1月31日(金)
今日は朝から雪が降りましたね

子どもたちは嬉しかったようで、
「先生~今日雪あそびできるかな~」なんて声も

そんな子どもたちの今日一日を覗いてみましょう

今日で退園するさくらんぼ組のお友達の
お別れ会をしました


さくらんぼ組のお友達からプレゼントを
もらったり、、、

大好きな

踊ったり、、、

最後はみんなと ハイターッチ

新しい場所でも、そのかわいい
ニコニコ笑顔で、頑張ってね

その後、ちっちゃいさくらんぼ組さんは
おおきいさくらんぼ組さんのお部屋で
遊びました(^O^)



/ よいしょ よいしょ !\
いっぱい遊んでお昼の時間~

と、その前に!手を洗ってお部屋に戻りました


つくし組さんは、お絵描きをしたあとに
踊りました


みんなノリノリで踊ってます♪♪
そしてぐっすり夢の中


きのこ組さんは、粘土あそびをしました




みんなとっても上手ですよ~


どんぐり組は、ロケット作りをしました

切ってのりで貼り付けて、、、

完成したらみんなで飛ばしあいっこ



誰が遠くまで飛んだかな~?


まつぼっくり組さんは、2月のカレンダーの
仕上げをしました


「お休みの日は何日あるかな…?」
と数えるのが楽しみのようです

カレンダーやチラシを使って剣作り、

粘土で今、ハイチューや餃子を作るのが
流行っているそうですよ


明日から2月になります★ 来週も
いっぱい遊ぼうね


(A)
- 2014-01-30 :
- 未分類
★今日も…いろんなことがあったね♥
1月30日(木)
今日の子ども達の様子をご覧下さい。
さくらんぼさんの様子で~す



新聞紙であそんだ様で~す。
細かく紙くずを上にふわっととばすと…大興奮
さくらんぼさんのお姉さんたちで~す

つくしくみさんは…小さいレゴで遊びました。

きのこぐみさんは… 豆まきで使うます作りをしました。
自分で色塗りしたオニをノリで上手に貼りましたよ



折り紙をちぎって貼って見ました。鬼のパンツみたいに仕上がりましたよ。
豆まき会が楽しみだね。
どんぐりぐみさんで~す



アンパンマンのキックボードに!ノリノリダンスに!そして…
長縄跳び
上手になったね
そして…まつぼっくりぐみさんは…
大好きな切りがみこうさく


じゃ~ん仕上がりはどうでしょう

外遊びも楽しみました。今日も楽しい一日でしたね。


(yasu)


さくらんぼさんの様子で~す





細かく紙くずを上にふわっととばすと…大興奮







自分で色塗りしたオニをノリで上手に貼りましたよ





豆まき会が楽しみだね。








長縄跳び



大好きな切りがみこうさく










(yasu)
- 2014-01-29 :
- 未分類
もうすぐ・・・節分♪
1月29日(水)
もう早くも1月も終わりに近付き・・・2月に待っているのは節分
ということで、今日は節分に向けて製作をするクラスが多かったみたいですね
まつぼっくり組さんは豆を入れるマス作り


いつもは折り紙で作っている子どもたち
画用紙で作るのは初めてなので紙の硬さの違いに苦戦したそうです

でもとってもかわいいマスが出来ましたね
その頃どんぐり組さんは・・・

保育園から見えるショベルカーを近くまで見に行こう
と、お散歩に行ってきました

工事中のショベルカーが土を落とすと「わぁ~
」と大喜びの子ども達でした


保育園に帰ってくると、花壇の中に1つだけ芝桜を発見
春が待ちきれなくてひと足早く顔を出したようです
きのこ組さんは・・・


自分たちで作ったお面を被って節分ごっこ
まさたか先生が鬼になって「鬼は~外!福は~内!」みんな鬼に負けず元気いっぱい
つくし組さんは・・・


こちらもマスの製作をしました
いろんな顔の鬼がいますね
完成品はお楽しみに
さくらんぼ組の1才児さん達は・・・


鬼の絵になぐり書きでぬり絵をしました
泣き虫オニや、イヤイヤ鬼がいなくなれ~
さくらんぼ組の0才児さん達は・・・

お散歩に出かけているどんぐり組のお部屋を借りて遊びました
ピチャピチャ・・・と水道に夢中です


「いつもと違う景色だねぇ~」と話しているのでしょうか

最後はテラスで日向ぼっこをして帰りました
明日はどんな楽しいことが待っているのかな・・・

(H)
もう早くも1月も終わりに近付き・・・2月に待っているのは節分

ということで、今日は節分に向けて製作をするクラスが多かったみたいですね

まつぼっくり組さんは豆を入れるマス作り



いつもは折り紙で作っている子どもたち

画用紙で作るのは初めてなので紙の硬さの違いに苦戦したそうです


でもとってもかわいいマスが出来ましたね

その頃どんぐり組さんは・・・

保育園から見えるショベルカーを近くまで見に行こう



工事中のショベルカーが土を落とすと「わぁ~




保育園に帰ってくると、花壇の中に1つだけ芝桜を発見

春が待ちきれなくてひと足早く顔を出したようです

きのこ組さんは・・・


自分たちで作ったお面を被って節分ごっこ

まさたか先生が鬼になって「鬼は~外!福は~内!」みんな鬼に負けず元気いっぱい

つくし組さんは・・・


こちらもマスの製作をしました

いろんな顔の鬼がいますね


さくらんぼ組の1才児さん達は・・・


鬼の絵になぐり書きでぬり絵をしました

泣き虫オニや、イヤイヤ鬼がいなくなれ~

さくらんぼ組の0才児さん達は・・・

お散歩に出かけているどんぐり組のお部屋を借りて遊びました

ピチャピチャ・・・と水道に夢中です



「いつもと違う景色だねぇ~」と話しているのでしょうか


最後はテラスで日向ぼっこをして帰りました

明日はどんな楽しいことが待っているのかな・・・


(H)
1月28日(火)
今日も昨日に引き続き、ぽかぽかいいお天気
窓際にいると
何だかうとうとしそうな暖かさでしたね!
今日のみんなはー?
さくらんぼ組(0歳児)

しばらくお休みしていたお友達が登園!久しぶりの再会、
お顔を見合わせたり、嬉しそうでした


おままごと遊びもしました
おいしそうな果物やお野菜に夢中になっていましたよ
さくらんぼ組(1歳児)

給食の時間
今日のメニューはみんな大好きなハンバーグ!
上手に器を持って、みんなで「おいしいね。」ともりもり食べました
つくし組

お医者さんセットと美容師さんセットで遊びました。
お化粧をしたり、もしもし問診をしたり
すっかりなりきって遊んでいましたよ

男の子達に人気なのは…やっぱり車遊びのようでした

きのこ組



節分のますに使う鬼を製作しました。
今回は色鉛筆で塗り絵をしました
最近、遊びの中でも、塗り絵をし始めました。
とってもカラフルな鬼ができあがりました!もう少しで完成です
どんぐり組



登園後、お部屋の至る所にお家ができ、遊びが盛り上がっていました
どんな会話をしているのかな?気になりますね。

節分に向けてお面とますが、ついに完成しました[moji:v-315]
完成を記念して「ハイ、チーズ」
いろんな表情の鬼があって、とっても面白いですね
まつぼっくり組


今日は、ます作りの練習をしました。折り紙で箱を折ってみました
明日は、でっかい箱を作るぞー
(山)
今日も昨日に引き続き、ぽかぽかいいお天気

何だかうとうとしそうな暖かさでしたね!
今日のみんなはー?
さくらんぼ組(0歳児)

しばらくお休みしていたお友達が登園!久しぶりの再会、
お顔を見合わせたり、嬉しそうでした



おままごと遊びもしました

おいしそうな果物やお野菜に夢中になっていましたよ

さくらんぼ組(1歳児)

給食の時間

上手に器を持って、みんなで「おいしいね。」ともりもり食べました

つくし組

お医者さんセットと美容師さんセットで遊びました。
お化粧をしたり、もしもし問診をしたり
すっかりなりきって遊んでいましたよ


男の子達に人気なのは…やっぱり車遊びのようでした


きのこ組



節分のますに使う鬼を製作しました。
今回は色鉛筆で塗り絵をしました

最近、遊びの中でも、塗り絵をし始めました。
とってもカラフルな鬼ができあがりました!もう少しで完成です

どんぐり組



登園後、お部屋の至る所にお家ができ、遊びが盛り上がっていました

どんな会話をしているのかな?気になりますね。

節分に向けてお面とますが、ついに完成しました[moji:v-315]
完成を記念して「ハイ、チーズ」

いろんな表情の鬼があって、とっても面白いですね

まつぼっくり組


今日は、ます作りの練習をしました。折り紙で箱を折ってみました

明日は、でっかい箱を作るぞー

(山)
- 2014-01-27 :
- 未分類
お外ぽかぽかいい天気
1月27日(月)
暖かい日が続いてましたね
今日も外は
それでは各クラスの様子をお知らせします
☆さくらんぼ組(0歳児)

お外で木の棒を見つけて何かを探しています


他にはサッカーをしたり、「よーいどん」の声に合わせて走ったりしました
☆さくらんぼ組(1歳児)

ひも通しに夢中で遊んでいました。手先が器用になってきたのかな

お弁当箱には食べ物の代わりにお手玉を入れたようでした
☆つくし組


鬼のぼうしを作りました。節分の日はこれをかぶって豆まきに参加します
☆きのこ組



1月のお誕生会で4、5歳児がやった「おそなえ運びゲーム」をやってみました。みかんがぽろりと落ちるのでとても盛り上がりました
☆どんぐり組



鬼のお面作りをしました
廊下に飾ってましたので見て下さいね
☆まつぼっくり組


久しぶりにリズム運動をやってみました
「明日もやる」と楽しかったようです
(MSTK)
暖かい日が続いてましたね



☆さくらんぼ組(0歳児)

お外で木の棒を見つけて何かを探しています



他にはサッカーをしたり、「よーいどん」の声に合わせて走ったりしました

☆さくらんぼ組(1歳児)

ひも通しに夢中で遊んでいました。手先が器用になってきたのかな


お弁当箱には食べ物の代わりにお手玉を入れたようでした

☆つくし組


鬼のぼうしを作りました。節分の日はこれをかぶって豆まきに参加します

☆きのこ組



1月のお誕生会で4、5歳児がやった「おそなえ運びゲーム」をやってみました。みかんがぽろりと落ちるのでとても盛り上がりました

☆どんぐり組



鬼のお面作りをしました


☆まつぼっくり組


久しぶりにリズム運動をやってみました


(MSTK)
- 2014-01-24 :
- 未分類
♫ 今日は1月生まれの誕生会 ♫
- 2014-01-23 :
- 未分類
豆の準備を忘れるな。
1月23日
もうすぐ、2月になりすぐに節分ですね。
保育園のみんなも節分に向けて動き出しています
イベントが盛りだくさんだから、準備は早め早めの行動なんですよ。
準備の様子をダイジェストでどうぞ
さくらんぼ0・1歳


いつもどうり、牛さんやブロックなどで遊んでいると、英語教室の先生
シーザー先生登場です
『もう少し大きくなったらよろしくね』と手を振って見送りました

仲良し3人組、お手玉やブロックで遊びました。

お友達が泣いている所
ナデナデと慰めていました。やさしい
つくし


絵合わせカードで遊びました。大好きな動物のカードです。好きなだけあって、負けられない戦いがここにはありました

きのこ


昨日に引きつづき、オニのお面をつくりました
怖いオニが逃げていくような、お面作り頑張っています
どんぐり

英語教室で、体を使って・リズムに乗って英語をおぼえよう
イェ~イ


豆は年の数
そんなの関係ないね
たくさん入れちゃうから。マスも豆がいっぱい入るように、大きく作りました
まつぼっくり

八軒 太陽の子保育園さんへのプレゼント、途中経過発表
これからどんどん素敵な物に変わっていきます。
どうなるのか
楽しみですね


大好きなキャラクターのぬりえ、何色に塗ろうかな
と考えて、悩んでいました。
豆まきに向けてみんながんばっているよね。私も豆まきの日は、みんなに負けないように豆をひろうのがんばります。
和3
もうすぐ、2月になりすぐに節分ですね。
保育園のみんなも節分に向けて動き出しています

イベントが盛りだくさんだから、準備は早め早めの行動なんですよ。
準備の様子をダイジェストでどうぞ

さくらんぼ0・1歳


いつもどうり、牛さんやブロックなどで遊んでいると、英語教室の先生




仲良し3人組、お手玉やブロックで遊びました。

お友達が泣いている所


つくし


絵合わせカードで遊びました。大好きな動物のカードです。好きなだけあって、負けられない戦いがここにはありました


きのこ


昨日に引きつづき、オニのお面をつくりました


どんぐり

英語教室で、体を使って・リズムに乗って英語をおぼえよう




豆は年の数



まつぼっくり

八軒 太陽の子保育園さんへのプレゼント、途中経過発表

どうなるのか




大好きなキャラクターのぬりえ、何色に塗ろうかな


豆まきに向けてみんながんばっているよね。私も豆まきの日は、みんなに負けないように豆をひろうのがんばります。
和3
- 2014-01-22 :
- 未分類
1月22日(水)
厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
とよまねほいくえんのお友達は今日も元気いっぱい過ごしました。
まつぼっくり組

久しぶりに外遊びをしました。気持ちいいね♪

こちらは、テラスのお掃除をしています。さすがもうすぐ1年生!

氷で絵を描いてみました☆
どんぐり組


先日、不審者対応の避難訓練でお世話になった、警察官の方やパトカーの絵を描きました。

その後は思いっきり戸外遊びを楽しみました★
きのこ組



鬼のお面製作をしました。みんな真剣ですね。下絵をクレヨンでなぞり、えのぐで色をつければ完成です。
また明日も続きをしますので、お楽しみに♪
つくし組

イス取りゲームをしました。ぐるぐるぐるぐるぐ~るぐる。最後に残るのは誰かな??

「やったー!!」
さくらんぼ組


ホールに行ってまつぼっくり組と遊びました☆お兄さん、お姉さんと一緒におままごとやブロックで遊んで、みんな大満足♪

こちらは出席ノートのシール貼りに挑戦!


そのあとはダンボールのトンネルをくぐりました。ほらね、上手でしょ?
身体測定もしましたので、連絡帳をご覧ください★
以上、みんなにこにこの1日の様子をお送りしました。
<MN>
厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
とよまねほいくえんのお友達は今日も元気いっぱい過ごしました。
まつぼっくり組

久しぶりに外遊びをしました。気持ちいいね♪

こちらは、テラスのお掃除をしています。さすがもうすぐ1年生!

氷で絵を描いてみました☆
どんぐり組


先日、不審者対応の避難訓練でお世話になった、警察官の方やパトカーの絵を描きました。

その後は思いっきり戸外遊びを楽しみました★
きのこ組



鬼のお面製作をしました。みんな真剣ですね。下絵をクレヨンでなぞり、えのぐで色をつければ完成です。
また明日も続きをしますので、お楽しみに♪
つくし組

イス取りゲームをしました。ぐるぐるぐるぐるぐ~るぐる。最後に残るのは誰かな??

「やったー!!」
さくらんぼ組


ホールに行ってまつぼっくり組と遊びました☆お兄さん、お姉さんと一緒におままごとやブロックで遊んで、みんな大満足♪

こちらは出席ノートのシール貼りに挑戦!


そのあとはダンボールのトンネルをくぐりました。ほらね、上手でしょ?
身体測定もしましたので、連絡帳をご覧ください★
以上、みんなにこにこの1日の様子をお送りしました。
<MN>
1月21日(火)
今日は朝、うっすら雪が積もりましたね
子ども達は喜んで外を眺めていました。
今日の子ども達の様子です♪
さくらんぼ組(0歳児)

廊下をお散歩中です
途中、どんぐりさんのお部屋にもお邪魔して遊んできました。


新聞を、ビリビリ
みんなすっかりはまってしまいました。
さくらんぼ組(1歳児)


広ーい廊下で凧あげをしました
たくさん走って「とんだ!とんだ!」と大喜び
中には、紐を引いてペット状態に…それでも楽しんでいましたよ!
つくし組



こま回し大会をしました♪
みんな、お友達と向かい合って、真剣でした
きのこ組
折り紙で鬼を作りました。ちょっと難しかったけど、
先生と一緒に折りました
あとでお部屋に飾ります。
どんぐり組


切り紙製作をしました。凧あげの様子を表現しました。
廊下に飾りましたのでご覧ください。
まつぼっくり組



カレンダーの折り紙作成で、雪だるまを作りました。
節分ですが、鬼と雪だるまを使って自分達の絵を描きました
(山)
今日は朝、うっすら雪が積もりましたね

子ども達は喜んで外を眺めていました。
今日の子ども達の様子です♪
さくらんぼ組(0歳児)

廊下をお散歩中です

途中、どんぐりさんのお部屋にもお邪魔して遊んできました。


新聞を、ビリビリ

さくらんぼ組(1歳児)


広ーい廊下で凧あげをしました

たくさん走って「とんだ!とんだ!」と大喜び

中には、紐を引いてペット状態に…それでも楽しんでいましたよ!
つくし組



こま回し大会をしました♪
みんな、お友達と向かい合って、真剣でした

きのこ組


折り紙で鬼を作りました。ちょっと難しかったけど、
先生と一緒に折りました

どんぐり組


切り紙製作をしました。凧あげの様子を表現しました。
廊下に飾りましたのでご覧ください。
まつぼっくり組



カレンダーの折り紙作成で、雪だるまを作りました。
節分ですが、鬼と雪だるまを使って自分達の絵を描きました

(山)
1月20日(月)
今日は1月の食育集会がありました

給食の先生から食べたら体に良いもの、どんな栄養素が入っているかなど教えてもらいました。白菜にはビタミンCが入ってたり、ネギを食べたら風邪の予防になる事
りんごには食物繊維が含まれていて、下痢になりにくいととても分かりやすかったです

「ピーマンマンのお話し知っている?」という質問に対して、どんぐり組の男の子が「ピーマンマンが風邪ばい菌をやっつけます!」と答えてくれました


食育集会後は「鬼のパンツ」の踊りを皆で楽しくやりました
〇各クラスの様子
☆さくらんぼ組(0歳児)


絵本を楽しそうに読んでいます。小さい子も真似をしていますね
☆さくらんぼ組(1歳児)


鬼の製作をしました
どんな感じに仕上がるかはお楽しみに
☆つくし組

ままごと遊びに夢中になっていました

男の子達は何かを作ったようですね
☆きのこ組

まず自分達が好きな絵をクレヨンで描きました。

その絵に絵の具を使い色塗りをすると、なんと色がはじけるんです
これをはじき絵といいます。
☆どんぐり組



粘土で遊びました。ポットを作る子もいて色々な形が作れるようになってきました
☆まつぼっくり組


大型カルタ遊びをしました

取りに行くのが早いのでじゃんけんで決める事もありました
1月も残り10日程になりました。体調管理には留意していきましょう!
(MSTK)
今日は1月の食育集会がありました


給食の先生から食べたら体に良いもの、どんな栄養素が入っているかなど教えてもらいました。白菜にはビタミンCが入ってたり、ネギを食べたら風邪の予防になる事



「ピーマンマンのお話し知っている?」という質問に対して、どんぐり組の男の子が「ピーマンマンが風邪ばい菌をやっつけます!」と答えてくれました



食育集会後は「鬼のパンツ」の踊りを皆で楽しくやりました

〇各クラスの様子
☆さくらんぼ組(0歳児)


絵本を楽しそうに読んでいます。小さい子も真似をしていますね

☆さくらんぼ組(1歳児)


鬼の製作をしました


☆つくし組

ままごと遊びに夢中になっていました


男の子達は何かを作ったようですね

☆きのこ組

まず自分達が好きな絵をクレヨンで描きました。

その絵に絵の具を使い色塗りをすると、なんと色がはじけるんです

☆どんぐり組



粘土で遊びました。ポットを作る子もいて色々な形が作れるようになってきました

☆まつぼっくり組


大型カルタ遊びをしました


取りに行くのが早いのでじゃんけんで決める事もありました

1月も残り10日程になりました。体調管理には留意していきましょう!
(MSTK)
- 2014-01-17 :
- 未分類
不審者想定避難訓練がありました!
1月17日(金)
きょうは宮古警察署の方々が来園し、
子どもたちには 自分の身を守ること
そして保護者の方や地域の方々も交えて危険な状況から
子どもたちの命を守る方法をおしえてくださいました


寸劇をまじえ、対処の方法をわかりやすく
知ることが出来ました



「い・か・の・お・す・し」について
警察の方とのやりとりを たのしみながら
子どもたちも しっかり学べたようです
いか ない
の らない
お おごえでさけぶ
す ぐににげる
し らせる
子どもたちが覚えているかどうか
お家でも聞いて家族で再確認してみてくださいね


防犯ホイッスルをいただきました
ありがとうございます


パトカーにものせていただきました
あこがれのパトカーにドキドキの表情です


貴重な体験ができました
そのころ。。
赤ちゃんたちは広いお部屋でボールあそびやソーランを踊ってたのしんでいました


コマを作ってあそんでいたのは つくしぐみさん

まだまだ お正月あそびもたのしんでいきたいですね
風邪などには十分に気をつけ、たのしい週末をお過ごしください
(oshino)
きょうは宮古警察署の方々が来園し、
子どもたちには 自分の身を守ること
そして保護者の方や地域の方々も交えて危険な状況から
子どもたちの命を守る方法をおしえてくださいました



寸劇をまじえ、対処の方法をわかりやすく
知ることが出来ました




「い・か・の・お・す・し」について
警察の方とのやりとりを たのしみながら
子どもたちも しっかり学べたようです

いか ない
の らない
お おごえでさけぶ
す ぐににげる
し らせる
子どもたちが覚えているかどうか
お家でも聞いて家族で再確認してみてくださいね



防犯ホイッスルをいただきました

ありがとうございます



パトカーにものせていただきました

あこがれのパトカーにドキドキの表情です



貴重な体験ができました

そのころ。。
赤ちゃんたちは広いお部屋でボールあそびやソーランを踊ってたのしんでいました



コマを作ってあそんでいたのは つくしぐみさん


まだまだ お正月あそびもたのしんでいきたいですね

風邪などには十分に気をつけ、たのしい週末をお過ごしください

(oshino)
1月16日(木)
昨日とは違って、みんな静かで穏やかな1日を過ごしたようでした。
0歳のお友達は、ままごと遊びをしました
両手にお鍋を持って「コツコツ」音を鳴らしたり・・・

「ごくごく・・・あぁおいしい
」
何を飲んでいたのかな?

ズボンもひとりで履けるようになりましたよ

1歳のみんなは、正月遊びをしました


お手玉を頭の上にのせて「ポーン」
上手に手の平にのったら大成功
こま回しにも挑戦しましたが、回ったこまをじーっと
見るのが楽しかったようです

つくし組は外に出て、くまさん凧を上げました。


みんなでたくさん走って、大はしゃぎ
寒さも吹き飛んだようでした
きのこ組は、ハサミを使って製作をしました


丸を切るのがちょっと難しかったけど
切ったり貼ったりして、雪だるまが出来上がりました


どんぐり組では、シーザー先生と英語のお勉強をしました。


その後節分に向けて製作をしました
三つ網をしたようですが・・・・何になるのかな?お楽しみです

まつぼっくり組は、外遊びをしました。
融けてしまった雪の上でお絵かきをしました


「ジャーン!」何に見えるでしょうか?
みんなでマラソンもしました

久しぶりに全員集合

お飾りのお菓子をみんなで分けて食べました
(山)
昨日とは違って、みんな静かで穏やかな1日を過ごしたようでした。
0歳のお友達は、ままごと遊びをしました

両手にお鍋を持って「コツコツ」音を鳴らしたり・・・

「ごくごく・・・あぁおいしい

何を飲んでいたのかな?

ズボンもひとりで履けるようになりましたよ


1歳のみんなは、正月遊びをしました



お手玉を頭の上にのせて「ポーン」
上手に手の平にのったら大成功

こま回しにも挑戦しましたが、回ったこまをじーっと
見るのが楽しかったようです


つくし組は外に出て、くまさん凧を上げました。


みんなでたくさん走って、大はしゃぎ

寒さも吹き飛んだようでした

きのこ組は、ハサミを使って製作をしました



丸を切るのがちょっと難しかったけど
切ったり貼ったりして、雪だるまが出来上がりました



どんぐり組では、シーザー先生と英語のお勉強をしました。


その後節分に向けて製作をしました

三つ網をしたようですが・・・・何になるのかな?お楽しみです


まつぼっくり組は、外遊びをしました。
融けてしまった雪の上でお絵かきをしました



「ジャーン!」何に見えるでしょうか?
みんなでマラソンもしました


久しぶりに全員集合


お飾りのお菓子をみんなで分けて食べました

(山)
1月15日(水)
今日はどの組のお部屋からも
「キャーーーーーーーーーーーッ
」
っという叫び声が響きわたりました
いったいなにが・・・

「わりぃ~子はいねぇがぁああ~~~~~~~」
そうです、今日は なごみ が豊間根保育園にやってきたのです




ビックリしすぎてボーっとしてしまう子や、怖すぎてお友達の後ろに隠れる子もいましたが、
「お利口にします
、お父さん、お母さんの言うことをちゃんと聞きます
」
となごみとお約束していました
お部屋からなごみがいなくなった後は・・・
つくし組さんは

なぜか一列に自然と並んで、しばらくドアのほうを気にしていました
その後は、初めて糊を使って製作をしてみましたよ

さくらんぼ組(0歳児)さんもチラッとなごみの姿が見えて泣いてしまった子もいましたが
お部屋での遊びをいっぱい楽しみ、熟睡


きのこ組さんは、ロンドン橋をし、この名が勝ち抜きました

おめでとう
どんぐり組さんはお外で凧あげ

お部屋に戻り今日のなごみの絵を描きましたよ
どんな絵になったのかな~


まつぼっくり組さんは節分へ向け、鬼のお面づくりをし
コマまわし大会もしたようですよ



そして、コマまわし大会の表彰
卒園式の証書授与式のように行われたようです


今日は泣いたり驚いたりした日でしたが、「お利口になろう」とみんなが心に決めた日でしたね☆
(Nacci)
今日はどの組のお部屋からも
「キャーーーーーーーーーーーッ

っという叫び声が響きわたりました

いったいなにが・・・

「わりぃ~子はいねぇがぁああ~~~~~~~」
そうです、今日は なごみ が豊間根保育園にやってきたのです





ビックリしすぎてボーっとしてしまう子や、怖すぎてお友達の後ろに隠れる子もいましたが、
「お利口にします


となごみとお約束していました

お部屋からなごみがいなくなった後は・・・
つくし組さんは

なぜか一列に自然と並んで、しばらくドアのほうを気にしていました

その後は、初めて糊を使って製作をしてみましたよ


さくらんぼ組(0歳児)さんもチラッとなごみの姿が見えて泣いてしまった子もいましたが
お部屋での遊びをいっぱい楽しみ、熟睡



きのこ組さんは、ロンドン橋をし、この名が勝ち抜きました


おめでとう

どんぐり組さんはお外で凧あげ


お部屋に戻り今日のなごみの絵を描きましたよ

どんな絵になったのかな~



まつぼっくり組さんは節分へ向け、鬼のお面づくりをし
コマまわし大会もしたようですよ




そして、コマまわし大会の表彰

卒園式の証書授与式のように行われたようです



今日は泣いたり驚いたりした日でしたが、「お利口になろう」とみんなが心に決めた日でしたね☆
(Nacci)
1月14日(火)
きょうの豊間根保育園のようす・・・

★さくらんぼ組(0歳児)

つくしさんからおままごとセットを借りて
おもちゃの野菜をもぐもぐ・・・
お魚を持って「とったど~」と言っていました


★さくらんぼ組(1歳児)

園庭の雪をおもちゃのおちゃわんに入れて持ってきて観察・・・



ゆきって冷たいねえ!!


先生にゆきだるまにしてもらって窓際に置いてながめてみたり・・・
お昼寝するころにはとけてすこしさみしそうにするさくらんぼさんでした


★つくし組
福笑いとカード遊びどちらかすきな遊びを選んで
飽きずにあそんでいました~





★きのこ組
年賀状作りに挑戦!!



先生に手伝ってもらって字も書けました~


どんな完成になったのかな?
楽しみです

★どんぐり組

卒園式に向けて座る練習です!

みんなきれいに座れています^^

練習したあとは、凧作り


みんな集中しています・・・
★まつぼっくり組
みんな真剣に何か書いています





そ・れ・は、園長先生にもらったぬりえ


細かくてむずかしそうだけど楽しそうだね~



こちらはなにやらコマを回しています




あしたのコマ回し大会に向けて練習していました

やっぱりお兄さん、お姉さんはすごいですね

明日も元気にいっぱい遊ぼうね

(akm)
- 2014-01-10 :
- 未分類
★今日は…みずきだんご作りをしたよ★
1月10日(金)
今日はどんなことがあったのかな?
さくらんぼぐみさんは…


あれっ!ままごとあそび?たのしそうだね

あそんだあとは… 集中して絵本をみていますよ。

さくらんぼぐみさんのおにいさんおねんさんは…
「乳幼児ふれあい体験事業」で来園したおねえさんと…ひも通しをして
遊んでようです。
いつもげんき!つくしぐみさんは…
絵合わせ遊びをしましたよ!

え~と… どれかな

「やったーぁ! み~つけ
」
たのしかったね。こんどはいっぱいみつけるぞ!
きのこぐみさんは…山高生のお姉さんと「ねんど」で
だんごを上手につくって遊びました。

きょうは4・5歳児の子供達と祖父母の方々と一緒に
「みずきだんご作り」をしました。
その様子をご覧下さい。
まずは、準備!

ホールに集合し、園長先生から「みずきだんご」の由来についての
おはなしを聞き、次にお給食の先生より作り方を教えてもらいました。
みんな真剣で~す。


つぎはお婆ちゃん達から、こねてもらい4色のお団子に分けましたよ。
グループでみんなでたのしみながら… こねてまるめました。


おいしそ~う!




まるめるの?ちょっとむずかしかったな? でも…飾り付けは…
楽しかったようですよ。

みんなで作ったお団子!おいしかったね
あっという間に完食でした。
記念写真撮影もしましたよ。おたのしみに


各クラスのお部屋まえをご覧下さい。
きょうは、お忙しい中の参加ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

(yasu)

さくらんぼぐみさんは…








「乳幼児ふれあい体験事業」で来園したおねえさんと…ひも通しをして
遊んでようです。


絵合わせ遊びをしましたよ!






たのしかったね。こんどはいっぱいみつけるぞ!


だんごを上手につくって遊びました。



「みずきだんご作り」をしました。
その様子をご覧下さい。




おはなしを聞き、次にお給食の先生より作り方を教えてもらいました。
みんな真剣で~す。




グループでみんなでたのしみながら… こねてまるめました。









楽しかったようですよ。




あっという間に完食でした。





きょうは、お忙しい中の参加ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

(yasu)
- 2014-01-09 :
- 未分類
どんな日だったかな?
1月9日(木)
今日は朝から雪が降って、寒い一日でしたね
寒い日でも豊間根保育園の子どもたちは元気いっぱい
何をして過ごしたのかな
まつぼっくり組

英語がありました
シーザー先生と体を動かしてお勉強


英語の後は、ゆっくりと絵本を読みながら小学校に行く準備を少しずつしています
どんぐり組

英語の日でした。体の部位を絵本を使って教えてもらいました


その後はコマ作り
昨日作った折り紙のコマを回したり、色々な種類のコマを作りました


そして、男の子と女の子にわかれてコマ回し対決
………勝者は、女の子チームでした
きのこ組


絵の具を手に塗って、手形を画用紙につけて年賀状作りをしました
どんな形になるかはお楽しみに
つくし組



福笑いをして遊びました
できた顔をみて、みんなで「へんなの
」と大笑いでした
さくらんぼ組

1歳児さんクラスでは、折り紙でおにぎり作り

作ったおにぎりは、そのまま使ったり細かくちぎってままごとに使って遊びました

新入園児さんも少しずつ慣れてきて、ままごとをして遊んだよ

こちらは、0歳児さんクラス
お皿の雪だるまに…

おっかなビックリ触って「つめたい~~
」

こちらでは、おもちゃに雪つけて遊ぶのに夢中です
明日も楽しい日になるといいね


今日は朝から雪が降って、寒い一日でしたね

寒い日でも豊間根保育園の子どもたちは元気いっぱい






英語がありました




英語の後は、ゆっくりと絵本を読みながら小学校に行く準備を少しずつしています




英語の日でした。体の部位を絵本を使って教えてもらいました



その後はコマ作り




そして、男の子と女の子にわかれてコマ回し対決






絵の具を手に塗って、手形を画用紙につけて年賀状作りをしました







福笑いをして遊びました






1歳児さんクラスでは、折り紙でおにぎり作り


作ったおにぎりは、そのまま使ったり細かくちぎってままごとに使って遊びました


新入園児さんも少しずつ慣れてきて、ままごとをして遊んだよ


こちらは、0歳児さんクラス


おっかなビックリ触って「つめたい~~


こちらでは、おもちゃに雪つけて遊ぶのに夢中です

明日も楽しい日になるといいね



1月8日(水)
今日は寒さが少し和らいだ日でしたね
子どもたちは何をして過ごしたのかな
さくらんぼ組(0歳児)
今日はシール遊びをしました



みんな真剣
さくらんぼ組(1歳児)
こちらはひも通しをして遊びました

見てみて
こんなに長く出来るようになったよ
つくし組
お外に出た子どもたちは・・・


遊具で遊んだり、タイヤのお風呂に入り楽しんでました

最後はみんなで、よーいドン
きのこ組
みんなでお絵描きしてますね~


何が出来たかというと・・・

凧でした
完成した後は、さっそくたこあげをして遊びました
どんぐり組
外に出てランニング


氷を見つけたよ

その後は、いろはかるたをしましたよ
まつぼっくり組
コマまわしに挑戦


お友達と教え合いながら何度も挑戦し、

上手にまわせるようになりました
明日は何をして遊ぼうかな
(Y)
今日は寒さが少し和らいだ日でしたね

子どもたちは何をして過ごしたのかな

さくらんぼ組(0歳児)
今日はシール遊びをしました




みんな真剣

さくらんぼ組(1歳児)
こちらはひも通しをして遊びました


見てみて


つくし組
お外に出た子どもたちは・・・


遊具で遊んだり、タイヤのお風呂に入り楽しんでました


最後はみんなで、よーいドン

きのこ組
みんなでお絵描きしてますね~


何が出来たかというと・・・

凧でした

完成した後は、さっそくたこあげをして遊びました

どんぐり組
外に出てランニング



氷を見つけたよ


その後は、いろはかるたをしましたよ

まつぼっくり組
コマまわしに挑戦



お友達と教え合いながら何度も挑戦し、

上手にまわせるようになりました

明日は何をして遊ぼうかな

(Y)
- 2014-01-08 :
- 未分類
♪今日はどんな事があったのかな?
- 2014-01-06 :
- 未分類
あけましておめでとうございます。
1月6日
新年明けましておめでとうございます。2014年、新しい年がスタートしました
今年も子どもたちに元気をもらいながら、がんばっていきたいと思います。
さて、今日のみんなはどうかな
お正月は家族と一緒に過ごしたので、みんな良い笑顔!久しぶり会った友達といっぱい話たいことがあり、いっぱいおしゃべりしていました。
さてお年玉も、もらってお財布がほくほく
な子どもたちを見てみましょう。
☆月目標集会

今月の目標の発表です。【はやね・はやおきをしよう】お正月遅くまで起きていた子も多いと思います。
規則正しい睡眠をとって、生活リズムを整えよう。

病気にならないためには、まず手からしっかり洗えるやり方を教わりました。
☆さくらんぼ0・1

しっかり話を聞いて手洗いの練習
わたしたちきれい好きですから


ころがったり・踊ったり、1歳児さんたちが集会でいない間、こっそり使っています

今日から豊間根保育園の仲間になりました。よろしくおねがいします。
☆つくし


今日はみんなの大好きなアンパンマンの絵合わせゲーム

みんな大好きだから動きが早くてビックリです。
☆きのこ


お正月はやっぱりこまでしょ
どっちがながく回ってられるのか競争だ
☆どんぐり


勝負はいつでも負けられない
われ先にと、読み上げた一枚の札を獲得する
それが……カルタだ
☆まつぼっくり


まつぼっくりのカルタは、自分たちで読んで・取ってと楽しみました。
読み札を読んでいたのは、女の子ががんばっていましたよ
今年最初の豊間根保育園どうでしたか?すごい寒いですが、明日も元気に過ごそうね。
幸1和2
新年明けましておめでとうございます。2014年、新しい年がスタートしました

今年も子どもたちに元気をもらいながら、がんばっていきたいと思います。
さて、今日のみんなはどうかな

さてお年玉も、もらってお財布がほくほく

☆月目標集会

今月の目標の発表です。【はやね・はやおきをしよう】お正月遅くまで起きていた子も多いと思います。
規則正しい睡眠をとって、生活リズムを整えよう。

病気にならないためには、まず手からしっかり洗えるやり方を教わりました。
☆さくらんぼ0・1

しっかり話を聞いて手洗いの練習




ころがったり・踊ったり、1歳児さんたちが集会でいない間、こっそり使っています


今日から豊間根保育園の仲間になりました。よろしくおねがいします。
☆つくし


今日はみんなの大好きなアンパンマンの絵合わせゲーム



☆きのこ


お正月はやっぱりこまでしょ


☆どんぐり


勝負はいつでも負けられない


それが……カルタだ

☆まつぼっくり


まつぼっくりのカルタは、自分たちで読んで・取ってと楽しみました。
読み札を読んでいたのは、女の子ががんばっていましたよ

今年最初の豊間根保育園どうでしたか?すごい寒いですが、明日も元気に過ごそうね。
幸1和2