fc2ブログ

もうすぐ節分!

1月31日(水)

☆さくらんぼ組(0歳児)

お兄さん、お姉さんたちのリズム運動を見学しています

1313.jpg

つくし組のお部屋で大好きな玩具で遊びました

1314.jpg


☆さくらんぼ組(1歳児)

節分の製作をしました。自分で目をはったり、口をつけたりと楽しく取り組みました
完成をお楽しみに

1315.jpg

☆つくし組

リズム運動頑張りました。ブリッジも少しずつ出来るようになってきました

1316.jpg

☆きのこ組

リズム運動で男子は金魚になりきっています

1317.jpg

女子はカエルになりきって、高いジャンプをしています

1318.jpg

☆どんぐり組

節分のマスを作りました。小さい穴に頑張ってリボンを通しました

1319.jpg

マスが出来て皆で集合写真パッチリ

13110.jpg

☆まつぼっくり組

月カレンダー作りをしました。折り紙は赤鬼と青鬼を折ってみました👹

1311.jpg
1312.jpg

●今日の給食・おやつ

13111.jpg
・鶏肉の甘辛煮、スパゲッティサラダ、トマト、味噌汁、グレープフルーツ

13112.jpg
・フレークファッジ

(MSTK)



♪1月30日♪




インフルエンザが流行していましたが
にぎやかな豊間根保育園に戻ってきました

手洗いうがいをこれからも頑張りましょうね



さくらんぼ組0歳のお部屋では
何やら楽しい会話が聞こえてきました

「これ使って~」 「いいの?ありがとう
DSC08184.jpg


そして絵本を読みながらお話しもしていました
DSC08185.jpg



さくらんぼ組1歳のお部屋では
みんな大好きおやつの時間を楽しんでいます
CIMG0728.jpg


みんなで食べるとおいしいね
「おやつのおかわりください~
CIMG0730.jpg



つくし組最近のブームはトミカと電車のおもちゃで遊ぶことです
特に救急車と消防車が大人気

「僕のかっこいいでしょ
CIMG3025.jpg



きのこ組では、節分に向けて
鬼のお面と升を製作しました
上手にのりも使っています
CIMG3016.jpg

節分の日が待ち遠しいね👹
CIMG3015.jpg



どんぐり組も個性豊かで素敵な鬼のお面が
完成しました

「はやく豆まきしたいね
IMG_1182.jpg



まつぼっくり組も鬼のお面と升を製作

「のりをつけるのって楽しいね
DSCN2572.jpg

みんな真剣に目や鼻、ツノをつけて、、、
「やった~完成
DSCN2575.jpg



本日の給食

IMGP0424.jpg

・八宝菜
・中華サラダ
・さつま芋の天ぷら
・味噌汁
・果物




asa

月曜日★

    1月29日 月曜日

 先週よりは少しずつお友だちも復活してきた
 豊間根保育園の子どもたち★
 今日はどんなことをして過ごしたかな?

 さくらんぼ組0歳児

 お絵描きをしました!

0_20180129145756070.jpg

 クレヨンで描き描き~
 おもしろいね~

02_20180129145758106.jpg

 色々な乗り物が並んでる~
 渋滞中ですね~

 さくらんぼ組1歳児

 お豆入れを作りました

1_20180129145758de4.jpg

 シールをはがしてぺたぺた
 上手にできました

 つくし組

 小さなブロックで遊びました

2_20180129145801415.jpg

 歯医者さんが出来たよ~

 きのこ組

 折り紙を4分の一に切った小さなおりがみ
 今日はひたすら折りました

31_20180129145802e86.jpg

 三角に折ってまた△

32_20180129145845983.jpg

 次は四角に折ってまた□

33_20180129145845533.jpg

 半分こ~又半分こ~
 細長くなったね~
 手先が器用になりました

 どんぐり組

 今日は絵本棚の整理整頓をしよう!

41_201801291458489ae.jpg

 きれいに並べて気持ち良いね

 もうすぐ節分だね~
 どんぐりさんは自分のイメージで
 鬼のお面を作る事にしました!

42_20180129145850fc8.jpg

 工作紙や画用紙、キラキラテープ、
 はさみやのりで一人ひとりの鬼が完成!
 続きはまた明日

 まつぼっくり組

 鬼のお面とます作り

51_20180129145850b59.jpg

52_201801291459260ea.jpg

 絵の具を使って好きな色を塗ってますね
 もうすぐ完成します

 今日の給食

kyuu_201801291459259bb.jpg
m_20180129145926bf0.jpg

 まだまだインフルエンザが流行中です。
 感染力が今年は強いのでお気をつけて!
 また明日

  (HIRO)

今日はプレミアムフライデー!?

1月26日(金)

今朝も寒かったですね~

日陰の氷が恐ろしくツルツルで・・・

元気に登園してきた子ども達の様子をご覧ください


さくらんぼ組さん

DSC08173.jpg

0歳児のお友達はノリノリで 『鬼のパンツ』 踊ってます

DSC08171.jpg

風船ごしの景色、どんなでしょうね~

1歳児のお友達は、豆まき用のマス作り

CIMG0716.jpg

シールをたくさん貼って、とっても喜んでます

CIMG0717_20180126135132c22.jpg

豆まき楽しみ~


つくし組さん

IMG_0021_20180126135136908.jpg

今日は大好きなトミカと電車で遊びました

『ヤッホー』 『ガタン・ゴトン×2


きのこ組さん

CIMG3003.jpg

昨日からのお約束で、粘土遊びをしました

CIMG3004.jpg

『すごいのできたよ~


どんぐり組さん

『今日は好きなことして遊んでいいよ~』 と声をかけたら

IMG_1170.jpg

『粘土遊び~』 ということで、今日も粘土で遊びました

IMG_1174.jpg

お給食前にはホールでしっぽとりゲーム

体を動かしたおかげで、ご飯もモリモリ食べました~


まつぼっくり組さん

DSCN2562.jpg

今日は紙組み?紙編??を楽しみました

DSCN2566.jpg

無心で編み込む子どもたち

DSCN2569.jpg

教えてもらったり、教えたり。お家でもぜひやってみてください


今日のお給食
IMGP0422.jpg
☆豚肉のごまだれ焼き
☆春雨サラダ
☆枝豆
☆みそ汁
☆バナナ

おやつ
IMGP0421.jpg
☆手作りパン

1月ももうすぐ終わり

早くあったかくならないかな~

また来週元気に会いましょうね~

(K)

いつもの約半分

1月25日(木)

夕べ、ちらちら舞う雪を心配していましたが・・・

今朝外を見て、さほど積もってないことに少しほっとしました

相変わらずインフルエンザは猛威を振るっておりますが

今日は久々にクラスごとの活動ができましたよ

まつぼっくり組さん

DSCN2559.jpg

粘土遊びをしました

DSCN2560.jpg

みんな思い思いに作品を作っております

DSCN2561.jpg

『あ、い~ね~』 出来上がりを見せ合いっこ


どんぐり組さん

どんぐりさんも今日は粘土遊びをしましたよ

IMG_1162.jpg

こちらのグループは、『先生、今日は型抜きしたい~』の声

IMG_1163.jpg

こちらのグループさんは、ひたすら自分の道を突き進んでます


きのこ組さん

CIMG2998_20180125144935b42.jpg

『あ~ん』  おいしいお給食をた~くさん食べて

CIMG3000_20180125144938b17.jpg

体力回復で~す


つくし組さん

IMG_0016.jpg

みんなでおやつ食べてるよ~


さくらんぼ組さん

風船やボールで遊びましたよ

CIMG0704.jpg

輪になって、このボールがどうとかこうとか、お話し中

DSC08161.jpg

0歳児のお友達はクレヨンでお絵かきを楽しみました

DSC08165.jpg

『この色にしよ~っと


今日のお給食

IMGP0419.jpg
☆サバ黄金焼き
☆ビーフンソテー
☆茹でブロッコリー
☆すまし汁
☆オレンジ


今日の登園児数はいつもの約半分

インフルエンザもA型・B型両方の波が押し寄せているので、油断できませんね

たくさん食べて、ぐっすり寝て、こまめな水分補給と手洗いうがい

がんばるぞー

※明日予定していました愛着障がいの講演会は延期とさせていただきます。
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

(K)

⛄ゆ~きやこんこん⛄



 1 月 2 3 日 (火 )

 昨日から降り続けた雪が
 積もっていて、起きたら
 びっくりでしたね⛄❅💦

 子どもたちは
 “  はやく雪遊びしたいなぁ・・・❤ ”

 と、期待しているようでした。

 さてさてさて・・・

 今日の保育園の様子を
 覗いてみましょう

 ☆ さくらんぼ組 ☆

 ( 0歳児 )

 パーテーションの上を
 高速道路に見立てて、大好きな
 車を走らせていまーす

 ブッブゥ~~~。

23日⑤

 先生が かわいい かわいい
 雪だるまちゃんを作って
 見せてくれましたよ⛄

 雪の感触を楽しみました\(^o^)/

 冷たくて気持ちがいいねぇ❤
 アイスみたいだねぇ・・・
 食べられるのかな・・・🍨

 と、興味津々の子どもたちでした✿

23日⑥


 ( 1歳児 )

 こちらは・・・

 お製作の時間でーす

 クレヨンを使って
 好きなように描きかき・・・✎

 完成が楽しみですね(((o(*゚▽゚*)o)))

23日③

 最後には、
 お友だちと見せ合いっこ

 ジャジャジャジャーン✨✨

 と、声に出しながら見せてくれた
 お友だちもいましたよ~(o‘∀‘o)*:◦♪

 今日もゆったりと
 お友だちと仲良く遊びました

23日④


 ☆ つくし組 ☆

 今日は子どもたちがリクエストした
 おままごとで時間いっぱい
 遊びました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 見てください
 この やる気十分の子どもたち💛

 みんなで頭に巻いたバンダナも
 色違い(*≧∪≦)

 

 か~わ~い~い~❤

 ステキですね✨✨

23日①

 はやくお友だちも
 元気になって一緒に
 遊びたいね・・・という声も((∩^Д^∩))

23日②

 たくさんの玩具で先生やお友だちと
 遊べて楽しかったようです

 ☆ 以上児 ☆

 今日も きのこ組・どんぐり組・まつぼっくり組
 混合の保育でしたo(^▽^)o

 ホールに行って、ゲームをしてきましたよ~
 
 とーっても楽しくて
 盛り上がりました
 
23日⑦
23日⑧


今日も元気にたくさん遊べて嬉しそうな
 子どもたちでした


 🍚 今日の給食 🍚

23日給食
23日給食②

 ❤ ストーンクッキー ❤

23日給食③


 インフルエンザ等の感染症が
 大流行しています。

 家庭でも体調管理や手洗い・うがい
 ・消毒をこまめに行い、予防をして
 いきましょう

 

 ( bigtown )

インフルエンザ大流行

1月22日(月)
インフルエンザが大流行中の豊間根保育園。今はA型がとても増えて来ていますので、引き続き手洗い・うがいの実施と、マスクの着用をお願いします
そんな今日のクラスのようすです

さくらんぼ組0歳児
節分の制作をしました!楽しそうなこの笑顔と、それを眺めるかわいい後ろ姿です
さくらんぼ01

さくら02

さくらんぼ組1歳児
今日は手作りおやつ、『ゴマトースト』ですもぐもぐもぐ・・・おいしいね
さくら11

さくら12

つくし組
つくし組さんも節分制作をしましたよ!出来上がりが楽しみです
つくし1

その後はお散歩に出かけましたよ
つくし2

きのこ・どんぐり・まつぼっくり組
今日は3クラス合同で過ごしました少ない人数でしたが、ゆったりのんびり過ごしましたよ
僕たちはブロック遊びに夢中
まつ1

私たちはハウスのおもちゃを使って保育園ごっこです
まつ2

お絵かきやパズルもじっくり取り組みました
まつ3

今日のお給食
*ローストチキン
*れんこんサラダ
*ブロッコリーのおかか和え
*スープ
*みかん
IMGP0413.jpg

おやつはゴマトーストでした
IMGP0412.jpg

(kumi)

魔法つかい&お茶会

1月19日(金)

昨夕、 「魔法遣いKoji(コージ)」 さんが保育園に来てくださいました。

魔法使い コージさん

よく見てください

目の前で起こる 「不思議」 に子ども達は目が離せないようでした。

魔法使いKojiさん、楽しい時間をありがとうございました。

今日は、お茶会がありました。

3歳児 お茶会

きのこ組さん 「おいしい!」

4歳児 女の子 お茶会

4歳児 男の子 お茶会

どんぐり組さんもお行儀よくいただいていました。

5歳児 お茶会

まつぼっくり組さんは、お茶の先生に教わって
お茶をたてました。
ステキですね!

その頃、小さいクラスのお友だちは・・・

3歳児 粘土遊び

粘土遊びを楽しんでいつくし組さん。
「何を作っているの?」
「ハンバーグ

さくらんぼ組1歳児さんは、
お友だちと手をつなぐのが楽しいんですって


1歳児 手をつなごう

0歳児さんは、シール遊びをしたり、

シールあそび

真剣ですね!

そして、今日の給食です。

1月19日

  鮭の照り焼き
  野菜炒め
  さつま芋レモン煮
  味噌汁
  バナナ

ごちそうさまでした。

(ka)

♪ 1月18日 ♪




インフルエンザが流行してきました
手洗いうがいを毎日取り組んで防いでいきましょう!!!



「わ~美味しそうなバナナとりんご

DSC08115.jpg

さくらんぼ0歳のお部屋では
本物の果物にそっくりなおもちゃで遊びました
間違えて食べちゃいそう



CIMG0671.jpg

さくらんぼ1歳のお部屋では、日頃の疲れを取るために皆スヤスヤお昼寝タイムです
どんな夢を見ているのかな



IMG_1532_201801181636437d1.jpg

つくし組では身体測定をしました!!
たくさん食べて大きくなあれ

IMG_1533_20180118163643f72.jpg

そして節分に向けて豆を入れる箱を製作中・・・
完成までお楽しみに



CIMG2976.jpg

きのこ組では木の積み木で作った山田道路の上を
トミカの車が走っています
子どもの想像力はすごいですね



IMG_1149.jpg

どんぐり組は楽しい英語の時間でした
ゲームも楽しかったね



DSCN2508.jpg

まつぼっくり組も今日は英語がありました
お部屋でサークルになりダンス

DSCN2510.jpg

ホールでは、鬼ごっこをして体を存分に動かしました




IMGP0408.jpg

本日の給食

・チキンカツ
・和風サラダ
・トマト
・味噌汁
・果物




asa

わり~子は居ねが~!!



1月17日(水)


◎まず最初に昨日の誕生会の様子を
ご覧ください(*^_^*)

1月生まれのお友達は、7人でした♪

1月誕生会⑤

プレゼントをもらったり、ろうそくの火をフ~と吹き消したり…

1月誕生会④
1月誕生会⑬

誕生者のゲームをしたりして楽しみました
大好きなお兄ちゃん&先生と2ショットを撮りました

1月誕生会⑭
1月誕生会⑮

\  みんな お誕生日おめでとう  /


その後、各クラスのゲームをしました☆
0・1・2歳のお友達は、まつぼっくり組さんのところまで
よーいドン\(^o^)/そしてぎゅ~してもらいました

1月誕生会①
1月誕生会②
1月誕生会③
1月誕生会⑥

3・4・5歳のお友達は紙ひこうき大会をしました
自分たちで作った紙ひこうきを力いっぱい飛ばしました

1月誕生会⑦
1月誕生会⑧
1月誕生会⑨
1月誕生会⑩
1月誕生会⑫
1月誕生会⑪

遠くまで飛ばすことのできたお友達は、
メダルももらったそうですよ~


◎さあ、今日は なんとなんと…

なごみ②

な・ご・み が来ました
みんなはどんな反応を見せたかな?


さくらんぼ組0歳児さんは、なごみを見たあと、

なごみ①

「さっきの鬼、こわかったよね
な~んて会話をしていたかも!?


さくらんぼ組1歳児さんは、なごみが去ってもドキドキ…

なごみ⑧

/ びっくりしたね これからもいい子にしようね! \


つくし組さんは怖くて先生にがっちり掴まったり、
飛んで逃げたり…さまざまでした

なごみ③


きのこ組さんは、なごみが来た途端、お部屋の端っこへ

なごみ⑨

なごみが去ったあと、みんなで集まって守り合って
いた かわいいみんなでした

なごみ⑩


どんぐり組さんは、どきどきしながらも じ~っと
なごみを観察するように見つめていた子も居ましたよ

なごみ④

なごみが去った後、なごみの絵を描きました!
みんなとっても上手なので、見ていって下さい

なごみ⑤


まつぼっくり組さんは、いかになごみに見つからず
隠れるか、隠れ場所を必死に探す子や、余裕の表情の子
など、いろいろでした

なごみ⑦
なごみ⑥

/ いい子にします~ \


今日はお家でなごみの話題で持ち切りかも!?
しれません(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)


◎お給食

なごみ給食

・五目卵焼き
・マカロニサラダ
・きゅうりの中華和え
・味噌汁
・果物

◎おやつ : おにぎり


インフルエンザのお友達が増えてきました。
  手洗い・うがいをしっかりして、ウイルスに負けない
  体を作りましょう


( ・A・ )

1月15日、月曜日


H30年1月15日 

今日は小正月の「としとり」と言う日…
今晩の夕食はお刺身やお煮しめかな…

それと、今日は「いちご」の日でもあるのです
う~ん食べたーい

さぁ、保育園のみんなの様子を見てみましょう

さくらんぼ組0歳児

sa1_20180115141810cd2.jpg
お部屋で風船を飛ばして遊びました
水色やピンクの色がきれいでしょう


さくらんぼ組1歳児

sa2_20180115141811b66.jpg
お花ブロックで遊んだあと、体操をしました
「エビカニクス」を上手に踊っているでしょう

つくし組

tu1_2018011514181370c.jpg
まつぼっくり組さんから「キラキラブラック」を借りてきました
大きなコマを作って回して遊びましたカッコいいでしょう

きのこ組

ki1_201801151418006df.jpg
見てみて楽しそうでしょう
おままごとでバイキング食べ放題ですどれにしようかなぁ…

ki2_20180115141801cf2.jpg
明日の誕生会に向けて「紙ひこうき飛ばし」の練習です
遠くまで『飛んでいけぇー』

どんぐり組

do2_20180115141759f48.jpg
どんぐり組のお友達、紙飛行機を自分で折ってみました
出来上がったお友達は、まだ折っているお友達に
折り方を教えていました優しいね

do1_20180115141757544.jpg
出来上がった紙飛行機を舞台から飛ばしてみたよ
一人ずつ飛ばしたんだ
『そーれ~行けー

まつぼっくり組

ma1_20180115141803574.jpg
まつぼっくり組も自分たちで紙飛行機を折って名前を書き
色鉛筆で好きな色を塗ったよ
ma2_20180115141804ec8.jpg
『何色にする』『え~と…ピンクかな』なーんて聞こえてきそう
この後、ホールに行って飛ばしてみたよ

今日のお給食

oki1_20180115141805c8a.jpg

oki3_20180115141808ad2.jpg

oki2_201801151418077f6.jpg
お野菜いっぱいのお給食と手作りおやつでした


休み明け、インフルエンザにかかったお友達が増えてきました
外から帰ったら、手洗い・うがいをキチンとしましょうね
ぐっすり・たっぷりと睡眠を取ってくださいね

(miy)

魔法つかいKOJIの魔法紀行

東日本大震災後、豊間根保育園避難所や山田町第一保育所に慰問に来てくださった魔法つかいKOJIさんが再び山田町にやって来ます。魔法つかいKOJIさんの魔法を見て、皆でワイワイ楽しみましょう。

魔法つかいKOJI

魔法つかいKOJIの魔法紀行
【日時】1月18日(木) 17時~18時
【会場】豊間根保育園ホール
【料金】旅行中のプライベートにつき無料(どなたでもご覧になれます。)
※平成30年1月10日放送のNHK「天才てれびくんYOU」に出演しました。
マジシャン魔法つかいKOJIオフィシャルサイト 👈ポチッとどうぞ!!

みず木団子作り


 1月12日(金)

 今日は、みず木団子作りがありました。
まつぼっくり組さんのおじいちゃん・おばあちゃん・お家の方と一緒に色とりどりのお団子を丸めたり、お飾りをしたり・・
楽しいひとときを過ごしました。

DSCN2485.jpg

DSCN2479.jpg

DSCN2480.jpg

DSCN2482.jpg

DSCN2483.jpg

保育園の廊下にお飾りしてありますので、ご覧ください。

他のクラスのお友達は、どんなことをして遊んだのかな

☆さくらんぼ組(0才児)

『みず木作りってどんなことするの』と見学に来たよ。
『おばあちゃん、こんにちは』

DSC07997.jpg

『おなかもすいてきたね~』
今日は、大好きなカレーライスだよ。
おいしい顔がいっぱい

DSC08000.jpg

☆さくらんぼ組(1才児)☆

お部屋でたくさん体を動かして遊んだよ。
音楽リズムごっこで、からだをちっちゃ~くしたり、
大きくのばしたり・・

CIMG0641.jpg

リレーごっこもやってみました。
しまじろうのぬいぐるみをバトンがわりに、
お友達のところへ
よ~いどん。

CIMG0621.jpg

☆つくし組☆

大好きなおやつの時間です。

IMG_1443.jpg

よ~し。元気になったぞ!!
お外へレッツ・ゴー
タイヤを見つけて、ゴロゴロゴロゴロ・・・・

IMG_1456.jpg

☆きのこ組☆

あったか製作中です。
あったか~い=手袋・帽子・セーターですよ。
今日はセーターの形の画用紙にたくさんの穴があいていて、毛糸を通していくと・・・
素敵なセーターができました

CIMG2955.jpg

CIMG2956_20180112143048c3d.jpg

CIMG2959.jpg

☆どんぐり組☆

お手紙ごっこをしました。
お手紙を書いたら、ポストに入れて・・
郵便屋さんになるのは、お当番さんです。
朝の会の時に、配達するのでお楽しみ

IMG_1088_20180112143251339.jpg

そのあとは、お正月遊びの羽根つきをしました。

IMG_1093_20180112143250c27.jpg

☆今日の給食☆

☆カレーライス
☆フレンチサラダ
☆ボイルウインナー
☆いちご

IMGP0400.jpg

☆おやつ☆
☆きらず団子

IMGP0401.jpg

見た目で『これ、なぁに』と不安顔・・
一口食べると・・
『これ、おいしい
『これなら、たべれるよ。』
な~んてパクパク食べていた子ども達でした。

インフルエンザや風邪等、流行しています。
うがい手洗いに早寝早起き・たくさん食べて、お休み明けも元気に登園してきてくださいね。


( YU~” )

🌳 もくようび 🌳



 1 月 1 1 日 ( 木 )


 今日もちょっぴり太陽が出ていて
 暖かい日でしたね

 今日は何をして
 過ごしたのかな・・・

 さっそく、
 保育園の様子を
 覗いてみましょう


   さくらんぼ組 

 ( 0歳児 )

 大好きな先生に
 大好きな絵本を読んでもらいました

 みーんな集中して見ていますよ

 かわいいですねぇ

1月11日①


 ( 1歳児 )

 広々としたホールで
 おままごとターイム

 みんなでお母さんのように
 お料理しているのかな

 とーっても楽しかったね

1月11日②


 おままごとのお片づけも
 あっという間に終わったので
 ちょっとした台からのジャンプに挑戦

 先生と一緒なら安心ですね(*≧∪≦)
 
 ジャンプってこーんなに
 楽しいんだね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

1月11日③


   つくし組 

 やっとのやっとで
 お正月製作も完成でーす

 その格好で製作をしているという事は・・・

 もしかしたら
 おままごとの合間に取り組んだようですね(笑)

 どんな姿でもかわいらしいですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

1月11日④
1月11日⑤

 今度のお製作も楽しみにしている
 子どもたちでしたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


 
   きのこ組 

 園庭に行ってたーくさん
 体を動かして遊んで来ました(o‘∀‘o)*:◦♪
 
 こちらは、、、
 材料を拾い集めて
 カレーライスを作っているそうです

 料理好きが多くて良いですね

1月11日⑬

 すべり台もみんなで
 仲良く滑っていますよ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 たくさん体を動かして楽しかったね❤

1月11日⑭

 どんぐり組・まつぼっくり組の
 お友だちと一緒に
 英語もお勉強してきましたよv(o゚∀゚o)v

 音楽に合わせて体を動かしたり・・・

1月11日⑨

 シーザー先生のお話しも
 集中して聞いていました

1月11日⑥

   どんぐり組 

 英語をお勉強した後は、
 砂場で遊びました\(^o^)/

 穴をたくさん掘ったみたいですよ(((o(*゚▽゚*)o)))

 砂場を歩くときは
 足元注意ですね

1月11日⑦

   まつぼっくり組 

 英語が始まるまでの時間は
 きのこ組のお友達と遊びました(o‘∀‘o)*:◦♪

 ブロックで何を作って
 遊ぼうかなぁ・・・❤

 悩んでいますね(^∇^)

 他のクラスのお友達と
 遊ぶのも楽しかったようです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 また遊ぼうね(っ*^ ∇^*c)

1月11日⑧


 今日もいっぱい遊んで
 たのしかったね

   今日のお給食 

1月11日⑩
1月11日⑪

 ❤ フルーツヨーグルト ❤

1月11日⑫

 今日のお給食もとーっても
 美味しかったね

 いつも美味しいお給食をありがとうございます(* ´ ▽ ` *)

 いっぱい食べて大きくなろうね


 明日も元気に登園してきましょうね


 (big town)







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


 

リズム運動


1月10日(水)

今日は2018年最初のリズム運動
がありました♪

◎きのこ組さんにはブリッジ名人がいっぱい

110⑦
110⑧

お正月に美味しい物をいっぱい食べて重く
なった(大人だけかな?)体もすっきり解消
しちゃうような運動をたくさんしましたヽ(≧∀≦)ノ


◎まつぼっくり組さんはリズムの先生の質問に手を挙げて
応えています小学生みたいですね☆

110⑬

さすがまつぼっくり組さんキレイなブリッジです!!

110⑭


◎つくし組さんはお絵かきに夢中

110⑤
110⑥

「何色で描こうかな~?」と考えながら、
いろんな色を使ってダイナミックに描いていました


◎どんぐり組さんは工夫して遊んでいます(((o(*゚▽゚*)o)))
まずは こちら♪

110①

お人形をイスに座らせて おうちごっこかな?
とってもいい雰囲気~家族みたいですね

お次は こちら♪

110②

ワーミーというおもちゃで遊んでいます
たくさん繋げて遊んでいました


◎さくらんぼ組1歳児さんは保育園の中を
お散歩まずはカメさんにごあいさつ

110③

/ カメさん元気~!?またね~♡ \

110④

/ 今日のお給食もおいしそうだな~ \


◎さくらんぼ組0歳児さんは ハイハイを
して ネコの真似っこをして遊びました
上手になりきっていますね~

110⑪

リズム運動の見学にも行きました♪

110⑫

/ ぼく・わたしも早く大きくなってリズム運動やりた~い \


◎お給食

110⑨

・鶏肉のごまみそ焼き
・大豆サラダ
・ツナ和え
・すまし汁
・果物

◎おやつ : マドレーヌ

110⑩


明日もいっぱい遊ぼうね

( ・A・ )


避難訓練!

1月9日(火)
今日は避難訓練がありました
みんな元気に過ごしているところへ
大きな地震が(という想定です)

どんぐり組さん
先生の話を聞いて、すぐに
テーブルの下へ避難しました
どんぐり
地震がおさまるまで、じーっと我慢

お外へ避難したさくらんぼ組さんも
おりこうさんに待っています
避難訓練①
そして今日は園庭に向かい、他のクラスと合流しました
さくらんぼ組0歳児さんは、避難車でレッツゴー
0歳児

どのクラスもみんな、上手に避難できましたよ
避難訓練②


避難訓練も終わって、ほっと一安心
さくらんぼ組1歳児さんときのこ組さんは
一緒にお外で遊びました

「わーい!お外だーいすき
1歳児①
「いっぱい、はしるぞ~
1歳児②

きのこ組さんは、お兄さんお姉さんになって
いっぱいいっぱい、お世話してくれました
「一緒に走ろうよ
きのこ①
「鉄棒はこうやるんだよ
きのこ②
とっても優しいきのこ組のお兄さんお姉さんに
さくらんぼ組さんもにこにこ
そのにこにこ笑顔に、きのこ組さんもにこにこ
「また遊ぼうね」とお約束しました


お部屋に戻ったつくし組さんは、
自分の好きな遊びの真っ最中
お人形をトントン、お昼寝させたり、
つくし
ブロックを夢中に組み立てて楽しんでいました
つくし②


まつぼっくり組さんは
おいしいおやつを、みんなで食べました
まつ②
おいしかったね


今日の給食です
給食
    ・野菜のメンチカツ
    ・大根サラダ
    ・枝豆
    ・味噌汁
    ・オレンジ

明日もいっぱい遊ぼうね

(Na)

中学生のお姉さん達が来てくれました

1月5日(金)

今日のお天気は晴れ

「乳幼児触れ合い体験」の日で、
保育園にも中学生のお姉さんたちが来てくれました。
みんな、どんなふうに過ごしたのでしょう。

ダンス

さくらんぼ組0歳児さん達は
お部屋でダンス。


制作真剣

さくらんぼ組1歳児さんは
制作に集中していますね!


お絵描き

つくし組さんはお絵描きを楽しんでいました。


こまあそび

きのこ組さんは手作りのコマで遊んでいましたよ


どんぐり組、まつぼっくり組は外で元気いっぱいに遊びました。

長縄とび


鬼ごっこ


今日の給食は
給食

  ♡鮭のレモン焼き   ♡千切り野菜の炒め煮
  ♡トマト          ♡味噌汁   ♡グレープフルーツ

おやつ

 おやつは、バナナケーキでした!

 (ka)


新年明けまして、おめでとうございます!

1月4日(木)
いよいよ年が明け、平成30年となりました今年もよろしくお願い致します
長いお休みあけでしたので、朝はちょっと心が晴れない子もいましたが、お友達の顔をみると元気もりもりにっこり顔で遊んでいた子ども達今日は何をして過ごしたのかな?

さくらんぼ組0歳児
今日はお部屋でマット遊び!マットからジャンプ上手にできるようになってきましたよ
さくらんぼ01

ご飯ももりもり!今年もたくさん食べて大きくなろうね
さくらんぼ02

さくらんぼ組1歳児
いーっぱい遊んだ後のお片付けの様子ですお片付けも上手なんですよ
さくら1

つくし組
今日は集会が終わった後、お外に出て遊びました遊ぶ前にみんなでパチリ
つくし1

そしてつくし組さん、今日からきのこ組への進級に向けて、お弁当箱でご飯を食べています(空のお弁当箱をもってきて頂き、給食室でご飯を詰めています)食べ終わったら包む練習もしていますよ
つくし2

きのこ組
みんなでお休み中の楽しかったことを発表しました
きのこ1

そしてその楽しかったことをお絵かきしましたよみんな楽しい思い出がたくさんあるようです
きのこ2

どんぐり組
どんぐり組さんは集会後ホールでボールや風船で遊びました
どん1

天井まで届くかな?のびのび遊んで心も体もリフレッシュですね
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくり組は集会に参加している様子です今月の月目標は『生活リズムを整えよう』みんな真剣に聞いていますね
目標

まつ1

その後はお部屋でお正月制作をしました廊下に飾ってありますので是非ご覧ください
まつ2

今日のお給食
IMGP0391.jpg

IMGP0390.jpg
今日もおいしく頂きました明日からもまた、頑張っていきましょう

(kumi)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR