fc2ブログ

今月もあとわずか・・・

10月30日(金)

今日は途中ぱらっと雨が降りましたが、比較的温かい一日でしたね

山田町の小学校に進学するまつぼっくり組のお友達は就学児健診でした
もうそんな時期か~と少ししみじみしてしまいます

今日のみんなの様子は・・・

さくらんぼ組さん

発表会の練習をしました
0歳児のお友達は演奏中です
IMG_1936.jpg
1歳児のお友達は劇の練習に励んでいます
IMG_1952_20151030160155195.jpg

つくし組さん

お部屋で劇の練習をしました
P1040110.jpg
そしてホールではさくらんぼ組のお友達にみてもらってお遊戯練習をしました
P1040125.jpg
女の子たちは観客がいたほうが燃えるようです
とっても上手に踊れました

男の子達はちょっぴり恥ずかしくなってしまったようで・・・
P1040133.jpg
本番がんばるぞ~

きのこ組さん

今日はお散歩に出かけました
道路もちゃんと手を挙げて渡ることができましたよ~
DSCN9768.jpg

どんぐり組さん

実習生の先生が本を読んでくれました
CIMG9180.jpg
みんな集中して聞いてます

久しぶりにこのおもちゃが登場
CIMG9183.jpg
どうつなげるかみんなで相談中

お給食中のところを、まつぼっくりのお兄さんがパチリ
CIMG9185.jpg
上手に写真を撮ってくれました

今日のお給食
IMGP8696.jpg
◇鶏肉の甘辛煮
◇フレンチサラダ
◇枝豆
◇みそ汁
◇オレンジ

10月もあっという間に終わってしまいますね
夜お布団から出て風邪をひかないように、暖かくしてお休みください

ハロウィンパーティー♪

 
 10月29日(木)

 今日は待ちに待った豊間根保育園のハロウィンパーティーの日です
 
ハロウィン
はろ2

 さくらんぼさん

 お菓子をもらってうれしいね
さくらんぼ

 シーザー先生と記念撮影
さく2

 つくしさん

 「トリック オア トリート!」
 言えたかな!?
つくし1

 記念撮影です。
つくし3

 きのこさん・どんぐりさん・まつぼっくりさん

 ハロウィンパーティーのはじまりです。

パーティー
ダンス

 ハロウィンのお話を聞いたり、歌をうたったり、ダンスをしたりと楽しい時間を過ごしました。

 続いてピニャータの登場です。

パーティー2
どん2
どん
まつ
まつ2

 中々割れません

先生
 
 先生方が叩いてようやく割れましたよ

お菓子集め

 必死にお菓子を集める子ども達

 さらにお菓子をもらいました。  

きのこ
どん3
まつ3

 最後は記念撮影

きのこ2
どん4
まつ集合

 楽しいハロウィンパーティーでしたね

 給食とおやつ

給食
 ・肉じゃが
 ・シルバーサラダ
 ・ほうれん草のごま和え
 ・味噌汁
 ・柿
おやつ
 ・ハロウィンプーさんクッキーと牛乳

 さらに、夕方には、まつぼっくりさんが隣の放課後児童クラブへお菓子を届けに行きましたよ!
yuugata
がくどう
学童
 
 ハロウィンな1日でした

 (HIROMI)

発表会練習

10月28日(水)
今日は、日差しが強く、暖かかったですね
みんな、発表会の練習に取り組んで頑張っていましたよ

*さくらんぼ組*
0歳のおともだちは、おもちゃに夢中のようです。28⑫
ボタンを押したり、引っ張ったり。
28⑪


1歳のおともだちは
28①
朝のごあいさつで、「楽しくあそびましょ」みんなで歌ってました。

*つくし組*
今日はつくし組のお部屋で練習しました
28③
劇の最後の部分を頑張りました
「やったー」大歓声があがりました

*きのこ組*
合奏頑張りました
28⑤
28⑥
歌も楽しかったよ

*どんぐり組*
はっっぴょう会練習の後のこのおいしい表情
28⑨
28⑧
全部食べたよ

*まつぼっくり組*
28⑩
いっぱい発表会の練習頑張って、ぐっすりお昼寝タイム
明日のハロウィンパーティーが楽しみでしかたがありません

明日はいよいよ子どもたちの楽しみにしていたハロウィンパーティです
(hori)











頑張ったよ!!

10月27日(火)

 朝は寒かったですが日中は暑かったですねどのクラスも発表会に向けて練習を頑張っていますよ
さくらんぼぐみ
1人で上手にスープを飲んでいます。おいしいね~
ち2
今日もいっぱい遊んでお昼寝もぐっすりだね
ち1
つくしぐみ
ホールで劇の練習をしました。みんなの目線の先は大きい何かがありますね
ち3
みんなで力を合わせてうんとこしょどっこいしょ
ち4
きのこぐみ
おんなの子のお遊戯の練習中先生を見ながら真剣に踊っています
ち5
どんぐりぐみ
木曜日のハロゥインに向けて衣装作り今日は男の子達が作りました
ち7
ち8
その間おんなの子はおままごとで遊びました
ち6
まつぼっくりぐみ
実習生の先生のマジックを見て大喜び
ち10
紙芝居も集中してみていました
ち9
今日の給食とおやつ
ち11
(チーズハンバーグ・スパゲッティーサラダ・トマト・スープ・果物)
ち12
(さつまいも蒸しパン)

明日も楽しい一日でありますように
(田)



楽しかったね(*^0^*)


 10月26日(月)

 今日もいっぱい元気よく
 遊びました♪(/・ω・)/ ♪

 今日の様子はどうかな。。。

 さくらんぼ組

 ホールで発表会の練習をしました(//>ω<)

 お名前を呼ばれると
 ”はぁーーい” と手を上げたり、
 手をパチパチ~とたたいてます

 10月26日10

 とってもかわいいね

 1歳児のお友達も
 他のグループの様子を”じっ” と
 見ていますね~

 10月26日⑨

 つくし組

 ホールで劇の練習を頑張ったら
 お腹がペコペコだったみたいで
 みんなモリモリと給食を食べてまーす゚+.(・∀・)゚+.

10月26日⑦
  

 ニコニコ笑顔がすてき~

 10月26日⑧

 週末にお熱の子が数名いたみたいですが、
 元気に登園できてよかったね

 きのこ組

 男の子のお遊戯の練習の
 様子です 

 10月26日⑥

 かっこいいポーズだね

 どんぐり組

 実習生の紹介の集会では
 質問をしました

 10月26日③

 なんだか、ちょっぴり緊張したね

 お部屋に戻って
 女の子はハロウィンのドレスを作りました

 10月26日④

 完成が楽しみだねっ♥♥♥

 男の子はおままごとして
 遊んだよ

 10月26日⑤

 くつを並べて~
 くつ屋さんかな(゚∀゚)??

 いっぱい遊んで楽しかったね

 まつぼっくり組

 ハロウィンに向けて
 かぼちゃの製作をしました(*’U`*)

 10月26日①

 折り紙をビリビリ~とやぶいて
 のりでペタペタ~

 10月26日②

 上手に出来たね(^∇^)

 今日の給食

 ・さばの黄金焼き
 ・春雨ソテー
 ・茹でブロッコリー
 ・すまし汁
 ・果物

 10月26日11

 
 明日も元気よく
 登園してきましょう


 (bigtown)

今日は・・・

10月23日(金)

 葉っぱが色づき紅葉の季節になりましたね今日は各クラスで何して過ごしたかな
☆さくらんぼぐみ☆
 ハロウィンのバック作りをしました。仕上がりが楽しみですね
た2
 いっぱいあそんでお昼寝中の可愛い寝顔
た1
☆つくしぐみ☆
お部屋で劇の練習をした後はホールでお遊戯の練習をしました男の子もおんなの子もポーズが決まっていますね
た5
た14
☆きのこぐみ☆
合奏の練習風景で~すみんな真剣です
た4
その後はハロウィンのバック作りをしました
た3
☆どんぐりぐみ☆
粘土遊びをしました。おいしそうなおすしの完成です
た6
色々な形を作って楽しみました
た7
た8
☆まつぼっくりぐみ☆
発表会練習を頑張った後はお散歩に行きました
た9
ちょっと休憩しておやつタイム
た10
☆今日の給食・おやつ☆
た11
(さんまの蒲焼き・ビーフンソテー・五目納豆・味噌汁・果物)
た12
(ピザトースト)

一週間発表会練習を頑張ったね来週も元気に登園しましょう

(田)

もくもくもくようび


10月22日(木)



きょうは英語のLesson


 まつぼっくり
CIMG9137.jpg
シーザー先生の真似をしてLet's dance!
CIMG9135.jpg
ガイコツのダンスなんだそうです


 どんぐり
P1080149_20151022144034d9c.jpg
こちらでも英語の時間 たのしそうですね
P1080151.jpg
終わった後は さんぽに出掛けました


 きのこ
CIMG9155.jpg
発表会の練習を終えてから さんぽに出発
CIMG9159.jpg
ひさしぶりに体を たくさん動かしてあそんできました


 つくし
P1040031.jpg
きょうは初めてホールでのお遊戯の練習をしました
P1040036.jpg
ポーズも ばっちりキメてがんばっています


 さくらんぼ(1歳児)
IMG_1882.jpg
ステージに上がってノリノリで お遊戯の練習をしています

 さくらんぼ(0歳児)
DSC02961.jpg
みんな くるまのおもちゃに夢中です



きょうの 給食メニュー
IMGP8686.jpg

すき焼き風煮
大根とツナのサラダ
えだまめ
味噌汁
オレンジ       でした



日が暮れるのが はやくなりましたね
みなさん気をつけてお帰りくださいね


(haco

おおきくなあれ~!!

10月21日(水)

今日は、豊間根保育園、織笠保育園、第一保育所、大浦保育園、船越保育園の
年長組のお友だちが集まって、どんぐり拾いとどんぐりの植え付けをしました

まずは、みんなで気合を入れて・・・エイエイオ~ヽ(≧∀≦)ノ

1021 まつ2

まつぼっくり組さん気合が入っていますね~

みんなで園舎前のどんぐりの木の下で、どんぐり拾いのはじまりはじまり~

1021 まつ3

「いっぱいあるね」・・・「ここにもあるよ


「みてみて~こんなに拾ったよ

1021 まつ4

どんぐりを拾ったら、今度は植え付けです
一人ひとりプランターに植え付けをしました

1021 まつ5

「おおきくなあれ~おおきくなあれ~
最後はみんなで記念撮影

1021 まつ1

みんなで植えたどんぐり、大きく育ちますように・・・

その頃、保育園の中にいたお友だちは・・・

さくらんぼ組さん
0歳のお友だちは、ハロウィンのお菓子バックを作りました
先生と一緒・・・慎重に・・・作っていますね

1021 さくらんぼ2

かわいいショットもご覧ください

1021 さくらんぼ4

探索行動が盛んです何が入っているのかな・・・

1歳のお友だちです

1021 さくらんぼ1

出席カードのお片づけも上手にできるようになりました

つくし組さん

ハロウィンの絵本を見ています

1021 つくし1

絵本を見た後は、ハロウィンに向けて、お菓子バックを作りました

1021 つくし制作

のりでペタペタ~
じゃじゃ~ん完成

1021.jpg

きのこ組さん
発表会の歌の練習をしました

1021 きのこ1

大きくお口を開けて歌っていますね

どんぐり組さん

音楽リズムの先生と、発表会の歌と合奏の練習をしました

1021どんぐり1

1021 どんぐり2

発表会本番が楽しみですね(o‘∀‘o)*:◦♪

今日の給食

1021 給食

・ツナ入り厚焼き卵
・ポテトサラダ
・野菜のゆかり和え
・味噌汁
・バナナ

朝夕寒くなってきましたが、風邪をひかないように気をつけましょう

(KOTO)

10月のお誕生会

文字色文字色10月20日(火)

今日は10月の誕生会がありました。その様子をお知らせします

10月誕生会1
全員で11名のお誕生者がお祝いされました

10月誕生会2
まつぼっり組の子だけで名もおりましたよ

10月誕生会3
10月誕生会4
さくらんぼ・つくしの子はお名前や年齢を発表しました

10月誕生会19
10月誕生会12
きのこ組から上の子は自己紹介と大きくなったら「・・・」を発表しました

10月誕生会7
10月誕生会10
プレゼントもらう時はとても喜んでいました


10月誕生会9
10月誕生会11
皆ろうそくの火を上手に消していました
10月誕生会18
誕生者のゲームはハロウィンの仮装をし、お菓子取りゲームをしました

10月誕生会13
10月誕生会15
10月誕生会16
とても仮装を喜んでいたので、ハロウィンが楽しみですね

10月誕生会17
・炊き込みご飯
・鶏肉の竜田揚げ
・りんごのフレンチサラダ
・ミニチーズ
・すまし汁
・オレンジ・ぶどう

(MSTK)

げっつようび~♪



10月19日(月)


☆昨日は豊間根中学校で「農業まつり」が
 あり、年長さんが「YOSAKOIソーラン」を
 踊りました (((o(*゚▽゚*)o)))

10月19日⑨

10月19日⑩

たくさんの拍手と お土産も頂き、
大満足の子どもたちでした

10月19日⑭

10月19日⑬

10月19日⑪

10月19日⑫

関東・東北豪雨災害共同募金にご協力
ありがとうございました!!

******************************


さて、今日はどんな一日だったかな??


☆さくらんぼ組さん(0・1歳児)

ホールでお遊戯会の練習をしました

10月19日①

10月19日②

みんなとってもかわいい~///
何をするかは お楽しみ


☆つくし組さん

お散歩に出かけました ( ^ω^ )

\ 出発 進行 レッツゴー /

10月19日③

10月19日④

みんなが向う先は、、、

10月19日⑤

ひまわり公園でした 楽しかったね


☆きのこ組さん

今日は 身体測定と、発表会の劇のセリフの
練習をしました♪ 頑張ったみんなは
ぐっすり夢の中 

10月19日⑮


☆どんぐり組さん

折り紙をしました(*^_^*)

10月19日⑰

10月19日⑱

何を作っているのかな???

10月19日⑲

柿 と きのこ が完成~
柿の葉っぱはみんなのリクエストで
付けました!すごいっ


☆まつぼっくり組さん

食育集会に参加しました!
今日はりんごを切りました

10月19日⑦

切り方を教えてもらって、実際に切ってみました

10月19日⑧

ドキドキしたけど、楽しかったね



☆給食

10月19日給食

・鮭のマヨネーズ焼き
・千切り野菜の炒め煮
・トマト
・味噌汁
・果物


☆おやつ : りんごケーキ

10月19日おやつ



明日もいっぱい遊ぼうね


(A)

♪じゃ~ん!!・・・避難訓練がありました♪

10月16日(金)
 今日は避難訓練がありましたよ。「火事です!火事です!」
   の声で!!初めての避難場所まで・・・
   みんな 真剣です

ほし8

ほし6

ほし7

 全員無事に避難出来ましたよ。 
   園長先生の話を聞きました。

 今日のクラスの様子を・・・覗いてみましょう

ほし1

ほし2

 さくらんぼ組さんは・・・おいしそうに おやつを食べていますよ。

ほし3

 つくし組さんは・・・生活発表会の踊りの練習で~す
   上手に踊っていますよねぇ~

ほし4

ほし5

 きのこ組さんは・・・はじめて きのこ組だけでのお散歩デビュー
   上手に並んで・・・歩きましたよ  なに?を みてるの?
   じつは・・・先生から アメ玉をもらうところで~す

  今日の給食は・・・

ほし9

・えびグラタン ・五目きんぴら ・茹ブロッコリー ・みそ汁 ・味噌汁・果物

 今度の日曜日は豊間根中学校で 農業まつりがあり 
   まつぼっくり組さんが「YOSAKOソーラン」を披露します。
   出演時間は9:30~です。 今日も張り切って練習しました。 
   おたのしみに・・・・

(yasu)

おひさまポカポカ


 10月15日(木)

 今日も朝は寒かったですが、
 日中はポカポカして暖かかった
 ですね(^∇^)

 今日の保育園の様子はどうかな

 さくらんぼ組

  先生と一緒に手遊びをしました~
  みんなで楽しくやってまーす

 10月15日⑥

 ハロウィンの製作もしましたよ
 先生と一緒にペンを持って、
 オバケにお顔を描きました~

 完成が楽しみですね\(^o^)/

 10月15日⑦

 つくし組

 お遊戯の練習をしました
 女の子も男の子も
 大好きな曲なので
 張り切って踊っています

 かっこいいね~


 10月15日⑧

 きのこ組

 ホールで合奏の練習したあとに。。。
 お部屋でお遊戯の練習をしました♪(/・ω・)/ ♪

 女の子のお遊戯の様子です

 みんなかわいく踊っていますね

 10月15日⑤


 どんぐり組

 英語でハロウィンのお勉強を
 しました(^∇^)

 先生のマネをして~
 楽しく ダンス!ダンス!ダンス!

 10月15日③

 後ろから見てもステキ~

  10月15日④


 まつぼっくり組

 英語でグリーンモンスターの
 絵本を見ました
 
 面白かったね(*’U`*)

 10月15日①

 発表会の練習の後は、、、
 お外に行ってお散歩をしてきました

 お空に飛行機が飛んでいるのを発見(*゚Q゚*)!!!

 10月15日②

 今日もいっぱい遊んで楽しかったね♥

 今日の給食

 ・鶏肉のごまだれ焼き
 ・マカロニサラダ
 ・トマト
 ・味噌汁 
 ・果物

 10月15日⑨


 朝夕と寒い日が続いて
 いますので風邪をひかないよう
 体調管理をしましょう

 (bigtown)

3園合同遠足に行ってきました

10月14日(水)

今日はまつぼっくり組が遠足に行ってきました先に他のクラスの様子をお知らせします

☆さくらんぼ組
3園遠足1
0歳1歳の子も一緒にブロックで遊びましたよ

☆つくし組
3園遠足2
発表会の踊りの練習をしました
3園遠足3
新しいお友達もブロックで遊び笑顔がたくさん見られましたよ

☆きのこ組
3園遠足4
こ、こ、この動きは・・・。何を踊るかはお楽しみに女の子の写真は明日のります合奏の練習もしましたよ

☆どんぐり組
3園遠足5
発表会の歌の練習をした後は、お友だちと協力して遊んでいますね何をしているんでしょうか

☆まつぼっくり組
今年は宮古ではなく釜石からレトロ列車に乗り、恋し浜海岸まで行ってきました
3園遠足7
恋し浜という駅名だけあって、カップルで鳴らす鐘があり、子どもたちは大喜びで鳴らしていました

3園遠足8
ホタテの貝殻に願い事もかきましたよ何てかいたのかな

3園遠足10
広場でエビカニックスを踊ったり

3園遠足9
親子で思い出の写真を撮りました

3園遠足11
とってもきれいな海沿いを見ながら

3園遠足6
レトロ列車の中でおいしいお弁当を食べましたとてもいい思い出になったようです

●今日の給食●
3園遠足12
・鮭のホイル焼
・キャベツのごまサラダ
・枝豆
・味噌汁
・バナナ

(MSTK)

火曜日!

10月13日(火)

さくらんぼぐみ☆
0歳児

今日はハロウィンの制作をしました!
お給食をモリモリ食べてぐっすりお昼寝です
12日⑪

1歳児

ハロウィンの制作のところをパシャリ
みんな上手にはれたかな?(*´ω`)
12日①

つくしぐみ☆

今日は保育園に読み聞かせ隊の方が保育園に来てくれました!
集中してお話しを聞けました!(^∇^)
12日③

新しいお友達も今日から仲間入りです!(*´v`)
12日④
よろしくおねがいします(´∀`*)

きのこぐみ☆

きのこさんは今日初めて合奏の練習をしました(っ*^ ∇^*c)
一生懸命リズムに合わせて楽器をたたきました!
今日もグッスリお昼寝です(*´v`)
12日⑤

どんぐりぐみ☆
ステンシルをしましたよ
12日⑥
みんな楽しみながらステンシルをしました
12日⑦


まつぼっくりぐみ☆
大根を植えている畑の草取りを頑張りました!!
みんな真剣ですね
12日⑩
いっぱいいっぱい大きくなぁれ(*´v`)
12日⑨

今日のお給食☆
12日⑧
・ローストチキン
・大根サラダ
・さつま芋甘煮
・味噌汁
・果物

でした(^∇^)

(maaaa)

♪じゃ~ん!! 今日も楽しかったね♪

 さくらんぼ組さんから・・・ ど・う・ぞ

ほ1

ほ2

 お外でシャボン玉遊びをしましたよ 先生方も大喜びのさくらんぼ組さん 
   すこ~し 風も強かったので あっという間に消えちゃったよね。

 つくし組さんは・・・ 「みのむしくん?」を  作ったよ。

ほ3

 せいさくの後は・・・お外で おいかけっこ  たのしいね 

ほ4

 きのこ組さんは・・・ フェンスを覗いて・・・ なにかを!発見

ほ5

 どんぐり組さんは・・・ お・さ・ん・ぽ

ほ7

ほ6

ほ8

 なにを? 発見 むし? そ・れ・は 

 まつぼっくり組さんは・・・ 工事現場見学へ・・・  

ほ9

 なんか・・・いつもと・・・雰囲気が違うね みんな似合ってるね。
   それでは・・・現場へ 

ほ10

ほ13

 じゃ~ん!! けたを接合するところだぞうです。

 つぎは・・・高所作業車に順番で・・・乗りましたよ 
   高くて・・ 色んなものが見えたよ。

ほ11

 最後は・・・・記念写真撮影 

ほ14

 おみやげも いっぱい頂き大喜び!!天気も良くて 楽しい
  思い出が・・・また・・・ひとつ増えました。

 今日の・・・給食は・・・

ほ15

 シューマイ・和風サラダ・トマト・味噌汁・くだもの

 明日から お休みに入る子もいるいるのかな?
   体調を崩さないように・・・来週元気に会いましょうね!

(ysu)
    
 

☆馬っこパーク☆

10月8日(木)
今日は楽しいこと盛りだくさんの一日でした

まずは・・・
どんぐり組さんと、まつぼっくり組さんは、英語がありました

1008 どんまつ 英語1

みんな楽しそうですね

1008 どんまつ 英語2

英語が終わると・・・
なんだかお客さんがきたようですね~

1008 さくらんぼ2

「みてみて」とさくらんぼ組さんがみつめるその先には・・・

1008 うま3

馬さんがそうです。今日は馬っこパークがあり、ポニーが2頭
保育園に来てくれました

まずは自己紹介黒い色のポニーの名前は、「ピッコロスキー」です

そして・・・
白いポニーに名前は、「アンディー」です

1008 うま1

2頭のかわいいお客さんに子どもたちも大喜び

まずは、馬車に乗りました
さくらんぼ組さんなんだか緊張してますね

1008 さくらんぼ1

つくし組さん・・・「すごいね~」と喜んで乗っています

1008 つくし3

きのこ組さん・・・ドキドキ
1008 きのこ1

「楽しい~

1008 きのこ0

どんぐり組さんとまつぼっくり組さんは、乗馬体験もしました

1008 どんぐり2

1008 どんぐり1

わあ~~すご~~~い

1008 まつ2

1008 まつ4

乗り心地最高

みんなを乗せていっぱい遊んでくれたピッコロスキーとアンディーは、
お腹がすいたようです・・・

なので、みんなで馬さんが大好きなにんじんをあげました

1008 つくし1

つくし組さん、上手にあげていますね

1008 つくし2

きのこ組さん、「こうやってあげるんだよ」とにんじんのあげ方を
教えてもらいましたみんな上手でしたよ

1008 きのこ2

まつぼっくり組さん、「いっぱい食べてね」ピッコロスキーも嬉しそう

1008 まつ1

楽しい時間もあっという間
「また遊ぼうね」とお別れしました
いっぱい遊んで楽しかったね

午後は、内科健診もありましたみんなとてもおりこうに受けました
風邪を引かないように、早寝・早起き・朝ごはんで元気いっぱい過ごしましょうね

(KOTO)

音楽リズム&歯科健診

 10月7日(水)

 今日は雨が降ったり、風が強く吹いたりと不安定な天気でした。
 今日は、音楽リズムと歯科健診がありましたよ。

 ☆さくらんぼさん

 0歳児のお友達はマラカスをフリフリ

0才

 音楽に合わせてフリフリと楽しんでいました。

 1歳児のお部屋に0歳児のお友だちも久しぶりに遊びに来ましたよ。

1歳

 一緒に風船遊びを楽しみました!

 ☆つくしさん

 ホールでお兄さんお姉さんの動きを見学後、リズム運動をしました。

つくしゆりかご

 ゆりかご~ゆらゆら~

 歯科健診は、給食前にホールで受けました。

つくし歯科

 だいぶ成長し、泣く子も少なくなりましたよ。

 ☆きのこさん

 リズム運動の様子です。

きのこ丸

 みんな上手に丸まっています。

きのこ開脚

 柔らかいですね~。
 素晴らしい開脚です。

 ☆どんぐりさん

 どんウルトラマン

 ウルトラマンになってシュワッチ!

 歯科健診の様子はどうかな~?

どん歯科

 さすがどんぐりさん。静かに受けることができました。

 ☆まつぼっくりさん

 音楽リズムの雑巾掛けが速い速い!

まつぞうきん

まつ逆ウル

 逆ウルトラマンもカッコイイです!

 ☆給食とおやつ

 給食

 ・カレー
 ・コーンサラダ
 ・ゆで卵
 ・牛乳
 ・オレンジ

 みんな大好きカレーライス!ぺろりと完食していましたよ!

 おやつ

 ・フルーツヨーグルト


 朝晩の冷え込みが秋を感じさせますよね。
 風邪をひかないよう暖かくしてくださいね。

(HIRO)

3匹のヤギのガラガラドン


10月6日(火)


きょうは人形劇の観劇をたのしみました
IMG_1721.jpg
始まる前から ドキドキの表情の子どもたち
CIMG8959.jpg
なにが はじまるのかな

CIMG8975.jpg
オープニングから この2人のたあちゃんに たくさん笑わせてもらいました
CIMG8968.jpg
きょうの お話は「3匹のヤギのガラガラドン」
P1030838.jpg
人形劇の世界観に引き込まれていく子ども達
CIMG8967.jpg
こわいトロルの登場には びっくりして この表情です
P1030841.jpg
迫力満点の 一番大きいガラガラドンがトロルを倒す瞬間です
P1080037.jpg
真剣に見入ってます
CIMG3971.jpg
たのしい お話を終えた後は お人形さんと劇団の方々と記念撮影

CIMG8978.jpg
  / 最後まで泣かずに たのしく見れたよ \
CIMG8981.jpg
  / たのしかったね \
P1080058.jpg
以上児さん達はトロルも いっしょに記念撮影
CIMG3968.jpg
  / たのしいじかんを ありがとうございました \

そのころ 0歳児クラスでは
DSC02934.jpg
ペットボトルの手作りおもちゃで音を鳴らして あそびました

人形劇が終わってから 園庭に出た まつぼっくり組さんは
CIMG3977.jpg
みーんなの影を使って かげおくりをしました
なつかしい このあそびいまでも みんなが たのしめるあそびなんですね


きょうの 給食メニュー 
IMGP8671.jpg
鮭フライ
大豆五目煮
浸し合え
味噌汁
オレンジ      でした



たのしかった人形劇
お家でも 子ども達から どんなお話だったか聞いてみてください


(haco

どんぐりころころ


10月5日(月)

今日はどんなことをして過ごしたかな?(*^_^*)


☆さくらんぼ組(0歳児)さん

お給食の前の手遊びタ~イム

10月5日③

先生のまねっこをして、一生懸命手を
フリフリヾ(・∀・)ノかわいいですね~



☆さくらんぼ組(1歳児)さん

お外に出て遊びました

10月5日④

/ 中に「葉っぱおばけ」いる~ \

10月5日⑤

みんな落ち葉に興味津津でしたよ



☆つくし組さん

製作をしました( ^ω^ )

10月5日⑦

折り紙をちぎって、貼って、、、

10月5日⑥

みのむしのお洋服を作りました
みんな集中してがんばりましたよ



☆きのこ組さん

お外でみんなが見つめていたのは、、、

10月5日⑬

お米の稲でした!大きくなったね~♪♪

10月5日⑭

女の子達は てつぼう に夢中



☆どんぐり組さん

元気いっぱいお外で遊びました(((o(*゚▽゚*)o)))

10月5日⑨

高~いところまでも楽々いけるよ~

10月5日⑩

/ 何を見つけたかは ヒ・ミ・ツ \



☆まつぼっくり組さん

ボーリングをしました

10月5日⑫

みんなとっても楽しそう~

10月5日⑪

ピンが倒れたら素早く直してくれる
お兄さん達!さすがです


そしてお外に出ると嬉しいお届け物が、、、

10月5日⑧

保育園の向かいのお家の佐々木さんから
「小判草」と「鬼灯」をいただきました
ありがとうございました!



☆給食

10月5日①

・鶏肉の照り焼き
・スイートポテトサラダ
・きゅうりの中華和え
・味噌汁
・果物

☆おやつ : チーズケーキ

10月5日②



 明日もいっぱい遊ぼうね


(A)

秋をみつけたよ

10月2日(金)
今日は風が強かったですが、子どもたちは元気いっぱい遊びました

さくらんぼ組さんは・・・
10月2日⑮
ブロックであそびました。おともだちと一緒にお話ししながら、仲良く遊んでます。

10月2日⑰
0歳のおともだちの食事の様子を見てみましょう。なんでもパクパク食べれるんだよ

10月2日③
つくし組さんは・・・
劇ごっこをした後、戸外遊びにでかけました。すべり台やボール遊び虫探しをしたり。ほら秋をみつけたよ

きのこ組さんは・・・
10月2日⑧
10月2日⑨

外に出て遊びました。
最初に2列で歩く練習をしました。
どう?

どんぐりくみさんは・・・
10月2日⑦

歯の表彰式がありました
これらも、歯みがきがんばろうね
10月2日⑥
その後、実験あそびをしました。
スプーンの表と裏写り方がちがうんだね
大小違う大きさやいろんなスプーンで実験しました。
ひまわり
ひまわりの種こんなにたくさんあるんだね。

まつぼっくりさんは・・・
10月2日⑩
キャタピラの中に入ったり、、、

10月2日⑪
のぼり棒やすべり台などたくさん外遊びをたのしみました。

わくわくランドがあり、おともだちが来てくれました10月2日⑬
また、一緒に遊ぼうね

今日の給食
10月2日①
・チキンカツ   ・三色コールスロー   ・トマト  ・味噌汁   ・ぶどう

今日のおやつ
10月2日②

・牛乳  ・キャロットケーキ
美味しくいただきました

明日は豊間根小学校で福幸こどもまつりが行われます。遊びにきてくださいね
(hori)







10月スタート!!


10月1日(木)

さあ!10月スタートです!(^-^)☆

☆さくらんぼぐみ
さくらんぼさんに新しいお友だちが増えました
1日②
よろしくお願いします~(^∇^)

そして、集会もちゃんとお話しを聞けましたよ(*´v`)
1日①

☆つくしぐみ
つくしさんも集会おりこうさんに聞けました!
保健集会で、目の大切さについてのおはなしの様子です(*’U`*)
1日③

そのあとは、お外で秋探しです(*σ´Д`*)
小さい秋みーつけた(*´v`)
1日④

☆きのこぐみ
おっととタイヤに仲良く乗ったり、のぼり棒で遊んだりしました(´∀`*)
1日⑥

☆どんぐりぐみ
今日は英語の日でした(っ*^ ∇^*c)
みんな真剣です!
1日⑦

そのあとは、どんぐりを拾ってきてやじろべえを作りました!(^∇^)
1日⑧

☆まつぼっくりぐみ
今日はお散歩に行きました!(*’U`*)
1日⑨

今日のベストショットです(*゚ェ゚*)
今年のお米も豊作だぁがね(*’U`*)
と背中で語っているようなまつさんです
1日⑩


今日のお給食
1日⑪
・八宝菜
・春雨サラダ
・かぼちゃの天ぷら
・味噌汁
・果物

でした!

あしたもたくさん遊ぼうね(*´v`)

(maaaa)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR