fc2ブログ

1月ももう終わり。。。



 1月29日(金)

 今日も風が冷たく、
 防寒着が手放せれない1日でしたね

 保育園の様子はどうかな。。。

 ♥ さくらんぼ組 ♥

 "0歳児"

 先生に大好きな絵本を
 読んでもらったよ~

 みんな じー っと
 見ていてとってもおりこうさんでーす

 1月29日③

 "1歳児"

 みんなで汽車ポッポしたよ🚃↔🚃
 ながーーく繋がってお部屋の中を
 ぐるーっと探検してきました\(^o^)/

 1月29日④

 探検の後は。。。
 どんぐり組さんのお部屋に
 お邪魔しました

 テラスに出て氷を
 触ってみました

 ((((;゚Д゚)))))))つめたーーいっ((((;゚Д゚)))))))

 と大はしゃぎでした

1月29日⑤

 ♥ つくし組 ♥

 前日に用意しておいた材料で
 鬼のパンツを作りました👹

 1月29日①

 みんな上手に
 のりでペタペタ~と貼っていますねっ

 そして、集中力も
 素晴らしいですね!!!!

1月29日②

 ♥ きのこ組 ♥

 今日は粘土遊びを
 楽しみました(゚∀゚)

 自分の好きな物などを
 たくさん作りましたよー

 1月29日⑦

 とーっても楽しかったね

 1月29日⑥

 粘土遊びの後は
 大好きな踊りをいっぱい踊りました

 ♥ どんぐり組 ♥

 ホールに行って
 ボーリングをしました

 1月29日⑧

 真ん中を目指して
 コロコロ~

1月29日⑨

 ちょっと難しかったけど
 楽しかったねっ.゚+.(・∀・)゚+.

1月29日①⓪

 お友達の応援も
 頑張りました
 
 ボーリングの後は。。。
 転がしドッジボールもしました!
 いっぱい動いて楽しかったね


 ♥ まつぼっくり組 ♥

 2月の折り紙カレンダーを
 作りました

 1月29日①①

 みんな上手に描けたね~

1月29日①②

 完成できてよかったね(^∇^)

 その後は。。。
 ホームとよまねさんにプレゼントする
 豆まきの升も作りました

 1月29日①③

 上手にできたようですね

1月29日①④

 今日の給食

 ・サバの味噌煮
 ・ポテトサラダ
 ・枝豆
 ・すまし汁
 ・果物
 
 1月29日①⑤

 (手作りおやつ)

 ・ピザトースト

1月29日①⑥

 来週から2月ですね
 感染症に気をつけて過ごしていきましょう


 (bigtown)

もくもくもくようび

1月28日(木)

 今月も残りわずかとなりました各クラス何して遊んだかな
さくらんぼぐみ(0歳)
豆まき会に向けて升作りシールをペタペタ貼っています
ゆき1
久々に全員集合ということで写真を撮りました
ゆき
さくらんぼぐみ(1歳)
こんなところに小さな先生がいますよ絵本の読み聞かせかな
ゆき2
みんなでお絵かきもしました
ゆき3
つくしぐみ
升作りで黒い紙をビリビリ破っています鬼のパンツを参考にしながら作り、完成が楽しみですね
ゆき13
初めてはさみを使ってみんな真剣にチョキチョキ切っています
ゆき11
ゆき12
きのこぐみ
久しぶりの英語教室に子供達は大喜び「hello!!」と始まりの歌を歌いました
ゆき5
そのあとは沢山踊って体を動かしました
ゆき4
どんぐりぐみ
転がしドッチボールをして盛り上がりました最後まで残ったのは誰かな
ゆき6
ゆき7
まつぼっくりぐみ
クリスマスカードをプレゼントしていただいたメリノール女子学院や、夢灯りでキャンドルをプレゼントしていただいた八軒太陽の子保育園にお礼のはがきを書きました。切手も自分たちで貼ってポストに投函しました
ゆき10
札幌に届きますように
ゆき8
三重県に届きますように
ゆき9
初めての経験に喜んでいた子供達でした
今日の給食
ゆき14
(野菜のメンチカツ・三食コールスローサラダ・トマト・味噌汁・果物)

明日も寒さに負けずに元気に遊ぼうね

(田)








じゃ~ん・・・ 今日も・・・

1月27日(水)

 今日は・・・どんなこと?をしたのかなぁ・・・

 さくらんぼ組0歳児で~す。 給食の時間ですよ。
   上手だね~ おいしそう  

0歳児1

 1歳児で~す。 おに  のお面の髪の毛を・・・ 上手にピりピりとさいていますよ。 
   めんこい  お面ができそうで~す。 

1歳

おにのパンツはいいパンツ 踊ったよ

1歳2

1歳1



 つくし組さんで~す。 カプラで線路を作って遊んだよ。
   楽しいそう 

2歳児1

雪遊びは・・・型抜きを楽しんだり氷に触れて遊びました。


2歳児3


 きのこ組さんは・・・ ホールでブロックや積み木であそびました。
   お友達と楽しんで遊びましたよ。

3歳児2

3歳児1

どんぐり組さんは・・・ だ~い好きな折り紙遊びをしましたよ。
  だいこん・かめ・みかんを作りましたよ。 ちょっと難しかったよね。
  でも・・・出来上がると 大喜び 

4_20160127171518525.jpg

4歳児3

4歳児4

4歳児5

 まつぼっくり組さんは・・・ 折り紙製作をしました。 雪だるまが完成 

5歳児1

5歳児2 

 2がつのカレンダー製作に使いま~す。 お楽しみに  

 今日のお給食は・・・

1きゅうしょく

 鮭のマヨネーズ焼き・ジャーマンポテト・ほうれん草のごま和え
   味噌汁・果物

 今日も一日楽しい事があったようですね。
   あしたも・・・ いい日であります様に・・・

(yasu)

♪じゃ~ん!! 今日は・・・

どんな1日…?

1月26日(火)

今日も青空で、いいお天気でしたね
今日の豊間根保育園の子どもたちはどんな1日だったか、覗いてみましょう


★さくらんぼ0歳児★
今日もたくさんお友だちと遊びました

さくらんぼ0


お給食もたくさん食べて、すやすや眠っています…



★さくらんぼ1歳児★
今日はお部屋でジャンプしたり、回ったり、音楽に合わせて、たくさん体を動かしました

さくらんぼ

かっちょいいかっちょいいかっちょいい、YOと、かっちょいいポーズを決めました


★つくし★
今日はお外で、雪遊び

2

つくし


型抜きで雪の型抜きをしたり、そりで引っ張ってもらったり、大はしゃぎの子どもたち


★きのこ★

今日は鬼のお面づくりをしました

ハサミの使い方など、先生の話を良く聞いて…

きのこ1


ハサミや、ノリを使ってお面を作りました

きのこ2

出来上がったお面は廊下に飾っているので見て見て下さい


★どんぐり★
今日はコマづくりをしました

どんぐり1

クレヨンで自分で模様を描いて
集中して取り組んでます
どんぐり2


donguri3_2016012617101881c.jpg

完成を楽しみました


★まつぼっくり★
まつぼっくりさんも鬼のお面を作りました

自分で鬼の顔のパーツをを作ったり…
まつ
好きな色の毛糸を選んで髪の毛を作りました
まつ2

完成が楽しみですね


★今日の給食★

給食

・豚肉のごまだれ焼き
・ブロッコリーと卵のサラダ
・さつま芋の甘煮
・味噌汁
・バナナ

でした(*’U`*)

(M.)

今週も始まりました!!

1月25日(月)
 1月最後の週となりましたね。今年の冬は、雪が降り、子どもたちは、冬ならではの遊びを楽しんでいます
今日は、どんな遊びを楽しんだのでしょうか?

さくらんぼ組
(0歳児)
お絵かきをしました。オニの髪の毛をグルグルと描きました
25日③
風船やおもちゃでも遊びました!
25日⑤
(1歳児)
25日①
♪エビカニビクス♪を踊りました
25日②
「オニはー外」
「福はー内」
と豆まきの練習もしました



つくし組
 今年初の保育園での雪遊びをしました
25日⑥
寒くても平気「ヤッホー
26日⑦
雪を触ってみんな喜んでいました

きのこ組
雪遊びをしました
25日⑦
すべり台から雪を降ろして、たくさんの雪の感触を楽しみました

どんぐり組&まつぼっくり組
今日は、集会があり、お箸の国の表彰式と、食育集会がありました。
25日⑩
冬野菜のお話を聞きました。
25日⑨
冬野菜には、どんな物があるのかな?
「にんじん」
「だいこん」
いろんな答えがでました
冬野菜のもたらす効果について、教えてもらいました
その後は、どんぐり組さんは、まつぼっくり組さんと、粘土遊びもしました
まつぼっくり組さんは、雪遊びもしましたよ

今日の給食メニュー
25日⑪

・えびグラタン  ・ビーフンソテー  ・青菜の板かま和え  ・味噌汁  ・いちご

25日⑫
・チーズ蒸しパン

寒い冬は、これからも続きますが、通園、通勤には、路面が凍ってる場所もありますので、気をつけてくださいね

(hori)





















寒さに負けず・・・!!

1月22日(金)
今日も寒い一日でしたね寒さに負けず元気いっぱいの子どもたち
今日はどんな一日だったのでしょうか・・・さっそく子どもたちの様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組
0歳のお友だちは、お絵かきをしました

0122さくらんぼ01

クレヨンを持ってグルグル・・・楽しそうに描いていますね
1歳のお友だちは・・・

0122 さくらんぼ11

折り紙をビリビリ・・・最初は「先生、ほんとに破いていいの?」と聞いていましたが、
一度ちぎると楽しそうに折り紙をちぎっていましたよ

0122さくらんぼ12

ちぎったら今度はのりでペタペタ・・・何ができるんでしょうね

つくし組さん
身体測定をしましたまずは、身長と体重を測ってくれる看護師の先生に
「よろしくおねがいします」と、ご挨拶

0122 つくし1

大きくなったかなあ~・・・

0122 つくし2

身体測定の後は、お部屋で好きな遊びを楽しみました

0122つくし3

きのこ組さん
みんなで紙飛行機大会をしました

0122 きのこ1

「遠くまでとんでいけ~~」

0122きのこ2

紙飛行機で遊んだあとは、なべなべそこぬけを楽しみました

0122きのこ3

そ~こがぬけたらかえりましょくるっと上手に回れました

どんぐり組さん
かるた遊びをしました

0122どんぐり1

「でんで~ん!!」と取ったかるたは・・・

0122どんぐり2

後ろにきちんとおいていますね

0122 どんぐり3

最後は・・・みんなで何枚取れたのかな・・・と数もかぞえましたよ

まつぼっくり組さん
節分に向けて、升作りをしましたはさみで何か切っていますね・・・

0122 まつ1

切り紙で鬼を作りました

0122まつ2

完成

0122まつ3

上手にできましたね

今日の給食

0122給食1

・五目卵焼き
・大豆サラダ
・野菜のおかか和え
・味噌汁
・みかん

おやつ

0122おやつ

・シュガーラスク

休み中ゆっくり休んで、また来週元気に会いましょう

(KOTO)













1月誕生会

1月21日(木)

今日は一月生まれの誕生会でした。誕生会の様子をお知らせしますね

まつぼっくり組の子達から入場しました
1211.jpg
1212.jpg

次はどんぐり組の子が入場しました
1213.jpg

次はきのこ組の子達が入場しました
1214.jpg
1215.jpg
12111.jpg
笑顔で歌も上手に歌えましたよ

最後にさくらんぼ組の子が入場です
1217.jpg
1218.jpg
全員で7人の誕生者でした

1219.jpg
12110.jpg
それぞれ自己紹介や大きくなったらなりたい物を発表しました

ろうそくの火を上手に消せました
12112.jpg
12113.jpg

おみくじをひきました
12114.jpg
それぞれ何吉だったかな~おみくじに書いてある事を園長先生に読んでもらい、お菓子ももらい大喜びでした

その後クラス毎にゲームしましたよ
☆さくらんぼ組は鏡もち競争をしました
12119.jpg

つくし組はボール投げをし、1~3位までの結果です
12115.jpg

☆きのこ~まつぼっくり組は紙飛行機大会でした
12116.jpg
12117.jpg
12118.jpg
この様な結果となりましたよ
大変盛り上がった誕生会となりました

●今日の給食
12120.jpg
・チキンライス
・鶏唐の甘辛煮
・サラダ
・スープ
・イチゴ・オレンジ・チーズ・めんこちゃんゼリー

(MSTK)




みんなにこにこ!!笑顔バス


1月20日(水)

今日は、保育園に笑顔バスが来ました(。>ω<。)ノ
みんな朝からワクワク
朝は、バスを見学しました

きのこ

20日⑬

どんぐり

20日㉞

まつぼっくり

20日㉙

みんないい笑顔です

そして、ホールにみんな集合しました!
まずは、園長先生のおはなし(*’U`*)
20日⑭
次に笑顔バスのやまがたさんのおはなし(*´v`)
20日⑮

次に、、、待ってました!!ピエロのミントちゃんの登場です
20日㉟
20日⑰

見て下さい!!この笑顔!!!(っ*^ ∇^*c)

20日㉚

ジャグリングを見せてもらいました!(*´v`)
20日㉖
20日⑨

小さいお友だちからお兄さんお姉さんまで、興味津々
20日⑤
20日③
20日②
20日⑩
20日⑯
20日㉘

わぁ~すご~い
とみんなの歓声が響き渡りました!!(*´v`)

お友だちも、先生もピエロのマジックに参加しました(* ´ ▽ ` *)
大盛り上がりです
20日㊲
20日⑥
20日⑱
20日⑲
最後は、みんなで皿回しレースヽ(≧∀≦)ノ
落とさず最後まで繋ぐことができ、拍手拍手!!
20日⑪
20日⑳
20日⑫
とってもとってもと~っても楽しかったね
楽しい時間はあっという間
皆で、はい、チーズ!!
20日㉕

お家でもピエロさんのおはなし聞いてみてくださいね(* ´ ▽ ` *)

赤ちゃんクラスでは、ピエロさんからもらったバルーンアートで遊びましたp(*^-^*)q
20日④
みんなでブロック遊びもしましたよo(≧ω≦)o
20日①


☆今日のお給食
20日㉛
・ぶりの照り焼き
・千切り野菜の炒め煮
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・果物
でした((⊂(^ω^)⊃))

(maaaa)

雪が溶けてきて・・・

1月19日(火)
 昨日積もった雪が、雨や暖かい天気で溶けて水になっている所もありましたね子供達は雪遊びができるかな~と楽しみにしていました
さくらんぼぐみ(0歳)
ビーチボールを使って仲良くあそんでいましたよ
tou3.jpg
さくらんぼぐみ(1歳)
身体測定中…自分で体重計にのっています
tou5.jpg
つくしぐみ
誕生会に向けてボールを作りました
tou8.jpg
遠くへ投げられるか練習中・・・誕生会が楽しみですね
tou9.jpg
きのこぐみ
雪遊びをしました今年初の雪に大喜びです
tou7.jpg
ソリにものったよ~
tou6.jpg
どんぐりぐみ
凧揚げの切り紙工作をしましたどのように作ろうかな~
tou12.jpg
作りながらも昨日のなごみの名残が・・・音がするとついついお外を見てしまうようです
tou10.jpg
やっこさんを作ってま~す
tou11.jpg
完成した作品は廊下に飾ってあるのでご覧ください
まつぼっくりぐみ
雪遊び前に着替え中…一人で頑張って着替えています
tou15.jpg
たくさん遊ぶぞ~
tou14.jpg
雪ダルマも作ったよ
tou13.jpg
みんなが遊んでいる間、さくらんぼぐみの子供達が窓越しに何かを見ています
tou4.jpg
目線の先は・・・除雪車です
tou1.jpg
tou2.jpg
tou.jpg
東急建設さまが保育園の周りを雪かきしてくださいました。15人も来ていただき、おかげで車も停めやすくなりましたありがとうございます
今日の給食
tou16.jpg
(松風焼き・シルバーサラダ・南瓜煮・味噌汁・果物)

明日は笑顔バスが来園します楽しみに登園してきてくださいね

(田)












 

なごみがきたー!

1月18日(月)

今日は保育園になごみがきました
なごみ2
小さいクラスからなごみがきた時の様子をお知らせします

☆さくらんぼ組
なごみ6
先生の傍に集まっていました

☆つくし組
なごみ5
二人も入ってきたので、とても驚いています

☆きのこ組
なごみ8
なごみ7
「お利口にします」と約束しました

☆どんぐり組
なごみ3
なごみ4
「いい子にします。」と皆言いました

☆まつぼっくり組
なごみ9
なごみ10
泣いてる子もいましたが、自分の悪い部分を直しますと約束していましたよ

●今日の給食
なごみ1
・タラのパン粉焼き
・大根サラダ
・枝豆
・バナナ

なごみ11
園庭はすごく雪が積もりました雪遊びをしたいと思いますので準備をお願いします
また車の運転や歩く際は気を付けて下さいね
(MSTK)

♪じゃ~ん!! 今朝は寒かったね!

 今日は・・・どんなこと  を したのかなぁ  

 さくらんぼ組さんは・・・ 

ぴ3

ぴ4

 なかよく・・・お友達とい・い・ね 

 さくらんぼ1歳のおともだちは・・・

ぴ5

 ボールであそんだよ   「ボールまって・・・」 

 つくし組さんは・・・

ぴ6

ぴ7

 みずきのお飾りに・・・色塗りをしたよ   いろんなお飾りが完成 
   きれいだね  はやくたべたいなぁ~

 きのこ組さんは・・・

ぴ8

 いすとりゲームで遊んだよ  みんなルールも覚えてたのしいね

 どんぐり組さんは・・・

ぴ9

 大好きなお絵描きを楽しみました。 どんな?絵をかいたのかな?
   廊下に掲示していますので・・・ご覧ください。 

 まつぼっくり組さんは・・・

ぴ10

ぴ11

 今日も・・・カルタ作りをしましたよ。 楽しいカルタが出来そうで~す。

 今日の献立は・・・・

ぴ1

  チーズハンバーグ  ひじきの和風サラダ  トマト   味噌汁 
   果物 

 おやつは・・・

ぴ2

 牛乳  黒ゴマケーキ

 今朝も冷えましたね。 体調を崩さない様に・・・しましょうね。  

(yasu)





   

水木団子作り

1月14日(木)
今日は水木団子を4・5歳児が作りました

●さくらんぼ組(0歳児)
1月14日4
水木団子のおいしい匂いにつられて見学をしました
1月14日5
お部屋ではリズム運動を楽しみましたよ

●さくらんぼ組(1歳児)
1月14日3
折り紙で水木作りの真似をしました
1月14日2
こんな風に完成しました

●つくし組
1月14日7
マラソンの後、凧揚げをして喜んでいました
1月14日6
ホールでの様子も少しだけ見学しました

●きのこ組
1月14日8
ミノムシの切り紙工作をしました
1月14日9
お休みした子もいましたので、揃い次第廊下に貼っていきますのでお楽しみに~

●どんぐり・まつぼっくり組
1月14日10
園長先生のお話から始まりました
1月14日14
給食の先生から作り方を教えてもらいましたよ
1月14日11
参加してくれたおばあちゃん達がグループ毎に分けてくれました
1月14日13
1月14日12
それぞれテーブル毎に教えてもらいながら団子作りを楽しみました
1月14日15
たくさん作った物を給食室に運び、完成まで待ちます
1月14日16
どんぐり組はお部屋で食べました。
1月14日17
まつぼっくり組はホールで食べました
1月14日18
それぞれお菓子や団子をつけ、各クラスにも飾ってましたので、見て下さいね

★今日の給食
11月14日
・カレーライス
・コーンサラダ
・ボイルウインナー
・牛乳
・いちご

今日はたくさんの参加ありがとうございました
(MSTK)

音楽リズムの水曜日♪

 1月13日(水)

 今日の豊間根保育園の子どもたちの姿をご覧ください。

 ☆さくらんぼさん0歳児

 シール遊びをしました。

0_2016011314323600f.jpg
0s_201601131432384c3.jpg

 「ぺったんぺったん」とお話ししながら楽しんでました。

 ☆つくし組2歳児

 今日からおとうばん表が完成したので、順番におとうばんをしていきますね

2o.jpg

 そして音楽リズムの様子です。

2u.jpg
2um.jpg

 ウルトラマン。シュワッチ!

 ☆きのこ組3歳児

 3_201601131444113f2.jpg

 雑巾がけも

3b.jpg

 ブリッジも上手になりました。

 ☆どんぐり組4歳児

 4_20160113144414f72.jpg
4r.jpg

 音楽リズムに参加した後は

4t_2016011314441715c.jpg
4tk.jpg

 外に出て,昨日に引き続き凧揚げを楽しみました。

 ☆まつぼっくり組5歳児

 5_2016011314471638b.jpg

 ほかのクラスが運動してる間に指の運動です。
 いちにのさ~ん。にのしのご~。

m_20160113144719cd4.jpg

 ワニ歩きの逆さバージョンです。

 ☆今日の給食

k.jpg

 たこ天・中華サラダ・茹でブロッコリー・味噌汁・オレンジ

 ☆さくらんぼさん1歳児

1_20160113145353bea.jpg

 おいしいね~!モリモリ食べています。

 2k.jpg

 つくしの子供たちもみんなと一緒なのでモリモリ食べていました。

(HIROMI)

遅れましたが・・・

1月12日(火)(更新日:1月13日)

昨日はブログ更新できずすみませんでした

各クラスの様子をお知らせしま~す


さくらんぼ組さん

1歳児のお友達は、ボールを吹いて転がして遊びました

IMG_2916.jpg

皆で一緒に『ふ~

IMG_2915.jpg

あらら、落ちちゃった

0歳児のお友達です上手に歩けるようになりました

DSC03579.jpg

リズムに合わせてダンスダンス

DSC03591.jpg



つくし組さん

お描きをして

P1050016.jpg

お外でたくさん遊びました

P1050027.jpg



きのこ組さん

今日はお外で遊びました

CIMG9810.jpg

楽しかったね~

CIMG9809.jpg



どんぐり組さん

待ちに待った凧作りをしました

P1080832.jpg

どんな凧ができるか楽しみ

P1080842.jpg

お外であげてみましたよ

P1080843.jpg

みんな得意げに走ってます


まつぼっくり組さん

カルタ作りをしました

CIMG9896.jpg

さ:さくらがおちたよ

CIMG9897.jpg

みんなで考えました

続きはまたあとで・・・


今日のお給食

IMGP8770.jpg
☆鶏肉のソース焼き
☆かぼちゃサラダ
☆浸しあえ
☆味噌汁
☆りんご

おやつ

IMGP8772.jpg
☆フルーツヨーグルト


夜は職員のパソコン講習会がありました

IMG_1107.jpg

ワードの応用講習です

IMG_1116.jpg

IMG_1117.jpg

今後もスキルアップに取り組んでいきます

だんだんに冬本番

14日はみずき団子作りです。どうぞよろしくお願いします

(K)

1月の避難訓練

 1月8日(金)

 1月の避難訓練がありました。
 きのこ組のストーブから出火という想定で各クラスで外に避難しました。

 つくし組は靴下が汚れましたので、お洗濯と補充をお願いいたします。

 さくらんぼさんは、泣いた子も少しいましたが、ほとんどの子は泣かずに落ち着いて避難できましたよ。

1_20160108174322193.jpg

 0歳児のお部屋の様子を覗いてみましょう。

0k.jpg

 先生の「あがりめさがりめ」をじーっと見ていますね。

0i.jpg

 つかまり立ちじょうずでしょう?!

 つくしさんは、正月遊びの凧揚げをしたり、

2たこあげ
2たこ

 壁面装飾のたこを作ったりしました。

2y.jpg
2r

 きのこさんは、正月遊びの大型かるたで盛り上がりましたよ。

3_20160108180256eab.jpg

 そのあと、外に出て遊びました。

 どんぐりさんは、外遊びを友達と一緒に楽しみました。

4b.jpg
4k.jpg
4t.jpg

 寒くても元気に遊んでいます。

 まつぼっくりさんは、トランプをみんなでしました。

5_20160108180806c8c.jpg

 さぁ、なんのゲームでしょうか。

5b.jpg

 「私がババを持ってるわよ。

 ババ抜きを楽しんだようです。

 今日の給食は

給食

 ミートローフにスパゲッティサラダ、野菜のゆかり和え、スープ、バナナでした。

 おやつは

おやつ

 フレークファッジでした。


 2連休、3連休になりますね。ご家庭でもお子さんと一緒に正月遊びを楽しむのも良いですね!
 休み明けに、元気に登園できますように。 

 (HIROMI)

おあずけ?!

1月7日(木)

日中ぽかぽか陽気な日が続きますね

大人にとってはうれしい暖冬ですが、
子どもたちの大好きな雪遊びは当分おあずけですね

今日もみんなの元気な声が園庭に響いていました

クラスの様子をご紹介しますね~

さくらんぼ組さん

楽しいお給食0歳児のお友達は、スプーンで上手食べれます

DSC03571.jpg

大きいお口で『あ~~ん』

DSC03566.jpg

1歳児のお友達は、新幹線ごっこをしました

IMG_2906.jpg

最近のみんなのマイブームは

IMG_2897.jpg

電話ごっこで~す

IMG_2901.jpg

『あ、もしもし。お疲れ様で~す』なんてね


つくし組さん

ビニール袋で凧を作りました

P1040968.jpg

自分の好きな模様を書きます

完成した凧を持ってお外へ

P1040990.jpg

凧あげをたのしみました

きのこ組さん

今日も外遊びをしました

キャタピラになりきってます

CIMG9796.jpg

フラフープを並べて「けんけんぱ」

CIMG9794.jpg


どんぐり組さん

英語のお勉強をしました

IMG_1098.jpg

ゲームをしながら自分の名前や色を話して楽しみました

IMG_1100.jpg

「Listen to me」って感じかな


まつぼっくり組さん

英語で外国版福笑いのようなゲームを楽しみました

CIMG9889.jpg

みんな興味津々

絵合わせもしました

CIMG9891.jpg

皆で協力して完成


今日のお給食

IMGP8767.jpg
☆鮭フライ
☆大豆五目煮
☆ナムル
☆味噌汁
☆りんご

明日は避難訓練があります

手洗いうがいと栄養補給をしっかりして、元気に冬を乗り切りましょう

(K)

今年もよろしくお願いします  三心会本部

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

三心会本部より2件ご報告させていただきます。

まず1件目は昨年の12月28日に岩手県滝沢市の『社会福祉法人 滝沢市保育協会 川前保育園 父母の会様』より義援金を頂きました。夏祭りや父母の会チャリティバザーの収益金を贈ってくださったとのことです。
川前保育園様からは震災直後も多くの支援物資を頂きました。本当に感謝しております。ありがとうございました。

2件目は関東・東北豪雨災害に係る義援金についてです。
山田町内外の皆様から105,989円、宗教法人龍昌寺様から62,152円のご協力を頂きました。三心会職員も75,900円協力し、合計244,041円を被災された茨城県の3施設(保育所)に送金いたしました。
ご協力ありがとうございました。

さむいさむい☃


1月6日(水)

今日は一段と冷えましたね
ですが、豊間根保育園のお友だちは寒さに負けず元気に過ごしました!!

さくらんぼ🍒
0歳児クラス

今日はマットの上で遊びました(^∇^)ノ
男の子は山登り?頑張れ~!!
6日②

女の子は仲良く女子会かな(。>ω<。)ノ
6日①

1歳児クラス
コンコンクシャンの歌を先生と歌いました
6日③
そのあとは鬼になりきってみんなで遊びました
6日④


つくしぐみ

つくしさんはリズム運動を頑張りました!
よいしょよいしょ♪
これは、ワニです
6日⑤

ブリッジもおてのもの♪(o・ω・)ノ))
6日⑥

きのこぐみ
きのこさんは昨日描いた自由画にだるまさんを貼りました!(^∇^)ノ
6日⑦

そして、お正月遊びのかるたをみんなでしました
みんな必死で探していましたよ~
6日⑧
6日⑨

どんぐりぐみ
今日は朝に園庭に出て霜の観察をしました
虫眼鏡で観察中、、、、、
6日⑩

虫眼鏡で見ると霜はこんなかんじです
6日⑪

霜の上を歩いた靴はこんなになっていましたよ
6日⑫

まつぼっくりぐみ
トランプをして遊びました
ババ抜き中です(´・Д・)」
6日⑮

今年初めてのグループレッスンをしました
演歌、、、ではなく、園歌を歌いましたよ
上手に歌えました
6日⑭

今日のお給食☆
6日⑯

・鶏肉の照り焼き
・大根とツナのサラダ
・枝豆
・味噌汁
・果物
でした

(maaaa)

寒さに負けず!


1月5日(火)

今日もみんなの楽しそうな声が
たくさん聞こえてきました♪
どんな一日だったか覗いてみましょう♥


☆さくらんぼ組(0歳児)さん

1月5日⑩

お部屋を探索中で~すお気に入りの
場所を見つけてニッコリp(*^-^*)q



☆さくらんぼ組(1歳児)さん

新しいブロックで遊びました(o゚∀゚o)

1月5日⑨

組み合わせて長~くしたり、、、

1月5日⑧

高く積み上げたり!上手に遊んでいました



☆つくし組さん

お外でマラソンをしたり、お引越しゲームを
したりした後は、、、

1月5日⑭

園庭に書いてある線の上をダッシュ ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ
みんな、速い!速い!

1月5日⑬

こ~んなに高いところまで登ったお友達もいました

1月5日⑫

お部屋に戻って絵本タイム
自分たちで選んで、集中して読んでいました!!



☆きのこ組さん

だるまさんが転んだ をして遊びました

1月5日①

ピタっと止まって動きませ~ん



☆どんぐり組さん

ホールで大判かるたをして遊びました

1月5日②

みんなどのくらい取れたかな~?

1月5日③

『ぼくは う をとったよ

1月5日④

『私はこんなにとっちゃった



☆まつぼっくり組さん

かるた遊びをして、前のめりになりながら、
一生懸命に絵札をとる年長さんのみんなでした(*^_^*)

1月5日⑥

切り紙で雪の結晶を作りました

1月5日⑦

細かいところも上手にチョキチョキ、、、

1月5日⑤

/ ジャーン  出来ました \



☆給食

1月5日⑰

・サバの黄金焼き
・春雨ソテー
・トマト
・味噌汁
・果物



☆おやつ : 小倉ケーキ

1月5日⑮


 明日も元気いっぱい遊ぼうね


(A)

☆2016☆

1月4日(月)

新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくおねがい致します

さあ、新しい年も始まり、子ども達の元気な声がたくさん聞こえてきましたよ

今日は月目標・保健集会がありましたよ

まずは、「としがみさまとおしょうがつ」の紙芝居を見ました

104保険

さくらんぼ組さんおりこうに座って見ていますね

104さくらんぼ1

次は、みんなで十二支の歌をうたいました
まつぼっくり組さんが前に出て歌ってくれましたよ

104 保険集会 まつ2

今月の月目標は・・・

104ほけん

「元気に体を動かして遊ぼう」です
寒さに負けず、みんなでいっぱい遊ぼうね

月目標集会の後は、保健集会がありました。

104保険3

看護師の先生から「マスクについて」のお話がありました
マスクには2つの役割があって、1つ目は、咳などをみんなにうつさないように、
2つ目は風邪のウイルスから守るため・・・だそうです

どんぐり組さん真剣にお話を聞いてますね

104 どんぐり1

感染症が流行る時期なので、みんなで気を付けましょうね

集会が終わった後は、きのこ組さんは外で遊びました

104きのこ1

ボール遊び楽しそうですね

104 きのこ2

まつぼっくり組さんは、お正月中、楽しかったことの絵を描きました

104 まつ1

作品は廊下に飾ってあるので、ご覧ください

給食の時間になりました今日の給食は・・・

104給食

・擬製豆腐・しょうゆフレンチ・ブロッコリーソテー・味噌汁・オレンジでした

どんぐり組さん、みんなでおいしそうに食べていますね

104 どんぐり2

お給食の後は、お昼寝の時間
久しぶりの登園で少し疲れちゃったかな

104つくし

つくし組さん、ぐっすり眠っていますね・・・

明日も元気に遊ぼうね

(KOTO)





プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR