- 2014-11-28 :
- 未分類
ほっかほかの・・・一日でーした★



クラスの様子はどうかなぁ 覗いてみましょう


楽しんだようですよ

















細かい作業でも・・へっちゃらだよー














(yasu)
- 2014-11-27 :
- 未分類
火災訓練がありました!
11月27日
今日は避難訓練(火災訓練)がありました。前回の反省を生かし、どのクラスも真剣に避難できました
クラスの様子です。
★さくれんぼ組


赤ちゃん達もお兄さん、お姉さんも楽しそうに遊んでいます
子ども達がきっかけで、「じーやん、ばーやん」とごっこ遊びが始まったようです
★つくし組


先生の指示を良く聞き、ちゃんと避難出来ました
★きのこ組


クリスマスが近くなってきたので、クリスマスの曲をやりました
★どんぐり組


切り紙工作をしました。廊下にはってますのでぜひ見て下さい
★まつぼっくり組


新しい曲をたくさん教えてもらいました。その中でリクエストが多かった曲を踊って盛り上っています
★今日の給食・おやつ


とってもおいしかったです
(MSTK)
今日は避難訓練(火災訓練)がありました。前回の反省を生かし、どのクラスも真剣に避難できました

クラスの様子です。
★さくれんぼ組


赤ちゃん達もお兄さん、お姉さんも楽しそうに遊んでいます


★つくし組


先生の指示を良く聞き、ちゃんと避難出来ました

★きのこ組


クリスマスが近くなってきたので、クリスマスの曲をやりました

★どんぐり組


切り紙工作をしました。廊下にはってますのでぜひ見て下さい

★まつぼっくり組


新しい曲をたくさん教えてもらいました。その中でリクエストが多かった曲を踊って盛り上っています

★今日の給食・おやつ


とってもおいしかったです

(MSTK)
11月26日(水)
今日はどんなことをして遊んだかな? (^O^)

☆さくらんぼ組(0歳児)さん
だいすきなシャボン玉遊びをしました



/どこまで飛んでいくのかな~


☆さくらんぼ組(1歳児)さん



リズムに合わせて ノリノリです



お気に入りのお人形とパシャ


☆つくし組さん
シール貼りをしてあそびました



集中してペタペタ♪上手に出来ました


☆きのこ組さん
ねんど遊びをしました




大好きなねんど遊びに夢中です!!

これはなんと オラフ


☆どんぐり組さん
お散歩のときに拾った落ち葉を使って
遊びました


葉っぱの上に紙をクーピーを
こすると、、、

![f8]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20141126163956d45.jpg)
あら不思議!形が浮き出てきたよ~


いろんな絵ができました


☆まつぼっくり組さん
切り紙工作をしました



はさみを使っているときの表情は真剣そのもの><



とっても美味しそうなごちそうが出来ました


☆給食

・鶏肉の甘辛煮
・ジャーマンポテト
・トマト
・味噌汁
・果物
☆おやつ

きなこだんご

(A)
- 2014-11-25 :
- 未分類
11月も残り1週間★ミ
11月25日(火)
今週は火曜日からスタート!
連休中はお出かけした子も多いようです

そんな中、マコプラズマや胃腸炎なども流行ってきているので
家庭でも予防や受診などのご協力をお願いします

さて、今日の子ども達の様子です
★さくらんぼ組0歳★


ぺったんぺったん、、、シール貼りをして遊びました
どんな風に出来上がったかな
?
廊下に展示してあるので見てくださいね
★さくらんぼ組1歳★


いっぱい遊んで夢の中・・・

日中は身体測定もしました
出席ノートに結果が書いてあるので見てみてくださいね
★つくし組★


リボンをペタペタ、、、お部屋に飾る装飾を作りました
何ができるか完成をお楽しみに~
★きのこ組★

仲良しのお友達と一緒にお部屋で好きな遊びを楽しみました
絵本を読んだり~

お魚パズルをしたり~

ブロックで列車や武器をつくるのに夢中になっています


お片付けをしたあとは身体測定もしました

★どんぐり組★


どんぐり組さんでは発表会の後から劇ごっこ遊びが流行っているそうです


こちらは新聞紙を丸めて棒を作って遊びました

★まつぼっくり組★

看護師の栗原先生から手洗い指導を受けました


魔法の水に手を入れると汚れが青く見えてきて不思議~
しっかり手を洗ってみんなピッカピカです
最後に今日のお給食

タラの洋風焼き・ビーフンソテー・もやしのゆかり和え・味噌汁・バナナ
今日も美味しかったね

(H)
今週は火曜日からスタート!
連休中はお出かけした子も多いようです


そんな中、マコプラズマや胃腸炎なども流行ってきているので
家庭でも予防や受診などのご協力をお願いします


さて、今日の子ども達の様子です

★さくらんぼ組0歳★


ぺったんぺったん、、、シール貼りをして遊びました

どんな風に出来上がったかな

廊下に展示してあるので見てくださいね

★さくらんぼ組1歳★


いっぱい遊んで夢の中・・・


日中は身体測定もしました

出席ノートに結果が書いてあるので見てみてくださいね

★つくし組★


リボンをペタペタ、、、お部屋に飾る装飾を作りました

何ができるか完成をお楽しみに~

★きのこ組★

仲良しのお友達と一緒にお部屋で好きな遊びを楽しみました

絵本を読んだり~


お魚パズルをしたり~


ブロックで列車や武器をつくるのに夢中になっています



お片付けをしたあとは身体測定もしました


★どんぐり組★


どんぐり組さんでは発表会の後から劇ごっこ遊びが流行っているそうです



こちらは新聞紙を丸めて棒を作って遊びました


★まつぼっくり組★

看護師の栗原先生から手洗い指導を受けました



魔法の水に手を入れると汚れが青く見えてきて不思議~

しっかり手を洗ってみんなピッカピカです

最後に今日のお給食


タラの洋風焼き・ビーフンソテー・もやしのゆかり和え・味噌汁・バナナ

今日も美味しかったね


(H)
11月21日〈金)
毎日寒いですね
それでも子どもたちは、元気・元気
☆さくらんぼ組・0歳児
もうすぐ勤労感謝の日ということで、プレゼントを作りました


写真入りでカワイイですね
☆さくらんぼ組・1歳児
登園した子どもたちが何をしているかというと・・・


コップを出したり、ノートを出したり
エライですね
☆つくし組
初めての粘土遊び


みんな夢中です
何を作ったのかな
☆きのこ組
切り紙工作をしました



紙をちぎったり丸めたりし、きのこや葉っぱを作りました
廊下に飾っておくのでごらんください
☆どんぐり組
こちらはいつもお世話になっている方々にプレゼントを届けてきました


木村良一さん、最上商店のみなさんに感謝の気持ちを伝えてきました

ちなみに・・・プレゼントはおいしそうなお弁当です
☆まつぼっくり組
今日は、ちょっとお勉強をしてみましたよ
まずは・・・線のお稽古と言葉探し、色ぬりもしました




ホールに貼ってありますのでご覧ください
<今日のメニュー>
・厚焼き卵
・スパゲティーサラダ
・枝豆
・味噌汁
・バナナ
<おやつ>
・牛乳
・フレークファッジ
(Y)
毎日寒いですね

それでも子どもたちは、元気・元気

☆さくらんぼ組・0歳児
もうすぐ勤労感謝の日ということで、プレゼントを作りました



写真入りでカワイイですね

☆さくらんぼ組・1歳児
登園した子どもたちが何をしているかというと・・・


コップを出したり、ノートを出したり


☆つくし組
初めての粘土遊び



みんな夢中です


☆きのこ組
切り紙工作をしました




紙をちぎったり丸めたりし、きのこや葉っぱを作りました

廊下に飾っておくのでごらんください

☆どんぐり組
こちらはいつもお世話になっている方々にプレゼントを届けてきました



木村良一さん、最上商店のみなさんに感謝の気持ちを伝えてきました


ちなみに・・・プレゼントはおいしそうなお弁当です

☆まつぼっくり組
今日は、ちょっとお勉強をしてみましたよ

まずは・・・線のお稽古と言葉探し、色ぬりもしました





ホールに貼ってありますのでご覧ください

<今日のメニュー>
・厚焼き卵
・スパゲティーサラダ
・枝豆
・味噌汁
・バナナ
<おやつ>
・牛乳
・フレークファッジ
(Y)
11月20日(木)
今日の豊間根保育園のようす(´o`) oO
さくらんぼ組(0歳児)

みんなで集まってなにやら会議中!
!
新しいお友だちにおもちゃの使い方を教えてあげているのかな?
さくらんぼ組(1歳児)
今日もたーくさん遊んでもりもり食べておひるねです




むにゃむにゃ~もうたべられな~い



つくし組
今日もおさんぽへ!♪

おやつタイム
お外で食べるのは特別でおいしいね


食べた後すこし遊んできました~
(^O^)
きのこ組
粘土であそびました



これはなにかな・・・?

「ピクルスハンバーガー!」だそうです

他にも鍵やバックも作りました。上手でしょ???
どんぐり組
英語教室がありました。パソコンを使ってお勉強

お次は体を動かして・・・!
寒いからたくさん動いてポカポカに



まつぼっくり組

交番・郵便局・電気屋さんに・・・プレゼントを渡しに行ってきました
♪

いつもありがとうとお仕事ご苦労様の感謝の気持ちを込めて・・・
今日のお給食

・タラのオランダ揚げ
・きざみ昆布煮
・青菜のナムル
・味噌汁
・果物
おやつ

・ピザトースト
・牛乳
(akm)
今日の豊間根保育園のようす(´o`) oO


みんなで集まってなにやら会議中!

新しいお友だちにおもちゃの使い方を教えてあげているのかな?


今日もたーくさん遊んでもりもり食べておひるねです





むにゃむにゃ~もうたべられな~い





今日もおさんぽへ!♪

おやつタイム




食べた後すこし遊んできました~



粘土であそびました




これはなにかな・・・?

「ピクルスハンバーガー!」だそうです


他にも鍵やバックも作りました。上手でしょ???

英語教室がありました。パソコンを使ってお勉強


お次は体を動かして・・・!
寒いからたくさん動いてポカポカに






交番・郵便局・電気屋さんに・・・プレゼントを渡しに行ってきました


いつもありがとうとお仕事ご苦労様の感謝の気持ちを込めて・・・



・タラのオランダ揚げ
・きざみ昆布煮
・青菜のナムル
・味噌汁
・果物


・ピザトースト
・牛乳
(akm)
11月19日(水)
今日の朝、温度計を見たらなんと、-3℃!!!
もうマイナスの気温を見る時期になったんですね


日中も風が冷たく、冬はもう近くまで来ているようです


さくらんぼぐみ☆
0歳児
新しいお友だちが増えましたぁ~


お友だちと仲良く遊んでいます(^0^)


よろしくお願いしま~す


1歳児
食事前の手洗いをパシャリ

おててをゴシゴシ


こんなに上手に洗えるようになったよ~



おててがキレイになったあとはおいしいお給食をいただきました


つくしぐみ☆
今日はとよまね駅までお散歩をしてきました!
記念にはい!チーズ!


一生懸命歩いて駅でおやつタイム!
つかれたぁ~

と言うことなく、みんな元気に歩きました♪
きのこぐみ☆
手洗い指導がありました!

片栗粉を水で溶かしたものを手にぬりひろげて、乾かして、魔法のお水につけると…

うわぁ~おててが黒くなっちゃった

しっかりおててを洗って、バイキンさん、さようなら~



手洗いの大切さをお勉強した1日でした♪
どんぐりぐみ☆
今日は勤労感謝の日に向けて、製作活動をしました!
お?何を作っているのかな?


お皿の上に新聞紙をチョキチョキ



なにができるかな?お楽しみに~


まつぼっくりぐみ☆
ボードを使って、ひらがなのお勉強



とても上手に書けていますね


小学校へ向けての準備が少しずつ進んでいるようですね


今日のお給食☆

・肉じゃが
・春雨ソテー
・ブロッコリーのツナ和え
・さんまのすり身汁
・果物
でした!
ごちそうさまでした☆
(maaaa)
- 2014-11-18 :
- 未分類
ハッピーバースデー♪
11月18日(火)
昨夜は、しし座流星群
とおうし座流星群
のW観測ができるということで、
子ども達にも『見れたら観てね』と話していましたが、あいにくの雨。残念
でも今日は、さそり座と射手座のお友だちの誕生会がありました
さくらんぼ組

『ハッピバースデー』の歌に合わせて、ふううう~っ

これは誕生者ゲーム、みのむしのおみくじ。『どれにしようかな~』
つくし組

自己紹介ではお名前もきちんと言えました

ちょっぴり緊張気味
緊張も大きくなった証拠です
きのこ組

『ぼくたちはローソク4本。』

みのむしのおみくじには、何が書いてあるのかな

わたしは園長先生にだっこ
どんぐり組


『わたしは飛行機
』
担任の先生と、、嬉しいね
笑顔がはじけます

『わたしはお神輿』
まつぼっくり組


普段は抱っこされる機会が少ない年長さんもやっぱり嬉しそう


いい思い出になったかな
今日のメニュー

・チキンライス
・ミートローフ
・りんごのフレンチサラダ
・大学芋
・スープ
・フルーツの盛り合わせ
おやつ

・カルピスゼリー
きょうもおいしかったね、ごちそうさまでした
MN.

昨夜は、しし座流星群


子ども達にも『見れたら観てね』と話していましたが、あいにくの雨。残念

でも今日は、さそり座と射手座のお友だちの誕生会がありました




『ハッピバースデー』の歌に合わせて、ふううう~っ


これは誕生者ゲーム、みのむしのおみくじ。『どれにしようかな~』



自己紹介ではお名前もきちんと言えました


ちょっぴり緊張気味





『ぼくたちはローソク4本。』

みのむしのおみくじには、何が書いてあるのかな


わたしは園長先生にだっこ





『わたしは飛行機

担任の先生と、、嬉しいね



『わたしはお神輿』




普段は抱っこされる機会が少ない年長さんもやっぱり嬉しそう



いい思い出になったかな




・チキンライス
・ミートローフ
・りんごのフレンチサラダ
・大学芋
・スープ
・フルーツの盛り合わせ



・カルピスゼリー
きょうもおいしかったね、ごちそうさまでした

MN.
11月17日(月)
土曜日はお忙しい中見に来てくださりありがとうございました!
発表会が終わり、こどもたちもホッとしていると思います

きょうの豊間根保育園は・・・
●さくらんぼ組(0歳児)

1つのおもちゃで2人なかよく使っているところです

ぼくはボールであそびました


●さくらんぼ組(1歳児)
いっぱい遊んでいっぱい食べて・・・

先生にトントンされてねむくなってきました~

おやすみなさ~い(_ _)
●つくし組
新聞紙をまるめて やきいも ボール お花 を作ったり、

びりびりちぎって!やぶって!遊びました
♪♪

おりゃー!!!!!
●食育集会
旬のおさかなが登場!!!
実際に触らせてもらって命のありがたさを学びました



みんながおさかなを見るときはお料理してあるのを見ることが多いようで・・・

くさーい!ぬるぬる~!と、おっかなびっくり。でも興味津々!!!

感触を楽しんでいました


●きのこ・まつぼっくり組
きのこさんはがんばったこと、たのしかったこと

まつさんはおもいでをテーマに発表会の絵を描きました


きのこさんの絵は廊下に
まつさんの絵はホールに飾るので見てください



●今日のお給食

・鮭のちゃんちゃん焼き
・南瓜サラダ
・浸し和え
・すまし汁
・果物

・黒ごまケーキ
・牛乳
(akm)
土曜日はお忙しい中見に来てくださりありがとうございました!
発表会が終わり、こどもたちもホッとしていると思います


きょうの豊間根保育園は・・・
●さくらんぼ組(0歳児)

1つのおもちゃで2人なかよく使っているところです


ぼくはボールであそびました



●さくらんぼ組(1歳児)
いっぱい遊んでいっぱい食べて・・・

先生にトントンされてねむくなってきました~


おやすみなさ~い(_ _)

●つくし組
新聞紙をまるめて やきいも ボール お花 を作ったり、

びりびりちぎって!やぶって!遊びました


おりゃー!!!!!

●食育集会
旬のおさかなが登場!!!

実際に触らせてもらって命のありがたさを学びました




みんながおさかなを見るときはお料理してあるのを見ることが多いようで・・・

くさーい!ぬるぬる~!と、おっかなびっくり。でも興味津々!!!

感触を楽しんでいました



●きのこ・まつぼっくり組
きのこさんはがんばったこと、たのしかったこと

まつさんはおもいでをテーマに発表会の絵を描きました



きのこさんの絵は廊下に
まつさんの絵はホールに飾るので見てください




●今日のお給食

・鮭のちゃんちゃん焼き
・南瓜サラダ
・浸し和え
・すまし汁
・果物

・黒ごまケーキ
・牛乳
(akm)
- 2014-11-15 :
- 未分類
今日は・・生活発表会がありましたよ♪
11月15日(土)
今日は・・
豊間根保育園の生活発表会
がありました。
朝は雨が降り心配しましたが・・・晴れて良かったで~す
今回は3部構成で
園長先生のおはなしからはじまり・・・いよいよ・・・本番
まずは・・・1部からどうぞ



泣かないでめんこいですね。たくさんの、お客様の前ですが・・・
おりこうさんに上手にできましたよ。

つくし組の・・・おんなの子で~す
レグ レグ アイドル

つくし組の・・・おとこの子で~す
ちょっと沢山のお客様にびっくり

つくし組さんで~す
はじめのことばも上手にいえましたよ

つくし組さんのおとこの子・・・決まっていますね
だいすきなうた・・・はたらくくるまの踊りをおどったよ
ここからは・・・第2部・3部をご覧下さい。
プログラム全部ではありませんが・・・後日お楽しみ

4・5歳児による 英語・・Happyハロウィーン

きのこ組さんで~す。おとこの子 烈車戦隊トッキュウージャー
みんな張り切って踊り・・・楽しそうですね

きのこ組さんのおんなの子で~す。 Let it go ~ありのままで~

どんぐり組さんのおとこの子で~す。 バンザイ
かっこよく!決まってたよ

どんぐり組さんのおんなの子で~す。 TOMMRROW 
練習のときも上手だったけど・・・今日がさいこー!

まつぼっくり組さんのおんなの子で~す。 みなさんもよく知っている・・
ハピネス
さすが!年長組さん
上手でしたね。

まつぼっくり組さんのおとこの子で~す。 何回も練習し頑張りました。
遊戯 ヨシャ来い そろいの半天も・・よく似合ってたよ
プログラム20番まで 無事終えることが出来ました。
子どもたちが笑顔でみんなと一緒に発表し楽しいひと時を
過ごせたこと・・・きっといい思い出になったと思います。
お家でもたくさん褒めてあげてくださいね。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
(yasu)



朝は雨が降り心配しましたが・・・晴れて良かったで~す

今回は3部構成で

園長先生のおはなしからはじまり・・・いよいよ・・・本番

まずは・・・1部からどうぞ




















だいすきなうた・・・はたらくくるまの踊りをおどったよ


プログラム全部ではありませんが・・・後日お楽しみ





みんな張り切って踊り・・・楽しそうですね










練習のときも上手だったけど・・・今日がさいこー!



ハピネス




遊戯 ヨシャ来い そろいの半天も・・よく似合ってたよ

子どもたちが笑顔でみんなと一緒に発表し楽しいひと時を
過ごせたこと・・・きっといい思い出になったと思います。
お家でもたくさん褒めてあげてくださいね。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
(yasu)
- 2014-11-14 :
- 未分類
いよいよ あしたは!★
11月14日(金)
きょうは どのクラスも最終チェックを終え
のこすは本番のみと なりました

さくらんぼ(0歳児)
紙を ちぎって折り紙シャワー

きらきら きれいだね~
あそんだ後は しっかりお片づけ

また別の あそびに使おうね

ホールにて他のクラスの練習を見学

あしたの発表が たのしみだね

さくらんぼ(1歳児)
さいごの練習も がんばりました


かわいい衣装も おたのしみに

つくし
練習が終わって おままごとあそび


「ごちそうだよ~
いただきます
」
体を動かして ポカポカ


あしたが待ち遠しいね

きのこ
はみがきタイム



磨き終えたら お着替えタイム

「あしたの衣装の着替えも がんばるぞ~
」とのことでした
どんぐり
新聞紙を使って作っているのは。。。

剣だそうです


かっこよく出来たかな


まつぼっくり
練習の合間の子どもたち

さいごの練習を終え、ホッとしたような表情にも感じますね


あしたは がんばる子どもたちへ あたたかい拍手を おねがいします

きょうの 給食メニュー

赤魚の煮魚
ポテトサラダ
青菜の板かま和え
おやつ

赤飯おにぎり でした
あしたの発表会は 3部構成になっております
登園時間と駐車場を 確認のうえ
気をつけてお越しください

あしたは みんなにとって
よい一日となりますように
(shino)
きょうは どのクラスも最終チェックを終え

のこすは本番のみと なりました


さくらんぼ(0歳児)

紙を ちぎって折り紙シャワー


きらきら きれいだね~

あそんだ後は しっかりお片づけ


また別の あそびに使おうね


ホールにて他のクラスの練習を見学


あしたの発表が たのしみだね


さくらんぼ(1歳児)

さいごの練習も がんばりました



かわいい衣装も おたのしみに


つくし

練習が終わって おままごとあそび



「ごちそうだよ~



体を動かして ポカポカ



あしたが待ち遠しいね


きのこ

はみがきタイム




磨き終えたら お着替えタイム


「あしたの衣装の着替えも がんばるぞ~


どんぐり

新聞紙を使って作っているのは。。。


剣だそうです



かっこよく出来たかな



まつぼっくり

練習の合間の子どもたち


さいごの練習を終え、ホッとしたような表情にも感じますね



あしたは がんばる子どもたちへ あたたかい拍手を おねがいします


きょうの 給食メニュー


赤魚の煮魚
ポテトサラダ
青菜の板かま和え
おやつ


赤飯おにぎり でした

あしたの発表会は 3部構成になっております

登園時間と駐車場を 確認のうえ

気をつけてお越しください


あしたは みんなにとって
よい一日となりますように

(shino)
11月12日(水)
今日は生活発表会総練習がありました。先週行なったのとは別で、本番を意識して最後まで通して行いました
1部のさくらんぼ組、つくし組からスタートし、順調に2部のきのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組と進んで行きました
ステージに登り、すこしだけ緊張してしまう様子も見られましたが、どの年齢の子もはりきって披露しましたよ
本番はもっと緊張していつもの様に出来ない所もあるかもしれませんが、温かい拍手をお願いします
総練習の様子は衣装や内容が本番と同じですので、写真は載せないことにしました。生活発表会当日をお楽しみに
★今日の給食

カレーライス・フレンチサラダ・ボイルウインナー・牛乳・オレンジ
(MSTK)
今日は生活発表会総練習がありました。先週行なったのとは別で、本番を意識して最後まで通して行いました

1部のさくらんぼ組、つくし組からスタートし、順調に2部のきのこ組、どんぐり組、まつぼっくり組と進んで行きました



総練習の様子は衣装や内容が本番と同じですので、写真は載せないことにしました。生活発表会当日をお楽しみに

★今日の給食

カレーライス・フレンチサラダ・ボイルウインナー・牛乳・オレンジ
(MSTK)
11月11日(火)
今週の土曜日は、いよいよ発表会本番


☆さくらんぼ組 0歳児
今日もホールで練習です


大好きな曲に合わせて、ノリノリです

☆1歳児


こちらは練習前。おやつも食べたし、はりきって踊るぞ

☆つくし組

こちらは練習後。お疲れのようでグッスリですね

☆きのこ組
これから合奏の練習です


イスの下に自分たちで楽器の準備して・・・

太鼓も準備


☆どんぐり組
お散歩に行ってきました



おいしそうな柿もなってましたよ


みんなそろって、ハイ チーズ

☆まつぼっくり組
練習の合間に、ごっこ遊びを楽しみました



気分転換も必要ですね

明日は頑張ろうね

☆今日のメニュー

・鮭のホイル焼き
・ひじきの五目煮
・南瓜煮
・味噌汁
・柿
☆おやつ
牛乳・チョコ蒸しパン
(Y)
11月10日(月)
生活発表会まで、あと5日と
なりました


今日もどのクラスも本番に向けて
練習を頑張っています(@^O^@)

<きのこ組さん>はお部屋でお遊戯の
練習をしました

ポーズもバッチリ決まってま~す



ホールでの練習を終えた <どんぐり組さん>
は、先日皆で植えたどんぐりの木の赤ちゃん苗に
葉っぱのお布団をかけてきました


「ちょっと大きくなったんじゃない?」なんて声も



/


<さくらんぼ組さん(1歳児)さん>

<つくし組さん>

<まつぼっくり組さん>

ぐっすり夢の中


今日の おやつ は、、、

ラーメン でした


<さくらんぼ組(0歳児)さん>はフォーク
を使って上手にちゅるちゅる

美味しかったね

<給食>

・豚肉の生姜焼き
・マカロニサラダ
・浸しあえ
・味噌汁
・果物
(A)
11月7日
今日もいい天気ですね
いい天気なので、気分も晴れやかです。
お散歩に出かけるクラスもあるのではないでしょうか

今日も一日元気な姿を見に行きましょうか
まつぼっくり

発表会練習の間、他のクラスで仮暮らしです。普段と違うおもちゃや絵本で見て・あそんで楽しみました
どんぐり



英語の後には、どんぐり拾い
どんぐりの苗も見つけてきて、みんなで植えました。
きのこ


まつぼっくり組の練習を見学しました。
大きくなったら、ぼくたち・わたしたちも…
真剣に見ています
つくし


日差しも出て、お散歩日和
自然探索だ
と冒険の旅へ出かけました
さくらんぼ0.1

今から、パジャマに着替えて寝ま~す
おやすみなさい

発表会練習後は、お部屋でまったりリラックスタイム
みんなでピース
やった
今日の献立

・鶏肉のソース焼き
・大豆サラダ
・キャベツのおかか和え
・味噌汁
・果物
午後のおやつ

・フルーツポンチ
和2子1
今日もいい天気ですね

いい天気なので、気分も晴れやかです。
お散歩に出かけるクラスもあるのではないでしょうか


今日も一日元気な姿を見に行きましょうか

まつぼっくり


発表会練習の間、他のクラスで仮暮らしです。普段と違うおもちゃや絵本で見て・あそんで楽しみました

どんぐり




英語の後には、どんぐり拾い

きのこ



まつぼっくり組の練習を見学しました。
大きくなったら、ぼくたち・わたしたちも…


つくし



日差しも出て、お散歩日和



さくらんぼ0.1


今から、パジャマに着替えて寝ま~す



発表会練習後は、お部屋でまったりリラックスタイム



今日の献立


・鶏肉のソース焼き
・大豆サラダ
・キャベツのおかか和え
・味噌汁
・果物
午後のおやつ


・フルーツポンチ
和2子1
11月4日(火)
いよいよ11月に入り、生活発表会も目前となってきました
今月から新しいお友達も3名入園し全園児で118名となりました
さて今日は月目標・保健集会がありました

今月の目標は「自分でハンカチ・ティッシュを用意しよう」です
特にきのこ・どんぐり・まつぼっくり組のお友達はお家の人でなく自分で用意しましょうね
園児服のポケットに忘れず持ってこれるかな


保健集会では風邪の予防についてお話を聞きました
手洗いの仕方や・・・咳がどこまで飛ぶのかヒモを使って教えてもらいました
こんなに遠くに跳ぶなんてびっくりですね
さらに子ども達はウィルスをもらってしまいやすいので咳が出ている子はマスクの着用をご協力お願いします


集会の中で子ども達も手洗いの仕方を練習しましたよ

おうちでも一緒に確認してみて下さいね
その頃さくらんぼ組さんでは・・・

新しいお友達と一緒に仲良く遊んでいました
早くも泣かずに遊んでいますね

0歳児さんにもお友達が1人増え、たくさん遊んで夢の中・・・

つくし組さんのお友達は集会で紹介してもらい、ちょっと緊張気味かな

つくし組さんはお部屋に戻ってからは積み木やブロックで遊びました
上手に重ねていますね


きのこ組さんでは11月になり出席ノートも新しいページに変わったので、
10月のところにキラキラのごほうびシールを貼りました
分からない時には教え合いっこをして貼っていましたよ


どんぐり組さんは風邪予防の一つとしてご飯をモリモリと食べています
いっぱい食べて風邪に負けないぞ~


まつぼっくり組さんは色んな部屋を回りながら発表会の練習
ホールでの練習は園長先生にも見てもらってドキドキしながらも頑張りました
最後に今日のお給食は・・・

ミートボール・野菜炒め・枝豆・スープ・オレンジ

おやつは南瓜ケーキでした
(H)
いよいよ11月に入り、生活発表会も目前となってきました

今月から新しいお友達も3名入園し全園児で118名となりました

さて今日は月目標・保健集会がありました


今月の目標は「自分でハンカチ・ティッシュを用意しよう」です

特にきのこ・どんぐり・まつぼっくり組のお友達はお家の人でなく自分で用意しましょうね

園児服のポケットに忘れず持ってこれるかな



保健集会では風邪の予防についてお話を聞きました

手洗いの仕方や・・・咳がどこまで飛ぶのかヒモを使って教えてもらいました

こんなに遠くに跳ぶなんてびっくりですね

さらに子ども達はウィルスをもらってしまいやすいので咳が出ている子はマスクの着用をご協力お願いします



集会の中で子ども達も手洗いの仕方を練習しましたよ


おうちでも一緒に確認してみて下さいね

その頃さくらんぼ組さんでは・・・

新しいお友達と一緒に仲良く遊んでいました

早くも泣かずに遊んでいますね


0歳児さんにもお友達が1人増え、たくさん遊んで夢の中・・・


つくし組さんのお友達は集会で紹介してもらい、ちょっと緊張気味かな


つくし組さんはお部屋に戻ってからは積み木やブロックで遊びました

上手に重ねていますね



きのこ組さんでは11月になり出席ノートも新しいページに変わったので、
10月のところにキラキラのごほうびシールを貼りました

分からない時には教え合いっこをして貼っていましたよ



どんぐり組さんは風邪予防の一つとしてご飯をモリモリと食べています

いっぱい食べて風邪に負けないぞ~



まつぼっくり組さんは色んな部屋を回りながら発表会の練習

ホールでの練習は園長先生にも見てもらってドキドキしながらも頑張りました

最後に今日のお給食は・・・

ミートボール・野菜炒め・枝豆・スープ・オレンジ


おやつは南瓜ケーキでした

(H)