fc2ブログ

映画『ちえりとチェリー』

6月4日(日)は何の日か知ってますか?
そうです。映画『ちえりとチェリー』親子上映会の日です。
photo02.jpg
日時:6月4日(日) 1回目 10時~ 2回目 14時~
場所:山田町中央公民館大ホール
入場:無料!!

この親子上映会は、山田町内保育施設保護者会連合会と山田町地域子育て支援センターが親子レクとして企画し、東日本大震災いわて子ども支援センター様のご支援により実現しました。

さて、映画『ちえりとチェリー』のキャスト(声の出演)をご覧ください。
<キャスト>
ちえり:高森奈津美
チェリー:星野源
万里恵:尾野真千子
ずざえもん:栗田貫一
レディ・エメラルド:田中敦子
住職:伊達みきお(サンドウィッチマン)
大黒様:富澤たけし(サンドウィッチマン)
敬子:和希沙也 他

皆さん、お気づきですか?
何と主役のチェリーの声を担当しているのは、あの『星野源』さんなんです。
side02[1]

その他、尾野真千子』さんや『栗田貫一』さん、『サンドウィッチマン』のお二方も声の出演をしています。

そして主題歌もビックリです!!
何とあのMr.Children『桜井和寿』さんが作詞&作曲、小林武史』さんが編曲した『青空』という曲を『Salyu』さんが歌っています。ぜひ一度聴いてみてください。
青空 Salyu
青空 桜井和寿
ポチッとどうぞ

story01[1]


同時上映は、『チェブラーシカ 動物園へ行く』です。こちらの映画もぜひお楽しみください。
main[1]

親子上映会といっても、ご家族(お兄ちゃんやお姉ちゃん、おじいちゃんやおばあちゃん)や地域の方々などどなたでもご覧になれる上映会ですので、お誘いあわせの上、ご来場ください!!

外遊び日和♪



5月30日(火)

今日もとってもいい天気でしたね(*^_^*)
みんなはどんな一日を過ごしたかな??


◎さくらんぼ組(0歳児)さん

音の鳴るおもちゃで遊びました♪

530⑫

音が鳴ると楽しそうに笑顔を見せています

530⑪

ボールを穴に入れるとコロコロ~◎
転がってくねとばかりに喜んでいました



◎さくらんぼ組(1歳児)さん

お部屋の外に出て野菜の苗植えをしました

530②

土に触るのがドキドキしたお友達も
いましたが、“大きくなあれ”の思いを
込めて、みんなで植えました

530①

その後は虫探しに夢中になっていました



◎つくし組さん

砂場遊びをしました☆

530⑥

砂場だいすきなつくし組さん♪
あれ!?工事現場のお兄さん!?

530⑤

何を作ったのかな? かっこいいね



◎きのこ組さん

太鼓橋に手をかけてぶら下がる
のにチャレンジ\(^o^)/

530⑨

530⑩

手の力がついてきた証拠だね!すごいです



◎どんぐり組さん

切り紙工作をしました

530⑦

ちょうちょの羽を作りました
形も色もそれぞれでステキですね

切り紙工作の後は砂場で遊びました♪

530⑧



◎まつぼっくり組さん

ドラに展示する似顔絵を描きました

530訂正

6月のカレンダー作りもしました
今回は折り紙は自分の折りたいものを
選んで折りましたよ

530④

似顔絵もカレンダーも
出来上がりが楽しみですね



◎お給食

530給食

・サバの黄金焼き
・筑前煮
・ほうれん草のごま和え
・すまし汁
・果物

◎おやつ : ごま団子

530おやつ


あしたもいっぱい遊ぼうね


( ・A・ )

とっても よい天気☀


 きょうは、おひさまにこにこよい天気
園庭では、なにやらまつぼっくり組さんが準備中・・
6月4日の白山神社祭に向けてYOSAKOIソーランの練習を始めるようですよ。
ソーラン ソーラン どっこいしょ~ どっこいしょ~
元気な掛け声が響きます。

IMG_0028_20170529165552b2d.jpg

うしろで、見ていたさくらんぼ組 1歳児のお友達たちは・・
かっこいいまつぼっくり組さんをじ~っとみつめていますよ。

CIMG2695.jpg

みつめているだけでは、がまんできない!!
さくらんぼ組さんも一緒に、足をしっかり開いて・・
『どっこいしょ~ どっこいしょ~』

CIMG2703_20170529170534edc.jpg

きまってますね

そのあとは・・まつぼっくり組さんも砂場あそびです。
工事現場にみたてて、穴をほったり、土を盛り上げたり・・

IMG_0031_2017052917015958b.jpg

きのこ組さんもお外で遊びましたよ。
草花や虫探しに夢中です。
今日もきのこ組探検隊が園庭中を駆け巡っていますよ。
あれあれ、なにやら発見したようですね。

CIMG0023.jpg

もちろんプランターに植えた野菜の苗の観察も忘れていません。
お当番の水やりも・・
みんなでいつものおまじない。
『おおきくなぁれ おおきくなぁれ 
おいしくなぁれ おいしくなぁれ』

CIMG0034.jpg

お部屋の中では、何をしているのかな

つくし組さんは、ブロックとおままごとです。
『ぼくたちは、ブロックだよ!!
 えっ!!まだ完成してないけど~
 カメラを向けられるとハイ・チーズ

IMG_0532_20170529170158f78.jpg

おままごとでは、
かわいいお母さん役と赤ちゃん役でごっこあそび。
『トントンしてあげるから、いいこでねんねしましょうね。』

IMG_0537.jpg

さくらんぼ組(0歳児)のお部屋では・・
可愛いおてての手形をとっていましたよ。
先生と一緒に ペッタン ペッタン
右手と左手とどっちもだよ。

DSC05783.jpg

DSC05782.jpg

この可愛い手形がなにになるかは
お・た・の・し・み~

いっぱい遊んだあとは、おいしいお給食をモリモリ食べました。

IMGP9380.jpg

おなかいっぱいになったら、お昼寝しましょ。
どんぐり組さんも ぐ~すり眠っています。

IMG_0331.jpg

あしたも元気にあそびましょうね。

( YU~ )



交通安全教室がありました(^^)/


    H29年5月26日(金) 

今日も朝から雨・・・
楽しみにしていた交通安全教室
ホールで行いました

まつぼっくり組

ma1_201705261419271ed.jpg

お家の方と「右見て、左見て、また、右見て、はい、渡りましょう」
指導員の方から横断歩道の渡り方を教わりました

ma2_20170526141930fbe.jpg

次に、お友達と二人組になって・・・
手をあげて、上手に横断歩道を渡れていました
さすが、まつぼっくり組です

どんぐり組

do1_20170526141922248.jpg

どんぐり組さんも続いて横断歩道を渡りました
お家の方々も一緒に横断です
指導員の方のお話を良く聞いていましたよ

do2_2017052614192414c.jpg

交通安全教室のあと、実習生の先生とのお別れ会がありました
各クラスから先生へのプレゼントを渡しました
先生からも各クラスに手作りおもちゃを頂きました

つくし組

tu1_20170526142003170.jpg

粘土遊びに夢中です
楽しそうに会話をしながら何を作っているのでしょうね

tu2_20170526142024b6b.jpg

「僕が作っているのは、パイナッポアポペンだよ」
いい顔してるね

さくらんぼ組

sa1_201705261420002e5.jpg

0歳児さんは、フラフープ遊び
思い思いに楽しんでいますね

sa3_20170526142001d96.jpg

1歳児さんは手遊び歌に合わせてリズムをとったり・・・

sa2_20170526142002481.jpg

お友だちと一緒にブロックをつなげて遊んだり・・・
なかよく遊んでいるでしょう

今日の給食

鶏肉の味噌漬け焼き
シルバーサラダ
トマト
すまし汁
果物     でした

きのこ組

ki1_2017052614192594e.jpg

美味しいお給食を食べ、昼寝をするには良い感じ・・・かも
みんな、スヤスヤ夢の中

ji1.jpg

午後のおやつの後は、実習生の先生の「キッドビクス」タイム
アップテンポの曲に合わせて、子ども達も楽しそうで~す

今日は交通指導員の方々、保護者の方々、ありがとうございました
暑かったり、寒かったりと体調を崩すお友達が増えてきています
週末、体調を整えて月曜日は元気に登園してくださいねぇ
待ってまぁす


(miy)


















年長児は触れ合い広場に行ってきたよ!

5月25日(木)

☆さくらんぼ組(0歳児)

玩具の車を走らせて遊んでいます。「私もやりたいな~」と言っているように見えます。

触れ合い2

☆さくらんぼ組(1歳児)

ボールを使って玉入れをしました。上になげるので頑張っていましたよ

触れ合い3
触れ合い4

☆つくし組

先生の真似をして、「あわわわ」と上手にやっています。

触れ合い7

その後ホールでフープくぐりを楽しんでいました

触れ合い8

☆きのこ組

実習生と一緒に「アブラハム」の体操を踊りました。とても喜んでやっていました

触れ合い6

2回目の英語で、朝の挨拶や顔の名称も英語で言えるようになりました

触れ合い5

☆どんぐり組

実習生と一緒に記念写真を撮りました。

触れ合い9

お部屋で貨物列車をして、盛り上がりました

☆まつぼっくり組

中央公民館に行き、触れ合い広場に参加しました。忍者登場に大喜びでした

触れ合い11

他の保育園の子ともお友達になりましたよ。

触れ合い12

●今日の給食

・酢豚、かぼちゃの天ぷら、春雨サラダ、味噌汁、バナナ

(MSTK)





毎週水曜日は・・・?!

5月24日(水)
今日はリズム運動がありました
さっそく様子を紹介しま~す

つくし組さん
524 つくし1

きをつけピーンでこれからリズム運動はじまるよ~とちょっぴりドキドキ

きのこ組さん
524 きのこ1

ブリッヂ~みんな頑張っていますよ

どんぐり組さん
524 どんぐり2

アヒル歩きでヨイショヨイショ
次はどんぐりですどんぐりのようにコロコロ・・・

524 どんぐり1

リズム運動が終わったあとは・・・
きのこ組さんは朝の会が始まったようですよ

524 きのこ2

お当番活動も頑張っていますよ

さくらんぼ組、1歳のお友だちはお部屋でブロックで遊びました

524 さくらんぼ1歳

先生から冠を作ってもらったよちょっとかぶってみようかな

まつぼっくり組さんは、実習生のお姉さんにカードゲームの遊びを教えてもらいました

524 まつ2

そして、いろいろな体操も教えてもらいましたよ

524 まつ1

後姿から楽しさが伝わってくるようですね

たくさん遊んでそろそろお腹が空いてきたようですね・・・
さくらんぼ組、0歳のお友だちは大好きなお給食の時間です

524 さくらんぼ0さい

モグモグモグ・・・いっぱい食べて大きくなろうね
みんながおいしそうに食べた今日のお給食は・・・

524 給食

・擬製豆腐
・炒合菜
・トマト
・味噌汁
・オレンジ

おやつ

524 おやつ
・開口笑(かいこうしょう)

明日も元気いっぱい遊ぼうね

(KOTO)





大きくなあれ♪

5月22日(月)
週末は暑かったですが、今日は風が心地よく
爽やかなお天気でしたね
保育園のお友だちはどんなことをして
過ごしたのかな

まつぼっくり組さんは
グリーンウェーブの活動に参加してきました
みんなで、日当地区にどんぐりの苗を
植えてきましたよ
まつぼっくり1
その後は、新生やまだ商店街へ…
記念樹も植えてきました
まつぼっくり2

どんぐり組さんは
園庭でシロツメクサを発見
「どう?似合うでしょ??」
冠を作ってもらい、にこにこです
どんぐり1
その後は、みんな大好きカレーライスを
もりもり食べました
どんぐり2

きのこ組さんは
プランターにミニトマトと枝豆を植えました
きのこ1
お当番さん、水やりも頑張っています
「大きくなってね!」
収穫が楽しみですね
きのこ2

つくし組さんは
お絵かきを楽しみました
どんな絵を描いているのかな
つくし1
その後はお待ちかねの外遊び
「自分で靴も上手にはけるよ~!」
つくし2

さくらんぼ組1歳児さんはお片付け中
「おっかたづけ~」と
歌いながらみんな上手にできますよ
さくらんぼ1

さくらんぼ組0歳児さんは
おもちゃで遊びました
ゆったり仲良く遊んでいますね
さくらんぼ0

今日の給食です
給食
  ・カレーライス
  ・コーンサラダ
  ・ボイルウィンナー
  ・牛乳
  ・グレープフルーツ

おやつは、さつま芋のガレット
おやつ


毎日の気温差から、体調を崩しやすい時期です
今週も元気いっぱい過ごせるように
早寝、早起き、朝ご飯で頑張りましょう(^∇^)ノ

(Na)

”避難訓練”

      5月19日 金曜日

 今日は豊間根保育園に消防車が来て
 避難訓練が行われました。

 給食室からの火事を想定して
 お外に避難しましたよ。

 先生のお話を聞いて
 避難できたかな!?

 さくらんぼ組0歳児さん☆

01_201705191452324b6.jpg

 給食室の先生たちも手伝ってくれて
 近くの広場に避難できました。

 さくらんぼ組1歳児さん☆

11_20170519164714b08.jpg

 おりこうさんに防災頭巾をかぶってます

12_20170519165325a68.jpg

 つくし組さん☆

 避難した後、
 先生たちが消火訓練しました。

24_20170519165731ecb.jpg

22_20170519170549e32.jpg

 その様子を見つめる子供たち

23_20170519171038344.jpg

 最後に消防車の前で記念撮影

21_201705191712200c3.jpg

 きのこ組さん☆

 こちらも避難した後記念撮影

31_20170519171501c8b.jpg

 消防車を近くで見れて良かったね

 どんぐり組さん☆

41_201705191718343c9.jpg

43_20170519171939f74.jpg

 消火訓練を真剣に見ています。

 まつぼっくり組さん☆

 まつぼっくりさんは
 特別に消防車の中を見学中

51_20170519172230739.jpg

52_2017051917304847d.jpg

 希望者にはヘルメットなど
 装着させてもらいました
 将来の夢は消防士かな!?

 避難訓練のあとの一コマ☆

02_201705191735091b6.jpg

 0歳児さんのかわいいツーショット

32_201705191736235ff.jpg

 きのこさんは葉っぱでうさぎさん

 今日のお給食と手作りおやつ


kyuu_20170519173939717.jpg

☀きょうもいい天気☀

平成29年5月18日(木)


 今日は気温も上がり、暖かい1日でしたね

*まつぼっくり組*

畑にピーマンの苗と枝豆の種を植えました
夏になって、収穫できるのが楽しみです!

051810.jpg



英語がありました!
今日も歌を歌ったり、ゲームをして楽しんでいました

05189.jpg


*どんぐり組*

どんぐり組さんも英語をしました
英語で数を話しました

05188.jpg


ポテトゲームを楽しみました

05187.jpg

先生がポテトになったみんなを抜いておもしろかったです

*きのこ組*

051813.jpg


自由遊びの時間です
どんぐり組さんから、ワーミーというおもちゃを借りました

真剣に集中して作ってます

051814.jpg

ブロックでも仲良く、楽しく遊んだよ

*つくし組*

おやつを食べた後の歯みがき頑張ってます

05186.jpg

みんなの大好きな体操

05185_20170518162347bb7.jpg

*さくらんぼ組1歳児*

05184.jpg

音楽に合わせて、手をつないで回ってます
仲良し楽しかったね

*さくらんぼ組0歳児*

05181.jpg

園庭で遊びましたぽかぽか陽気でお外気持ち良かったです

05183.jpg

アリさん見つけたよ

*今日の給食*

051811.jpg

・タラの洋風焼き
・大根サラダ
・枝豆
・味噌汁
・キウイ

*おやつ*
051812.jpg

・カルピスポンチ

明日もたくさん遊ぼうね

(hori)

















今日は音楽リズム&…(^_-)-☆


   H29年5月17日 (水) 

今日は朝から、とっても良い天気でしたね
保育園のお友達も朝から元気いっぱいの笑顔
水曜日は大好きな音楽リズムがあるのです
さっそく、ホールを覗いて見ましょうか

つくし組

tu2_20170517162633c9f.jpg
アヒルさんになって歩くのも上手でしょう

tu1_201705171626312f5.jpg
女子力、アップいい感じに反っていますね

きのこ組

ki1_201705171625240c2.jpg
足を揃えて、「ピーン」「シャキーン」
カッコいいでしょう

ki2_20170517162525e4f.jpg
頑張ったので、美味しいお給食のあと・・・
みーんな、スヤスヤ夢の中…

どんぐり組

do1_2017051716252098b.jpg
どんぐりさんもアヒル歩き
長ーい距離、カッコよく歩いています

do2_201705171625229c9.jpg
いつも、まつぼっくりさんが行っている、はるひ先生との歌のレッスンを
今日はどんぐりさんが歌っていました
「かえるのうた」のライオンバージョンなのだそうですよ
みんな、吠えていますね

まつぼっくり組

ma1_20170517162525435.jpg
その頃、まつぼっくりさんは実習生の先生と歌を歌っていました
ピアノに合わせてキレイな声です

ma2_20170517162600988.jpg
真剣な表情で制作中です
紙コップを使って、「おばけ」作りの真っ最中です

さくらんぼ組

sa1_20170517162603763.jpg
お兄さん・お姉さんがリズムなら、僕たちは体操だー
マットの上を乗り越えるぞ

sa2_201705171626056b9.jpg
1歳のお友達は、初めての園庭遊びです・・・
とっても可愛い笑顔でしょう

sa3_20170517162630e25.jpg
八重桜やツツジの花びらや桜の葉っぱに触れてみたり、
5月の風も気持ち良かったです

お給食

oki1_20170517162601771.jpg
シーチキン入り厚焼き卵
レンコンサラダ
さつま芋のレーズン煮
みそ汁
果物

oki2_201705171626028a5.jpg
バナナケーキ

みんな、たくさん遊んで、モリモリ食べて、グッスリとお昼寝しました
明日もいい日になあれ

(miy)


ホーム豊間根に行ってきました!

5月16日(火)

☆さくらんぼ組(0歳児)

お部屋でボールや風船で遊びました

ホーム3

☆さくらんぼ組(1歳児)

お花のブロックで冠を作って、気分は王子様になっています

ホーム2

☆つくし組

身体測定をしました。
こんなに上手に待てますよ~

ホーム4

桜の木の穴にアリを見つけて、喜んでいます

ホーム5

☆きのこ組

外遊びをしました。久しぶりの外で喜んでいました
ジャングルジムを上手に登っています

ホーム6

鉄棒にぶら下がるのが上手になりました

ホーム7

☆どんぐり組

触れ合いキッズ隊として、ホーム豊間根2号館に行ってきました
歌ったり、体操をしたり、触れ合い遊びをしました。

ホーム8

最後に触れ合い楽しい時間を過ごしました。

ホーム9

☆まつぼっくり組

年長児は、ホーム豊間根1号館に行ってきました

ホーム10

おばあちゃん達と一緒に歌を歌ったり、手遊びをしたり、昔ながらの遊びをしてきました。
とても喜んでもらい、お話しや握手もしてきまし

ホーム11

●今日の給食

・肉団子、中華サラダ、浸し和え、味噌汁、バナナ

ホーム1

(MSTK)






☆食育集会☆

5月15日(月)
先週の土曜日は親子遠足がありました雨でしたがとても楽しい遠足でしたね
保護者の皆様の参加とご協力、本当にありがとうございました
大きいクラスのお友だちは、楽しかった遠足の思い出を絵に表現しました

きのこ組さん
515 きのこ
どんぐり組さん
515 どんぐり
まつぼっくり組さん
515 まつ1

完成した作品は廊下に飾ってありますので是非ご覧下さい

今日はどんなことがあったかな
食育集会があり、きのこ組さん・どんぐり組さん・まつぼっくり組さんが参加しました
今月のテーマは「よく噛んで食べよう」です。

子どもたちが手にしているのは・・・
515 食育集会2

「昆布」ですみんなで昆布をかんでかんで・・・
515 食育集会 どんぐり
よく噛んで食べるとおいしいね

その頃小さいクラスのお友だちは・・・
先生のおひざに座って
515 0歳2
バスにのってゆられてるゴ~ゴ~
「僕たちは運転手で~す
515 0歳1

ホールで楽しそうな声が聞こえてきたよ
515 1歳
1歳のお友だちですね「トンネルを覗いていたら・・・
大好きなお友だちがピョコリ

つくし組さんのお部屋からは・・・
515 つくし
み~ぎてちゃんと、ひだりてちゃんが~」大好きな手遊びの時間のようです

そして・・・今日から実習生の先生がお勉強にきています
515 まつ2
まつぼっくり組さん、なんだか嬉しそう

今日の給食
515 給食
・鮭の塩焼き
・きんぴらごぼう
・小松菜のおかかマヨネーズ
・味噌汁
・オレンジ

おやつ
515 おやつ
ストーンクッキー

明日も楽しいことたくさんありますように・・・

(KOTO)






あした天気に なぁ~れ


 今日のおそらは、くもり
でも、豊間根保育園の子ども達の元気な声が聞こえてきますよ。

☆まつぼっくり組☆
どんぐりの苗が届いて、みんなで水やりです。
ひとつひとつ『おおきくなぁれ』と願いを込めて・・

畑の水やりのお仕事もあります。
さすがは、お兄さん・お姉さん。
頼もしい!!

DSCN0275.jpg

DSCN0276.jpg

☆さくらんぼ組 1歳児☆

『いない いな~い』

CIMG2535.jpg

なるほど~。
おててではなく、ブロックで隠れているのね。

昨日に引き続き、お休みしたお友達がお製作中・・
ぽんぽん  ぽんぽん
今日お持ち帰りしたお母さんへのプレゼント・・
どの部分に使われたか、さくらんぼ組のお母さんたち、わかりましたか?

CIMG2544.jpg

☆きのこ組☆

お部屋でてるてるぼうずを作った後に、大好きなお外へGO!!
滑り台の順番を守ってみんなでなかよく遊んでいます。

CIMG9939.jpg

おなかペコペコの子ども達・・
大好きなハンバーグメニューでこの笑顔です。

CIMG9941.jpg

☆つくし組☆

広~いホールで遊ぶの大好き❤
ピースでカメラ目線のいい笑顔ですね。

IMG_0316_20170512165426f65.jpg

そして、きょうは給食の後の
『ぶくぶくぺっ』のデビュー日です。
上手にできるかな~。

IMG_0299.jpg

☆さくらんぼ組 0歳児☆

ひとあし先に、えんそくごっこ!!
おそとは、とってもきもちいいよね~。

DSC05627.jpg

なんと、ブルートンネルが園庭にあらわれたよ。
1・2・1・2
こっちだよ~。おいでおいで。

DSC05635.jpg

☆どんぐり組☆

てるてるぼうずを作って、ハイ・チーズ!!

IMG_0217.jpg

そして、てるてるぼうずに祈りを込めて・・
『あしたの親子遠足は、晴れますように・・』

IMG_0218_20170512165427a38.jpg

さて・・明日はみんなが楽しみにしている親子遠足です。
今日、遠足のお知らせを配布しましたのでご覧ください。

『あ~した てんきに なぁ~れ』

❤今日は、母の日のプレゼントがお子さんからいただきましたか?
 みんな、大好きなおかあさんへの感謝の気持ちを込めて
 一生懸命つくりました。
 『おかあさん いつも ありがとう』
 そして、いつも以上に むぎゅ~❤ と抱きしめてあげてくださいね。

☆きょうの給食☆

☆和風ハンバーグ
☆きのこスパゲッティー
☆トマト
☆味噌汁
☆バナナ

IMGP9357.jpg



待ち遠しいね♪



5月11日(木)


◎さくらんぼ組(0歳児)さん

5月11日⑧

お外でのんびり過ごしました風が気持ちいいね

5月11日⑥

こちらはお兄さんお姉さん達の体操を見学中



◎さくらんぼ組(1歳児)さん

絵の具を使ってポンポンと製作の真最中です

5月11日⑫

何になるかはお楽しみに、、、(*^_^*)

5月11日⑪



◎つくし組さん

5月11日⑤

皆でしっかり並んでホールへゴー

5月11日⑦

遠足で踊る体操をノリノリで踊りました上手ですね~
遠足がますます楽しみになった様です



◎きのこ組さん

遠足が楽しみすぎて一足先に遠足気分を
味わったきのこ組さん

5月11日⑩

「おべんとうのうた」を歌いながら
大きいおにぎりを作りました

5月11日⑨

お外でもたくさん遊びました



◎どんぐり組さん

英語の時間が大好きなどんぐり組さん

5月11日④

体を動かしながらお勉強しました(((o(*゚▽゚*)o)))

5月11日③

その後は真剣なまなざしで製作をしましたよ



◎まつぼっくり組さん

英語の時間の最初は挨拶の歌を
身振り手振りをしながら歌います♪♪

5月11日①

その後は先生がモンスターになって皆を
追いかけました(待て待て~!!)

5月11日②



◎お給食

5月11日給食

・鮭フライ
・マカロニサラダ
・ほうれん草の花和え
・味噌汁
・果物



◎おやつ : チョコ蒸しパン

5月11日おやつ


明日もいっぱい遊ぼうね(*^_^*)

( ・A・ )

水曜日は…♪

5月10日(水)

水曜日は音楽リズムの日
どのクラスも頑張りましたよ(^-^)/

まつぼっくり組さんは
真剣に取り組んでいます
まつ1
はるひ先生から、新しい遊びも
教えてもらいましたよ
まつ2

どんぐり組さんは
ぞうきんがけが上手になりました
どんぐり1
ブリッジもこんなにできるように
なりました
どんぐり2

きのこ組さんも
お兄さん・お姉さんをまねっこして…
きのこ上手です
ブリッジ、上手です

つくし組さんは
他のクラスの様子を見て
お勉強中
つくし1
ゆりかごも頑張っています
つくし2

その頃、さくらんぼ組0歳児さんは…
さくらんぼ0
おもちゃで仲良く遊びました

給食です
給食
献立

そして、おやつはマドレーヌ
おやつ

さくらんぼ組1歳児さんのおやつタイム
さくらんぼ1-1
う~ん、おいしい
さくらんぼ1-2

明日は晴れますように…

(Na)

☆5月の風に こいのぼり☆

    5月9日 火曜日

 昨日は風が強く吹いていましたが
 今日は程よい風が吹いていて
 園庭のこいのぼりも気持ちよさそうに
 泳いでいましたよ

 さくらんぼ組0歳児さんも
 お外にいましたよ。

01_20170509143950a2f.jpg

 きのこ組のお姉さんと手をつないだり

02_20170509143950ce4.jpg

 きのこ組のお兄さんと遊んだりしましたよ。

 さくらんぼ組1歳児さんは
 お部屋で体操中です

12_20170509143953661.jpg

 「かえるのたいそう」です

11_20170509143952cef.jpg

 仲良く手をつないでお散歩中
 お友達と仲良しです

 つくし組さんは
 お部屋でお製作をしています。

21_20170509143954e62.jpg

 こちらはおままごと中

22_20170509144019707.jpg

 わんちゃんにごちそうをあげています
 仲良く遊べたね

 きのこ組さんはお外遊びです

31_20170509144021a08.jpg

 きれいなお花の前でハイポーズ

 やねよ~り~たかい こいの~ぼ~り~

32_201705091440238a3.jpg

 こいのぼりの歌を歌ってお散歩中
 お外遊び楽しかったね

 どんぐり組さんは内緒のお製作中
 
41_201705091440259f6.jpg

 のりでぺたぺた~どれにしようかな~

 そのあとはお外で遊びました。

42_20170509144026932.jpg

 いろんな遊具で運動しましたよ~

 まつぼっくり組さんはお製作をしましたよ。

51_2017050914405569d.jpg

 完成をお楽しみに

 お製作後はお外に出ました。

52_20170509144058759.jpg

 きゅうりの苗を植えました。 

 水やり肥料も一緒にやりました。

 そして、今日はわくわくランドに
 2組の親子が来てくれました

waku.jpg

 ごろ~んと運動したり
 おもちゃで遊んだり

wakuwaku_2017050914413911e.jpg

 1歳児さんもホールに来て
 一緒にあそびましたよ

 今日の給食と手作りおやつです

kyu_20170509144058672.jpg
menu_201705091440595b4.jpg
oya_20170509144101283.jpg

 「とってもおいしい~」と子どもたちも
 職員も大喜びでいただきました


 (HIRO)

☆月目標・保健集会☆

平成29年5月8日(月)

 今週も始まりましたね。ゴールデンウィークも終わり、お友達や先生に連休のことをお話ししていました

今日は、今月の月目標・保健集会がありました



05077.jpg

保健集会では、ばい菌について看護師の先生からお話しを聞きました
ちゃんと歯磨きしましょうね

05078.jpg

さくらんぼ組0歳児

05072.jpg

05073.jpg

お部屋でお気に入りの音の鳴るおもちゃなどで遊び、ゆったりと過ごしました


さくらんぼ組1歳児

05074.jpg

集会に参加して、みんなちゃんと座って、お話しを聞きました

05075.jpg

カエルの体操も楽しみました
「カエルのたいそう1、2、3、4。」

つくし組

05076.jpg

みんな大好きおやつの時間
牛乳ゴクゴク

きのこ組

集会での「ひっつきもっつきの体操をしました

050710.jpg

「おなかをぺったんこ。」

050711.jpg

ゴールデンウィークの楽しかったことを発表して、絵に描きました
廊下に展示してありますので、是非ご覧ください

どんぐり組

ゴールデンウィークの楽しかったことを、みんなに発表して絵を描きました

05079.jpg

まつぼっくり組

お釈迦さまの誕生を祝う花まつりが龍昌寺で行われました

050713.jpg

礼拝を行いました
お家でもどんなことをしたか聞いてみてくださいね

050712.jpg

代表して司会も頑張りました

給食

050714.jpg

・鮭のマヨネーズ焼き
・しょうゆフレンチ
・ジャーマンポテト
・すまし汁
・グレープフルーツ

おやつ

050715.jpg

・焼きおにぎり


今週の土曜日は遠足ですね🍙
暑くなったりしますが、体調を整えて、今週も元気に登園しましょう

(hori)








☀ い い て ん き ☀



 5 月 2 日 ( 火 ) 


 今日はぽかぽかと
 暖かい1日でしたね


 保育園の様子でーす


   さくらんぼ組 

 ( 0 歳 児 )

 今日はお外に行って
 大きなこいのぼりを見てきましたぁ

2日①


 シートの上にも座って~
 みんなの様子を見ていますねぇ

 日光浴も
 楽しかったみたいですね\(^o^)/

2日②


 ( 1 歳 児 )

 製作で作った「こいのぼり」
 お部屋の中で
 泳がせてみましたぁヽ(≧∀≦)ノ

 とーってもかわいく
 上手にできましたよ~

2日③


   つくし組 

 いいお天気だったので
 お外に行っていっぱーい
 遊んできましたよ

 たくさん走ったり~
 鯉のぼりを捕まえようとしてみたり~
 とたくさん遊びました(* ´ ▽ ` *)

2日④

 お部屋に戻ってからは・・・
 休憩ターイム((∩^Д^∩))

 お茶をゴクゴクゴク

2日⑤


   きのこ組 


 切り紙工作しました
 みんな集中していて
 すごいですねっ!!!!

2日⑥

 どんな風に完成したかは
 お楽しみに~

2日⑦


   どんぐり組 

 園庭の鯉のぼりの下で
 みんなで集合写真を撮りました

 自分で作った
 鯉のぼり製作を片手に持って
 いますよ~

2日⑧


 そのあとは
 みんなが大好きなジャングルジムで
 遊んだよ~

2日⑨


   まつぼっくり組 


 今日はじゃがいも畑の
 水やりをしました(((o(*゚▽゚*)o)))

 大きなじょうろは
 2人で仲良く持ってまーす

2日⑩

 小さなじょうろでも
 たくさんお水をあげて
 くれました((∩^Д^∩))
 
2日⑪


   今 日 の 給 食 

 ・ 鯉のぼりウィンナー
 ・ 鶏肉の照り焼き
 ・ スパゲティサラダ
 ・ スープ
 ・ 果物

2日給食


 ☆ 手作りおやつ ☆

 ・鯉のぼりクッキー

2日給食②


 明日からGWですね
 楽しい休日をお過ごしください。

 来週もまた元気に
 登園してきてくださいね




(bigtown)
 

今月もはじまりました~🙌

5月1日(月)

今日から新しい月の始まりですね

大人は月初め、バタバタしてしまいますが

今日も子どもたちはた~くさん遊んで楽しんだようですよ


まつぼっくり組さん

畑の草取りを頑張りました

DSCN0191.jpg

明日きゅうりとピーマンの苗を植える予定で~す

DSCN0190_20170501183211293.jpg

こんなにきれいになりました


どんぐり組さん

今日はブロックで遊びました

IMG_0148.jpg

「その大きいの、僕も欲しいな~

IMG_0149.jpg

かわいいツーショットが撮れました


きのこ組さん

みんなが大好き『ワーミー』

CIMG9882.jpg

女の子はお姫様気分ティアラを作成中

CIMG9878_20170501184147aed.jpg

細か~いブロックで遊びました

ものすごい集中力ですよ、誰もカメラに気付いてません


つくし組さん

つくし組さんもブロック遊び楽しみました

IMG_0194.jpg

「そうそう、それ良いね~」←現場監督がついてます


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達は、おやつの後にみんなで歌を歌います

CIMG2313.jpg

『さいた~さいた~チューリップのはなが~

0歳児のお友達は、玉がコロコロ転がるのを不思議そうに眺めてます

DSC05499.jpg

広々ホールでたくさん体を動かして遊びましたよ

DSC05492.jpg


今日のお給食
IMGP9340.jpg
☆豚肉のごまだれ焼き
☆大根とツナのサラダ
☆ナムル
☆味噌汁
☆オレンジ

今日のおやつ
IMGP9341.jpg
☆ピザトースト

園庭の鯉のぼりが、風におよいでとってもきれい

子どもたちは捕まえようと必死です

溶連菌感染症がまだ数名出ています。皆さんお気を付けください


(K)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR