fc2ブログ

金曜日!

2月27日(金)
今日は金曜日!みんなはどんなことをして過ごしたのかな?(^0^)

さくらんぼぐみ☆

すやすやお昼寝タイム
ぐっすりです(^0^)!
27日①
27日②


つくしぐみ☆
つくしぐみは、レッツ!ダンス!!
たくさん踊りを踊りました
27日③

きのこぐみ☆
きのこさんはお外でマラソンをして遊びました!
たくさん走りましたよ~
27日④
27日⑤

どんぐりぐみ☆
今日はお別れ会の準備をしました!
27日⑦

みんな上手に飾りを作っていました
27日⑧

27日⑥


まつぼっくりぐみ☆
今日は最後の月カレンダーを作りました!
27日⑨

27日⑩


これで終わりなんだね
とみんな寂しそうでした

☆今日のお給食☆
・シュウマイ
・春雨サラダ
・ツナ和え
・味噌汁
・果物

でした(^0^)



(maaaa)

♪きょうは・・・ お別れ会がありました♪

☆2月26日(木)
 きょうは・・・かずき先生とのお別れ会がホールでありました。
   ホールには全員集合 どんな事があったのかなぁ

あれっ2

 三年間豊間根保育園で、みんなと楽しい思い出をいっぱい
   つくる事ができました。また遊びにくるね ありがとう

 各クラスから・・・プレゼントが・・・

あれっ3

あれっ4

あれっ6

あれっ7

 みんな先生との・・・お別れが・・・悲しくて
   かずき先生は「ありがとうね。うれしい。またくるね」
   子ども達に声をかけていましたよ

あれっ5

 先生 よ~く似合っているよ  先生達からもプレゼントが・・・・
   最後は先生の大好きな「にじ」 の歌にあわせてアーチを作って
   お別れしました。 

 今日の献立は・・・・

あれっ

・タラの洋風焼き・ビーフンソテー・ブロッコリーのおかか和え・味噌汁・果物

 おやつは・・・ 

あれっ9

・牛乳・黒ごまケーキ

 毎朝寒い日が・・・・体調管理には気をつけましょうね

(yasu)

今日は♪

 2月25日(水)

今朝はまた肌寒かったですね。寒暖の差で
体調を崩さないようみなさん気をつけましょう! 

今日の保育園の1日です♪

♪さくらんぼ組0歳児
ひなまつり製作をしました
「早く順番が来ないかなぁ・・・」
友達の間に入って、待ちきれない様子です
2月日①

後ろでお友達が見守る中、上手にペタペタできましたよ
どんなひな人形が出来たかな?廊下をご覧ください
2月25日②

♪さくらんぼ組1歳児
おひなさま作りをしました
花紙を丸めて、シールをぺタぺタ
みんな夢中です3月3日のひなまつり楽しみですね
2月25日③
2月25日④

♪つくし組
身体測定をしました
もうすぐきのこ組どのくらい大きくなったかな?
2月25日⑤

終わった後のお着替えも一人で上手にできましたよ
2月25日⑥

♪きのこ組
鬼のパネル当てゲームをしました
自分たちでボールを作ってはじめました
2月25日⑦

順番に「えーい!」
上手に当たったかな?
力いっぱい鬼退治をしました
2月25日⑧

♪どんぐり組
外遊びでたくさん汗をかき、給食の時間
姿勢もピーンとお行儀よく食べていますね!
さすが、もうすぐ年長さんです
2月25日⑨

食欲もあって、モリモリあっという間に完食でした
2月25日⑩

♪まつぼっくり組
食育集会でひっつみ団子作りをしました。
クッキングスタート
2月25日⑪

すいとん粉をボールに入れて・・・
お友達と感触を味わいながらこねこね、よいしょ
2月25日⑫
2月25日⑭
2月25日⑬

みんなで一生懸命作ったひっつみで
今日のおやつはひっつみ汁でした
いただきまーす
2月25日⑯

今日の給食は、鶏肉の甘辛煮、スパゲティーサラダ、トマト
味噌汁、果物でした
2月25日⑮


(山)

暖かい日差し

2月24日

 昨日からでしょうか、少し寒いですが、だいぶ暖かくなってきたなと感じられるようになってきました。
お雛様も近付いてきて、子どもたちも天気と同じルンルン気分です

 今日もそれぞれのクラスが、いろんなことをやって楽しんでいます。
見てください

まつぼっくり
mamama (2)
mamama (1)
 昨日から作っている雛人形が今日完成しました
時間があるときに二種類の雛人形を堪能してみてください

どんぐり
dodod.jpg
 朝から大慌てやりたいことがありすぎて、どれにしようか迷います
みんなで仲良く遊びました

きのこ
きのののお (2)
もし、誰かか気分が悪くなり、嘔吐してしまった時にはどうすればいいのか
看護士の先生に教えてもらいながら、考えました

つくし
tukutuku (2)
tukutuku (1)
 暖かい日差しに誘われて、久しぶりに外で遊びました。
雪も溶けているので走り回りました

さくらんぼ0・1
0000 (1)
風船遊びをしましたクッションみたいに跳ねて、楽しいです
0000 (2)
0000 (3)
嘔吐物の処理について、話を聞きました
みんなは先生の話を聞いて、近付かないことを約束をしました

《今日の献立》
kkkkk
・山田の鮭のさつま揚げ
・炒合菜
・即席漬け
・味噌汁
・果物

和2子1

きょうは?

2月23日(月)

豊間根保育園の様子です

●さくらんぼ組(0歳児)

IMG_2794.jpg

新しいお友だちといっしょに遊びました仲良しです

●きのこ組

身体測定

CIMG0175.jpg

おおきくなったかな???

ひなまつり制作

えぼしやせんすをのりでつけて完成! 

CIMG0170_20150223163029622.jpg

CIMG0171.jpg

飾るので見に来てくださいね( ^U^ )

●どんぐり組

レゴブロックで遊びました

CIMG0172.jpg

↓お友だちと協力して「船」をつくっているところです♪

CIMG0174.jpg

●まつぼっくり組

ひなまつりの制作をしました!

DSCN9844.jpg

DSCN9845.jpg

明日完成ですおたのしみに

●さくらんぼ組(1歳児)・つくし組

お昼寝特集です~

IMG_2182.jpg

P1010353.jpg

P1010354.jpg

たくさん遊んでぐっすりでした

●お給食

IMGP6837.jpg

・鶏肉の味噌漬け焼き
・切千大根の煮物
・芋レモン煮
・すまし汁
・果物

(akm)

週末ですね

2月20日(金)

きょうは朝から雪が ちらちらと降っていましたね
登園降園の際は気をつけて お越しくださいね

まつぼっくり組 
豊間根小学校の1年生から招待されて
小学校に あそびに行ってきました
DSCN9783.jpg
まずは1人ずつ自己紹介をして
DSCN9824.jpg
お客さんとしてお店屋さんごっこを たのしみました
DSCN9842.jpg
あやとりや けん玉、コマなどの あそびも教えてもらいましたよ
ありがとうございました

どんぐり組 
CIMG0155.jpg
おひなさまも完成間近
CIMG0154.jpg
出来上がりを おたのしみに

きのこ組 
CIMG0151.jpg
ひなまつりの製作をしました
CIMG0163.jpg
千代紙をハサミで好きな形に切って貼りました
CIMG0169.jpg
お外にも出て あそびましたよ

つくし組 
P1010347.jpg
おひなさまと おだいりさまに かんむり等のパーツをペタッ
P1010349.jpg
完成すると「出来たよ~」と うれしそうです

さくらんぼ組 
IMG_2179.jpg
1歳児さんは お部屋でおいかけっこ
IMG_2178.jpg
お人形さんがコーンとバトン代わりです

IMG_2743.jpg
0歳児さんは ふぅ~と膨らます真似をしながら 風船あそび
IMG_2755.jpg
指先を使ったあそびも上手になって
IMG_2754.jpg
ルーピングで集中して あそんでいました


きょうの給食メニュー
IMGP6834.jpg
カレー
コーンサラダ
ゆで卵
牛乳
グレープフルーツ

おやつ
IMGP6835.jpg
フルーツヨーグルト    でした


ひなまつりが近付いてきましたね
子ども達が作った かわいいひな人形が飾られるのも たのしみですね


(haco)

今日は、、、?



2月19日(木)


みんなどんなことをして過ごしたかな?


☆さくらんぼ組(0歳児)さん

k1_20150219164446351.jpg

自分でご飯を食べる練習中です上手になってきましたよ~


☆さくらんぼ組(1歳児)さん

4月から入所予定のお友達も一緒に遊びました

k2_20150219164446f0e.jpg

「ご飯どうぞ~」とお店屋さんになるお友達やお人形をおんぶする
お友達、、、遊び方もますます上手になっています


☆つくし組さん

ひな祭り製作をしました

k5_20150219164443e06.jpg

お顔を描いて、着物を折り紙で折って、、、

k4_2015021916444505e.jpg

お顔と着物をくっつけましたついに明日完成です(^o^)


☆きのこ組さん

引き続き ひな祭り製作をしました

前に作ったお顔とにじみ絵をしたものを使って、、、

k8.jpg
k9.jpg

お内裏様とお雛様を並べて台紙に貼りました

k10.jpg

完成をお楽しみに


☆どんぐり組さん

みんな大好きな英語の日でした

k11.jpg

今日は動物の数え方を教えてもらいました

k121.jpg

/ 何匹って英語でなんて言うのかな~? \


☆まつぼっくり組さん

英語のお勉強の真っ最中

k6_20150219164444fc1.jpg

今日は氷オニのような遊びをしました

k7.jpg

タッチされて固まったお友達の足の間をくぐって
助けてあげました♪♪ 楽しかったね


☆給食

2月19日

・ローストチキン
・パンプキンサラダ
・枝豆
・味噌汁
・果物


 明日もたくさん遊ぼうね


(A)

もくもく曇り~!

2月18日(水)
今日は朝から小雨が降っていたり雲がででいた一日でしたね
ということでお外遊びは今日はお休み~
みんなお部屋の中でどんな風に過ごしたのでしょうか

IMG_2730.jpg
IMG_2732.jpg
さくらんぼ組0歳児さんはシャボン玉遊び
フワフワ~と飛ぶシャボン玉に手を伸ばして興味津々です

IMG_2177.jpg
IMG_2176.jpg
1歳児さん、こちらは朝の出席シール貼りの姿です
みんな1人で上手に貼れるようになってきました

P1010325.jpg
P1010329.jpg
つくし組さんはお魚釣りゲームをしました
トンネルをくぐって好きな魚を・・・えいっ!と、上手に釣れたかな

CIMG0131.jpg
CIMG0128.jpg
CIMG0116.jpg
きのこ組さんはひな祭りの製作でお雛様とお内裏様の着物作り
水性ペンで模様を書き、霧吹きで水をかけてにじませてました
「花火みたーい」「きれいだね~」とうっとり眺める子ども達でした

CIMG0133.jpg
CIMG0137.jpg
どんぐり組さんもひな祭り製作をしました
ミニペットボトルを使って~どうなるのでしょう、、、完成をお楽しみに

DSCN9776.jpg
DSCN9775.jpg
まつぼっくり組さんは栗原先生から嘔吐物処理についてお話を聞きました
どの位飛び散ってしまうのか、どう動けばいいのかなどみんなで一緒に考えました

最後に今日のお給食
IMGP6808.jpg
シーチキン入り厚焼き玉子・マカロニサラダ・トマト・味噌汁・りんご
IMGP6809.jpg
おやつは苺のパウンドケーキでした
(H)

お誕生会

2月18日(火)

今日は朝から大きな地震がありびっくりしましたね。
保育園に居た子ども達は避難訓練の成果もあり先生のお話をよく聞き
自分の身を守ることができていました。
お家に居た子もお家の人に守ってもらったよ!
テーブルの下に隠れた!
と教えてくれました。
お昼寝中も地震があり、今日は地震が多い日でしたね。


そして、今日は2月生まれのお友だちのお誕生会がありました
2月生まれのお友だちです!
18日 12

みんなの前に立って緊張気味だった小さいお友だちです
18日 8

18日 4

お友だちに冠と誕生本をもらって、少し緊張がほぐれたかなぁ
18日 6
18日 7


大きいお兄さんお姉さんもニコニコ…というよりは、ニヤニヤ…笑
少し照れていました
18日 9

18日 10

18日1

18日 11

そしてみんなで
ハッピバースデー2月生まれのお友だち~!
と歌い、せ~の!ふぅ~

18日 13

上手にローソクの火を消せました

そして、みんながお待ちかねのゲームは、鬼にボールを当てて鬼を退治するゲームでした
泣き虫鬼やきかんぼ鬼などなど、心の中にいる鬼を退治しました(^0^)!
18日 14

18日 18

18日 15



☆今日のお給食☆
18日 16

・チキンライス
・山田の海の幸スパゲッティー
・りんごのフレンチサラダ
・スープ
・フルーツ

でした
とってもおいしかったね!

(maaaa)

今日は・・あったかい日だったね

2月16日(月) きょうは・・・どんな事があったのかな

さくらんぼ0歳児さんは・・
お昼寝から起きて・・・・ま~だねむそう

く2

 さくらんぼ1歳児さんは・・・ ぐっすり熟睡で~す

く1
 つくし組さんは・・・今日からお弁当箱を使ってご飯を食べました
   うれしくて・・・ ご飯が進みましたよ

く3

 きのこ組さんは・・・ひな人形の製作をしたようです。

く4

 じゃ~んこんな感じだよ  楽しみだね

く5

 きょうは・・・東日本大震災の被災地への継続的支援として
   「小さな親切」運動岩手県本部 代表 高橋 真裕さまより
   コスモスの種の贈呈式がありました。

く7

く9

く8

 代表で、まつぼっくり組さんの当番さんが頂きました。
  
  (花言葉:まごころ)・・・・素敵ですね。 
  
   今日種を持ち帰りましたので、5月~7月下旬が蒔きどきの様です。
   楽しみですね。
   今日の様子が明日の岩手日報の朝刊に載る予定です。が・・・
   記事の都合によっては・・・あさってになるかも・・・です。
   

  今日の給食は・・・

く10

鮭のハンバーグ スパゲッティーソテー 浸し和え 味噌汁 果物

 今日もおいしくいただきました
   明日はお誕生日会です。

(yasu)


風びゅーびゅー!



2月13日(金)

☆さくらんぼ組(0歳児)さん

みんな大好き風船遊びの真っ最中

j12.jpg

/ あれは何色かな~?? \


☆さくらんぼ組(1歳児)さん

こちらはお昼の時間です

j4.jpg

こんなに1人で食べられるようになりました(^O^)

j3.jpg

スプーンもちゃんと持てるように気をつけながら食べています



☆つくし組さん

フルーツバスケット(アンパンマンバージョン)をしました

j1.jpg

自分のグループのキャラクターのメダルを
付けました楽しそうですね~♪

j2.jpg

鬼になりたくて、なかなか座らないお友達もいる
くらい盛り上りました



☆きのこ組さん

バレンタイン前日ということでキャンディーを作りました

j10.jpg
j9.jpg

/ おいしそ~う!うふふ \

昨日作ったハートと一緒に持ち帰ります



☆どんぐり組さん

今日は好きな絵を描いて、、、

j7.jpg

それをチョキチョキして、自分だけのパズルを作りました

j8.jpg

「お家でもやってみる!」と張り切っていたどんぐりさんでした



☆まつぼっくり組さん

涅槃会に参加してきました

j5.jpg

みんなでお焼香をし手を合わせました。
和尚さんから涅槃会のお話しも聞きました!

j6.jpg

第一・織笠保育園のお友達とも交流を
楽しんだ一日でした



☆給食

2月13日

・タラのオランダ揚げ
・大根サラダ
・ナムル
・味噌汁
・果物


☆おやつ : ココアケーキ

j13.jpg


お休み中も元気に過ごして
また来週たくさん遊ぼうね



(A)

今日は・・・

2月12日(木)
今日は、みんなお部屋でいろいろ楽しんだようです
何をして遊んだのかな・・・
☆0歳児
トンネルくぐりをして楽しみました
IMG_2703.jpg
とっても楽しそうですね
☆1歳児
シール遊びをしました
IMG_2119.jpg
IMG_2120.jpg
IMG_2123.jpg
IMG_2122.jpg
上手に○に貼れました
☆つくし組
四角に切った新聞紙をテープでつなげて遊びました
P1010249.jpg
P1010261_20150212175039683.jpg
『みてみてー、こんなに長いのができたよー
☆きのこ組
バレンタインも近いので、折り紙でハートを作りました
CIMG0092.jpg
お互いに教え合いながら作りました
☆どんぐり組
久しぶりに、英語のお勉強をしました
CIMG0090.jpg
CIMG0091.jpg
CIMG0089.jpg
カワイイ、テディベアーのぬいぐるみをつかい、顔のパーツをお勉強しました
みんな覚えたかな
☆まつぼっくり組
卒園文集に載せる、〝思い出〟を書きました
DSCN9662.jpg
DSCN9661.jpg
DSCN9663.jpg
文集、楽しみにしていてくださいね
☆今日のメニュー
IMGP6783.jpg
・酢豚
・涼伴三糸
・ジャーマンポテト
・味噌汁
・りんご
☆おやつ
IMGP6789.jpg
ごまトースト
(Y)

今日は…

2月10日(火)

今朝も冷え込みましたね
皆さま風邪などひかないようご自愛下さいね
でも子どもは風の子。元気な豊間根保育園のお友だちを紹介します。

・まつぼっくり組
 自然科学あそびをしました。
DSCN9649.jpg
紙皿にペンで絵を描いているところです。表と裏では色の出方が違うことに気づきました。
DSCN9660.jpg
他にも色々な素材で実験しました。

・どんぐり組
 嘔吐物処理、対応をお勉強しました。
CIMG0079.jpg
CIMG0075.jpg
感染症が流行する季節、自分が具合が悪いとき、お友達が吐いてしまった時はどのようにすればよいのか学ぶことができました

・きのこ組
ロッカーの整理整頓をしました。
CIMG0083.jpg
その後はリズム遊びを楽しみました。
CIMG0086_2015021014070993b.jpg
その後は園庭でスケート
CIMG0088.jpg
未来の羽生選手と浅田真央ちゃん


・つくし組
気になっていた園舎増築の様子を思い切って見に行くことに…
P1010240.jpg
ところが大工さんはちょうど「いっぷく」の時間で、憧れの大工仕事は見られず
P1010246.jpg
その後は園庭で遊びました。
雪の世界を連想してか、思わず「ありの~ままの~♪」と口ずさむ子ども達なのでした。

・さくらんぼ組 
紙遊びを楽しみました。
IMG_2116_20150210140706b3c.jpg
IMG_2117_2015021014225595b.jpg
ちぎったり、丸めたり、やぶいたりして遊びましたよ

1日めいいっぱい遊んで今日もぐっすり。
IMG_2118.jpg
おやすみなさい

今日の給食
IMGP6781_20150210143229cd3.jpg
・鮭の西京焼き
・ごぼうサラダ
・かぼちゃ煮
・すまし汁
・果物

おやつ
IMGP6782_20150210143228d28.jpg
・牛乳
・フレークファッジ

おいしかったね

mn。

今日の一日は

2月9日(月)

今日の朝は風が強かったですね子ども達は風を吹き飛ばすくらい元気に過ごしました
☆さくらんぼ(0歳)☆
休み明けでたっぷり遊んだのでお昼寝もぐっすりです
風
☆さくらんぼ(1歳)☆
久々にリレーをしましたマイメロのぬいぐるみがバトン代わりです
風4
0歳児のお友だちも上手に持って走っていましたよ
風5

☆つくし☆
い~とまきまきと歌いながら毛糸をぐるぐるまきました
風12
みんな真剣です
風13
☆きのこ☆
お絵かきをしましたみんな何を描いたかな
風6
豆まきや雪遊びをしている様子を描いたそうです
風7

☆どんぐり☆
作業現場の様子を見学中
2風
大きなクレーン車に興味深々です
風3
☆まつぼっくり☆
風船バレーをしました。バレーのルールで3回で返すようにしました
風8
バレーに興味を持った子ども達将来バレー選手になる人はいるかな
風9
☆今日の給食☆
(肉団子のケチャップあん・ひじきの和風サラダ・ゆでブロッコリー・スープ・果物)
風10
☆手作りおやつ・蒸しパン☆
IMGP6780.jpg

(田)















たのしかったよ~!

2月6日(金)

今日の豊間根保育園のようすです

 さくらんぼ組(0歳児)

えほんを読んでいるところです

自分でページをめくれるようになりました~上手でしょ?

IMG_2702.jpg

 つくし組

もうすぐお弁当になるのでハンカチをむすぶ修行中・・・真剣モードです!

P1010220.jpg

その後はおままごと遊びをしました

エプロンをつけてママになりきってます~

P1010218.jpg

 ゆきあそび

(さくらんぼ1歳児・どんぐり組)

IMG_2090.jpg

今日もどんぐり組のお兄さん、お姉さんにそりを引っぱってもらって園庭をおさんぽ♪♪

IMG_2094.jpg

IMG_2086.jpg

IMG_2095.jpg

またいっしょにあそぼうね

(きのこ組)

雪の上でごろーんしちゃった(^O^)

CIMG0056.jpg

きのこさんはお友だちをそりに乗せて引っぱってま~す

CIMG0065.jpg

あ~おもたーい!

CIMG0064.jpg

(まつぼっくり組)

さすがまつさんはちからもちですね~

お友だちを乗せてそりを2台引っぱっているところです!

DSCN6091.jpg

とってもいい笑顔

DSCN6095.jpg

また遊ぼうね

 今日のお給食

IMGP6766.jpg

・すき焼き風煮
・シルバーサラダ
・さつま芋の天ぷら
・味噌汁
・果物

(akm)

お茶会


2月5日(木)


なんだか いつもと違うホールの雰囲気
きょうは お茶会でした
お茶をたててもらい、年長さんに振舞ってもらいました
IMG_0052_201502051354277cb.jpg

IMG_0054_20150205135429fff.jpg

IMG_0056_20150205135431c20.jpg

IMG_0062.jpg
緊張感が伝わってくるような表情です
P1060559.jpg

P1060541.jpg
雪うさぎの和菓子にお茶、とっても おいしくいただきました


園庭では 子ども達の げんきな笑い声が
P1010207_20150205135619ec8.jpg
ソリ遊びをしました
P1010209.jpg
よいしょよいしょ
IMG_2699.jpg
さくらんぼさんは どんぐりさんに引っ張ってもらいましたよ
IMG_2697.jpg
冬ならではの あそびたくさん たのしんでもらいたいですね


そのころ お部屋では
IMG_2684.jpg
ぺたぺたシール貼り
IMG_2683.jpg
ちっちゃい おててを一生懸命に動かして貼ってくれました


きょうの お給食
IMGP6764.jpg
たこ天
中華サラダ
粉ふき芋

おやつ
IMGP6765.jpg
ピザトースト  でした


(8514)

雪遊び

2月4日

こんにちは
週末に降った雪が少しだけ積もりました
どのクラスも雪遊びを友達と楽しんだようです

まつぼっくり
まつま (1)
まつま (2)
 園庭で雪遊びもう少し雪が積もれば色々なものが作れるのに…。
いつ雪が積もるのかなと心待ちにしています

どんぐり
どどど (1)
どどど (2)
 ソリですいすい楽しいです。
違うクラスの子たちのソリを引っ張ってあげました

きのこ
ききき (2)
ききき (1)
 どんぐりさんと一緒に雪遊び
雪だま作っておままごとや大きい雪だまをつくったりとたくさん遊びました

つくし
つつt
 今年初の雪遊び、大きいクラスの子達を見て、自分たちもやりたい
とまねして遊んでいました

さくらんぼ
IMG_2675.jpg
雪遊びをしている所を見ながら、何してるのかな
じっと外の様子を見たり、部屋でおままごとをしました。
IMG_2673.jpg
みんなで、ベビージムで遊びました

今日の献立
IMGP6762.jpg
・炒り豆腐
・ちくわのカレー揚げ
・野菜のごま和え
・味噌汁
・果物

今日のおやつ
IMGP6763.jpg
・牛乳
・ワッフル

和2子1

楽しい豆まき会♪

 2月3日(火)
今日、2月3日は「節分」

0歳児のお友達は、初めての豆まき♪
手作りのお面もよーくお似合いですね
節分⑧

各クラス、個性的なお面をかぶって
はい、ポーズこちらはつくし組さんです
節分⑪

園長先生に節分の由来を聞いて
豆まき会が始まりました

オニはーそと、ふくはーうち
夢中で豆まきをしては…拾っていましたよ
心の中の鬼も退治できたかな
節分②
節分⑩
節分⑫
節分③


やったーとったよー
とっても満足そうな笑顔がこぼれる子ども達でしたよ
節分⑨
節分①

最後に…
みんなでオニーのパンツはいいパンツー
元気に踊りました
節分⑰


保育園での豆まき会の後、まつぼっくり組はホーム豊間根1号館へ
豆まきの歌を歌ったり、踊りを披露しました
「よくきたねー。」と涙を流して喜んでもらいました
節分⑯
節分⑮

どんぐり組は、ホーム豊間根2号館へ
あくしゅでこんにちはでおじいちゃん、おばあちゃん
と触れ合ってきました
節分⑭
そして…
豆をプレゼントしました
節分⑬

今日の給食は、節分メニュー
鬼バーグ、ビーフンソテー、フライドポテト、スープ、果物でした。
節分給食


(山)

ドキドキ!わくわく!月目標&歯の表彰式&お箸の国賞表彰式

2月2日(月)
 今日の豊間根保育園では・・・ いろんな事がた~くさんありましたよ

 月目標集会では・・・ 

DD.jpg

 「てあらい・うがいをしよう」で~す。 お家でも家族皆さんで是非・・・
   取り組んでみましょうね

 さくらんぼ0さい児のクラスに、新しいお友達が仲間いり・・
   みなさんどうぞよろしくおねがいしますね。

A.jpg

 ホールでは・・・月目標集会・歯の表彰式・お箸の国賞表彰式がありましたよ
  
 自分の名前を呼ばれると・・・うれしくて
   小さいクラスのお友だちから、順番に賞状と歯ブラシを
   「ありがとうございました」と・・受け取る姿がめんこかったですよ
    どうぞご覧下さ~い

B.jpg
c.jpg
D_201502021725033cf.jpg
E.jpg
H_2015020217371110f.jpg
F.jpg

 今日のお給食は・・・  ・スパニッシュオムレツ・フレンチサラダ・トマト・味噌汁・果物
                                  
BB.jpg

 おやつは・・・牛乳・ごま団子

cC.jpg

 もう2月ですね。今月も色んな楽しい事がたくさんありますよ
   明日は豆まき会で~す
   どんぐり・まつぼっくり組さんは、ふれあいキッズ隊でホームとよまねさんへ
   訪問予定で~す
(yasu)



プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR