fc2ブログ

情報公開

社会福祉法第59条の2に基づく情報の公開等について
 このことについて、社会福祉法(昭和26年法律第45号。以下「法」という。)第59条の2及び同法施行規則第10条の規定により、下記のとおり公開いたします。

WAM NETにおける法人詳細情報

求人情報

織笠保育園では看護師(臨時職員)を募集しています。
◆賃金 月額192,200円~237,400円
◆賞与 年2回 計4ヶ月分(前年度実績)
◆年間休日 122日
◆仕事の内容 保育所での看護業務(主に医療的ケア児の対応)
◆必要な経験等 導尿の経験(必須)
◆必要な免許・資格 看護師または准看護士(必須)
*1年毎の更新となります。
*5年経過後准職員(無期雇用)への転換、試験により正職員へ昇任する制度があります。

この求人はハローワークで募集されている求人です。詳細については、下記にお問い合わせください。
●求人受理ハローワークの連絡先
*ハローワーク宮古(岩手県)
*電話番号 0193-63-8609
※その他全国のハローワークで申し込みが可能です。

タッチタッチ😊

令和5年12月6日(水) 音の日



今日はどんより雨模様の1日

「はやく雪降らないかな~」と

お空を見上げながら、これからの雪遊びを

心待ちにしている子どもたちです


生活発表会まであと

生活発表会に向けて、どのクラスも

一生懸命に練習をしていますよ

本番が待ち遠しいですね


それでは、今日の様子を見ていきましょう

《さくらんぼ組さん》

つくし組さんやきのこ組さんが見守る中、
ニコニコ笑顔で練習中

先生の真似っこも上手
わたしたち、かわいいでしょ~
DSC03968.jpg

練習を頑張った後は、お部屋でゆったりと…

0歳児さんのお友だち
「わたち、タッチができるようになったの~
102_2443.jpg

お友だちと一緒に、パズル遊び
教え合いながら、夢中になって遊んでいます
102_2450.jpg


《つくし組さん》

お部屋で練習を頑張った後は、
車のおもちゃやままごと遊び

お友だちと協力して、駐車場を作ります
「レスキュー隊もとうちゃくで~す
はたらくくるまが大好きな、つくし組さんです
DSC03976.jpg

「お弁当作ってきたわよ~
一緒に食べましょ~

うん!おいしい!と味付けもカンペキです
DSC03977.jpg


《きのこ組さん》

お製作をしました

ハサミを使って、チョキチョキ
集中して取り組んだきのこ組さんです
DSC04845.jpg

生活発表会に向けて、通し練習
DSC04853.jpg

お歌がとっても上手なきのこ組さん。
他クラスのお友だちも覚えて
歌っています
DSC04854.jpg


《どんぐり組さん》

オペレッタの練習中
衣装を着て、気持ちも高まります
128_2635_20231206172958eda.jpg

合唱やお歌も頑張りました
128_2643.jpg

発表会本番はどんな姿を見せてくれるか、
とっても楽しみですね
128_2642_20231206173001b9b.jpg

《まつぼっくり組さん》

他のクラスの練習を見守りながら、
練習を頑張りました

かっこいいダンス披露
128_2636.jpg

劇練習も一生懸命なまつぼっくり組さんです
最後の生活発表会、
お兄さん、お姉さんになった姿を見せてね
128_2637.jpg



●今日のお給食●


《メニュー》
DSC00003_20231206155846d95.jpg

《未満児さん》
DSC00001_202312061558434ae.jpg

《以上児さん》
DSC00002_20231206155846954.jpg



(mari)

🎄とことこランド🎄


     12月6日(水) 雨


 今日は、とことこランドです
たくさんのお友達が遊びに来てくれました~
とこ4
とこ6
とこ9
 見つめ合うふたり・・・

 カメラを向けると・・・
 「はい!ポーズ
とこ5
とこ13
とこ3
 
 クリスマス製作です
とこ2

 今日は、育児講話がありました。
山田町第一保育所 看護師 佐々木 舞 先生より
「子どもが不調の時のケアの仕方について」  お話しして
頂きました。
とこ11
とこ12
とこ10
とこ8

 私たちは、ちょっとおでかけ
とこ7
とこ1
 あ!見つかっちゃった


次回のイベントは・・・
明日、12月7日(木)織笠コミセンです。

みなさ~ん、遊びに来てくださいね~








CHI




今週は生活発表会

令和5年12月5日(火)
 
今週土曜日に行われる生活発表会に向けて練習を頑張っている豊間根こども園の子ども達です。

さくらんぼ組

ホールでお遊戯をみんなの前で練習しました
0歳児さんも、みんなの前で頑張っています

さくらんぼ1

1歳児さんのお遊戯もとってもかわいいです

さくらんぼ2

つくし組

音楽に合わせてタンバリンを楽しんでいます。
歌いながら、リズムを取っていますよ
つくし1

つくし2

きのこ組

お遊戯練習頑張っています
観ているお友だちも一緒に歌っています

きのこ1

きのこ2

どんぐり組

お客さんに見てもらう中で練習を頑張りました

どんぐり2

とても、カッコいいお遊戯です

donnguri1_20231205164754c8d.jpg

まつぼっくり組

どんぐり組さんと英語の発表の練習

まつぼっくり1

劇練習も頑張りました

まつぼっくり2


今日の給食
(未満児)
きゅうしょく1

(以上児)
きゅうしょく2

きゅうしょく3

他のクラスのお友達の練習を見たり、自分たちも発表してたくさん拍手をもらったりとてもいい経験をしています。お家の方々の前で発表するのもう少しです。お家の方もどんな姿を見られるか楽しみですね。お家ではゆっくり休んで明日も元気に登園してくださいね

(hori)

元気いっぱい!!

令和5年12月4日

12月に入り、今週は生活発表会がありますね~
休み明けの子どもたちは今日からの練習も頑張って取り組んでいました\(^o^)/
それでは見ていきましょうo(≧ω≦)o

さくらんぼ組さん
さ1
つくし組さんやきのこ組さんたちに見守られながら、練習に取り組みましたヽ(≧∀≦)ノ
精いっぱい頑張っている姿が写真からみてもわかりますね
さ2
0歳児のお友だちも先生の真似っこをしていますよ
練習も頑張り・・・給食もモリモリ食べた後は・・
さ3
ぐっすり夢の中・・・
今日の練習も頑張ったね

つくし組さん
つくし1
劇ごっこの練習をしました
つくし2
何をしているところかな・・
みんな集中して練習に参加
つくし3
本番が楽しみですね(#^.^#)
カッコイイ姿を見せることができるかな

きのこ組さん
き1
はらぺこあおむしの歌に合わせて・・・
き2
練習を頑張っているきのこ組さん(」*´∇`)」
さくらんぼ組さんやまつぼっくり組さんに見守られながら頑張りました
本番まで頑張ろうね

どんぐり組さん
どん1
まつぼっくり組さんのオペレッタを見学してから、練習を頑張りました
どん2

どん3
どんぐり組さんもオペレッタの練習かな
どん4
真剣に取り組んでいる姿、本番もみんなに見せてあげようね

まつぼっくり組さん
まつ1
つくし組さんに見てもらい、練習しました(* ´ ▽ ` *)
まつ2
きのこ組さんの様子も見せてもらいました
まつ3
本番までもう少し
明日からの練習も頑張ろうね

<<献立表>>
献立表
<<未満児>>
未満児
<<以上児>>
以上児

今日のお給食もおいしかったね(*´∀`人 ♪
たくさん食べていっぱい寝たね~
明日の山田町の気温は15℃の予報ですよ(´ω`人)

発表会に向けて、早寝早起きしましょう( ^ω^ )
明日も元気に登園してくださいね~

hkr。

今日から12月スタート!

12月1日(金)
今日からいよいよ12月朝は雪もチラチラと舞い、寒さもぐっと増して、まさに冬突入ですね
でも子どもたちにとっては楽しみなイベントが盛りだくさんたのしい12月になりそうです
それでは今日の様子をのぞいてみましょう

さくらんぼ組
今日もホールで練習です
さく1

名前を呼ばれて『は~い!』元気にお返事できたかな
さく2

0歳児のお友達の遊びの様子一緒に高く積み上げて、目を見合わせてうれしそうにパチパチパチとってもかわいい瞬間でした
さく3

つくし組
つくし組もホールで練習
つくし1

お風呂に入って体をごしごしきれいになったかしら
っく2

きのこ組
きのこ組は有名なあおむしになって練習中
きの1

お兄さん・お姉さんの練習も見学しました上手だな~
きの2

どんぐり組
かっこいいゾンビダンスを披露中本番も楽しみ
どん1

オペレッタの練習ですみんなと一緒に表現するのって楽しいね
どん2

まつぼっくり組
まつぼっくりさんも他のクラスの練習を見学しました
まつ1

どのクラスも、一生懸命でかわいいね
まつ2

かっこいいダンスも披露発表会まであと一週間…乞うご期待です
まつ3

今日も給食
≪メニュー≫
メニュー

≪未満児さん≫
未満児

≪以上児さん≫
以上児

土日も寒くなりそうですね日曜日にはちょっぴり雪マークも…
風邪をひかないようお気をつけて…楽しい週末を過ごしてください


(ku)

明日から師走ですね❄

11月30日(木曜日)

11月も今日で終わりですね~!明日からは、師走❄
今年もあとわずかになりましたね💦
日増しに寒さも厳しくなってきました😖
防寒対策や健康観察など子どもたちの健康管理にも気を付けていきたいと思います✨

今日のまつぼっくり組さん・どんぐり組さんは・・・
一緒に英語教室🎵
シーザー先生に楽しく英語を学びました!
まつどん1

その後、まつぼっくり組さんは、切り紙工作に取り組みましたよ😀
上手にはさみやのりを使い、秋を表現していますね🍁
まつ

そして、どんぐり組さんの踊りの見学🎵
思わず一緒に踊りだすまつぼっくり組さんなのでした🤣
まつ2

❄どんぐり組さんは・・・
英語教室やお遊戯練習、そしてお部屋でたくさん遊んだ後の
まったり絵本タイム😀
みんなで電車の絵本を見てどの電車がいいかお話中😊
どん1
最近、どんぐり組さんでは、妖怪やおばけの出てくる絵本がブームなのですよ~🎵
どん2


❄きのこ組さんは・・・
大好きなシーザー先生の英語教室😄
きの1
カードゲームでワイワイ遊びました✨
きの2
「これだー」と嬉しそうに手を伸ばす様子も😍
楽しかったね!また、やろうね🎵
きの3

❄つくし組さんは・・・

お部屋でまったり、おままごと♡
「いらっしゃいませー」「なにがほしいですか❓」
なんて会話が聞こえてきそうですね😘
つくし1
ポーズを決めてみんなでパシャリ📷✨
つくし2

❄そして、さくらんぼ組さんは・・

ホールでの発表会練習😆
お名前を呼ばれると「はーい」とお返事をする姿が可愛くてメロメロです♡
さく1
手遊びの練習もしましたよ!子どもたちの好きなキャラクターの手遊びなので、ノリノリで楽しんでいます🎵
さく2


❄給食
【未満児】
給食3
【以上児】
給食2
【献立】
給食1

明日の朝も冷え込みそうですね💦みなさま、体調にはお気をつけてお過ごしくださいね😊

koba



おいしいお肉🎵

11月29日(水)

あれよあれよという間に11月も終わりそうですね~

今日は総練習という事で

中央公民館までバスで出かけました

ちょっとしたおでかけ気分も味わえたかな~


つくし組さん

DSC03922.jpg

『どこに行くんだろうね~

ちょっぴりドキドキ

DSC03921.jpg

『コウミンカンって何~

って言いながら 楽しそうに並んで座っています

DSC04723.jpg

当日かわいらしい姿お見せできると思います


きのこ組さん

ネタバレ注意ですが

DSC04730_202311291529280e4.jpg

色とりどりの衣装を着て

かっこよく決めますよ~

DSC04731_20231129152928c48.jpg

『かわいい~

踊りにも衣装にも目が💛になっちゃいます

DSC04747.jpg

ちょっと緊張してるかな

恥ずかしそうにしてますね


どんぐり組さん

128_2589.jpg

行きのバスの中

大好きなバスに乗ってレッツゴー

128_2588.jpg

総練習もがんばりま~す

128_2602.jpg

帰ってきてからのカレーライス

しみるわ~


さくらんぼ組さん

DSC04727.jpg

1歳児のお友達は総練習に参加しましたよ~

座ってるだけでもうかわいいです

102_2393.jpg

0歳児のお友達はお部屋でゆったりおやつタイム

102_2395.jpg

大好きな絵本を手に

未来の保育士さん誕生かな


まつぼっくり組さん

DSC03439_202311291600246b7.jpg

午前中は総練習で遊べなかったので

DSC03440.jpg

お昼寝後にたっぷり遊びました

DSC03442_2023112916002742f.jpg
『神経衰弱しよ~

並べるとこも楽しいね


今日のお給食

≪未満児さん≫
DSC00001_20231129152918430.jpg

≪以上児さん≫
DSC00002_202311291529181e9.jpg

≪メニュー≫
DSC00003_20231129152921fb1.jpg

今日はいい肉の日

いい肉ってやっぱりブランド牛なのかしら

おいしいお肉を食べて元気モリモリ

感染症も吹き飛ばしていきましょう

11月も明日が最後

元気に登園してくださいね~


(K)

いよいよ明日は総練習🎶

令和5年11月28日(火)



日中はポカポカ陽気でしたが、

夕方は小雨が降り、不安定な天気でしたね

明日は今日に比べて気温が下がるんだとか…

服装や体調管理に注意が必要ですね


そして、明日は生活発表会の総練習の日

どのクラスも、一生懸命に練習を頑張っています


それでは、

今日の子どもたちの様子を見てみましょう



《さくらんぼ組さん》

ホールで発表会練習を頑張った後は、
お部屋でゆったりと遊びました

ままごとをしているお友だち
「かんぱ~いゴクゴク…
わたしが作ったジュース、おいしいでしょ~
さ1

ぼくたちはお家をつくります
ソフトパズルに集中して遊んでいます
さ2

さくらんぼ組さんでは、吸盤のオモチャが大人気
「どこにぺったんしようかな~
小さなお友だちも、夢中になっています
さ3


《つくし組さん》

つくし組さんも、オペレッタや楽器遊びの練習を頑張っています
ぐっすりお昼寝の後は、ブロックやままごとをして遊びました

お花畑のお家を作りました
ステキなおうちができたね
つ1

アイス屋さんごっこ
「落ちないように、気をつけて~❣
みんなのために愛を込めて作ったアイスです
つ2

《きのこ組さん》

お部屋でオペレッタの練習をしました
お背中のばして椅子に座るのが素敵な、
お兄さん、お姉さんです
き1

衣装もかわいい~
き2

発表会当日は、どんな姿を見せてくれるのかな
本番が、待ち遠しいですね
き3


《どんぐり組さん》

お部屋で、ブロックやままごとで遊んだどんぐり組さん

こちらでは、みんなが大好きな、頭に葉っぱの生えた
カラフルなキャラクターを作ったんですって
想像して作って、とっても上手にできました
ど1

かんむりを作っています
「こうやったら、うまくできるよ~❣
かんむりもブレスレットも可愛くできました❕
おひめさまみたいだね~
ど2


《まつぼっくり組さん》

発表会に向けて、お歌の練習中
お口を大きくあけて、元気に歌ってるね~
ま1

食育活動があり、お給食の先生方と
おにぎり🍙作りをしました
上手におにぎりの形にできたかな~❓
ま2

自分で作ったおにぎり、
おいしかったね~
お家でも、今日のおにぎり作りのことを
ぜひ聞いてみてくださいね
ま3



●今日のお給食●

《メニュー》
DSC00003_2023112814105221f.jpg

《未満児さん》
DSC00001_20231128141049b58.jpg

《以上児さん》
DSC00002_20231128141052796.jpg



明日の総練習では

未満児さんと、きのこ組さんが8時30分までの登園となりますので

ご協力よろしくお願いします。



(mari)
プロフィール

(社福)三心会 豊間根保育園

Author:(社福)三心会 豊間根保育園
〒028-1302
岩手県下閉伊郡山田町豊間根3-177-10
TEL・FAX 0193-86-2745

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR