fc2ブログ

1月も終わり!

  1月30日(金)
  1月ももうすぐ終わりますね。
  今日、明日は雪が降りそうな空模様ですが、 
  あまり積もらないといいですね

  今日も子ども達は元気に過ごしました♪
  ・さくらんぼ組0歳児
   廊下をスタスタ!歩くのも速くなりました
   何だか楽しそう
   まつぼっくり組さんにお邪魔してたくさん遊んでもらいましたよ
   1月30日①

  ・さくらんぼ組1歳児
   節分に向けて鬼のお面を作りました
   1月30日④
   先生と一緒にペタペタ
   出来上がりが楽しみですね
   1月30日③

  ・つくし組
   ♪雪のこぼうず、雪のこぼうず~♪
   折り紙で折って…みんなで歌を歌ってみました
   1月30日⑥
   男性保育士の誕生です
   絵本の読み聞かせをしてくれましたよ
   1月30日⑦
   イス取りゲームもしました
   やったぁ座れたよー
   1月30日⑤

   ・きのこ組
    鬼の帽子を作りました。
    紙皿にたくさんちぎった折り紙を
    隙間なくぎっしり貼りました
    1月30日⑧
    1月30日⑨
    完成はもうすぐ。どんな帽子が出来上がるか
    お楽しみに
    1月30日⑩

   ・どんぐり組
    節分の豆を入れる升を作りました。
    先生のお話を聞いて自分で折りました
    1月30日⑬
    1月30日⑫
    何だか折るのが難しそうですが…
    さすがどんぐり組さん!完成
    豆まきが楽しみになってきましたね
    1月30日⑪
  
  ・まつぼっくり組
    2月のカレンダー製作をしました。
   1月30日⑯
   角が1本と2本の鬼を折りました
   1月30日⑭
   こんな感じに出来上がりました後日お家に持ち帰ります
   1月30日⑮

   今日の給食は、鶏肉のごま味噌焼き、スパゲティーサラダ
   枝豆、すまし汁、果物でした。
   1月30日②

   
    (山)







今朝は…

1月29日(木)
今朝は久々に冷え込みましたね。
でも豊間根保育園のお友だちは、寒さや風邪に負けず、元気、元気
今日1日の様子を紹介します。

まつぼっくり組

DSCN9975.jpg
英語教室がありました。
DSCN9977.jpg
みんなで、バレンタインデーのメッセージカード作り
DSCN9986.jpg
誰に贈るのかな


どんぐり組

IMGP6717.jpg
久しぶりに朝の体操をしました。みんな忍者になりきっていますね

IMGP6727.jpg
IMGP6728.jpg
そのあとは、節分の鬼を作りました。
完成品は、あとのお楽しみです


きのこ組

IMGP6720.jpg
英語教室がありました。そのあとは…
IMGP6724.jpg
IMGP6725.jpg
鬼の豆入れを作りました。みんな真剣です。


つくし組

お部屋を4つのコーナーに仕切って、興味のあるあそびをたっぷり楽しみました。
・図書館コーナー
CIMG1854_20150129140947907.jpg

・ままごとコーナー
CIMG1856.jpg

・魚釣りコーナー
CIMG1861.jpg

・ブロックコーナー
CIMG1864.jpg
みんな順番を守って、上手にあそびました


さくらんぼ組・1歳
IMG_2623.jpg
IMG_2624.jpg
鬼の豆入れを作りました。
完成が楽しみですね

さくらんぼ組・0歳
IMG_2627.jpg
IMG_2633.jpg
オニのお面を作りました。
顔をぺたぺた。みんな上手ですね



今日の給食
IMG_2634.jpg
・タラの洋風焼き
・大豆サラダ
・青菜のナムル
・スープ
・果物

今日のおやつ
IMG_2635.jpg
・りんごのケーキ

りんごの香りがお口いっぱいに広がっておいしかったね

mn。



☆避難訓練☆

1月28日(水)

今日は避難訓練がありました。火事を想定し外にみんなで集まり、寒い中よく頑張りました!

さくらんぼ組(0・1歳児)

きょうもたくさん遊んでぐっすり眠っているところです~

IMG_2619.jpg

IMG_2620.jpg

IMG_2621.jpg

つくし組

「ゆきのこぼうずをつくりたい!」という声があったのでおりがみで作りました

CIMG1851.jpg

CIMG1853.jpg

明日はこれを持ってうたを歌ってみるみたいですよ♪♪

きのこ組

外でたこあげをしました!

IMGP6709.jpg

みんなニコニコで猛ダッシュ

IMGP6707.jpg

上手に飛ばせたかな??(^_^)

どんぐり組

避難訓練は中ズックのまま避難したので自分でふきふき!

キレイにふけてます

IMGP6714.jpg

その後はまめまき会のときのために〝 ます ″を作る練習もしました

IMGP6715.jpg

まつぼっくり組

紙皿で鬼のおめん作りをしました

DSCN9970.jpg

自分で好きな色をぬり、ボンドやテープを使ってかわいらしいおめんが出来上がりました~

DSCN9972.jpg

そして今日はわくわくらんどのお手紙を郵便局にお届けしてきました!

なんだかお仕事みたいで少し緊張したね

DSCN9973.jpg

今日のお給食

IMG_2617.jpg

・えびグラタン
・グリーンサラダ
・トマト
・スープ
・果物

IMG_2618.jpg

・フルーツヨーグルト

(akm)

あと4日で…


1月27日(火)

あと4日でもう1月が終わろうとしています!はやいですね~
さてさて、豊間根保育園のお友だちはどんな一日だったかなぁ

☆さくらんぼぐみ☆

(0歳児クラス)
今日もたくさん遊びました~
疲れたようで、熟睡中です可愛い寝顔をパシャリ
27日1

(1歳児クラス)
お部屋で楽しく遊びました

27日3

おぉ?これは釣りをしているのかな?
大物が釣れたかな?
27日2

☆つくしぐみ☆
今日は雪だるまを作りました
27日6

みんなで一生懸命作りましたよ!
ゆきだるまつくろ~♪とみんなで楽しく作りました
27日5


☆きのこぐみ☆
凧を作りました
完成したので天気がいい日にたこあげをして遊びたいと思います!(^0^)
27日7

そして、身体測定もしましたよ
大きくなったかな~
27日8


☆どんぐりぐみ☆
どんぐりさんは、バレンタインデーに向けて製作活動をしました!
最初は、ILOVEYOUの文字の中に色をぬって、チョキチョキ
27日9

台紙にのりでペタペタ貼りました!
27日10

完成をお楽しみに


☆まつぼっくりぐみ☆
27日11
まつさんは紙皿で鬼のお面を製作しました
えのぐやクレヨンで色をぬるのが難しかったですが、楽しんで製作しました
27日12

完成をお楽しみに~


☆今日のお給食☆
27日4

・鶏肉のさっぱり焼き
・千切り野菜の炒め煮
・南瓜煮
・味噌汁
・果物

でした(^0^)☆
今日は都合により献立の変更がありました。

とってもおいしかったね


(maaaa)

今日はどんな日??


1月26日(月)


☆さくらんぼ組(0歳児)さん

お給食の時間を覗いてみました

i1.jpg
i2.jpg

スプーンを握ってモグモグ
上手に持って食べられるように練習中です!!



☆さくらんぼ組(1歳児)さん

みんなで作ったコマで遊びました

i13.jpg
i12.jpg

とっても真剣で、上手に回ると大喜びでした



☆つくし組さん

オニのお面を作りました

i3.jpg

フラワーペーパーをくしゃくしゃ丸めて…完成をお楽しみに

i4.jpg

お面を作っている間はキラキラブロックで遊びました



☆きのこ組さん

たこの尻尾をテープでくっつけました
明日はひもをつける予定です(^o^)

i10.jpg
i11.jpg

いっぱい遊んだみんなはぐっすり夢の中



☆どんぐり組さん

鬼のお面作りをしました

i7.jpg

角・目・鼻・歯のパーツを貼って…

i8.jpg
i9.jpg

/ ジャーンこーんな鬼が出来たよ!\



☆まつぼっくり組さん

豆を拾うマスを作りました

i6.jpg
i5.jpg

たくさんお豆が入りそうですね~
完成をお楽しみに!!!



☆給食

1月26日

・鮭のフライ
・五目大豆煮
・もやしのゆかり和え
・味噌汁
・果物



☆おやつ : スコーン

スコーン



 明日もいっぱい遊ぼうね♪♪♪



(A)

今日は・・・♪

1月23日(金)

今日はどのクラスも、お部屋でいろいろ楽しんだようです
☆さくらんぼ組・0歳児
今日もいっぱい遊んで、いっぱい食べてグッスリお昼寝中
IMG_2607.jpg
☆さくらんぼ組・1歳児
コマの製作に取り組みました
IMG_2052.jpg
IMG_2051.jpg
IMG_2050.jpg
シールをペタペタ・・・
完成したらみんなで遊ぼうね
☆つくし組
昨日の誕生会のゲームが楽しかったので、今日もトンネルで遊んじゃいました
CIMG1808.jpg
CIMG1809.jpg
みんなとっても楽しそう
☆きのこ組
凧の製作に取り組みました
IMGP6681.jpg
IMGP6682.jpg
ポリ袋にペンで模様を書きました
たこあげ、楽しみだね
☆どんぐり組
どんぐりさんは朝から宴会のようです
IMGP6672.jpg
テーブルにはごちそうがいっぱい
IMGP6673.jpg
その後、バレンタインカードを作りました、完成が楽しみですね
☆まつぼっくり組
’’もちつきぺったんこ’’に合わせて、リズム遊びをしました
DSCN9948.jpg
DSCN9947.jpg
上手くリズムがとれたかな

今日のメニュー
IMG_2605.jpg
・擬製豆腐・しょうゆフレンチ・さつま芋の甘煮・味噌汁・バナナ
おやつ
IMG_2606.jpg
・牛乳・カレー肉まん
(Y)





★1月誕生会★

1月22日(木)
今日は1月生まれのお友達の誕生会がありました
IMG_2599.jpg
今月は8名のお友達の誕生月ですが1人お休みして、7名のお友達がステージの上に立ってお祝いしてもらいました
IMGP6658.jpg
IMG_2598.jpg
ステージの上でちょっと緊張しながらも、自己紹介したりお友達からプレゼントを受け取り嬉しそうでした
IMGP6662.jpg
誕生児のお友達は1人1個ずつおかし付きのおみくじもひきましたよ
今年の運勢はどうかな~
IMG_2600.jpg
各クラスでもお楽しみのゲームをしました
さくらんぼ組の0歳児さんは先生に向かってよーいどん
IMGP6665.jpg
IMGP6664.jpg
CIMG1799.jpg
1歳児のお友達とつくし組さんはビニールトンネルをくぐって進みます
IMGP6667.jpg
IMGP6670.jpg
きのこ組さんはジャンケンをして勝った人を先頭に貨物列車でしゅっしゅっしゅ~
P1060384.jpg
DSCN9942_2015012217250834a.jpg
どんぐり組・まつぼっくり組さんは自分達で作った紙ひこうきを使って紙ひこうき飛ばし大会をしました
どのクラスも楽しそう
誕生児のお友達、おめでとうございます

IMG_2604.jpg
最後に今日のお給食は・・・
ハンバーガー・フライドポテト・ブロッコリーと卵のサラダ・ミニジュース・フルーツ盛り合わせ
とっても美味しかったね
(H)

日が長くなってきました。

1月21日

今日も寒い一日が始まりました。
そんな日でも保育園の子どもたちは元気に過ごしています

覗いてみましょう

まつぼっくり
まつ
 今日はつくし組のみんなとふれあい遊びで体操をしました

どんぐり
どんぐり
明日の誕生日会のゲーム、紙ヒコーキ飛ばしに向けて、
ヒコーキを折って練習しました

きのこ
きのこ (1)
きのこ (2)
きのこ (3)
今日は、はないちもんめをみんなでやって遊んだり、
自分の名前を書いて勉強会と忙しかったです

つくし
つく (2)
つく (1)
 節分に向けて、豆入れを作りました。どんな物が出来るのか
楽しみにしていてください

さくらんぼ
さくら (1)
 身体測定後、靴下をがんばって履きました。一人でできるもん
さくら (2)
 風船をポーンと花火のように上げていました。
ふわふわ浮かんでいる所を見ていました

『今日の献立』
IMG_2594.jpg
・タラの洋風焼き
・大豆サラダ
・青菜のナムル
・スープ
・果物

『おやつの時間』
IMG_2595.jpg
・カルピスゼリー

和2子1

たのしみ

なごみが来ました!

1月20日(火)

今日は保育園に・・・「な・ご・み」がやって来ました。「ちゃんとお話し聞ぐがー?先生の言う事聞くがー。」と勢いよくお部屋に入ってきたのでした
なごみ13

各クラスの様子
●さくらんぼ組(0歳児)
なごみ2
なごみ1
トンネルくぐりを楽しみましたここのお部屋だけ静かに過ごしました

●さくらんぼ組(1歳児)
なごみ3
なごみ4
なごみがお部屋に入ってくると、泣いてしまったり、隠れたり、固まっている子もいました

●つくし組
なごみ7
なごみ8
泣いている子が多かったですが、なごみが言っている事を聞き「はい」と答えてる子がいました

●きのこ組
なごみ9
なごみ16
きのこ組はお外からの侵入に驚き一箇所に固まりました。近くに来ると泣いてしまいました

●どんぐり組
なごみ11
なごみ12
「悪い~子はいねえが~」と言われたので慌てて「良い子にします」と言ってました

●まつぼっくり組
なごみ5
なごみ6
「なごみとお友達になる。こわくないよ」と言ってましたが、一番最後に来た為、なごみの滞在時間も少し長く、結局ほとんどの子が泣いてしまいました

こわい存在がいる。自分を見てる存在がいる。といった事に気付いたり、悪いことをしてはいけないと思うきっかけにもなごみ効果はいいのかな~と感じましたしばらくお利口さんになるのでは

☆今日の給食・おやつ
なごみ14
なごみ15
とってもおいしく頂きました

(MSTK)

野菜の日

1月20日

今日は食育集会
冬の野菜について、給食の先生から色々と話を聞きました
IMGP6593.jpg

まつぼっくり
DSCN0042.jpg
DSCN0040.jpg
 冬の野菜はどんな物があるのか体のどこに栄養がいくのか
色々話を聞きました

どんぐり
IMGP6592.jpg
食育集会で、野菜に触って感触をたしかめていました

きのこ
IMGP6604.jpg
こまを作りました。みんなでどれぐらい回っていられるか競争だ

つくし
CIMG1730.jpg
 優雅に粘土で遊びました
食べ物を作る子が多く、お腹が減り始めたみたいです

さくらんぼ
IMG_2039.jpg
IMG_2041.jpg
0歳と1歳で遊びました。その間に雪だるまつく~ろう♪と完成です。

『今日の献立』
IMG_2548.jpg
シーチキン入り厚焼きたまご
春雨サラダ
粉ふき芋
スープ
果物

『おやつの時間』
IMG_2550.jpg
若布おにぎり

和2子1
 

悪い子はいねぇ~がぁ~!!


1月16日(金)

昨日はなごみが来たよ!怖かった(泣)
とちらほら子ども達の声が聞こえてきた今日、心なしかいつも以上におりこうな子どもたちです!

★さくらんぼぐみ★
(0歳児)
今日はお給食前をパシャリ
16日①
そして、たのしいお昼になりました~♪
とお給食の歌を歌ってもりもり食べました(^0^)
16日②

(1歳児)
風船で遊びました
自分の好きな風船をポ~ンと飛ばして遊びました!
16日③

こちらは電車のおもちゃで遊びました(^0^)
16日④

楽しい一日でした

★つくしぐみ★
今日はイス取りゲームをしました!
最初は先生のお話を静かに聞いて、、、
16日⑥

レッツ!イス取りゲーム!!
初めての遊びでしたが楽しくできました
16日⑦

★きのこぐみ★
お外でなべなべそこぬけをしました
16日⑧

16日⑨
とってもいい笑顔です
そして、ショベルカーを発見!数分釘付けでした!
16日⑧


★どんぐりぐみ★
切り紙工作をしました!
さぁ、何を作るのかな?
キレイな紙をチョキチョキ
16日⑩

とっても真剣
16日⑪

そして、完成~
たこを作りましたよ
16日⑫


★まつぼっくりぐみ★
まつさんは、ホールと廊下の雑巾がけをしました!
雑巾を絞るのも上手にできるようになりました
16日⑬

そして、待っている間に一枚!
16日⑭


○今日のお給食○
16日⑤

・鮭のレモン焼き
・かぼちゃのサラダ
・青菜の板かま和え
・味噌汁
・果物

でした!ごちそうさまでした


(maaaa)

いい手の日

1月15日(木)

きょうは 英語の日でした
まつぼっくり組  どんぐり組 
DSCN0004.jpg
1~20の数字を数えながら ジャンプジャンプ
DSCN9994.jpg
リズムに合わせて 体を動かしました
IMGP6565.jpg
見てくださいこの真剣な表情
IMGP6564.jpg
英語の曲に合わせて
IMGP6561.jpg
シーザー先生と いっしょに たのしくお勉強できました

きのこ組 
IMGP6566.jpg
切り紙あそびをしました
IMGP6569.jpg
お皿の上に ごちそうをつくりましたよ

つくし組 
戸外あそびをしました
CIMG1719.jpg
誕生日ケーキを作ったそうですよ
CIMG1712.jpg
こちらもパーティーの真っ最中みたいです
CIMG1711.jpg
風邪気味の お友だちはお部屋で おりがみあそびしました

さくらんぼ組(1歳児) 
IMG_2032.jpg
きょうは ゆきだるまをつくりましたよ
IMG_2037.jpg
これは どこのパーツかな
IMG_2038.jpg
上手にできたね

さくらんぼ組(0歳児) 
IMG_2532.jpg
こちらではシール貼り指先を上手に使って じっくりあそびました

きょうの給食メニュー 
IMG_2534.jpg
鶏肉のソース焼き
ジャーマンポテト
小松菜のおかかマヨネーズ和え

でした


きょうは1月15日
手の指が5本あることから「い(1)い(1)て(5)」の語呂合わせになるようです
みなさんも きょうは『いい手』になるように しっかりてあらいをしましょうね


(8514)

今日は…

1月14日(水)

今日は、どんぐり組まつぼっくり組のお友だちとおうちの方で、水木団子作りをしました。

DSCN9935.jpg

IMG_2522.jpg

DSCN9942.jpg

DSCN9957.jpg

DSCN9963.jpg
おじいちゃん、おばあちゃんにいろいろなことを教わりました。
みんなでコロコロ丸めて…飾って…完成

記念写真
まつぼっくり組
DSCN9976.jpg
DSCN9978.jpg
DSCN9979.jpg
DSCN9982.jpg
どんぐり組
IMG_2524.jpg
IMG_2528.jpg
IMG_2526.jpg

日本の伝統を知る、とても良い体験ができました。
たくさんの保護者の皆さまのご協力、ありがとうございました。

きのこ組
ダンボールと色紙を使って、水木団子作りごっこをしました。
IMGP6552.jpg
IMGP6554.jpg
「上手にできたでしょ

つくし組
昨日作った凧をあげてみました。。。
CIMG1696.jpg
CIMG1704.jpg
お、あがった
CIMG1695.jpg
ペット

さくらんぼ組
今日もたくさんあそんで、たくさん食べて…
「おやすみなさ~い
IMG_2028.jpg
IMG_2027.jpg
IMG_2029.jpg


今日の給食
IMG_2529.jpg
・カレーライス
・和風サラダ
・ボイルウインナー
・牛乳
・果物


おやつ
IMG_2530.jpg
フルーツポンチ

おいしかったね

mn。

今日は…♪

 1月13日(火)
 3連休は、寒さもやわらぎ、ぽかぽか
 陽気で過ごしやすかったですね
 こういう日が続いてくれるといいですね♪

 今日のクラスの様子です。
 <さくらんぼ組>
 言葉をみんなで繰り返したり、
 先生のお話を静かに聞いて、大好きな
 絵本の時間
 明日は何のお話かな?
 1月13日①

 <つくし組>
 たこ作りをしました。
 スーパーの袋を使って、マジックで
 好きな絵を描いて…
 あっという間にできあがりました
 1月13日②

 明日は、外に出てみんなで飛ばしてみます!
 どんな風に飛ぶんでしょう?
 今から待ち遠しい子ども達でした
 1月13日③

 <きのこ組>
 カルタ取りをしました
 みんなとっても真剣ですね
 1月13日④

 男の子チーム、女の子チームどちらも
 全員、1枚でもお札を取ることができましたよ
 1月13日⑤

 <どんぐり組>
 どんぐり組さんもカルタ取りをしました。
 こちらは全員で…遠くのお札もよーく見て
 我先にと集中していますね
 1月13日⑦

 <どんぐり・まつぼっくり組>
 来週から、給食後フッ化物洗口が始まります。
 今日は、栗原先生のお話を聞いた後、
 実践してみました
 1月13日⑧

 口の中にフッ化物をふくませて
 30秒間「ぶくぶく、ぶくぶく」
 飲み込まないように気をつけながら…
 虫歯予防のうがいをしました
 1月13日⑪ 
 1月13日⑫

 初めてでしたがみんな上手にできましたよ
 1月13日⑨

 今日の給食は、
 サバの黄金焼き、じゃが芋の炒め煮
 浸し和え、味噌汁、果物でした。
 1月13日給食
 
 今日のおやつは、
 ホットケーキでした。
 1月13日おやつ
 
 ごちそうさまでした



 (山) 

 

乳幼児ふれあい体験


1月9日(金)


今日は中学生・高校生のお姉さん達が来てくれて
たくさん遊んでもらいました(^o^)


☆さくらんぼ組(0歳児)さん

大好きな風船遊びをしたあと、
「お片付けだよー!」と保育士が言うと…

h1.jpg

せっせ せっせと風船を運んでお片付け
上手ですね~♪♪



☆さくらんぼ組(1歳児)さん

h4.jpg

お姉さん達にいっぱい甘えていっぱい遊んで
もらってゴキゲンで~す



☆つくし組さん

ねんど遊びをしました

h2_201501091446179ce.jpg

お姉さんにねんどを配ってもらったり、、、

h3.jpg

一緒に作って遊んだり楽しかったね~



☆きのこ組さん

コマ遊びをしました

h8.jpg

h9.jpg

初めてでしたが、上手に回せました 

h10.jpg

/ お姉さん あそぼ~ \



☆どんぐり組さん

お姉さん達と一緒にお外で遊んだり

h6.jpg

h14.jpg


写真には映っていませんが、カルタの札を
読んでもらいました

h7_201501091715389bc.jpg

記念に ハイ!チーズ

h5.jpg

/ お姉さん、ありがとう \



☆まつぼっくり組さん

お姉さんと一緒に はないちもんめ
をしました

h11.jpg

h12.jpg

他にも色々な触れ合い遊びもしましたよ~

h13.jpg



☆給食

1月9日 給食

・豚肉の生姜焼き
・ビーフンソテー
・トマト
・味噌汁
・果物


また来週、元気いっぱい
あそぼうね


(A)

お正月遊びをしたよ


1月8日(木)
 今日は・・・どんな楽しいことがあったのかな?
   さくらんぼ組さんたちは・・・
ゆ3

 あれっ?トンネル? おともだちが・・・こっちだよって
   教えているようですよ

 さくらんぼ1歳児さんは・・・
   アンパンマンのカードで絵合わせをしましたよ

ゆ1
ゆ2

 つくし組さんは・・・
   外遊びをしました。砂でホットケーキを作ったよ

ゆ6

 花壇のお花がなくなったよ!早く春がくるといいね

ゆ7

 きのこ組さんは・・・ お正月遊び ふくわらい・かみずもうで
  遊んだよ

ゆ8
ゆ9

 どんぐり組さんは・・・英語教室で雪だるまのお勉強を
   しました。

ゆ10

 まつぼっくり組さんは・・・
   英語教室がありました。何をしているとかというと・・・
   動物を英語で数えていますよ。
 
ゆ13

 今日のお給食は・・・

ゆ4

ぶりの照り焼き・フレンチサラダ・かぼちゃの天ぷら・味噌汁・果物

 今日のおやつは・・・フレンチトースト

ゆ5

 今日も・・・楽しい事がありましたね。明日もいいことがありますように

(yasu)

降り~♪ 初め~た♪ 雪は!♪

1月7日

 昨日は、雪が降って寒かったですね
今日の朝はあまり雪も積もっていなかったので、通勤・通学・買い物をする方など、ほっと胸をなでおろしたと思います

園庭には昨日の雪のおかげで少し積もりました。
今日は外遊びをするクラスが多かったですいっぱい雪の感触を確かめました。

まつぼっくり
まつ (1)
まつ (2)
 お正月遊びをしました。福笑いやカルタ・すごろくなど、たくさんお正月だからこその遊びを、堪能しました

どんぐり
どんん (1)
どんん (2)
 コマを作りました。どんな形がいちばん回るかなと考えながら、作りました。
いったい誰が最強のコマを作ったのでしょうか

きのこ
きき
 外遊びで、手の上に雪をのせてみました。
手の温かさでだんだん溶けていく雪を見ながら、『手が暖かいからだね』と気づきました

つくし
つくし (2)
つくし (1)
 今日は、外遊びタイヤをどかしてみるとそこには…
『ドーナッツがあるね』冬のみ~つけたでした。

さくらんぼ0・1
さくあs (2)
 シャボン玉とんだ待て待てと追いかけて、急にいなくなる(割れてしまう)ビックリしていました。
さくあs (1)
久しぶりの風船遊び、自分の好きな色の風船がほしくて争奪戦をしていました

<今日の献立>
IMG_2481.jpg
・チーズハンバーグ
・スイートポテトサラダ
・ツナ和え
・味噌汁
・果物

行事の日程変更についてのお知らせ
1月21日に予定しておりました。誕生会と苦情解決委員会1月22日に変更となりました。
よろしくお願いします

和2子1

お正月遊び

1月6日(火)
長いお休みから少しずつ保育園の生活に慣れ、元気いっぱい遊びましたお正月ならではの遊びも楽しみました
★まつぼっくりぐみ・どんぐりぐみ★
大型カルタで遊びました。子ども達の表情から楽しさが伝わりますね
お正月1
お正月2
お正月3
カルタ取ったよ~満面の笑顔です
お正月4
★きのこぐみ★
粘土遊びをしました。細かくきざんでお肉を作っていま~す
お正月6
お正月5
見て!見て!できたよ~上手でしょ
お正月7
★つくしぐみ★
クレヨンでお絵かき僕はパパを描いたよ
お正月9
私はネックレス僕はトッキュージャー廊下に飾っているのでご覧下さい
お正月8

★さくらんぼ1歳★
パジャマにお着替え。一人で頑張っています
お正月10
ボタンも一人でできるよ
お正月11
★さくらんぼぐみ0歳★
羊の福笑いを作りましたかわいいですね
お正月12

完成した羊を満足気にみていますね
お正月13
★今日の給食★
肉じゃが・シルバーサラダ・ちくわの海女ちゃん揚げ・味噌汁・果物
お正月14
★手作りおやつ★
開口笑(かいこうしょう)
お正月15
今日も美味しくいただきました

(田)




2015年★初登園日

1月5日(月)
あけましておめでとうございます
お正月休みも明け、2015年になって初めての登園日です
長いお休み中、お出かけしたり沢山遊んだりと朝から話題が尽きない子ども達です
IMGP6466.jpg
今日はホールに集まり集会がありました
IMG_2450.jpg
IMG_2460.jpg
さくらんぼ組さんも座ってお話を聞いています
IMGP6469.jpg
お正月についての紙芝居にはみんな真剣になって見入っていました
IMG_2462.jpg
IMGP6473.jpg
そのあとはみんなでレッツダンシング
見よう見まねでもノリノリです
IMGP6476.jpg
体操で体を動かしたあとは月目標についてのお話を聞きました
今月は「元気に体を動かして遊ぼう!」です
IMGP6477.jpg
IMGP6479.jpg
それと関連して保健集会では生活リズムを整えようというお話しを聞きました
寒い日が続きますが早寝早起き、手洗いうがい、3度の食事を守って元気に過ごしていきましょう

集会後のクラスを覗いてみると・・・
IMGP6481.jpg
お休み中の思い出を絵に描いたり
CIMG1646.jpg
CIMG1649.jpg
コマ回しや
DSCN9865.jpg
羽根つきなど、お正月ならではの遊びを楽しんでいました

最後に今日のお給食は・・・
IMG_2466.jpg
鶏肉のマーマレード焼き・スパゲッティソテー・枝豆・味噌汁・みかん
今日もおいしかったね
(H)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR