fc2ブログ

なんということでしょう(>_<)

11月30日(水)

なんということでしょう

今月も始まったと思ったら、もう最終日を迎えてしまいました

師走前の一日をどうぞご覧ください


さくらんぼ組さん

0歳のお友だちの遊びの様子です

CIMG0665.jpg

みんな思い思いのおもちゃで楽しく遊んでいますよ

CIMG0664.jpg

ブロックを高く積んでますすごい集中力

1歳のお友だちもブロックで遊びました~

IMG_8020.jpg

ブロックの隙間から「チラッ」

おままごともしました

IMG_8023.jpg

野菜をトントン刻んでいます


つくし組さん

真剣な顔でブロックを積んでます

IMG_2889.jpg

働く車を口ずさみながら・・・

IMG_2881.jpg

『タンクローリー

IMG_2877.jpg

女の子たちも夢中です


きのこ組さん

今日はリズム運動に参加しました

CIMG1617.jpg

久しぶりだったので、みんなのびのび楽しみましたよ

CIMG1618.jpg


どんぐり組さん

久々のリズム運動

IMG_2541.jpg

ストレッチをしましたよ

IMG_2546.jpg


まつぼっくり組さん

リズム運動でスキップをしました

IMG_4617.jpg


その後は、ハンドベルを体験

IMG_4620.jpg

きよしこの夜に合わせて演奏してみました

今日のお給食

IMGP9165.jpg
☆チキンカツ
☆フレンチサラダ
☆トマト
☆みそ汁
☆みかん

明日から12月

クリスマス誕生会や餅つき会など、楽しい行事がたくさんありますよ

溶連菌や風邪なども流行しつつあります

手洗い・うがいに加えて栄養もたっぷりとって、年越しに備えましょう


(K)

寒いですね~!


11月29日(火)


☆さくらんぼ組(0歳児)さん

朝一番にお気に入りのおもちゃへまっしぐら

11月29日⑥

いつもと違うおもちゃに興味津津です

11月29日④
11月29日⑤

とっても集中して遊んでいました(^o^)

11月29日③

♪はなれない~2人~♪
曲が流れるとノいつもリノリで踊っていますよ♡



☆さくらんぼ組(1歳児)さん

焼きいもパーティーをしました

11月29日⑯

ホカホカに焼けますように

11月29日⑰

♪ほかほかほかほか あちちのち~♪
美味しい焼きいもが出来ました



☆つくし組さん

初めてのねんど遊びをしました◎
最初はどうやって遊ぼうかな~?と
悩んでいたようでしたが、、、
時間が経つとこの通り♪そんな
子どもたちの作品を紹介します

11月29日⑬

お団子 いっぱ~い!!

11月29日⑮

雪だるま作ろ~!ここが目でここが鼻で~、、、♪

11月29日⑫

じゃーん!!だよ!えへへ♪

11月29日⑭

/ ねんど 楽しかった~ \


☆どんぐり組さん

朝、「先生~ボクたちの写真撮って~」と♪

11月29日⑱

なんのポーズにするか話し合い中に
面白くって大爆笑でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こちらは年長さんの女の子の踊りをマネして
これはギターのつもりで踊っていました

11月29日⑳

そして今日からクリスマス製作を始めました

11月29日⑲

何になっていくかはお楽しみに


☆きのこ組・まつぼっくり組さん

一緒にお散歩に行きました(´∀`*)

出発 進行 ~~~

11月29日⑦

歩いていると雪がチラチラ降ってきて、、、

11月29日⑨

「雪だ~」と大喜びでした♪

まつぼっくり組さんは帰ってきてから
園庭マラソンをしました

11月29日⑪

手洗いうがいもしっかりやります

11月29日⑩

/ 風邪菌に負けないぞ!! \


☆給食
11月29日①

・鮭の西京焼き
・千切り野菜の炒めもの
・かぼちゃ煮
・すまし汁
・果物


☆おやつ : カレー肉まん

11月29日②



明日もいっぱい遊ぼうね



( A )


天気が良く暖かったね

11月28日(月)

☆さくらんぼ組(0歳児)
11285.jpg
今日はお休みの子が多く、お部屋で音の出る玩具で遊びました
11286.jpg
やっぱり音が出る玩具は人気がありますね~

☆さくらんぼ組(1歳児)
11282.jpg
11283.jpg
ブロックで、トラックを作ったり、なんだか「シェー」のポーズもしていますね
11284.jpg
「どこか痛いの?」とまるで聞いているようです。優しいね

☆つくし組
11288.jpg
11287.jpg
外で手押し車や、小さい車で遊びましたよ
11289.jpg
どんぐり組のお兄さん達ともたくさん遊びました

☆きのこ組
112810.jpg
112811.jpg
きのこ組は、「ロンドン橋おちる、フルーツバスケット」などのゲーム遊びをしました。初めてだったけど、すぐに覚えて喜んでやっていましたよ

☆どんぐり組
112812.jpg
ジャングルジムが濡れていたので、皆で拭きました
112814.jpg
112813.jpg
ペダルこぎをお友達に支えてもらいながら、進みました。意外と難しいんです

☆まつぼっくり組
112815.jpg
112816.jpg
折り紙でサンタクロースを折ってみました
112817.jpg
どの様に仕上がるか楽しみですね

●今日の給食
11281.jpg
・えびグラタン、きんぴらごぼう、小松菜のおかかマヨネーズ、味噌汁、バナナ

(MSTK)

☆11月生まれのお誕生会☆

     11月25日金曜日

 今日は11月生まれのお誕生会でした。

 第一部は未満児クラスのお祝いです。

1_201611251434590ec.jpg

 1人お休みのお友達がいたので、
 2人のお友達をお祝いしましたよ

2_20161125143500d72.jpg
3_20161125143504a2f.jpg

 お友達にプレゼントをもらったり

4_20161125143504655.jpg

 ろうそくの灯を消したり

5_20161125143505d19.jpg

 おいも大収穫祭のゲームをしました。

6_20161125143526eb9.jpg

 さつまいものつるを引っ張ったら
 お菓子までついていたようですよ

 続いて0.1歳児のゲームは
 「おいもとったどー!!!」

7_201611251435272ff.jpg
8_20161125143529e5c.jpg
9_2016112514353024a.jpg
10_20161125143532180.jpg

 ハイハイのあかちゃんも歩けるお友達も
 さつまいもを掘ることが出来ました

 続いて2歳児げーむです。

 どんぐり組のひざに座って
 「バスごっこ」です。

11_20161125143552a86.jpg

 どんぐりのお兄さんお姉さんと触れ合い
 楽しかったね

 次は以上児のみの参加で
 誕生会第2部です。

 先月お休みのお友達も加わり
 8名の以上児のお友達のお祝いです

12_2016112514355458e.jpg
13_201611251435556dd.jpg

 ピアノに合わせてステージに上り
 一人一人歌を歌います。
 1番はみんなで歌い、2番は個人です

14_2016112514355761d.jpg
15_20161125143558133.jpg
16_2016112514361840f.jpg

 自己紹介の後は、お友達から
 プレゼントをもらいました。

17_20161125143619970.jpg
18_20161125143621ad4.jpg
19_20161125143622930.jpg

 続いてろうそくの灯を消しました。

20_20161125143624f0c.jpg
21_20161125143647977.jpg

 上手に消しました。
 ハッピーバースデイ

 誕生者ゲームは
 「おいも大収穫祭」  

22_20161125143649a0c.jpg
23_20161125143651ff5.jpg

 良い感じに芋ほりが出来ましたね

 全体ゲームは
 みんなで体操です。

24_201611251436523ed.jpg

 みんな上手ですね

 次は「ジャンケンハイタッチ」
 

25_201611251436544eb.jpg
26_20161125143713fce.jpg

 いろいろなお友達と触れ合うことが
 できて楽しかったね

 お誕生日のお友達
 おめでとうございます

27_20161125143714576.jpg

 お楽しみのお給食
 誕生会メニューはこちらです

kyusyoku_2016112514371624c.jpg
kyuu_201611251437173fb.jpg


 最近、豊間根保育園でも
 RSウィルス感染症が流行しています。

 手洗いうがいをしっかりして
 十分気をつけていきたいですね。

 週末は
 暖かくして休養できますように。

 (HIRO)

❅寒い1日。❅



 11月24日(木)

 今日は朝から冷え込み、
 日中も風が冷たくて寒かったですね


 今日の保育園では
 何をして過ごしたのかな・・・


   さくらんぼ組 


 (0歳児)

 お昼寝の時間でーす

 寝顔もキュートですね~


24日③
24日①

 今日もいっぱい動いたので
 お疲れのようです・・・|д゚)チラッ

24日②

 
 (1歳児)

 今日はおままごとでのんびーりと
 過ごしましたよ

 何を作っているのかなぁ

 バンダナを頭に巻いてる姿も
 ほんとにかわいらしいですっ(//>ω<)


24日④

 こちらでは、お友達を
 寝かせているようです

 お布団をかけて~
  「 トン トン トン ! 」

 おやすみなさーーい

 
 これはきっと・・・
 先生の真似っこですかね・・・
 
24日⑤



  つくし組 

 この前の津波注意報でお休みした子は
 教材の〖初めてのクレヨン〗でお絵かきでーす

 好きな色のクレヨンで
 上手に描いていますねっ

24日⑫

 こちらでもおままごとの時間です\(^o^)/


 小さなお父さん
 だそうですよ(o‘∀‘o)*:◦♪

 カメラ目線もいい感じ~~

24日⑬

 お人形さんたちを
 お布団にゴロン。とさせて、、、

 とっても楽しそーう

24日⑭

 こちらでは、ママ友でしょうか・・・
 女子会でしょうか・・・
 みんなで集まってお話をしています((∩^Д^∩))((∩^Д^∩))

 盛り上がっていますよ~ヽ(≧∀≦)ノ


24日⑮



   きのこ組 

 今日の英語では雪の結晶や
 クリスマスのうたを教えてもらいました(^∇^)

 真剣ですよ~

24日⑥


 そのあとは・・・
 どんぐり組さんと一緒に
 お散歩

 木村さん宅に
 勤労感謝のプレゼントを
 渡しに行きましたよ~

 いっぱい歩いて
 楽しかったね

24日⑦


   どんぐり組 

 きのこ組さんとお散歩でーす

 寒い中よく頑張りました

 仲良く手をつないでますっ(((o(*゚▽゚*)o)))

24日⑧

 また、お散歩に行こうね

24日⑨


   まつぼっくり組 

 今日の英語の教室では・・・
 クリスマスににちなんだゲームを
 楽しみましたヽ(≧∀≦)ノ

 「サンタはどーこだ!」

 カードをめくってサンタを見つけるのは
 なかなか見つけ出せず・・・

 次こそは
 やる気満々の子ども達でした。

24日⑩


 お外に出ると、
 水たまりに氷が張ってあるのを発見

 みんなでおそるおそる
 氷をツンツン

 冷たーいと大興奮でした

24日⑪


   今日の給食 

  タコ天
  フレンチサラダ
  ジャーマンポテト
  味噌汁
  果物

24日給食

 \ ❤手作りおやつ❤/

 ・小倉ケーキ

24日給食②


 だんだんと、
 本格的に寒くなってきましたね

 寒さ対策もお忘れなく

 また、感染症にも気をつけましょう

 明日も元気よく
 登園してきましょうね



(bigtown)

今日は朝から・・・(≧◇≦)


    H28年11月22日(火) のち

今日は朝早くの大きな地震でビックリしましたね
皆さん大丈夫でしたか
津波注意報が解除されるまで時間がかかりましたが
大きい津波にならず、良かったですね

今日の豊間根保育園は・・・というと
「避難訓練」があったのでした
給食室からの出火という事で園外に避難したのでした
sa1_20161122143717b7d.jpg
さくらんぼ組も避難車やおんぶ・抱っこで避難できました

さくらんぼ

sa4_201611221437216ec.jpg
勤労感謝の日を前に、お肉屋のいせやさんにカードのプレゼントを渡しました
「いつも、美味しいお肉をありがとうございます」

sa3_2016112214371903a.jpg

sa2_20161122143718e42.jpg
どのくらい大きくなったかなぁと身長と体重を測定しました
上手に測ってもらっていますね

つくし

tu1_20161122143751a5d.jpg
「初めてのクレヨン教材」を使って美味しそうな果物を塗り塗り・・・
キレイに塗れました

tu2_20161122143753167.jpg
外遊びも楽しみ、美味しい給食をいただきました

きのこ

ki1_2016112214361811c.jpg

ki2_20161122143619261.jpg
折り紙で「みのむし」を作りました
顔を描いたり、体の模様も上手に塗っていましたよ

ki3_20161122143646506.jpg
芳賀清掃車のオジサンが保育園のゴミを回収にきてくれました
「いつもありがとうございます」とプレゼントを渡しました

どんぐり

do1_2016112214361487e.jpg
三陸電気やさんに「いつもありがとうございます」
みんなでプレゼントを渡しました

do2_20161122143616d92.jpg
道路を並んで歩いていると・・・
do3.jpg
畑を発見 
大根と白菜が植えてある畑だったのですが・・・
「大きなカブかなぁ・・・」と

まつぼっくり

ma1_20161122143647fdf.jpg
まつぼっくり組も最上商店までお出かけです
「いつもありがとうございます」お姉さんたちが笑顔でプレゼントを渡しました

ma2_2016112214364844d.jpg
郵便局にも行きました
「郵便を届けてくれてありがとうございます」
みんなでプレゼントを渡しました

今日の給食

oki1_20161122143650eb1.jpg

oki3_2016112214371537c.jpg

oki2_2016112214365251c.jpg

ハンバーグ・スパゲッティと、みんなが大好きなメニューでした
とっても美味しかったです

明日は休日です、あさっては元気に登園しましょう


(miyo)


お箸の国賞・食育集会

11月21日(月)
今日はお箸の国の表彰式と食育集会がありました最初にお箸の国の表彰式からです各年齢の発達に合わせて箸を正しく持てるお友だちを表彰しました
q6_2016112116385946a.jpg

q14_20161121164034932.jpg

q13_20161121164033233.jpg
次は2月に表彰式があります家庭で一緒に食事をするときは箸の持ち方を確認してみましょう

きのこ組・どんぐり組・まつぼっくり組は食育集会で魚についてのお話しがありました
q15_201611211640345bc.jpg
この魚はな~んだ
q16_20161121164035516.jpg
タラとまつぼっくり組のお友だちがすぐに答えましたよそして実際に魚に触れてみました初めて触る子や慣れた手つきで触るお友だちがいたりと反応は様々でした
q9_20161121163939a00.jpg

q10_20161121163859c13.jpg

q11_20161121163858763.jpg

q12_20161121163938731.jpg

q18.jpg

q17_20161121163859ee7.jpg

魚の感触に触れて、みんなとても興味を持ったようでした

その頃さくらんぼ組さんは・・・
0歳児はボールや風船で遊びましたコロコロ転がして楽しそうだね
q2_20161121164035c12.jpg

q1

☆1歳児のお友だち☆
魚屋さんに勤労感謝のプレゼントを渡しましたいつもありがとうございます
q3_20161121164033293.jpg
天気が良かったので散歩にお出かけしました出発前にジャンバーや帽子をかぶって準備をしたよ
q4_20161121163937f52.jpg
「しゅっぱ~つ
q5_20161121163939a83.jpg

☆つくしぐみ☆
お部屋の中やお外でたくさん遊びました
お部屋の中ではおままごとみんなお母さんになりきっています
q8_20161121163900ea6.jpg
お外ではサッカーをしました。ポーズが決まっているね
q7_20161121163900cb7.jpg

☆今日の給食☆
q19.jpg
・サバの黄金焼き
・野菜炒め
・枝豆
・すまし汁
・果物

明日もたくさん遊ぼうね

(田)



ほうしゃれいきゃくげんしょう・・・☀

11月18日(金)

ゆうべと今朝の寒さから一転

日中はポカポカ陽気になりましたね

季節の移り変わりとともに、放射冷却現象も実感

今日はお外でたくさん遊んだようですよ


さくらんぼ組さん

0歳児のお友達はお外で遊びました

CIMG0585.jpg

まつぼっくり組のお兄さんとのふれあい

シートの上で日光浴も楽しみました

CIMG0577.jpg

みんなで手をつないで歩いたよ

CIMG0573.jpg


1歳児のお友達・・・朝の一コマ

IMG_7902.jpg

貨物列車で遊んでいま~す

お制作もしましたよ

IMG_7919.jpg

綿の感触を楽しんでいます

IMG_7917.jpg

『わ~ふわふわだね~


つくし組さん

みんなでお散歩に行きました

IMG_2646.jpg

頑張って歩きましたよ

IMG_2644.jpg

たくさん歩いたので、お昼寝はぐっすりでした


きのこ組さん

さくらんぼさんと遊んだり、写真を撮ったりしました

CIMG1543.jpg

久しぶりに砂場で遊んだので、子ども達とっても喜んでいました

CIMG1553.jpg


どんぐり&まつぼっくり組さん

IMG_4434_20161118162614422.jpg

お外で砂場遊びを楽しみました

IMG_4439.jpg

『おいしいごはん作るからね~

IMG_4430.jpg

小さい子のお世話をしたり

IMG_4429.jpg

兄弟で遊んでみたり

IMG_4435.jpg

み~んな仲良く遊びましたよ


今日のお給食

IMGP9150.jpg
☆鮭の塩焼き
☆炒合菜
☆トマト
☆豚汁
☆バナナ

具だくさん豚汁がおいしくて、冬が近づいてるな~としみじみ感じますね

発表会も終わって”ほっと一息”な一週間でした

来週の月曜日は食育集会とお箸の表彰式がありますよ

体調管理に気を付けてまた来週元気に会いましょう


(K)

秋の深まりとともに🍂

平成28年11月17日(木)
さくらんぼ組
917 ①
カメラを向けたら、ハイポーズ
僕もいーれーて。

917 ②
早起きしたお友だちが気持ちよさそうに寝ていました。
起きてお給食もいっぱい食べましたよ

917 ③

917 ④

917 ⑥

お絵描きやシール貼り上手でしょう

つくし組
917 ⑩
発表会の楽しかったことをお絵描きしました

917 ⑧
てんとう虫見つけたよ

917 ⑨

きのこ組
切り紙工作をしました
917 ⑪
きのこをイメージして、やぶいて貼ってつくりました

どんぐり組
917 ⑭

917 ⑮

切り紙工作でたき火を作りました

まつぼっくり組
917 ⑯
英語教室でクリスマスの歌を教えてもらいました

今日の給食
917 ⑱

おやつ
917 ⑱

明日もいっぱい遊ぼうね
(HORI)







秋の自然がいっぱい!!

11月16日(水)
今日もいい天気でしたねみんなは何して遊んだのかな・・・
覗いてみましょう

さくらんぼ組(0歳児)
今日は1歳のお友達のお部屋にお邪魔して、ボールで遊びました
1116 さくらんぼ0歳2
「よいしょ!」上手に入れられるかな・・・
1116 さくらんぼ0歳 1
「なんか・・・おいしそう・・・」思わず、アグアグ

さくらんぼ組(1歳児)
外でたくさん遊んだので、お昼寝はぐっすり夢の中・・・
1116 さくらんぼ1歳1
「どんな夢をみているのかな~」
1116 さくらんぼ1歳2

天気が良かったので、外遊びを楽しんだクラスもありました
つくし組
落ち葉の上を歩いてみると・・・
1116 つくし1
「カサカサカサ・・・」音がすることを発見
外遊び楽しかったねとみんなでパシャリ
1116 つくし2

きのこ組
滑り台やジャングルジムで遊びました何度も乗って楽しみました
1116 きのこ1 滑り台

1116 きのこ2じゃんぐる

どんぐり組
登り棒に挑戦どこまでのぼれるかな~
1116 どんぐり1 上り棒
そして、風で落ち葉が飛んでいるのを発見し、落ち葉を追いかけているようです
1116 どんぐり2 落ち葉

まつぼっくり組
小さいクラスのお友達と遊びました
1116 まつ1
「かわいい~
1116 まつ2
外で落ち葉拾いもしました拾った落ち葉をお部屋にもっていって・・・
1116 まつ3
落ち葉の上に紙を当てて、色鉛筆で塗ると・・・
1116 まつ4
「わ~不思議~葉っぱの線がでてきた~」と大喜びでした
そして、ミノムシの下にピタッと・・・
「できたよ
1116 まつ5

今日の給食
1116 給食
・たらのパン粉焼き・枝豆・しょうゆフレンチ・味噌汁・バナナ

今日も楽しかったね明日もいっぱい遊ぼうね

(KOTO)

火曜日!!



11月15日(火)

今日はまつさんは遠足でした~(^^)
「いってきま~す」

15日12

着いてからはお母さんや第一保育園、織笠保育園のみんなとふれあい遊びをしました❤
15日13
15日15

お母さんに抱っこしてもらっちゃった
僕大きくなったでしょ~??
15日14

そのあとは、ホタテの貝殻に願い事を書いたり、、、
15日16

ブランコで遊んだりしましたヾ(・∀・)ノ
15日17

その後は、、、お待ちかねのお弁当
15日18

みんなで食べるお弁当はすごくおいしいね~
15日19

楽しかったよ~(。>ω<。)ノ
たのしいたのしい時間でした
15日20


その頃保育園では、、、、
今日はあまり寒くなく、外遊び日和でした

よぉ~し!!!
遊ぶぞぉぉぉぉ
15日9

落ち葉を集めて・・・せ~の!!
15日7
落ち葉の雨だ~

こちらは、ダンプカーに落ち葉を積んでお仕事でーす
稼ぎっとですね!!!
15日6

三輪車を押してあげる優しいお兄さん発見!
15日5

楽しかった~
15日10

ホールで遊んだお友だちはお片付けも上手です♪(o・ω・)ノ))

15日4

おやつの後のハミガキも上手になりました

15日3

発表会も終わりぐぅ~んとお兄さんお姉さんになったような気がした一日でした

たくさん遊んで疲れた赤ちゃん達はぐっすりお昼寝です
15日2
15日1
どんな夢を見ているのかな

☆今日のお給食☆
15日21
・マーボー豆腐
・涼伴三糸
・さつま芋の天ぷら
・味噌汁
・果物

でした☆


今日は七五三!!!
ということで千歳飴のプレゼントです
みんなが健康ですくすく育ちますように

15日11
15日8

(maaaa)

月曜日のきょうは(^_-)-☆


     H28年11月14日(月) 

12日(土)の生活発表会にはたくさんのご家庭の方々に
おいでいただき、ありがとうございました

今日はまた朝からソワソワの子ども達でして・・・
「ほっこりふれあい交流会」があり
石峠地区高齢者クラブの方々をお招きしての
生活発表会がありました

mat5.jpg

第1部のさくらんぼ組さんより発表しました「ごらんあれ」

さくらんぼ組

sak1.jpg
                  「 わぁお 」

sak2.jpg
           「かわいいさくらんぼのあ・さ・は・・・」

sak3.jpg
              「ペンギンのプール体操」

つくし組

tu1_20161114140926d3f.jpg
              「夢をかなえてドラえもん」

tu2_20161114140928dcb.jpg
                   「チャンス」

未満児クラスの発表が終わった所で年長組のお姉さん達が
高齢者クラブの方々にお茶菓子を差し上げました
mat1.jpg

きのこ組

kin1.jpg
                「パーフェクト ヒューマン」

kin2.jpg
                「トライ・エブリシング」

どんぐり組

don2_20161114140712889.jpg
                「がむしゃら行進曲」

don1_20161114140709596.jpg
don3_20161114140712f79.jpg
              「1 ・ 2 ・ 3~恋が始まる」

まつぼっくり組

mat2.jpg
               「友よ~この先もずっと・・・」

mat3.jpg
                    「 3 6 0 °」

mat4.jpg
             「わらしべ長者(おわりのことば)」 

isi3.jpg

isi2.jpg

isi1.jpg
石峠地区高齢者クラブの方々も楽しんでいただけたでしょうか

mat6.jpg
最後に高齢者クラブの方々から「折り紙」のプレゼントを頂きました
ありがとうございました

今日の給食

oki1_201611141408237a3.jpg

oki3_201611141409016c6.jpg

oki2_201611141408591a4.jpg
手作りドーナッツおいしかったですよー
0歳児のお友達はおかわりの争奪戦でした

体調を崩すお友達が増えてきています
体調管理をよろしくお願いします

明日も元気に保育園に来てね



(miyo)

☆生活発表会☆

11月12日(土)

今日は待ちに待った生活発表会でしたこの日のために子供たちは一生懸命練習してきました
第1部は小さいクラスのお友だちです たくさんのお客さんの前でも泣かずに頑張りましたね
さくらんぼ組
あ2

あ3

あ5
つくし組

あ4

あ1

あ6

ちょっと緊張しながらもみんな可愛かったね

次は第2部ですきのこ、どんぐり、まつぼっくり組さんが、合奏、歌、遊戯、劇を披露しました
その一部を紹介しま~す
きのこ組
あ12

あ14

あ9

どんぐり組
あ7

あ10

あ15

まつぼっくり組 
あ11

あ8

あ13

あ16

少し恥ずかしながらもどのクラスも楽しそうに表現していましたね 運動会の時からまた一回りも二回りも成長した子ども達です
子ども達の頑張った姿をたくさん褒めてくださいね

(田)

❤ あ・し・た・は・?



 11月11日(金)



 今日の保育園の様子でーす


  さくらんぼ組 

 (0歳児)

 ステージの上でも元気いっぱい
 イスに座るのも
 上手ですねぇ\(^o^)/

11日①

 ちょっぴり緊張してるかな。。。

11日②


 (1歳児)

 ホールに行くよー!!!と
 伝えられると、自分で中ズックを
 履こうとする子供たちです

 できるようになったことが
 増えてきてうれしいですねっ

11日③

 お友達と仲良く手を繋ぐことも
 上手ですよ~~~

11日④


 ステージに立つとテンションMax

 みんなのお気に入りのポーズ
 なんのポーズなのかな。。。

11日⑤


  つくし組 

 踊りが大好きすぎて
 お部屋でもたくさーん
 踊りましたよ~

 みんなノリノリ~
 とっても癒される~

11日⑥


  きのこ組 

 最後の練習でした
 お部屋でも上手に踊っています(o‘∀‘o)*:◦♪
 
11日⑨

 明日は恥ずかしがらずにできるかな、、、

11日⑧


  どんぐり組 

 今日もいっぱい練習をして
 お昼寝もぐっすり

 いい目覚めの
 あ・と・は・ ・ ・ 

 今日は金曜日なので
 お洗濯セットを持ち帰る日!!!

 なので、、、
 自分で上手に畳んで
 バッグに入れています

11日⑩

 自分の事は自分でする!!!
 とってもおりこうです

11日⑪


  まつぼっくり組 

 明日は保育園生活最後の
 生活発表会なので、、、

 みんなで記念写真📷


 明日は頑張るぞーーー

 えい えい おーー

11日⑫


 最後まで頑張るぞー




   今日の給食 

 ・鶏肉のソース焼き
 ・マカロニサラダ
 ・野菜のゆかり和え
 ・味噌汁
 ・果物

11日給食

 ❤ 手作りおやつ ❤

 ・ごま団子

11日給食②


 明日は待ちに待った
 生活発表会です

 小さいお友達は初めての
 ステージに緊張し、泣いてしまうかも
 しれませんね、、、

 お兄さん・お姉さん達は成長した部分を
 お伝えできるように今まで、練習も必死に
 頑張ってきました練習の成果を
 十分に発揮できるように頑張りましょうね(^∇^)

 ドキドキ・ワクワクの
 発表会もついに明日です

 明日に備えてゆっくり
 休みましょうね

 体調管理もしっかりと 
 お願いします


 明日も元気よく登園してきましょうね(´∀`*)


(bigtown)

寒さなんかに負けないぞ!!!

11月10日(木)
今日も肌寒い1日でしたねそんな寒さに負けず、子どもたちは元気に過ごしました

さくらんぼ組(0歳児)
お部屋でゆったりと過ごしましたいっぱい遊んだあとは・・・
ご飯をもりもり食べました

1110 さくらんぼ0歳
「ごはんいっぱい食べたよ

さくらんぼ組(1歳児)
お兄さん・お姉さんの発表会の練習を見ました

1110 さくらんぼ組1歳2

「すごいな~
今度は自分たちの出番です
1110 さくらんぼ1歳1
男の子の踊りを手を叩きながら見守る女の子たちでした

どんぐり組さん
まつぼっくり組さんと一緒に英語の練習をしました
今日は、シーザー先生からも発音の仕方を教えてもらいながら、頑張りました

1110 どんぐり

発表会練習の合間に外で遊んだクラスもあったようです
つくし組
みんなでよ~いドン
1110 つくし1
みんなとっても楽しそう
ジャングルジムも楽しみましたよ
1110 つくし2
「よいしょ、よいしょ」どこまで登れるかな

まつぼっくり組
さいしょはグ~じゃんけんポン
鬼ごっこが始まるようです
1110 まつ2
「先生見て~こんなものができたよ
1110 まつ1
「葉っぱのメガネあれれれ・・・1個しか見えないな~

久々の外遊びと~っても楽しかったようです
まつぼっくり組さんは、劇で使う壁面を先生と一緒に作りました
1110 まつ3
みんなが作っているのは・・・石かな・・・

きのこ組
小さいときにたくさんお世話をしてくれたかずき先生が遊びに来てくれました
みんなで記念にパシャリ
1110 きのこ1

1110 きのこ2
みんな大喜びでした

今日の給食は・・・
1110 給食
・サバの竜田揚げ・大豆とウインナーのトマト煮・茹でブロッコリー・味噌汁・バナナ

「あと1回保育園に来たら発表会だね」と楽しみにしている子どもたち
明日は最後の練習です頑張ろうね

(KOTO)

第2回総練習!

平成28年11月9日(水)
今日は、2回目の総練習でした
第1部の未満児クラスは、早めの登園となり、ご協力ありがとうございました

豊間根保育園に、11月7日から来てくれている新しい先生をあらためて紹介しました
119134.jpg
伊藤 利依子先生です
みんなともう仲良しで、「りえこ先生」と呼ばれています
どうぞよろしくお願いします!

総練習前にさくらんぼ組から
119 2
「総練習がんばるぞー。」

つくし組さんは劇を緊張したけど、頑張ってやりました
1194.jpg

どんな曲か楽しみですね。
ノリノリのかわいいお遊戯も見せてくれました
1197.jpg

第1部が終了しておやつタイム
11 9
美味しさが伝わってきますね

1199.jpg
きのこ組さんも合奏頑張り聞かせてくれました

11910.jpg
どんぐり組さんのダンスカッコいい
11911.jpg
ポーズもきまってました

11912.jpg
まつぼっくり組さんも上手な合奏を聞かせてくれました

たくさんの練習の成果を見せてくれました
もっとたくさんお見せしたいところですが、本番のお楽しみにしますね

今日の給食
11913.jpg
・カレーライス
・フレンチサラダ
・茹で卵
・牛乳
・オレンジ

大人気のカレーライス
「おいしい、おいしい。」
と、モリモリ食べました

(hori)



明日は総練習2回目!

  11月8日 火曜日

 いよいよ生活発表会まで
 あとわずかとなりましたね

 今日はまつぼっくりさんが
 就学時健診でお休みでした。

 各クラスの様子を
  覗いて見ましょう。

 さくらんぼさんは
 ホールで練習です。

01_20161108143640ccd.jpg

 0歳児さんが練習してるときは
 1歳児さんが見学です。

11_201611081436428e0.jpg
12_20161108143644294.jpg

 おりこうさんに見学中

02_20161108143641e62.jpg

 泣かずに参加出来ました。

 1歳児さんは踊りを
 0歳児のお友達にみてもらって
 上手に踊りました。

 つくしさんは、ホールで練習後
 お部屋で遊びました。

t1_20161108143711762.jpg

 何やら寝かしつけを行っている
 イクメンですね

t2_20161108143713804.jpg

 おんぶをしたりイクメンブームです

t3_20161108143714717.jpg

 子育ての練習を
 みんなで行ってますね。

 きのこさんは、
 男の子も女の子も一緒になって
 踊りの練習を行いました。

k1_201611081436460c7.jpg

 とっても楽しそうです

 お給食とおやつです

kyuu_2016110814371088f.jpg
m_201611081626147a3.jpg


 どんぐりさんのおいしそうに
 おやつを食べているショットを
 ご覧ください

m1_201611081626194de.jpg
m2_20161108162620359.jpg

 明日は生活発表会総練習
 2回目です
 未満児は9時からスタートです。
 早く寝て明日は早めの登園で
 ご協力お願いします

 (HIRO)

発表会までもう少し!

11月7日(月)

今週末生活発表会となりました。各クラス練習に励んでいます

☆さくらんぼ組(0歳児)
1178.jpg
楽しそうに練習に取り組んでいますね
1179.jpg
新しい先生も入り、子ども達も喜んでいました
11710.jpg
1歳児クラスの練習を上手に見学しました


☆さくらんぼ組(1歳児)
1177.jpg
全員揃ったので、集合写真を撮りました

☆つくし組
1175.jpg
練習の後はブロックで遊びました
1176.jpg
今日発表会練習頑張ったので、給食をモリモリ食べていました

☆きのこ組
1171.jpg
発表会で使う何かを作っていますよ
1172.jpg
練習の後は、ゆったり玩具で遊んでいました

☆どんぐり組
11712.jpg
11713.jpg
今日は練習頑張ったので、グッスリ眠っています

☆まつぼっくり組
1173.jpg
おやつをおいしそうに食べています
1174.jpg
おやつの後はお友達と、静かに絵本を読んでいますね

●今日の給食
11711.jpg
・タラのカレー天ぷら・青菜の板かま和え・枝豆・みそ汁・グレープフルーツ

木枯らし


11月4日(金)

◎さくらんぼ組(0歳児)さん

えっさ!ほいさ!とボールを
運んで、大きな箱にポン

11月4日⑦

\ つかまり立ちも上手でしょ!? /

11月4日⑧

こちらは窓越しにごあいさつ♪
やっほー!!!

11月4日⑨


◎さくらんぼ組(1歳児)さん

みんなの大好きなおやつの時間

11月4日⑥

11月4日⑤

むしゃむしゃ ごくごく
あ~~おいしい


◎つくし組さん

今日は発表会練習を
お部屋でやりました

11月4日①

かわいい!ポーズが決まっています

11月4日②

劇の練習も頑張りましたよ\(^o^)/


◎きのこ組さん

園庭の落ち葉拾いをしました

11月4日⑪

11月4日⑩

色が違ったり、大きさが違ったり、、、
いろんな落ち葉を発見しました
好きな葉っぱを2枚拾ってきたそうです


◎まつぼっくり組さん

発表会練習の真っ最中

11月4日⑬

キレイに並んでいますが、、、
何をしているのかな!?それは
本番のお楽しみ


◎お給食

11月4日⑫

・鶏肉の照り焼き
・かぼちゃサラダ
・枝豆
・味噌汁
・果物

◎どんぐり組さん

11月4日④

11月4日③

今日もおいしくいただきました



明日もいっぱい遊ぼうね


( A )

総練習1回目(^0^)


11月2日(水)

今日は総練習第一回目でした!!!
ホームとよまねの方々に練習の様子を見てもらいましたよ

2日9

めんこいなぁ~
という声に子どもたちのやる気もUP

つくしさんの劇の様子です!!
トップバッターだった為か緊張気味でしたが頑張りました!

2日1

お次はさくらんぼ組の劇です!!
お風呂のイスに座っていますね
どんな劇かは本番をお楽しみに♪(o・ω・)ノ))

2日6


きのこ、どんぐり、まつぼっくりの合奏です☆
2日4
2日3

2日2

みんなそれぞれの楽器を持って張り切って演奏をしています(^^)

遊戯もかわいく、かっこよく踊りました!!
2日5

あらあら(○´・Д・`)ノ
これは、みんな大好きドラえもんヾ(・∀・)ノ
2日7

お見せできるのは今日はここまで!!!
本番をお楽しみに。。。。

0歳児さんは総練習を頑張ってぐっすりお昼寝です

2日12

☆お給食☆
2日10

・豚肉のごまだれ焼き
・レンコンサラダ
・さつまいものレモン煮
・味噌汁
・果物

おやつ
ピザトースト
2日11

でした

次の総練習は11月9日です!
みんな頑張ろうねヾ(o´∀`o)ノ


(maaaa)

11月1日(火)http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#
 今日から11月です早いもので今年も残り2か月となりましたね
今日は月目標と保健集会がありましたよ 今月の目標は何かな
q9.jpg
「せんせいやおともだちの話をよく聞こう!!」です。お話を聞ける良い耳を持ちましょうね
q14.jpg

次に保健集会です
くしゃみをした時に2・3メートルはつばが飛ぶということを実践で知らせました
q11.jpg
感染予防のためにマスクをするのが効果的です
q10.jpg
そして何よりも手洗いうがいが大事 みんなで「手洗いの歌」を歌いながら手洗いの練習です
q12_20161101140514807.jpg
「おねがい おねがい カメさん カメさん」手洗いの歌もみんな覚えたね
q13.jpg
今月はさくらんぼ組(0歳児)に新しいお友だちが入園しました
q8.jpg
よろしくお願いしま~す
今日も各クラス発表会の練習を頑張りましたよ
つくし組さんは劇の練習に一生懸命です
q5.jpg

きのこ組さんとどんぐり組さんと発表会の練習で踊りの練習をしました振り付けも覚えて本番が楽しみですね
q3.jpg

q2.jpg
練習を頑張った後のお給食はおいしいね
q7.jpg

q1

★今日の給食★
q15.jpg
・鮭のチャンチャン焼き
・ちくわの磯部揚げ
・五目納豆
・すまし汁
・果物

明日はホーム豊間根さんを招待しての発表会総練習があります子供たちはどんな姿を見せてくれるか楽しみですね

(田)






プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR