fc2ブログ

今日は収穫祭!

7月31日(火)

今日は、まつぼっくり組さんが育てた
じゃがいもを収穫する「収穫祭」

おばあちゃん方にお手伝いしてもらって
さあ、収穫スタートです
「あった~!!」
はたけ②
「こっちにもあった~!」
「これ、大きいよ!」
はたけ
じゃがいもを見つける度に、
宝物を発見したように感動していた
子ども達でした

その後はお部屋に戻って
じゃがいもの数を数えます
ここでも、おばあちゃん方大活躍
かぞえ
小さい芋も合わせて…なんと
437個の大収穫でした

ふれあい遊びでは
「お寺のおしょうさん」をしたり
おてらの
遊んでくれたおばあちゃん方に
感謝の気持ちを込めて
肩たたきをしました
かたトントン

そして、みんなの収穫したじゃがいもが
たっぷり入った夏野菜カレーが
できあがりました
給食
じゃがいもの他に、ナスやピーマンも
保育園で収穫したお野菜だそうです

カレー
みんなでおいしくいただきました

参加して頂いた皆さま、暑い中にも関わらず、
子ども達みんなに、優しく声を掛けたり
関わってくださり、本当に
ありがとうございました


さて、その頃他のクラスのお友だちは…

やっぱり、暑い日は水遊びが一番

さくらんぼ組さんは
コップに水を入れたり流したりして
さくらんぼ

つくし組さんは
くじらプールでちゃぷちゃぷ
つくし
「おさかな、どれにしようかな?」
つくし②

きのこ組さんは
大きいプールでザブザブ
きのこ
「きもちいいよ~!」
きのこ②
み~んな、水遊び大好きです

どんぐり組さんでは
お昼寝前の1コマ
どん
みんなで、靴をきれいに
揃えていますよ

おやつも、夏野菜の仲間が入っていました
「かぼちゃケーキ」
おやつ

明日から8月ですね
大人の皆さんも、夏野菜を食べて、
元気に夏を乗り切りましょうね


(Na)

今日は朝から…(>_<)


  7月30日(月)  


昨日は台風の影響で一日中雨模様でしたね
あけて、今日は朝から気温が上がり良い天気
じりじりと太陽が照りつけて『夏』って感じです

なので、今日は全クラスがプール遊び・水遊びを楽しみました
ごらんあれ~


sa1_2018073014442497d.jpg

さくらんぼさん、初めてのプール遊びです
コップに水を入れては「ジャー」ってこぼして遊びました


tu3_20180730144429865.jpg


tu2_20180730144427b1e.jpg

つくしさんはプールに入れた魚やアヒルをすくって遊びました

tu1_201807301444255bd.jpg

トマトやナス、きゅうりの収穫もしましたよ
お給食に美味しくいただきました

ki1_20180730144414633.jpg

ki2_201807301444150b2.jpg

きのこさんも、みーんなニコニコ笑顔
ペットボトルやジョーロに水を入れて『楽しい~』サイン

do1_2018073014441207f.jpg

do2_201807301444133c6.jpg

どんぐりさんもプール遊び
トマトの収穫をしたお友達は『すごーい、いっぱーいのだね』
一人、一個ずつ食べました『おいしかったね』

ma1_20180730144416595.jpg

まつさんはプール遊びの前に8月のカレンダー作成をしました
みんな集中していました

ma3_2018073014442073e.jpg

肩まで水につかって、みーんな笑顔
とても気持ちよさそう


今日のお給食

ok1_201807301444215b2.jpg

ok2.jpg

たくさん、お外で遊んでお腹もペッコペコ
パクパク食べて、お昼寝もぐっすりと眠りました
明日も水遊びができるといいね
「あーした、天気になーあれ

(miy)

募金活動について③

山田町第一保育所では、『平成30年7月豪雨』で被災した方々への支援を目的とした募金活動を下記の通り実施いたします。

◆びはんオール店店舗前募金活動
 日時:平成30年7月28日(土)
    午前10時から午後1時まで
 場所:びはんオール店店舗前

皆様のご協力をお願いいたします。


山田町第一保育所

募金活動について②

先週に引き続き、今週も『平成30年7月豪雨』で被災した方々への支援を目的とした募金活動を下記の通り実施いたします。

◆織笠保育園夏まつり募金活動
 日時:平成30年7月28日(土)
    午後5時から夏まつり終了時まで
 場所:織笠保育園園庭特設ブース


三心会事務局

夏の遊び♪

平成30年7月27日(金)

今日は、いいお天気でしたね


まつぼっくり組

雲ひとつない青空の下でプール遊びをしました


813.jpg

カレンダー作りをしました
どんなのを作ったか楽しみにしてくださいね

811.jpg


どんぐり組

身体測定をしました
みんな背すじを伸ばして座って待っていました


89.jpg

みんなで丸くなって、自分の好きな物をお絵描きしました


810.jpg

きのこ組

 今日は、きのこ組プール開き
 今年初の大きいプールに大喜びでした

87.jpg




この前作ったスイカをカットしました
おいしそうですね

88.jpg


つくし組

木陰で鉄棒にぶら下がり外遊びを楽しみました

85.jpg

84.jpg

鉄棒の後は、大きい組さんの入ったプールで、ペットボトルを使ってお水遊びもしましたよ


さくらんぼ組

81.jpg

「がんばれー
お友だちの応援でジャンプできたよ

82.jpg

「あんよが上手になったね
伝い歩きに付いていき、お話をしていたようです


今日の給食です

814.jpg

・豚肉のごまだれ焼き
・レンコンサラダ
・枝豆
・味噌汁
・オレンジ

おやつ

815.jpg

手づくりパン

来週も暑くなりそうですね
熱中症に気をつけて、夏の遊びを楽しみましょうね

(hori)







プール開き&避難訓練

 7月26日(木曜日)
 今日もとってもいい天気

まつぼっくり組ときのこ組のお友達は、英語がありました。
ロンドン橋の英語の歌を歌いながら、歩きます。
シーザー先生とお友達の手をつないだトンネルをくぐり、曲が終わるとシーザー先生のトンネルが下りてきちゃうよ。

☆まつぼっくり組☆
IMG_3289.jpg

☆きのこ組☆
CIMG4718.jpg

CIMG4719.jpg

そして・・水遊びから待ちに待ったプール遊びです。
豊間根保育園のプール開きかな

☆つくし組☆
今年初の水遊び&プール遊びです。
くじらのプールに大歓声でしたよ。

CIMG4128_201807261445162e0.jpg

そして、咳や鼻水でプールに入れないお友達は、畑でトマトの収穫をしました。

CIMG4132.jpg

CIMG4134.jpg

☆どんぐり組☆

まずは・・準備体操しましょう。
1・2・3・4~
そして~待ちに待ったプールの中へ

みんなで入ると、ギューギューでした。

IMG_2704.jpg

☆さくらんぼ組☆

涼しいお部屋の中で・・
『ラーメン体操』を踊りました。
ノリノリすぎて、画像が多少ぶれてしまったことは、お許しくださいませ。

DSC09717_20180726144600a68.jpg

そして、大好きなボールをもって
なにやら真剣ですよ。
あんぱんまんやひもがついていて、
引っ張ろうと集中してるんですよ。

DSC09718.jpg

・・・と、避難訓練です。
『火事ですよ~』
『園庭に避難してください。』

IMG_3290.jpg

先生のお話を聞いて、みんな上手に避難できました。
避難場所に集まり防災頭巾をかぶりお話を聞きました。

☆きょうの給食☆

IMGP0691.jpg
IMGP0690.jpg

『明日もみずあそびできるかな~
お天気とみんなの体調次第かな?
夏バテをしないように、モリモリ食べてたっぷり睡眠をとりましょうね。


( YU~” )

音楽リズム♪

    7月25日水曜日

今日は音楽リズム保育の日♪

まつぼっくり組さんは
空き缶でウッドブロックを作って
リズム打ちをしました!

IMG_3270.jpg

自分で作った楽器で嬉しかったね

そして、31日の収穫祭に向けて
試しにジャガイモ掘りをしました!

IMG_3281.jpg

みんなで数を数えて、なんと!
”145個”もあったそうです

どんぐり組とつくし組は
一緒に音楽リズムの時間です

CIMG4118.jpg

どんぐり組さんの動きをよく見て・・・

CIMG4120.jpg

つくし組さんもお馬さんに変身

上手に出来ましたね

CIMG4121.jpg

カエルのジャンプすごいねぇ


そのあとどんぐり組は水遊び

IMG_2696.jpg

「きゃー!」という歓声が響き渡りました

きのこ組さんも水遊び

CIMG4704.jpg

ジョーロでたらいから水を汲んで
たくさん遊びました!

お部屋ではお楽しみがありました

CIMG4714.jpg

いちごのかき氷
「おいし~!」暑い夏はこれだねー

つくし組はお部屋で
おうちごっこをしていました!

CIMG4116.jpg

「いれて~!」
「いいよ~♪」
楽しかったね~

さくらんぼ組さんは
ミニトマトの収穫をしました

DSC09706.jpg

食べるのを楽しみにしている
さくらんぼ組の子ども達でした

美味しい給食の時間です

IMGP0689.jpg
CIMG4126.jpg

モリモリ食べてぐっすりお昼寝をして
おやつを食べて
元気に「さようなら!また明日!」

明日から小学生は夏休みです。
朝の7時半から8時までは
学童の小学生さんと一緒に
仲良く保育園で遊びましょうね


   (HIRO)

なつのフルーツ


7月24日(火)

◎さくらんぼ組さん

パイナップルを作りました
目と口をシールでぺったん♪たのしい~

724⑪

\ジャーン!!かわいいお顔がつきました

724⑩


◎つくし組さん

シャボン玉をクレヨンで描きました

724⑦

とっても集中してクルクル〇描いていました

724⑥

魚釣りに夢中 いっぱい釣るぞ


◎きのこ組さん

みんなが大好きなスイカを作りました

724③
724①

模様と種をクレヨンで描いて 絵の具で色を塗ると…
あら!ふしぎ!クレヨンで描いたところが絵の具を
はじいてる~ はじき絵 楽しかったね


◎どんぐり組さん

だるまさんがころんだ をしました

724⑧

おっとっと動かないように集中集中ピタっと固まっていますね♪

724⑨


◎まつぼっくり組さん

園庭で遊んでいると、
たくさんトンボが飛んでいます

\この指 止~まれ / \あっ!止まった!/

724④

こちらは登り棒をぐ~るぐる
「なんか 回転ずし みたいだね

724⑤

「わたしはエビ」「こっちはマグロよ~」と盛り上がっていました



◎お給食

724給食

・サバのカレーあんかけ
・和風サラダ
・きゅうりの中華和え
・味噌汁
・果物


◎おやつ : フルーツヨーグルト

724おやつ



 明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )

☆夏まつり&今日の1日☆


 7 月 23 日 ( 月 )



 21日(土)の夏まつりは日差しが強く、蒸し暑い日と
 なりましたね💦
 多くの方のご参加ありがとうございました。

 また、各係担当のお父さん・お母さん方
 ご協力ありがとうございました。

23日⑧
23日⑨
23日⑩
23日⑪

 
 子どもたちもこの日のために
 準備してきたものや楽しみにしていたもの
 が、たくさんありました。
 そして、保護者の方々、地域のみなさんと楽しく
 過ごすことができました。
 本当にありがとうございました。\(^o^)/


 ☆ 今日の1日 ☆

 ・ さくらんぼ組 ・

 先生と一緒に手形を
 ポンっと押しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 このかわいい手形が
 何に変身するかはお楽しみに💓

23日①
 
 手形を押した後は、、、
 お友だちと仲良くブロック遊びをしました❣
 
 “  見てみて~ こんなの作ったよ~ ”

 というように聞えてきますね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

23日②


 ・ つくし組 ・

 プール遊びごっこの時間でーすヽ(≧∀≦)ノ

 あひるすくい&さかなすくいに
 挑戦しています

23日⑯
23日⑰

 
 何個取れるかなぁ~~( ^ω^ )

 プール遊びが待ち遠しい子どもたちです♡♡♡


 きのこ組・まつぼっくり組は
 “ 夏まつりでたのしかったこと ”を
 テーマにお絵描きしましたよ

 楽しかったことを思い出しながら、
 お友だちとの会話も弾んでいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

23日⑭
23日⑮
23日④
23日③
23日⑤
23日⑥
23日⑦

 廊下に飾っていますので
 ご覧くださいね💛
 
 どんぐり組は
 カプラの早積み競争をしました。(((o(*゚▽゚*)o)))

 お友だちと仲良く!慎重に!
 そして!はやく!!

 何度も失敗していましたが、
 次はこうしよう!と相談する姿も
 見られました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

23日⑫
23日⑬

 

 🍚 今日の給食 🍚

23日給食①
23日給食③

 🌽 お や つ 🌽
 
 ・茹でもろこし

23日給食②


 今日もたくさんあそんで
 楽しかったね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

 明日も元気に登園を
 してきましょうね(*´∀`人 ♪


(bigtown)I

募金活動について①

三心会では、『平成30年7月豪雨』で被災した方々への支援を目的とした募金活動を下記の通り実施いたします。

◆山田町第一保育所地域ふれあい夏まつり募金活動
 日時:平成30年7月21日(土)
    午後5時から夏まつり終了時まで
 場所:山田町第一保育所園庭特設ブース

◆豊間根保育園夏まつり募金活動
 日時:平成30年7月21日(土)
    午後5時15分から夏まつり終了時まで
 場所:豊間根保育園園庭特設ブース

皆様のご協力をお願いいたします。


三心会事務局

明日はいよいよ!!

7月20日(金)

猛暑ですね~

あまりの暑さにめまいがします~


つくし組さん

盆踊り練習も急きょお部屋でやりました

CIMG4101_201807201428222ad.jpg

『は~~

CIMG4102.jpg

『まっくろけっけっけ~


きのこ組さん

CIMG4679.jpg

ミニトマトの収穫

CIMG4685.jpg

『あま~い

1_20180720143613127.jpg

『おいしーーー

大好評でした


どんぐり組さん

水遊びをしましたよ~

IMG_2647.jpg

『キャッホーー

見てるだけで涼しげです


まつぼっくり組さん

まつぼっくりさんも水遊びを満喫しました

IMG_3242.jpg

きゃーきゃー言いながら水の掛け合いです

IMG_3241.jpg


さくらんぼ組さん

今日は暑いので保育園の中をお散歩

DSC09686.jpg

カメさんに『暑いね~』とみんなで話しかけています

DSC09681.jpg

お部屋で風船遊びもしました


今日のお給食

IMGP0677.jpg
☆鮭のレモン焼き
☆ポテトサラダ
☆ほうれん草のごま和え
☆味噌汁
☆スイカ

明日はいよいよ夏祭り

どうかどうか晴れますように

みなさんお誘いあわせの上ご来場ください

(K)

みんなで、外に集合!

7月19日(木)

今日も蒸し暑い一日でした
園では、水分補給や、保育室の気温・湿度の調節を行い、
子ども達が元気に過ごす事が出来るように努めています。
今年の夏も元気に乗り切りましょう!

さて、夏まつりを楽しみにしている子ども達。
今日は全クラス集まって、園庭で盆踊りの練習をしました。

7月19日10
「練習ってなあに?」
と言っているようなさくらんぼ組さん。

7月19日9
「大きいクラスのお兄さん、お姉さんみたいに踊れるよ!」

7月19日8
つくし組さんは、楽しんで踊っていました

7月19日3

7月19日4
きのこ組さんも、先生の動きを真似て練習していました。

7月19日6
まつぼっくり組さんは、ポーズも決まっています!

練習の後は・・・

7月19日2
「これから、お外であそびま~す
と、どんぐり組さん。

7月19日1
ミミズをさがすのに夢中でした。

7月19日5
こちらは、まつおっくり組さん。
みんなで、「四つ葉のクローバー」 をさがしていました。
見つかったかな?

7月19日7
紹介します。
昨日、つくし組さんが収穫したキュウリとミニトマトです
給食の先生が食べごろに冷やしてカットしてくださいました。
つくし組さんたち、とても喜んで食べていました

7月19日給食
給食は
 ・マカロニグラタン   ・野菜炒め
 ・トマト  ・味噌汁  ・キウイフルーツ

7月19日おやつ
おやつは キャロットケーキ でした!

(ka)




♪7月18日♪





なつまつりまであと数日!!!
とても楽しみにしている
豊間根保育園の皆です




さくらんぼ組は、なつまつりで踊る
まっくらけっけっけ~を歌いながら
ノリノリに体を動かしています

DSC09662.jpg



つくし組は、全員がトイレから帰ってくるまで
手はお膝にして粘土遊びをするのを
待っています!素敵な笑顔ですね

CIMG4080.jpg

粘土遊びでは、パンを作ったり
好きなものを作りましたよ

CIMG4082_2018071816295516a.jpg



きのこ組は、洗濯ばさみで池を作り
魚に見立てて遊びました
子どもの想像力は無限大ですね

CIMG4658_20180718162955717.jpg

そのあとは大好きな水遊びをしました

CIMG4668_201807181629574be.jpg



どんぐり組も、今日は水遊びをしました
水が冷たくて気持ちがいいね!

IMG_2630.jpg

皆でハイ!チーズ

IMG_2632.jpg



まつぼっくり組は、ソーランの練習をしました
気合たっぷりです!!!

IMG_3224.jpg

そのあとはたくさん水遊びをしました

IMG_3231.jpg





本日の給食

IMGP0673.jpg

IMGP0674.jpg








asa


雨の一日☂

7月17日(火)

天気の良かった連休から一転、
今日は雨模様の一日でしたね
でも、保育園のお友だちは、雨の日でも
げんきげんき


ホールでは土曜日の夏祭りに向けて、
盆踊りの練習をしました


つくし組さんは
だんだん振り付けを覚えてきましたよ
つくし①
「なつまつり、楽しみ~
つくし②

さくらんぼ組さんも
先生のまねっこをして
楽しそう
さく①


お部屋では、ちょうちんの仕上げを
どのクラスも頑張っています

さくらんぼ組さん
「で~きた
さく②

きのこ組さんも
どんぐりをペタペタ
きのこ①
「ちょっと小さいけど…」
②
「集中してがんばるぞ!」
③


その頃、どんぐり組さんでは
きゅうりの収穫
donn_201807171630138c3.jpg
一人ずつ手ざわりや、においを
確かめていました
どん


今日の給食です
給食
     ・麻婆豆腐
     ・中華サラダ
     ・ナスフライ
     ・スープ
     ・パイナップル

おやつは「フレークファッジ」
おやつ

「あ、これ大好き~」と
まつぼっくり組さん(^∇^)
まつ①
今日もおいしくいただきました
「ごちそうさまでした!」
matu


明日は晴れますように…

(Na)

楽しみ! 夏まつり!

7月13日(金)

21日の夏まつりに向けて、
各クラスでは準備が着々と進んでいます

さくらんぼ組さん
先生と制作 さくらんぼ組

先生と一緒に制作活動。
これがどうなるのか楽しみですね

さくらんぼ組 盆踊り練習

盆踊り練習にも参加しました。
「足はこうやって動かすの?」  「え~? そうかなあ?」
という会話が聞こえたとか聞こえないとか


つくし組さん

つくし組 提灯制作 一人で出来るよ

つくし組 提灯制作

今日は ちょうちん にペタペタ貼っていました。
指で のりを ぬりぬり。


きのこ組さん

きのこ組 大きな丸になった

あら、足を開いて座っていたら、大きな 〇 が出来ました。
「つながった~」 と喜んでいました。

きのこ組 まつぼっくり組さん カッコいい

そして、みんな真剣に見ていますね。
まつぼっくり組さんの 「YOSAKOIソーラン」 の練習を見学中。
「僕たちもカッコ良く踊れるようになりたいね。」 「私たちも!」


どんぐり組さん

どんぐり組 トマト収穫

「何かさがしているの?」 
「そう! 食べごろな トマト。 あるかなあ?」

どんぐり組 お料理お願いします

たった一粒でしたが、ありました!
給食のお部屋に早速お願いに行きました。
「このトマト、みんなで食べたいので、よろしくお願いします。」
「いいですよ
という事で、クラスの人数分に一粒のプチトマトをカットしてもらいました
「パイナップルみた~い」 と みんな大喜びで食べました


まつぼっくり組さん

まつぼっくり組 提灯づくり

まつぼっくり組 持つ人、貼る人

まつぼっくり組 ちょうちん 二人組

みんな真剣に ちょうちん作りに取り組んでいますね。
お友だちと二人組になって、
持ってあげる人 貼る人 と役割分担していました。
どんな ちょうちん になるのか楽しみです!


今日の給食です。

7月13日
  タラのオランダ揚げ   フレンチサラダ
  トマト   みそ汁   キウイフルーツ

7月13日 おやつ
 
おやつは  
   チーズケーキ

(ka)
 

待ちに待った水遊び(^^)/


 H30年7月12日 

今日は朝からジリジリと暑い太陽が…
今日こそは水遊びと期待
していたら・・・
少しずつ空が曇って来て…
ちょっぴり不安…

つくし組は…

tu1_201807121430327af.jpg

昨日に引き続き今日も提灯の色塗りです
好きな色を選んでシュッシュッとスプレーしました

tu2_20180712143033f81.jpg


まつぼっくり組も…

ma1_20180712143023319.jpg

提灯に張り付ける絵をハサミでチョキチョキ
みんな集中して真剣な表情で切っていました


待ちに待った水遊びきのこ~まつぼっくりさん

do1_20180712143018d15.jpg

お天気はちょっぴり曇り空だけど遊びたくて仕方ない
水着姿でサイン

ki2_2018071214302206f.jpg

芝生の上を走り回って『気持ちいい『楽しいねぇ

do2_20180712143019d3f.jpg

水しぶきが良い感じでシャッターチャンスに収まっていました


ma2_20180712143025201.jpg

スプリンクラーから飛んでくる水に『ワー』『キャー』と
大きな歓声をあげてとても楽しそうな以上児さん達でした

ki1_2018071214302005f.jpg

たくさん遊んだあと「また明日も遊びたいお友だち~」と聞くと…
みんな大きな声で『ハーイ』と答えたのでした


今日のお給食

oki1_20180712143026a26.jpg

oki4_20180712143030eb1.jpg

今日の「手作りおやつ」は…
oki2_20180712143027506.jpg
分かりますか…

oki3_201807121430299ae.jpg

「せんべいもち」でしたおかわりしたお友だちもいましたよ

さくらんぼ組は塩せんべいでした

sa2_20180712165210407.jpg

sa1_2018071216520975d.jpg

塩味が良い具合でした
せんべいもちは大きくなってからね

明日も晴れるかな
また明日も水遊びが出来たらイイね
『あーした天気になーあれ

(miy)

今日も蒸し暑くなりました

7月11日(水)

☆さくらんぼ組

綿棒に絵の具をつけて、黒い画用紙にお絵描きをしました

7112.jpg
7113.jpg

☆つくし組

霧吹きを使って、提灯に色をつけてみました

7114.jpg

きれいに色がつきました。色々と飾りがつくので完成をお楽しみに

7115.jpg

☆きのこ組

サッカーボールをゴールに向かってシュート頑張れ未来の日本代表;

7116.jpg

・水たまりにミミズを見つけて泳がせています僕たちも早く泳ぎたいな

7117.jpg

☆どんぐり組

リズム運動で、「イチニのサン」を皆で歌っています

7118.jpg

リズムの後は外にでて、太鼓橋で遊びました。足だけ水遊びもしましたよ

7119.jpg

☆まつぼっくり組

手作りのマラカスで「マンボウ」の曲に合わせて鳴らしてみました

71110.jpg

ちょうちん作りをスタートしました。色塗りから始めましたよ

71111.jpg

●今日のお給食

7111.jpg
・サバの黄金焼き、しょうゆフレンチ、かぼちゃ煮、すまし汁、🍌

(MSTK)

『平成30年7月豪雨』への対応

この度の『平成30年7月豪雨』において、 お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、 被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

三心会では昨日、震災後に度々義援金やイベント開催等で山田町にご支援いただいている岡山県倉敷市の『倉敷芸能塾』さんと連絡を取りました。すでに報道等でご存知かと思われますが、倉敷市真備町は今回の災害で甚大な被害を受けております(7月10日18時現在で42人の方が亡くなり、全世帯の半分以上の4,200世帯が水没)。『倉敷芸能塾』さんのお話によると、「まだまだ全容が明らかになっておらず、真備町に入れる関係者しか状況がわからない。」とのことでした。倉敷市社会福祉協議会も「当市では未だ危険な状態が続いており、人命救助が優先される状況です。」と災害対応の第1報を発信しております。さらに倉敷市の公式HPでは、「倉敷市ではいただいた支援物資を全力で被災された皆様にお配りをしていますが、避難所への配送作業に滞りが出てまいりました。皆様からのご厚意の支援物資を、必要とされている方に届ける整理を行うため、 ここで一時的に支援物資の受け入れを休止させて頂きたいと存じます。」と情報提供しております。
以上のことを踏まえ、三心会では被災地の状況を的確に把握した時点で支援を行うことといたしました。「物資という形がよいのか?義援金という形がよいのか?」その辺もよく検討し、時期が来ましたらこのブログで皆様にご協力をお願いしたいと考えております。もう少しお待ちください。

今回の災害では岡山県の他に広島県や愛媛県、福岡県等も甚大な被害を受けております。岡山県以外の被害状況については、7月12日(木)に全国私立保育園連盟の方々が山田町第一保育所と豊間根保育園に来訪する予定ですので、その際に詳しくお聞きしたいと考えております。新しい情報が入りましたら、随時報告させていただきます。

三心会事務局

**納豆の日**

7月10日(火)

今日も蒸し暑かったですね~

今日は7月生まれのお友達の誕生会でした

CIMG3933.jpg

Happy Birthday

CIMG3943.jpg

ひとつ大きくなりました

CIMG3957_201807101711193ac.jpg

『僕も

CIMG3970.jpg

お友達から誕生本をもらいました

CIMG3982.jpg

お誕生者のゲームは、ボーリングでした~

CIMG3993.jpg

『それ~

CIMG39992.jpg

『よっしゃー

CIMG4007.jpg

倒したピンに書いてある指令を遂行

CIMG4011.jpg

CIMG4016.jpg

CIMG4022.jpg

CIMG3998.jpg

先生と手遊びをしたり、わらべ歌を歌ったりして任務完了

CIMG4029.jpg

さくらんぼ組さんはトンネルをくぐって金魚とりゲーム

CIMG4034.jpg

2歳児以上のお友達は、曲に合わせて新聞紙を 『ビリビリ

CIMG4047_20180710172414c8c.jpg

ストレス発散によさそう

いっぱいちらかした後は、ちゃんとお片付け


お箸の国賞の表彰式もありました

CIMG3961_20180710173451585.jpg

上手にお箸を持てるようになった二人です

CIMG3960.jpg


お誕生会メニュー

IMGP0657.jpg
☆タコライス
☆スープ
☆チューリップのから揚げ
☆大豆サラダ
☆フライドポテト
☆メロン


明日は音楽リズムがあります

明日の予報は曇りのち雨

蒸し暑くなりそうです、熱中症に気を付けましょう


(K)

♪7月9日♪





今日は暖かい日になりましたね
水遊びを楽しみにしている子どもたちです




今日は夏祭りに向けて
盆踊り練習がありました

さくらんぼ組も曲に合わせて
踊りましたよ

DSC09586.jpg



お部屋に帰ってからは
大好きな風船で遊びました🎈

DSC09587.jpg



つくし組も盆踊りの振り付けを
バッチリ覚えています

CIMG3847_20180709163126528.jpg

夏祭りで飾るちょうちん製作では
シールを上手に張ることができました

CIMG3850_201807091637515e6.jpg



きのこ組は園庭で遊びました
ジャングルジムにクモの巣があったので
長い草を使ってお掃除しましたよ

CIMG4632.jpg

こちらでは葉っぱをおせんべいに見立てて
ままごとをしています

CIMG4629.jpg



どんぐり組は7日に保育参観が行われました

世界に一つだけのちょうちんを
頑張って作りました

IMG_2516.jpg

最後はふれあい遊びをして楽しみました

IMG_2563.jpg

ご参加いただきありがとうございました


今日はストローの袋に色を塗って
袋飛ばしをしましたよ

IMG_2588.jpg

誰が一番遠くに飛ばせたかな?

IMG_2590.jpg



まつぼっくり組も盆踊り練習に
参加しましたよ

IMG_3137.jpg

当日が楽しみだね

IMG_3136.jpg




本日の給食

IMGP0655.jpg

IMGP0656.jpg






asa

☆七夕集会☆


 7月6日(金)
 今日は、ホームとよまねの皆さんと一緒に七夕集会でした。
みんなで一緒に『たなばた』のうたを歌いました。

CIMG4553_20180706160722dfe.jpg

クラス毎に『クラスの願い事』を発表します。

☆さくらんぼ組☆

『げんきいっぱいで おおきくなりますように』

CIMG4574.jpg

☆つくし組☆ 

『みんなが 布パンツに なれますように。』

CIMG4555.jpg

☆きのこ組☆

『じょうずな おはしのもちかたが できますように。』

CIMG4551_20180706160722b85.jpg

☆どんぐり組☆

『おともだちと ちからをあわせて
いちねんをすごせますように。』

CIMG4560.jpg

☆まつぼっくり組☆

『ともだちのよいところを
 たくさんみつけて
 みんなとなかよくあそべますように。』

CIMG4562_201807061607216c8.jpg

そのあとは・・
ホームとよまねさんのおばあちゃん達のお願い事も聞いて、まつぼっくり組さんが笹に飾ってくれました。

CIMG4566_2018070616080985c.jpg

CIMG4568.jpg

おつぎは・・
わらべうた遊びをしました。
つくし組さんのお友達とおばあちゃん達との仲良しの時間です。
『だいこんつけ』
♪だいこんつけ だいこんつけ うらがえし
 だいこんつけ だいこんつけ おもてがえし♪

CIMG4571.jpg

CIMG4573.jpg


きのこ組さんは、『おちゃをのみにきてください』を一緒に遊びます。

♪おちゃをのみにきてください はい こんにちは
 いろいろおせわになりました はい さようなら♪

CIMG4578.jpg

CIMG4579.jpg

わらべうたの途中で、おばあちゃん達に『なんさい?』なんて聞かれちゃってりしましたよ。

どんぐり組さんとまつぼっくり組さんは、触れ合い遊びをしました。
『握手でこんにちは』や『おてらの和尚さん』を一緒に楽しみました。

CIMG4600.jpg

CIMG4602.jpg

CIMG4605.jpg

楽しい時間もあっという間に過ぎ、さよならの時間です。
ハイタッチでお別れです。

CIMG4580.jpg

CIMG4588.jpg

CIMG4591.jpg

CIMG4615_201807061650025ed.jpg

どんぐり組さんとまつぼっくりくみさんは、ホームとよまねさんと記念写真。
ハイ・チーズ

CIMG4609.jpg

☆きょうの給食とおやつ☆

☆豚肉の生姜焼き
☆しょうゆフレンチ
☆枝豆
☆七夕そうめん
☆フルーツ

CIMG3753_2018070616072244a.jpg

☆七夕ゼリー☆

IMGP0653.jpg

あした、7月7日は七夕です。
お持ち帰りをした七夕飾りを飾って、みんなの願いが叶いますように・・


( YU~” )

戸外遊び!!!

   7月5日木曜日

今日はまつぼっくり組から
つくし組までお外遊びをしました!

IMG_3109.jpg

「きゅうりの赤ちゃんが2つ出来ているよ!」
「ピーマンは3つ出来てるよ!」
「トマトは1個出来てるよ!」

さすが年長さん。
数を数えながら生長を楽しみにしてます

IMG_3113.jpg

太鼓橋に面白い動きの虫さん発見!
「つくしさんもみてごらん~!」
「面白いね~!」

後ろの小屋でも虫探し中ですねー。

IMG_2476.jpg

どんぐりさんも小さいクラスと仲良し!
「トマトが大きくなってるよ~!」

IMG_2477.jpg

鉄棒もぐるり~ん!!!
どんどんいろんなことが
出来るようになっています!!

CIMG4543.jpg

きのこさんのプランターも興味津々!
「大きくなったね~!」
野菜の生長を見守っています

CIMG4538.jpg

自分達でタイヤをワッセワッセ!
重ねて鉄棒によいしょっと!
大人気の場所でした

CIMG3827.jpg

つくしさんはボールを使ってサッカーです。
走り回ってボールを追いかける
可愛い子ども達でした

CIMG3824.jpg

お部屋では友だちと協力して
ブロック遊び

仲良く遊んでます~

DSC09562.jpg

さくらんぼさんはマットのバスに乗って
バスごっこ「ゴーゴー!」
ノリノリで遊んでました

DSC09564.jpg

新しいお友だちも楽しく遊んでますよ

お待ちかねの給食の時間

IMGP0648.jpg
無題

今日もいっぱい遊んでいっぱい食べて
いっぱい眠って楽しかったね

明日は七夕会がありますよ!
元気に登園しましょう~

   (HIRO)

♪7月4日♪

平成30年7月4日(水)

 今日は曇り空で、蒸し暑くなりましたね。
 水分補給をして、室温など、気をつけていきたいと思います
 子ども達は、元気いっぱいに遊んでいました



つくし組

朝の遊びの風景です


52_201807041654476b8.jpg

誕生会ごっこですって
先生がインタビューしているところかな🎤
「タン・タン・タン・タン・・たんじょうびー♪。」
みんなでお祝いをしていました🎂

53_20180704165448bdd.jpg

今日は粘土遊びをしました
おだんごやヘビを上手に作っていましたよ

きのこ組

ちょうちんづくりをしました
色塗りを、
「半分だけだよ。」
と筆で塗りました
完成が楽しみ

55_2018070416544934e.jpg

初めての歯磨き指導でした

染め出しに
「口紅みたーい。」
歯科衛生士さんに
「初めてだけどおりこうだね。」
と言ってもらえて、嬉しかったです
56.jpg

どんぐり組

今から朝の会でーす

57.jpg

みんな揃って出席して、やる気十分のどんぐり組さんです

みんな、ステキな笑顔ですね


まつぼっくり組

音楽リズム保育でマラカス遊びをしました。

59.jpg

音楽に合わせてマラカスを振りながら踊りを楽しみました


58.jpg

オセロに挑戦しました

周りのお友だちも一緒に、順番を待ちみんなで戦略を考えながらやっていました


さくらんぼ組

51_20180704165446796.jpg


「早くたべたいなぁ。」
「おいしそう。」
「ご飯みたよー。」

給食を見てきました

今日の給食です

522.jpg


521.jpg

(hori)








 


今日も暑い一日でした!

7月3日(火)
暑い日が連日続いていますね!月曜日は暑さにやられバテ気味な表情で登園する子が多いように思いましたが、さすがは若い子ども達だんだん暑さにも慣れ、とっても元気に登園してくれています
そんな今日の子ども達の様子です


さくらんぼ組
大好きなお歌にあわせてダンスダンスとってもノリノリなんです
さくらんぼ

つくし組
初収穫のきゅうりを一本とっても大きくて、切ってもらったものを1人2~3本、皆でペロリと食べました
つくし

きのこ組
芝生の水やりのお手伝いみんなでわっせ、わっせとホースを運びました
きのこ1

お水が出たぞ、キャ~にげろー
きのこ2

どんぐり組
七夕制作の輪つなぎ作りみんなとーっても集中しています
どん1

どん2

まつぼっくり組
まつぼっくりさんも七夕の輪つなぎを作りましたグループのみんなで協力して、長~い輪つなぎにしましたよ
まつ1

そして今日は、2~5歳児のみんなで夏祭りの盆踊りの練習もしました夏祭りが楽しみだね
まつ2

今日のお給食
IMGP0642.jpg

給食

きゅうしょく2
ちなみに・・・さくらんぼ・つくし組さんのおやつは、チョコの入っていない蒸しパンとなっています

(kumi)

7月になりました!!


7月2日(月)

今日は全クラスが月目標保健集会・歯の表彰式に
参加しました。その様子をご覧ください


◎今月の月目標は、、、

月目標⑩

です☆ どういう意味かな~??

月目標⑬

背中をピンと伸ばして立つ、、、こういうことか~!

月目標⑫

まつぼっくり組さんがお手本を見せてくれました♪
背中をピンと、お友達との間も空いていてバッチリですね

月目標、みんなで 頑張ろうね~


月目標⑨

◎保健集会では、帽子を被ったり、水分補給を
することの大切さを教えてもらいました◎

地面から近いほど暑いので、保育園のみんなは
特にも暑さ対策が必要ですね(°_°)


◎歯の表彰式では、各クラスの代表の
お友達が賞状を受け取りました

月目標②
月目標③
月目標④
月目標⑤
月目標⑥

治療が完了したお友達ももらいましたよ

月目標①


◎ここでお楽しみタ~イム
みんなでわらべうた遊びをしました。はじめは
「だいこんつけ」というわらべうたです♪

月目標⑭
月目標⑧

みんなの腕がおいしい大根さんに変身したところで
つぎは「お茶を飲みにきてください」という遊びです♪

月目標⑦

お隣のお友達と二人組になって楽しみました
お家でも子ども達に教えてもらいながら
遊んでみてください(*^_^*)


月目標⑮

◎今日から豊間根保育園の仲間入りを
したお友達ですよろしくね~!☆



◎お給食

・シーチキン入り厚焼き玉子
・ビーフンソテー
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・果物

月目標給食


◎おやつ : シュガーラスク

月目標おやつ


明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )

プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR