fc2ブログ

さよなら11月!

11月30日(月)

今日は冷え込みましたね
今日はどんな1日だったのかな?(*’U`*)

☆さくらんぼぐみ
0歳児
ミニミニ発表会の練習をしましたよ
お返事上手にできました(*´v`)
30日③

1歳児
ミニミニ発表会練習です♪
30日①

30日②

みんな上手に踊れました(^∇^)

☆つくしぐみ

今日はお別れ会でした(´;ω;`)
あそんでくれてありがとう
と上手にお別れの言葉を言えました(*´v`)
30日④

またあそびにきてね(*’U`*)
30日⑧

30日⑦

最後にみんなで、はい、ポーズ!!
30日⑨

☆きのこぐみ
きのこさんはレッツ!!ダンシング!!♪
30日⑥
たくさんたくさん踊りました

☆どんぐりぐみ

今日はサンタとトナカイを折り紙で折りました
30日⑩

もうクリスマスの時期ですね
サンタさんくるかな~ヾ(・∀・)ノ

☆まつぼっくりぐみ

12月のカレンダーをつくりました
30日⑫

そして、大根の収穫もしました!ヾ(o´∀`o)ノ

30日⑬

とったどぉ~
大根の味噌汁やおでんにして食べたいね
と、みんなでお話しました(^∇^)ノ
30日⑭

☆今日のお給食

30日⑮
・鶏肉のソース焼き
・スパゲッティサラダ
・トマト
・味噌汁
・果物

でした

(maaaa)

お茶会

11月27日(金)

☆さくらんぼ組(0歳児)
1127 5
お友だちとにこにこお話し中です

☆さくらんぼ組(1歳児)
1127 3
色々な動物になりきって、体を動かし遊びました
1127 4
ブロックで車を作るのも上手になりました

☆つくし組
1127 1
1127 2
クレヨンで集中して色塗りを楽しんでいましたよ

☆きのこ組
きのこ組~まつぼっくり組までお茶会に参加しました。
1127 10
お茶の先生達から作法についてなどのお話を頂きました
1127 8
1127 18
ちょっと苦いお茶も飲んでみました。「おいしい。」という感想が多かったです

☆どんぐり組
1127 19
1127 20
お茶の他に和菓子も頂きました。こちらも大好評でしたよ

☆まつぼっり組
1127 12
年長さんなので他のクラスや先生達にも出してもらいました
1127 14
1127 15
全員に渡した後、自分達でもお茶をたててみました

1127 11
柿に見立てた和菓子を食べました

●今日の給食・おやつ
1127 16
・たらのカレー天ぷら
・ジャーマンポテト
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・グループフルーツ

1127 17
・黒ごまケーキ

(MSTK)

今日は雨降り

11月26日(木)
 1日中雨のお天気でしたが、豊間根保育園のおともだちは、室内でいろんな遊びを楽しんでいました

さくらんぼ組
26日①
0歳児のおともだちは、風船や、ブロックであそびました
26日②
ブロックを「はい」と手渡したり、風船を「ぽーん。」と飛ばすのに今、夢中のようです

1歳児のおともだちは、体全身を動かして、リレーをしました。
26日③
落とさないように・・・。
そぉ~っと慎重にがんばってました

つくし組
26日⑤
会話を楽しみながら、粘土遊びをしたよ
26_201511261703511c4.jpg
イメージがどんどんふくらんできたなぁ

きのこ組
久しぶりに英語をしました。
26日⑦
クリスマスが近いので、クリスマスに何が欲しいか歌ったり、サンタさんの歌を教えてもらいました
 
どんぐり組
切り紙工作をしました
⑧26日
はさみで切ったり、のりで貼ったり
⑧26日
ぽかぽか温かいたき火の作品ができました。是非、廊下の展示をご覧くださいね

まつぼっくり組
折り紙で、カレンダー製作をしました
26日⑪
26日⑩
ツリー上手に作ったね

給食
・ミートボール
・野菜炒め
・トマト
・スープ
・オレンジ

おやつ
・牛乳
・ストーンクッキー

 今日もいっぱい遊んだね
明日も元気に寒さに負けず過ごそうね

(hori)

寒かったね!


11月25日(水)


今日はどんなことをして過ごしたかな?



☆さくらんぼ組(0歳児)さん

お着替えの練習の真っ最中
ズボンを上手にぎゅっぎゅと上げています

11月25日⑤

/ ひとりでできるもん \



☆さくらんぼ組(1歳児)

つくし組さんのブロックを借りて
遊びました(*^_^*)

11月25日④

何を作ったのかな~?超大作ですね



☆つくし組さん

発表会の絵をまだ描いていない子は
描いたり、ミニ発表会に向けた練習を
しました

11月25日⑨

みんなは ぐっすり夢の中



☆きのこ組さん

お外で遊びました(*´ω`)

11月25日⑦

11月25日⑥

じゃんけん列車をしていたんだね
フープを使って楽しんでいましたよ



☆どんぐり組さん

牛乳パックを使ってみんなで
協力して製作しました

11月25日⑪

長~~く 繋げたり、

11月25日⑩

ダンボールにくっつけたり、

11月25日⑫

壁にくっつけて、ピンポン玉を転がして
遊びました(((o(*゚▽゚*)o)))楽しかったね



☆まつぼっくり組さん

“けいどろごっこ”をして遊びました

11月25日③

捕まらないように必死で逃げています

11月25日②

/ 捕ま~えた!! \

11月25日①

だいすきなジャングルジムの上で
ハイ!チーズ



☆給食

11月25日⑧

・サバの黄金焼き
・大根サラダ
・枝豆
・すまし汁
・果物



明日もいっぱい遊ぼうね


(A)


11月の誕生会♪


 11月24日(火)

 今日は11月生まれのお友達の誕生会でした。

 先月お休みしたお友だちも合わせて、10人のお友だちをみんなでお祝いしました!

ぜんたい

 自己紹介をしてから、大好きなお友達からプレゼントをもらいました。

ひまり

3歳

まさと

momo.jpg

 次はロウソクの灯をフウッと消しました!おめでとう!

どんろうそく

ろうそく

 続いて誕生者ゲーム

 落ち葉を拾い、書いてあるメッセージに従い抱っこしてもらったり・・・

落ち葉

ゆうし

つく

 お友だちと手をつないで歩いたり・・・

おと

げん

まなと

かえで

さえ

 膝の上に乗ったり・・・

だいち

 楽しい触れ合いの時間となりました。

 皆さんお待ちかねの全体ゲーム!

 さくらんぼさんは先生のところまでヨーイドン!

さくらんぼ

さくらんぼ2

 つくしさんからまつぼっくりさんまで

 「どんぐり、きのこ、おいもリレー」 

 先生が出したパネルと同じカードを取ってくるリレーです。

 同じもの見つけられたかなぁ!?

つくしリレー

きのこリレー

リレー

リレー2

まつリレー

 楽しい誕生会でした!

 誕生会メニュー

給食

 ☆えびピラフ
 ☆ミートローフ
 ☆ブロッコリーと卵のサラダ
 ☆トマト
 ☆スープ
 ☆フルーツ盛り合わせ

 昨日は勤労感謝の日でしたね。
 つくし組は、お肉屋さんと、ゴミ収集車のおじさんにプレゼントを渡しました。

肉や

ゴミ収集車

(HIROMI)

避難訓練!!

11月20日(金)

 午前9時30分・・「火事です。火事です。給食室から火事です」という声が聞こえて、急いで園庭へ避難しました。みんな上手に避難しました今日は消防士さん立ち合いの避難訓練がありました。
各クラスで点呼をし、異常はありません
火4
火3
スモークマシーンを使って煙の中を歩く体験もしました
火1
消防車にも乗せてもらいましたよ
火8
火11
最後はみんなで記念写真
火13
火12
火10
火7
火2
避難訓練が終わった後は・・フープでくぐったり
火14
順番に並んで身体測定をしたり・・・
火16
火15
粘土をしたりして遊びました
火5
そして勤労感謝のプレゼントも渡しましたよ
火9
火6
今日の給食とおやつ
火17
(タラの洋風焼き、ビーフンソテー、浸し和え、味噌汁、果物)
火18
(チョコ蒸しパン)

来週も体調を崩さずに元気に登園してくださいね

(田)



北風ぴぃぷぅ吹いている♪



11月19日(木)

今日の子ども達の一日を
覗いてみましょう(*^_^*)


☆さくらんぼ組(0歳児)さん

秋の製作 きのこ を作りました

11月19日⑯

11月19日⑰

シールぺったんに夢中です♡
みんな上手に自由に貼れました



☆さくらんぼ組(1歳児)さん

11月19日⑬

先生のお話をしっかり聞いています
今日は何を作るのかな??

11月19日⑭

11月19日⑮

みんなの眼差しがとっても真剣
あおむし に 模様を付けたんだね



☆つくし組さん

戸外あそびをしました

11月19日⑫

プランター見学をしたり、、、

11月19日⑪

ボール遊びと落ち葉拾いをしたり
それぞれ楽しく過ごしました(* ´ ▽ ` *)



☆きのこ組さん

いっぱい遊んだみんなは
ぐっすりお昼寝中

11月19日①



☆どんぐり組さん

みんなが大好き 英語 の時間

11月19日②

そのあとは食育集会に参加して
生魚をみた後は、
みんなも触ってみました

11月19日④

11月19日⑤

/ ヌルヌルする~ \



☆まつぼっくり組さん

ただいま英語の時間!先生が人形を
隠している間、見ないようにしています

11月19日⑧

\ 人形 ゲットだぜ  /

11月19日⑨



☆どんぐり組さん・まつぼっくり組さんは
 勤労感謝の日のプレゼントを渡しにいきました

〈最上商店さん〉

11月19日⑥

〈三陸電気さん〉

11月19日⑦

いつもありがとうございます



☆給食

11月19日⑱

・スパニッシュオムレツ
・レンコンサラダ
・枝豆
・さんまのすり身汁
・果物



明日もいっぱい遊ぼうね


(A)


今日も元気いっぱい(^0^)



 11月18日(水)

 今日も風が冷たくて
 ちょっぴり寒かった1日ですね(T_T)

 そんな寒さにも負けない
 保育園のお友だちは
 何をして過ごしたのかな。。。

 さくらんぼ組

 « 0歳児 »

 今日はいっぱい遊んだから
 お給食も残さずモリモリ食べてまーす

 11月18日①

 
 スプーンも上手に持ってるね~♥♥♥

 « 1歳児 »
 
 今日はなんと!!!
 七五三の千歳飴をもらいました

 みんなで写真を撮ったのですが、、、
 千歳飴に夢中の子どもたちでした~

 11月18日②

  つくし組 

 お部屋でミニミニコンサートを
 しました

 11月18日③

 いろんな楽器があって楽しそう~

 
  きのこ組 

 今日は折り紙でケーキを
 作りました

 11月18日⑤

 上手にいちごのケーキを
 作っていましたよ(^∇^)

 製作の後は、、、
 お外に行って大好きなジャングルジムで
 遊びました

 11月18日⑥

   どんぐり組 

 お外でいっぱーい遊びました
 ジャングルジムにのぼったり。。。
 
 11月18日⑦

 秘密の穴を掘ったりしました

 11月18日⑧

 お給食を食べた後には
 歯磨き指導がありました

 お姉さんにピッカピカに
 磨いてもらいました~

 11月18日⑨

  まつぼっくり組 

 今日は実験遊びをしました

 いろんな色を混ぜると何色になるのかな~と
 みんな興味津々です(((o(*゚▽゚*)o)))

 11月18日10

 黒にはなかなかなりませんでした

 11月18日12

 明日もまた挑戦してみます

 11月18日11


  今日のお給食 

 11月18日13

 ・鶏肉のごま味噌焼き
 ・シルバーサラダ
 ・さつま芋のレモン煮
 ・すまし汁
 ・果物

 今日もいっぱい遊んで楽しかったね\(^o^)/
 明日も元気に登園してきましょうね


 (bigtown)

なんだか静かな・・・

11月17日(火)

発表会までの疲れが出たのか、体調を崩す子もふえてきました
お休みの子が多いとなんだか保育園が静かです

今日のみんなの様子を紹介します


さくらんぼ組さん

今日は0・1歳児のお友達が一緒に遊びました

IMG_2139.jpg

いっぱい遊んで、疲れちゃった

IMG_2140.jpg

ぐっすり夢の中~


つくし組さん

外で思いっきり遊びました

P1040266.jpg

すべり台で遊んだり

P1040264.jpg

かけっこしたり

元気いっぱい遊びました~


きのこ組さん

久々に園庭で遊びました

DSCN9900_2015111715082797e.jpg

高いところもなんのその

DSCN9902.jpg

鉄棒だって上手にできるもん


どんぐり組さん

P1080351.jpg

今日は発表会の絵を書きました

P1080352.jpg

ちびっこ画伯たちの絵、お楽しみに~


まつぼっくり組さん

CIMG9268.jpg

お外に出ると、女子の緊急ミーティングが行われました

耳を澄まして聞いてみると、リレーか鬼ごっこかを話し合っていたようです

CIMG9270.jpg

皆でこおり鬼もしましたよ

CIMG9271.jpg

いい隠れ場所も見つけたようです


今日のお給食
IMGP8713.jpg
☆タラのオランダ揚げ
☆かぼちゃのサラダ
☆野菜のゆかり和え
☆味噌汁
☆オレンジ

明日は歯磨き指導があります

みどりちゃんと亀吉くんが玄関前にお引越し
またみんなを出迎えてくれていますよ
声をかけてあげてくださいね~

(K)

生活発表会が終わって

11月16日(月)

生活発表会が終わり、それぞれお絵描きや感想を発表したりしていました

☆さくらんぼ組
発表会後3
発表会で使った楽器を使って遊んでいます
発表会後4
新しいお友だちが入りましたこれからよろしくね
発表会後14
「発表会楽しかったね。」と言っているようでした

☆つくし組
発表会後5
発表会の絵を描きました。上手にかけたかな

☆きのこ組
発表会後8
発表会後9
きのこ組も発表会の絵を描きました廊下に飾ってましたので見て下さいね
発表会後10
久しぶりにハンカチ落しをして盛り上りましたよ

☆どんぐり組
発表会後11
発表会後12
発表会後13
一ヶ月ぶりに戸外遊びをしました。子どもたちは大喜びでしたよ

☆まつぼっくり組
発表会後7
まつぼっくり組も発表会の絵を描きました
発表会後6
その後外でも遊びましたよ~

★今日の給食・おやつ
発表会後1
・肉じゃが
・春雨ソテー
・茹でブロッコリー
・味噌汁
・バナナ
発表会後2
・ごまトースト
・牛乳

(MSTK).

♪じゃ~ん 今日は本番 生活発表会 

11月14日(土)
 朝から どんよりした天気  でも 保育園のお友達は
   元気!元気!・・・ほんのちょこっとですが・・・
   生活発表会の様子をご覧ください。
   
せ1

 それでは・・・はじまり はじまり 

せ4

せ3

せ6

9せ

せ10

せ11

 さくらんぼ組0歳児さんからで~す。  
   どのクラスの お友達もがんばったね。
   前日まで 体調を崩していたお友達も、元気に参加できてよかったで~す。
   発表会を経験し・・・ きっと自信につながったと思います。 
   たくさん褒めてくださいね。 
   そして・・・今日の為に衣装等 色々準備してくださりありがとうございました。
   これからもよろしくお願いいたします。

    月曜日発表会のDVD注文用紙を配布いたします。 
      希望の方は忘れずに。  今日はお疲れさまでした。

(yasu)

♪じゃじゃじゃ~ん♪今日は・・・生活発表会

明日はいよい!!!!


11月13日(金)

明日はいよいよ生活発表会ですね
今夜はご飯をもりもり食べてぐっすり寝て元気に本番を迎えましょう(*´ω`)┛

さくらんぼぐみ☆
つくしのお兄さんお姉さんの練習をおりこうさんにみています
13日1

つくしぐみ☆
遊戯最後の練習です!!(。>ω<。)
男の子も女の子もとても上手なので本番おたのしみに
13日2

13日3

きのこぐみ☆
きのこさんは練習後にお外にちょっと出てリフレッシュです
13日5
明日頑張るぞー!!!ヾ(・∀・)ノ

どんぐりぐみ☆
たくさん練習してお給食ももりもり食べて夢の中です
どんな夢を見てるのかな(^-^)
13日4

まつぼっくりぐみ☆

まつさんは練習を頑張ったご褒美を食べながら明日頑張りたいことの発表をしました
13日6

そして、女の子のお遊戯を男の子達で踊ってみました
素敵な笑顔ですね!
13日7

今日のお給食☆
13日9

・チキンカツ
・三色コールスロー
・トマト
・スープ

おやつ☆
13日8

バナナケーキでした


明日皆がニコニコで登園するのを待っていますね
(maaaa)

風がつめたいね。。。



 11月12日(木)


 今日は朝から霜がおりていて、
 日中も肌寒い風が吹いて
 いましたね

 そんな寒さにも負けない
 保育園のお友だちはどんなことして
 過ごしたのかな(^∇^)??

 ♥ さくらんぼ組 ♥

 "0歳児"

 お部屋の中でいっぱい遊んだよ
 マットのお山をのぼったり、おりたり。。。
 ごろーん。してみたりと
 体をいっぱい動かしました

 11月12日⑧

 にこにこ笑顔がとっても
 かわいいね~

 11月12日⑦

 "1歳児"

 朝の会で先生やお友達と
 手遊びを一緒にやったよ

 11月12日⑥


 みんな上手だね~

 ♥ つくし組 ♥

 今日はホールできのこ組さんの
 練習を見ました\(^o^)/
 やっぱりお兄さん・お姉さん達は
 すごい上手だね

 11月12日⑤

 つくし組さんの練習もきのこ組さんに
 見てもらいましたよ 
 
 
 ♥ きのこ組 ♥

 劇の練習をしました
 他のクラスの子が見てても
 とってもかっこよく出来ました(*≧∪≦)♡

 11月12日③
 
 女の子のお遊戯も
 とーってもかわいいね

 11月12日④

 ♥ どんぐり組 ♥

 英語の勉強をしました
 衣服の着脱を教えてもらったそうです
 どんな英語なんだろうね

 11月12日②
 
 英語の後は。。。
 大好きな"ぬりえ"をして遊んだよ♡♡
 笑顔がステキ~

 11月12日⑨

 &hearts まつぼっくり組 ♥

 発表会の英語の練習を
 どんぐり組さんと一緒にしました
 
 元気よくやっていてたのしそう~(。>ω<。)ノ
 みんなで頑張りました

 11月12日①

 今日の給食

 ・鮭の塩焼き
 ・筑前煮
 ・ブロッコリーソテー
 ・味噌汁
 ・果物

 11月12日給食


 発表会までもう少し
 体調を崩さないように気をつけましょうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 (bigtown)

久しぶりの晴れでしたね!

11月11日(水)
今日は青空が見えて、山の紅葉もとってもきれいでした
もうすぐ、発表会本番でドキドキの子どもたちは今日はどんなことをしたのかな

さくらんぼ組
11日①
ツン・ツン・ツンリズム体操をして、小さくありになってました
11日③
楽器あそびをしました音楽にあわせてすずを鳴らしたり、タンバリンを鳴らし楽しんでいました


つくし組
ホールのステージで、お遊戯、劇の練習をがんばってやりました
ぐっすりすやすやお昼寝中
11日⑤

きのこ組
お遊戯の練習中
11日⑧
きめポーズバッチリだね
11日⑨
本番間近ラストスパートがんばってまーす

どんぐり組
久しぶりの晴れ間に最後のピーマンの収穫をしました
11日⑥
11日⑦
なんと31個も採れました
早くたべたいな

まつぼっくり組
みんな気持ちよさそうにお昼寝の時間
11日⑩


こんなにかわいい寄り添って寝てる姿も
11日⑪
今日も発表会練習がんばったね
みなさんの前で発表できるのが本当に楽しみなようです

本日の給食のメニュー
11日⑫
・豚肉のしょうが焼き
・マカロニサラダ
・南瓜煮
・味噌汁
・オレンジ

寒い日が続いておりますが、いっぱい食べて、たくさん眠り、うがい、手洗いも頑張って発表会本番を迎えましょう

(hori)




午後の保育園

 11月10日(火)

 今日は2回目の生活発表会総練習でした。

 どのクラスも頑張ったね!

 衣装のご協力もありがとうございました!

 頑張った子ども達は・・・

給食

 カレーライスとりんごのフレンチサラダ、
 ボイルウィンナーと牛乳、グレープフルーツ
 をもりもり食べて、ぐっすりお昼寝


 さてさて、午後の保育園を覗いてみましょう。

 かぶ

 あれあれ、
 こんなところに大きなかぶがw

 どこのクラスで使うのでしょうねぇ。

 2_2015111014535020e.jpg

 さぁて、こちらは、どこのクラスで使うのでしょうねぇ

 3_20151110145351deb.jpg

 楽器たちも疲れてお昼寝中かなぁ

 4_2015111014535325a.jpg

 先日のハロウィンパーティーの日に年長さんが代表して
 豊間根放課後児童クラブにお菓子を届けに行きました!
 お礼の手紙が届きましたので、廊下に掲示してありますので、
 どうぞ皆様、ご覧ください

 それでは、発表会までもう少し・・・
 体調管理をよろしくお願いします!

 (HIROMI)

なみだ なみだの・・・

11月9日(月)

今日は、少しさみしいみんなの心のようにしとしと雨の一日でした
10日間の実習を終えた実習生の先生とのお別れ会がありました

みんなから先生へのサプライズプレゼントを手渡しました

IMG_0325_20151109141011dea.jpg

小さいクラスからはみんなの写真

IMG_0326.jpg

大きいクラスからはみんなが書いた先生の似顔絵です

IMG_0328.jpg

とっても喜んでくれました~

子ども達ひとりひとりとタッチや握手してくれました

IMG_2006.jpg

小さな子達も自分からタッチをしに先生のもとへ

IMG_2008.jpg

なんだか淋しいなぁ

P1040149.jpg

先生とっても優しかったね

P1040151.jpg

たくさん絵本を読んでくれてありがとう

DSCN9807_20151109141540a8f.jpg

歌も一緒に歌ったね

IMG_0334_20151109141542106.jpg

先生、また遊びに来てね

IMG_0333.jpg

優しくて素直な、そのままの先生でいてくださいね
保育園のみんなで応援してます

今日のお給食です
IMGP8702.jpg
○さんまの蒲焼
○キャベツのごまサラダ
○きゅうりの中華和え
○味噌汁
○柿
IMGP8703.jpg
おやつはシュガーラスクでした

明日は2回目の発表会総練習です
朝8時45分までに登園をお願いします
3歳以上児の皆さん、園児服を忘れずに~

(K)

★ 今日は豊間根トンネル貫通式に年長組が参加 ★

11月8日(日)
 今日はどんよりした天気でしたね。
    でも・・・豊間根保育園の年長組さんは・・・
     バスとお家の方々の車に乗り・・・ レッツゴー  
  
  行先は  豊間根トンネル貫通祭でYOSAKOIソーラン
    を披露してきました。

 最高  たくさんの方々の前で堂々と・・・めんこかったで~す。
   どうぞ 様子をご覧ください。

ほ1

ほ3

 スポットライトが・・・ かっこいいぞ!

ほ6

ほ4

ほ5

ほ2

 最後も・・・ ばっちり  たくさんの拍手・・・・
  まつぼっくりさんにもきこえたかなぁ  頑張ったね 

ほ7

 たけちゃん&やまだちゃんと 記念写真撮影  
   思い出が また一つ増えたね。  
   
 保護者の皆様 今日は ご協力ありがとうございました。 
   お疲れさまでした。 

ほ8

 バスにが出発するまで・・・ 見送ってくれた 
   たけちゃん&やまだちゃんでした。  

(yasu)

   


♪じゃ~ん!!今日は生活発表会の1回目の総練習がありました!

11月6日(金)
 今日は・・・ みんな・・・がんばったよね!
  どのクラスも・・・    

 外は・・・いい天気 ぽかぽか ひなたぼっこが気持ちよさそう・・・
   冬芝の種を蒔いて・・・芝生もいい感じですよ。

と1

 そのころ・・・ホールでは 総練習が始まっていましたよ。 
   いつも見守ってくれている   「かめきち」は・・・
   気持ちよさそうに・・・ひなたぼっこ こんなに 大きくなったよ

と2

 ホームとよまね1号館と2号館のおばあちゃん達も一緒で~す。
 「みんな めんこいごど~ 上手だ~なぁ~」と・・・応援してくれました。

と3

  今日はこのへんで・・・・ 生活発表会まで
     おたのしみ   

 日曜日は 豊間根トンネル貫通式があり まつぼっくり組さんが
   「YOSAKOIソーラン」を 披露してきます。 

  週末体調を崩さない様に・・・すごしてくださいね。

(yasu)

日差しがキラキラ☆彡

11月5日(木)

今日も秋晴れ青空がきれいです

今日のみんなの様子を紹介します

さくらんぼ組さん

みんなでお遊戯の練習をしました
IMG_1991.jpg
楽器を手にノリノリです
IMG_1998.jpg
1歳児のお友達もお遊戯練習頑張りました
IMG_2000.jpg

つくし組さん

お部屋でお遊戯の練習をしてからホールへ
P1040142.jpg
まつぼっくりさんとさくらんぼさんにお客さんになってもらって、
『おおきなかぶ』の練習をしましたよ

きのこ組さん

明日の総練習に向けて、踊りの練習をしました
張り切りすぎてお昼寝はぐっすりです
DSCN9802.jpg

どんぐり組さん

今日は英語がありました
P1080292.jpg
食べる寝る止まるなどの動作を勉強しました
P1080293.jpg
みんなついつい笑っちゃう

まつぼっくり組さん

劇の練習、張り切ってやってます
CIMG9235.jpg
見てください、この真剣な顔
CIMG9237.jpg
自分の出番も上手に待てますよ
CIMG9236.jpg

今日のお給食
IMGP8699.jpg
☆鶏肉のゴマ風味からあげ
☆しょうゆフレンチ
☆きざみ昆布煮
☆味噌汁
☆柿

明日は総練習(1回目)です
つくし組以上は園児服を忘れずに~

(K)

楽しかったね♪


11月4日(水)

今日はどんな一日だったかな?( ^ω^ )♪


☆さくらんぼ組(0歳児)さん

ダイスキな風船とブロックで遊びました

11月4日⑩

こちらの2人は ベットの影から、、、

11月4日⑨

/ いないいないばあ~ \



☆さくらんぼ(1歳児)さん

腰に手を当てて、赤い帽子を被ったみんな

11月4日⑧

さて、何に変身したのかな~???お楽しみに



☆つくし組さん

お部屋で劇の練習をしました

11月4日⑤

衣装ステキだね(((o(*゚▽゚*)o)))練習もがんばっていま~す



☆きのこ組さん

合奏の練習をしました

11月4日①

指揮者をしっかり見て合図を待っています!
リズム打ちも上手になってきました



☆どんぐり組さん

ジャーン見て見て~

11月4日③

こんなに高く積み上げられたよ\(^o^)/♡

11月4日④

今日のお給食の中の、お花の形の
にんじん に 大喜びでした



☆まつぼっくり組さん

発表会練習の合間に、キラキラブロック
で遊びました(* ´ ▽ ` *)

11月4日⑦

/ こちらはかき氷屋さんで~す \

11月4日⑥

コマを作って遊んだよ



☆お給食

11月4日②

・赤魚の煮物
・大豆サラダ
・ほうれん草のごま和え
・味噌汁
・果物



明日もいっぱい遊ぼうね


(A)

11月スタート!!

11月2日(月)

11月も始まり、今日は月目標集会と保健集会がありました。
今月の目標は・・・

1102 保健集会1

「先生やお友達の話をよく聞こう」でした突然地震や火事などが起きたとき、
先生のお話を聞かないと逃げ遅れてしまうこともあるので、普段からしっかり
先生やお友達のお話を聞くことをみんなで約束しました

保健集会は・・・
手洗いとうがいの仕方を教えてもらいました

1102 保健集会2

みんなで看護師の先生の真似をしながら手洗いの仕方を覚えました
手洗い・うがいをしてバイキンマンをやっつけましょうね

集会が終わった後のクラスの様子です

さくらんぼ組
0歳のお友だちはお部屋で発表会の練習です

1102 さくらんぼ0

先生とお話ししてるのかな楽しそうですね

1歳のお友だちは、さっそく手洗いの練習です

1102 さくらんぼ1

ゴシゴシ・・・とても上手に洗っていますね

つくし組
発表会の練習を頑張りましたたくさん頑張ったのでお腹が空いたようです。

1102 つくし1

みんなでモリモリごはんを食べました

1102 つくし2

きのこ組
みんなで発表会の踊りを踊りました

1102 きのこ1

1102 きのこ2

揃っていますね本番が楽しみですね

どんぐり組

実習生の先生と積み木で遊びました

1102 どんぐり1

すごいトンネルまで作っていますね

1102 どんぐり2

今日はお友達が少なかったので、このようにしてご飯を食べました

1102 どんぐり3

みんなで楽しく食べました

まつぼっくり組

フッ化物洗口が始まるまで、絵本を読んで待っています

1102 まつ1

何のお話かな・・・みんなじっくり見ていました

今日の給食

1102 給食

・ハンバーグホワイトソース
・スパゲッティーソテー
・トマト
・味噌汁
・グレープフルーツ

体調を崩してお休みする子も出てきました手洗い・うがいをしたり、
ご飯を食べて早く寝て・・・元気に過ごせるようにしましょう

(KOTO)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR