fc2ブログ

最後の…☆


3月31日(月)


なんだか朝からみんな
ソワソワ?ワクワク?
どんな一日だったのかな?(^O^)

☆今日は終了式でした!
明日からひとつお兄さんお姉さんになる
ことに、みんな嬉しそうです

P1220050.jpg

静かに聞いていますね~♪

その後は、退園するお友達、転勤・退職される先生の
お別れ会をしました

IMG_1289.jpg
IMG_1292.jpg
IMG_1284.jpg
IMG_1286.jpg
P1220054.jpg

絵本のプレゼントももらいました☆
大切に読もうね

新しい場所に行っても頑張ってください


☆つくし組さんは、お別れパーティーをしました

IMG_1280.jpg

☆どんぐり組さんと一緒にこちらもパーティーをしました

IMGP3480.jpg
IMGP3481.jpg
IMGP3482.jpg

みんな一年間ありがとう


☆きのこ組さんは次のクラスへ道具を移動しました!

DSCN5236.jpg

その後はたっぷり遊びました(^O^)♪

DSCN5237.jpg
DSCN5238.jpg


☆保護者の皆様のご協力のおかげで
一年間を無事終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。

今後もよろしくお願いいたします。


(A)

春ぽかぽか~


3月28日(金)


今日もあたたかい1日でした

豊間根保育園のようすは・・・

 さくらんぼ組(0歳児)

おままごとをして遊びました

IMG_0110.jpg

腰が入っています

IMG_0114.jpg

ぼくたちの周りはいつの間にかおいしい食べ物だらけに!!
よだれをたらしながら「おいしそうだなあ~

 さくらんぼ組(1歳児)


ホールに遊びに行ってお兄さんお姉さんのおもちゃでおままごとやパズル
お人形などなど・・・たくさん遊んでにこにこでした

DSCN5000.jpg

DSCN4999.jpg

 つくし組
           \ いまから大掃除をするよ!!! /
IMGP3469.jpg

次に使うおともだちのために一生懸命頑張りました

IMGP3472.jpg

 きのこ組

きのこさんもお部屋をキレイに掃除しました
その後は春を探しにおさんぽ♪

DSCN5234.jpg

見つけられたかな??

 どんぐり・まつぼっくり組

今日はどんぐり組さんとまつぼっくり組さんは楽しいことをして過ごしました

P1220032.jpg

あれっ?まつぼっくり組さん
なにをみてるの???

P1220033.jpg

女の子のダンスをうらやましそうに見ています・・

P1220043.jpg

EXILEのかっこいい曲に合わせて一緒におどっちゃいました

P1220045.jpg

さあ次は貨物列車でーす

P1220035.jpg

どんぐり組さんのお部屋にある桜の花が咲きそうです・・・
お外もポカポカでもう春ですね

IMGP3474.jpg

はしゃぎすぎたのか今日はみんなぐっすりでした


(akm)

出会いと別れ、新たな未来(あす)へ

3月27日

 みなさん、こんにちは
だいぶ暖かくなってきましたね家ではもう水抜きをしていません
めんどくさい作業からの開放です。

もうすぐ4月出会いそして別れという季節、何かが始まりそうでワクワクする季節さて今日はどんなことがあったのか見てみましょう。

お別れ会
お別れ会 (2)
お別れ会 (3)
お別れ会 (1)
 今日はきのこ組さんのさつきちゃんのお別れ会でした。やはりみんな寂しいのか…
明日も来ますので、仲良くみんなで遊んでくださいね。新しい所に行ってもがんばってね

さくらんぼ0・1歳
0 (1)
0 (2)
 トイレトレーニングも頑張っています
1 (2)
1 (1)
 電車になってどんぐり組さんのところまで散歩にいきました 

つくし組
つく (3)
つく (2)
つく (1)
 お友達と仲良くオモチャの交換会をしながら遊びましたオモチャのチャチャチャ♪

きのこ組
きの
 きのこ組として最後のお絵描きをして、その描いた画用紙で今までの作品を入れる袋を作りました
どんな物が出来たのかお楽しみに

どんぐり組
どん (2)
どん (1)
 今日は一年間お世話になったお部屋のお掃除です雑巾がけもこんなに上手になりました

まつぼっくり組
まつ (1)
まつ (2)
 一年間お世話になったお部屋のお掃除です。次のまつぼっくり組さんになる子たちのために、隅々まできれい掃除します


 今日のお別れ会、寂しくて少し泣いてしまったけど、新しい所に行ってもまた新しいお友達いっぱい作って、
楽しい思い出作ってください。

ここで、重大発表ですなんと、あの豊間根保育園で人気急上昇中の玄関のカメさんの、
名前が決定しました

みどりがめの『みどりちゃん』です。

たくさんの名前ご応募ありがとうございます送り迎えや保育園に来たときなど、気軽に『みどりちゃん』と言って見ていって下さいね。

和2子1

今日は・・・☆

3月26日(水)
日に日に暖かさが増して、暖房を切っている時間も長くなってきたように感じます
P1220018.jpg
P1220016.jpg
さくらんぼ組さんは大きいクラスからブロックを借りてきて遊びました
長~くつなげるのもすっかり得意になっていますよ
P1220019.jpg
ブロックの中に混ざっていた違う種類のオモチャを見つけて、口を尖らせ夢中になっています

DSCN4978.jpg
1才児クラスではゆった~りままごとを楽しみました
DSCN4980.jpg
お給食の時間には新入児さんもモリモリ食べています

IMGP3444.jpg
IMGP3445.jpg
つくし組さんは運動会でも使った「はなかっぱパズル」を楽しみました
IMGP3453.jpg
パズルを楽しんだあとは、おままごとのテーブルとして使ったり・・・
IMGP3448.jpg
道路にして車を走らせて遊びました

P1220023.jpg
どんぐり組さんはみんなでハンカチおとしゲーム
躍動感がありますね
P1220024.jpg
あれ?僕のうしろにあった!!
P1220027.jpg
そのあとはお絵描きも楽しみました

DSCN5207.jpg

きのこ組とまつぼっくり組はホールで一緒に遊んだようです
コマのやりかたを教えてもらったり・・・
DSCN5209.jpg
ままごとをしたり・・・
DSCN5219.jpg
みんなでくっつき鬼もしました

.jpg
園庭の花壇に目をやると、黄色いクロッカスがちょこんと顔をだしていました
DSCN5221.jpg
他にもたくさん芽をだしています
春を感じる瞬間ですね~
(H)

今日もいい天気!春はもうすぐ!

3月25日(火)

日中は温かくもう春と感じる様になってきましたね。

☆さくらんぼ組
3240.jpg
3251.jpg
絵の具をたらしてちょうちょを作ってみました
3259.jpg
それからひも通しやブロックで遊びました

☆つくし組
3256.jpg
3255.jpg
切り紙工作をしました。上手にちぎったり貼ったりしました
3257.jpg
のりを上手につけて・・・
3258.jpg
完成しました。お部屋に飾っているのでぜひ見て下さい

☆きのこ組
32513.jpg
32514.jpg
ダンボールの上で何やらこねこね。小麦粉粘土にして遊びましたなぜか団子を皆作っていました

☆どんぐり組
3253.jpg
3252.jpg
3254.jpg
粘土でアップルパイを作ったり、鮫を作ったり、作るアイディアが豊富ですね

☆まつぼっくり組
32510.jpg
32511.jpg
豊間根小学校までお散歩に行き、何やら一年生の靴箱をのぞき、それぞれ何かを感じてきたようですね
32512.jpg
玄関の前でイェーイ入学を楽しみにしていました

(MSTK)

進級まで1週間!

  3月24日(月)

  21日はまたの大雪で翌日の卒園式が心配されましたが、
 無事に全員出席の中、卒園式を終え、12人のまつぼっくり組
 さんが豊間根保育園を巣立っていきました
  まつぼっくりさんがいなくなったホールは何だか寂しいですが
 小学校にいったんだねぇ、とにこにこ嬉しそうにお話しする
 保育園のお友達です。

  今日の連休明けのクラスの様子はどうでしょう? 
 ☆さくらんぼ組(0歳児)☆
  広いホールで遊びました
  走り回ったり、のびのび過ごしたようですよ
 3月24日0歳①
  手を洗ったり、冷蔵庫を開けたり…
  初めてのキッチンセットに大喜びでしたよ
 3月24日0歳②
  先生と一緒にピアノにも触れてみました
 3月24日0歳③
  何があるかないろいろあって目移りしながら
 見てまわりました

 ☆さくらんぼ組(1歳児)☆
  今日はお友達のお誕生日の日
  お歌を歌ったり、みんなでお祝いしました
 3月24日1歳①
  ケーキも作ってあげましたよ
 ②3月24日1歳

 ☆つくし組☆
  2回目のはさみの練習をしました
  最初に比べて「チョキ、チョキ」上手になってきました
 3月24日つくし②
 3月24日つくし③ 
 3月24日つくし①

 ☆きのこ組☆
  切り紙工作をしました
  はさみもみんな上手に使えるようになりました
 3月24日きのこ①
 3月24日きのこ② 
  ちぎった紙をチューリップやバラ
 好きなお花に見立てて貼りました
 3月24日きのこ③

 ☆どんぐり・まつぼっくり組☆
  どんぐり組で一緒に過ごしました。
  みんなで切り紙工作をしました
  冬に食べたくなる…お鍋
 3月24日どん①
 3月24日どん③
  完成まつぼっくりさんの作品です
  さすがですねぇいろんな具があっておいしそう 
 3月24日どん②

  進級まであと1週間、体調を整えて元気に進級できるように
 していきましょう

  (山)


  
 

春なのに…

 3月20日(木)

 さくらんぼ組さんの様子で~す!
   ベットにつかまって なにやら…体操かな?

べっと

 何をみているのかな?
   えほんに夢中で~す

そうちゃん

 さくらんぼ組さんお兄さん・お姉さんたちは…
   積み木を重ねて遊んだようです

つみき1

 今日は…きのこぐみさんのお友達のお別れ会がありました。
   毎日いっぱいあそんだよね ブロックで鉄砲をつくったり
   ままごと遊びをしたり さみしいけど…げんきでね

またね1
またね2
、またね3

 みんなありがとうございました。また遊びにきますね。

たっち1
たっち2
たっち・まつ

 そして…今日は土曜日の卒園式に向けての練習が最後となりました。
   廊下で待機している年長組さんですよ

練習まえに

さいご

 どんぐり組さんも…長い時間上手に座れるようになりましたよ。
   毎日の練習頑張りましたよ
   当日は全員が元気に参加できます様に…   

 最後まで見学していた…つくし組さんも…ピアノに合わせてたいじょうです。
   いい感じ

まねっこつくし

 卒園式の日は…晴れるといいな

(yasu)
   





harunanoni

今日はどんな日?☆


3月19日(水)


今日もとってもいいお天気でした
春はもうすぐ?


☆さくらんぼ組さん(0歳児)

みんなが見つめる視線の先には…

IMG_0036.jpg

デスクベルですみんなで鳴らして遊びました♪

IMG_0032.jpg
IMG_0034.jpg

♪~チリンチリン キレイな音だね


☆さくらんぼ組さん(1歳児)

卒園式練習にお客さん役で参加しました

IMG_0044.jpg

お兄さんお姉さんたちのカッコイイ姿に
みんな釘付けでした!

P1090821.jpg

お部屋に戻って体操もしましたよ(^O^)♪


☆つくし組さん

今日は久しぶりに 絵合わせ
をして遊びました

IMGP3391.jpg

さあ、誰がいっぱい当てられるかな~?

IMGP3394.jpg
IMGP3396.jpg

ジャーン! 取れたよ~


☆きのこ組さん
動物の体操をしました

IMG_0040_2014031913504613f.jpg
IMG_0041_20140319135046489.jpg

みんな体をおおきく動かして、
ヘビやゾウになりきって踊りました

☆どんぐり組さん

卒園式練習のあとは、みんなで
折り紙をしました

IMGP3397.jpg

何が出来るかな?

IMGP3399.jpg

かわいいシャツの完成で~す

その後、まつぼっくり組さんから お絵描き帳
をプレゼントしてもらいました

IMGP3405.jpg

大事にたくさん使います!!


☆まつぼっくり組さん

今日は先生たちとお別れ会をしました

CIMG6844.jpg
CIMG6845.jpg

先生一人一人に感謝の言葉をお話して
子どもたちが作った小物入れと、
ステキな写真をプレゼントしました

園長先生は、早速お菓子入れにして
使ってくれています

P1090824.jpg

まつぼっくり組のお兄さん
お姉さん、とっても嬉しかったよ
ありがとうございました!!


ついに明日は最後の卒園式練習。
頑張って練習していて、すごく
立派でかっこいいみんな!明日も
頑張ろうね

(A)

~卒園式☆総練習~

3月18日(火)



今日は卒園式の総練習がありました
ホームとよまねのおじいちゃん、おばあちゃんもご招待しましたよ

本番まであと少し
本番のようにしっかりとカッコいい姿を見せなくちゃ

まつぼっくり組さん、どんぐり組さん、そして見守るきのこ組さんも頑張りましたよ

m2_20140318170049afa.jpg

m1_2014031817001733c.jpg

おじいちゃん、おばあちゃんには賞状の代わりに感謝状を渡しました

m8.jpg

m7.jpg

いつもありがとうございます
握手と挨拶をしてお部屋に戻りました

m5_20140318170054abf.jpg

m4_20140318170053e7b.jpg

m3_201403181700502cc.jpg

m6.jpg

その頃のつくし組さんは☆

ガンダムを作ったり
t1_20140318170133389.jpg

おいしそうなおにぎり
中身は梅とシャケなんだそうです
t2_20140318170135d69.jpg

こちらはお団子とゴリラを作ったようですよ
t3_20140318170127fdb.jpg

さくらんぼ組☆1歳児

みんなでおままごと遊びをしました
みんなで集まって楽しそう
1_20140318170013073.jpg

その後は身体測定をしました
2_201403181700169e3.jpg

さくらんぼ組☆0歳児

自分たちでご飯の準備中
上手上手
0_20140318170009a4b.jpg

01_20140318170011023.jpg


子ども達の成長が日々感じられます
今年度もあとわずか
明日もいっぱいの笑顔で過ごそうね



(Nacci)

ポカポカ春日和!?

3月17日(月)
もう春にはいったのか・・・日中お外に出てみるとポカポカ~と眠気を誘うお天気でしたね
そんな中、眠気も感じさせず子どもたちは元気いっぱい
さくらんぼ組0才児クラスでは「げんこつ山の~たぬきさん♪」の歌が・・・
P1090794.jpg
「また明日!」の瞬間とっても上手なんですよ
P1090792.jpg
逆光でちょっと見え辛いですが・・・私たちもちょこんとお座りして遊んでいます
P1090796.jpg
月に一回の身体測定もおりこうさんに受けられました
DSCN4975.jpg
DSCN4970.jpg
1才児クラスではブロック遊びに夢中
ながーく繋げるのもすっかり得意になりました
IMGP3376.jpg
つくし組さんは「貨物列車」でじゃんけんぽん
IMGP3374.jpg
しっかり掴まって~シュッシュッポッポ
DSCN5175.jpg
きのこ組さんは保健集会の後みんなで踊った「やきにく」の姿ですね
「豚肉~」のポーズが決まってます
P1030386.jpg
どんぐり組さんはお部屋でハンカチ落としをしたり・・・
P1030393.jpg
イス取りゲームを楽しみました
P1030394.jpg
最後まで残ったのは誰でしょう
CIMG6842.jpg
CIMG6841.jpg
まつぼっくり組さんはいよいよ今週に迫った卒園式に向けてカウントダウンしながら遊んでいます
嬉しいような寂しいような・・・早いですね~
今週も元気いっぱい過ごしましょう
(H)

雪解けが待ち遠しいです。。♪

3月14日(金)


きょうは朝から よいお天気に恵まれましたね

クラスの様子です


さくらんぼ組 0歳児 

かぼちゃを おててで
IMG_0007.jpg
ちょきん
おままごとが とっても上手になりました
となりの お部屋では曲にあわせてダンス
IMG_0009.jpg
IMG_0011.jpg
体をたくさん動かしてたのしみました


さくらんぼ組 1歳児 

きょうは はじめて卒園式の練習に参加させてもらいました
P1090786.jpg
年長・年中児さんの立派な姿に どきどき
P1090790.jpg
「おにいさん達かっこよかったね」と進級して ひとつおにいさん・おねえさんに
なる たのしみも実感してきたようでした


つくし組 

ひさしぶりのイスとりゲームを たのしみました
IMGP3347.jpg
回を重ねるごとに 列もキレイに追い越さず、上手にリズムに合わせて
できるようになりました
一回戦 1位は。。
IMGP3350.jpg
おしかったね2位、3位
IMGP3351.jpg
二回戦 1位は。。
IMGP3352.jpg


きのこ組 

おりがみで輪つなぎを作りました
二回目の きょうは前回よりも作り方がみんな上達していたようでした
DSCN5170.jpg
DSCN5172.jpg


どんぐり組 

卒園式の練習後、ぬりえをして たのしみました
線から はみ出さないよう集中しています
IMGP3355.jpg
IMGP3356.jpg


まつぼっくり組 

卒園式練習後。。 ワークブックでお勉強
みんな お勉強がしたくてしたくて。。
IMGP3360.jpg
IMGP3359.jpg
小学校へ いくのが待ち遠しいようですね
こちらは虫眼鏡で なにかを覗いています
IMGP3362.jpg
レンズを使って いろいろな物を見るのがおもしろかったようです
IMGP3365.jpg
「カメを見てみよう」と よく観察
IMGP3363.jpg
「足おっきいねー!」と お友だちも隅々まで観察
仲が ますます深まったのでしょうか


来週には いよいよ卒園式
一日一日を存分にたのしんで 年長さんとの残りの保育園生活も
すてきな おもいで いーっぱいにして
いってもらいたいと思います


(oshino)




今日は・・・♪

3月13日(木)

もうすぐ春と思っていたら、またまた雪がちらちらと・・・
外は雪でも、保育園は子ども達の笑顔でいっぱいでした
☆さくらんぼ組
0歳のお友達はマットをひざ掛け代わりにして、
IMGP3331.jpg
「あったかいね~
IMGP3332.jpg
今度はカバンを持っておでけですか
お散歩の帰りは
IMGP3334.jpg
「今日のごちそうは何かな~」とみんなで覗いてきたようです
1歳のお友達は、何やら窓辺に並べてますね~
DSCN4958_20140313174452244.jpg
こちらは・・・
DSCN4963_20140313174451224.jpg
おぉ上手に積み上げましたねェ
☆つくし組
今日はぬりえをしました
IMG_1247.jpg
IMG_1249.jpg
“何色にしようかなー”と、真剣に取り組んでました
☆きのこ組
きのこさんは“かごめかごめ”をして遊びました
IMGP3336.jpg
IMGP3335.jpg
うしろのしょーめんだーあれ
☆どんぐり・まつぼっくり組
今日は今年度最後の英語でした
P1090777.jpg
P1090780.jpg
P1090784.jpg
どんぐりさんは、数字を教えてもらいました
こちらはまつぼっくりさん
CIMG6818.jpg
CIMG6819.jpg
CIMG6820.jpg
今日でお別れのまつぼっくりさんは、プレゼントを渡しました
シーザー先生、ありがとうございました
(Y)

卒園式に向けて・・・

3月12日(水)



 さくらんぼ組(0歳児)

IMG_0002.jpg

おままごとをして遊びました
まるで料理人のよう・・・包丁さばきが様になっています

IMG_0004.jpg

おままごとで遊んだあとは 順番に廊下をおさんぽ!

IMG_0005.jpg

とびきりな笑顔でとっても楽しそうでした



 さくらんぼ(1歳児)

IMGP3316.jpg

1歳児さんはお部屋でお人形で遊んだり・・

IMGP3318.jpg

ブロックを高くたかく積み上げて遊びました!!



 きのこ組


きのこさんはおりがみをちょきちょき・・・

DSCN5167.jpg

のりを端っこにつけて 輪つなぎ をつくりました

DSCN5168.jpg

きれいな色のおりがみがたくさんあって楽しそう

DSCN5169.jpg

上手にできたかな??



 つくし どんぐり まつぼっくり組

P1030380.jpg

しずかに背筋がピンとして 座っています
卒園式の練習です

P1030381.jpg

頑張っているお兄さんお姉さんをつくしさんは見学・・・

P1030382.jpg

立派です・・・!!

P1030384.jpg

途中 少し疲れちゃったけど 頑張りました

P1030385.jpg

卒園式、寂しくなっちゃうけど楽しみです



 ホットケーキ作り

P1090744.jpg

P1090750.jpg

まつぼっくりさんはホットケーキ作りに挑戦!

P1090760.jpg

クリーム、チョコレートのトッピングや

P1090762.jpg

「おやつですよー!」と各クラスや園長先生に配達もしました

P1090771.jpg

P1090772.jpg

P1090773.jpg

P1090774.jpg

P1090775.jpg

ん~おいしい!!



 さくらの木

P1090742.jpg

先生がさくらの木を持ってきてくれました

つぼみがどんどん膨らんできて春がそこまで来てますね



(akm)

頑張ってね~♪

3月11日(火)

今日はお別れ会がありました

まつぼっくり組のみんなは、今まで保育園のリーダーとして
一生懸命頑張ってくれました
感謝の気持ちと、小学校へ行っても頑張って欲しいとの激励の意味を込めて、
みんなでお別れ会に招待しました
本日の司会進行役はどんぐり組のお友達です
IMGP3266.jpg
各クラスから歌や踊りが披露されました
さくらんぼ組さん
IMGP3252.jpg
体全体を使って一生懸命踊りました
IMGP3257.jpg

つくし組さん
IMGP3262.jpg
「オス!椅子の応~援~団~
IMGP3261.jpg
「ベリーナイス」に終われました

きのこ組さんからは・・・
IMGP3271.jpg
あまちゃんの踊りのプレゼントでした
IMGP3274.jpg
少しばかり恥ずかしがってましたが、上手に踊れました

あとを引き継ぐどんぐり組さんからは歌のプレゼントです
IMGP3284.jpg

IMGP3285.jpg

みんなの歌や踊りに見入ってます
IMGP3268.jpg
プレゼントをたくさんもらいました
「小学校に行ったら使ってね
IMGP3291.jpg

IMGP3292.jpg

IMGP3301.jpg

お別れ会の最後に、ソーランの引継ぎがありました
IMGP3307.jpg
年長さんは踊りおさめ
IMGP3310.jpg
半纏や鳴子などを、どんぐり組さんが引き継ぎました


3年前の今日は、東日本大震災の起きた日です。
保育園でも震災で犠牲になられた先生の写真に子ども達や保護者の皆さんが
手を合わせてくださいました。
あの日から変わらず支援してくださる全国の皆さんに感謝するとともに、
犠牲になられたみなさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

(K)

月目標集会

3月10日(月)

今日は3月の月目標集会がありました今月の目標は・・・
310_201403101706199c1.jpg
お着替えや手洗いなどできることは自分でやってみましょうね
その後は以前お休みしたお友達の歯の表彰式
310⑩
310⑧
これからも歯を大切にしてね
今日の一コマ
電話でもしもし
310⑤
ボーリングが倒れて嬉しいな
310⑥
お料理教室がはじまりま~す
310⑦
どんぐりさんになるために上手に食べています
310⑨
310⑧
まつぼっくりさんポカポカ日当りの良い場所で
310.jpg
最後に・・・ソーランの踊りおさめです。。はりきって練習しました
P1090727.jpg
明日のお別れ会を楽しみにしているまつぼっくりさんです

(田)








人形劇♪

 3月7日(金)

  今日は保育園に遠い名古屋からお客さんが来ました。
 みんなに楽しい人形劇を見せてくれましたよ
 人形劇

  3つのお話を見ました。1時間近くでしたが時間を
 忘れるくらい楽しいお話で、あっという間の時間でした。
  初めは「モフちゃんとお父ちゃん」
 人形劇①
  次は「ぼくのしっぽ」
  ネコ、ブタ、馬、わに、さる、たくさんの動物の登場に
 子ども達も大喜びでした
 人形劇⑭
  途中、保育園のお友達もちょっとお手伝い
 人形劇⑧
  「ひげじいさん」の手遊びでちょっと一休み
 人形劇⑥
  最後は、宮沢賢治の「どんぐりとやまねこ」でした。
  難しい「裁判?」のお話しでしたが、どんぐりさんの
 面白いやり取りが子ども達のツボだったようです。
 人形劇⑦

 各クラスの様子です
 
  小さいお友達は怖がって泣いてしまう子もいるかな?
 と思っていましたが…
 じーっと静かに、身を乗り出して見ていましたよ
 人形劇さくらんぼ
 人形劇⑩
  座っているところまでお人形が
 「こっちにおいで!」と呼ぶ声が止まりませんでした。
 人形劇⑪
 人形劇⑫
 人形劇③
 人形劇④
 人形劇⑨
 握手で「また、遊びに来てね!」とお別れしました
 お部屋に帰った子ども達は「面白かったね♪」という会話でいっぱいでしたよ

  人形劇が始まる前、どんぐり組のお部屋では…
 人形劇どん①
 人形劇どん②
  まつぼっくり組とどんぐり組で遊んだり、折り紙を折ったり
 一緒に思い出作りをしました。もうすぐまつぼっくり組さんとの
 お別れ、寂しいですね

 
 (山)

  
   

今日はどんな日かな☆

3月6日(木)
今日は雪がチラつく少し寒い一日でしたが、豊間根保育園の子どもたちは何をしていたのかな??

さくらんぼ組
saku3_20140306143332b5d.jpg
saku4_201403061433321f8.jpg
0才さんクラスでは、お別れ会のプレゼント作り子ども達でシール貼りをしました。

saku1_2014030614333046f.jpg
こちらでは、みんなで並んでおままごと中です
saku2_20140306143331e59.jpg
「今日のお給食は、カレーだよ」手はお膝で待っています

つくし組
つく1
レゴブロックで遊びましたお家を作ったり、ピストルを作ったりしました。
つく2
「ほら、長いよ」と大興奮でした

きのこ組
きの1
英語教室がありました。動物の鳴きまねクイズで的あてをしました
きの2
「当てるのが、むずかしいよ…」といいながらも頑張りました

どんぐり組
どん1
どん2
どん3
卒園式の練習に参加しました
どん4
その後は、お部屋でくっつきオニをしました

まつぼっくり組
まつ1
今日は英語教室がありました
まつ2
英単語のビンゴゲームで楽しみました
まつ3
卒園式の練習をしました。証書の受け取り方、返事の仕方、歩き方も上手になってきました

明日は、人形劇があります。ちょっと気分転換にもなりそうです

ありがとうございました!

3月5日(水)

今日は絵本プロジェクトの方が来園し、子ども達に絵本を1冊ずつプレゼントしてくださいました
その様子がこちらです。

まつぼっくり組
P1090617.jpg
「わあ、いっぱいあるな~。」
P1090619.jpg

つくし組
P1090622.jpg
「どれにしようかな~。」

P1090625.jpg
「おうちに帰ったら、お母さんによんでもらおっと

P1090626.jpg
「ありがとうございました


きのこ組
DSCN5079.jpg
「お気に入りの絵本み~つけた

DSCN5082.jpg
お部屋に戻ってじっくり読書タイム


さくらんぼ組(0才児)
IMG_0414.jpg
IMG_0413.jpg
IMG_0415.jpg
「ぼくたちだって読書中


どんぐり組
P1030343.jpg
みんな、みんな絵本が大好き
『絵本プロジェクトの皆さん、ありがとうございました大事によみます


その後は…卒園式の練習に参加しました。
P1030342.jpg
本番さながらの緊張感


さくらんぼ組(1歳児)

ぼくたちは、お別れするまつぼっくり組さんにお手紙を書きました。
IMGP3200.jpg
IMGP3208.jpg
本当に書いているように見えますが、実はカードの色塗りをしています
クレヨンの持ち方も上手です
完成するまで待っててね、まつぼっくり組さん


今日も嬉しいことがいっぱいの豊間根ほいくえんの1日でした

<MN>






もうすぐ進級、進学だね!

今年度も残り後一ヶ月をきりましたどのクラスの子も次のクラス、進学を楽しみに過ごしています

☆さくらんぼ組(0歳児)
3月4日9
どんぐり組のお部屋をかりて走ったり、探索を楽しんでいました。いつもより広いお部屋に全身を使って遊びました
3月4日10
お兄さん2人はとっての部分が気になってずっと触れていました

☆さくらんぼ組(1歳児)
3月4日4
3月4日5
広告紙で遊びましたお部屋中いっぱい破き、とっても楽しそうでした
3月4日6
でもその後は皆できちんとお片づけをしましたよ

☆つくし組
お別れ会の練習をしました一生懸命練習して皆熟睡です
3月4日7
3月4日8

☆きのこ組
3月4日11
3月4日12
3月4日13
切り紙工作をしました。手でちぎったり、ハサミでちぎったり細かくする作業もなんのその自分で貼り方を考えながら、おいしそうな料理が出来ました

☆どんぐり組・まつぼっくり組
卒園式の練習を頑張りました今日はすごく頑張ったので気持ちよーく眠りました
3月4日1
3月4日2
3月4日3

木曜日また雪が降りそうですね・・・。
(MSTK)

~ひな祭り☆お誕生会~

3月3日(月)



今日は待ちに待った「ひな祭り」と3月の「お誕生会」がありました

1_2014030317125690b.jpg

この日のためにみんなは一生懸命にひな祭り製作に取り組んでいました
まつぼっくり組さん☆の作品

7_20140303171331a9d.jpg

どんぐり組さん☆
6_20140303171328398.jpg

さくらんぼ組さん☆
4_201403031713031ff.jpg

きのこ組さん☆
5_20140303171254045.jpg

ひな飾りにはどんなものがあるの?どんな名前なの?
先生に教えて貰いましたよ

2_20140303171259ab7.jpg

お誕生会の様子もご覧ください

8_2014030317133399b.jpg

11_20140303171358f95.jpg

12_201403031714009f1.jpg

14_20140303171405615.jpg

13_2014030317140314b.jpg

15_201403031713563e3.jpg

16_20140303171431598.jpg

17_20140303171433f44.jpg

18_2014030317143602f.jpg

19_201403031714389da.jpg

ゲームでは、さくらんぼ組のお誕生者はまつぼっくり組さんの所まで
「よーい、ドンっ
とっても嬉しそうですね
20_20140303171429d1a.jpg

21_20140303171519a18.jpg

まつぼっくり組さんとの膝とりゲームもしました
22_20140303171522277.jpg

23_20140303171524e52.jpg

24.jpg

「もんじゃってなんじゃ」と「やきにく」も踊りましたよ
25.jpg

26.jpg

お誕生月仲間
27.jpg

お給食はつくし組さんもホールで一緒に頂きました
みんなで食べるお給食、おいしいね
29.jpg

その頃、さくらんぼ組さんでは新しく入ったお友達と遊びたくて仕方がない様子
ちょっとお兄さん気分でいろいろと教えてあげているようでした
28.jpg


今年度もあとわずか
体調に気をつけつつ、明日もめいっぱい楽しもうね




(Nacci)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR