fc2ブログ

♪10月31日♪



今日で10月も最後になりましたね
もう少しで生活発表会!みんなで練習を頑張って過ごしています


さくらんぼ組0歳のお友達は
初めてステージで発表会練習を取り組みました
CIMG9858.jpg

本番までお楽しみに・・・

さくらんぼ組1歳のお友達も発表会に向けてエイエイオー
張り切っていますよ
CIMG9856.jpg


つくし組もステージの上で踊りの練習をしました
CIMG9864.jpg

練習を終えたさくらんぼ組はお客さんとしてつくし組の練習を集中して見ていました
CIMG9862.jpg



そして今日はきのこ組・どんぐり組・まつぼっくり組のお友達で
お散歩に行ってきました


「いってきまーす
CIMG1858.jpg


手を繋いでさっそくひまわり公園へ出発
何があるかワクワクです
IMG_0254_20171031163020c7e.jpg


ひまわり公園に到着すると、葉っぱも色づいて綺麗でした
IMG_0243_20171031163021b4f.jpg


こちらでは木の枝を剣にしてかっこいいポーズ
CIMG1868.jpg

お散歩できて楽しかったね


まつぼっくり組は今月のカレンダー製作にも取り組みました
DSCN1823.jpg


どんなカレンダーが完成するかお楽しみに
DSCN1824.jpg


本日の給食は・・・

・すきやき風煮
・大根とツナのサラダ
・トマト
・味噌汁
・果物

IMGP0300.jpg


そして今日はハロウィン
可愛いおばけのクッキーがおやつでした
IMGP0301.jpg


風邪には気をつけて明日も元気に登園してくださいね



asa


今日は何の日??

10月30日(月)

昨日の雨に続いて今日は風が強いですね~

今月も残すところあとわずか

今日のみんなの様子をご紹介しま~す


まつぼっくり組さん

DSCN1820.jpg

身体測定をしました

育ちざかり~、大きくなりました

DSCN1821.jpg

11月のカレンダーに貼る『柿とみのむし』を折りましたよ


どんぐり組さん

今日は久しぶりにブロックやお制作を楽しみました

IMG_0221.jpg

『ブロック楽しいな~

IMG_0222_20171030152733c80.jpg


きのこ組さん

CIMG1856_20171030152727a92.jpg

発表会練習合間の水分補給とごほうびももらっちゃった

CIMG1857.jpg

お給食も食べて元気回復~


つくし組さん

IMG_0653.jpg

女の子たちはおままごと

IMG_0649.jpg

みんなで動物園も作りました


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達は、ご飯の後のお片付け

CIMG9848.jpg

スプーンやエプロン上手にしまってます

0歳児のお友達は、水分補給中

DSC07447.jpg

『ゴクゴク、ぷは~っ』


今日のお給食
IMGP0299.jpg
☆マカロニグラタン
☆ビーフンソテー
☆茹でブロッコリー
☆味噌汁
☆柿

10月も明日で終わり

来月の発表会に向けて、練習も本格的になりますね

朝晩ぐんと冷え込む日も多くなります

体調を整えて、来月も元気に乗り切りましょう~


※今日は『初恋の日』だそうですよ

(K)

きんようびの保育園


 きょうもとっても良い天気でしたね。
なんだか、またまた台風が近づいているとか‥
どうか、台風の影響がありませんように・・

それでは、早速クラスの様子をのぞいてみましょう。

☆さくらんぼ組(0歳児)☆

大好きなお外にお散歩です。
『ブップがとおるよ~』
『ばいば~い』

DSC07443⑦

DSC07441⑥

☆さくらんぼ組(1才児)☆

きょうは、お部屋であそぼ。
はじめは、それぞれに遊んでいたけど、
おとなりのお友だちのおもちゃと一緒に遊んだら楽しいよね~。
なかよしさん💛

CIMG9844⑤

☆つくし組☆

ホールのステージで発表会の練習を頑張りました。
きのこ組のみんなが見ていて、ドキドキしたかな~。
頑張ったつくし組さんは、今日もお昼寝ぐっすりです。

IMG_0644⑧

☆きのこ組☆

つくし組さんがステージで頑張っているのを見て、
『つぎは、きのこ組の番だ~』
お客様がいるとなんだかドキドキ&ワクワクです。

CIMG1852.jpg

CIMG1853_20171027171007757.jpg

☆どんぐり組☆

つくし組さんと一緒に、きのこ組の劇をみました。
素敵なお客様たち・・

⑨

『どんぐり組もがんばるぞ~!!』
やる気いっぱいのポーズ。

IMG_0219⑨

☆まつぼっくり組☆

お部屋やホールで発表会練習を頑張っています。

①

頑張ったお兄さんとお姉さんもお疲れの様子。
お昼寝でまたまたパワーアップしてね。

②

豊間根保育園のお友達を元気にしてくれる今日のお給食です。

CIMG1855.jpg

IMGP0297③

そして、手作りのおやつです。

IMGP0298④

また、来週も元気なみんなの笑顔をみせてね。

( YU~” )

☆園外散歩☆

       10月26日木曜日

 今日は秋晴れ
きのこさん、どんぐりさん、まつぼっくりさんは
何やらお散歩に出かけたようですよ

s2_20171026174118128.jpg

 さあどこに行くのかな

s1_201710261741173ba.jpg

 国道を歩いて・・・

h1_20171026170552eba.jpg

 ひまわり公園に到着しました
 お約束を聞いてから遊びます

b2_201710261740231a1.jpg
b1_20171026174020397.jpg

 ブランコも大人気で1列に並んで順番待ちです。

h2_20171026174023a28.jpg

 近所の方とも触れ合っています

m1_20171026174113ca1.jpg

 虫はいないかな

m2_20171026174114201.jpg

 バッタを捕まえたよ
 男の子たちは見せ合いっこです

t1_20171026174151153.jpg

 鉄棒も大人気

si.jpg

 シーソーも楽しいよ

si2.jpg

 子どもたちが何かを発見しています
 何を見つけたのかな

o_201710261741166dd.jpg

 楽しかった時間もあっという間
 おやつをみんなで食べました
 「おいし~!」

go.jpg

 保育園に帰りましょう~!

t_20171026174150f39.jpg

 「ただいまー」「おかえりー

 さくらんぼ組0歳児さんは
 うれしいおやつの時間です

01_2017102617031000b.jpg
02_20171026170312332.jpg

 コップを持って牛乳を上手に飲んでます

 さくらんぼ組1歳児さんはホールに行って
 つくしさんの練習を見ておりこうに待ってます

11_201710261703165d0.jpg

 つくし組さんは発表会の
 はじめの言葉の練習をしてますよ。

2_20171026170314451.jpg

 子ども達は幕が張ってあって
 びっくりしてました

 今日の給食です

m_2017102617402572e.jpg
k_201710261740252c7.jpg

 ステージ練習を頑張った1歳児さんも
 モリモリお食事中です

12_20171026170317157.jpg

 「ごちそうさまでした!

 また明日も晴れるといいね

   (HIRO)

今日はどんな1日だったかな?

平成29年10月25日(水)

豊間根保育園のお友達は、どんなことをして遊んだのかな

さくらんぼ組0歳児

102514.jpg

マットの上り下りが大好き

102513.jpg

好きなおもちゃで遊んだ後は、おかたずけをできるようになりました

さくらんぼ組1歳児

10251.jpg

初めてホールのステージで発表会の練習をしました
男の子も女の子も踊りの練習しましたよちょっぴり恥ずかしかったけど頑張りました

つくし組

ブロックで遊びました
おともだちと一緒にお話しながら大きく作ったよ

10252.jpg


きのこ組

発表会の練習の前に久しぶりの粘土遊びを楽しみました

10257.jpg


ホールで歌、合奏、踊りの練習をしました
どんぐり組さんがみてくれて、どきどきしたけどがんばってできました

10258.jpg


どんぐり組

お部屋でも合奏の練習をして、次はホールでも頑張りました

10253.jpg

きのこ組さんと練習の見せあいっこをしました
きのこ組さんの歌、や合奏をお客さんになって見学しましたじっくりみていましたよ

10254.jpg

まつぼっくり組

発表会の踊りのポーズみんなで考え中です

102510.jpg

どんなポーズに決まったのか楽しみですね

10259.jpg

今日の給食です

10256.jpg

・鶏肉の甘辛煮
・フレンチサラダ
・トマト
・味噌汁
・オレンジ

寒くなってきたので、体調を整えて、明日もいっぱい遊ぼうね

(hori)















♪10月24日♪



昨日は台風で雨風も強かったですが
今日はぽかぽか晴天になりました


◎さくらんぼ組0歳◎

今日は身体測定をしましたよ
みんな大きくなっているかな?
DSC07418.jpg

身体測定をするために自分で靴下を脱ぎました
DSC07414.jpg


◎さくらんぼ組1歳◎

1歳児さんも身体測定をしました
CIMG9825.jpg

たくさん食べて大きくなあれ
CIMG9823.jpg


◎つくし組◎

今日も発表会に向けての取り組みをしました
本番まで何をするかはお楽しみに・・・
IMG_0627.jpg

練習をした後は大好きな積み木でお家を作って遊びました
IMG_0629.jpg


◎きのこ組◎

発表会の練習を頑張ったあとは給食を食べて歯みがき
CIMG1816.jpg

シュッシュッシュ~いい音が聞こえてきましたね
丈夫な歯になあれ
CIMG1818.jpg


◎どんぐり組◎

金曜日に天井までとどく大きなすべり台が豊間根保育園にきました
楽しそうですね
IMG_0189.jpg

衣装を着て発表会の練習を頑張りました
IMG_0190.jpg


◎まつぼっくり組◎

日曜日に行われたさくら山祭りでソーラン節を披露してきました
上手に踊れましたね
DSCN1797.jpg

今日は男の子と女の子一緒に発表会の踊りを練習しましたよ
DSCN1802.jpg


◎本日の給食◎

・五目卵焼き
・春雨ソテー
・きゅうりの中華和え
・味噌汁
・果物

IMGP0292.jpg


◎本日のおやつ◎

・さつま芋のガレット
IMGP0293.jpg

asa

雨の一日☂

10月20日(金)
今日は一日、雨模様でしたね
保育園のお友だちは、どんなことをして
過ごしたかな

さくらんぼ組0歳児さんは
お部屋で「わ~お!」を体操中
  「だんごむし~だんごむし~
0歳①
  「しーーっ
0歳②
いっぱい体を動かしましたよ


さくらんぼ組1歳児さんは
朝の出席シール貼りが上手になりました
1歳③
シールを貼る場所の目印は、お星さま印
1_20171020141208792.jpg
  「あ、お星さま あったよ~!」
1歳②
毎日楽しく取り組んでいます


つくし組さんは
お部屋で、おままごとをしました
つくし
テーブルにごちそうがいっぱい
仲良く遊びました


きのこ組さんは
いっぱい遊んで、発表会の練習も頑張ったので、
お腹がペコペコ
給食をもりもり食べました
きのこ①
  「今日もおいしいよ~
きのこ②
みんな、いいお顔してますね


どんぐり組さんは
朝の会をしているところ
みんな、背すじピーン
どんぐり①
少しずつ集中力が出てきました
どんぐり②
劇の練習も頑張っていますよ


まつぼっくり組さんは
お部屋で踊りの練習をしました
男の子、かっこよくきまっていますね
まつ①
女の子もかわいらしくきまっています
まつ②
まだまだ、かっこいいポーズ、かわいいポーズを
考え中です(^∇^)ノお楽しみに…


 今日の給食です
給食
     ・鮭のマヨネーズ焼き
     ・炒合菜
     ・さつま芋のレモン煮
     ・味噌汁
     ・グレープフルーツ

今度の日曜日はいよいよ
テレビ岩手の「らどんぱ」で
「ガンライザー体操」が放送されます
楽しみですね

(Na)

ハッピー ハロウィン

10月19日(木)

今日は、豊間根保育園の
ハロウィンパーティー 

さくらんぼ0歳児さん達の
お部屋の中にゴーストが

可愛いゴースト

こんなふうに作っていました

制作中

準備はできました!
さあ、お菓子をもらいに行こう\(^o^)/

ここはどこ


園長先生が
「いたずらしないでね。 お菓子をあげましょう」
と、お菓子をくれました

その頃、さくらんぼ組1歳児さん達は・・・

作戦会議

「いいかい、作戦はこうだよ!」
と言っていたとか、いないとか。

お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ

「はい。お菓子をどうぞ。」

「ありがとうございます」 

仮装しました

つくし組さんは
時は来た

みんな、準備ができたかな 

行こう

さあ、行こう!

つくし組さんもおねだり

「とりっく おあ とりーと」

元気いっぱい

お菓子をもらって大満足。

きのこ組さん、どんぐり組さん、まつぼっくり組さんは
ホールに集合しました。

お行儀がいいですね

さあ、ハロウィンパーティーの始まりです。

「ピニャタ」 という、キャンディーが入ったモンスターたちを
たたいて、お菓子をもらいましょう!

ゴーストピニャタ

こうもりピニャタ



キャンディー キャンディー

「トリックオアトリート!」

この日のために、たくさん練習した言葉です。
今日のお菓子はなあに

トリック オア トリート

どんぐり組 みんな揃って

まつぼっくり組さんは
ゲームにも挑戦しました。

その名は、 「マミーゲーム」

マミーゲーム

まつぼっくり組さんが
「マミー」 に変身させたのは 誰でしょう?

ハロウィンパーティーの後は
おいしい給食です。

美味しかったね

今日の給食

さて、
給食室では こんな光景が見られました。

子ども達を驚かせてみたいねえ

手作りパンが
た~くさん作られて、
みんなの所に運ばれるのを待っていました o(^▽^)o

ジャック オー ランタン

ごちそうさまでした 

(ka)







*どんな一日だったかな?*



10月18日(水)



◎さくらんぼ組さん

だいすきな先生の読んでくれる絵本に
夢中な0歳児さんどんなお話だったかな~?

1018⑪

ハロウィンの制作で手形ペッタンもしました♪

1018⑫

こちらは1歳児さん!お遊戯の練習の真最中です

1018⑦

1018⑧

何かの動物のマネっこしています誰かな~?


◎つくし組さん

お遊戯の練習を頑張りました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今日は女の子の様子をチラッとお見せしま~す

1018⑥


◎きのこ組さん

ブロックで遊びました☆☆

1018⑩

上手に組合わせて剣を作ったりお家を作ったり
して遊んでいましたよ

1018⑨

おままごとチームさん…キメキメポーズです
美味しそうな食べ物が並んでいますね~


◎どんぐり組さん

リズム運動のあとに、楽器に触れてみました♪

1018③

発表会練習も頑張ったみんなはスヤスヤまた明日も頑張ろうね

1018②


◎まつぼっくり組さん
リズム運動のあとは、リクエストにお応えして
ねんど と ままごと で遊びました

1018⑤

型抜きをしたり切ったパーツをくっつけたり
と、工夫して遊んでいました(*^_^*)

1018④

まるでキッチンに立っているお母さんみたいですね~


◎お給食

1018①

・ハンバーグ
・スパゲッティサラダ
・ジャーマンポテト
・スープ
・果物


明日もいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )


秋日和(^^♪


    H29年10月17日   

朝は冷え込みましたねぇ…
一日ずつ秋ですね…
朝、冷え込んだ分、日中はとても良い天気
秋晴れでした
保育園のお友達も元気いっぱいに遊んでいましたよ

さくらんぼ組

sa2_20171017144415089.jpg

お山のてっぺんを目指して山登り…
3人で何を覗いているのかなぁ

sa1_20171017144413d95.jpg

たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお給食
準備ができるまでおりこうさんに待っていますねぇ

sa4_20171017144436aca.jpg

1歳児のさくらんぼさんも、すっごい食欲
発表会の練習をした後なのでお腹がペコペコ…

sa3_201710171444350a7.jpg

スプーンを運ぶ手も軽やかに口に「スーイスイ」
『おいしいねぇ・・・』

つくし組

tu1_201710171444385ff.jpg

だ~い好きな粘土遊びに夢中でぇす
丸めたり、伸ばしたり・・・

tu2_20171017144439189.jpg

トントンして、模様を入れたり
『すごいの作っているんだよー』ってみんな心の中で思っているの…

きのこ組

ki1_201710171443409e0.jpg

発表会の劇の練習を頑張りましたよ
フィナーレのポーズも決まり、役になりきっていますよ

ki2_2017101714434291b.jpg

頑張った分、喉もカーラカラ
飲んだ麦茶の美味しいこと明日もがんばってね

どんぐり組

do1_201710171443385d0.jpg

合奏の練習中…
カスタネットやタンバリンを叩く手も真剣です

do2_201710171443401e1.jpg

練習の後はドングリ拾い
木の下にたくさん落ちていましたお家に持って帰ります

まつぼっくり組

ma1_20171017144343ee9.jpg

まつさんも合奏の練習中
見よこの真剣な表情手の先までピーン

ma2_20171017144409311.jpg

ポーズもなかなか決まっていますが、詳しくは・・・
お楽しみにね

お給食

oki1_20171017144411ca4.jpg
・タラのオランダ揚げ
・青菜の板カマ和え
・トマト
・味噌汁
・柿

oki2_20171017144412f68.jpg
・ピザトースト

たくさん遊んでお腹もペッコペコ
美味しいお給食を食べて、ぐっすりと眠って
またまた美味しいピザトーストもペロリッ

明日の朝も寒いかも・・・
暖かくしておやすみくださいませ

(miy)



☆10月16日☆

10月16日(月)
寒さも増し、すっかり秋らしくなってきましたね園庭の木々も少しずつ色づき始めています
さて、そんな園庭の芝生達も冬支度に入りました!昨日冬芝の種をまき、今 種達が芽をだそうと頑張っているところです子どもたちが踏んでしまうとそんな頑張っている種達から目が出なくなってしまうので、本日よりしばらくの間園庭は使用できなくなります。ご協力をお願い致します
それでは、今日のクラスの様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組0歳児
先生が頭にお手玉を乗せてポトッと落とすのをお友達がまねっこニコニコ楽しむ様子をみんなも一緒に見て楽しんでいましたよ
さくらんぼ01

僕たちは読書の秋絵本見るのだ~い好き
さくらんぼ02

さくらんぼ組1歳児
踊りの練習をしました『今から幕が開きますよ~、気を付けピッ』待っているのも上手です
さくら11

女の子たちはとってもノリノリですね
さくら12

つくし組
おやつ後の歯磨きの時間です上手に磨けるようになりました
つくし2

こちらはお花ブロックでトンネル作りです
つくし1

きのこ組
さぁ、今日も発表会の練習頑張ったぞー(。>ω<。)ノパジャマ姿でハイポーズ
きのこ1

きのこ2

どんぐり組
朝の絵本の読み聞かせみんな集中してみていますね
どん1

発表会の踊りの練習を頑張ったどんぐりさんこちらもみんなでハイポーズ
どん2

どん3

まつぼっくり組
今日から新しく女の子が入園しました早速女の子同士で仲良く遊んでいましたよみなさんよろしくお願いします
まつ1

そして今日は、年長組のクッキングでりんごケーキ作りがありました包丁を使ってりんごのいちょう切りに挑戦
まつ2

出来上がったケーキ生地を、給食の先生に『よろしくお願いします!』おいしいりんごケーキ、楽しみですね
まつ3

今日のお給食
給食3

給食1

給食2

そしてそして、10月14日(土)はつくし組の保育参観日がありました!まずは親子でハロウィンのお製作
つくし保育参観1

お製作が終わったら、ホールへ移動して親子体操みんな嬉しそう
つくし保育参観2

そして最後は親子昼食会みんなで食べるお給食は格別においしいね
つくし保育参観3
お父さん・お母さん方、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました

(kumi)

どんぐり博士と一緒♫♫

10月13日(金)

朝はお天気心配でしたが、晴れましたね~

園庭の芝生についた水滴が、西日でキラキラしてました


まつぼっくり組さん

今日は第一保育所、織笠保育園、船越保育園のお友達が集まって、
どんぐり拾いと植え付けをしました

どんぐり博士と一緒に気合入れ

DSCN1581.jpg

『みんな、頑張るぞー

DSCN1587.jpg

『見て見て、こんなに拾っちゃった~

DSCN1596.jpg

『ふむ、ふむ』 どんぐり博士のお話をよ~く聞いてます

DSCN1607.jpg

『山田町のどんぐりです』 贈呈式もしましたよ

DSCN1613.jpg

記念撮影も忘れずに


どんぐり組さん

朝の会の様子

IMG_0067_20171013155929a0a.jpg

グループごとに整列、お当番さんもみんなも頑張ってます

久々の粘土遊びも楽しみました~

IMG_0070_20171013155931acd.jpg

『イェーイ』 楽しくてにこにこです


きのこ組さん

この頃ブームの洗濯バサミ遊び

CIMG1694.jpg

指10本につけて『おばけだ~ぞ~

安心してください、あんまり痛くないですよ

CIMG1695_20171013155929319.jpg

積み木を組み立てて町づくり中


つくし組さん

みんなが大好きな読み聞かせの時間

IMGP0263.jpg

集中して聞いていますね

『今日のお給食どうですか~』 

IMGP0270.jpg

『おいしいで~す


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達は・・・

どんぐり拾いに来たお友達のバスにもうくぎ付け

CIMG9719.jpg

『うわーバスだね~』 『おっきいね~

0歳児のお友達は・・・

DSC07263.jpg

『パンダ・うさぎ・コアラ』に合わせてダンス

DSC07261.jpg


今日のお給食

IMGP0271.jpg
☆メンチカツ
☆三色コールスロー
☆ブロッコリーソテー
☆味噌汁
☆グレープフルーツ

明日14日(土)はつくし組のクラス参観があります

明後日15日(日)には農業まつりにまつぼっくりさんがソーランで出演します
ぜひご来場ください

☆先日撮影したガンライザー体操は、10月22日(日)の
『らどんぱ!』にて放送予定です。みなさん録画のご準備を!!!!!


(K)

英語&発表会に向けて・・


今日もすっきとしないお天気ですよね。
気温の変化で体調も崩れやすいこの時期・・

豊間根保育園のお友達は、どんなことをして過ごしたのかな

木曜日の今日は、英語の日ですね。

☆まつぼっくり組☆

ハロウインの曲にあわせて遊んだりと楽しみました。

DSCN1575.jpg

そして、一人ずつカードが配られてゲームの始まりです。
隣の友達にもカードの絵は、ひ・み・つ
キャンディーを持っているのは、だ~れだ

DSCN1577.jpg

☆どんぐり組☆

こちらも集中のお時間・・

IMG_0062_20171012143652318.jpg

そのあとは・・
きゃあ~
ハロウインの世界をちょっぴり楽しみました。
来週のハロウイン(19日)が楽しみだね。

IMG_0064_2017101214162544a.jpg

発表会へ向けて活動がはじまりました。
ごっこあそびとして、各クラス楽しんでいるようですよ。

☆きのこ組☆
遊戯の練習をしています。
順番に好きなところにならんでね~。

男の子のポーズと・・

CIMG1691_20171012140825140.jpg

女の子のポーズ!!

CIMG1693.jpg

どんな遊戯になるのかは・・
お楽しみに

☆つくし組☆
ホールに行って劇の練習をしました。
先生のまねっこして、何をしているのかな~

IMGP0258.jpg


こっちのお友達は・・

IMGP0257.jpg

『出番はまだかな~
スタンバイOKなのに・・

☆さくらんぼ組(1才児)☆

みんな並んで、発表会の練習ですね。
シャベルをもって・・

CIMG9715_201710121408242d9.jpg

こんどは、ジョーロを持っているよ。
お友だちとお話ししているのかな~。
こちらも お楽しみですね。

CIMG9714_201710121408244dc.jpg

☆つくし組(0才児)☆

動物さんのお口に、ボールをポ~ン!!
あれあれっ。
ぼくもお口の中に入っちゃいそうだね~

DSC07251_201710121405189da.jpg

今日も、いっぱい遊んでいっぱい食べて、
ぐっすり 寝ます。

DSC07258_20171012140823956.jpg

☆きょうのお給食☆

☆ひじきの厚焼き卵
☆スパゲッティーソテー
☆トマト
☆味噌汁
☆梨

IMGP0260.jpg

☆おやつ☆
チーズ蒸しパン

IMGP0261.jpg

あしたは、まつぼっくり組さんはどんぐり拾いがあります。
雨の場合は、雨具(カッパ)と長靴をご用意ください。
あ~した てんきに なぁ~れ


( YU~” )



☔ 雨 の 日 ☔



 1 0 月 1 1 日 ( 水 )


 今日は朝から雨でしたね・・・☔
 肌寒い日も多くなり、
 秋もあっという間に
 過ぎていきそうですね・・・💦

 保育園のお友達は
 何をして過ごしたのかな・・・?!!

 ☆ さくらんぼ組 ☆

 ( 0歳児 )

 ホールに行って
 大きなボール・小さなボールで
 遊びました♡♡♡

 こんなに大きな
 ボールがあるんだねぇ・・・!!!

 と、興味津々の子どもたちでした💛

11日②


 つくし組のお友達と
 一緒に体操もしました\(^o^)/

 お兄さん・お姉さん
 上手だったね~~ヽ(≧∀≦)ノ

11日③


 ( 1歳児 )

 お部屋の中で
 みんなが大好きな
 ブロック遊び💛


 お友達に
 “  はい どうぞ 💛 ”
 “  ありがとう💛 ”

 と玩具の貸し借りの場面も発見!!!
 
 とってもかわいらしいですね(((o(*゚▽゚*)o)))

11日④


 “  お片づけの時間ですよ~ ”

 という声が聞こえると、、、
 お洋服を上手に使って
 たくさんブロックを入れたり、、、
 お手ていっぱいに
 持って運んだり、、、と
 お片づけも頑張っていました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

11日⑤


 ☆ つくし組 ☆

 パジャマに着替える前に、
 園児服のボタンをはずすのを
 がんばっている最中です!!!

 できることが増えてきた
 子どもたちです💛
 どんどん伸ばしていきたいですね!!

11日①


 ☆ きのこ組 ☆

 リズム運動の後は・・・
 特別レッスンでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 ウサギのように
 上手にジャンプする
 コツを教えてもらいました

 ピアノやリズムに合わせて
 止まったり、跳ねたりすることも
 教えてもらいました(o‘∀‘o)*:◦♪

11日⑥


 そのあとは・・・

 “  食いしん坊のゴリラ ”

 の手遊び歌に合わせて
 “  おいしい💛 ”の
 顔を表現してみました(((o(*゚▽゚*)o)))

11日⑦

 
 ☆ どんぐり組 ☆

 合奏・劇の練習を
 がんばりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 お疲れモードの
 どんぐり組さんです・・・(ノД`)・゜・。

 ぐっすりと眠ってます😪💤

11日⑪


 ☆ まつぼっくり組 ☆

 発表会に向けて
 劇の練習をしたそうですよ

 楽しい練習だったようで
 お昼寝もこんなにぐっすりです(˘ω˘)💤

11日⑧


 明日も頑張ろうね!!!

 
 🍚 今日の給食 🍚

11日⑨
11日⑩


 今日の給食もとっても
 美味しかったねヽ(≧∀≦)ノ💛✨

 明日もまた元気に
 登園してきてくださいね✋




 ( bigtown )

秋らしくなってきました★

10月10日(火)
10月も半ばに突入し、めっきり秋らしくなってきましたねこれからまた少しずつ寒さも増してくるそうです。お昼寝中の子どもたち、少~し肌寒そうな子もいましたので、お布団のご用意もお願いしますね
さて、連休明けの今日はどんなことをして過ごしたかな?

さくらんぼ組0歳児
大好きな先生に、大好きな絵本を読んでもらいましたほんわかいい雰囲気ですね
さくら01

斜面遊びもますます上手に!!こんな斜面でもずんずん登ってしまいます(。>ω<。)ノ
さくら02

さくらんぼ組1歳児
カエルのお口に果物をポンポンみんな夢中です
さくら11

つくし組
レゴブロック遊びを楽しみました色々組み立ててみたり、おうちを作ってみたり・・・上手になったでしょ??
IMGP0243.jpg

IMGP0245.jpg

きのこ組
きのこ組さんは、発表会に向けての練習をいっぱいいっぱい頑張りましたお昼寝した後はおいしいおいしいおやつの時間
CIMG1672きのこ

今日のおやつは『きなこかりんとう』 カリカリ・ホワホワ、とってもおいしかったね
CIMG1671きのこ


どんぐり組
今日はお外へ出て遊びましたよ  『葉っぱが宙にういてるよ』 『先生、あれはね、くもの巣にひっかかっているんだよ。』 とっても賢いどんぐりさんでした
どんぐり1
(みんなの視線の先に茶色い葉っぱが・・・!!)

その後は砂場遊びに夢中のみなさん実は砂場の砂が増えて、ふんわりたっぷりの砂場!その砂の中におもちゃを隠して宝探しをしたり、雨水を利用して泥団子作りをしたり・・・とっても楽しかったね
どんぐり2

まつぼっくり組
今日のお給食は、三園(豊間根・第一・織笠)の栄養士・調理員さんたちが集まって考案した新メニューでした初めてのヤングコーンの他に、初めてのサクラエビが
まつぼくり1

ほんのりピンク色になった春雨に大喜び上手にお箸でつまんで、サクラエビを見せてくれました(^-^)/
まつ2

今日のお給食
*さわらのチーズ焼き
*ヤングコーンの彩炒め
*卵とわかめのソテー
*味噌汁
*ぶどう(ナイアガラ)
IMGP0246.jpg

*きなこかりんとう
IMGP0247.jpg
今日はおかずもおやつもすべて新メニューでした新しい食材に目を輝かせたり、これはなんだろう・・・と不思議がったりと色々な姿を見せた子どもたちでしたが、とってもおいしくいただきました
(kumi)

年長組三園合同遠足に行ってきました!

10月6日(金)

☆さくらんぼ組(0歳児)

僕たち、午前寝から今起きておやつタイムです

三園遠足3

☆さくらんぼ組(1歳児)

お花ブロックでつなげたり、三角にして「おにぎり作った」と言ってました
中身は塩昆布というセレクトでした

三園遠足4

☆つくし組

「ぐりとぐら」のお話を集中して見ています

三園遠足1

☆きのこ組

秋を探しに色々な色の葉っぱを集めてみました。皆秋を感じたようです

三園遠足5

☆どんぐり組

ブロックで素敵なお家を作りました

三園遠足6

どんぐり組のブームになっている登り棒です。上手に登れています

三園遠足7

☆まつぼっくり組

まつぼっくり組は第一保育所、織笠保育園の年長さんと
三園合同遠足で、恋し浜駅まで列車に乗って行ってきました。

バスの中です。これから出発とワクワクしています

三園遠足8

釜石駅でイケメン発見。恋し浜駅にもいましたよ

三園遠足9

列車の中では、歌をうたったり、レクを楽しみあっという間に恋し浜駅に着きました。
まずは、ガンライザー体操し、お母さんたちも全力で踊りました

三園遠足10

保育士二人も負けていません。この決めポーズをご覧ください

三園遠足」11

親子での触れ合い遊びも盛りあがりましたね

三園遠足12

他には、ホタテ書きをしたり、幸せの鐘を鳴らしたりしてきました

三園遠足13
三園遠足14

まつぼっくり組が書いた願い事はこの様に飾ってきました

三園遠足15

帰りの列車はおいしい弁当を食べて帰ってきました

三園遠足16
三園遠足17
三園遠足18
三園遠足25
三園遠足26
三園遠足27
三園遠足20
三園遠足21
三園遠足22
三園遠足23
三園遠足24

楽しい卒園旅行となりましたね

●今日の給食
三園遠足2
・鮭のホイル焼き、かぼちゃの天ぷら、しらす和え、味噌汁、ぶどう

(MSTK)

お誕生会&内科健診

10月5日(木)

今日は、10月生まれのお友だちの誕生会

誕生会に行きましょう!

「中ズックを一人ではけるよ

さくらんぼ組1歳児のみんな、挑戦!

さくらんぼ くつをはこう

誕生会。

「お誕生日、おめでとう

「ありがとうございます。」

ろうそくを吹き消して

ゲームも楽しかったね

果物とりゲーム


フルーツバスケット

「フルーツバスケット」 で
きのこ組さんと、まつぼっくり組さんが仲良く遊びました。

誕生会の後は、お給食!

誕生会メニュウー
  ★ 炊き込みご飯
  ★ 鶏肉の竜田揚げ
  ★ 大豆サラダ
  ★ ちくわのピザ焼き
  ★ すまし汁
  ★ オレンジ・キウイフルーツ

そして

内科健診もありました。

内科健診

後藤先生、いつもやさしく子ども達を診てくださって
ありがとうございます。

午後のおやつはカルプスゼリーでした

おやつ

(ka)




☆歯科健診がありました☆

      10月4日水曜日

 今日は歯科健診がありました。

43_20171004161642e3d.jpg

 どんぐりさんは記念に一緒に撮ってもらいました!

44_2017100416164498a.jpg

 どのクラスもお利口さんに受けることが
 できましたよ

 さくらんぼ0歳児さんはお外へGO!

 秋の風を感じながら近所の
 お散歩を楽しみました。

02_20171004161535865.jpg

 お外大好きな子どもたち
 とても喜んでいましたよ

 つくしさんは保育参観日に向けて
 何やらお製作中です。

21_20171004161538f3a.jpg

 そのあとは、小さいレゴブロックで
 楽しく遊びました!

22_20171004161605447.jpg

 集中していますね!ヾ(・∀・)ノ

 その後の歯科健診もお利口に受けました!

 きのこさんは劇ごっこをしました!

31_20171004161607676.jpg

 今日はやりたい役を決めました。
 お面をかぶっていますね

 そのあとは外遊びをしました。

32_20171004161608ed0.jpg

 並んでいるのは何かな!?
 「だるまさんがころんだ!」
 の始まりですヾ(o´∀`o)ノ

 ホールに4・5歳児が集まりました!

51_2017100416164576f.jpg

 音楽リズムが始まりました。

 くだもの列車、くりの実ぼうやを歌いました

52_2017100416164754c.jpg

 まつぼっくりさんになると柔軟もこの通り
 柔らかいですね

41_2017100416160954f.jpg

 どんぐりさんもブリッジが
 どんどん上手になっています。

42_20171004161610a4a.jpg

 女の子もこの通り。

 たくさん体を動かして、歯科健診を受けて、
 美味しい給食です!

k_20171004161648b1b.jpg

menu_20171004161707f1f.jpg

o_20171004161709178.jpg

 さくらんぼ1歳児さんは
 手作りおやつをモリモリ食べました!

11_201710041615364c3.jpg

 「給食の先生!ありがとうおいしいよ!」

12_20171004161537ef7.jpg

 明日は内科健診と誕生会があります!

t_20171004161710cc9.jpg


     (HIRO)

☆避難訓練☆

平成29年10月3日(火)

 今日は、消防署のから消防士さんも来てくれて、避難訓練がありました

*さくらんぼ組0歳児・1歳児*

1032.jpg


びっくりしたけど、みんな先生に抱っこやおんぶで安心しています

みんなで外に避難しました!

防災頭巾も嫌がらないでかぶれるよ!


*つくし組*

あこがれの消防車を見学中
1033.jpg


こんなに近くで見れるなんて♡
カッコイイねぇ
「へびみたいだね。」

1034_20171003134257b56.jpg


秋の制作をしました

紙をビリビリ破いています

何を作っているのかなァ?お楽しみに♡


*きのこ組*

避難訓練を頑張って、スモーク体験もしましたよ
消防車を見せてもらって、みんなで記念写真

10311.jpg


避難訓練が終わってみんなでお給食をもりもり食べましたo(^▽^)o

1037.jpg



*どんぐり組*

カッコいい消防車と一緒に記念撮影

1039.jpg



消防士さんの防火服を着せてもらった子もいましたよ

1038.jpg



*まつぼっくり組*

スモークマシーンを使って煙の中を歩いて避難をする練習をしました
10312.jpg

煙の中ってこんなに回りが見えなくなって怖いんだね!

煙の中の安全な避難の仕方を消防士さんに教えてもらいました☆
10313.jpg

終わってから質問をして、いろんなことを聞く事ができました



消防署の方々今日は、訓練の仕方を教えていただき、消防車も見せてくれてありがとうございました
お家でも避難訓練の様子をお子さんに聞いてみてくださいね


♥今日の給食です
1035.jpg


・タラのパン粉焼き
・野菜の五目煮
・浸し和え
・味噌汁
・梨

*おやつ*

1036.jpg

シュガーラスク


明日は、歯科健診があります
歯磨きを忘れずに★
よろしくお願いします

(hori)






















☆衣替え☆

10月2日(月)
10月のスタートです肌にかんじる風もすっかり秋らしくなりました
10月と言えば、、、衣替え子どもたちも園児服を着てちょっぴり大人びたように感じます

今日は、月目標集会がありましたよ
ホールに集合したつくし組さん、何かを発見したようですね
10月1日つくし1
「あ!!くり!!かき!!」みんな大喜び
ホールの壁面が秋らしくなっていました

今月の目標は・・・
10月1日集会
「おへやをきれいにしよう」です
みんなで身のまわりをきれいにしていきたいですね

さくらんぼ0歳のお友達も先生の方を見てお話を聞いています
10月1日さくらんぼ0歳
1歳のお友達も静かに座ってお話を聞きましたよ
10月1日さくらんぼ①
小さいクラスのお友達、とてもおりこうですね

集会の後は、大きいクラスのお友達は外でたくさん遊んだようです
きのこ組さん
10月2日 きのこ1
フープでケンケンパ~をして楽しみました
10月1日 きのこ2
こちらは、料理男子将来が楽しみですね

どんぐり組さん
のぼり棒に挑戦どこまで登れるかな
10月1日どんぐり2
みんな頑張れ~

そして、発表会についてみんなで話をしました
10月1日どんぐり1
「がんばるぞ~オ~」気合が入っています

まつぼっくり組さん
ロッカーの整理整頓をしました
10月1日まつ1
広く使えるように、置く場所も替えてみました

そして、外ではたくさん体を動かして遊びました
10月1日 まつ2

給食は・・・
10月1日給食
・鶏肉のマーマレード焼き
・大根サラダ
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・ぶどう

給食を食べ終わったつくし組さん、パジャマにお着替え中
今日から園児服デビューということで、ぼたんをかけたり、外したり・・・
10月1日つくし2
ちょっぴり苦戦していますが、毎日練習してできるようになろうね

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)






プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR