さん
1歳児のお友達は、コップを使って遊びました

スタッキングしたり、おままごとをしたり

たっぷり遊びました
0歳児のお友達はボール遊びを

ホールで広々

今日のお給食



☆鮭のマヨネーズ焼き
☆炒合菜
☆さつま芋のレモン煮
☆味噌汁
☆グレープフルーツ
今日のおやつ

☆フレークファッジ
明日はまつぼっくり組さんの思い出遠足がありますよ~
今日10月11日は・・・
安全・安心なまちづくりの日・カミングアウトデーなどなどです~
(K)
お昼頃から雨が降ってきましたね

朝晩も涼しくなり、すっかり秋らしくなってきました

みんな今日も元気に過ごしましたよ~



今日は英語がありましたよ


『knock knock trick or treat


ハロウィンが楽しみになるレッスンでした


お昼はどんぐりさんと一緒に




今日は線を引くお勉強をしましたよ

1本引いては 『ふぅ



お楽しみの迷路も



発表会の踊りを練習しました


最後の『キメ』ポーズ

全然そろってませんが・・・

みんなお気に入りのかっこいい&かわいいポーズ



今日はクレヨンを使ってお絵かきを楽しみました


ステキなエプロンや~


草原を画用紙いっぱいに描きましたよ



1歳児のお友達は、コップを使って遊びました


スタッキングしたり、おままごとをしたり


たっぷり遊びました

0歳児のお友達はボール遊びを


ホールで広々


今日のお給食




☆鮭のマヨネーズ焼き
☆炒合菜
☆さつま芋のレモン煮
☆味噌汁
☆グレープフルーツ
今日のおやつ


☆フレークファッジ
明日はまつぼっくり組さんの思い出遠足がありますよ~

今日10月11日は・・・
安全・安心なまちづくりの日・カミングアウトデーなどなどです~

(K)
H30年10月10日(水)

今日は「目の愛護デー」です

普段から目は大切にしましょうね

今日の保育園の一日は…



何やら可愛いあんよで、ぺったんぺったんしてますね




出来上がったのは、美味しそうなサツマイモでした

小さいあんよ




みんなで白い紙と黒い紙で「にぎにぎ」してますね


何を作っているのかな



「おにぎり、にぎにぎ


美味しそうなおにぎり




見てみて、いろんな楽器を持って「はい、ポーズ



いろんな音を鳴らして楽しいよ






今日は音楽リズムの日



一緒に、ご挨拶




どんぐり組さんの真似っこをしてのウサギのジャンプ上手でしょう



足首も上手に持てるようになったよ~




手も足も、ピーンと伸ばして進むどんぐり組さん、カッコイイね

お兄さんもお姉さんも上手なので、つくしさん、ほれぼれ…




まつさんも一足お先に音楽リズムを楽しみました



上手に体でリズムをとって、お歌もきれいに歌います




わかるかな…



遠くにみえるのはヘリコプター🚁

フェンスによじ登って「おーい」



・スコッチエッグ
・フレンチサラダ
・トマト
・スープ
・オレンジ

・ブルーベリーケーキ
美味しいお給食、手作りおやつを食べて、みんなニッコニコ

明日も元気いっぱいの笑顔で来てね



(miy)
10月9日(火)
☆さくらんぼ組(0歳児)
先生が持っている玩具を夢中になって見ています

こちらはひもを引っぱる玩具に夢中になっています

☆さくらんぼ組(1歳児)
積み木をお友達と上手に重ね、仲良く遊んでいます


☆つくし組
洗濯ばさみを使い布団干しに挑戦です。集中して上手に洗濯干しが出来ました

どんぐりの木の下でたくさんのどんぐりを拾いました
いっぱい拾って何を作ろうかな~

☆きのこ組
「気持ちいい~」と外の風を感じながら大きな声を出しました

鉄棒の前回りに挑戦中です

☆どんぐり組
ハロウィン製作で帽子を作りました。完成までもう少しです


☆まつぼっくり組
色々な楽器に触れてみました

お外ではたくさん体を動かして遊びました

●今日の給食

・さわらのチーズ焼き、ヤングコーンの彩炒め、枝豆、味噌汁、バナナ
(MSTK)
☆さくらんぼ組(0歳児)
先生が持っている玩具を夢中になって見ています


こちらはひもを引っぱる玩具に夢中になっています


☆さくらんぼ組(1歳児)
積み木をお友達と上手に重ね、仲良く遊んでいます



☆つくし組
洗濯ばさみを使い布団干しに挑戦です。集中して上手に洗濯干しが出来ました


どんぐりの木の下でたくさんのどんぐりを拾いました

いっぱい拾って何を作ろうかな~


☆きのこ組
「気持ちいい~」と外の風を感じながら大きな声を出しました


鉄棒の前回りに挑戦中です


☆どんぐり組
ハロウィン製作で帽子を作りました。完成までもう少しです



☆まつぼっくり組
色々な楽器に触れてみました


お外ではたくさん体を動かして遊びました


●今日の給食

・さわらのチーズ焼き、ヤングコーンの彩炒め、枝豆、味噌汁、バナナ
(MSTK)
10月5日(金)
午後になって天気が怪しくなってきましたね~
今日は避難訓練がありましたよ

避難後、消防士さんのお話を聞きました

おしゃべりしないで避難することが大事だそうです
今からスモーク体験です

『う~、ドキドキ
』

中はこんな感じで、全然見えませ~ん

今日は特別にホースカーにも乗せてもらいました
消防車の前で記念撮影も

ピカピカのかっこいい消防車と

優しくて素敵な消防士さんと

一緒に写真撮ったよ~

みんなにタッチを求められてます

水消火器で消火訓練もしました

『炎ではなくて燃えている物をねらう』 アドバイスもいただきました
小さな消防士さんです

最後はさくらんぼさんみんなでお見送り~

今日のお給食

☆八宝菜
☆中華サラダ
☆かぼちゃの天ぷら(保育園の畑で育ちました
)
☆味噌汁
☆バナナ
明日はつくし組さんの保育参観です
7日はオール2周年記念祭にまつぼっくり組さんがソーランで出演しますよ
皆さんお楽しみに~
(K)
午後になって天気が怪しくなってきましたね~

今日は避難訓練がありましたよ


避難後、消防士さんのお話を聞きました


おしゃべりしないで避難することが大事だそうです

今からスモーク体験です


『う~、ドキドキ


中はこんな感じで、全然見えませ~ん


今日は特別にホースカーにも乗せてもらいました

消防車の前で記念撮影も


ピカピカのかっこいい消防車と


優しくて素敵な消防士さんと


一緒に写真撮ったよ~


みんなにタッチを求められてます


水消火器で消火訓練もしました


『炎ではなくて燃えている物をねらう』 アドバイスもいただきました

小さな消防士さんです


最後はさくらんぼさんみんなでお見送り~


今日のお給食


☆八宝菜
☆中華サラダ
☆かぼちゃの天ぷら(保育園の畑で育ちました

☆味噌汁
☆バナナ
明日はつくし組さんの保育参観です

7日はオール2周年記念祭にまつぼっくり組さんがソーランで出演しますよ

皆さんお楽しみに~

(K)
10月4日(木)
午前中は、気持ちの良い青空が広がっていました。
子どもたちは、お外でのびのびと遊んだり、お部屋で
いろいろな活動をしてすごしました。
さくらんぼ組1歳児さんたちは、ホールで遊びました。
トンネルあそび、楽しいね!

つくし組さんは元気に外あそび!


ジャングルジムの上まで登れるようになったよ~
きのこ組さんは、お部屋で楽器遊びをしました。

今日は、好きな楽器を鳴らして大喜び。
外に出ると、何か探すのに夢中。

実は・・・・・園庭に「きのこ」が生えているのを見つけて、他にもあるかも、
って探していたんですって。
どんぐり組さんは、英語の日。
ハロウィンのダンスを教えてもらいました。

そして・・・
「はじめての小太鼓」に挑戦。

まつぼっくり組さんは、外遊び。


みんなで相談したり、ルールを決めたり。
たくさん遊んで、おいしい給食!

・かぼちゃコロッケ ・シルバーサラダ
・みそ汁 ・グレープフルーツ
給食の後、内科健診がありました。
さくらんぼ組0歳児さん達はもう眠ってしまいましたが、
先生がお部屋に来てくれました。

内科健診の結果は後程お知らせいたします。
(ka)
午前中は、気持ちの良い青空が広がっていました。
子どもたちは、お外でのびのびと遊んだり、お部屋で
いろいろな活動をしてすごしました。
さくらんぼ組1歳児さんたちは、ホールで遊びました。
トンネルあそび、楽しいね!

つくし組さんは元気に外あそび!


ジャングルジムの上まで登れるようになったよ~
きのこ組さんは、お部屋で楽器遊びをしました。

今日は、好きな楽器を鳴らして大喜び。
外に出ると、何か探すのに夢中。

実は・・・・・園庭に「きのこ」が生えているのを見つけて、他にもあるかも、
って探していたんですって。
どんぐり組さんは、英語の日。
ハロウィンのダンスを教えてもらいました。

そして・・・
「はじめての小太鼓」に挑戦。

まつぼっくり組さんは、外遊び。


みんなで相談したり、ルールを決めたり。
たくさん遊んで、おいしい給食!

・かぼちゃコロッケ ・シルバーサラダ
・みそ汁 ・グレープフルーツ
給食の後、内科健診がありました。
さくらんぼ組0歳児さん達はもう眠ってしまいましたが、
先生がお部屋に来てくれました。

内科健診の結果は後程お知らせいたします。
(ka)
- 2018-10-03 :
- 未分類
歯科健診がありました☆
平成30年9月3日(水)
今日は、音楽リズム保育や歯科健診がありました。
さくらんぼ組0歳児
朝のごあいさつで、お名前を呼ばれると、
「はーい❤。」
手をあげてお返事をしています

上手だね

さくらんぼ組1歳児
まつぼっくり組、どんぐり組さんの音楽リズム保育を見に行きました

そして、初めての音楽リズム保育にも参加しました

ピアノのメロディでお馬さんです
つくし組
シャボン玉をしました

「フー。」
ってすると、きれいなシャボン玉がいっぱい

きのこ組
先日折り紙で折ったどんぐりを画用紙に貼ってお顔や葉っぱを描きました

きのこ組の廊下に展示してありますのでご覧ください
お外でいっぱい小枝を集めて遊びました

こんなに箱いっぱいに

後から、ステキな物に変わるみたいですよ

どんぐり組
ピニャータを作りました

みんなで大きな張り子をしてつくりました
楽しみですね
その後は・・・
園庭に出て、まつぼっくり組さんのソーランを見ていたら踊りたくなっちゃった

まつぼっくり組
日曜日に行われる、オール2周年記念に参加するためにソーランの練習をしました

歯科健診がありました

いつも、優しい内館歯科の先生方ありがとうございました
これからも、歯磨き頑張りましょうね
今日の給食


明日は内科健診が13:00からあります。
なるべくお休みのないようによろしくお願いします
園の玄関のどんぐりの木の下付近に200円が届けられました。
事務室で保管しておりますので、心当たりのある方は声をかけてください。
(hori)
今日は、音楽リズム保育や歯科健診がありました。
さくらんぼ組0歳児
朝のごあいさつで、お名前を呼ばれると、
「はーい❤。」
手をあげてお返事をしています


上手だね


さくらんぼ組1歳児
まつぼっくり組、どんぐり組さんの音楽リズム保育を見に行きました


そして、初めての音楽リズム保育にも参加しました


ピアノのメロディでお馬さんです

つくし組
シャボン玉をしました


「フー。」
ってすると、きれいなシャボン玉がいっぱい


きのこ組
先日折り紙で折ったどんぐりを画用紙に貼ってお顔や葉っぱを描きました


きのこ組の廊下に展示してありますのでご覧ください

お外でいっぱい小枝を集めて遊びました


こんなに箱いっぱいに


後から、ステキな物に変わるみたいですよ


どんぐり組
ピニャータを作りました


みんなで大きな張り子をしてつくりました

楽しみですね

その後は・・・
園庭に出て、まつぼっくり組さんのソーランを見ていたら踊りたくなっちゃった


まつぼっくり組
日曜日に行われる、オール2周年記念に参加するためにソーランの練習をしました


歯科健診がありました


いつも、優しい内館歯科の先生方ありがとうございました


今日の給食


明日は内科健診が13:00からあります。
なるべくお休みのないようによろしくお願いします

園の玄関のどんぐりの木の下付近に200円が届けられました。
事務室で保管しておりますので、心当たりのある方は声をかけてください。
(hori)
10月2日(火)
今日は、月に一度の集会の日。
みんな、ホールに集まりました。
10月に入園したお友だちの紹介がありました。

さくらんぼ組さんと、つくし組さんにお友だちがふえました。
これから、一緒にいっぱいあそぼうね
保健のお話もありました。

今月は、「目
の健康について」のお話でした。
みんな、真剣に聞いていました。
それから、新しく仲間に加わった「カメ」さんのお名前を相談しました。


多数決で、「らぶちゃん」に決まりました
さらに、大型絵本をリーダーの先生が見せてくれました。


みんな、絵本を読んでもらうのが大好きです。
集会が終わり、まつぼっくり組さんは、さくらんぼ組さんが
お部屋に帰るのをエスコート。

楽しい集会でした
本日の給食です。

・鶏肉の照り焼き ・キャベツのごまサラダ
・枝豆 ・味噌汁 ・オレンジ
明日は、歯科健診があります
(ka)
今日は、月に一度の集会の日。
みんな、ホールに集まりました。
10月に入園したお友だちの紹介がありました。

さくらんぼ組さんと、つくし組さんにお友だちがふえました。
これから、一緒にいっぱいあそぼうね

保健のお話もありました。

今月は、「目

みんな、真剣に聞いていました。
それから、新しく仲間に加わった「カメ」さんのお名前を相談しました。


多数決で、「らぶちゃん」に決まりました

さらに、大型絵本をリーダーの先生が見せてくれました。


みんな、絵本を読んでもらうのが大好きです。
集会が終わり、まつぼっくり組さんは、さくらんぼ組さんが
お部屋に帰るのをエスコート。

楽しい集会でした

本日の給食です。

・鶏肉の照り焼き ・キャベツのごまサラダ
・枝豆 ・味噌汁 ・オレンジ
明日は、歯科健診があります

(ka)
- 2018-10-01 :
- 未分類
台風一過!(^^)/
H30年10月1日(月)

昨夜未明から今朝がたまでの台風24号の
雨




夜はグッスリと眠れましたか


今朝は、朝から良い天気

避難準備の解除をうけお友だちが元気に
登園してきました






みんな、アンパンマンのおもちゃがだーい好き


交代しながら仲良く遊びました




今日から新しいお友だちも増え、コロコロすべり台や型はめおもちゃで
仲良く遊びました




みてみて~!バランスボールならぬ風船ボール


いい感じでバランスがとれてるでしょう




つくし組にも新しいお友だちが今日から増えたの



木の積み木や車、アンパンマンブロックで楽しく遊んだよ





お部屋で大好きなおままごとや木の積み木遊びをしました




ゆったりと過ごしました





台風もサヨナラ


気持ちよい風が吹く中、園庭で「よ~いドン

かけっこをして遊びました






今日のメニューは ・ハヤシライス
・スープ
・チーズ
・オレンジ … でした



明日も暑い一日になりそうです…

10月になり衣替えで園児服を着ての登園となりますが
園児服の中の服は薄手の物が良いかと思います


よろしくお願いします

明日も元気に来てね

(miy)
皆様にご協力いただきました、『平成30年7月豪雨』の募金活動について報告いたします。
社会福祉法人三心会では、平成30年7月から8月にかけて夏まつり募金活動、街頭募金活動を行って参りました。
併せて、三心会本部、三心会各施設保護者会、三心会役職員、ラーメン元丸様からも募金のご協力をいただきました。
その結果、募金総額は421,754円となり、全国私立保育園連盟様(岩手県私立保育園連盟様経由)に60,000円、広島県私立保育連盟様に180,877円、岡山県私立保育園連盟様に180,877円、義援金として送金させていただきました。
この募金活動にご賛同いただいた道の駅やまだ様にも倉敷芸能塾様とのご縁ということで、岡山県私立保育園連盟様に81,711円、義援金としてご送金いただいております。
このような多額の募金のご協力をいただき、法人として大変感謝いたしております。本当にありがとうございました。
今後は引き続き、『平成30年北海道胆振東部地震』の募金活動を行って参りますので、こちらの方のご協力もよろしくお願いいたします。
社会福祉法人三心会 事務局
社会福祉法人三心会では、平成30年7月から8月にかけて夏まつり募金活動、街頭募金活動を行って参りました。
併せて、三心会本部、三心会各施設保護者会、三心会役職員、ラーメン元丸様からも募金のご協力をいただきました。
その結果、募金総額は421,754円となり、全国私立保育園連盟様(岩手県私立保育園連盟様経由)に60,000円、広島県私立保育連盟様に180,877円、岡山県私立保育園連盟様に180,877円、義援金として送金させていただきました。
この募金活動にご賛同いただいた道の駅やまだ様にも倉敷芸能塾様とのご縁ということで、岡山県私立保育園連盟様に81,711円、義援金としてご送金いただいております。
このような多額の募金のご協力をいただき、法人として大変感謝いたしております。本当にありがとうございました。
今後は引き続き、『平成30年北海道胆振東部地震』の募金活動を行って参りますので、こちらの方のご協力もよろしくお願いいたします。
社会福祉法人三心会 事務局