- 2013-09-30 :
- 未分類
今週もはじまりました!
9月30日(月)
今日は9月最後の日。ホールでは、食育集会がありました。
今日の栄養士さんからのお話は…玉ねぎと人参の皮むきでした。
きのこ組とどんぐり組は、玉ねぎをむきました
涙を出しながら、茶色い皮を1枚、1枚…夢中でむいてしまいました。


まつぼっくり組は、人参をピューラーでむきました
この間カレー作りをしたので、あっという間に終わっていました。

みんながむいた野菜は、給食のカレーにたくさん入ってきました。
みんなが大好きなカレー♪おかわりが進んでいましたよ


今日のさくらんぼ組
です。
0歳さんは、ボーリングをしました。ピンがころんと倒れるのがツボで、
にこにこ笑顔を見せていました。

靴下を履く練習中です。2回成功でした。可愛いおててでがんばしました

1歳さんは、みんなで子育て中です

背中にのせて…小さくてもおもりも上手にできましたよ。

泣いたお友達にも「よしよし。」すっかりお父さん気分ですね♪

つくし組は、砂場に元気に飛び出しました。
何ができたのかな?何やら集まっていますね。工事現場で埋め立てごっこ。

プリンやたこやきも作りましたよ。おいしいそうですね

きのこ組は、明日のふれあいキッズ隊で披露する踊りや歌の練習を
しました。みんなノリノリで、元気に踊っていますね。
明日はおじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるといいですね。


どんぐり組は、集会後、外で遊びました
園庭の太鼓橋がちょっとお引越ししました。いろんな技ができるようになりました。


外から帰った後は、手洗い・うがい。水分補給も忘れずに…


まつぼっくり組は、10月のカレンダー作りをしました。
今月のテーマは「ハロウィン」です

みんなが好きなおばけが登場。一つ一つ、丁寧に仕上げていますね。


明日から10月、衣替えです。朝晩寒くなりました。
体調管理には気をつけましょう。
(山)
今日は9月最後の日。ホールでは、食育集会がありました。
今日の栄養士さんからのお話は…玉ねぎと人参の皮むきでした。
きのこ組とどんぐり組は、玉ねぎをむきました

涙を出しながら、茶色い皮を1枚、1枚…夢中でむいてしまいました。


まつぼっくり組は、人参をピューラーでむきました

この間カレー作りをしたので、あっという間に終わっていました。

みんながむいた野菜は、給食のカレーにたくさん入ってきました。
みんなが大好きなカレー♪おかわりが進んでいましたよ



今日のさくらんぼ組

0歳さんは、ボーリングをしました。ピンがころんと倒れるのがツボで、
にこにこ笑顔を見せていました。

靴下を履く練習中です。2回成功でした。可愛いおててでがんばしました


1歳さんは、みんなで子育て中です


背中にのせて…小さくてもおもりも上手にできましたよ。

泣いたお友達にも「よしよし。」すっかりお父さん気分ですね♪

つくし組は、砂場に元気に飛び出しました。
何ができたのかな?何やら集まっていますね。工事現場で埋め立てごっこ。

プリンやたこやきも作りましたよ。おいしいそうですね


きのこ組は、明日のふれあいキッズ隊で披露する踊りや歌の練習を
しました。みんなノリノリで、元気に踊っていますね。
明日はおじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるといいですね。


どんぐり組は、集会後、外で遊びました

園庭の太鼓橋がちょっとお引越ししました。いろんな技ができるようになりました。


外から帰った後は、手洗い・うがい。水分補給も忘れずに…


まつぼっくり組は、10月のカレンダー作りをしました。
今月のテーマは「ハロウィン」です


みんなが好きなおばけが登場。一つ一つ、丁寧に仕上げていますね。


明日から10月、衣替えです。朝晩寒くなりました。
体調管理には気をつけましょう。
(山)
- 2013-09-28 :
- 未分類
♪どんぐり組参観日♪
9月28日(土)
きょうは どんぐり組さんの保育参観がありました

たくさんの保護者の方がご参加くださり、子どもたちも 大張り切りの様子です

お母さんたちの前で貨物列車ごっこをしてみたり


外に出て運動会ごっこもしました


子どもたちが先生になって お遊戯を3曲踊ってくれました

お父さん、お母さん方も がんばって一緒に踊ってくれました


ゲームも親子でたのしみました

ゲームのあとはお部屋に入って 紙芝居を読んでもらい

みんなで お昼ごはんをいただきました


たのしい参観を終え、子どもたちの とっても嬉しそうな笑顔が溢れる一日となりました
クラスの保護者の方の たくさんのご協力とご参加、ありがとうございました

きょうは喜寿を祝う会に出演する為、まつぼっくり組さんも登園していました

出発前に玄関で ぱちり

どんぐりさん、まつぼっくりさん
きょうは みなさん おつかれさまでした
(oshino)
きょうは どんぐり組さんの保育参観がありました


たくさんの保護者の方がご参加くださり、子どもたちも 大張り切りの様子です


お母さんたちの前で貨物列車ごっこをしてみたり



外に出て運動会ごっこもしました



子どもたちが先生になって お遊戯を3曲踊ってくれました


お父さん、お母さん方も がんばって一緒に踊ってくれました



ゲームも親子でたのしみました


ゲームのあとはお部屋に入って 紙芝居を読んでもらい


みんなで お昼ごはんをいただきました



たのしい参観を終え、子どもたちの とっても嬉しそうな笑顔が溢れる一日となりました

クラスの保護者の方の たくさんのご協力とご参加、ありがとうございました


きょうは喜寿を祝う会に出演する為、まつぼっくり組さんも登園していました


出発前に玄関で ぱちり


どんぐりさん、まつぼっくりさん

きょうは みなさん おつかれさまでした

(oshino)
- 2013-09-27 :
- 未分類
♪HAPPY BIRTHDAY♪
9月26日(木)
秋らしい肌寒い一日でした。
子ども達からは
「風がちょっぴり冷たいね」なんて声も

さて、今日はどんなことをして
過ごしたのかな???
◎さくらんぼ組さん(0歳児)
何かを見つめていますね~なんでしょう?


きのこさんのどんぐり拾いをじーっと見つめていた
んです!後ろ姿もめんこいですね~


クレヨンでお絵描きもしました♪

勢いあまって、床にもいっぱい描きました


◎さくらんぼ組さん(1歳児)
運動会を終えて、みんな一回り大きくなりました


おやつの前のお名前を呼ぶ時間も、、、

シール貼りも、落ち着いて座っていられるように
なりました

◎つくし組さん
今日はどんぐり組さんの運動会の競技をやってみました



はじめてやってみたのですが、コロコロ~っと
まっすぐ上手にできました

◎きのこ組さん
どんぐり拾いをしました


さあ、みんなどれくらい拾えたかな?


「いっぱい拾ったよ~

◎どんぐリ組さん
二人一組で何か引っ張ってますね~!

詳細は参観日までのお楽しみ

こちらは踊りの練習中★

お兄さんお姉さん先生が前に出て踊って、
みんなノリノリです

久しぶりにお外の遊具で遊びました



みんないい顔してますね~

◎まつぼっくり組さん
見てください!ジャーン


蘭の花が咲きました





たくさん遊んだ後は、、、モリモリ食べています

お給食おいしいね(^O^)

明日はお誕生会なので、ご飯はいりません!
楽しい会になるといいね

(A)
9月25日(水)
最近、朝晩さむいですね
体調管理に気をつけてがんばりましょう!
●さくらんぼ組

みんなでなかよく遊んでいるところです♪
きょうは身体測定もしました!


おおきくなったかなあ~?
1歳児さんはおともだちと手をつないで歩くのが上手になって
お部屋の中でもさんぽの曲に合わせて歩いています



たくさん遊んだあとはごはんをモリモリ食べました!
●つくし組
久しぶりにすなばあそびをしました^^

トラックに砂を積んだり

カブトムシやてんとう虫の型に砂を入れて形をつくったり

クモやカエルも遊びに来て「かえるさんだー!!!」
とおおはしゃぎしてました

●きのこ組
イスとりゲームをしました!

久しぶりでしたがみんなルールを覚えていてたのしく遊べました
★
●きのこ組
朝はナスを収穫!!!たくさんとれました



そのあとは、がんばったこと たのしかったことをテーマに
運動会の絵をかきました~


上手にかけたかな?
●まつぼっくり組
いよいよ明日は土曜日にある「喜寿を祝う会」のリハーサルで公民館へ行ってきます
そのステージ用のソーランを練習しました

決まってますね!かっこいい





その後は外遊びや紙工作を楽しみましたっ
お部屋に展示してありますのでどうぞご覧ください

(akm)
最近、朝晩さむいですね

体調管理に気をつけてがんばりましょう!
●さくらんぼ組

みんなでなかよく遊んでいるところです♪
きょうは身体測定もしました!


おおきくなったかなあ~?

1歳児さんはおともだちと手をつないで歩くのが上手になって
お部屋の中でもさんぽの曲に合わせて歩いています




たくさん遊んだあとはごはんをモリモリ食べました!

●つくし組
久しぶりにすなばあそびをしました^^

トラックに砂を積んだり

カブトムシやてんとう虫の型に砂を入れて形をつくったり

クモやカエルも遊びに来て「かえるさんだー!!!」
とおおはしゃぎしてました


●きのこ組
イスとりゲームをしました!

久しぶりでしたがみんなルールを覚えていてたのしく遊べました

●きのこ組
朝はナスを収穫!!!たくさんとれました




そのあとは、がんばったこと たのしかったことをテーマに
運動会の絵をかきました~


上手にかけたかな?

●まつぼっくり組
いよいよ明日は土曜日にある「喜寿を祝う会」のリハーサルで公民館へ行ってきます

そのステージ用のソーランを練習しました


決まってますね!かっこいい






その後は外遊びや紙工作を楽しみましたっ

お部屋に展示してありますのでどうぞご覧ください


(akm)
9月24日
こんにちは
朝は寒く、昼間は暖かいという日々がつづきますね。体調を崩さないように気をつけないといけませんよ。
今日は週始めで運動会も終わったばかりなのでゆったり過ごしたクラスが多かったみたいです
それでは、豊間根保育園のみんなにズームイン
・さくらんぼ


カラートンネルで遊びました。トンネルの中だけでは満足できず、外でつかまり立ちして遊びました



今日はゆったり遊びました。先生に甘えてみたり、このオモチャを使いたいんだ
と取り合いになったけど、すぐ仲良く遊んだりと自由に遊びました
・つくし



今日は、運動会の絵を描いて過ごしました。徒競走や玉入れなどみんな色々と自分たちが楽しかったことを絵に描いて楽しそうでした

・きのこ



今日も元気なきのこ組さん。そとできのこ組だけの運動会開催です
次は負けないといっぱい走って競争していました
・どんぐり



切り紙工作をしました。何ができるかな
そうです
動物たちを作って動物園ができました。自宅でも動物たちと遊んでくださいね


・まつぼっくり



今日はゆったり本を読んだり、運動会の経験画を描きました。世界の国旗や玉入れなど色とりどりの絵を描いて楽しい時間を過ごしました。
・世界のらん展


『世界らん展日本大賞2014蘭の花を育てる運動』に私達は参加しています。
9月13日に19ポット4種類の小さな蘭が届き、どんぐり・まつぼっくり組さんで育てていました。
今日はカトレアという蘭の花が咲きましたので報告します。
まだ咲いていない蘭も日当たりを好むようでまつぼっくり組では場所を移動しました。
いつ咲くのでしょうか?
和
こんにちは

朝は寒く、昼間は暖かいという日々がつづきますね。体調を崩さないように気をつけないといけませんよ。
今日は週始めで運動会も終わったばかりなのでゆったり過ごしたクラスが多かったみたいです

それでは、豊間根保育園のみんなにズームイン

・さくらんぼ


カラートンネルで遊びました。トンネルの中だけでは満足できず、外でつかまり立ちして遊びました




今日はゆったり遊びました。先生に甘えてみたり、このオモチャを使いたいんだ


・つくし



今日は、運動会の絵を描いて過ごしました。徒競走や玉入れなどみんな色々と自分たちが楽しかったことを絵に描いて楽しそうでした


・きのこ



今日も元気なきのこ組さん。そとできのこ組だけの運動会開催です

次は負けないといっぱい走って競争していました

・どんぐり



切り紙工作をしました。何ができるかな





・まつぼっくり



今日はゆったり本を読んだり、運動会の経験画を描きました。世界の国旗や玉入れなど色とりどりの絵を描いて楽しい時間を過ごしました。
・世界のらん展


『世界らん展日本大賞2014蘭の花を育てる運動』に私達は参加しています。
9月13日に19ポット4種類の小さな蘭が届き、どんぐり・まつぼっくり組さんで育てていました。
今日はカトレアという蘭の花が咲きましたので報告します。
まだ咲いていない蘭も日当たりを好むようでまつぼっくり組では場所を移動しました。
いつ咲くのでしょうか?
和
- 2013-09-23 :
- 未分類
『ママにもできる!チャイルドカット☆講座』
昨日の運動会、お疲れ様でした!!
今日は9月30日(月)に開催される『ママにもできる!チャイルドカット☆講座』のご案内をいたします。
内容は下記のとおりです。
『カワイイ♥』『カッコイイ!』
お子さんの前髪をお母さんがカットできるようになりませんか?
日時 9月30日(月) 午後4時から約1時間で終わります
場所 豊間根生活改善センター(ホール)
対象 3歳以下のお子様とお母さんのペアで御参加ください。
小さいお子さんをお持ちのお母さん方には、こんなお悩みはないでしょうか?
「子供の前髪が伸びて目に入って邪魔そう」でも…
★理美容室に行ってもぐずったりしてちゃんと切れるか不安
★自宅で切ってあげようと思うけど曲がったり、切りすぎたりしそうで不安
現場で仕事をしていて、お母さん方から意外に多く聞くことのある悩みです!
だったら私達が、お家でも簡単に前髪が切れる方法をお母さん方に教えてあげて、お子さんの前髪だけでもかわいく切れるようになって欲しいと考えました!
3才まではお子さんと一緒に居る時間が多いお母さん…
前髪カットをお子さんとのコミュニケーションツールに加えてくださいね☆
講座へは3才位のお子さんとお母さんが一緒に御参加ください。
最初の30分はハサミの使い方と切り方の説明、そのあとはお子さんの前髪の切り方のアドバイスなどトータル1時間ほどです。
講座中にお母さん方にカットさせることはないので、お気軽にご参加ください
※ご自宅にヘアーカット用のハサミがある方は、ご持参ください(無い場合はお貸しします!)
参加申し込みは、『豊間根保育園(0193-86-2745)』か『ヘアーワークスキュワ(0193-86-2798)』へ。お気軽にお問い合わせください
(310)
今日は9月30日(月)に開催される『ママにもできる!チャイルドカット☆講座』のご案内をいたします。
内容は下記のとおりです。
『カワイイ♥』『カッコイイ!』
お子さんの前髪をお母さんがカットできるようになりませんか?
日時 9月30日(月) 午後4時から約1時間で終わります

場所 豊間根生活改善センター(ホール)
対象 3歳以下のお子様とお母さんのペアで御参加ください。
小さいお子さんをお持ちのお母さん方には、こんなお悩みはないでしょうか?
「子供の前髪が伸びて目に入って邪魔そう」でも…
★理美容室に行ってもぐずったりしてちゃんと切れるか不安
★自宅で切ってあげようと思うけど曲がったり、切りすぎたりしそうで不安
現場で仕事をしていて、お母さん方から意外に多く聞くことのある悩みです!
だったら私達が、お家でも簡単に前髪が切れる方法をお母さん方に教えてあげて、お子さんの前髪だけでもかわいく切れるようになって欲しいと考えました!
3才まではお子さんと一緒に居る時間が多いお母さん…
前髪カットをお子さんとのコミュニケーションツールに加えてくださいね☆
講座へは3才位のお子さんとお母さんが一緒に御参加ください。
最初の30分はハサミの使い方と切り方の説明、そのあとはお子さんの前髪の切り方のアドバイスなどトータル1時間ほどです。
講座中にお母さん方にカットさせることはないので、お気軽にご参加ください

※ご自宅にヘアーカット用のハサミがある方は、ご持参ください(無い場合はお貸しします!)
参加申し込みは、『豊間根保育園(0193-86-2745)』か『ヘアーワークスキュワ(0193-86-2798)』へ。お気軽にお問い合わせください

(310)
9月22日(日)
今日は保育園の運動会がありました
朝早くから保護者会の方々のご協力のおかげで準備0k!



いよいよはじまりました。開会式では応援団が頑張ってくれました。
でも沢山の観客の前でドキドキ



さぁ~ ちょっとだけですが…紹介しますね。後は…お楽しみ


さくらんぼさんですよ。運動会デビュー


つくしさんですよ。

きのこさんですよ。

どんぐりさんですよ。

どんぐり・まつぼっくりさんの親子競技ですよ。
ローラになりきり0k!


まつぼっくりさんですよ。保育園最後の運動会です。12人揃って参加
出来たね!

豊間根保育園ちびっ子金メダリストの入場です

今日の運動会大成功!でした。何より…みんなで楽しむ事が出来て
良かったと思います。子ども達からまた、一つ大きな感動と感激を
もらう事ができました
そして…保護者の皆様・地域の皆様ご協力
ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

あれっ!久美子先生!そうなんです!
今日は運動会後にホールで、織笠保育園に移動した久美子先生と
豊間根保育園の新任の先生方の歓送迎会がありました。
保護者会より、エプロン・タオル・お花が贈られました。久美子先生
似合っていますよ!
保護者の皆様本当にありがとうごさいました。大事に使いますね
時々織笠保育園のブログも見て欲しいです
(yasu)


朝早くから保護者会の方々のご協力のおかげで準備0k!




でも沢山の観客の前でドキドキ



















ローラになりきり0k!



出来たね!





良かったと思います。子ども達からまた、一つ大きな感動と感激を
もらう事ができました

ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。


今日は運動会後にホールで、織笠保育園に移動した久美子先生と
豊間根保育園の新任の先生方の歓送迎会がありました。
保護者会より、エプロン・タオル・お花が贈られました。久美子先生
似合っていますよ!
保護者の皆様本当にありがとうごさいました。大事に使いますね

時々織笠保育園のブログも見て欲しいです

(yasu)
- 2013-09-20 :
- 未分類
★もうすぐ!運動会!★




運動会です!どの組も一生懸命したようですよ
「わたしたちも







遊んだあとの… 上手だね




あれっ!りれーかな?手をふって

当日も楽しみ





練習を頑張った後は…最近!お気に入りの小っちゃなブロックで
遊びましたよ。



貸したくて…近寄っていったのですが…びっくりして







なすが





園長先生から… い・い・も・の・をいただき




そして今日のブログでは
お給食の先生からレシピを紹介していただきます

お給食室より・・・
では今日のお給食を紹介します

今日のお給食は秋の味覚“サンマ”を使ったおかず、【サンマの蒲焼風】です

作り方を紹介します


【材料】1人分
●サンマの三枚おろし・・・35g
●小麦粉・・・・・・・・・・4g
●揚げ油・・・・・・・・・適量
●酒・・・・・・・・・・・2g
●しょうゆ・・・・・・・・4g
●砂糖・・・・・・・・・・2g
●水・・・・・・・・・・・8g
【作り方】
①サンマに小麦粉をまぶして、中温(170℃~180℃)の油でサンマに火が通るまで揚げます。
②酒、しょうゆ、砂糖、水を鍋の中に入れ、ひと煮立ちさせておきます。
③①のサンマを②に漬け、全体的にサンマに味がしみ込んだら器に盛り付けて出来上がりです。

今日のお給食はサンマの蒲焼風の他に、ブロッコリーのおかか和え、かぼちゃサラダでした

サンマの蒲焼風は魚が苦手なお子さんでも食べやすいメニューです

是非作ってみてくださいね

(yasu&W)
- 2013-09-19 :
- 未分類
運動会まで後3日・・・!
9月19日(木)
運動会まで残りわずかとなりました。今日も晴天の中練習に励んでいた子ども達です
☆さくらんぼ組

今日はお部屋でゆったりと過ごしていました
逆さまに何が見えるのかな

ぽかぽか陽気に誘われて午前寝をしている所です


イクメンに憧れる子ども達。将来的にそうありたいと考えている男の子です
☆つくし組

よーいどんの掛け声と共に勢いよくとびだしていきました

そして笑顔でゴール

踊りもとっても上手になり、本番が楽しみですね
☆きのこ組

運動会の練習後凍ったフルーツドリンクを頂きました
ちゃんと練習も頑張りリレーは2回走りました。「もっかい走る」と勝っても負けても頑張るぞという意欲を感じます

ブロックで器用に色々な形の物が作れるようになりましたよ
☆どんぐり組


切り紙工作で動物園作りに夢中になっていました
明日も続きをする予定です

もちろん運動会の練習もしましたよ
☆まつぼっくり組


運動会の練習準備や片付けは慣れた様子です
さすが年長組ですね
☆今日のおやつ

イチゴのパウンドケーキでした
甘くておいしかったね
日曜日まで晴れますように
(MSTK)
運動会まで残りわずかとなりました。今日も晴天の中練習に励んでいた子ども達です

☆さくらんぼ組

今日はお部屋でゆったりと過ごしていました



ぽかぽか陽気に誘われて午前寝をしている所です



イクメンに憧れる子ども達。将来的にそうありたいと考えている男の子です

☆つくし組

よーいどんの掛け声と共に勢いよくとびだしていきました


そして笑顔でゴール


踊りもとっても上手になり、本番が楽しみですね

☆きのこ組

運動会の練習後凍ったフルーツドリンクを頂きました



ブロックで器用に色々な形の物が作れるようになりましたよ

☆どんぐり組


切り紙工作で動物園作りに夢中になっていました



もちろん運動会の練習もしましたよ

☆まつぼっくり組


運動会の練習準備や片付けは慣れた様子です


☆今日のおやつ

イチゴのパウンドケーキでした


日曜日まで晴れますように

(MSTK)
9月18日〈水〉
今日も青空のした、あと数日となった運動会に向けて練習を向けて頑張っていました

☆まつぼっくり組☆

夏の間あんなに綺麗だったヒマワリがこんなになりました



なにをしているのでしょうか



さぁ、草の片付けも自分たちでします



☆どんぐり組☆

畑に行ってみんなでナスを収穫しました


立派になったナスが4本も収穫できたよ


収穫のあとは、ソーランの練習




練習のあとは、折り紙でお家を折りました


スケッチブックに貼って、クレヨンで自分のお家を描きました


☆きのこ組☆

「よーい、はじめ




白組も赤組も頑張れ


☆つくし組☆
運動会の練習の合間に外でおやつを食べました




外でのおやつにみんな大喜び


☆さくらんぼ組☆


0歳児さんは、お部屋でリラックスして遊びました


1歳児さん。いつもは仲良しさんですが、車をめぐってバトル中



みんなでロッカーに頭を入れて……中に何が入っているかな



明日も楽しい一日になるといいな


(I)
9月17日(火)
楽しみだった3連休もすっかり台風にあたってしまいましたね
みなさん台風の影響は大丈夫でしたか?
そんな台風もすっかり通り過ぎ今日は爽やかな青空でいっぱい
園庭には爽やかな笑顔の子どもたちであふれていましたよ
今日も元気に運動会練習
さくらんぼ組☆
小さい子たちもこんなにノリノリでエビカニクス体操

いい笑顔ですね


きのこ組☆
こんなに上手に並べるようになりました

応援合戦も紅組・白組に分かれ大きな声で
『フレー
フレー
』と一生懸命でした


どんぐり組☆
ガンライザーの踊りの練習をしました

ポーズも更にカッコよくきまっています

まつぼっくり組☆
まつぼっくりさんといえば、やっぱりソーラン節
運動会が近づく事に練習する表情も真剣そのもの

リレーの練習もしました

エビカニクスの体操も
「エビ
カニ
」
となりきって体操していますよ~

つくし組☆
青いお空の下で元気に運動会練習をしたあとは

みんなスヤスヤ夢の中~
3連休はいっぱい遊んだのかな~
ぐっすり眠りました

お別れ会☆
9月2日から実習にきていたお姉さんが今日で最後の実習日ということで
プレゼントの似顔絵をみんなで一生懸命描きました


お姉さんのお顔を思い出して描きましたよ~
お姉さんありがとう

お姉さんからも指人形のプレゼントをいただきました


ウサギさんやクマさんなど、いろんな動物の可愛い指人形


たくさんありがとうございました
そして2週間どうもありがとうございました

(Nacci)
楽しみだった3連休もすっかり台風にあたってしまいましたね

みなさん台風の影響は大丈夫でしたか?
そんな台風もすっかり通り過ぎ今日は爽やかな青空でいっぱい

園庭には爽やかな笑顔の子どもたちであふれていましたよ

今日も元気に運動会練習

さくらんぼ組☆
小さい子たちもこんなにノリノリでエビカニクス体操


いい笑顔ですね



きのこ組☆
こんなに上手に並べるようになりました


応援合戦も紅組・白組に分かれ大きな声で
『フレー





どんぐり組☆
ガンライザーの踊りの練習をしました


ポーズも更にカッコよくきまっています


まつぼっくり組☆
まつぼっくりさんといえば、やっぱりソーラン節

運動会が近づく事に練習する表情も真剣そのもの


リレーの練習もしました


エビカニクスの体操も
「エビ




となりきって体操していますよ~


つくし組☆
青いお空の下で元気に運動会練習をしたあとは

みんなスヤスヤ夢の中~

3連休はいっぱい遊んだのかな~

ぐっすり眠りました


お別れ会☆
9月2日から実習にきていたお姉さんが今日で最後の実習日ということで
プレゼントの似顔絵をみんなで一生懸命描きました



お姉さんのお顔を思い出して描きましたよ~

お姉さんありがとう


お姉さんからも指人形のプレゼントをいただきました



ウサギさんやクマさんなど、いろんな動物の可愛い指人形



たくさんありがとうございました

そして2週間どうもありがとうございました


(Nacci)
- 2013-09-13 :
- 未分類
☆今日は運動会総練習でした☆
9月13日(金)
今日は運動会総練習でした
本当は本番のお楽しみにしたいところですが…
今日はさわりだけ皆さんにお見せします
写真が遠めなのは、あ・え・てですよ
さくらんぼ組さん

みんな大きな声で『アンパ~ンマ~ン』って呼んでます

0歳のお友達もわいいですよ
総練習頑張ったから爆睡中です

つくし組さん

つくし組のはなかっぱさん達、一生懸命踊ります

ただ今おしおき中
きのこ組さん

『S』のポーズです

決まってる~


競技も頑張りました
1等賞でご満悦
どんぐり組さん

豊間根保育園のご当地ヒーローたちです


ポールを飛び越えるのも、車輪を押すのもす~いすい
まつぼっくり組さん

開会式の応援合戦
後姿もステキでしょ

豊間根保育園の選手たち、退場のパレードです
この中から未来のオリンピック選手がでたりして

閉会の言葉
最後まで頑張りました
皆さん運動会当日をどうぞお楽しみに~
(K)
今日は運動会総練習でした

本当は本番のお楽しみにしたいところですが…

今日はさわりだけ皆さんにお見せします

写真が遠めなのは、あ・え・てですよ




みんな大きな声で『アンパ~ンマ~ン』って呼んでます


0歳のお友達もわいいですよ

総練習頑張ったから爆睡中です





つくし組のはなかっぱさん達、一生懸命踊ります


ただ今おしおき中




『S』のポーズです


決まってる~



競技も頑張りました

1等賞でご満悦




豊間根保育園のご当地ヒーローたちです



ポールを飛び越えるのも、車輪を押すのもす~いすい




開会式の応援合戦

後姿もステキでしょ


豊間根保育園の選手たち、退場のパレードです

この中から未来のオリンピック選手がでたりして


閉会の言葉

最後まで頑張りました

皆さん運動会当日をどうぞお楽しみに~

(K)
9月12日(木)
今日の朝は曇り空で、運動会の練習できるかな?と心配していましたが、
みんなの頑張りがお空に届いたのか、あっという間にお天気になりました
さくらんぼ組さんの0歳のみんなは、まつぼっくりさん、きのこさんに見守られながら
お遊戯の練習です。「かわいい
」の声がたくさん聞こえてきましたよ。

朝のひとときです。1歳のみんなは、何だか楽しそうですね!「オフロスキー」の歌に
合わせてみんなで踊りました。ノリノリでしたよ♪

今日から実習生のお姉さんがさくらんぼ組に来ました。一緒に運動会の練習をしたり、
たくさん遊んでいました。

つくし組さんはたくさん運動会の練習を頑張った後、お部屋でゆっくり積み木遊び。
何を作ったのかな?明日は、総練習がんばろうね



開会式の練習がありました。まつぼっくりさん、どんぐりさんに負けないようにきのこさんも
大きな声がだんだん出てきました。構えもきまっていますね。

1週間の練習の成果です。お遊戯のきめポーズ、みんなで揃うようになってきました
とってもかっこいいです。

練習の後は、お絵描きをしました。何の絵を描いたのかな?

どんぐり組さんは、折り紙をしたり、お家ごっこをして遊びました。
練習前にのびのび遊んでいます。


運動会のリレーの練習では、バトン渡しが上手になりました。みんな園庭を一生懸命
走って、友達にバトンを繋いでいます。

まつぼっくり組の応援リーダーの旗振りと掛け声でみんなを引っ張ってくれています。
今日は涼しく練習もいつも以上に頑張りました

そして、キュウリを収穫しました
にこちゃんマークのできあがりです

明日は総練習です。みんなで頑張ります。
晴れますように・・・
(山)
今日の朝は曇り空で、運動会の練習できるかな?と心配していましたが、
みんなの頑張りがお空に届いたのか、あっという間にお天気になりました

さくらんぼ組さんの0歳のみんなは、まつぼっくりさん、きのこさんに見守られながら
お遊戯の練習です。「かわいい


朝のひとときです。1歳のみんなは、何だか楽しそうですね!「オフロスキー」の歌に
合わせてみんなで踊りました。ノリノリでしたよ♪

今日から実習生のお姉さんがさくらんぼ組に来ました。一緒に運動会の練習をしたり、
たくさん遊んでいました。

つくし組さんはたくさん運動会の練習を頑張った後、お部屋でゆっくり積み木遊び。
何を作ったのかな?明日は、総練習がんばろうね




開会式の練習がありました。まつぼっくりさん、どんぐりさんに負けないようにきのこさんも
大きな声がだんだん出てきました。構えもきまっていますね。

1週間の練習の成果です。お遊戯のきめポーズ、みんなで揃うようになってきました

とってもかっこいいです。

練習の後は、お絵描きをしました。何の絵を描いたのかな?

どんぐり組さんは、折り紙をしたり、お家ごっこをして遊びました。
練習前にのびのび遊んでいます。


運動会のリレーの練習では、バトン渡しが上手になりました。みんな園庭を一生懸命
走って、友達にバトンを繋いでいます。

まつぼっくり組の応援リーダーの旗振りと掛け声でみんなを引っ張ってくれています。
今日は涼しく練習もいつも以上に頑張りました



そして、キュウリを収穫しました



明日は総練習です。みんなで頑張ります。
晴れますように・・・
(山)
- 2013-09-11 :
- 未分類
今日はお外で・・・♪
9月11日(水)
みんなで開会式練習をしました


途中からさくらんぼ組さんも入って、初のみんなでの開会式練習でした



大好きなエビカニクスも踊りましたよ

つくし組さんもノリノリで踊っています

さくらんぼ組さんは、運動会へ向け、音楽に合わせて体操を練習しました
手足を懸命に動かし、とっても可愛らしいですね



午前中いっぱい体を動かし遊んだ子たちは
スヤスヤ
夢の中
あれれれ?
おはよう~
早めに寝たので、早く目が覚めちゃいました
早く遊びたいよ~と元気元気

まつぼっくりさん、どんぐりさん、きのこさんでソーランの練習も頑張っています
みんなどんどん上手になっていますよ


どんぐりさんは、ガンライザーの踊りの練習もしたようです


きのこさんはお遊戯の時に着けるベルトとリストバンドをつけて
ハイっポーズッ

どんぐり組さんは育てたナスをお給食の先生のところへ届けました
「育てたナスを使ってください」
と渡してきましたよ~

さて、これはなんでしょう

正解は・・・
そう、朝顔の種です


まつぼっくりさんが、しっかりお世話をしてくれた朝顔には
こんなに沢山の種がついていました
みんな大事に大事に一個一個、種をあつめました
また、来年も綺麗な朝顔が咲くといいね
(Nacci)
みんなで開会式練習をしました



途中からさくらんぼ組さんも入って、初のみんなでの開会式練習でした




大好きなエビカニクスも踊りましたよ


つくし組さんもノリノリで踊っています


さくらんぼ組さんは、運動会へ向け、音楽に合わせて体操を練習しました

手足を懸命に動かし、とっても可愛らしいですね




午前中いっぱい体を動かし遊んだ子たちは
スヤスヤ


あれれれ?
おはよう~

早めに寝たので、早く目が覚めちゃいました

早く遊びたいよ~と元気元気


まつぼっくりさん、どんぐりさん、きのこさんでソーランの練習も頑張っています

みんなどんどん上手になっていますよ



どんぐりさんは、ガンライザーの踊りの練習もしたようです



きのこさんはお遊戯の時に着けるベルトとリストバンドをつけて
ハイっポーズッ


どんぐり組さんは育てたナスをお給食の先生のところへ届けました

「育てたナスを使ってください」
と渡してきましたよ~


さて、これはなんでしょう


正解は・・・
そう、朝顔の種です



まつぼっくりさんが、しっかりお世話をしてくれた朝顔には
こんなに沢山の種がついていました

みんな大事に大事に一個一個、種をあつめました

また、来年も綺麗な朝顔が咲くといいね

(Nacci)
- 2013-09-10 :
- 未分類
運動会に向けて・・・
9月10日(火)
今日はお天気にも恵まれ、各クラス運動会に向けた練習を頑張っていました



まつぼっくり組は新しいポンポンを使ってお遊戯「ヤングマン」の練習
太陽の光がポンポンに反射してキラキラきれいだねぇ~
と子どもたちの目もキラキラしていました

どんぐり組はお部屋と園庭で「ガンライザー」の踊りを練習していました

練習のあとはゆったり粘土遊び
みんな何を作ったのかなぁ~


きのこ組は競技の練習でフープをケンケンパしたり、玉入れをしたり、サッカーをしたり・・・

ナイスシュート


つくし組はかっこよく行進していき・・・

丸くなって「はなかっぱ」の踊りの練習をしました

競技でやるパズルも上手になりました


さくらんぼ組も園庭で練習を頑張ったためか、お部屋に戻るとゴロゴロ~

おつかれさま


こちらは練習のあとも元気いっぱい遊んでおりました


最後に、今日のおやつはカルピスゼリー
みかんが入って美味しそ~う

(H)
今日はお天気にも恵まれ、各クラス運動会に向けた練習を頑張っていました




まつぼっくり組は新しいポンポンを使ってお遊戯「ヤングマン」の練習

太陽の光がポンポンに反射してキラキラきれいだねぇ~



どんぐり組はお部屋と園庭で「ガンライザー」の踊りを練習していました


練習のあとはゆったり粘土遊び




きのこ組は競技の練習でフープをケンケンパしたり、玉入れをしたり、サッカーをしたり・・・

ナイスシュート



つくし組はかっこよく行進していき・・・

丸くなって「はなかっぱ」の踊りの練習をしました


競技でやるパズルも上手になりました



さくらんぼ組も園庭で練習を頑張ったためか、お部屋に戻るとゴロゴロ~


おつかれさま



こちらは練習のあとも元気いっぱい遊んでおりました



最後に、今日のおやつはカルピスゼリー

みかんが入って美味しそ~う


(H)
- 2013-09-09 :
- 未分類
今日は一日良い天気!
9月9日(月)
昨日一昨日の雨が嘘のように一日青空でしたね
さて各クラスの様子をお知らせしたいと思います。
☆さくらんぼ組


さくらんぼ組の小さな子達は、お外でフープのトンネルをくぐる練習中
ハイハイが上手になりました


さくらんぼ組のお兄さん達は「アンパンマン体操」を夢中に踊っていましたよ
☆つくし組
トンネルをくぐったり、

パズルをしたり、

個人競技の練習をしました

ぐるっと回った行進はとても上手で驚きましたよ
☆きのこ組
実習でお勉強にきている先生から、絵合わせカードの用紙をもらい色塗りをしました

中身はきのこ、どんぐり、栗、ブドウの絵でした


みんな集中して上手に塗っていました。廊下にはってましたのでぜひ見てください

立体的で三方向から楽しめる作品となりました
☆どんぐり組

何やら粘土で製作中
何が出来るかお楽しみに・・・
☆まつぼっくり組
東先生の言語指導がありました。

口を大きく開けて発生練習をしたり、

ピアノに合わせて歩き、東先生が決めた数のグループ作りをしました

セミも子ども達より大きい声で言語指導に参加しました
☆保健集会

転んだ後どうすれば良いか教えてもらいました。うんうんとうなずき、バイキンを水で洗い流す事はしっかりと覚えたようですね
明日からも晴れて欲しいですね・・・。
(MSTK)
昨日一昨日の雨が嘘のように一日青空でしたね

☆さくらんぼ組


さくらんぼ組の小さな子達は、お外でフープのトンネルをくぐる練習中




さくらんぼ組のお兄さん達は「アンパンマン体操」を夢中に踊っていましたよ

☆つくし組
トンネルをくぐったり、

パズルをしたり、

個人競技の練習をしました


ぐるっと回った行進はとても上手で驚きましたよ

☆きのこ組
実習でお勉強にきている先生から、絵合わせカードの用紙をもらい色塗りをしました


中身はきのこ、どんぐり、栗、ブドウの絵でした



みんな集中して上手に塗っていました。廊下にはってましたのでぜひ見てください


立体的で三方向から楽しめる作品となりました

☆どんぐり組

何やら粘土で製作中


☆まつぼっくり組
東先生の言語指導がありました。

口を大きく開けて発生練習をしたり、

ピアノに合わせて歩き、東先生が決めた数のグループ作りをしました


セミも子ども達より大きい声で言語指導に参加しました

☆保健集会

転んだ後どうすれば良いか教えてもらいました。うんうんとうなずき、バイキンを水で洗い流す事はしっかりと覚えたようですね

明日からも晴れて欲しいですね・・・。
(MSTK)
- 2013-09-06 :
- 未分類
声高らかに天まで届け!
9月6日
こんにちは
久しぶりのいい天気で、運動会の練習日和ですね
もう子どもたちの元気な声が聞こえてきました。見学しましょうか
どうぞこちらへ…。すみからすみまでずずずぃ~っとご覧下さい
・運動会練習




きのこ・どんぐり・まつぼっくりで、開会式・閉会式の練習をしました。
赤組・白組に別れて応援合戦です
応援団長のまつぼっくりさんが前に出て旗を振りながら、
かっこよくみんなで応援します。
・玉入れ



きのこ・つくしは初めての玉入れの練習です。二手に別れてどちらの陣地にたくさんボールを入れられるか、競争だ
まけないぞ
・さくらんぼ


みんなが、練習をがんばっている姿を見て、自分たちもがんばるぞとお兄さん・お姉さんの背中を見て、日々成長しています。


その頃、0歳の小さいこどもたちはホールでのびのびとフラフープトンネルの中を行ったり来たり、楽しみながら練習していました

・運動会練習後

つくしさんは練習が終わってもまだまだ元気です
おやつを食べた後は、ホールで障害物競走の練習です。様々な障害物をくぐりぬけた先にあるゴールを目指して、進みます


まつぼっくりさんは、きゅうりの収穫です
きゅうりを7本収穫して、給食にも出ました。みんなで、味噌つけておいしくたべました。ごちそうさま
ご覧になってどうでしたか
本格的な練習が始まり、色々と子どもたちは練習しています。
この練習の成果に、本番の運動会では家族の応援が加わると、最高の笑顔で活躍してくれると思います。
楽しみに本番を待っていて下さいね。
和
こんにちは

久しぶりのいい天気で、運動会の練習日和ですね

もう子どもたちの元気な声が聞こえてきました。見学しましょうか

どうぞこちらへ…。すみからすみまでずずずぃ~っとご覧下さい

・運動会練習




きのこ・どんぐり・まつぼっくりで、開会式・閉会式の練習をしました。
赤組・白組に別れて応援合戦です

かっこよくみんなで応援します。

・玉入れ



きのこ・つくしは初めての玉入れの練習です。二手に別れてどちらの陣地にたくさんボールを入れられるか、競争だ


・さくらんぼ


みんなが、練習をがんばっている姿を見て、自分たちもがんばるぞとお兄さん・お姉さんの背中を見て、日々成長しています。



その頃、0歳の小さいこどもたちはホールでのびのびとフラフープトンネルの中を行ったり来たり、楽しみながら練習していました


・運動会練習後

つくしさんは練習が終わってもまだまだ元気です




まつぼっくりさんは、きゅうりの収穫です

きゅうりを7本収穫して、給食にも出ました。みんなで、味噌つけておいしくたべました。ごちそうさま

ご覧になってどうでしたか

この練習の成果に、本番の運動会では家族の応援が加わると、最高の笑顔で活躍してくれると思います。
楽しみに本番を待っていて下さいね。
和
- 2013-09-05 :
- 未分類
今日はお部屋で・・・♪
9月5日(木)
今日は外は雨
子どもたちはお部屋で何をして過ごしたんでしょう
早速覗いてみましょう
☆さくらんぼ組
0歳児のお友達は、いっぱい遊んでぐっすりお昼寝



おやおや、早起きのお友達がいました

1歳児のお友達は・・・

小さい先生が、「ね~んね
」

運動会の練習もがんばったようです
☆つくし組
こちらも運動会の練習



お遊戯の後は個人競技
体だけじゃなくて頭も使い、「う~ん、こうかな・・・
」
☆きのこ組
紅白にわかれて応援合戦の練習をしました



昨日よりも大きな声が出てました
☆どんぐり組
今日は実習生の先生の責任実習の日



先生はきっと、ドキドキ
でも子どもたちは、いつものようにお歌を歌ったり、製作をしたりし楽しんだようです
そして畑では事件が起こってました

せっかく立派に育っていたナスが
、カラスに食べられこんな事に・・・
ざんねん
☆まつぼっくり組
英語、運動会の練習と頑張ったまつぼっくりさん、ふと見るとなんと自主的にロッカーの片づけをしてました


エライ
(Y)
今日は外は雨

子どもたちはお部屋で何をして過ごしたんでしょう

早速覗いてみましょう

☆さくらんぼ組
0歳児のお友達は、いっぱい遊んでぐっすりお昼寝




おやおや、早起きのお友達がいました


1歳児のお友達は・・・

小さい先生が、「ね~んね


運動会の練習もがんばったようです

☆つくし組
こちらも運動会の練習




お遊戯の後は個人競技

体だけじゃなくて頭も使い、「う~ん、こうかな・・・

☆きのこ組
紅白にわかれて応援合戦の練習をしました




昨日よりも大きな声が出てました

☆どんぐり組
今日は実習生の先生の責任実習の日




先生はきっと、ドキドキ

でも子どもたちは、いつものようにお歌を歌ったり、製作をしたりし楽しんだようです

そして畑では事件が起こってました


せっかく立派に育っていたナスが

ざんねん

☆まつぼっくり組
英語、運動会の練習と頑張ったまつぼっくりさん、ふと見るとなんと自主的にロッカーの片づけをしてました



エライ

(Y)
- 2013-09-04 :
- 未分類
★今日は…避難訓練がありましたよ★
9月4日(水)

今日は避難訓練がありました。「給食室からの出火
」
防災頭巾をかぶって素早く非難できましたよ
小さいクラスのお友達もみんな真剣

大きいクラスのお友達は、第二避難場所から移動し、豊間根中学校
まで避難しました。園に戻り、園長先生の話を聞ききました。
みんなお疲れ様でした。
訓練の後は…運動会の練習をしましたよ。
さくらんぼ組さんから見てみましょう


楽しそうに練習していますよ。フープをくぐったり、マットをヨイショと
のぼったり…みんなめんこいね



つくし組さんは…跳び箱からジャンプですね!箱も上手に積んでいますよ
からだを動かした後は、水分補給をしました。

きのこ組さんは…運動会の開会式の練習で、上手に行進出来ましたよ


どんぐり組さんは…折り紙でぶどうを作りました。
真剣に折っていますよ~ぶどうのつぶが落ちないように
ぶどう入れも作りました。



まつぼっくり組さんは…今日も運動会の練習頑張りました
しっかりお給食を食べ、体調を崩さないようにしようね
きょうのおやつは…きなこマカロニでした

(yasu)



防災頭巾をかぶって素早く非難できましたよ

小さいクラスのお友達もみんな真剣



まで避難しました。園に戻り、園長先生の話を聞ききました。
みんなお疲れ様でした。

さくらんぼ組さんから見てみましょう




のぼったり…みんなめんこいね






からだを動かした後は、水分補給をしました。






真剣に折っていますよ~ぶどうのつぶが落ちないように
ぶどう入れも作りました。






しっかりお給食を食べ、体調を崩さないようにしようね




(yasu)
9月3日(火)
今日は朝からどんより天気

元気いっぱいで過ごしました(^O^)

<さくらんぼ組さん>
0歳児クラスは、触れ合い遊び・探索遊び

おもちゃを電話に見立てたり、絵本をめくるのを楽しみました




みんなニコニコですね~


1歳児クラスではボール遊びをしました


ボールをゴールにシュート!!!

職場体験のお姉さんにも遊んでもらいました

<つくし組さん>
お部屋で運動会練習をしました




ジャンプしたりくぐったり…みんな楽しみながら頑張りました

ダンスの練習では、昨日から入園したお友達も上手に踊りました



<きのこ組さん>
運動会練習をしました!

サッカーボールをシュート


踊りは赤組と白組で見せ合いっこしながら踊りました





どっちの組も上手ですね~

<どんぐり組さん>
どんぐり組のナスがこんなに大きくなりました



大きくなったナスに、みんな嬉しそうでした


踊りの練習をしたり、

黒い紙に、子どもたちが工夫して絵を描きました


職場体験のお兄さんと絵本を一緒に読んでもらったり、
貨物列車のゲームをしました

<まつぼっくり組さん>
今日は実習生の先生と、円盤作り をしました

好きな絵を紙皿に描いて、、、


飛ばしあいっこしました


遠くまで飛んだかな?♪

こーんなステキな円盤が出来上がりました☆

明日もいっぱい遊ぼうね


(A)
- 2013-09-02 :
- 未分類
9月2日(月)
今日は月目標集会がありました
今月の目標は…

「汗をかいたら着がえましょう」です。運動会の練習でみんな汗をかいたりするので、風邪をひかないように着替えましょうね


さくらんぼ組の子どもたちと一緒に写っているのは新しい先生です
今日から姉妹園の織笠保育園より、いくみ先生を迎えました
さくらんぼ1歳児クラスの担当のです。よろしくお願いします
そして、どんぐリ組さんの後ろに座っているのは実習生の、みき先生です
今日から11日間保育実習を行います。よろしくお願いします
このあとまつぼっくり組はソーランを踊りました

色々な場面で披露してきたので、もうバッチリ
きのこさんも運動会にむけて、練習

つくしさんは新しいお友達を迎えて、もう仲良くあそんでいます

さくらんぼ0歳児クラスは読書の秋
(笑)

かわいいですね
おしまい
にしようと思ったら…
今朝、登園して来たとき立っちしそうだったお友達が、夕方ついに人生初
の立っち
とてもうれしい瞬間でした

〈MN〉

今日は月目標集会がありました

今月の目標は…

「汗をかいたら着がえましょう」です。運動会の練習でみんな汗をかいたりするので、風邪をひかないように着替えましょうね



さくらんぼ組の子どもたちと一緒に写っているのは新しい先生です



そして、どんぐリ組さんの後ろに座っているのは実習生の、みき先生です


このあとまつぼっくり組はソーランを踊りました


色々な場面で披露してきたので、もうバッチリ

きのこさんも運動会にむけて、練習


つくしさんは新しいお友達を迎えて、もう仲良くあそんでいます


さくらんぼ0歳児クラスは読書の秋


かわいいですね

おしまい

にしようと思ったら…
今朝、登園して来たとき立っちしそうだったお友達が、夕方ついに人生初




〈MN〉