fc2ブログ

今年もありがとうございました!

12月28日(木)
いよいよ年の瀬、保育園もみんなで登園するのは今日が最後となりましたさて、今日はホールで年末年始についての集会と、1月から第一保育所へ異動となる給食の先生のお別れ会がありました

さくらんぼ組
『いつもおいしいお給食をありがとうもりもりいーっぱい食べたよ』みんなでタッチをしましたよ
さくらんぼ02

さくらんぼ1

各クラスからプレゼントも渡しましたお別れはさみしいけど、きっとまた会えるよね先生、ありがとうございました
どん1

まつ1

集会が終わった後は、子ども達も大忙し大掃除を頑張りました
つくし組さんも、じぶんのロッカーと靴箱をきれいにしましたよ
つくし1

いつも使っているパーテーションもふきふきふき
つくし2

きのこ・どんぐり・まつぼっくり組さんも自分のクラスや廊下、玄関までピカピカに磨いてくれました
きのこ1

どん2

まつ2

きのこ組さんは、お正月制作の門松つくりお部屋をきれいに掃除したので、年神様もきっと来てくれますね
きのこ2

今日のお給食
*スパニッシュオムレツ
*マカロニサラダ
*トマト
*味噌汁
*みかん
IMGP0389.jpg

今年も一年ありがとうございました来年もよろしくお願いいたします
それでは、良いお年をお迎えください

(kumi)

永遠のこども

12月27日(水)

突風・寒風吹きすさむ本日は ピーターパンの日だそうです

寒さが身にしみます~

今日もみんな元気に過ごしましたよ若いって素晴らしいですね


まつぼっくり組さん

お正月飾りを作りました

DSCN2400.jpg

『も~いくつね~る~と~』 口ずさみながら作ります

DSCN2405.jpg

給食のおかめうどん

『変な顔~』 『でもおいしいね~


どんぐり組さん

身体測定をしました

IMG_1021_20171227155752976.jpg

『大きくなってる』  『なってる・なってる

近頃ブームのお制作

IMG_1023_20171227155753d24.jpg

捨てないでとっておいたお菓子の箱も立派な作品に大変身


きのこ組

みんな大好きな粘土遊びをしました~

CIMG2820.jpg

おかめうどんの顔を盛り付け中

CIMG2821.jpg

『まゆげ細っ』 『ん~むずかしいぞ~


つくし組さん

音楽リズムに参加しました

IMG_1334_20171227161520630.jpg

『んーーー』 ← 頑張ってます

IMG_1335.jpg

お部屋に戻って園児服を着ま~す

ボタンかけも上手ですよ


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達

お正月飾りを作りました

CIMG0457.jpg

絵馬に飾り付け 『ん? それ・いいね~

0歳児のお友達

マットの上からジャンプ 登ったり降りたりたのしんでます

DSC07937.jpg


今日のお給食
IMGP0388.jpg
☆おかめうどん
☆ボイルウインナー
☆五目納豆
☆イチゴ

お熱のお子さんも数名出ています

あったかくして、こまめに水分補給をしましょう

2017年も残すところ後4日

元気に過ごしましょう

(K)

雪がチラチラ…


12月26日(火)

今日はどんな1日だったかな?(*^_^*)


◎さくらんぼ組(0歳児)さん

みんなでお散歩♪昨日行なった夢灯り
どんな風に並べられているか見てきました

26⑥

/ ぼく・わたしのはどれかな~?? \


お給食も覗いてきました
おいしそうでお腹が空いてきたな~

26⑤



◎さくらんぼ組(1歳児)さん

いっぱい遊んだあとは、お・か・た・づ・け

26⑬

終わったらみんなのダイスキな紙芝居
ちゃんと座ってお話を興味津津で聞いています(* ´ ▽ ` *)

26⑫



◎つくし組さん

お正月飾りを作りました♪

26⑦

だるまさんにお顔を描きましたどんなお顔に
なったのかはお楽しみに~



◎きのこ組さん

お正月飾り制作の真最中

26③

細かい作業でみんなの顔は真剣そのもの!!
集中して作っていました

26④



◎どんぐり組さん

お正月飾りを作りました☆

26⑨

個性豊かな作品になりましたよo(^▽^)oお楽しみに

26⑧

お外に出ると真っ先に向かった場所は…砂場
砂場の凹凸や、タイヤの中に出来た氷を見つけて「大きい~!」
大喜びのどんぐり組さんでした



◎まつぼっくり組さん

カレンダー作りをしました

26⑩

1月のカレンダーには やっこだこ を折り紙で作りました
自分たちで考えて、お正月にまつわる絵を描いたりして完成♪

\ 上手に出来たよ /

26⑪



◎お給食

26②

・豚肉の照り焼き
・ビーフンソテー
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・果物


◎おやつ : シュガーラスク

26①


明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )

今日はクリスマス!

12月25日(月)

☆さくらんぼ組(0歳児)

絵本を見て、動物の名前を言ったり、お話しを楽しみながら見ました

クリスマス7

☆さくらんぼ組(1歳児)

お部屋でゆったり過ごしましたり、ブロックで遊んだりしました

クリスマス8
クリスマス9

☆つくし組

お箸の国賞で11名表彰されましたこれからも上手に持てるように練習しようね

クリスマス6

☆きのこ組

外でたくさん体を動かしました元気いっぱい走っています

クリスマス10

本当のもみの木を真剣に見ています

クリスマス12

☆どんぐり組

お箸の国賞で上手に賞状を受け取っています

クリスマス11

正月製作で、犬を自分で描いてハサミで切っています

クリスマス13

☆まつぼっくり組

食育集会は、ケーキ作りでした
さぁ今からおいしいクリスマスケーキを作るぞ~と意気込んでいます

クリスマス1

生クリームを塗ったり、イチゴをのせたり、チョコチップをのせてデコレーションケーキが完成しました

クリスマス2

完成した後は自分で作ったケーキを美味しく頂きました。

クリスマス3
クリスマス4
クリスマス5

●今日のおやつ
クリスマス15
・デコレーションケーキ

●今日の給食
クリスマス14
・タラの洋風焼き、フレンチサラダ、枝豆、味噌汁、オレンジ

🌟夢灯り

八軒太陽の子保育園さんから今年も素敵なキャンドルを頂きました

クリスマス16
クリスマス17

各クラス毎に作った物にろうそくを入れて火を灯しました!

クリスマス18


皆のお家にサンタさんはきたかな~

(MSTK)









♪12月22日♪





12月も残すところあと少しとなり、
数日後は子どもたちが楽しみにしているクリスマスですね
皆のお家にはサンタさん来るかな?


今日はもちつき会がありました!

本物の臼と杵の迫力に子どもたちもびっくり!!
さっそくお餅をつきましたよ


IMG_1270.jpg


「よいしょ~よいしょ」の掛け声と一緒に
頑張ってついています

IMG_1279.jpg


IMG_1271.jpg


おいしいお餅になるように
愛情たっぷり注入です


CIMG2780.jpg


IMG_0960.jpg


IMG_0974.jpg


まつぼっくり組のお友達は大きい杵にチャレンジ


DSCN2323.jpg


重たかったけど頑張って上手につくことができましたよ
ぺったんぺったんぺったんこ~


DSCN2336.jpg


さくらんぼ組0歳のお友達もかっこいい姿を
ばっちり見ていました


DSC07905.jpg


お餅がつき終わるの待っていたさくらんぼ組1歳のお友達!


CIMG0419.jpg


お兄さんお姉さんがついてくれたお餅を見て興味津々ですね


CIMG0423.jpg


さっそく完成したお餅を食べましょう
きのこ組のお友達は初めてのバイキングに大喜び


CIMG2791.jpg


好きなぶんだけ食べられるから
お腹も心も大満足~~~


CIMG2795.jpg


CIMG2793.jpg


味はあんこ・きなこ・磯部の3つ!
どれが一番人気だったかな?


IMG_0990_2017122216443382d.jpg


DSCN2357.jpg


最後はホームとよまねの利用者さんにも
頑張ってついたお餅をプレゼントしました


DSCN2355.jpg




本日の給食

IMGP0378.jpg

・三種もち(あんこ・きな粉・磯部)
・豚汁
・果物



本日のおやつ

IMGP0379.jpg

・ワッフル





asa



今日の1日♪



 1 2 月 2 1 日 ( 木 )


 今日の日中は
 お日様がぽかぽかしていて
 あったかかったですね

 どこのお部屋からも
 にぎやかな声が聞えてきましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))

 それでは、、
 覗いてみましょう
 

 🍒 さくらんぼ組 🍒

 ( 0歳児 )

 園庭にある “ もみの木 ” を
 見に行きました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 この木についてるのは
 0歳児のお友達が作ったんですよ

1221①

 袋の中に
 お花紙を入れています

 ぜひ見てくださいね(o‘∀‘o)*:◦♪

1221②

 
 ( 1歳児 )


  “ 夢灯り ” の製作をしましたよ

 何やってるのかなぁ・・・❤??と
 ギャラリーもにぎやかですね

1221⑩

 完成が楽しみです


 
   つくし組  


 今日は “ 初めてのクレヨン ”という
 教材を使ってお絵描きを楽しみました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 みんなでイメージしながら
 たくさん たくさん お絵描きを
 しましたよ

1221⑦

 たのしいお絵描きの後は
 お外に行って “  もみの木 ”を
 見てきました(* ´ ▽ ` *)

 “ すてきだねぇ ”
 “ チクチクするね!! ”

 などと、お話しする声も

1221⑧

 お部屋に帰ってからは
 自分でジャンパーを
 畳んでいます

 自分で様々なことが
 出来るようになったつくし組さん。

 進級に向けてたくさん
 取り組んでいますよ\(^o^)/

 お家でもぜひ

 取り組ませてみてくださいね(*≧∪≦)

1221⑨


   きのこ組 

 お正月製作に
 お取込み中です・・・

 ハサミも上手に
 使っていますね(^∇^)

1221④

 のりもペタペタ
 完成が楽しみですね

1221⑤

 英語の時間では
 サンタクロース🎅の
 好きな物を教えてもらいました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 ☆ クッキー
 ☆ 牛乳

 が、大好物なようですよ

 さっそく、お家にかえったら
 ツリーの下に
 置かなくちゃ❤とお話ししていました(笑)

 かわいいですね

1221⑥

 
   どんぐり組 


 今日は園庭で遊びました(*’U`*)

 鉄棒にも挑戦
 ぶら~ん とぶら下がるのも
 力が必要ですよね

 どんどん上手になっていく
 子どもたちです

1221⑫

 タイヤの中に氷が
 たくさんあるのを
 みーつけた

 触ると冷たいから
 木の棒でツンツン。
 
 冬ならではの発見も
 できたようですね(っ*^ ∇^*c)

1221①③

 
   まつぼっくり 組 


 英語の時間の様子でーす
 “  サンタを探せ🎅 ”ゲームを
 して盛り上がりました

 どこに隠れているのかなぁ・・・

 真剣な表情ですね
 
1221⑭

 そのあとは・・・
 ロボットの真似をして
 歩いてみました(^∇^)

 ちょっと難しかったけど、
 頑張りましたよ
 
1221⑮



 🍚 今日の給食 🍚

1221給食①

 今日の給食も
 とーっても美味しかったね

 モグモグよーく噛んで
 あっという間に完食でした

1221⑪


1221給食②
1221給食③


 明日も元気に
 登園してきましょうね



 そして!そして!

 今日はわくわくらんどが
 ありましたよ 


 たくさんのご参加
 ありがとうございました。

 クリスマス製作では
 お母さん方も真剣でした

 とーってもかわいい
 製作が完成したようですね

1221わくわく①

 好きなおもちゃでも
 たくさーん遊びました

 保育園にもおもちゃがいっぱい
 あって楽しいなぁ❤❤❤

1221わくわく②

 ママママッサージにも挑戦

 お子様たちもとっても
 嬉しそうですね
 
1221わくわく③

 おみやげのおやつも
 もらいました🎅

1221わくわく④


 また遊びに来てくださいね

 (bigtown)

『苗畑にフェンスを作ろう!』の日程の訂正について

昨日配布した『苗畑にフェンスを作ろう!』の案内で日程の部分に間違いがありました。
正しくは、
1月20日(日)→1月20日(土)
となります。
ご参加の方、よろしくお願いいたします。

★もみの木★

平成29年12月20日(水)

クリスマスの話題がたくさんだった豊間根保育園の子ども達
今日は何をして遊んだのかな?

さくらんぼ0歳児

身体測定をしました

12202_20171220162324c66.jpg

たくさん食べてるから、先月よりも大きくなりました

大好きな車で遊びました

12201_20171220162323ce2.jpg

みんな自分の好きな車に夢中ですね


さくらんぼ1歳児

ブロックで遊びました

12206_20171220162331389.jpg

「昨日、サンタさんからもらったプレゼントの中身なんだった?」

「ブロック。」

なぁんて会話が聞こえてきそうですね


つくし組

音楽リズム保育の始まる前の様子です

12205.jpg

始まるよー気を付け「ピッ」
今日は何を歌うのかな?

音楽リズムの後はおままごとをしました

12203_2017122016232577b.jpg

なぜかずらりと並んでいますね
みんなお料理中かな?

きのこ組

12207_20171220162332db0.jpg

お外で遊びました大きな氷を見つけました

冷たいと触ったり、足で踏んだり感触をたのしんでいました

12208_20171220162333bb5.jpg

「これなあに?」

「モミの木って言うんだよ。」

「触ってごらん。」

「痛い~。」

どんぐり組さんも

122010_20171220162336327.jpg

実際に触ってみて、

「チクチクするねー。」

とお話していました

このモミの木は先日いただいたものです。

これから飾り付けをします
楽しみですね

どんぐり組

音楽リズム保育の後、お外で分厚い氷を見つけておおはしゃぎでした

12209_20171220162335bd7.jpg


まつぼっくり組

122012_20171220162339c54.jpg

ラダーを使用して、ジャンケン遊び

体を動かすゲームを楽しんだようですね



今日の給食

122013_201712201623410e3.jpg

・サバのカレー焼き
・春雨ソテー
・チーズ
・トマト
・味噌汁
・バナナ


寒い日が続き、体調を崩すお友達も増えてきました。
体調の変化に気を付けながら、明日もいっぱい遊びましょう

(hori)







☆クリスマス誕生会☆


 朝からみんなそわそわしているよ。
だって・・きょうは、クリスマス会があるんだもん。
サンタクロースさん・・今日来てくれるかな~♪(/・ω・)/ ♪

はじめに・・12月生まれの誕生会です。
12月生まれの6人のお友達❤

CIMG2616.jpg

おうたでお祝いしてもらい、自己紹介では大きくなったら・・と夢を発表してくれましたよ。

CIMG2621.jpg

CIMG2628.jpg

CIMG2624_20171219172440621.jpg

そして、大好きなおともだちからプレゼントをいただきます。

CIMG2630.jpg

CIMG2642.jpg

CIMG2644.jpg

CIMG2645.jpg

誕生者ゲームは・・ホールに隠れているサンタクロースやトナカイを探せ!!
カードには、指令が書いてあるよ。
《カードをみつけたよ。》

CIMG2673.jpg

☆えんちょうせんせいとなかよしスキップをしたり・・
☆おみこしをしてもらったり・・
☆あしにのってペンギン歩きをしたり・・
☆鈴をならして、ダンスをしたり・・
☆おんぶをしてもらったり・・
☆かたぐるまをしてもらったり・・

CIMG2666_20171219170121462.jpg

6にんのおともだち、おたんじょうびおめでとう!!

それでは・・
ここからはクリスマス会へ
絵本を見て、
CIMG2696_20171219170719e4d.jpg

クリスマスツリーの点灯式でキラキラに光ったツリー。
あれあれ。
鈴の音がきこえてきたよ。

やった~!!サンタクロースだ~❤

CIMG2694.jpg

サンタさんへのしつもんコーナーでは、たくさんのおともだちが手を挙げてましたよ。
サンタさんのいろいろなことがわかったところで、プレゼントの時間がやってきました。

小さいクラスのお友達から順番にね。

☆さくらんぼ組(0才児)

CIMG2698_20171219170718936.jpg

CIMG2701_201712191707184a6.jpg

☆さくらんぼ組(1才児)

CIMG2705_20171219170829e37.jpg

CIMG2707.jpg

☆つくし組

CIMG2709.jpg

CIMG2714_2017121917485020c.jpg

☆きのこ組

CIMG2713.jpg

CIMG2719.jpg

☆どんぐり組

IMG_0903.jpg

IMG_0918_20171219170922b43.jpg

☆まつぼっくり組

CIMG2727.jpg

CIMG2723.jpg

豊間根保育園のおともだちは
み~んないいこなので
プレゼントをもらうことができました。

サンタクロースは、ほかの保育園にもプレゼントを届けに行かなければいけないとのことで、さよならの時間です。

《ありがとう サンタさん。
 また らいねんもあそびにきてね》

おなこもペコペコでおいしいクリスマスランチをいただきました。

IMGP0372.jpg

☆おやつは、クリスマスゼリーでした。

IMGP0373.jpg

今日、サンタさんからのプレゼントとクリスマス製作をお持ち帰りします。
お家のひとといっしょに遊んでくださいね。

CIMG2601.jpg

CIMG2603.jpg

CIMG2598.jpg

CIMG2599.jpg

CIMG2596.jpg

CIMG2597.jpg

( YU~” )

マタ来てくれたサンタサン!

      12月18日月曜日

 今日の以上児さんは夢灯り製作をしました!

まつぼっくり組

51_20171218173310c18.jpg

自分で切ったり貼ったり、考えながら
作っていましたよ!

52_2017121817330822c.jpg

作った後は、カラーセロハンの色を重ねて
「緑になったー!」「オレンジになったよ!」
などと発見していました!

どんぐり組

41_20171218173247a0f.jpg

牛乳パックを切ってみましたよ!

42_20171218173249c8e.jpg

 次はマジックでお絵描き中!
 続きはまた今度です。

43_20171218173250209.jpg

 雪が積もったので少しだけ
 お外でも遊びました!

きのこ組

31_20171218173211e50.jpg

32_20171218173246e32.jpg

 完成したよ~!かわいいでしょ!

33_20171218173247da4.jpg

 雪遊びでは、雪ダルマの家族を
 作りました~!記念にパチリ!

つくし組

21_201712181732108c6.jpg

みんなが大好き
ひっつきもっつき
にんじゃってなんじゃもんじゃ
等踊りました。みんなノリノリ~!

さくらんぼ組1歳児さん

11_20171218173208ec1.jpg

ホールでマットのお山を昇り降り

12_201712181732088e6.jpg

一本橋をみんなで渡っています。
楽しんで繰り返し渡っていましたよ!

さくらんぼ組0歳児さん

0_201712181732062cc.jpg

明日のクリスマス誕生会が
待ち遠しいですね~!
0歳児さんのクリスマス制作紹介です!

待ちに待ったお給食

k_20171218173312285.jpg

m_20171218173311d9c.jpg

 夕方お帰りの時間に
 サンタさんが来てくれました!

sannta.jpg

 うれしいね!
 明日はクリスマス誕生会です!
 楽しみに早寝早起きしましょうね~!


   (HIRO)

避難訓練


12月15日(金)

今日は中学生のお兄さんお姉さんが遊びに
来てくれましたよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


◎さくらんぼ組(0歳児)さん

お兄さんお姉さんにとっても興味津津のみんな

避難⑧

抱っこしてもらったり遊んでもらって大喜びでした

避難⑨



◎さくらんぼ組(1歳児)さん

お兄さんお姉さんと一緒に避難訓練をしました!
手を繋いで一緒に歩いてくれてうれしかったね

避難②

お部屋に戻ってから一緒に体操をしたり、
お給食のお手伝いもしてくれました♪

避難③

ステキなプレゼントをもらいました

避難⑤

/ お兄さん ありがとう  \

避難①


◎つくし組さん

避難訓練のあとは、園庭で遊びました

避難⑪

仲良く2人でタイヤに入っちゃった

避難⑩

見てみて~!お片付けも上手に出来るよ♪


◎きのこ組さん

お兄さんお姉さんにたくさん遊んでもらいました

避難⑰

/ お兄さんを追いかけろ~!! \

避難⑮

プレゼントももらってうれしかったね大事にします

避難⑯



◎どんぐり組さん

お兄さんお姉さんと中学校まで避難しました!

避難⑫

園庭に出て い~っぱい遊んでもらって
みんなニコニコでした

避難⑬

\プレゼント、うれしいな~ /

避難⑭



◎まつぼっくり組さん


お兄さんお姉さんにはお家の方の役になって
もらって、本当に災害が起こった時、避難した後の
練習をしました真剣そのものでした☆

避難⑥

『何して遊ぶ~?』『鬼ごっこがいいかな?』
なんて会話が聞こえてきそうですね
たくさん遊んでもらいました

避難⑦


中学生のお兄さんお姉さん、そして実習生のお姉さん
ありがとうございました(*^_^*)


◎お給食

避難給食

・豚肉の生姜焼き
・スパゲッティサラダ
・枝豆
・味噌汁
・果物


◎おやつ : ソーセージパン

避難パン


☆来週もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )

***一足早い***

12月14日(木)

12月ももう半分過ぎようとしています

今日は実習生の先生のお別れ会がありました


まつぼっくり組さん

お別れ会の後にハイタッチやぎゅーっとしてもらったよ

DSCN2174.jpg

『また遊びに来てほしいな~

DSCN2178.jpg

『先生だ~いすき


どんぐり組さん

今日は英語がありました

サンタさんを探すカードゲームを楽しみましたよ

IMG_0811.jpg

『サンタさん、どこどこ??』

IMG_0816.jpg

ツリーの飾りつけもしました~

実習生の先生とも明日でお別れ

IMG_0832.jpg

一人ひとりハイタッチ


きのこ組さん

CIMG2541.jpg

ホールのツリーを飾り付け

CIMG2543.jpg

サンタさんが来るの楽しみにしてま~す

切り干し大根第2弾

CIMG2545.jpg

『固くなってるね~』 触ってみました


つくし組さん

IMG_1087.jpg

お別れ会に参加するため、ホールに一番乗り

上手に並んで待ってます

IMG_1099.jpg

バイバイのタッチ、してもらいましたよ


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達

雪だるまをお部屋に飾りました

CIMG0195.jpg

『あーー、雪だるまさんだーー

CIMG0228.jpg

ツリーの飾りつけも頑張りました

0歳児のお友達

DSC07826.jpg

0歳さんもお別れ会に参加しました

DSC07825.jpg


そして今日は・・・

一足早くサンタさんが保育園に来てくれましたよ

IMG_0857.jpg

『サンタさん、どこから来たの?』

CIMG2567.jpg

『プレゼント、どうもありがとう

CIMG0232_201712141723045b7.jpg

いい子にしてたらまた来年も来てくれるんだって


今日のお給食
IMGP0366.jpg
☆炒り豆腐
☆青菜の板かま和え
☆ジャーマンポテト
☆味噌汁
☆バナナ

明日は避難訓練がありますよ


(K)

(^^♪音楽リズム🎶と…


H29年12月13日   

全国的に大寒波で大雪ですね…
沿岸も昨日はチラチラと雪が舞いました
車の屋根に雪が積もっていたり…
本格的な冬になりましたね
豊間根保育園の子ども達は風の子元気な子
今日も朝から賑やかな声が聞こえていましたよ

さくらんぼ0歳児

sa1_20171213143004e62.jpg

実習生のお姉さんに大好きな絵本を読んでもらいました
みんな真剣な表情で見つめていました

さくらんぼ1歳児

sa2_20171213143009241.jpg

今、紙芝居にハマっている1歳児です
マネっこして上手にお手手「✋パ~」してって…
良い表情でしょう

sa3_2017121314300879b.jpg

昨日に引き続き、クリスマスリース作りでーす
作り終わったお友だちも興味津々で見守っていましたよ
出来上がりをお楽しみに

つくし組

tu1_20171213143007491.jpg

水曜日のお楽しみ「リズム運動」です
シュワッチってウルトラマンになりきるのも上手になりました

tu2_2017121314300813f.jpg

リズムの後はお着替え
園児服のボタンをはめたり、靴下をはいたり、とっても上手になりました
みんな、頑張っています

きのこ組

ki1_20171213142922737.jpg

きのこさんも大好きな「リズム運動」
見てみてうさぎのように高ーくジャンプしているでしょう

ki2_201712131429246cd.jpg

その後は、ちょっぴり寒かったけど園庭に出てマラソンをしました
体が暖まって、ポッカポカになったよー

どんぐり組

do1_2017121314292056c.jpg

どんぐりさんも見てみて
小さなつぼみに見えるようにギュッと体を縮めて足先までピーン

do2_201712131429225f6.jpg

柔軟な体でしょう
みんな、とっても柔らかいですねぇ…ステキ

まつぼっくり組

ma2_201712131429284bd.jpg

何やら、真剣に紙制作に取り組んでいますね
描いたり、切ったり、貼ったりと頑張っていますよ

ma3_20171213143000d99.jpg

途中ですが、今日の作品はこちら

ma1_2017121314292694d.jpg

可愛いサンタさんでしょう
出来上がりはまだまだですが、お楽しみにしていてくださいね

お給食

oki1_20171213143006eb4.jpg
oki2_20171213143005332.jpg

お野菜たっぷりの美味しい給食でした

寒さも厳しくなり、町外ではインフルエンザの影がチラホラと…
皆さん、暖かくしてぐっすり眠ってくださいね

(miy)


クリスマスの足音

12月12日(火)

来週、保育園では 「クリスマス会」 があります 

今日は、クリスマスを楽しみに
制作を楽しんでいるクラスがありました。

どんな様子でしょうか 

まつぼっくり組さん
12月12日5歳児

「クリスマスツリーに飾る
飾りを描いたり、切って作るんだよ

と教えてくれました。


どんぐり組さん
12月12日4歳児2

「どれを使おうかなあ」
「まよっちゃうね


12月12日4歳児

「この材料がイメージぴったり

材料選びも 楽しんでいました。


きのこ組さんは、
今日はお部屋であそんでいました。
12月12日3歳児

おすし・すし・すし~・・・・」

保育参観であそんだ あそびを、
今日はお友だちと一緒にやりました


つくし組さん
12月12日2歳児

ブロックで、組み立て遊びに夢中!

大きいブロックと、小さいブロックを組み合わせていました。


さくらんぼ組1歳児組さん
12月12日1歳児

クリスマスリースを作っていました

「そうそう、そこに貼るといいよ」
「わたしも、やってみる~

という会話を子ども達がしていたような、
していないような。


0歳児さん達は
12月12日0歳児2

ホールで元気いっぱいにボールであそびました

実習生のお姉さん先生とも、すぐに仲良くなりました

たっぷり あそんでお部屋に戻り、
自分で中ぐつを脱いでいましたよ。
12月12日0歳児

どのクラスも、
たくさんあそんで、それから美味しい給食です。
12月12日 給食

今日の献立は
 ハンバーグ
 スパゲッティソテー
 ゆでブロッコリー
 スープ
 キウイフルーツ

気温が低くなって来ました。
寒さに負けず、元気にすごしましょう!

(ka)



胃腸の日!!

12月11日(月)

今日は「胃にいい(いにいい)」で胃腸の日だそうです

年末年始にかけて食べ過ぎてしまいそうな予感が今からひしひし・・・

今日の各クラスの様子で~す


まつぼっくり組さん

DSCN2148.jpg

実習生の先生が手遊びを教えてくれました

DSCN2149.jpg

紙芝居も読んでくれましたよいつもより真剣に聞いてるかも?!


どんぐり組さん

今日はみんな大好き外遊び

IMG_0775.jpg

園庭をところ狭しと駆け回りました

IMG_0777.jpg

太鼓橋のてっぺんから間をとおって降りる練習もしましたよ


きのこ組さん

きのこさんが手塩にかけて観察した手作りの切り干し大根が~

CIMG24061.jpg

今日のお給食で切り干し大根煮として出されました

お給食の先生にもいろいろお話を聞きましたよ

CIMG2407.jpg

お昼寝前の身支度もすばやくできるようになりました


つくし組さん

今日は体調の良い子はお外へGo

IMG_1068.jpg

滑り台やジャングルジムでたくさん遊びました~

IMG_1072.jpg

『ヤッホー


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達

CIMG0136.jpg

中靴も一人で上手にはけるようになってます

CIMG0139_20171211171404945.jpg

ホールへ移動して、巧技台のお山を上り下り


0歳児のお友達

給食室を見学中

DSC07797.jpg

『ごはんできてますか~

DSC07793.jpg

カメさんたちにもご挨拶


今日のお給食
IMGP0361.jpg
☆鮭の西京焼き
☆切り干し大根煮
☆かぼちゃの天ぷら
☆すまし汁
☆バナナ

少しずつ体調不良の子も増えてきているような

いっぱい食べて元気に冬を乗り切りましょう

でも胃腸は大切に~

(K)

★12月8日(金)★

12月8日(金)
12月に入り冬も本番!空気も乾燥し、咳や鼻水、お熱の症状の子も出てきていますお部屋の加湿や、手洗い・うがいなど家庭でもお願いいたしますさぁ、今日の子ども達の様子を見てみましょう

さくらんぼ組0歳児
朝の会の様子です『先生、おはようございます。みなさん、おはようございます。』 ご挨拶も上手になってきましたよ
さくら01

今月末の夢灯りの制作もしました!シールはり大好きとっても真剣なこの表情です
さくら02

さくらんぼ組1歳児
最近さくらんぼ組さんでは、おんぶをしたりスカーフを頭に巻いたり、お弁当を包んだりとハンカチ遊びがお気に入りちょっぴりお母さんになった気分です
さくら11

アンパンマン体操もしましたよ!『アンパーンマーン』と、ちょうど腕を上げているところです
さくら12

つくし組
久しぶりにお外遊びを楽しみましたみんな大好きすべり台
つくし1

広々した園庭を駆けまわって遊びましたよ
つくし2

きのこ組
給食の先生の切干大根作りの様子を見守りました見守り3日目の今日、ずいぶんと乾燥してきましたよ~そろそろ食べられるかな
きのこ1

明日の参観日を楽しみにしながら、親子昼食会で食べるカレーを落ち葉で作っていた子ども達です
きのこ2

どんぐり組
折り紙でサンタさん作りをしましたはやくこいこいクリスマス
どんぐり1

その後はお外でのびのび走って遊びました身体を動かすと気持ちがいいね
どんぐり2

まつぼっくり組
ちょっぴり遅くなりましたが、勤労感謝の日のプレゼントを渡しにお出かけしましたまずは最上商店さんまつ1

郵便局さんと・・・
まつ2

警察さんにも届けてきましたいつも保育園のためにありがとうございます
matu3_20171208165601e25.jpg

今日の給食
IMGP0357.jpg

IMGP0360.jpg
いつも栄養満点ごちそうさまでした

(kumi)

♪12月7日♪




12月に入り、早くも1週間がたちました
寒さも厳しくなってきているので、風邪には気をつけたいですね



さくらんぼ0歳では、絵本の読み聞かせを集中して聞いています
絵本の世界観に吸い込まれていますね

DSC07776_201712071436422fa.jpg

そのあとはホールで遊びました
ボールを頑張って追いかけていますね

DSC07778.jpg



さくらんぼ1歳では、おやつの歌を大きな声で歌って
大好きなビスケットを食べましたおいしかったね

CIMG0101.jpg

CIMG0103.jpg



つくし組では、ばい菌に負けないよう
登園した後は手洗いうがいをみんなでしました

IMG_1047_20171207142918e14.jpg

粘土遊びでは上手に手先を使って
ヘビやお団子の形を作りました

IMG_1055.jpg



きのこ組ではひっつきもっつきという触れ合い遊びをしました
お腹とお腹がぺったんこ~

CIMG2257_2017120714275332e.jpg

そして園庭遊びをしている時、タイヤの中に氷を見つけて
冬を感じることが出来ました
氷ってひんやりしてて気持ちいいんだね

CIMG2263.jpg



どんぐり組では、実習生のお姉さんに絵本の読み聞かせをしてもらいました
読んでくれてありがとうございました

IMG_0758.jpg

どんぐり組のお友達も園庭で氷を見つけて
さくらんぼ0歳のお友達に見せてあげましたよ

IMG_0745.jpg

IMG_0743.jpg



まつぼっくり組では、サッカーをして遊びました
将来のサッカー選手はうまれるかな?

DSCN2136.jpg

1週間前から取り組んでいるラダーに今日も挑戦
できることが増えてきました
これからもたくさん練習していこうね!!

DSCN2137.jpg



本日の給食

・たこ天
・しょうゆフレンチ
・ブロッコリーソテー
・味噌汁
・果物

IMGP0356_201712071436421cc.jpg


明日も元気に登園してね




asa

☆寒い1日でした☆

12月6日(水)
朝から寒い1日でしたね子どもたちは寒さに負けず元気いっぱい
今日はどんなことをして過ごしたのかな

さくらんぼ組(0歳)
車のおもちゃで遊びました
1206 0歳1
「ブ~ン」といっぱい走らせて楽しんでいます
先生がトンネルを作ってくれたよ
1206 0歳2
「私も入っちゃおう」みんな大喜びで遊びました

さくらんぼ組(1歳)
お友だちと仲良く遊んでいるようですね~
1206 1歳2
「お弁当をもって、ちょっとそこまで

「ねえねえ~、今年は鮭が不漁なんだってよ
「そうなのそれにしてもおいしそうだね~食べたいね
1206 1歳1

つくし組
リズム運動に参加しましたみんなとても上達しました
まずはゆりかご
1206 つくし2
そして、ブリッジ
1206 つくし1
「みてみて~こんなにできるようになったよ

きのこ組
実習生の先生から面白い手遊びを教えてもらったよ
1206 きのこ1
「ペンギンマークの百貨店」だそうですなんか楽しそうですね

歯みがき指導もありました
1206 きのこ2
「まだかな~」と静かに順番を待っていますね

どんぐり組
どんぐり組さんは、歯みがき指導の後にいつもお世話になっている内館歯科さんに
プレゼントを渡しました
1206どんぐり1

そして、リズム運動も頑張りましたよ
1206 どんぐり2
逆ウルトラマンのポーズ手も足もピーンと伸びててかっこいいですね

まつぼっくり組
外で氷を発見
1206.jpg
「こんなに大きい氷もあったよ
1206 2

給食
1206 給食
・カレーライス
・コーンサラダ
・ボイルウインナー
・スープ
・グレープフルーツ

おやつ
1206 おやつ
・りんごケーキ

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)

成道会に行ってきました!

12月5日(火)

☆さくらんぼ組(0歳児)

おんぶやエプロンをしてままごと遊びを楽しんでいます

成道会1

☆さくらんぼ組(1歳児)

ブロック遊びに夢中で、上手に遊んでいます

成道会2

☆つくし組

ロッカーの中のカバンを整頓しています。「これからも頑張ります

成道会3

自分より背が高くなる程積み上げています。上手ですね

成道会4

☆きのこ組

落ち葉を集めてお料理ごっをこしました。たくさん集めましたよ

成道会5

久々の外で笛の音に合わせて、ピッピ→「ファイト」と走ってみました

成道会6

☆どんぐり組

成道会のバック作りをし、色を塗ってみたり、形を整えてみました

成道会7
成道会8

☆まつぼっくり組

バスでお寺のある第一保育所まで行きました

成道会11

お寺の本堂に入り、少しドキドキした様子です

成道会12

ろうそく、線香、お花、お茶の順に会が進みました

成道会9

最後は一人ずつ礼拝をし、お焼香をやってみました。その後第一保育所で発表会の遊戯を見せあいました

成道会10

ドキドキしたけど、良い思い出になりました

●今日の給食

・鶏肉のマーマレード焼き・キャベツのごまサラダ・かぼちゃ煮・味噌汁・オレンジ

成道会13

●今日のおやつ

・焼きおにぎり・お茶

成道会14

(MSTK)






うれしい月曜日♪

12月4日(月)

週初めの今日は、
うれしいニュースが

今日から、実習生のお姉さんが
豊間根保育園に来てくれました
実習生さんの紹介に、
みんな目がキラキラ
実習生
「好きなフルーツは何ですか?」
「好きな動物は何ですか?」などなど
いっぱいいっぱいインタビューしました

そして、お部屋に戻った後は…

さくらんぼ組0歳児さんは
仲良くバスごっこ
「先生のおひざ、だ~いすき
0歳①
こっちのお友だちもみんなで集まって
おもちゃに夢中です
0歳②


さくらんぼ組1歳児さんは
集会の時、「気をつけピッ」で
かっこよく並べるようになって
きました
1歳①
その後は
マットのお山を登ったり下りたり
風船を追いかけたり、
元気いっぱい遊びました
1歳②


つくし組さんは
クリスマスのお製作
どんな作品ができるかな?
お楽しみに
つくし①
それから、実習生のお姉さんから
絵本も読んでもらいましたよ
つくし②


きのこ組さんは
大好きな粘土遊び(^∇^)ノ
きのこ①
おいしいごちそうを作ったり
かっこいい虫を作ったり
きのこ②
みんなイメージを膨らませて
楽しんでいました


どんぐり組さんと
まつぼっくり組さんは
お待ちかねの園庭へ

どんぐり組さん、
「最初は何する??」
まずは…「走ろう~
どんぐり①
そして、「ボールで遊ぼう~
どんぐり②

まつぼっくり組さんは
やっぱり…
まつ①
「走ろう~
「わ~い
まつ②
み~んな、
久しぶりの園庭に大喜びヾ(o´∀`o)ノ
うれしいうれしい1日でした


今日の給食です
給食
    ・筑前煮
    ・春雨サラダ
    ・ちくわの海女ちゃん揚げ
    ・味噌汁
    ・バナナ

おやつはアメリカンドッグ
おやつ

明日も元気に遊ぼうね

(Na)

12月になりましたね!

    12月1日金曜日

 あっという間に12月になりました!
 今日は月目標集会と保健集会が
 ホールで行われましたよ。

0_2017120114185882c.jpg

 さくらんぼ組0歳児のお友だちも
 ホールへ行く準備をしていますよ!
 自分でマジックテープを取って
 はこうとしていますよ!大きくなったね

 虫歯治療完了の表彰式もありました。

41_20171201141929b7d.jpg

 今月の目標は・・・

s3_20171201142040026.jpg

 小さい子たちも・・・

s1_201712011420072d5.jpg

 大きい子どもたちも・・・

s2_201712011420088a1.jpg

 お話を聞いていました。

 最後に手洗いの歌の確認です!
 さくらんぼ組1歳児さんたちも上手!
 手洗いの歌も覚えたよ

1_2017120114190088a.jpg

 おねがいおねがい♪

s4_20171201142041773.jpg

 かめさんかめさん♪~

s5_20171201142043ee4.jpg

 ばい菌さんをやっつけて元気に
 寒い冬を元気に過ごしましょうね

 集会後のつくしさん
 いいにおいに給食室前で立ち止まりました。

22_20171201141903a3b.jpg

 その後はお部屋でお製作!

21_20171201141900a5b.jpg

 クリスマス製作を楽しんでいましたよ

 きのこさんのお部屋では
 折り紙で何かを作っていますね。

31_201712011419033f7.jpg

 まつぼっくり組の先生に教えてもらった
 リング飛行機を作りました。

32_2017120114192797a.jpg

 ホールで飛ばすとおおはしゃぎでした!
 お持ち帰りしますので、おうちでも
 一緒に楽しんでくださいね!

 どんぐりさんは粘土遊びです。

42_2017120114193018e.jpg

 こねこね手先が器用になりました!

 まつぼっくりさんは月カレンダーを作りました。

51_20171201141932f41.jpg

 そしてホールでは運動遊びをしました。

52_20171201141933062.jpg

 ジャンプジャンプで楽しそうでしたよ!

 おなかがすいた子どもたち
 美味しい給食をいただきました!

k1_20171201142002afc.jpg

k3_2017120114200580b.jpg

k2_20171201142004e9d.jpg

 おやつは手作りでとってもおいし~!
 ごちそうさまでした!


   (HIRO)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR