fc2ブログ

運動会の会場について!!

9月29日(土)
運動会の会場について、昨日ややこしいお知らせをしましたが、本日やっと下記の通り確定しました

①当日晴れの場合は、保育園の園庭
②当日雨の場合は、豊間根小学校体育館です。

大変お騒がせしてスイマセンでした
明日晴れることを祈って、今夜は早めに休みましょう

image[3]

(310)

明後日はいよいよ…

9月28日(金)
明後日はいよいよ運動会ですね台風が近づいていますが、当日はなんとか晴れれば良いなと職員一同祈っています

imageCAWY70YZ.jpg

当日雨の場合は、運動会の会場が変更になりますので、ご注意ください
①当日晴れの場合はもちろん保育園の園庭です
②明日が晴れで、当日雨の場合豊間根小学校体育館
③明日が雨で、当日も雨の場合健康増進センター(通称:桜野体育館)
考えられるパターンは以上の3つです。
ややこしくてすみません
当日の朝に連絡網でお知らせする予定ですが、連絡がいかなかったり不安だという方は、佐々木主任保育士まで(携帯:090-7664-7836)お電話ください。
(K)

≪講演会のお知らせ≫

萩尾信也氏 講演会
『生と死の記録 ‐御巣鷹山から三陸を語り継ぐ‐』

龍昌寺・社会福祉法人三心会では、『三陸物語 ‐被災地に生きる人びとの記録‐』で、本年度の「日本記者クラブ賞」を受賞した萩尾信也氏の講演会を下記のとおり開催いたします。
どなたでも聴講できますので、ぜひご来場ください。

日 時:平成24年10月14日(日) 午後1時30分~
場 所:龍昌寺 本堂(山田町後楽町4-5)
講 師:毎日新聞東京本社 社会部 部長委員 萩尾信也 氏
主 催:龍昌寺
共 催:社会福祉法人三心会
お問い合わせ:龍昌寺(TEL:0193-82-3089)

◆◇苦情解決委員会◇◆

9月27日(木)
今日は苦情解決委員会でした
ので、今日は苦情解決委員会について少し説明を…。
いつもより堅い話になりますが

豊間根保育園では月に1度、第三者委員の方をお呼びして、園に寄せられた苦情・要望・相談について、園がとった対応や改善策などについて報告しています。また、子どもたちや保護者にとってよりよい保育園作りをするために、ご意見をいただいています。
今日の様子です
P1150898.jpg

地域からの園に対する要望や、町内の様子なども教えていただいています

第三者委員のお二人は、とっても優しい方ですので、「園にはちょっと言いづらい」といった事も、直接相談にのってくれます。
P1150902.jpg
写真右:根子光子さん 左:伊藤ヒロ子さん どちらも民生児童委員さんです。

★豊間根保育園苦情解決委員会★
 苦情解決責任者 菅原 恵子(園長)      TEL 86-2745
 苦情受付担当者 中村 雅堂(保育士)     TEL 86-2745
 第三者委員   根子 光子(民生児童委員) TEL 86-3126
     〃       伊藤 ヒロ子(   〃    ) TEL 86-2160
園の玄関に『声のポスト』を設置しています。また、連絡ノートなどでも気付いた事がありましたら随時お知らせください。
(K)

♥小さいクラスのお友達♥

9月26日(水)
今日は小さいお友達のクラス、つくし組(2歳児)つくしんぼ組(0、1歳児)の、おやつを食べている様子をお知らせします
今日のおやつは、牛乳と、手作りのあずき団子つくし組のお友達はみ~んなそろっていただきますお友達同士のおしゃべりもとっても楽しんでいるんですよ
P1150889.jpg

つくしんぼ組の1歳児のお友達
まぁるいお団子のままでは大きいので、小さく刻んでもらっていますもぐもぐ・・・おいしいね
P1150897.jpg

つくしんぼ組0歳児のお友達
お団子はまだ食べられないので、お子様用のお菓子をおいしそうにたべています
P1150893.jpg
みんなおやつが大~好き明日は何のおやつかな
(kumi)

今日の手作りおやつは…

9月25日(火)
今日の手作りおやつは、子どもたちも大好きな『フレークファッジ』でした
実は私も大好物カロリーはちょっと気になりますが…
フレークファッジ
作り方です
・チョコフレーク 30g
・マシュマロ   15g
・バター      5g
おなべやフライパンにバターとマシュマロを入れて火にかけ、マシュマロが完全に溶けたら火を止めます。
おなべにチョコフレークを入れ、混ざったらバットなどにとり、冷まします。後はお好みの大きさに切り分けてどうぞ。
簡単&おいしい手作りおやつですよ~
(K)

★そろそろ衣替え★

9月24日(月)
先週までの暑さとはうってかわって、今日は肌寒い一日でした
暑さ寒さも彼岸まで長袖の子が今日は目立ちました~
長袖

10月になるといよいよ衣替え
3歳以上児は園児服を着ます
園児服
保育園にあるお着替えも、段々に秋冬用に入れ替えてあげてください
(K)

☆今日は草刈り作業☆

9/23(日)
今日はおやじの会の皆さんが、保育園の為に草刈り作業をしてくださいました
朝早くからノーメイクで()集まってくれたお父さん達・・・とってもさわやかですね
P1150871.jpg
P1150872.jpg
P1150873.jpg

保護者会長さん、みなさんに声をかけて頂きありがとうございました草集めをしている会長さんですが・・・ちょっと前までは草刈り機で作業してくれていましたよ(かっこいい姿をとれずすみませんでした
P1150874.jpg

最後にみなさんで「はいポーズ
保育園はすっきりきれいになりました朝早くから、本当にありがとうございました
P1150876.jpg

(kumi)

★延長保育をしています★

9月21日(金)
今日は特別保育事業の中の『延長保育』を紹介します
『延長保育』とは、午後6時~7時までの保育の事です。月~金曜日までの間、お仕事やお家の都合でお迎えが遅くなる場合などにご利用いただけます
利用料は1回200円・月に8回以上の利用で月額1,500円となります。
↓ みんなでおやつを食べています
れん

今日はおせんべいとミニパンとマシュマロ
はると

ちなみにおやつは日替わりで、子どもたちが好きなお菓子を選んだり~
お部屋を広々使って遊んでいます
お気軽にご利用ください
(K)

保育士さん募集!!

豊間根保育園では、保育士さんを募集しています。

募集職種:保育士(期限付臨時職員)
仕事の内容:保育所に入所している児童への個別対応による保育補助
雇用期間:~平成25年3月31日まで
必要な資格:保育士、普通自動車一種免許
賃金(月額):142,800円(21日勤務の場合)
通勤手当:上限あり、毎月15,000円まで
加入保険等:雇用、労災、健康、厚生
就業時間:(1)7:00~16:00 (2)8:00~17:00 (3)10:00~19:00
休日等:週休二日制(勤務割表による)

※応募の方は、「ハローワーク宮古(℡0193-63-8609 )」へお申し込みください。

*中学生の職場体験*

9月20日(木)
昨日、今日と二日間、地域の中学生が4名、職場体験で豊間根保育園に来てくれました
昨日は運動会の総練習で遊ぶ時間がなかなか作れなかったので、子ども達はお姉さん達と遊びたくてウズウズ・・・今日はクラスに入ってもらい、たっぷりと遊んでもらいましたよ
P1150855.jpg
きのこ組(年少)さんはお砂場遊び楽しいな

どんぐり組(年中)まつぼっくり組(年長)さんは園庭で追いかけっこ遊び部活をやってるお姉さんたちは、先生よりも体力あるなぁ~
P1150857.jpg

お昼ご飯も一緒に食べました 『お姉さん、お口が小さいね』と一言・・・子どもたちはよ~くみていますよでも大丈夫子ども達もお姉さん達も、全~部残さず食べてくれました
P1150866.jpg
また遊びに来てくださいね
(kumi)

◆◆運動会総練習◆◆

9月19日(水)
今日は運動会の総練習でした本番さながらの練習に、子どもたちの表情も真剣そのもの
総練習
運動会当日がとても楽しみです

ランドセル
18日(火)には「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」さんからランドセルをいただきました
1年生になるのが今から楽しみだね
(K)

♥本日のお客様♥

9月18日(火)
今日は千葉県香取市YAMADA星太鼓の皆さん・岡山県倉敷芸能塾の皆さん・絵本作家のしんめんめぐみさんが、保育園に来てくれました

しんめんめぐみさんが描いた『さじのまほうのティーポット』の読み聞かせ
子どもたちも引き込まれるように聞いていました
読み聞かせ

YAMADA星太鼓の皆さんの演奏にのせて、神楽がホールを所狭しと駆け巡ります
DSC_0167.jpg

DSC_0160.jpg
みんなすごい迫力に圧倒されてました

みんなで記念撮影
集合
今日もとっても良い時間を過ごさせていただきましたまたぜひぜひ豊間根保育園にいらしてくださいね!!
(K)

★今日は土曜日・・・つかの間の休息★

9月15日(土)
今日は土曜日。運動会の練習を頑張っている子ども達も、今日はつかの間の休息久しぶりにたっぷりお外であそびました今日は秋風も吹いて気持ちのいいお天気です
CIMG3740.jpg
お山を作ったんだよ

年長組は、お当番さんが大根にお水やり
CIMG3763.jpg
早く大きくなぁれ

今日のお給食はナポリタンと大きな大きなバナナ小さいお友だちも、『おいしいねぇ』と、モグモグ食べたよ
CIMG3765.jpg

明日から連休みんな元気に過ごしてね
(kumi)

♪9月のお誕生会♪

9月14日(金)
今日は子どもたちが毎月心待ちにしている誕生会9月のお誕生者はなんと11人です金色の冠と一緒に、子どもたちの笑顔も輝いていました・・・ちょっと緊張気味の子もいますね
写真誕生会

今日のメニューはきのこご飯と鶏肉の手羽先、野菜サラダ、味噌汁、そしてデザートはフルーツポンチでした
給食
ハートと星の形のご飯に、子どもたちの心もウキウキ

とってもおいしかったよ
CIMG3736.jpg

(kumi)

◆英語教室&キャンドル作り◆

9月13日(木)
毎週木曜日は英語教室です。メキシコ出身のシーザー先生が教えてくれます
子どもたちは耳で聞いた通り発音するので、とっても上達が早いです
P1150780.jpg
将来英語関係の仕事に就いたりして

英語教室の後は、曹洞宗の和尚さん方と一緒にキャンドル作りを体験
いろんな色の小さなキャンドルを選ぶのに夢中です
選ぶ

選んだ後は、和尚さん達がとかしたろうを入れてくれました。固まれば完成
和尚さん

震災直後から支援に来てくださっている和尚さん方です。本当にありがとうございます
(K)

今日の手作りおやつは「ラスク」でした~★

9月12日(水)
今日の午後のおやつは「ラスク」でした子どもたちもおいしいと大絶賛
ラスク
作り方を紹介します
・フランスパンを1㎝位の厚さの輪切りにします。
・グラニュー糖と室温に戻したバターを1対1の割合で混ぜたものを、フランスパンにぬります。
・200℃に温めたオーブンで10分程度焼いて出来上がり。
◆パンにぬるものによってアレンジ自在ですよ大人にはガーリック&バターも良いですね

腹ごしらえの後は徒競走の練習です
徒競走
「もう1回!もう1回!!」でこれが3回目の徒競走練習
(K)

子育て支援センターからのお知らせ

山田町地域子育て支援センターでは、下記の行事の参加者を募集しています。

◆すくすく広場親子遠足◆
親子でバスに乗ってお出かけしませんか!!

日 時:10月3日(水) 8時45分~14時
対 象:1歳~未就園児とその保護者
場 所:岩手県立水産科学館、休暇村陸中宮古
参加費:無料
持ち物:お弁当、飲み物、着替えなど
申込先:山田町地域子育て支援センター ℡0193-82-6099
     織笠保育園 ℡0193-82-3219
※申し込みされた方には、詳しい日程をお知らせいたします。
先着20組となりますので、お早めにお申込みください。


◆すくすく広場食事体験◆
保育園のお友達と一緒に給食を体験しませんか!!

日 時:11月14日(水) 9時30分~11時30分
対 象:離乳完了の未就園児とその保護者
場 所:織笠保育園ホール
参加費:無料
持ち物:スプーン、フォーク、はし、おしぼり、食事用エプロンなど
申込先:山田町地域子育て支援センター ℡0193-82-6099
     織笠保育園 ℡0193-82-3219
※アレルギーがある方は、申込み時にお知らせください。
先着15組となりますので、お早めにお申込みください。

「ふれあいキッズ隊」その②

9月11日(火)
今日はどんぐり組さんがホームとよまね2号館さんへ出かける「ふれあいキッズ隊」でした
ふれあい
大きな栗の木の下ででふれあい遊びをしました

一緒におやつ「おいし
おやつ

最後はおばあちゃん達にぎゅーしてきました
ぎゅ~

(K)

★月に1度の「ふれあいキッズ隊」★

9月10日(月)
今日はホームとよまねさんとの交流会「ふれあいキッズ隊」の日でした
ふれあいキッズ隊
子どもたちはおばあちゃん方との交流をとても楽しみにしていて、元気いっぱいに歌や劇を発表してきます

↓ ふれあい手遊びを一緒に音楽に合わせて手を動かします
ふれあい手遊び

また来月会えるのを楽しみにしてるよ
(K)

運動会練習その②

9月7日(金)
今日も運動会の練習をしました
3・4・5歳児の玉入れの様子↓
玉入れ
届きそうで届かない高さ今日の結果は赤組の勝ちでした

綱引きも、みんな熱が入っていますよ~
綱引き

(K)

織笠保育園の大型遊具

先月の26日、豊間根保育園の姉妹園である織笠保育園の園庭に外国製の大型遊具が設置されました。DSC_0094.jpg

この大型遊具の設置は、NPO法人『Playground of Hope(プレイグラウンド・オブ・ホープ)』さんの働きかけに『ニューウエイズジャパン』さんが賛同し、スポンサー協力してくれたことで実現しました。
写真に写っている方々は、『Playground of Hope(プレイグラウンド・オブ・ホープ)』代表のマイケルさんと設置工事に協力してくれたボランティアの皆さんです。

ぜひ!!今週末はお子さんを連れて織笠保育園に遊びに行ってみては…大人も楽しめますよ
(310)

今月末は運動会ですよ♪

9月6日(木)
今日は、今月末に控えた運動会の練習をしました
エビカニクス
↑ 「エビカニクス」の練習 子どもたちは本当に楽しそうに踊ります

園庭の芝生も一時は大丈夫かな?!と心配しましたが、ここ2日の雨でぐんと伸び、運動会までには良い感じになりそうです
芝生

運動会は9月30日(日)です。皆様お誘い合わせの上ご来場ください
(K)

◆今日は歯磨き指導でした◆

9月5日(水)
豊間根保育園では月に2回歯医者さん達が来てくださって、歯磨き指導を行っています
★染めだしの様子 ↓ 磨き残しをチェックします。
ピンクに染まったところが磨き残しがある所~
染めだし

染めだしが終わったら、今度は歯磨き&フロスです。みんな大きな口をあけて~
歯みがき

丈夫な歯とむし歯予防のためには、小さいころからのケアが大切なんですね
お家でも夜の仕上げ磨きをしてあげて下さいね
(K)

ひまわり公園へのお散歩と避難訓練

9月4日(火)
今日は3歳以上児がひまわり公園へお散歩に出かけ、ブランコで遊んだり、散策を楽しみました
ひまわり公園
そんな中、予告なしの避難訓練が始まりました。子どもたちの表情は一変、真剣なまなざしで臨みます。今回は保育園に帰るまでが訓練だったので、避難路を30分かけて戻ってきました。


小さなクラスのお友達は、園庭の遊具を満喫とっても良い笑顔です
たいこ橋

(K)

★まつぼっくり組クラス参観を開催しました★

9月1日(土)
まつぼっくり組クラス参観を開催しました。
当日は、陶芸工房「あお」の佐々木先生と一緒に、親子でお皿、お茶碗、キーホルダーを作りました。初めて触る土の感触に子どもたちも大喜び!! 思い思いの作品ができあがりました。後は焼きあがりを待つばかり~♪
どんな模様にしようかな♪

その後、子ども達が歌や短い劇(大きなかぶ・浦島太郎)を披露し、みんなで給食をいただきました。この日のメニューは「鶏肉のソース焼き・ポテトサラダ・スープ・果物」です。お家の人と一緒に食べるといつもより美味しく感じるね!! 保護者の皆さんにも喜んでいただけたでしょうか!?
いつもよりおいしい❤

次回クラス別参観はどんぐり組さんです。こうご期待!!                         (K)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR