fc2ブログ

情報公開

社会福祉法第59条の2に基づく情報の公開等について
 このことについて、社会福祉法(昭和26年法律第45号。以下「法」という。)第59条の2及び同法施行規則第10条の規定により、下記のとおり公開いたします。

WAM NETにおける法人詳細情報

♪白山神社例大祭♪

    6月5日 月曜日

昨日はまつぼっくり組の皆さんが
白山神社例大祭のお祭りパレードに
参加して、地域を盛り上げてくれました!

よさこいソーラン、初披露でした。

保護者の皆様もありがとうございました。

お祭りで少しお疲れ気味の
お友だちもいたかもしれませんが、
元気いっぱい過ごすことができました!

さくらんぼ組はお外へGO!!!

DSC01125_2023060516235166e.jpg

まつぼっくり組のお兄さんお姉さんたちと
一緒に砂遊びをしました。

DSC01126_20230605162349bc5.jpg

何を使って砂遊びをしようかな!?

DSC01118_20230605162348fe5.jpg

私はスコップにする!
お兄さんお姉さん達一緒に遊んでくれて
ありがとうございました

つくし組は洗濯ばさみ遊びをしました。

DSC02187.jpg
DSC02189.jpg

集中力と指先の運動にとってもいいですね!

きのこ組もお外へGO!!!

DSC07338.jpg

「お花が枯れてるからお水をあげるの!」
とっても優しいきのこさんです。

DSC07339.jpg

畑の野菜にもお水をあげました。

DSC07348_20230605162358b05.jpg

大なべでお料理中です!

どんぐり組も畑へGO!!!

128_0419.jpg

お水をあげたり草取りをしたり。

128_0422.jpg

鉄棒でこんなこともできるよ!
挑戦しているどんぐりさんです!

128_0425.jpg

お花摘みも楽しかったよ

お外遊びの後にまつぼっくりさんは
カメにエサをあげました。

128_0427.jpg

私たちもおなかがすいたね!
と、もりもり給食を食べましたよ!

128_0429.jpg
128_0431.jpg
DSC00011_2023060516234630f.jpg
DSC00012_20230605162346885.jpg
DSC00010_20230605162342836.jpg

手作りのおやつの
フレークファッジも大人気でした。

今日も暑くなりましたが、
明日はさらに暑くなる予報です。
疲れやすくなる時期です。
早寝早起き朝ご飯で
元気に過ごしていきましょう



   (hiromi)


楽しいあめふり♪

    6月2日(金)
晴れたり雨が降ったり天気の移り変わりが多いこの時期😅
室内や戸外に関係なく子どもたちは、汗ばみながらも日々いろいろな遊びを楽しんでいます

それでは各クラスの今日の様子を見てみましょう


さくらんぼ組


お部屋でパズルやボール遊びを楽しみました😊

アンパンマンめがけてボールを  「えーい
さくら1

さくら2



給食前には、子どもたちが好きな“エビカニクス”や“ひっつきもっつき”を踊って体を動かしました😉

さくら3

つくし組

新聞紙遊びをしましたよ大きな新聞紙を破いたり、上に投げて降ってくる新聞紙を楽しんだりしました😄

指先を使ってびりびり~

つくし1

たくさんやぶいたね~😊楽しくて夢中になって遊ぶ子どもたちでした

つくし2


きのこ組

縄跳びやボールを使って体を動かしました
くねくね縄跳びをジャンプしたり、綱渡りをしてみたり…

きのこ1

きのこ2


上手にボールをキャッチできるかな😉

きのこ3


体を動かした後は、ままごと遊びやブロックで遊びました。

「パンケーキ食べたい人~😆」  「はーい
楽しいおままごとが繰り広げられていました😍

きのこ4


どんぐり組


紙とテープを使って何を作っているのかな

「どうやって作るの」   「こうやるんだよ
どんぐり1

出来上がったのは、“リボン”でした頭に付けて可愛くパシャリ❤

どんぐり2

汽車遊びチーム😉橋を作ったり、線路を工夫して作って楽しんでいました

どんぐり3

製作にも取り組みました出来上がりをお楽しみに~😁

どんぐり4



まつぼっくり組

フラフープくぐりに挑戦😉お友だちと協力して体や腕を使ってフラフープを通します⭕

きの1

まつ1


その後は、縄跳びを回す練習をしました
音楽に合わせて腕を回します

まつ2

まつ3


給食

【未満児】
給食2


【以上児】
給食①

【献立】
給食3

雨の日も増えてきましたね☔この時期ならではの自然に触れたり、室内ならではの遊びを楽しんだりしながら楽しく過ごしていきたいと思います😀



koba

お外遊びを楽しみました☀

6月1日(木)

今日から6月!もう少しで梅雨の時期になりますね☔

貴重な晴れの日!どのクラスもたくさん外遊びを楽しみましたよ


✨さくらんぼ組✨

散歩車に乗って、園庭を散歩!
時折、心地よい風が吹いてみんな気持ちよさそうでした!

DSC01089_20230601170810307.jpg
DSC01090.jpg


✨つくし組✨

スコップや型を使って、砂場で遊んだり

DSC02178.jpg

すべり台遊びを楽しみました!
しっかり、手すりにつかまり滑りましたよ♡

DSC02171_20230601170815436.jpg


✨きのこ組✨

大きな毛虫を発見🐛
「どこに行くの?」

毛虫が出てくるほど、暖かくなったんだね

DSC03070.jpg


「ピーポーピーポー」
何の音?

正解は・・・🚑
お仕事頑張ってねと、手を少しだけ振りました!

DSC03075.jpg


✨どんぐり組✨

英語活動に喜んで参加しています!

128_0379.jpg

のぼり棒「すごいでしょ✨」

128_0386.jpg

ダンゴムシやカエルをつかまえて「見せて見せて」と集まってきています🐸

128_0388.jpg

こちらは、ボールを運んでいます!

128_0393.jpg


✨まつぼっくり組✨

英語活動の様子!
いっぱい体を動かしながら学びました!

DSC01539_20230601170813b67.jpg
DSC01541.jpg


☆給食☆

DSC00012_20230601170807fbd.jpg

【未満児】
DSC00010_202306011708032e9.jpg

【以上児】
DSC00011_20230601170804454.jpg



asu

やっと晴れました☀

令和5年5月31日(水)

今日は、太陽が顔を出して外遊びをする事ができました!!

さくらんぼ組

園庭で外遊びをしました。
砂場で水を含ませて、泥んこ遊びになりました。

さくらんぼ1

砂や、泥んこの感触を楽しんでいました

さくらんぼ2

つくし組

音楽活動がありました。
まつぼっくりさんの姿を真剣に見ていました。

つくし1

次は、つくし組の番。
教えてもらいながら、ちょっと恥ずかしさもあったようですが、一緒に楽しみました

つくし2

きのこ組

きのこ組も、音楽活動をがんばりました
その前に遊具でお友だちと一緒に外遊びもしましたよ。

きのこ1


きのこ2
 
きのこ発見

きのこ3


どんぐり組

音楽活動では、指の運動をしました。上手でしょ

どんぐり1

どんぐり2

きのこ組さんの見本となり、一緒に体を動かして楽しみました

どんぐり3


まつぼっくり組

音楽活動では、つくし組のお手本となり、最初に動きを見せてくれました

まつ1

まつ3

まつ5

つくし組のお友だちに優しく声を掛けながら教えてくれる、優しいまつぼっくり組さんです


今日の給食

(未満児)
きゅう1

(以上児)
きゅう2


きゅう3

明日は、英語活動があります。
寒暖差があり、体調を崩しやすくなりますが、栄養を摂って、夜はゆっくり休んで明日もたくさん遊びましょう

(hori)

室内遊び楽しいね🌟

5月30日(火)
朝は曇り、きのこ組さんは雨の降る前に外遊びができ、散策を楽しみました♪

5 30 17
5 30 16
5 30 15

何が見つかったかな?

途中雨模様となってしまいましたが、室内遊びも楽しいね🎵
さくらんぼ組さんはマスキングテープを貼って父の日製作、
どんな作品ができたかな?お楽しみに

5 30 8
5 30 7

つくし組さんは粘土遊びに夢中です
できた物を喜んで見せてくれます

5 30 12
5 30 13

どんぐり組さんはおままごとやブロック遊びを楽しみました✨
お昼の準備の時は静かに手はお膝で待つことができて、とってもお利口さんでした

5 30 18
5 30 3

まつぼっくりさんは親子遠足のお絵かきです✨
お菓子交換や、小川遊び、遊具遊び、楽しい思い出がいっぱいですね
ソーラン練習もばっちりです❕

5 30 10
5 30 9
5 30 11

~今日の献立~
5 30 6

未満児メニュー
5 30 4

以上児メニュー
5 30 5

明日もたくさん食べようね🌟
5 30 14

                              M.U

お絵描き楽しいね✏

令和5年5月29日(月)



どんよりとした曇り空の一日でしたね

今日も とよまねこども園の子どもたちは、元気いっぱい過ごしていましたよ

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう


《さくらんぼ組さん》

1日お部屋でゆったりと過ごしました

「喉かわいたねぇ~コップでお茶どうぞっ」
さ1

さ3

肩もみ…かな??
さ2


《つくし組さん》

クレヨンを使ってお絵描き
車や動物など、思い思いにお絵描きを楽しんでいます
つ2


「どの色のクレヨンを使おうかなあ…」
つ4

「せんせ~!!出来たよ~‼」
つ3


《きのこ組さん》
親子遠足での思い出や、自分の好きな物などを描きました
丸や四角もとっても上手
みんな、何を描いているの~?
き1

誰のお顔かなあ…?
真剣な表情で描いていますね
き2

《どんぐり組さん》
どんぐり組さんは、親子遠足で楽しかったことを1人ずつ、みんなの前で発表しました
その後はお絵描き
みんなで思い出を共有しました
ど1

遠足、楽しかったね~
ど3

ど4

「見て見て~‼」
ど2


《まつぼっくり組さん》
ホワイトボードでお絵描きを楽しみました!!
みんな、「描いたものが消せる‼」とワクワクです
ま3

ま1

「う~ん、何がいいかなあ…」と真剣な表情
ま2



●今日のお給食●

《メニュー》
DSC00013_20230529160330ed1.jpg

《未満児さん》
DSC00010_20230529160327bdc.jpg

《以上児さん》
DSC00011_20230529160328f93.jpg



明日も元気に登園してくださ~い



(mari)

😊親子遠足😊

令和5年5月27日



本日は、お忙しい中、親子遠足にご参加いただき、ありがとうございました

親子で楽しい思い出となっていただけたら幸いです

今日の遊具遊びや記念写真撮影、体操の様子を少し紹介します


お友だちとニコニコおやつ

DSC03021.jpg

DSC03030.jpg

滑り台気持ちいいね

DSC02051_20230527132947bd4.jpg

DSC02076.jpg

DSC03031.jpg

パパ、ママとおててをつないで嬉しそう

DSC03034.jpg

DSC02988.jpg

てっぺんを目指して…

128_0267.jpg

DSC01462.jpg

DSC01456.jpg



記念撮影

DSC01027_2023052713350832f.jpg

DSC02068.jpg

DSC03008_20230527133515a19.jpg

128_0318.jpg

DSC01479.jpg

来週も元気いっぱい登園してくださいね

(mari)

5月の誕生会🎵

5月26日(金)
今日は5月うまれのお友達の誕生会がありました
さくらんぼ組さんや・・・
誕さく

つくし組さん達も見守る中…
誕つく1

誕つく2

6名のお友達のお祝いをしました
誕1

自己紹介もとっても上手
誕2

誕3

誕4

誕5

6月うまれのプレゼンターのお友達から、誕生本のプレゼントももらいました
誕6

誕7

誕生児のゲームでは、みんなでバスに乗って、バスごっこを楽しみました
誕8

み~んなで一緒に運転手になりましたよ
誕9

最後はみんなで遠足の体操をしました
誕10

明日の遠足楽しみだねあ~した天気になぁ~れ
誕11

今日の給食
≪メニュー ≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児


さぁ、明日はいよいよ待ちに待った遠足ですね子ども達も、『明日楽しみ~』ととっても楽しみにしているようです
今日持ち帰りました園の帽子をかぶって、明日9時半に船越公園でお待ちしております
水筒や上着をお忘れなく…






(ku)

英語教室★遠足体操練習♪

    5月25日木曜日

久しぶりに青空が広がった気持ちの良い日でした!

まつぼっくり組ときのこ組が英語教室に参加しました!

DSC01345_20230525163224100.jpg
DSC01346.jpg
DSC01348.jpg

まつぼっくり組さんは元気いっぱい!
音楽に合わせて英語の歌を歌ったり
体を動かして楽しい様子がうかがえますね

きのこ組は初めての英語教室です。

DSC02945.jpg
DSC02953.jpg
DSC02949.jpg

興味を持って楽しく参加できました!

続々と園庭に子どもたちが集合!!!

DSC02007.jpg

つくし組も

DSC00986.jpg

さくらんぼ組も

DSC00983_20230525163221cea.jpg

きのこ組・どんぐり組・まつぼっくり組も

128_0241.jpg

みんなで交流して楽しく体操練習しました

DSC02008_20230525163231911.jpg
DSC02954.jpg

体操をした後は、まつぼっくり組が
ソーランの練習をしていました!

DSC02015.jpg

つくし組も見学していましたよ。

きのこ組とどんぐり組はお外遊びも満喫してました!

128_0243.jpg
128_0245.jpg

畑の草取りをどんぐり組まつぼっくり組は
頑張りました!

「おなかがすいたね!」と
美味しい給食とおやつをもりもり
食べた子どもたちでした!

DSC00010_20230525163218233.jpg
DSC00012_20230525163221097.jpg
DSC00011_202305251632189e2.jpg

明日は誕生会があります!

元気に登園しましょうね!




   (hiromi)


プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR