6月30日(月)
今日は6月生まれの子ども達のお誕生会♪

すこーし緊張も伺えますが嬉しそうですね
それでは、お誕生会の様子です











小さい子達のゲームでは、先生に肩車をしてもらったり


うさぎさんのポーズでハイチーズ

お兄さんお姉さんはサイコロを振りカレーライスの具材を集める
「カレーライスゲーム」を楽しみました



その後はパネルシアターで「大きなかぶ」をみました

みんなとっても集中していますね

お誕生会の後はお楽しみのお給食☆
カレーピラフ
チューリップのからあげ
フライドポテト
大豆サラダ
コンソメスープ
フルーツポンチ

おやつはバナナクリーム

甘くてとってもおいしかったね
そして突然ですが、きのこ組の「工藤美静(先生)」が
7月から山田第一保育所に異動することになりました。
3ヶ月間という短い期間でしたが、みんな沢山遊んでもらったり、手遊びをいっぱい教えてもらったり
みんなにいつも笑顔をくれた美静先生

突然でビックリでしたが、第一保育所でも元気いっぱいで頑張ってもらいたいです
みんなからも沢山の「ありがとう」のプレゼントが


美静先生ありがとうございました
活躍を応援しています
いつでも豊間根保育園に遊びにきてくださいね
(Nacci)
今日は6月生まれの子ども達のお誕生会♪

すこーし緊張も伺えますが嬉しそうですね

それでは、お誕生会の様子です












小さい子達のゲームでは、先生に肩車をしてもらったり


うさぎさんのポーズでハイチーズ


お兄さんお姉さんはサイコロを振りカレーライスの具材を集める
「カレーライスゲーム」を楽しみました




その後はパネルシアターで「大きなかぶ」をみました


みんなとっても集中していますね


お誕生会の後はお楽しみのお給食☆
カレーピラフ
チューリップのからあげ
フライドポテト
大豆サラダ
コンソメスープ
フルーツポンチ

おやつはバナナクリーム


甘くてとってもおいしかったね

そして突然ですが、きのこ組の「工藤美静(先生)」が
7月から山田第一保育所に異動することになりました。
3ヶ月間という短い期間でしたが、みんな沢山遊んでもらったり、手遊びをいっぱい教えてもらったり
みんなにいつも笑顔をくれた美静先生


突然でビックリでしたが、第一保育所でも元気いっぱいで頑張ってもらいたいです

みんなからも沢山の「ありがとう」のプレゼントが



美静先生ありがとうございました

活躍を応援しています

いつでも豊間根保育園に遊びにきてくださいね

(Nacci)
- 2014-06-27 :
- 未分類
6月もあと少し・・・
6月27日(金)
青空だった空もだんだんと雲がもくもくもく・・・
それでも雨が降る事はなく園庭に出て遊ぶことができました
さくらんぼ0歳児☆
1歳児クラスで、おままごと遊びをして一緒に遊びました

こちらは鏡に映ったお顔を見て
笑顔
なんて可愛らしい笑顔なのでしょう

さくらんぼ1歳児☆
今日はわたしの誕生日
と上手にお歳を指で表していますね

0歳の子ども達が遊びにきたら、お兄さんお姉さん気分になって赤ちゃん達を見守っていました

つくし組☆
歯磨き指導がありあした

どんな事をするんだろう?
みんな真剣に聞いていましたよ

きのこ組☆
ひまわり公園にいってきました
シーソーやブランコで遊んだり、お花や虫探しをしましたよ


どんぐり組☆
野菜が水に浮かぶのか?浮かばないのか?の実験をしました


ほとんどの野菜が浮かぶ中浮かばない野菜も数個あったようですよ
子ども達も大喜び&歓声がが響き渡りました

その後は園庭で遊びました


まつぼっくり組☆
七夕製作をしました

絵の具で上手に色塗りをしましたよ

どんな風に出来上がるのか楽しみですね

そして今日のお給食☆
タラフライタルタルソース
野菜炒め
中華和え
味噌汁
果物

きゅうりの歯ごたえに「カリカリする~」と大喜びの子ども達でした
ご馳走さまでした
(Nacci)
青空だった空もだんだんと雲がもくもくもく・・・
それでも雨が降る事はなく園庭に出て遊ぶことができました

さくらんぼ0歳児☆
1歳児クラスで、おままごと遊びをして一緒に遊びました


こちらは鏡に映ったお顔を見て


なんて可愛らしい笑顔なのでしょう


さくらんぼ1歳児☆
今日はわたしの誕生日

と上手にお歳を指で表していますね


0歳の子ども達が遊びにきたら、お兄さんお姉さん気分になって赤ちゃん達を見守っていました


つくし組☆
歯磨き指導がありあした


どんな事をするんだろう?
みんな真剣に聞いていましたよ


きのこ組☆
ひまわり公園にいってきました

シーソーやブランコで遊んだり、お花や虫探しをしましたよ



どんぐり組☆
野菜が水に浮かぶのか?浮かばないのか?の実験をしました



ほとんどの野菜が浮かぶ中浮かばない野菜も数個あったようですよ

子ども達も大喜び&歓声がが響き渡りました


その後は園庭で遊びました



まつぼっくり組☆
七夕製作をしました


絵の具で上手に色塗りをしましたよ


どんな風に出来上がるのか楽しみですね


そして今日のお給食☆
タラフライタルタルソース
野菜炒め
中華和え
味噌汁
果物

きゅうりの歯ごたえに「カリカリする~」と大喜びの子ども達でした

ご馳走さまでした

(Nacci)
6月26日〈木〉
きょうは とっても気持ちのよい青空でしたね
お天気がよいと 子ども達ものびのびと うれしそうです

保育園での 様子を覗いてみましょう
さくらんぼ組 0さい
たなばた飾りの製作をしました

はじめての 絵の具の感触にドキドキのこの表情です


完成を おたのしみに
さくらんぼ組 1さい
「お買い物に いってきまーす
」お買い物ごっこをしていました

てくてくてく
かわいい後姿です


どこへ お買い物に行ってきたのかな
つくし組
園庭へ出て しゃぼん玉あそびをしたようです

「まてまて~」と うれしそうです

カエルを発見
興味津々で真剣に見ていました
きのこ組
英語のレッスンでした

大きな声で「ブルー
レッド
パープル
イエロー
」

人形を使ってyes
no
も覚えました

その後は身体測定もしましたよ
大きくなったね
どんぐり組
栗原先生から はみがき指導をしてもらいました

オレオビスケットを食べて 歯に付着したよごれを落とします

まっくろになった お口を鏡で見ながら、教えてもらった磨き方でゴシゴシ

上手に磨いて きれいになりました

これからも 続けて出来るといいね
まつぼっくり組
ソーランの練習後、裸足になって あそびました

芝生の上で寝転んだり走り回ったり

ちょっぴり水あそびも出来て 気持ちよさそうにあそびを たのしんでいました
きょうの お給食
煮魚
カボチャサラダ
ちくわの磯辺揚げ

お花の形のニンジンは うれしそうに食べてくれます

一工夫って大事ですね
あしたも晴れて げんきいっぱい あそべますように
また あした
(oshino)
きょうは とっても気持ちのよい青空でしたね

お天気がよいと 子ども達ものびのびと うれしそうです


保育園での 様子を覗いてみましょう

さくらんぼ組 0さい

たなばた飾りの製作をしました


はじめての 絵の具の感触にドキドキのこの表情です



完成を おたのしみに

さくらんぼ組 1さい

「お買い物に いってきまーす



てくてくてく




どこへ お買い物に行ってきたのかな

つくし組

園庭へ出て しゃぼん玉あそびをしたようです


「まてまて~」と うれしそうです


カエルを発見


きのこ組

英語のレッスンでした


大きな声で「ブルー





人形を使ってyes




その後は身体測定もしましたよ


どんぐり組

栗原先生から はみがき指導をしてもらいました


オレオビスケットを食べて 歯に付着したよごれを落とします


まっくろになった お口を鏡で見ながら、教えてもらった磨き方でゴシゴシ


上手に磨いて きれいになりました


これからも 続けて出来るといいね

まつぼっくり組

ソーランの練習後、裸足になって あそびました


芝生の上で寝転んだり走り回ったり


ちょっぴり水あそびも出来て 気持ちよさそうにあそびを たのしんでいました

きょうの お給食

煮魚
カボチャサラダ
ちくわの磯辺揚げ

お花の形のニンジンは うれしそうに食べてくれます


一工夫って大事ですね

あしたも晴れて げんきいっぱい あそべますように

また あした

(oshino)
- 2014-06-25 :
- 未分類
きょうはどんな日?♪
6月25日(水)
今日はふれあいキッズ隊の日

ホームとよまねのおじいちゃん、おばあちゃんに
会えるのを み~んな楽しみにしていました

ホームとよまね一号館にはまつぼっくり組さん、
二号館にはどんぐり組さんが お邪魔しました


☆まつぼっくり組さん

ハンカチ渡しゲーム☆「誰が持っているでしょうか?

上手に隠して渡したので、おじいちゃんおばあちゃん達も
分からず、みんなの勝ち~



次はジェスチャーゲーム☆さすがおじいちゃん
おばあちゃん達

おばあちゃんの勝ち~



最後はおじいちゃんおばあちゃんとお話タイム

とっても楽しかったね



帰りは田んぼのおたまじゃくしやカエルを
見ながら帰ってきました


☆どんぐり組さん

昨日みんなで作った魚

岩、ぷくぷく泡

おばあちゃんと一緒に貼って、壁面を
作りました(^^)


「ここに貼ったらいいんじゃない~?」
おばあちゃん達と相談しながら貼っていました


おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
金魚のひるね や 靴が鳴る を歌いました



最後はおじいちゃんおばあちゃんと握手で
お別れ「また来ま~す



☆さくらんぼ組さん(0歳児)


身体測定をしました

泣いちゃったお友達もいましたが、みんな大きく
なっていました


☆さくらんぼ組さん(1歳児)


こちらも身体測定の真っ最中


どれくらい大きくなったかな~?


☆つくし組さん
園庭で元気いっぱい遊びました


/位置について~ よーいドン


フラフープ、どれにしようかな~?

☆きのこ組さん
お散歩に行って、お花を取ってきました

ピンク・紫・黄色のお花を見つけました


保育園に戻ってきてからそのお花を
石ですりつぶし、水を入れて、紙に
筆で描くと、、、

わああ!色がついた~


新しい発見


そのあとは 虫も発見



☆給食

・鶏肉の照り焼き
・ひじきのサラダ
・ほうれん草の胡麻和え
・味噌汁
・果物



(A)
- 2014-06-24 :
- 未分類
どんなことをしてあそんだの?
6月24日(火)
今日の子どもたちの様子は・・・?
さくらんぼ組(0歳児)
お給食でのようすです

ぼくはバナナの皮を自分でむいて食べられます


わたしだってお茶碗を持ってお味噌汁をゴクゴク!とっても上手でしょ

さくらんぼ組(1歳児)
お部屋でおままごと遊びをしました



なかよしポーズです。ほっぺをプにプに~

こちらはピクニックへれっつごー!


つくし組
つくし組のみんなは七夕の短冊作り
ミ

手形をぺったん!どんな短冊になるのかおたのしみ・・・



その後は外でしゃぼん玉をしました

きのこ組
はみがき指導がありました。まずはオレオクッキーをいただきまーす!

どうしてはみがき指導なのにお菓子を食べちゃうのかというと・・・

ほら、

ほらほら!食べ物を食べた時に汚れがどこにたくさんつくか試してたんです


食べた後はしっかりハミガキ!
こんにちは で 自分に歯ブラシを向けて下の歯
さようなら で 自分に歯ブラシを向けないで上の歯
を鏡を見ながらシャカシャカ

キレイになったかな?
どんぐり組
外遊びです!!!

おさるさんみたいにぶらーん
いつまでぶら下がれるかな??

ごろごろごろ・・・

かたつむりの赤ちゃんを見つけました


まつぼっくり組
まつさんも外遊びをしました!


ジャングルジムの上で・・・「作戦会議!」だそうです
なんの作戦でしょうか?気になります


こちらはきのみで何か作っています

みんな思い思いの遊びをしました!★( ^О^ )楽しかったね

今日のお給食

・厚焼き卵
・ごぼうサラダ
・ナムル
・味噌汁
・果物
おやつ

・黒糖蒸しパン
・牛乳
それではまたあした~

(akm)
今日の子どもたちの様子は・・・?


お給食でのようすです


ぼくはバナナの皮を自分でむいて食べられます



わたしだってお茶碗を持ってお味噌汁をゴクゴク!とっても上手でしょ



お部屋でおままごと遊びをしました




なかよしポーズです。ほっぺをプにプに~


こちらはピクニックへれっつごー!




つくし組のみんなは七夕の短冊作り


手形をぺったん!どんな短冊になるのかおたのしみ・・・




その後は外でしゃぼん玉をしました



はみがき指導がありました。まずはオレオクッキーをいただきまーす!


どうしてはみがき指導なのにお菓子を食べちゃうのかというと・・・

ほら、

ほらほら!食べ物を食べた時に汚れがどこにたくさんつくか試してたんです



食べた後はしっかりハミガキ!

こんにちは で 自分に歯ブラシを向けて下の歯
さようなら で 自分に歯ブラシを向けないで上の歯
を鏡を見ながらシャカシャカ


キレイになったかな?


外遊びです!!!

おさるさんみたいにぶらーん

いつまでぶら下がれるかな??


ごろごろごろ・・・

かたつむりの赤ちゃんを見つけました




まつさんも外遊びをしました!



ジャングルジムの上で・・・「作戦会議!」だそうです

なんの作戦でしょうか?気になります



こちらはきのみで何か作っています


みんな思い思いの遊びをしました!★( ^О^ )楽しかったね




・厚焼き卵
・ごぼうサラダ
・ナムル
・味噌汁
・果物


・黒糖蒸しパン
・牛乳
それではまたあした~


(akm)
6月23日(月)
予報より日中は暑くなり、本格的な夏の訪れも間近ですね
☆さくらんぼ組(0歳児)


1歳児のお兄さん、お姉さんがお部屋に戻ってくるのを、お迎えしていましたよ
☆さくらんぼ組(1歳児)


お天気がいいので外で遊びました。タイヤの中の土で穴掘りに夢中でしたよ
☆つくし組

「いただきますのご挨拶をしましょう。」とお当番になりきって、ままごと遊びが進んでいました
☆きのこ~まつぼっくり組
3クラスでリズム運動をしました。いい汗かきましたよ


きのこ組のラドミ~♪

どんぐり組のラドミ~♪


まつぼっくり組になるとこんなに上手になります

つくし組はリズムを見学。僕たちもやってみたいな~という表情をしていました

ん~何をしている所かな

手と足を出して、「どすこいどすこい」と前に進んでいる所だよ

そう「金太郎」の歌に合わせてお相撲さんの四股ふみ中
ソーランでもこの姿勢は使うのでとても良い練習になっています。
●今日の給食・おやつ

・鮭の西京焼き・和風サラダ・ナムル・味噌汁・果物

・抹茶のホットケーキ・牛乳
(MSTK)
予報より日中は暑くなり、本格的な夏の訪れも間近ですね

☆さくらんぼ組(0歳児)


1歳児のお兄さん、お姉さんがお部屋に戻ってくるのを、お迎えしていましたよ

☆さくらんぼ組(1歳児)


お天気がいいので外で遊びました。タイヤの中の土で穴掘りに夢中でしたよ

☆つくし組

「いただきますのご挨拶をしましょう。」とお当番になりきって、ままごと遊びが進んでいました

☆きのこ~まつぼっくり組
3クラスでリズム運動をしました。いい汗かきましたよ



きのこ組のラドミ~♪

どんぐり組のラドミ~♪


まつぼっくり組になるとこんなに上手になります


つくし組はリズムを見学。僕たちもやってみたいな~という表情をしていました


ん~何をしている所かな


手と足を出して、「どすこいどすこい」と前に進んでいる所だよ


そう「金太郎」の歌に合わせてお相撲さんの四股ふみ中

●今日の給食・おやつ

・鮭の西京焼き・和風サラダ・ナムル・味噌汁・果物

・抹茶のホットケーキ・牛乳
(MSTK)
- 2014-06-20 :
- 未分類
人形劇を観ました!!
6月20日(金)
今日は人形劇を観ました(^0^)
劇団なるにあ の方々が人形劇
「2人はともだち」「7つのおほしさま」
という2つの劇を観せてくださいました!!




豊間根保育園のお友だちは真剣な表情で観ていました!

ほら!ちっちゃいお友だちも真剣です!


2つとも素敵な劇でした


劇が終わった後は記念撮影をしましたよ!!
きのこさん

どんぐりさん

まつぼっくりさん

素敵な時間を過ごせました(^0^)
ありがとうございました!!
そしてそして今日のお給食♪

☆カレーライス
☆しょうゆフレンチ
☆ボイルウィンナー
☆パイナップル
苦情解決委員の根子さんからさくらんぼをいただきました!
ありがとうございます(^0^)
おやつは…

ブルーベリーケーキでした♪
どれもおいしくいただきました

来週もまたげんきな豊間根保育園お友だちがみれますように

(maaa)
- 2014-06-19 :
- 未分類
くもりの日の一日は・・
6月19日(木)
今日も曇り空
子ども達はどんな一日を過ごしたかな
さくらんぼ(0歳児)ときのこぐみ
今日はきのこぐみの部屋で一緒に遊びました

赤ちゃんはかわいいな~
おにいちゃん、おねえちゃんにたくさん遊んでもらいました

さくらんぼぐみ(1歳)
てるてるぼうずを作りました

新聞紙を力強く丸めて頭を作りました。明日も作るので完成をお楽しみに

つくしぐみ
写真では分かりづらいですが、指をさしている方向に蜘蛛が天井から降りてきました
みんな蜘蛛の動きに興味津々

その後はおままごとで遊びました
2人で仲良く隅っこでごちそうを食べていました

どんぐりぐみ
今日は英語教室でした。最初に始まりの歌

次にぬいぐるみを使って英語のお勉強をしました

まつぼっくりぐみ
看護師の栗原先生による歯磨き指導がありました
鏡を使って歯の磨き方を確認しました

お家でも上手に磨いて、虫歯のない歯にしようね

今日の給食

(えびグラタン、ビーフン炒め、ツナ和え、味噌汁、果物)
今日もおいしくいただきました
(田)
今日も曇り空


さくらんぼ(0歳児)ときのこぐみ
今日はきのこぐみの部屋で一緒に遊びました


赤ちゃんはかわいいな~



さくらんぼぐみ(1歳)
てるてるぼうずを作りました


新聞紙を力強く丸めて頭を作りました。明日も作るので完成をお楽しみに


つくしぐみ
写真では分かりづらいですが、指をさしている方向に蜘蛛が天井から降りてきました



その後はおままごとで遊びました



どんぐりぐみ
今日は英語教室でした。最初に始まりの歌


次にぬいぐるみを使って英語のお勉強をしました


まつぼっくりぐみ
看護師の栗原先生による歯磨き指導がありました



お家でも上手に磨いて、虫歯のない歯にしようね


今日の給食

(えびグラタン、ビーフン炒め、ツナ和え、味噌汁、果物)
今日もおいしくいただきました

(田)
6月18日(水)
晴れたり降ったり、どんよりした雲が広がって…梅雨期の空は気まぐれです
。
でもにこにこ笑顔がはじける豊間根保育園のお友だちは元気、元気
さくらんぼ組
0、1歳児合同で過ごしました。


新しいオモチャでウキウキ
つくし組
来月の壁面装飾をつくりました

織姫と彦星のお顔を描いて…のりでペタペタ…

はい、出来上がり
かわいいでしょ
きのこ組

みんなで紙芝居を観たあとは…


ラーメン体操をしました。どんぶりストレッチで背中を伸ばしています
どんぐり組
自由にお絵描きしました

みんな夢中になっていますね

ハミガキ指導もありました。歯を大切に

まつぼっくり組

実習生のお姉さんと触れ合い遊びをしました。

これは自然科学あそびをしています。本当は外で日時計をしたかったのですが、生憎の天気なので電気で実験。「あ!影ができてる
」
晴れた日にまた、やってみようね
お楽しみの給食

チキンカツ
シルバーサラダ
ブロッコリーおかか和え
味噌汁
果物
特にチキンカツは大人気でした。
おやつ

ストーンクッキー
メロンゼリー
手作りクッキーの他に、今日は特別に、札幌私立保育園連盟さんに頂いたゼリーも
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした
<mn>
晴れたり降ったり、どんよりした雲が広がって…梅雨期の空は気まぐれです

でもにこにこ笑顔がはじける豊間根保育園のお友だちは元気、元気

さくらんぼ組
0、1歳児合同で過ごしました。


新しいオモチャでウキウキ

つくし組
来月の壁面装飾をつくりました


織姫と彦星のお顔を描いて…のりでペタペタ…

はい、出来上がり


きのこ組

みんなで紙芝居を観たあとは…


ラーメン体操をしました。どんぶりストレッチで背中を伸ばしています

どんぐり組
自由にお絵描きしました


みんな夢中になっていますね


ハミガキ指導もありました。歯を大切に


まつぼっくり組

実習生のお姉さんと触れ合い遊びをしました。

これは自然科学あそびをしています。本当は外で日時計をしたかったのですが、生憎の天気なので電気で実験。「あ!影ができてる

晴れた日にまた、やってみようね




チキンカツ
シルバーサラダ
ブロッコリーおかか和え
味噌汁
果物
特にチキンカツは大人気でした。



ストーンクッキー
メロンゼリー
手作りクッキーの他に、今日は特別に、札幌私立保育園連盟さんに頂いたゼリーも

みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした

<mn>
6月17日(火)
肌寒い朝とは打って変わり日中は蒸し暑かったですね
今日はお外で遊ぶクラスが多かったようです!
さくらんぼ組0歳児☆
お外にシートを敷いて・・・

のびのびと体を動かし楽しみましたよ


さくらんぼ組1歳児☆
とびきりのにこにこスマイルを作ってくれましたよ
めんこいですね~

その後は、みんなで列車をつくってお部屋中を練り歩いて楽しんでいました


つくし組☆
砂場で遊んでいると幼虫を発見

こちらは「お山をつーくろっと
」
せっせとスコップで工事開始です

きのこ組☆
まつぼっくり組さんと一緒に遊具で遊びました

すべり台の順番を待つのもとっても上手ですね

「あー毛虫だ
」
と毛虫に興味津々だった女の子達
カメラを構えると、すかさずポーズをきめて「ハイ、チーズ
」
さすが女の子ですね

その後きのこ組さんは自然観察をしました

どんな虫や植物がいるかな?

どんぐり組さん☆
お外へ出てお散歩へレッツゴー
「園長先生いってきま~す
」と元気よくでかけていきました

みんなが向いている先には・・・?

たくさんの蝶々がいました
帰ってくると園庭でおもいっきり遊び、

しっかりと水分補給

お部屋に戻るとコンクールに出展する絵の製作と頑張りやのどんぐり組さん達でした

まつぼっくり組さん☆
お外へ出ると

カエルさん発見
こちらはセミのぬけがら

そして、幼虫も発見

どのクラスもいろんな虫やたくさんの自然に触れ合えたようです
そして今日のお給食☆
鮭の照り焼き
切り干し大根煮
枝豆
味噌汁
果物

どれも美味しくいただきました
ご馳走様でした☆
(Nacci)
肌寒い朝とは打って変わり日中は蒸し暑かったですね

今日はお外で遊ぶクラスが多かったようです!
さくらんぼ組0歳児☆
お外にシートを敷いて・・・

のびのびと体を動かし楽しみましたよ



さくらんぼ組1歳児☆
とびきりのにこにこスマイルを作ってくれましたよ

めんこいですね~


その後は、みんなで列車をつくってお部屋中を練り歩いて楽しんでいました



つくし組☆
砂場で遊んでいると幼虫を発見


こちらは「お山をつーくろっと

せっせとスコップで工事開始です


きのこ組☆
まつぼっくり組さんと一緒に遊具で遊びました


すべり台の順番を待つのもとっても上手ですね


「あー毛虫だ

と毛虫に興味津々だった女の子達

カメラを構えると、すかさずポーズをきめて「ハイ、チーズ

さすが女の子ですね


その後きのこ組さんは自然観察をしました


どんな虫や植物がいるかな?

どんぐり組さん☆
お外へ出てお散歩へレッツゴー

「園長先生いってきま~す



みんなが向いている先には・・・?

たくさんの蝶々がいました

帰ってくると園庭でおもいっきり遊び、

しっかりと水分補給


お部屋に戻るとコンクールに出展する絵の製作と頑張りやのどんぐり組さん達でした


まつぼっくり組さん☆
お外へ出ると

カエルさん発見

こちらはセミのぬけがら


そして、幼虫も発見


どのクラスもいろんな虫やたくさんの自然に触れ合えたようです

そして今日のお給食☆
鮭の照り焼き
切り干し大根煮
枝豆
味噌汁
果物

どれも美味しくいただきました

ご馳走様でした☆
(Nacci)
6月16日
どうも、こんにちは
今日はなんだか微妙な天気、晴れていたり、曇っていたりと天気も大忙しです
午前中の晴れている時に子どもたちはこぞって外で遊びました。
その様子を見てください
まつぼっくり

食育集会でこの食材はどのグループになるのかな
とグループわけをしました。
そのおかげで給食のおかずたちも、どのグループだろう
と考えながら食べました

天気がいいうちに久しぶりのソーランだ
爽やかな汗~です
どんぐり



今日は、実習生の先生に絵本やマジックなどを披露してもらい、その後はみんなで外で遊びました
きのこ


今日は、砂場遊びの穴掘りの日、どこもかしこも穴だらけ~
つくし


食育集会では、きちんと座ってお話を聞きました。
いつの間にか成長しているんだね
さくらんぼ


おままごとをしていると園庭から音楽が
ソーランだ
みんないっせいにまねっこ大会開催です


歩くのが上手になり、おもちゃを運んだり、つかまり立ちを
はじめたりと活発的になりました
喜ばしいことです
今日の献立

・豚肉の生姜焼き
・大根サラダ
・即席漬け
・味噌汁
・リンゴ

・鮭おにぎり
・麦茶
和2子1
どうも、こんにちは

今日はなんだか微妙な天気、晴れていたり、曇っていたりと天気も大忙しです

午前中の晴れている時に子どもたちはこぞって外で遊びました。
その様子を見てください



食育集会でこの食材はどのグループになるのかな

そのおかげで給食のおかずたちも、どのグループだろう



天気がいいうちに久しぶりのソーランだ






今日は、実習生の先生に絵本やマジックなどを披露してもらい、その後はみんなで外で遊びました




今日は、砂場遊びの穴掘りの日、どこもかしこも穴だらけ~




食育集会では、きちんと座ってお話を聞きました。
いつの間にか成長しているんだね




おままごとをしていると園庭から音楽が





歩くのが上手になり、おもちゃを運んだり、つかまり立ちを
はじめたりと活発的になりました

喜ばしいことです



・豚肉の生姜焼き
・大根サラダ
・即席漬け
・味噌汁
・リンゴ

・鮭おにぎり
・麦茶
和2子1
- 2014-06-14 :
- 未分類
★勉強会がありました。★
6月14日(土)
おとといまで降った雨が今日は・・・いい天気
今日は平成26年度第1回目の三心会・合同研修会がありました。
講師:CAP教職員ワークショップ
石附 幸子氏J-CAPTA トレーニングディレクター
CAPとは・・・子ども自身がいじめ・誘惑・痴漢・性暴力といった様々な事から
自分の身を守る人権プログラムであり、自分の身を守る為に
どうしたらいいのか?という事を職員は5歳児になったつもりで
教わりました。
参加型学習会であった為・・・あっと過ぎた2時間でした。

石附幸子先生とCAPリアスのメンバーです。



この写真の女の子は?どんな気持ちかな?
お母さんに抱っこされ「安心」しているね。
子どもには・・・「安心・自信・自由」の大切な権利があるんだそです。

困った表情をしていますね。大好きな砂場遊びで男の子から
シャベルを取られ・・・どうしたら?いいのか?友達に相談している
場面です。みなさんだったら?どうする?

トークタイムで~す。3分間もあっという間
自分達が5歳だった頃?どんな子だった?盛り上がりました。



アンケートもしっり記入し閉会となりました。
お疲れさまでした。今後の保育にも学習した事を生かして
いきたいと思います。

(yasu)

今日は平成26年度第1回目の三心会・合同研修会がありました。
講師:CAP教職員ワークショップ
石附 幸子氏J-CAPTA トレーニングディレクター
CAPとは・・・子ども自身がいじめ・誘惑・痴漢・性暴力といった様々な事から
自分の身を守る人権プログラムであり、自分の身を守る為に
どうしたらいいのか?という事を職員は5歳児になったつもりで
教わりました。
参加型学習会であった為・・・あっと過ぎた2時間でした。






お母さんに抱っこされ「安心」しているね。
子どもには・・・「安心・自信・自由」の大切な権利があるんだそです。


シャベルを取られ・・・どうしたら?いいのか?友達に相談している
場面です。みなさんだったら?どうする?


自分達が5歳だった頃?どんな子だった?盛り上がりました。




お疲れさまでした。今後の保育にも学習した事を生かして
いきたいと思います。


(yasu)
6月13日(金)
今日の豊間根保育園では楽しいことがありました


なにかななにかな~???

そうです!おはやし劇場です!ただじゅんさんが来てくださいました!
最初にねずみの嫁入りというお話をしてもらって

みんなに福がきますようにってとっても大きいお皿をたくさん回してくれました~

他にも、太鼓や三味線を演奏していただき、もうみんなはお祭気分♪

すごいすごーい!!!と興味津々です


お次はししまい

ビックリして泣いちゃう子もいたけどニコニコの子もいましたよ

最後は先生たちも太鼓をドンドンドン!

それに合わせてみんなは踊っちゃいました





とっても楽しめたようです
ただじゅんさん、ありがとうございました!!

=====================
そして今日はお天気が良かったので きのこ組さんと どんぐり組さんは
久しぶりにお外で遊びました

★きのこ組

すごくきれいな空です

★どんぐり組

どんぐりさんはずっとジメジメしてたからかな?園庭できのこを見つけました!


楽しかったね

今日のお給食

・千草焼き
・五目きんぴら
・大学芋
・味噌汁
・果物
来週も元気に登園してきてくださいね

(akm)
今日の豊間根保育園では楽しいことがありました



なにかななにかな~???

そうです!おはやし劇場です!ただじゅんさんが来てくださいました!
最初にねずみの嫁入りというお話をしてもらって


みんなに福がきますようにってとっても大きいお皿をたくさん回してくれました~


他にも、太鼓や三味線を演奏していただき、もうみんなはお祭気分♪

すごいすごーい!!!と興味津々です



お次はししまい


ビックリして泣いちゃう子もいたけどニコニコの子もいましたよ


最後は先生たちも太鼓をドンドンドン!


それに合わせてみんなは踊っちゃいました






とっても楽しめたようです

ただじゅんさん、ありがとうございました!!

=====================
そして今日はお天気が良かったので きのこ組さんと どんぐり組さんは
久しぶりにお外で遊びました


★きのこ組

すごくきれいな空です


★どんぐり組

どんぐりさんはずっとジメジメしてたからかな?園庭できのこを見つけました!



楽しかったね




・千草焼き
・五目きんぴら
・大学芋
・味噌汁
・果物
来週も元気に登園してきてくださいね


(akm)
- 2014-06-13 :
- 未分類
ドングリの苗の植樹会&『男心会』&チャイルドカット☆講座
6月13日(金)
情報提供が遅くなりましたが、ドングリの苗の植樹会の様子と男性保育士グループ『男心会』の活動の様子がTVでオンエアされました
見逃した方、ぜひご覧ください
ドングリの苗の植樹会(タイトルをクリックしてください。)
NHK 復興願い どんぐりから育てた苗植樹 2014年5月22日
めんこい 全国の園児が育てたドングリの苗木を山田町の園児が植樹(岩手14/05/22)
男性保育士グループ『男心会』(タイトルをクリックしてください。)
めんこい 山田町で男性保育士のグループが年長の園児たちと交流深める(岩手14/05/29)
情報提供をもう一つ
地元の理容店『ヘアーワークスキュワ』さんが、今年も「ママにもできる!チャイルドカット☆講座」を開いてくれるそうです。
日時は6月16日(月)の午後4時から7時まで(都合のよい時間に伺ってください。)
場所は『ヘアーワークスキュワ』さんのお店(山田町豊間根3-171-4)
対象は6歳以下のお子様とお母さんで、「ご自宅にヘアーカット用のハサミが有る方はご持参ください。」とのことです。無い場合は貸してくれるそうなのでご安心を
参加したい方は『ヘアーワークスキュワ』さん(☎0193-86-2798)に直接お申込みください。
情報提供が遅くなりましたが、ドングリの苗の植樹会の様子と男性保育士グループ『男心会』の活動の様子がTVでオンエアされました

見逃した方、ぜひご覧ください


NHK 復興願い どんぐりから育てた苗植樹 2014年5月22日
めんこい 全国の園児が育てたドングリの苗木を山田町の園児が植樹(岩手14/05/22)

めんこい 山田町で男性保育士のグループが年長の園児たちと交流深める(岩手14/05/29)
情報提供をもう一つ

地元の理容店『ヘアーワークスキュワ』さんが、今年も「ママにもできる!チャイルドカット☆講座」を開いてくれるそうです。
日時は6月16日(月)の午後4時から7時まで(都合のよい時間に伺ってください。)
場所は『ヘアーワークスキュワ』さんのお店(山田町豊間根3-171-4)
対象は6歳以下のお子様とお母さんで、「ご自宅にヘアーカット用のハサミが有る方はご持参ください。」とのことです。無い場合は貸してくれるそうなのでご安心を

参加したい方は『ヘアーワークスキュワ』さん(☎0193-86-2798)に直接お申込みください。
- 2014-06-12 :
- 未分類
お~やまに雨が降りました~
6月12日(木)
お昼寝時のお部屋の静けさに、ぽたぽたと音が響く
そんな今日も1日雨でした

今日も雨だから、お外行かれないね…と窓からお外を眺める子も
それでも 雨のにおいがする
と子ども達も雨の日を楽しんでいるようです
そんな、今日の豊間根保育園の子ども達は~
さくらんぼぐみ
0才児
今日は1才児さんのお部屋にお邪魔しておままごとをしました~


1才児のお兄さん、お姉さん達とも仲良く遊びました
遊んだ後はお給食

お椀を上手に1人で持って食べてます
もりもり食べていますね~

1才児のお友達は~???

お給食の後のお片づけ
おしぼりを、上手にきれいにたたんでます

お昼寝のお着替えだってほーらこの通り


上手にたためてます
完璧
つくしぐみ
2才児

今日はクレヨンでお絵描きをしました
真剣

アンパンマンやドラえもん、お家の人など、みんな思い思いに好きな絵を描きました
廊下に展示するので見てください
きのこぐみ
3才児

今日父の日製作の続きです

待っている間は実習生の先生と遊びました

どんぐりぐみ
4才児
今日は英語教室がありました
みんな真剣な顔で聞いてます

英語で聞く、色当てゲームもしました


その後はホールでダンス
エビカニクスでエビとカニになりきりました
まつぼっくりぐみ
5才児
今日はCAP3日目
最初は昨日の復習をしました

そして今日は、嫌なことをされたときの対処法です
まずは劇を見て…


嫌なことをされたら、自分の大好きな人や担任の先生に隠さずに相談することを学びました

☆今日のお給食

・鶏肉のマーマレード焼き
・スパゲティサラダ
・粉ふき芋
・味噌汁
・果物

お昼寝時のお部屋の静けさに、ぽたぽたと音が響く
そんな今日も1日雨でした


今日も雨だから、お外行かれないね…と窓からお外を眺める子も

それでも 雨のにおいがする


そんな、今日の豊間根保育園の子ども達は~

さくらんぼぐみ

0才児
今日は1才児さんのお部屋にお邪魔しておままごとをしました~





遊んだ後はお給食


お椀を上手に1人で持って食べてます

もりもり食べていますね~


1才児のお友達は~???


お給食の後のお片づけ

おしぼりを、上手にきれいにたたんでます


お昼寝のお着替えだってほーらこの通り



上手にたためてます


つくしぐみ

2才児

今日はクレヨンでお絵描きをしました



アンパンマンやドラえもん、お家の人など、みんな思い思いに好きな絵を描きました

廊下に展示するので見てください

きのこぐみ

3才児

今日父の日製作の続きです


待っている間は実習生の先生と遊びました


どんぐりぐみ

4才児
今日は英語教室がありました

みんな真剣な顔で聞いてます


英語で聞く、色当てゲームもしました



その後はホールでダンス

エビカニクスでエビとカニになりきりました

まつぼっくりぐみ
5才児
今日はCAP3日目

最初は昨日の復習をしました


そして今日は、嫌なことをされたときの対処法です

まずは劇を見て…


嫌なことをされたら、自分の大好きな人や担任の先生に隠さずに相談することを学びました


☆今日のお給食

・鶏肉のマーマレード焼き
・スパゲティサラダ
・粉ふき芋
・味噌汁
・果物
- 2014-06-11 :
- 未分類
ちょっと肌寒い日でしたね。



さくらんぼ0才さんから・・・見てみましょう。


あれっ?ぼくの





よ~い!ドン













出来るようになったよ











昨日より自分で意見を出したり考えたり真剣でした。人形と対話をしながら
みんなで何をすればいいのか考えました。




逃げる練習をしました。

防災頭巾をかぶりクラスの非難スポットに避難し、先生の話をよく聞いて出来ました。

訓練が終わってからホールで、地震の紙芝居をみて、地震が来たらどうする?
地震がくるとどうなる?・・・みんなで考えました。

いつもおいしく食べてま~す。


(yasu)
6月10日(火)
今日も雨の1日でした
「誰もいないねー。」と外を眺める子どもたち。
外に出る日が待ち遠しいようです

今日の各クラスの様子を紹介します
<さくらんぼ組0歳児>
しゃぼん玉飛ばしをして遊びました
飛んでは消えるしゃぼん玉を
手で追いかけっこ
とってもいい表情を見せていました


<さくらんぼ組1歳児>
今日1日実習生のお姉さんと遊びました


ブロックでいろんな物をつくってもらったり…
たくさんお話をしたり一緒に過ごしました

<つくし組>
お店屋さんごっこをしました
小さな店員さん
「いらっしゃいませ!」 「何にしますか?」
よーく似合ってますね

プレゼント作りの続きもしました
のりでペタペタ

何が出来上がるかは、お楽しみに

<きのこ組>
おままごとをしました
シートを敷いて自分のおうちが完成

ぬりえも友達と色鉛筆を交換して
仲良くぬりぬり


最近のブームは図鑑を見ること
「これはねー」とお友だちに教えているのかな?
とっても勉強熱心ですね

<どんぐり組>
お弁当作りをしました
ティッシュを丸めて…

海苔をつけた後にのりを巻いて…

彩りにトマトを添えて…
本物そっくりで、おいしそうなお弁当の
出来上がり

<まつぼっくり組>
CAP研修がありました

「自分の気持ちを自分の言葉で主張する」ということを
テーマに講師の先生に教わりました
「安心・自信・自由」のポーズ

写真を見ながら、どんな気持ちか考え発表しました

劇にも参加しました
台詞も自分たちで考え先生やお友だちと
やりとりをしてみました。

あと2日研修があります。
たくさんの事を学んでいきます。
今日の給食
鶏肉の味噌焼き、春雨サラダ、浸し和え、味噌汁、果物

今日のおやつ
ツナポテトケーキ

(山)
今日も雨の1日でした

「誰もいないねー。」と外を眺める子どもたち。
外に出る日が待ち遠しいようです


今日の各クラスの様子を紹介します

<さくらんぼ組0歳児>
しゃぼん玉飛ばしをして遊びました

飛んでは消えるしゃぼん玉を
手で追いかけっこ

とってもいい表情を見せていました



<さくらんぼ組1歳児>
今日1日実習生のお姉さんと遊びました



ブロックでいろんな物をつくってもらったり…
たくさんお話をしたり一緒に過ごしました


<つくし組>
お店屋さんごっこをしました

小さな店員さん

「いらっしゃいませ!」 「何にしますか?」
よーく似合ってますね


プレゼント作りの続きもしました

のりでペタペタ


何が出来上がるかは、お楽しみに


<きのこ組>
おままごとをしました

シートを敷いて自分のおうちが完成


ぬりえも友達と色鉛筆を交換して
仲良くぬりぬり



最近のブームは図鑑を見ること

「これはねー」とお友だちに教えているのかな?
とっても勉強熱心ですね


<どんぐり組>
お弁当作りをしました

ティッシュを丸めて…

海苔をつけた後にのりを巻いて…

彩りにトマトを添えて…
本物そっくりで、おいしそうなお弁当の
出来上がり


<まつぼっくり組>
CAP研修がありました


「自分の気持ちを自分の言葉で主張する」ということを
テーマに講師の先生に教わりました




写真を見ながら、どんな気持ちか考え発表しました


劇にも参加しました

台詞も自分たちで考え先生やお友だちと
やりとりをしてみました。

あと2日研修があります。
たくさんの事を学んでいきます。
今日の給食

鶏肉の味噌焼き、春雨サラダ、浸し和え、味噌汁、果物


今日のおやつ

ツナポテトケーキ


(山)
- 2014-06-09 :
- 未分類
コチコチカッチン おとけいさん♪
6月9日(月)
今日も雨降りどんより天気でしたね

でも豊間根保育園のお友達は元気いっぱい
あそびましたよ~


☆ホールに集まって実習生の先生の
紹介をしました


楽しいアンパンマンの手遊びを
教えてもらってみんな大喜び

そんな先生の姿をさくらんぼ組(0才児)の
お友達はじーっと見つめています


こちらはさくらんぼ組(1歳児)さん


ちゃんと正座をしてお話しを聞いている
お友達もいますね~すごい!!

そしてみんなで体操を踊りました


つくし組さん、ノリノリで~す


☆集会のあとはリズム運動をしました

きのこ組さん


しっかりおしりをあげて、雑巾がけ
じょうずになりました

☆どんぐり組さん


ウサギのポーズでジャンプ


手をピン!と伸ばして頑張りました(^0^)

☆まつぼっくり組さん


金太郎の音楽に合わせて のっしのっし
しこふみ です


腰も気合いも入ってます


☆集会とリズム運動の他にも、、、

真剣にペンを握って、小人さんにお顔を
描いたつくし組さん

あとでのお楽しみ…



/ ジャジャジャーン

どんぐり組さんの時計は好きな絵を描いて赤まるシールを
ペタ!『どう?似合う~?


「見てみて~!上手にできた

まつぼっくり組さんもステキな時計を
完成させました


☆給食

・ししゃものごま焼き
・大豆五目煮
・さつま芋甘煮
・味噌汁
・果物
☆おやつ
・ラーメン


(A)
- 2014-06-09 :
- 未分類
☆昨日は募金活動がありました☆
- 2014-06-06 :
- 未分類
時計が歌うよ、ボンボンボン!
6月6日
こんにちは
連日の暑い日が続くなか、今日はくもり空
熱い日差しも今日は休憩です
今日は、みんな快適に過ごしていますよ。天気も悪いので、みんな室内で製作に打ち込んでいます。
何を作っているのでしょうか?そ~っと覗いてみてごらん
さくらんぼ0.1歳


0.1歳のちびっこちゃんたちはきょうは朝からおやつの時間までといっしょに遊んだり、食べました。
たのしく遊びすぎたのか、すぐにぐっすりです
つくし


今日は時計作りともうすぐそこまで梅雨が迫っているので、カサの壁面作りです

みんながんばったので、いい作品ができました。
きのこ



今日はみんなのやりたいことをコーナーごとに分けて好きな遊びをしました
どんぐり


南国の気分をあじわいました。ブルーハワイ味ですよ
ティッシュを丸めたり、糊付けしたり、大忙しです。
まつぼっくり



今日は時計作りをしました。年長さんだけあって自分で数字や模様を書いて、オリジナルの時計を作っています
もうすぐ完成です
今日の献立

・すきやき煮
・ポテトサラダ
・塩もみ野菜
・味噌汁
・果物

・ココアケーキ
和2子1
こんにちは

連日の暑い日が続くなか、今日はくもり空


今日は、みんな快適に過ごしていますよ。天気も悪いので、みんな室内で製作に打ち込んでいます。
何を作っているのでしょうか?そ~っと覗いてみてごらん




0.1歳のちびっこちゃんたちはきょうは朝からおやつの時間までといっしょに遊んだり、食べました。
たのしく遊びすぎたのか、すぐにぐっすりです




今日は時計作りともうすぐそこまで梅雨が迫っているので、カサの壁面作りです


みんながんばったので、いい作品ができました。




今日はみんなのやりたいことをコーナーごとに分けて好きな遊びをしました




南国の気分をあじわいました。ブルーハワイ味ですよ





今日は時計作りをしました。年長さんだけあって自分で数字や模様を書いて、オリジナルの時計を作っています

もうすぐ完成です




・すきやき煮
・ポテトサラダ
・塩もみ野菜
・味噌汁
・果物

・ココアケーキ
和2子1
6月5日〈木〉
きょうは内科健診がありました

ドキドキして泣いちゃう子もいましたが



げんきに あそんだ日中の様子を見てみましょう



0歳児、1歳児 各お部屋で お絵描きをしてあそびました



クレヨンを上手に持って ぬりぬり



のちほど掲示しますので おたのしみに



外あそびを たのしみました


砂場で なにを作ってるのかな



あっ




こちらは「おいしいね




粘土あそびをしました


ながーいヘビも作れるようになりました


お片づけも とっても上手になりましたよ


英語のレッスンでは新しいゲームに挑戦



大盛り上がりでした


そのあとは迷路を使って お勉強をしましたよ


チューリップの球根掘りをしました


花びらも落ちて 残った球根を土から出しました


そのあとは 外あそび


木の実を いっぱい拾ったよ





たこ天
茹でブロッコリー
春雨ソテー
デザートにはパイナップル

おいしかったです

暑くなってきましたが


水分補給も忘れずに

げんきに過ごしていきたいですね


(oshino)
6月4日(水)
今日もいいお天気だったので、大きいクラスは外遊びを楽しんだようです
それでは早速クラスの様子を見てみましょう
☆まつぼっくり組
ナメクジを発見した様子
早速じっくりと観察


その後はまつぼっくりで今流行している遊び、ゾンビごっこを楽しんだようです
☆どんぐり組
こちらも虫を発見

何の虫かなぁ~



虫の観察だけじゃなく、しゃぼん玉も楽しみました
☆きのこ組
大好きな砂遊びを楽しみました



工事をしたり、お魚屋さんになったり・・・でも、お魚屋さんが作っていたのはなぜかおにぎり

☆つくし組
つくしさんも元気いっぱい


ボール遊びをしたり、鉄棒にぶら下がったりして遊びました
☆1歳児
ヨーイドンでお山をよいしょ、よいしょ


立ったまま超えられるようになりましたよ

体を動かした後は、お腹を冷やして涼みました
☆0歳児

アンパンマンの指人形を上手にはめて楽しんでました
今日のメニュー

・ハンバーグ
・きのこスパゲティ
・トマト
・コンソメスープ
・オレンジ
おやつは・・・

きな粉かりんとうでした
(Y)
今日もいいお天気だったので、大きいクラスは外遊びを楽しんだようです

それでは早速クラスの様子を見てみましょう

☆まつぼっくり組
ナメクジを発見した様子




その後はまつぼっくりで今流行している遊び、ゾンビごっこを楽しんだようです

☆どんぐり組
こちらも虫を発見


何の虫かなぁ~




虫の観察だけじゃなく、しゃぼん玉も楽しみました

☆きのこ組
大好きな砂遊びを楽しみました




工事をしたり、お魚屋さんになったり・・・でも、お魚屋さんが作っていたのはなぜかおにぎり


☆つくし組
つくしさんも元気いっぱい



ボール遊びをしたり、鉄棒にぶら下がったりして遊びました

☆1歳児
ヨーイドンでお山をよいしょ、よいしょ



立ったまま超えられるようになりましたよ


体を動かした後は、お腹を冷やして涼みました

☆0歳児

アンパンマンの指人形を上手にはめて楽しんでました



・ハンバーグ
・きのこスパゲティ
・トマト
・コンソメスープ
・オレンジ
おやつは・・・

きな粉かりんとうでした

(Y)
- 2014-06-03 :
- 未分類
月目標・保健集会がありました!
6月3日(火)
6月の月目標は「しっかりあいさつをしよう。」です

「おはよう」「さよなら」「いただきます」「ごちそうさま」
保育園でも色々な挨拶を交わしています。
朝起きたら「おはよう」のご挨拶で元気に1日をスタートさせましょう
保健集会では栗原先生のお話を聞きました
明日の歯科健診についてです!

むし歯になりやすいのは、前歯と奥歯です。
「こんにちは」と「さようなら」の歯ブラシの持ち方で
上手に隅々まで磨くように教わりました

<さくらんぼ組>
じーっと静かにお話を聞いていましたよ
新しく入った2人のお友達の自己紹介もありました

みんなで歌う園歌が心地よく耳を傾けていました♪

<つくし組>
今月の体操は「変身にんじゃじゃん」でした。
ノリノリで体を動かしました。
ポーズもよくきまってますね


<きのこ組>
6月の時計の日にちなんで時計作りをしました!
お部屋にある時計の数字をよーく眺めながら
製作しました


<どんぐり組>
歯ブラシを製作しました
昨日作った歯型に
歯ブラシをあてて「ゴシゴシ」歯みがきの練習です


<まつぼっくり組>
集会では先生のお話をきちんと聞いて
質問にも「はーい
」と手をあげて
はりきって答えるまつぼっくり組のお友達でした

今日の給食はスパニッシュオムレツ、青菜の板かま和え
マカロニサラダ、味噌汁、果物でした

おやつはカレー肉まんでした。
みんなおいしくいただきました♪

(山)
6月の月目標は「しっかりあいさつをしよう。」です


「おはよう」「さよなら」「いただきます」「ごちそうさま」
保育園でも色々な挨拶を交わしています。
朝起きたら「おはよう」のご挨拶で元気に1日をスタートさせましょう

保健集会では栗原先生のお話を聞きました

明日の歯科健診についてです!

むし歯になりやすいのは、前歯と奥歯です。
「こんにちは」と「さようなら」の歯ブラシの持ち方で
上手に隅々まで磨くように教わりました


<さくらんぼ組>
じーっと静かにお話を聞いていましたよ

新しく入った2人のお友達の自己紹介もありました


みんなで歌う園歌が心地よく耳を傾けていました♪

<つくし組>
今月の体操は「変身にんじゃじゃん」でした。
ノリノリで体を動かしました。
ポーズもよくきまってますね



<きのこ組>
6月の時計の日にちなんで時計作りをしました!
お部屋にある時計の数字をよーく眺めながら
製作しました



<どんぐり組>
歯ブラシを製作しました

歯ブラシをあてて「ゴシゴシ」歯みがきの練習です



<まつぼっくり組>
集会では先生のお話をきちんと聞いて
質問にも「はーい

はりきって答えるまつぼっくり組のお友達でした


今日の給食はスパニッシュオムレツ、青菜の板かま和え
マカロニサラダ、味噌汁、果物でした


おやつはカレー肉まんでした。
みんなおいしくいただきました♪

(山)
- 2014-06-02 :
- 未分類
6月スタート☆!!!
6月2日(月)
早いもので今日から6月に入りましたね
6月といえば梅雨
暑い日が続いていますが、そろそろ梅雨が来るのでしょうか

今日は豊間根小学校の田植え体験があったので、年長さんは見学に行ってきました

最初は真剣に見入っていた子ども達ですが・・・

飽きてくるとお花や虫に夢中でした
それでも「小学校に入ったらやろうね
」と意気込んでいたようです
どんぐり組さんは実験あそびをしました

白い花に色々なインク水を染み込ませて、色が着くか実験


染み込むまで待っている間には・・・

今月の歯科健診にちなんで紙皿で歯を作ってみました
そうしている内に10分経ち・・・


白い花が綺麗に染まっていました
「すごーい!」と興味津々の子ども達でした
きのこ組さんは田植えを見学しながらお散歩へ

田んぼを見るなり「先生見て!海だぁ
」と感動している子もありましたが

「ご飯になるんだよね!」とお話ししたり、田んぼの中にいるヒルに興味津々の子ども達でした

お散歩を再開すると、「見て、すげぇー
」と指を差す子ども達

視線の先にはショベルカーと、とっても大きなクレーン車が工事していました
特に男の子達は大興奮で目をキラキラさせて見ていましたよ
つくし組さんは「はいポーズ」の曲に合わせてダンス

いろんなポーズでかっこ良く決まってますね

さくらんぼ組さんは「いも虫ゴロゴロ」の曲に合わせてゴ~ロゴロ


かわいいいも虫たちがなりきっていますね

0才児さんには今日から新しいお友達が仲間入りしました

おくま ゆうなちゃんです
初日からご機嫌で遊んでいますね
よろしくね
最後は今日のお給食

タラのパン粉焼き・フレンチサラダ・もやし和え・味噌汁・グレープフルーツ
今日も美味しかったね
(H)
早いもので今日から6月に入りましたね

6月といえば梅雨

暑い日が続いていますが、そろそろ梅雨が来るのでしょうか


今日は豊間根小学校の田植え体験があったので、年長さんは見学に行ってきました


最初は真剣に見入っていた子ども達ですが・・・

飽きてくるとお花や虫に夢中でした

それでも「小学校に入ったらやろうね


どんぐり組さんは実験あそびをしました


白い花に色々なインク水を染み込ませて、色が着くか実験



染み込むまで待っている間には・・・

今月の歯科健診にちなんで紙皿で歯を作ってみました

そうしている内に10分経ち・・・


白い花が綺麗に染まっていました

「すごーい!」と興味津々の子ども達でした

きのこ組さんは田植えを見学しながらお散歩へ


田んぼを見るなり「先生見て!海だぁ



「ご飯になるんだよね!」とお話ししたり、田んぼの中にいるヒルに興味津々の子ども達でした


お散歩を再開すると、「見て、すげぇー



視線の先にはショベルカーと、とっても大きなクレーン車が工事していました

特に男の子達は大興奮で目をキラキラさせて見ていましたよ

つくし組さんは「はいポーズ」の曲に合わせてダンス


いろんなポーズでかっこ良く決まってますね


さくらんぼ組さんは「いも虫ゴロゴロ」の曲に合わせてゴ~ロゴロ



かわいいいも虫たちがなりきっていますね


0才児さんには今日から新しいお友達が仲間入りしました


おくま ゆうなちゃんです

初日からご機嫌で遊んでいますね


最後は今日のお給食


タラのパン粉焼き・フレンチサラダ・もやし和え・味噌汁・グレープフルーツ

今日も美味しかったね

(H)